HD 800 S のクチコミ掲示板

2016年 2月18日 発売

HD 800 S

  • 中音と低音の再現力を高めたヘッドホン。「XLR4シンメトリカルケーブル」が付属し、接続性にもすぐれている。
  • 「アブソーバーテクノロジー」により、共鳴を吸収し周波数応答の不要なピークを回避、どの周波数域でも音楽の細かなニュアンスを味わえる。
  • 独自の大型トランスデューサー・システム(56mm)を搭載したほか、特許取得済みのダイヤフラムが、高周波帯域で起こりやすいひずみを最小限に抑制する。
最安価格(税込):

¥199,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥199,980¥257,400 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:開放型(オープンエアー) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ HD 800 Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD 800 Sの価格比較
  • HD 800 Sのスペック・仕様
  • HD 800 Sのレビュー
  • HD 800 Sのクチコミ
  • HD 800 Sの画像・動画
  • HD 800 Sのピックアップリスト
  • HD 800 Sのオークション

HD 800 Sゼンハイザー

最安価格(税込):¥199,980 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月18日

  • HD 800 Sの価格比較
  • HD 800 Sのスペック・仕様
  • HD 800 Sのレビュー
  • HD 800 Sのクチコミ
  • HD 800 Sの画像・動画
  • HD 800 Sのピックアップリスト
  • HD 800 Sのオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD 800 S」のクチコミ掲示板に
HD 800 Sを新規書き込みHD 800 Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの選定について。

2020/06/11 03:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:218件

オーディオ初心者ですので,
多々間違いのある書き込みかとは思いますが,
ご容赦ください。

再生環境
PC→iDefender→audioquest cinnamon→HD-DAC1→HP(ANANDA,DT1990pro)

HD800Sなどヘッドホンの場合,パワーのアンプが必要であると思うのですが,
私のような環境の場合,
DACとHPの間にヘッドホンアンプを噛ませると良いのでしょうか?

若しくは,DAC自体をよりパワーの出るものに置き換えた方が良いのでしょうか?

これから,HD800S以外のヘッドホンの使用も視野に入れております。

是非,ご教示お願い致します。

書込番号:23461131

ナイスクチコミ!1


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/06/11 09:41(1年以上前)

>若しくは,DAC自体をよりパワーの出るものに置き換えた方が良いのでしょうか?
HD-DAC1は、DAC兼ヘッドホンアンプで、DAC自体にパワーとか無いです。

現在ので、どんな音が出るかも分からないんだから、まずは聴いてからでは?
オーディオは考えても、どんな音かは分かりません、視聴して経験しましょう。

書込番号:23461397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/11 13:39(1年以上前)

>うに子さんさん

聴いてみるのが一番ですが、
単にアンプを追加となるとスペースの問題があります。
また製品も限られるので、
HD-DAC1のDACにこだわらないなら、
USB DAC搭載ヘッドホンアンプを買い替えするのが良いと思います。

どうしてもアンプ追加というなら、
HDVA800やP-750uなどが候補になるかも知れません。

USB DAC搭載アンプなら、
HDV820、TA-ZH1ES、Nu 1、Pro-iDSDなどが候補になるかと思います。

ヘッドホン自体が高級な商品なので、
それに釣り合い且つ視聴しやすいのは
上記製品が候補になるかと思います。

iFi-audioの製品を使っているので参考に記載します。
以前HD800Sを所有していたのですが、その時はiFi-audioのPro-iDSDを私は使用していました。

この製品はUSB DACだけでなく、
LANを使った再生も可能なネットワークプレイヤーとしても機能します。
出力も申し分なく、HD800Sを鳴らし切るには十分です。
また音色もソリッドステートや真空管など3つから選べ、フィルターやアップサンプルもあるので、色々と調整が出来て音色を調整できますし、遊べます。

また多機能ではありますが、
サイズもコンパクトなのでデスクトップには良いと思います。
スピーカー再生にも使えるので、拡張性もあります。

視聴可能なら、
まずは同じメーカーのHDV820を視聴して、
聴き比べるのが良いと思います。
HDV820はHD800Sには合うが、
他のヘッドホンてはイマイチといった感想も見たことがあるので、
視聴の際は複数のヘッドホンで聴いたほうが良いかも知れません。

安い買い物ではないので、
色々と聴いてみて下さいね。

最後に、こちらのブログも参考にしてみて下さい。
私も購入の際に参考にさせてもらいました。
https://sandalaudio.blogspot.com/2017/12/hdv820.html?m=1

良い製品に巡り合えると良いですね。


書込番号:23461818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2020/06/11 17:59(1年以上前)

>Musa47さん

返信有難うございます。

>HD-DAC1は、DAC兼ヘッドホンアンプで、DAC自体にパワーとか無いです。

言葉足らずでしたね,アンプのパワーということですね。


>現在ので、どんな音が出るかも分からないんだから、まずは聴いてからでは?

