『ファームウエア更新のお知らせ』のクチコミ掲示板

2016年 2月26日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

  • 6段の補正性能を誇る「5軸シンクロ手ぶれ補正」を搭載し、超望遠域での手持ち撮影を可能にした、マイクロフォーサーズマウントの単焦点レンズ。
  • ほこり、水滴の進入を強固にガードする17か所の密封シーリングにより、高い防じん・防滴性能を備えている。
  • 最短撮影距離1.4m(レンズ先端から約1.15m)、最大撮影倍率0.48倍(テレコンバータ MC-14装着時:0.67倍)のテレマクロ性能を実現する。
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥346,642

(前週比:+3,743円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥346,643

ECカレント

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥259,400 (4製品)


価格帯:¥346,642¥549,000 (40店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥475,000

店頭参考価格帯:¥362,000 〜 ¥376,200 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:92.5x227mm 重量:1270g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROオリンパス

最安価格(税込):¥346,642 (前週比:+3,743円↑) 発売日:2016年 2月26日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの店頭購入
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオークション

『ファームウエア更新のお知らせ』 のクチコミ掲示板

RSS


「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信17

お気に入りに追加

標準

ファームウエア更新のお知らせ

2023/01/27 20:49(1ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

クチコミ投稿数:1190件

Ver.1.6
スリープ復帰動作の安定性を改善しました。

書込番号:25115758

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:3900件Goodアンサー獲得:795件

2023/01/27 23:59(1ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

こんにちは。

>スリープ復帰動作の安定性を改善しました。

ユーザーが不便に感じそうな不具合を
細かくファームアップで解消してくれるのは
嬉しいですね。

書込番号:25115996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2165件Goodアンサー獲得:22件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/28 15:31(1ヶ月以上前)

>スリープ復帰動作の安定性を改善しました。

E-M1MarkII、E-M1MarkIII、OM-1でも、たま〜に発生していたスリープ復帰時の
フリーズとレンズが認識しないは、M.300mmF4のせいだったのですね。(-_-;)

E-M1MarkIIとE-M1MarkIIIを使っていた頃はボディ側かと思っていましたが、
OM-1でも同じ症状がたま〜に出て、どういうタイミングで出るのか思い出したら
「スリープからの復帰時」だなぁって、ようやく気がつきました。
(原因がレンズだと思っていなかった)
この症状で何度か絶好のチャンスを逃し、悔しい思いをしています。(T-T)
また、レンズが認識しない症状はハラハラものだったので、この症状が出なくなるといいなぁ。

2016年に発売して、今まで気がつかなかったってことなのかしら。

書込番号:25116753

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1190件

2023/01/28 17:30(1ヶ月以上前)

当機種
当機種

420mm F5.6 ですが...

組み直し後

本日、Ver.1.6でテスト撮りしました。

確かにスリープ状態からの目覚めは速くて問題なかったです。
私は撮影中、電源ONのまま移動する事が多いので助かります。 以前は反応悪く電源入れ直しする機会が多かったです。

で、最初の数枚でテレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合が発生。
途中で気が付いて、組み直しましたところ問題解決となりましたが、EXIFは300mmF4で記録されてしまいました。

初めてのトラブルでしたが、恐らく更新時にMC-14を装着したままだったのが原因だったのかも知れません。

書込番号:25116947

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:20件

2023/01/29 19:22(1ヶ月以上前)

当機種

症状発生時の画像

>You Know My Name.さん、こんばんは。

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」ですが、自分も以前から何度か遭遇しております。

絞り開放のF5.6で撮っているといつの間にかF4.0の表示が出ているといった感じです。 発生時も撮影自体はちゃんとできているようで画像データにも特に異常は見られませんし電源入れ直しで復帰しますが、ちょっと不安です。

今回のファームアップで改善するかなと思いましたがアップ後も発生したので、テレコン側の不具合か接触不良なのかもしれません。


書込番号:25118664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件

2023/01/29 21:20(1ヶ月以上前)

