PMA-2500NE
- 高耐圧、大容量(ピーク電流210A)のUHC-MOS FETを採用した、プリメインアンプ。「繊細さと力強さ」を高い次元で両立する。
- 音声信号が通過する素子の数を減らし、信号経路を限りなく短くすることにより、純度の高いサウンドを実現している。
- 新たにDSD11.2MHzとPCM384kHz/32bitの入力信号に対応したUSB-DAC機能の搭載により、高品位なサウンドを再生する。
このページのスレッド一覧(全82スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 5 | 2023年1月16日 23:47 | |
| 10 | 6 | 2022年12月18日 14:46 | |
| 25 | 12 | 2022年11月11日 03:26 | |
| 24 | 4 | 2023年1月2日 10:39 | |
| 5 | 2 | 2022年5月18日 19:41 | |
| 0 | 1 | 2022年4月29日 15:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
買い替えるか迷っています。オーディオ初心者で使用機材は
CM8 S2 x 2 (B&W)
DNP-2500NE (Denon)
PMA-2000RE (Denon)
Planar 3 with Elys (Rega)
Neo PSU (Rega)
TL-2/14-SC-8N (Tara-lab)
AC-1001 (Zonotone)
OCB1-ST+OCB-BS (Oyaide)
UC-HRP (Kripton)
XS-100 (Soundstyle)
SPU-8 (Acoustic Revive)
PTS-N (TAOC)
C-1011 Power Cable x 2 (Shiota)
SWO-XXX Ultimo (Oyaide)
Outlet Cover 102-D (Furutech)
Mac Mini 2018, 2TB
Xxxx (Buffalo)
Audirvana
iPad Pro
です。ご教示よろしくお願い致します。
2点
>Lichfieldgardens49さん
不満点
要望
掲示板を見てる人はあなたの心の中は見えませんから、具体的にどうしたいかを書かなければ誰も何も言えませんよ。
pma-2500neへの買い替えを考えているのであれば、
私から言うと買い替える意味ゼロですね。
書込番号:25098755 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>Lichfieldgardens49さん
こんばんは。
PMA-2500NEが欲しいのであれば、迷わず購入されたらどうですか。
PMA-1600NEがPMA-1700NEにモデルチェンジしましたが、定価で約25%上がり、実売ではそれ以上の値上がりとなっています。
仮に2500NEがモデルチェンジした場合、同様の値上がりが予想されます。
現在、実売価格は1クラス下の1700NEと大差ないので、買い時かもしれませんよ。
書込番号:25098974
6点
>Lichfieldgardens49さん
2500NEの音を始めて聞いた時・・・
衝撃を受けました!
低音が、ブワァ〜ンじゃ無くてバンって出て来たので・・・
昔のDENONサウンドとは、別物です!
それが、合うかどうかは、視聴有るのみですね!
書込番号:25099418
3点
>Lichfieldgardens49さん
こんにちは
PMA2000REからPMA 2500NEでは、PMA2000REの後継機で同クラスのためグレードアップにはならないと思います。
故障などで同メーカーで同クラス移行なら良いと思います。
書込番号:25099793
3点
>Lichfieldgardens49さん
レビューにも書きましたが、2000REと2500NEの違いは
瞬時に使える電流が大幅に増えていることで
パワフルな再生が可能なことです。
メリハリが効いていて繊細な表現も両立していて
スピード感も違います。
すぐに差はわかります。
書込番号:25100611
5点
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
質問です。2017年9月にDENON PMA-2500NEを購入しました。現在までとくに故障することなく作動しています。先週からリモコンのボリュームの上げ下げのみ出来なくなりました。電源のONOFFや,インプットセレクトなどその他のボタンについてはちゃんと作動します。手動でのボリュームの上げ下げではちゃんと音量は変化し,ノイズもありません。もちろん保証期間は過ぎていますし,アマゾンなどで新規にリモコンを購入した方が良いのか,修理をした方が良いのか,それともなにか解決策などあるのか,教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
1点
>Nezucchiさん
まず本機のリセットですね。電源プラグを抜いて二分後差し込みます。
書込番号:25055383
3点
>Nezucchiさん
こんにちは
リモコンの他のボタンが 使用できているので、リモコン不良は考えにくいです。
試しに、スマホをカメラモードにして、赤外線部分がうつるようにして、音量ボタンを押してみてください。
光が出ているようならリモコンは正常です。光が出ていない場合は、他のボタンを押してみて、光が出るようなら
リモコンの故障ですけど。
本体のボリュームを回転させるモーター駆動系が、故障しているのではないかと、思いますが、
リモコンで光が出ているなら、そちらの方が故障でしょうね。
書込番号:25055386
1点
>Nezucchiさん
純正の新品リモコンは6000円くらいになります。
https://www.yodobashi.com/product/100000001003360092/
修理ははもっと高くなると思います。
オークション等なら安く買えるかもしれません。
書込番号:25055390
2点
みなさん,早速お返事をありがとうございます。仕事から帰って早速いろいろと確認したいと思います。本当にありがとうございます。
書込番号:25055399
1点
ボリュームの上下だけの不具合であれば、リモコンでボリュームを回転させるモーター自体か、駆動回路が機能停止になっている可能性が高いです。
この場合、リモコンを交換しても無意味なのでメーカー修理になると思います。
書込番号:25055415
2点
>オルフェーブルターボさん
赤外線リモコンの光の確認ですが、他メーカーのいくつかのリモコンでの確認となりますが、
iPhoneは少なくともiPhone4S以降だとリモコンの赤外線は全く見えないんですよね。
強力な赤外線フィルタが入っているかもです。
カメラ専用機だと手持ちの新しくても数年以上前のコンパクトカメラや一眼レフやミラーレスカメラではどれも程度の差こそあれ見えましたがよく見ないと気付かないくらい弱くしか見えない機種もあります。
書込番号:25058669
0点
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
この度、断捨離を実行しまして、pma-2500ne/dcd-2500ne/dna-2500neを手放し、m-cr612を購入しました。
スピーカーはkriptonのkp-3xUのままです。
私のような音楽耳を持たない者にとっては、違いはなく、3年前の約60万円の出費を悔いるばかりです。
しかし、+-23万円ほど返ってきましたので良しと思っております。
人間、身の丈に合った買い物をしなければと言い聞かせております。
5点
ここに来て、有用な製品に巡り合えて良かったですね!
しかも、23万も返って来たのは素晴らしく、視る目・聞く耳がお有りだったという事でしょう!
いずれにしても、久々のカキコミの様ですが、色々あっても気力を持たれてお暮らしと推察致します。
>3年前の約60万円の出費を悔いるばかりです。
>人間、身の丈に合った買い物をしなければと言い聞かせております。
私もかって、何も知らないままオーディオに首を突っ込んだ事がありましたが
相当に歳を積んだ今も、あの時の散財(?)は、それなりに意義があったと思う事にしています。(^^
時世柄、体にはお互い充分に気を付けて暮らすことと致しましょう。
書込番号:24937842
1点
有難う御座います。
2年半前から、テニススクールに通っています。
62歳の手習いで、一向に上達しませんが、楽しく出来ればそれでよし。
外出することも増え、それなりに知り合いも出来、音楽も良いですが、体を動かすこともいいです。
あとは、車の断捨離ですが、こればっかりは輸入車の価格下落著しく、難しいです。
書込番号:24937858
0点
結局、自分次第ですからね。高額出しても気に入るとは限らない。オーディオとはそんなものですね。
人の意見がどうでも、価格が安くとも、自分の好みを見つけられた人の勝ちですよ。
書込番号:24938022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
おっしゃる通りだと思いますが。
逆らうようなことを申して恐縮ですが、オーディオ無しが一番合う人、増えていると、オーディオメーカーを見ていると感じます。
私も正直なところ、あのオーディオに夢中になった時期がなければ、今頃はもっとゆとりのある生活を送れていたのにと、悔やまれてなりません。
書込番号:24938117
3点
>私も正直なところ、あのオーディオに夢中になった時期がなければ、
>今頃はもっとゆとりのある生活を送れていたのにと、悔やまれてなりません。
うーん、私の場合は若い時分の事ながらそれに夢中になりましたが、それで随分と癒され元気をもらいましたね。
と言っても、当時 手の出る機器はみな国産であり、またその更新もさしてせずにやっていました。
またレコード等よりはFM放送が始まって間もない頃でもあり、「城達也のジェットストリーム」や
「櫛田孫一の音楽のおくりもの」等を聞き入っていたので、或いは経済的であったかも知れません。(汗
https://www.youtube.com/watch?v=nSh_4hRatds
https://www.youtube.com/watch?v=TARCvBeNv3k
当時、夜遅くに草臥れて帰っても それに聴き入れば、その日の辛さや大変な事があっても
次第に心身が落ち着き、一種満たされた心地を感じながら眠りについたのを覚えています。
スレ主さんも、環境が違えど、或いはそんな風に価値あるご趣味ではなかったでしょうか?