仰る通りだと思いますが,
HD-DAC1では役不足だという書き込みを見ましたので,
気になった次第です。

書込番号:23462196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2020/06/11 18:07(1年以上前)

>アッツゥ〜さん

返信,ご提案有難うございます。

大変参考になります。

>HDV820、TA-ZH1ES、Nu 1、Pro-iDSDなどが候補になるかと思います。

候補的にHDV820,Pro-iDSDを選定しようかと思っております。

TA-ZHE1ESは少し気になったことはありましたが,ドンシャリ傾向な音だということで
少し避けていました。
実際に試聴してみたことはないので,どうなのでしょうかね。

>安い買い物ではないので、
色々と聴いてみて下さいね。

そうですね,じっくり検討してみますね。

書込番号:23462215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/11 23:10(1年以上前)

>うに子さんさん

Pro-iDSDを候補にいれてくれたんですね。

私も以前同じようにHD800S用のUSB-DACアンプで悩み、
結果Pro-iDSDを選びました。

HDV820はアップサンプリングなどの機能がなく、
発売日も2017年と少し古いのに価格は据え置きだったので、
候補から外しました。

TA-ZH1ESは価格や機能そして豊富な接続端子があり、
機能面では良かったのですが、
HDV820もそうですがデザインが好きになれませんでした。
好みもあるので一概には言えませんが、
目で楽しむには向いていなかったのと、
やはりドンシャリという先入観が足を引っ張りました。

Pro-iDSDで唯一不満な点を上げるとすると、
バランス出力端子が2.5mmでXLR端子ではなかった点ですね。
変換器を使えばバランス接続での視聴も可能ですが、
アンプとヘッドホンの間に一つ余分なものを入れることになるので、
私はアンバランス接続で聴いていました。
現在はアンバランスでの視聴だと思いますので、
バランス接続で常に聴きたいとなると、
マイナス点になるかと思います。
プラス点はやはり真空管とトランジスターモードで、
音色の違いを楽しめる点にあります。
この点は他の製品には無い特徴なので確認して頂きたいです。
また私はスピーカー再生もするので、
オールインワン複合機であることもプラスになりました。

紹介したブログには異音の不具合が記載されていますが、
プログラムの更新で直したのか、
私が使っていた時に異音はありませんでした。

以上、私事で申し分ありませんが、
ご参考になればと思い、コメントさせて頂きました。

製品購入した際には、ご報告頂けると幸いです。

書込番号:23462837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2845件Goodアンサー獲得:644件 再出発!! 

2020/06/12 10:39(1年以上前)

私はHD820をTA-ZH1ESで4.4mmのバランス駆動にて使用しています。
今までに他のアンプも幾つか試しましたが、このアンプが特にドンシャリとは思いません。
駆動力が高く、音場がとても広い機種で、好き嫌いはあるでしょうが電子制御によるエフェクト機能が結構あります。
これらは抵抗あるなら使わなければよいだけですが、これも先入観ではなく一度は試した方が良いと思います。
このレベルのアンプ(複合機)を本気で購入検討されるのであれば実際に試聴して比較することを惜しまない方が良いと思いますよ。

書込番号:23463483

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2020/06/12 13:13(1年以上前)

>とりあえず…さん

返信,有難うございます。

そうなのですね,店頭に出向く際はTA-ZH1ESでも試聴をしてみようと思います。

他のヘッドホンとの相性はどうなのでしょうか?


>このレベルのアンプ(複合機)を本気で購入検討されるのであれば実際に試聴して比較することを惜しまない方が良いと思いますよ。

ですね,どれも高額なものには違いありませんから,

聴かずに選んでしまうのは,危険ですね。

試聴してから選びたいと思います。無論,他のアンプに惹かれてしまう可能性もありますしね。

書込番号:23463722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2020/06/15 11:42(1年以上前)

>うに子さんさん

フジヤエービックでラックスマンの最新ヘッドホンアンプの視聴会があるようです。
常時展示しているヘッドホンアンプも視聴できると思いますので、お近くなら行ってみると検討の参考になるかと思います。

詳細は以下サイトを確認してみて下さい。
https://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=54892

書込番号:23470513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2020/06/15 15:30(1年以上前)

>アッツゥ〜さん

地方在住ですので少し厳しいですね・・。

ですが,わざわざご連絡有難うございます。

書込番号:23470892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2020/06/15 22:03(1年以上前)

>Pro-iDSDを選定しようかと思っております。

Pro iDSDは2.5mmモデルから,4.4mmモデルに切り替わりますょ。

https://www.phileweb.com/sp/news/audio/202006/10/21747.html

俺らのPro iDSDも2.5mm版ナノで,少しの価格で4.4mm版へのバージョンアップサービスをして貰いたい処。

4.4mmバージョンは大分前から本家のWebに出てましたが,漸く国内デビュをさせましたね。

書込番号:23471707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2020/06/16 03:26(1年以上前)

>どらチャンでさん

返信,有難うございます。

>Pro iDSDは2.5mmモデルから,4.4mmモデルに切り替わりますょ。

情報提供有難うございます,4.4mmの方があるのでしたら
そちらの方が良いですね。

書込番号:23472102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本物??

2020/05/25 11:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:15件

バリがある所

【困っているポイント】

Amazonより並行輸入品を購入しました。

ヘッドホンに若干バリのような所があったり(手で触ると若干引っ掛かりがあります)、箱と本体に記載してあるシリアルが一致していなかったりと、疑問があります。

今回初めて購入しましたので、ご存知の方がおられたらご教示頂ければ助かります。また諸先輩方のご指導も頂けると幸いです。

付属品は、本体+ケーブル、USBメモリー、取説、バランスケーブル、シートクリーナ?でした。

書込番号:23425677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2020/05/25 11:08(1年以上前)

いちお自分なりに調べてみましたが、シリアルより本物か調べるサービスは終了している、またホログラムをメーカーに送付したら本物か確認できる(本体は調べれない)ぐらいしかわかりませんでした。

書込番号:23425680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/05/25 11:39(1年以上前)

あと1つ気になったところは、本体と付属しているケーブルの両方ですが、アンプ側に刺す方の端子にゼンハイザーのロゴはありませんでした。

書込番号:23425723

ナイスクチコミ!0


xSeerさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/27 05:11(1年以上前)

本物だと思いますよ。そもそも偽物が流通してるなんて話は一切聞いたことがありません。
箱にはシリアルナンバーは記載されていないはずです。
同梱のUSBメモリに周波数特性の測定結果があると思いますが、そこにシリアルナンバーが載ってます。
このシリアルナンバーが本体のシリアルナンバーと一致するか確認してみては?
ケーブルにメーカーロゴがないのは仕様変更があったんだと思います。
付属品も揃ってますね。
バリも軽微なものに見えますし、気にせずHD800Sで音楽を楽しむ!に一票入れときます。

書込番号:23429274

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/05/27 07:04(1年以上前)


xSeerさん

ご回答ありがとうございます!
シリアルについては、箱底部の所にありました!シールが貼り付けされており、そこに隠れてました。


本体と箱は一致しており、問題はなさそうなので、そのまま使います!

こういう事で悩むなら国内の正規品を買えよってとこなんでしょうけど、金額差もあり同等なら並行輸入が魅力ではあります。
やはり、国内の正規品の方が個体のできもよいのでしょうか?バリがあったので

書込番号:23429349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


xSeerさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/27 08:15(1年以上前)

箱にも記載ありましたか!こりゃ失礼しました。
いずれにせよシリアル確認取れて良かったですね。

流通経路で個体差が出るということはないと思いますよ。
過去にHD800Sの国内正規品と並行輸入品をそれぞれ新品で購入しましたが、前者は片側のヘッドバンドが緩くて勝手に長さが変わる不具合、後者はハウジングの角にめくれたような小さなキズが付いてました。
価格なりに品質管理に力を入れてほしいですよね。
2個ともこんな感じだったので、ヘッドabcさんの気持ちはよーく分かります(笑)

書込番号:23429429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/05/27 10:29(1年以上前)

xSeerさん

そうなんですね!笑

新品で買ったのにーと思ってました!笑

国や会社によって品質管理が違うのでしょうがないですが、価格が価格なので、もう少し力を入れて欲しいなと思うところです!

性能は良いと思うので、これからエージングしてバリバリ使っていきます〜

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:23429625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HD800Sにやられました

2020/05/06 15:01(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

スレ主 だくへさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、最近開放型ヘッドホンの良さに気づき、1つ良い物が欲しいと考えているものです。
主に聴くジャンルはJ-pop、ロック、アニソン、アコースティックmix音源あたりです。大体、女性ボーカルを聴きます。
環境はPC据え置きで考えています。DAC、アンプは持ってないので何か合うのを買う予定です。
予算的には5万程度まででHD650かHD660S、HD599まで絞りました。
ゼンハイザーばかりなのは、とあるラノベ作者さんの影響なんですが……。
試聴しにヨドバシに行ってきたのですが、そこにHD800Sが純正アンプと共に置いてあって興味本位で聴いてしまいました。
その結果、音場の広さに衝撃を受け、次に聴いたHD650あたりが普通のヘッドホンに思えてHD800Sじゃないと満足できなくなってしまいました。
完全にHD800Sにやられました。試聴したのが間違いだった……。
しかし、さすがにヘッドホン1つに15万は厳しく……。
そこで皆さんの知恵をお借りしたいのですが、もうちょっと安い似たような製品を知っている方はいらっしゃらないでしょうか?
(あるいはHD800Sを安く手に入れる方法)
まとめると、音場がHD800Sレベルまではいかなくても広く、ボーカルが近いヘッドホンを探しています。
この際、予算はあまり気にせず色々紹介してもらえたら嬉しいです。

参考までに他に試聴したものと感想を以下に書きます。
HD599(スマホ直挿し)
かまぼこっぽい?特徴のある音で割と好き。ボーカル近いし。これで我慢してお金貯めてHD800Sに買い換えるのも有りかなーと思った。
HD650,660S(純正アンプ)
HD800Sと比べて狭い。プリンよりドンシャリしてる?660Sと650の違いはそこまでわからず。
HD800S(純正アンプ)
広い。ボーカルは意外と遠くない。装着感ゆるめでちょっとズレそうだけど耳全部包まれる感じは好き。
ATH-AD2000X(スマホ直挿し)
割と広くてボーカルも遠くないけど高音刺さる……。アンプとかで変えられるなら有りかも。
K702(スマホ直挿し)
なんか低音スカスカな気がする。

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:23385287

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/06 15:11(1年以上前)

>だくへさん
気に入ったのならばHD800Sが良いのでは無いですか?安く手に入れるならばある程度妥協する。

中古は抵抗ありますか? イヤーパッド交換まで視野に入れておく。このあたりは信頼できるショップです。
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/170836/
https://www.fujiya-avic.jp/products/list1973.html

あとSTAXは聴いたことありませんか?女性ボーカルには最適と思います。

書込番号:23385322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1659件Goodアンサー獲得:160件 HD 800 Sの満足度5

2020/05/06 17:03(1年以上前)

>だくへさん

こんにちは、はじめまして。

HD800Sを聴いてやられてしまったのでしたら、価格で妥協せず、HD800Sを購入された方が良いと思います。

価格で妥協して、似たようなヘッドホンを購入したとしても必ず後から後悔するからです。

一度聴いてノックアウトしてしまった経験は私もありますが、結局はその音が忘れられず、その製品が欲しくなりますので。

コツコツと貯蓄して欲しいと思ったヘッドホンを購入される方が良いと思います。

またその間にもっと魅力的なヘッドホンが出てくるかもしれませんし。

ゼンハイザーはちょくちょくモデルチェンジするようなメーカーではありませんから、焦らずじっくりと構えた方が良いと思いますよ。

憧れの製品を手にした時の喜びはひとしおですから♪

書込番号:23385600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/06 17:35(1年以上前)

「高いの聞いたら魅力に取りつかれたけど金銭的にキツイから安いので似たようなのないですか」

っていうのは、実際ヘッドホン関連で数多の回数質問された内容なんですが、残念ながらありません。ヘッドホンはパソコンとは違うんです。

中には多少妥協できるラインのものも存在するかもしれませんが、よりによってHD800Sは特にありません。唯一無二を地で行くヘッドホンです。
安くないのならありますよ?HD820とかHD800とかは近いものがあります(おなじとは言いませんが)

まあ誰から回答貰っても同じ回答だと思います。HD700ですらまともに代替機にならないと思いますし。

書込番号:23385683

ナイスクチコミ!0


スレ主 だくへさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/06 20:38(1年以上前)

>kockysさん
なるほど、中古ですか。良いショップの紹介ありがとうございます。
現物確認して買えるならいいんですけどね……。
関西に住んでるもので直接確認できないのがネックですね。
良さそうなの検討してみます。
STAXも今度行ったときに聞こうと思います。

>tam-tam17701827さん
>価格で妥協して、似たようなヘッドホンを購入したとしても必ず後から後悔するからです。
そうなんですよね。HD600代は多分もう買えませんわ……。

>シシノイさん
>中には多少妥協できるラインのものも存在するかもしれませんが、よりによってHD800Sは特にありません。唯一無二を地で行くヘッドホンです。
そうでしたか……。覚悟を決めたいと思います。
ちなみに、似てるけど安くないのってなんですか?

みなさん背中を押していただきありがとうございました。
もう1回は試聴に行って、これしかないと思えればお金貯めて買おうと思います。
一応、次の試聴では、STAX SR-L500 MK2とAKG K712、K812あたりを聴いてみるつもりですが、他に聴くべきモデルがあれば、教えて頂ければ嬉しいです。
HD700も聴いてみたいんですが、置いてなかったんですよね……。日本橋まで行けばあるかな。

書込番号:23386115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/06 21:07(1年以上前)

>だくへさん
700はどちらかとゆうとHD598シリーズに近いイメージがあるので800番とは傾向は違いますがHD599である程度合うなら好みに合う可能性はあると思います
800が気に入ったならやはり800を買うしかないと思いますが女性ボーカルに関しても800はそこまで得意とは言えないかと思います

書込番号:23386195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:515件 ヘッドホン一斉比較レビュー 

2020/05/06 21:38(1年以上前)

既に書いた通り、HD820は密閉型でHD800Sを目指したと言われている機種(とはいえ音は違いますが)
HD800はHD800Sの前機種で、HD800Sよりも無機質感があり、広さと抜け感は上、ボーカルは遠目ですがHD800Sと世の中で比較的似ている機種と言えばこの禅の2機種くらいなものだと思います。

書込番号:23386270

ナイスクチコミ!1


スレ主 だくへさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/06 21:54(1年以上前)

補足です。
これしかないと思えるように試聴しに行くので、納得できるような機種を聴きたいです。
ええと、HD800Sよりも下の製品っていう意味でも似ている製品がいいというわけでもなく……。
別の方向性でもいいので、自分に合っているのはこの方向で間違いないというのを確認しに行きたいんです。
同じような価格帯のを聴いておけばいいですか?

