-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
PX-S160T
- モノクロ単機能モデルのA4インクジェットプリンター。本体購入時の同梱インクだけで約11,000ページのプリントが可能。
- 大容量のインクタンクを搭載し、インク交換頻度を大きく軽減。インク残量は目視で確認できる。
- 狭いスペースでも設置でき、デスクに置いてもじゃまにならないコンパクトサイズ。Wi-Fi対応で専用アプリを使ってスマホからも簡単にプリントできる。
さっきジョーシンでポイントとクーポンがあったので伝票発行用に購入したのですが
モノクロの場合レーザープリンターとのランニングコストの比較ってどうでしょうか?
今までレーザーを使ったことがなく
エプソンの6色のインクジェットで仕事用の伝票も印刷していたのですが
月にインク代で一万円弱かかってしまっていました・・・
まあもう購入してしまいましたのでこちらの機種を当分使いますが
参考までに
書込番号:20675306
4点
インク代、トナー代だけで比較すると、レーザープリンタの方が確実に安いです。
ただレーザープリンタは、トナーなどの購入費が一時的に高くつきます。
物によっては、印刷枚数によってドラム交換なども必要です。
それと故障した時、修理して使おうとすると、結構維持費がかかります。
その辺を天秤にかけた判断次第ですね。
メーカーのランニングコストだけでは判断できないと思います。
書込番号:20675355
3点
yamuyamu7さん、こんにちは。
PX-S160Tとモノクロレーザープリンターを比べると、ランニングコストはPX-S160Tの方が安いと思います。
ちなみにモノクロレーザープリンターのメリットは、何と言っても印刷速度が速いことで、続いて使わない期間が長くなってもインク詰まりなどのトラブルが起きにくいことや、あとよりクッキリハッキリ文字を印刷できることだと思います。
なので印刷頻度が高く、それほど印刷速度を求めないのでしたら、PX-S160Tは良い選択だったと思います。
書込番号:20675357
2点
一般的なモノクロレーザープリンタの印刷コストは、1枚2〜4円。互換トナーだとその半分以下ですかね。
PX-S160Tは0.3円ですから、純正トナーの1/10ほどになります。
http://www.epson.jp/products/ecotank/pxs160t/feature_1.htm
また、インクジェットなら、カラー文書で1枚10〜13円くらい。互換インクだとその数分の一。
純正インクと比較するなら1/40程度になります。
月1万円かかっていたなら、2〜300円ですむ、ということになります。
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/
いずれにしても、あっというまに元が取れますよ。
書込番号:20675435
5点
標準で付いてくるインクで1万1000枚ほど印刷できます。
エプソンの6色のインクジェットでは結構コストがかかりますが、黒だけの印刷ならこのPX-S160Tの標準で付いてくるインクだけで追加購入する事も無いのではないかと思います。
年間5000枚くらいならPX-S160Tの方が良さそうかも。
書込番号:20675847
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > PX-S160T」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2023/08/08 10:14:15 | |
| 7 | 2021/12/19 20:11:41 | |
| 5 | 2020/08/22 20:21:42 | |
| 4 | 2020/01/01 15:31:14 | |
| 6 | 2018/11/16 17:26:29 | |
| 4 | 2018/06/16 10:12:09 | |
| 52 | 2023/06/22 14:04:04 | |
| 2 | 2018/04/03 16:09:44 | |
| 5 | 2017/04/17 13:25:39 | |
| 5 | 2017/02/20 22:46:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)