☆ krivakさん どうも。

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」 に関するご連絡ありがとうございました。
実は、MC-14、MC-20共、E-M1 MARKU以来、MARK V、M1X共あまり使っていなくて、OM-1で偶にですが、使うようになりました。
ですので、常時しようしているともっと頻繁にあって、初めてと言うのは私自身不具合の経験が浅いだけなのかも知れませんね。

krivakさんの場合は、データーに特に問題なかったとの事ですが、 
(トラツグミでしょうか?)画像データーを拝見しますと 300mm+MC14 420mmではなく、
300mm F5.6で表記されているところをみるとやはりEXIFデーターも300mm単体使用で記録されている様な感じでしょうか。

OM−1に限っての不具合なのかどうか分からないですが、今後も注意するようにします。

書込番号:25118892

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:20件

2023/01/29 22:32(1ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

こちらが症状発生時の絞り開放状態です

発生前ですが特に異常は感じられません

電源を入れ直した後は正常でした

>You Know My Name.さん
EXIFのほうも300mm単体となっております。 先の各例は絞りを手動で変更していましたのでF5.6となっておりますが、開放にするとF4.0となっておりました。

自分の知る限りE-M1Xでも発生しておりましたのでOM-1特有の症状ではないと言ってよいと思います。 まあ自分の場合レンズ・テレコン共に発売開始後すぐに購入してずっと使い続けておりましたのでヘタってきたのかなと思っていましたが、あまり使われていないテレコンでも発生したとするとやっぱり何かあるのかもしれませんね。

被写体はおっしゃる通りトラツグミです。 昨シーズンは一度も撮れずじまいだったので久しぶりの遭遇に撮りまくってしまい、データ整理が大変です。

書込番号:25119027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/30 16:50(1ヶ月以上前)

当機種

こんにちは。

当スレでファームウェア情報を知り、アップデートしました。
情報ありがとうございました。

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」に関して。
アップデート時に、MC-14を取り外し忘れてましたが、
昨日・一昨日に撮影した限りでは特段の異常はありませんでした。

ウチのは各機材とも購入して一年未満です。
今後も少し気にかけてみます。

まだ何とも言えないですが、
経年劣化等による信号伝達不備の可能性があるんでしょうかねぇ。

書込番号:25119878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件

2023/01/30 19:29(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>当スレでファームウェア情報を知り、アップデートしました。

ファームウェア更新のメールって製品登録していてもあまり来ないですよね?
オリンパスウオッチ ・ブックマークしておかれるのも良いかもです。
https://www.watch.impress.co.jp/olympus/

画像は旧くてすみません。 E-M1 MARKU with M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO + MC20

書込番号:25120083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/30 23:30(1ヶ月以上前)

当機種

>You Know My Name.さん
ありがとうございます。

OM-1のファームウェアアップデートの時はメールが届きましたが、
今回のは特に何も来ていなかった気がします。

比較的地味なアップデートだからということなんでしょうかね…。

スリープ復帰動作の不安定さに関しては、
言われてみれば遭遇したような、でも勘違いかも、という曖昧さです。

それでも不具合改善されるのは嬉しいですね。

書込番号:25120480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2165件Goodアンサー獲得:22件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/31 16:50(1ヶ月以上前)

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」ですが、
私もE-M1MarkIIを使用していた頃に経験しています。
何度か出たので点検に出したのですが、再現しなかったこともあり接点などを清掃をして返却されました。
それ以降、発生していません。
この症状が出たのは、レンズを購入して間もなく1年になろうとした時でした。

書込番号:25121364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件

2023/01/31 20:11(1ヶ月以上前)

スモールまんぼうさんも経験済みとのことですか、
結構多い事例なのかも知れませんね。

レンズを認識しない(AF作動しない)不具合はニコン機時代は結構ありました。 ゴミ混入に悩まれされたり...
オリンパス時代も丁寧には扱っていないずですが、、、意外にないですね。
300mmF4に限らず、PROレンズ内にチリやホコリの混入がほぼ確認できないのに驚いています。

で、不具合と言えば、稀にですが、MFになってしまっている事が合って「あれ?」って思う事はありました。(OM-1)
通常はS-AF+MFやC-AF+MFにしているので、MFにするには2アクション必要なので、、、うーん、なのですが、謎ですね。(笑)