書込番号:23386313

ナイスクチコミ!2


スレ主 だくへさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/06 22:28(1年以上前)

>紅瞳心愛さん
HD700はHD599寄りなんですね。なら1回は聴いてみたいところですね……。
>女性ボーカルに関しても800はそこまで得意とは言えないかと思います
そう言われているのが若干気にはなるんですよね。
クラシック向きとは聞きますし……。
実際に聴いた感じを重視したいですが、もっと質いいのがあるならそっちも聴いてから買いたいですし。

>シシノイさん
そういうことでしたか。
他にあるのかと勘違いしていました。
HD820はあったので聴いてはみたんですが、密閉型だからなのか、何か違和感があってすぐ聴くのやめたんですよね。
今度はちゃんと聴いてみようかな。

書込番号:23386408

ナイスクチコミ!1


m56059さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2020/05/06 22:44(1年以上前)

だくへさん
元HD800Sのオーナーです。
私の体験した経緯を参考になるかどうかわかりませんが、記載致します。

お店に行った時に、だくへさんと同じく?高級ホンとはどういうものだろうと「純正アンプと共に置いてあって興味本位で聴いてしまいました。」 沼に落ちてしまった瞬間でした(笑)。

広大な音場に魅了され研究した後に購入を決めました(試聴にてHD800の方がやや音場が広いですが、低域に物足らなさを
やや感じクラッシック向けとのレビューも多く、私聴かないのでHD800Sにしました)。

爪に火を灯した後に当時20万円で購入。ヘッドファンアンプは当時持っていたTEACのHA-P5というポタアン。
インピーダンスが300 Ωと高いですが、それなりに鳴らしてくれたので、HD800Sを自室にてリスニングした時は感極まりました。

ただ、その後に「やはりちゃんとしたヘッドファンアンプで聴かないとHD800Sの本領を発揮できていないのでは…
もしかしたら現状の環境では10万円分くらいしか聴けていないのでは…」と思うようになり、また爪に火を灯しSONYのTA-ZH1ESを購入しました。

高い満足感を得た数年後… 近所に有名店があるので、最新ヘッドホンもちょくちょく試聴していたのですが(その度にHD800Sオーナーである事を嬉しく思っていたのですが…)、ある機種を試聴した時にある事に気が付きました。

HD800Sの音場は広大です。まるで水彩画の巨大壁画を遠くから一望に見ているようです。しかも一つひとつの色がとても綺麗。
そこが良いところではあるのですが、その機種はいわば、もう数歩歩み寄って見た「油絵」のようでした。絵に生命感を感じました。
音場はHD800Sに比べればやや狭いけど、遠くに存在する音も一律にベタッとしておらず立体感を感じました。
こちらの機種がどうしても欲しくなり、熟慮の末についにHD800Sを売却しその機種を購入し現在に至ります。
その機種は、 だくへさんの試聴予定のAKG K812です。
サウンドハウスで8万円で並行輸入品ですが購入し半年になりますが満足しております。

コロナでなかなか試聴に行けないのが現状と拝察いたします。
じっくり貯金されじっくり情報収集してからの試聴後に決定がベターですね。


なお、上記の聴感はあくまで個人的な感想です。聴感は人それぞれだと思いますので個人的体験談としての参考程度で
御願い致します。


書込番号:23386447

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 だくへさん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/07 13:05(1年以上前)

>m56059さん
貴重な体験談をありがとうございます。
同じようにHD800Sにやられた体験、とても参考になります。
自分も沼にハマってしまいました……。
これから飛んでいくだろう諭吉さんを思うと切なくなりますね……。
HD800Sを超える機種に巡り会えたようで何よりです。
私は今のところ、広大な音場に惹かれてHD800Sを買ってしまいそうですが、じっくり試聴して決めたいと思います。

ある程度試聴するモデルも自分なりにリストアップできたので、また落ち着いたら聴きに行くつもりです。
皆さん、相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:23387414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:106件

父から譲り受けた、プリメインアンプとパワーアンプが画像のとおりの仕様ですが、
こちらのヘッドホンの能力を生かしきることはできますでしょうか?
不可能な場合、ヘッドホンアンプが必要になるのでしょうか?
その場合予算10万以内でお勧めのヘッドホンアンプを教えてください。
お分かりの方、アドバイスお願いいたします。

書込番号:23175635

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2020/01/18 12:11(1年以上前)

>あまちゃまさん

AVプリアンプとAVパワーアンプみたいですが、ヘッドホン出力がないみたいなので、ヘッドホンは聞けないですね。
ヘッドホンアンプが必要ですが、そもそも再生装置は何で、何を聞くのでしょうか。

書込番号:23175696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2020/01/18 12:14(1年以上前)

>あさとちんさん
プリメインアンプにヘッドホンの端子があります。
夜に映画を見るのに、使いたいです。
beyerdynamic T1 2nd Generationも候補で、あちらはインピーダンスが600Ωとなっており
鳴らしきるかどうか不安です。わかればこちらの場合も教えてください。

書込番号:23175701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2020/01/18 12:38(1年以上前)

>あまちゃまさん
>プリメインアンプにヘッドホンの端子があります。

ヘッドホン端子があるなら音は出せると思いますが、プリメインアンプの機種名を教えて下さい。

余計なお世話かも知れませんが、映画を見るのにこんな高価なヘッドホンは必要ないと思いますけど。

書込番号:23175739

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/01/18 13:01(1年以上前)

どうみてもプリメインアンプでは無いです。
なぜ、プリメインアンプでにも関わらず、マルチ入力があるんですか?なぜ、S映像入力があるんですか?
パワーアンプも7chなのでAV用のパワーアンプですね。
AVプリとAVパワーです。

生かし切る事は不可能ですね。更にヘッドフォンアンプ買っても上流次第で意味がないと思います。
どうしても使いたいならこのままでしょうね。実際の機種は何ですか?仕様上ヘッドフォン出力書いて無いですよね?