まあ、外車をお持ちな位ですから、私などとは家格が違うのでしょうけど・・・。 (大汗
余談、失礼致しました。(^^
書込番号:24939241
1点
i行き当たりばったりだったのです。
最初は、中古ばかりを、ハードオフに行っては買い、すぐにまた行っては二束三文で売る、の繰り返しでした。
記憶は定かではありませんが、レコードプレーヤー4台、ネットワークプレーヤー2台、CDプレーヤー5台以上、プリメインアンプ10台以上、スピーカー無数、で100台前後は売買していたと思います。
当然、お金も何百万円使ったはずです。
双極性障害の躁の状態は、本当に怖いです。
最初から、ヨドバシカメラにでも行って、いろいろと教えてもらってから始めれば、こんなことにはならなかったと後悔しても遅すぎました。
M-CR612、良い製品だと思います。
これで、暇なときは好きな曲を聴きます。
書込番号:24939280
1点
私も音楽を聴くのは好きです。
お金がないので、ごく安物でですが、、、。(>_<)
ところで、大変な状況だった様ですが、今は落ち着かれてるのでしょうか?
まあ、何事も思い通りに行かないのが、世の常の様ですが、、、。
まして、こんな世相では尚更ですしね!
製品に関する事でなく恐縮ですが、呉々もお大事にね。(^_^)/
書込番号:24939475 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
正直、後遺症はあります。
日々のやりくりに苦労しています。
会社勤めの目的は、お金を稼ぎに行くことだと思っていました。
でも、それだけではありません。
お金を使う、浪費する時間を奪ってくれていたのです。
皆様もリタイヤされた後、十分にご注意下さい!
書込番号:24939540
3点
当機のサイトを覗きましたが、もう高価そうな電子部品がびっしりですね。(汗さ
かって、やはりオーディオに相当入れ込んでいる知り合いの「リスニングルーム」で、第九を聴かせてもらった事があり感動しましたが、そこには大きなスピーカーと共に、当機に似た機器がいっぱい並んでいましたね。
だから、この音が出るんだと、、、!
さて、スレ主様には完治とはならないまでも、ご趣味は堅実に抑えられ、またテニス等を楽しまれているご様子、何よりです。
私は、定年まではまだ幾らかありますが、その時には激変するであろう状況には、ご忠告により充分に気をつけたいと思います。
まだまだ先の見えない世相ですが、どうか断捨離がこころの平穏を呼び、いつまでも安寧なお暮らしが続きますように!
書込番号:24940444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あと20年さん
人生無駄なことなんてありませんよ。私も定年して若かった頃を思いだしますが、その時はそれに夢中になり楽しかったと
書込番号:25003585
0点
その時はそれに夢中になり楽しかったと思いますが
仮に今その時に戻るとよくねえと感じるだろうね
昔は良くなかった
書込番号:25004211
0点
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
購入2年あまりで、入力切り替えの液晶表示がされなくなり、修理依頼したら、直って1ヶ月程でまた表示されなくなったので、再度連絡して、必要書類を送ってもらっている間に表示されたり、されなかったりで、その旨伝えたら、もし表示されないのが確認出来なかったら、有料になりますと言われて仕方なく、様子見してました。
で、騙し騙し使ってたのですが、1年もしない内に全く表示されなくなり、修理を申し込んだら、1年近く経っているので、有料になると。
アンプの性能はコスパ最高だと思うのですが、入力切り替えの表示がないと使い勝手が悪く不便です。
液晶表示がされない例はあるみたいで、使い勝手はすごく悪くなります。高い買い物なので、よく検討した方がいいと思います。ちなみに一回の修理で1万5千から6千円します。これが毎年のようにかかるとかなりな出費になります。
音質など性能は申し分ないのですが。
設計が悪いのか部品が悪いのか分かりませんが、耐久性はありません。
ですので、購入時のコスパはいいと思うのですが、ランニングコストが無駄にかかるため、その点を考慮したら、非常に残念です。
書込番号:24777299 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
DENONは好きですし、少なくなった国産オーディオメーカーで応援したいのですが。
私のPMA-2500NEですが左右の出力バランスが少し違い、ダイレクトではなくバランス調整して使っています。
3年の保証期間内に修理に出そうかな?と思っている内に時期を逃してしまいました。
なんだかコスト削減の影響なのか最近の品質は?昔のDENONの方が厳格だった様な気がします。
書込番号:24780463
3点
私の2500NEも同じ症状で今年の3月に修理に来てもらい持ち帰って修理となり、10日位で修理の方が持ってきました。
修理内容はボリューム交換、内部清掃、Optical端子カバー取り付け等等 約\34,430でした
ボリュームに関してアナログボリューム故ギャングエラーは発生するとのことでした
今はバランスも良くソースダイレクトで聴いています。>カメラボンさん
書込番号:24784843
2点
>spazio_japanさん
修理で3万ですか?
結構、キツいですね!
壊れない物なんて無いけれど
しょっちゅう壊れたら勘弁ですね!
書込番号:24888181
1点
>シロコロロさん
遅レス失礼します。
わたしのPMA-2500NEも同様の症状が出ました。
この機種はアナログモードを長期間使い続けて
ディスプレイを点灯させないと、こうなってしまうようです。
数日間アナログモードを切ったり、USB入力などを使用したところ
再び点灯しましたので、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:25079078
2点
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
題名の通りです。 この製品のリモコンでEXT.PRE入力への切り替えは出来ますか?
ピュアオーディオとホームシアターの共存の為フロントスピーカーを供用したいと思っていますが、切り替えの度にアンプの前面スイッチで切り替えるのは不便です。 面倒です。 阿呆です。
自分が調べた限りではヤマハとラックスマンのプリメインアンプではリモコンで切り替え出来るみたいですが現在入手困難です。
3点
>Adeloveさん
こんにちは
リモコンのINPUT SELECT で、出来ますよ。
接続時には、入力側にショートバーが付属してますので
それを外して、接続してください。
書込番号:24752254
1点
プリメインアンプ > DENON > PMA-2500NE
この機種をお持ちの方に質問させていただきます。
ANALOG NODE をオフ状態(LED消灯)で部屋を静かにして耳をスピーカーに近づけてリモコンで電源を切るとスピーカーから「プチッ」というノイズがします。
しかしANALOG NODE1(LED点灯)の状態だと、リモコンで電源を切ってもノイズはしません。
皆様のPMA-2500NEも同じ現象がございますか?
同じ現象があるならこれはどういった現象なのでしょうか?
または、私のPMA-2500NEが故障なのでしょうか?
0点
新しいことが分かったのでご報告します。
ANALOG NODE のオン・オフに関係なくリモコン電源オフ・本体電源ボタンオフのいずれも「プチッ」っとノイズがでます。
ノイズが出る時と出ない時があり、出る時は家の洗濯機や食洗器が稼働しているときが多いです。
我が家には太陽光発電も屋根に乗っており、電源環境は劣悪です。高調波ノイズがたくさん出ているものと思われます。
恐らくですが、電源環境によりこのような現象が起こるのだと自己診断致しました。
書込番号:24723009
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