書込番号:25121625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6554件Goodアンサー獲得:1112件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/01/31 20:52(1ヶ月以上前)

私もMFになってて「あれ?」と思う場面はありました。
OM-1のファームウェアアップデートを行った直後と、それ以外でもあったようなそうでないような、という感じです。

書込番号:25121668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件

2023/01/31 22:58(1ヶ月以上前)

アッチョンブリケ! でそでそさんも出ましたか。 怪奇MF事件。 

言わずもがなですが、MFクラッチ無効の設定においてですよね。 
何かのタイミングでシークレットコマンドがあるのかも知れませんね。 ^^

書込番号:25121880

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/02/01 00:09(1ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

もし違ったら申し訳ないのですがS-AF+MFやC-AF+MFっていうのは
ピントリングに触れた瞬間にMFモードになるのがデフォルトではないのでしょうか?
もしかするとMFモードからAF-ONにしてもAFしないという事をおっしゃられているのでしょうか?
当方オリンパス歴が浅いのでよくわかっておりません。

自分の場合、ピントがズレるのが嫌でわざわざMFクラッチを無効にした上でクラッチした状態で使いピントが動かないようにして使っています。
(+MF自体は便利な機能なので撮影ごとに設定を変えたくないので)

書込番号:25121970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件

2023/02/01 19:50(1ヶ月以上前)

Seagullsさん 毎度です。

言葉足らずでしたが、設定はS-AF+MF及びC-AF+MFで、 MFクラッチは「無効」に設定しているんですよね。

単純に言いますと、コンパネを見た時に、「フォーカス設定の部分が「MF」になってしまっていた」という事です。

ですので、MFクラッチの「有効」設定に因る、「レンズのクラッチが知らないうちにMFに切り替わってしまっていた」
ということではないんです。

MFクラッチ「無効」によるAF MODEからMFへの切り替えですと、
OM-1の場合、Fnクションキー登録による切り替えやカスタムポジション登録切り替えによるワンアクションを除きますと
通常の場合ですと、肩ボタンかOKボタン押しに寄るダイヤル回し選択になります。

私の場合、MFで使用する事はほぼ無いのですので、おかしいなぁ、という事になったのです。

人それぞれの設定状況がありますので、必ずしも同じ設定とはいかないですし、
+MFにするかしないか、クラッチの有無などいくつかのパターンがありますし、
(仰るようにMFにおけるAF-ONボタン押しに寄るAFなども可能ですね)
こういった問題(MFになっていた問題)は人に伝え解決するのが難しいかもですね。

こんなところです、自分が無意識にMFにしていた可能性もありますので、この件に関してはあまり気にされないでください。
お粗末さまでした。 

「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」はちょっと頭の隅に置いておかれてくださいませ。

書込番号:25122909

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:93件 M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROの満足度5

2023/02/01 22:12(1ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん

ご説明ありがとうございます。ちょっと読み違えていたようです。
完全にMFモードになっているという事だったのですね。
「テレコンMC-14を装着しているにも関わらず、300mmF4で認識する不具合」と共に意識するように致します。
脱線申し訳ありませんでした。

ちなみに一応アップデートしましたが、基本的にすぐに電源切る派なの実使用上であまり関係なかったかもしれません。
電源入り切りが多いと突入電流でチップヒューズの寿命が短くなるのですが、そちらは気にしないようにしています。

書込番号:25123134

ナイスクチコミ!1


billy42さん
クチコミ投稿数:48件

2023/03/11 11:14

>スモールまんぼうさん
ここのクチコミも1か月以上過ぎてますが、ファームアップ後の結果をお聞きしたいです。
私のE−M1Uとサンヨンもフリーズ?(手振れ補正が利かない&AF全く利かない)が多くて、ここのクチコミで知って3日前にファームアップ致しました。
家で3日間試してみたところ50回ほど電源を切ったり、スリープ復帰したり繰り返して怪しかったのが1回くらいでした。
そろそろ直しに出そうか迷っていたので改善してたらいいですね。

書込番号:25176765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
オリンパス

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO

最安価格(税込):¥346,642発売日:2016年 2月26日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROをお気に入り製品に追加する <523

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング