-
ドスパラ
- デスクトップパソコン > ドスパラ
- スティックPC > ドスパラ
Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a
Windows 10搭載のスティック型PC
ドスパラの直販サイトで購入するメリット
- ドスパラのパソコンは安心の24時間365日国内サポート
- ショッピングクレジットなら「分割払い金利ゼロ」で承り中!
- 国内生産が可能にするスピード出荷!最短2日ですぐ届く!
CPU種類:インテル Atom Z3735F(Bay Trail) コア数:4コア CPUスコア:519 メモリ容量:2GB ストレージ容量:eMMC:32GB OS:Windows 10 Home 32bit ビデオチップ:Intel HD Graphics
-
- デスクトップパソコン -位
- スティックPC -位
Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a のクチコミ掲示板
(223件)

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年12月27日 10:56 |
![]() |
3 | 23 | 2019年9月28日 21:47 |
![]() |
4 | 2 | 2019年2月28日 19:32 |
![]() |
2 | 2 | 2018年4月4日 09:48 |
![]() |
3 | 2 | 2018年1月28日 23:58 |
![]() |
0 | 1 | 2018年1月20日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a
前日まで正常に起動していたのに、突然「自動修復でPCを修復できませんでした。」と表示され、起動できなくなりましたが、四苦八苦の結果回復しました。
状況は以下です。
・スタートアップ修復→スタートアップ修復でPCを修復できませんでした。
・最新の品質更新プログラムをアンインストールする→終了してWindows10に進みます→(再起動)→自動修復_PCが正常に起動しませんでした
・最新の機能更新プログラムをアンインストールする→問題が発生したため、Windowsの最新の機能更新プログラムをアンインストールできません。代わりにPCを初期状態に戻してみてください([トラブルシューティング]>[このPCを初期状態に戻す])。
・システムの復元→コンピューターのシステムドライブに復元ポイントが作成されていません。復元ポイントを作成するにはシステムの保護を開いてください。
・このPCを初期状態に戻す→個人用ファイルを保持する→終了してWindows10に進みます。→(再起動)→自動修復_PCが正常に起動しませんでした→(再起動)→自動修復_PCが正常に起動しませんでした
・スタートアップ設定→セーフモード→(再起動)→自動修復_PCが正常に起動しませんでした
・コールセンターに電話してみた。送付修理いなるが、1.5万円くらいかかるので、買い替えたほうが良いとのこと。クリーンインストールは保証できないとのこと。
・コマンドプロンプト→dir c:→「ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。」
最終的には、
・コマンドプロンプト→chkdsk c: /f→いくつか修復される→exit→Windows10に進む→起動
起動しました。BitLocker暗号化されているドライブをチェックディスクすると、更にディスク校正が破壊されるのではと心配しましたが、結果的には無事修復しました。
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a
題名の通りで、Windowsログオン時のパスワードを失念してしまい、困っています。
初期化したいのですが、shift押しながら再起動しても“このPCを初期状態に戻す”が表示されません。
もうどうしようもないのでしょうか?
データの復旧は不要なので、ただ初期化できれば良いのですが…。
書込番号:22951389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐっちゃんずさん
https://news.mynavi.jp/article/20180321-linux_winpass/
はいかがでしょうか。
尚、チャレンジする場合は、自己責任でお願いします。
書込番号:22951410
0点

>ぐっちゃんずさん
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6717?category_id=251&site_domain=default
スティックパソコン関連のマニュアル一覧
かんたんリカバリーマニュアル
に沿ってリカバリーしてください。
書込番号:22951417
0点

こんばんは。
スティックPCは全然分からないのですが、別のPCでWindowsインストール用のUSBメモリを作って、そこから再インストールとかってできないのでしょうか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15088/windows-10-create-installation-media
書込番号:22951426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐっちゃんずさん
済みませんが、対象マシンがスティックPCだという事を忘れていました。
私が示した方法は、スティックPCで出来るかどうかは分かりませんので、ご注意ください。
書込番号:22951429
0点

>papic0さん
ありがとうございます。
もちろんこの方法は知っているのですが、事前の準備ができておらず実施不可なのです…。
書込番号:22951445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
これは他のPCからはできない(むしろできてはいけない)と思っていたのですが、チャレンジしてみます!
書込番号:22951448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とにかく暇な人さん
ありがとうございます。
Linuxの知識はあまりありませんが、自己責任でチャレンジしてみます!
書込番号:22951449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/4412?site_domain=default
上記の Windows が起動できない場合に自動修復メニューから初期化を行う方法 では
どうですか。
Linux,他のPCなど用意する必要なくできそうですが・・
書込番号:22951479
0点

>sengoku0さん
ありがとうございます。
はい、これをやりたいのに初期化のメニューが表示されなくて困っているのです…。
書込番号:22951508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はい、これをやりたいのに初期化のメニューが表示されなくて困っているのです…。
>shift押しながら再起動しても“このPCを初期状態に戻す”が表示されません。
以下も実施済みということ???
-----------
自動修復メニューを表示させるため、Windows の起動中にリセットボタンを押す、または電源ボタン
長押しをして強制終了を行い電源を入れなおします。
この作業を 2 回行います。
※ 2 回起動に失敗すると 3 回目の起動で自動修復が試されます。
書込番号:22951516
0点

2度強制終了して3回目の起動時に自動修復モードに移行したと思いますが、そこから初期状態に戻すが表示されるようになりませんか?
参考
https://www.ikt-s.com/win10-force-safemode-boot/
書込番号:22951571
0点

>sengoku0さん
そうなんです…。なぜか初期化だけ表示されません。。
書込番号:22951613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。初期化のメニューが出ないのです…。
セーフモード等は選べるのですが…。
書込番号:22951618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>ありがとうございます。初期化のメニューが出ないのです…。
同じように 初期状態に戻す が表示されないと質問をしている方
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/windows10%E3%81%A7%E5%88%9D%E6%9C%9F%E7%8A%B6/96ba1351-3302-4ff1-b40c-5f915ce95189
最終的に以下で問題なくできたみたい。
同じようにでてこない ですか
--
「初期状態に戻す」は2つ目のリンク先を参考にしても出てきませんでしたが、いろいろいじっている中で
オプションの選択から「デバイスの使用」に行ったあとに、何故か「初期状態に戻す」のボタンが
選択できるようになっており、なんとか初期化ができるようになりました。(現在初期化の処理中です)
書込番号:22951646
0点

>sengoku0さん
ありがとうございます。
こちらも確認済で、同じミラクルを期待して何度もやっておりますが、残念ながら出ません…。
書込番号:22951653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表示されない理由は以下の可能性がありますが、
回復させる方法はwindowsが正常に起動できたからの対応なので
現状では”このPCを初期状態に戻す” 以外で何か対応できるものを探すしか。
回復ディスクがないとなると・・
https://freesoft.tvbok.com/win10/recovery/does_not_work_win-re.html
書込番号:22951706
0点

>sengoku0さん
何度もありがとうございます!
こちらは未確認、未実施でしたので、試してみたいと思いますが、コマンドプロンプトが必要ってことですよね…。
まずはチャレンジしてみます。
書込番号:22951763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sengoku0さん
結果的にダメでした。そもそもコマンドプロンプトを起動する術が無く…。
正攻法は諦めることにします。ありがとうございました。
書込番号:22951822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぐっちゃんずさん
Windows 10 32bit のインストールメディア(USBメモリ)を用意し、
それからブートしてクリーンインストールは、試しましたか?
試していないなら試されると良いでしょう。
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
メディア作成ツールでUSBメモリ(8GB以上)に作成しましょう。
クリーンインストール時にプロダクトキーの入力は求められません。
書込番号:22951871
2点

スティックPCだし、32GBしかないからほぼ不可能ですな。
文鎮化覚悟の上USBメモリで頑張ってください。
SDカードですると溶けるかもよ。
>猫猫にゃーごさん
クリーンインストール時にプロダクトキーの入力は求められますが、無視すればいいですよ。
たまに認証されたい時もあるので、その時は捨てましょう。
書込番号:22953441
0点

>仮面くるみんさん
あれっ!この機種ってDPKじゃないの?
書込番号:22954012
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a

1.USB キーボードを接続します。
2.キーボードの 「 Delete 」 キーを押したまま、電源を入れる。
書込番号:22499736
1点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a
DG−STK3が最近、電源がよく落ちるようになったので、win10をクリーンインストールしようと
インストールメディアUSBを作成、loading files,partition削除、新規ドライブ作成、windowsコピー終了、ロゴマーク
そのあと、下記の画面で止まりました。
あどアドバイスお願いします。
0点

機械的に不具合があるためにエラーが出るのでは?
ストレージだったり電源部分だったり、なにか壊れている可能性があります。
修理に出すか、新しく購入するほうが良いかもしれません。
書込番号:21723191
2点

>EPO_SPRIGGANさん
早速のご返答ありがとうございます。
はっきりとは、覚えていませんが、クリーンインストール時にロゴマークが止まったままになり
電源長押しするべところをusb電源を抜いてからこの表示になったように記憶しています。
もう少し頑張ってだめなら諦めます、
ありがとうございました。
書込番号:21726860
0点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a

>むたはさん
Windowsパソコンですので、USBハブ経由でのUSB HDDを使用できますが、USB HDDにはACアダプタで電源を供給する必要があります。
書込番号:21550688
1点

>むたはさん
本機の内蔵ストレージは、32GBしかないので、Windows Updateで苦労します。
購入前でしたら、内蔵ストレージ容量が64GB以上の製品を購入することをお勧めします。
書込番号:21550696
2点



デスクトップパソコン > ドスパラ > Diginnos Stick DG-STK3 K/05700-10a
CINEBENCHで性能比較してみました。
OSが違うなど測定条件が異なるため、あくまで参考としてくださいな。
■CINEBENCH 11.529 32bit
●OpenGL ○CPU
・DG-STK3 Z3735F ●5.71 ○1.03
・i7 6700 ●49.68 ○8.10
・i7 3770 ●22.63 ○7.05
・i5-2520M ●10.52 ○2.63
・celeron G530 ●7.18 ○1.58
・core2 E6600 ● --- ○1.30
・Pentium4 2.8C ● --- ○0.43
このデータでは Z3735F はPen4より速いですが、core2E6600より遅いです。
0点

イン・オーダー実行プロセッサとアウト・オブ・オーダー実行プロセッサと比較してなんに何の
GPU組込だから再生支援うけて、同じになるだけだよ。
計算速度は遅すぎです。
イン・オーダー実行プロセッサのスマホ市場でARMアーキテクチャにぶち抜かれて、マイクロソフトとインテルは完全撤退してるからね。
スナドラのほうが早いよ
windwos終焉ももうすぐだね。
書込番号:21525389
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