書込番号:23175787

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/01/18 13:07(1年以上前)

>あまちゃまさん こんにちは

ONKYOのセットのようですが、プリアンプ部へヘッドホンジャックがあるとのこと、その詳細が分かりませんが、通常のアンプ内蔵のヘッドホンジャックはインピーダンス30-300オーム程度に作られてるので使用可能でしょう。
しかし、ご予定のヘッドホンがHD0800Sという15万以上する高級品なので果たしてご満足の得られる結果が得られるか疑問です。

せっかくのお父様からの譲受品ですが、ヘッドホンにふさわしいアンプをお求めになるのがいいでしょう。
ヘッドホンアンプに詳しい方の書き込みがあるかと思います。

書込番号:23175799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:226件

2020/01/18 13:09(1年以上前)

仕様を出されたって分かりませんよ!

低価格品でも 高級ゾーンでも 仕様なんて違いませんから。

まぁー 20万もするヘッドホンなのですから 生かせるとなれば 同クラスのヘッドホンアンプでしょうね。

ソースが何かによりDACの存在が決まるでしょうね。

書込番号:23175804

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件

2020/01/18 13:27(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
>里いもさん
>kockysさん
>あさとちんさん

皆様アドバイスありがとうございます。
はやり、ヘッドホンアンプが必要でしょうか。
こちらはAVプリメインとAVパワーアンプでした。

質問をかえさせてください。
パソコンの音源をより良い音でこのヘッドホンを使用するばあい、
どのヘッドホンアンプが良いでしょうか?20万円以下でお勧めを
教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:23175846

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2669件Goodアンサー獲得:396件

2020/01/18 13:32(1年以上前)

>あまちゃまさん
こんにちは。
譲渡されたものはスピーカーを鳴らすのが主体のアンプと思いますので、
TEACのUD−505クラスの性能が良いヘッドフォンアンプがよいように思います。

書込番号:23175857

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:106件

2020/01/18 13:33(1年以上前)

>cantakeさん

アドバイスありがとうございます。
ご提示いただいたアンプを調べてみます。

書込番号:23175862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件Goodアンサー獲得:526件

2020/01/18 14:12(1年以上前)

あまちゃまさん

こんにちは。
この1つ前のヘッドホン(800)と他に検討されているT1 2ndを、ゼンハイザーのヘッドホンアンプ(HDVD800)を使い、バランス駆動で聞いています。
あとから思えば、DAC無しのHDVA600で十分だったのですが。
その後、他のヘッドホンアンプや他のヘッドホン等、気になったモノはいくつか購入しましたが、しっくり来たのがOPPO UDP-205とHDVD800、バランスケーブル、HD800でした。
部屋の間取りの関係で、PCとHDVDはRCAケーブルでアナログ接続です。

>どのヘッドホンアンプが良いでしょうか?20万円以下でお勧めを教えてください。宜しくお願い致します。

正直、ヘッドホンを絞られたなら、純正も含めたヘッドホンアンプも良いのですが、お好きな音源を持ち出して、試聴されるのはどうでしょう。
あえて書くなら、ゼンハイザーHDVA600でしょうか。

書込番号:23175939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2020/01/18 14:19(1年以上前)

>ひでたんたんさん

詳しいアドバイスありがとうございます。検討させていただきます。

書込番号:23175947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2020/01/18 14:20(1年以上前)

>あまちゃまさん
>パソコンの音源をより良い音でこのヘッドホンを使用するばあい、
どのヘッドホンアンプが良いでしょうか?

良い音にも好みがあるわけですが、さしあたりニュートラルで色付けのない音のアンプを一つ挙げます。

RME ADI-2 DAC

書込番号:23175949

ナイスクチコミ!2


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/01/18 16:51(1年以上前)

>あまちゃまさん
映画を観る時に使うと言うことで気になったのですがサラウンド系の処理はどうなのかな?
もし お持ちのプリアンプがヘッドホン出力に対して擬似的なサラウンド効果を処理するDSPが有るのなら話は変わるかも。

ここの大くの方々はピュアオーディオ目線なので映画の音声に特化した話だと少々違ってきます。
車で例えるとレーシングカーの話なのか大型トラックの話なのかくらい違いがあるかも。

取り敢えず今ある物でプリアンプとPCが繋げる事が出来るのなら様子見でそのまま使って不満が出てきたら新しい何かを用意するのが良いと思います。
その間にオーディオの知識もつけれますし。

書込番号:23176259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

FOSTEX HP-A4とつなげてます

2019/09/07 16:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:17件

先ほど「HD800S」を購入し、FOSTEX社の「HP-A4」というDACアンプにつないで、デスクトップパソコンで音楽を聴く予定です。
今はべイヤーダイナミックの「T90」というヘッドホンを使って、HP-A4につないでます。現状不満はないです。

オーディオ初心者で音に強いこだわりはないんですが、HP-A4でも大きな問題はなさそうですか?
詳しい方に教えていただきたいです。変な質問になってたら申し訳ありません。

書込番号:22906708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13746件Goodアンサー獲得:2880件

2019/09/07 18:37(1年以上前)

>初心者1号αさん
>オーディオ初心者で音に強いこだわりはないんですが、HP-A4でも大きな問題はなさそうですか?

別に変な音にはならないでしょう。
HD800Sはインピーダンス300Ωですから、爆音派だと音量が足りないかも知れません。
使ってみて不満を感じてから考えればよいでしょう。

書込番号:22906950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/09/07 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。

書込番号:22907010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/09/07 19:16(1年以上前)

>初心者1号αさん

こんばんは。
HD800Sのご購入おめでとうございます。
私ははじめはデノンのDA-310を使っていましたが、HD800Sの能力を最大限活かしたいと思い、
TEACのUD-505に買い換えました。

310でも十二分にいい音で聴けましたが、DACを換えるとさらに良い音で聴けました。
バランス接続も出来ますし。

次はDACにも頑張って下さい。

書込番号:22907043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/09/07 21:15(1年以上前)

>まるぼうずさん
ありがとうございます。
こだわるとお金がなくなっちゃうのでHP-A4で我慢しようと思います。
急に欲しくなってネット注文したんですが、アンプも高級なの使わないと役立たずなら買いたくないなと急に心配になって質問しました。

書込番号:22907290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/09/08 02:12(1年以上前)

>初心者1号αさん

まだ届いてなかったんですね。
十分楽しめるので、心配ご無用かと思います。

私はスピーカーでも良く聴きますが、このHD800Sはスピーカーで聴くのと違和感少なく聴けるのが気に入ってます。
高かったけど、購入して良かった逸品です。

書込番号:22907748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/08 08:02(1年以上前)

性能のついては
お使いのヘッドホンの性能を活用できるよいアンプだと思います。

HP-A4はPCがWindows7の頃に発売された製品で
Windows10でUSB-DACを使う場合、WindowsのUpdate以降に利用できない事象がでる時期が
過去にありました。
FOSTEXのサポートサイトにそのことが書いてありますので、リンク先を記載しておきます。

HP-Aシリーズ Windows用 FOSTEX USB Audio Driver ダウンロード
https://www.fostex.jp/download/fostex-usb-audio-driver/


書込番号:22908014

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/09/08 12:30(1年以上前)

>まるぼうずさん
教えていただきありがとうございます。
視聴したら好みだったので買いたかったけど、べイヤーダイナミック社「T90」に満足してるので躊躇してました。
今後は2つを聴き比べて楽しもうと思います。楽しみです。

書込番号:22908575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/09/08 12:40(1年以上前)

>のんちゃん♪♪さん
今のところwindows10で「HP-A4」を使って聴くことができます。
そういえば昔、聴けなくなってソフトをダウンロードした記憶があります。うろ覚えなので勘違いかもしれませんが。
ご親切にありがとうございます。

書込番号:22908605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2019/09/09 17:26(1年以上前)

届いたので聴いてます。「HP-A4」でも全く問題ないよう感じたので安心しました。

耳をぴったりおおうんじゃなくて、耳と音がなる部分?が一般的なヘッドホンと比べて物理的に離れてて、音が鳴る空間があるっぽいですね。
これが皆さんが言う「音場が広い」原因なのかな?

試しに聴いた時と同じく、低音&高音が極端に強調されないタイプで好みでした。

いい買い物ができて良かったです。質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:22911356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/09/09 17:45(1年以上前)

>初心者1号αさん

好みの音で聴けてなによりです。
エージングが進むと、より高音も聞こえるようになりますよ。
もちろん強調したような感じではなく自然な音です。
楽しんで下さい。

書込番号:22911391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2019/09/12 02:01(1年以上前)

>まるぼうずさん
ご親切に色々教えていただきありがとうございました。
書き込みを見てUD505を調べたら欲しくなってきちゃいました><w
もしかしたら買うかもしれません。いい情報をありがとうございました!

書込番号:22916643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LCD-X や Ether flow 1.1と比較して

2019/06/14 01:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 800 S

クチコミ投稿数:5件

現在T1-2ndを使用しており、6月中にHD800S・LCD-X・LCD-XC・LCD-3・Ether flow1.1のどれかを購入しようと考えています。
正直T1が初めてのヘッドホンで何もわかっておらず、頻繁に視聴に行ける環境でもないので各メーカーの中古品を1つずつ買いながらこれから自分が好きな音を探していこうという段階なのですが、順番が違えど最終的に一通りのモデル(10〜20万円台)を買って触ろうとしたときに

例えばLCD-3やEther flowのように数年前と比較して半額以下まで値崩れしている商品と
HD800Sのように市場に大量に流通して尚価格をキープしている機種の差は何なのか、ふと気になりました。

発売当初から数年は価値を保っていたモデルですから元から評価が低かったとは到底思えませんし、当時のレビュー記事を読んでもそれらの機種の比較レビューの欄には「ヘッドホンとしての基本性能はHD800sより上」といった記載まで見受けられました。

海外製品に限らず国産のパイオニアやソニーのフラッグシップモデルもかなり状態のいい中古美品が半額以下で買える状況で、
なぜこのHD800Sはライバル機より高く在り続けることができるのでしょうか


とあるサイトで2017年製のLCD-3が8万円で取引されている中今日も変わらず14万円で売れたHD800Sを見て気になったので
識者の皆様からすればくだらない質問かと思いましたが投稿させていただきました。
よろしくお願いします。



書込番号:22733616

ナイスクチコミ!0


返信する
BalloonZさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/14 01:44(1年以上前)

>藤原けんたさん

上げられた機種のうちHD800S,LCD3,EtherFrow1.1(Cですが)は所有してました。
とあるサイトで売ったのは私かも知れませんw

LCDやEtherの値段が激落ちしている理由ですが、そもそも欲しがっている人が少ない、あるいはもういきわたってしまった等が考えられます。私の時も買い手側が少なく売るのに苦労しました。

HD800Sがいまだに高い理由ですが、実際にこれらの機種と比較して優れた部分が多く、完成度がピカ一です。
これと比較してしまうとLCDやEtherは本当にハンドメイド品という感じでよっぽど音が気に入らないと手元に残しておくことはないですね。あくまでも私の場合ですが。

音質だけで見ても、奥行表現が優れたダイナミック型とやたら薄っぺらく聞こえる平面振動版型という感じで、まだまだ完成系には遠い感じです。個人的にはLCDは4で若干の奥行表現とダイナミック型ではなかなかない音の深さを手に入れてだいぶマシになったと思います。
また平面振動版型は音の付帯音の少なさだけ見るとかなり優れていますので一度手に入れてみるのは良いと思います。
全部買っちゃいましょうw

書込番号:22733639

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/06/14 02:23(1年以上前)

今確認したら履歴にether C flowもあったので恐らく私が今ヘッドホンを探してるサイトと同じようですね(笑)

製品としての完成度の違いが需要の大きさに影響を与え、欲しい人に既に行き渡った製品から順に買い手がつかなくなってきているという説明に納得しました。
今のところ高域とボーカル重視で、サントラやドラマCDを聴くのが主な用途なので声が近く透明感のあるモデルから(これ以上価値が暴落しないものを)選んで買っていきたいと考えているのですがダイナミック・平面駆動に関わらずオススメのもの等は在りますか?

それと質問の趣旨から離れてしまった申し訳ないのですが某サイトの方でフォローさせて頂きましたのでLCD-3と同じくこの価格帯で買い手を探すのに困ったものが出た時は是非お試しさせて頂きたく思います

書込番号:22733667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BalloonZさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2019/06/14 03:15(1年以上前)

>今のところ高域とボーカル重視で、サントラやドラマCDを聴くのが主な用途なので声が近く透明感のあるモデルから(これ以上価値が暴落しないものを)選んで買っていきたいと考えているのですがダイナミック・平面駆動に関わらずオススメのもの等は在りますか?
Hifimanが正にそんな音質です。(高域とボーカルが近い)
LCD3、EtherCFlowは声の距離は普通のヘッドホンで適正なレベルだと思います。
透明感に関してはLCD3は音像が大きいながら締まっており、音と音の距離感が近い為そこそこの透明感という感じでしょうか。
EtherCFlowは音像がやや大きく締まりがない為、透明感はあまり感じません。

Hifimanの折角ですから販売中のSUNDARAは全体的に音が近くそこから拡散していく感じです。反射音がほとんどないので野外ステージのような聞こえ方です。透明感は下位モデルながらかなりあります。
これが上位機種になるとHE6SEより透明感が強くビビッドな音質に、HE1000だと音場表現が優れたモデルになります。

HD800Sは声は近くないです。全体的に一歩距離を置いた感じで音と音の距離感がヘッドホンとしては広く、そこに透明感というか背景の黒さを感じます。Hifimanとは聞こえ方が相当異なりますので両方を聴き比べると好みがはっきりするのではないでしょうか。
又高域重視だとHD800初代の方が若干よく聞こえるかもしれません。

ちなみにT1初代もかなり透明感を感じる音質です。T12nd比較でも高域と声の透明感だけならば上だと感じます。
声の距離感はSUNDARAと比べると若干ですが遠いです。
T1初代とSUNDARAを比較すると付帯音の少なさと抜けの良さ以外はT1初代の方が上と感じますので、もし買われるならSUNDARA以上の機種を選んだ方がいいかも知れません。

それから好みを度外視すればオススメはHD800Sです。

最後にフォローが来ました、私の事だったみたいですね…

書込番号:22733688

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HD 800 S」のクチコミ掲示板に
HD 800 Sを新規書き込みHD 800 Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD 800 S
ゼンハイザー

HD 800 S

最安価格(税込):¥199,980発売日:2016年 2月18日 価格.comの安さの理由は?

HD 800 Sをお気に入り製品に追加する <437

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング