LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 6 | 2017年6月2日 21:45 | |
| 8 | 5 | 2017年5月29日 22:15 | |
| 34 | 10 | 2017年5月7日 15:39 | |
| 4 | 4 | 2018年10月24日 20:27 | |
| 3 | 6 | 2018年12月30日 17:46 | |
| 27 | 5 | 2017年2月8日 07:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
TZ85を考えていましたら、TZ90が・・・
センサーサイズなど考えると、ズームも10倍もあれば十分。
ということで、TX1を考えています。
でも、コンデジでこんな高額を買ったことがありません。
TZ85のように、このTX1もそろそろ、TX2が出るはず。
まあ、TX1から進化する場所は見当たらないですが(チルトモニター、明るいレンズ?)
いつごろTX2が出そうか、教えていただけませんか。
1点
分かりません…( ;´・ω・`)
でも、TX2が出ても しばらくは高いでしょうし、チョッピリお手ごろ価格になったTX1が良いと思います(^_^)/
書込番号:20930409 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
青いりんごです。さん
あぁーぁ、、、に、ならんょうにな。
書込番号:20930806 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
嫁が普通のコンデジで
僕のがTX1なんだけど、
嫁はめったに写真とらない素人なんですが、
僕のTX1について
「立体感でてていいね。私の平面的に写るのでだめ」
と言っています。
立体感ほしかったら、TZ90よりTX1です。
書込番号:20931119
4点
> TX1から進化する場所は見当たらないですが
デザインを変えて欲しいかも。あまり高級感があるように見えないし、ツルツルボディもちょっと・・。
LX100みたいなのが良いです。
書込番号:20931720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青いりんごです。さん
ミラーレス一眼のサブ機としてTZ85を使ってましたが、
画質に不満があったのでTX1に買い替えました。
画質は当然ですが、TX1の方が良いです。
解像感があるというか、一味違います。
おっしゃる通り、30倍ズームは必要ないですね。
TX1の10倍ズームで十分ですよ。
TX1の次期モデルが出ても、TZ90と同じように
チルト液晶が付くくらいではないでしょうか。
しかも、自撮り優先の上方チルトだけなので、
ハイアングルが撮れない中途半端なチルトは
いただけないですね。
TX1の次期モデルが出てもしばらくは高価ですし、
30倍ズームが必要でなければTX1で決まりです。
書込番号:20936957
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
コンパクトで高倍率ズームのこの機種に興味があります。
ただ、望遠側のF値が大きいのが、ちょっと気になります。
でもこれはコンパクト化とのトレードオフかなと思います。
そこでご存知の方に教えていただきたいことがあります。
焦点距離が広角から望遠にするにつれ、F値がどのように
変化するのか、教えてください。
よろしくお願いします。
1点
9購入しました。それで実機でF値と焦点距離との変化のデータをとりました。
2.8⇒ 25mm
3.0⇒ 27
3.5⇒ 36
4.0⇒ 48
4.5⇒ 67
5.0⇒ 90
5.6⇒130
5.9⇒160
よければ、参考にしてください。
書込番号:20909006
5点
こちらこそ、ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20927779
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
ダイソーの100均に良いのがありませんか?
書込番号:20850224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DMC−LX7を人造革のハードケースに入れている、アマゾンで買ったチャイナ製だから送料いれて2000円ほどだったかな。
ただ臭いが半端じゃないほど臭いのでしばらくは軒先につるして臭いが消えるのを待った。
クラシックスタイルで良いなと思ってる。
書込番号:20850228
0点
>たけ2012さん
適当に手作りしてもらえば?
なんでもいいっしょ。
書込番号:20850230
3点
別途購入ですが
DMW-BCSKTX1ではダメ?
↓
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/option.html
あとはケースではなく、この機種ではないけど、
適当なバッグにフリースやキルティングに包んで放り込んでいます。
本機をもってカメラ屋さんに行って、その中で気に入った入れ物に入れてもいいのでは?
書込番号:20850269
0点
>たけ2012さん
機種は違い(TZ85)ですが、エレコムの DGB-061BK を使ってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-061/
ほぼ大きさが同じなのでTX1も入ると思います。マジックテープで出し入れが楽ちんですよ。
内側にバッテリーなどの小物が入るポケットも重宝します。800円程度です。
書込番号:20850358
7点
このタイプのカメラはテキトーにケーズとか
キタムラでちょうどいい大きさを選んで買ってます。
でも、ちょっとコダワリがあって
ベルト通しの付いてるケースを買ってます。
ケースをベルトに付けて
スッと出して、パッっと撮って、スムーズに仕舞えるケース!
撮る時以外は両手自由ですから。
書込番号:20850369
4点
昔はその機種の純正専用ケースを買っていた時期もありましたが最近は百均のケースで済ましてしまうことが多いです。
まあちょっといい機種の場合は専用ケースを買うこともたまにありますが。
最近ケースは持ち運びするときの保護を目的としているのでその目的にあったケースであれば何でもいいです。
撮るときはどうせ出して撮るのですから専用ケースは勿体ないと思っちゃいますね。
書込番号:20850763
2点
この機種に限らず、
ケースがついてるコンデジって無いような(^^;
書込番号:20852473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ケンコーDSC880はケース付でした。
やっぱりコンデジと言えばケンコーですね。
書込番号:20852511
1点
似たような 1インチコンデジ4つ目にTX1をGW後半にゲットしました。
■腰に縦型で吊り下げられるやイプで
■ジッパーではなくあまり派手な音のしないマジックテープでフタができるタイプ
この条件で捜すと、このカメラはケース選びにかなり苦労しましたが、
【ETSUMI デジタルカメラケース Dショット トレス ネイビー E-1837】がジャストFITでした。
http://amzn.to/2qOeaqP
底にスペアーバッテリーを寝させて入れ、その上に2mm程度の厚みの薄いスポンジかゴムシートをひき
その上に張り革キットを施し少し膨れてしまった DMC-TX1でも すんなり入りちょうどビッタリです。
書込番号:20874421
7点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
お世話になります。
前回、モニターと取り込み時の画質に続き
何度も質問失礼します。
今回はフォーカスについて質問させていただければと思います。
当たり前の話かもしれませんがご教示いただければと思います。
質問 は大きく2つあります。
<1個目>
写真撮影時のAFF AFC の挙動ですが、
説明書の通りだと思います。
AFFは半押し時に被写体が動いた場合 フォーカスを、合わせる。
AFCは半押し時に常にピントを合わせる。
確かに上記のような動きをしますがAFCの半押し時、映像が小刻みに揺れるのですが仕様でしょうか?半押ししてる間カメラ中のモーター?が小刻みに揺れるのが手に感じます。AFCは中々ピントが合いにくい感じがしますがみなさんいかがでしょうか?
<2個目>
1個目質問のフォーカスの機能ですが、動画モード時にフォーカスモードを切り替えるところがありました。試しにAFF AFCに切り替えても、説明書に書かれているようなフォーカスの機能は感じません。半押しすると画面右上のアイコンがAFSに変わります。どうすれば使うことができますでしょうか?
以上です。
お手数ですが何卒宜しくお願いします。
書込番号:20772252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません。フォーカスについてもう一点質問抜けておりました。
オートフォーカスモードの中でAFとマクロAFがありますが、AFに設定してる時、近くのものはピントが合いませんが、マクロAFにすると遠くも近くもピントが合います。
遠くもマクロAFでピント合うのであればマクロAFでええやんと思うのですが、明確な違いはあるのでしょうか?
連投すみません。
書込番号:20772324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先日購入しました。今更ですが回答させていただきます。
質問1. 室内でAFCを使ってみましたが確かにおっしゃるような挙動をしますね。恐らく動かない物に対してもいつ動いてもいいように小刻みに動作しているのかなと感じました。
質問2. は動画は使ってなく今出先で確認出来ませんm(_ _)m
追加の質問ですが、フォーカスをマクロにすると一度マクロ域を確認してから通常のフォーカスに移行するような挙動になるのでほんの少しの時間と余計な電力消費になるかと思います。
気にしないようであればマクロのままで撮影してもよろしいのではと。
書込番号:22204826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TX1は持ってないので、パナ機の基本的な挙動として書きます。
AFCは動体予測です。
被写体が今ここにいるから、0.1秒後にはアソコに行く。 だからアソコにピント合わせとこう…っていうアテ感?みたいやつなんで、外れるとピンぼけになります。 レンズもちょこちょこ動きます。
AFFはシングルAFを繰り返し繰り返しやってるんで、タイムラグは生まれますがピント調整直後はジャスピンです。(ピンぼけとジャスピンの繰り返し)
あと、動画撮影中は何もしなければAFFかAFCのはずです。(ピントが追従し続ける)
画面ではその差はよくわからないかもしれませんが…
書込番号:22204948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
…って、コレ去年の3月の質問かww
書込番号:22204957 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
お世話になります。
この度、本機を購入しました。
写真歴10年 フルサイズ機を持っていますが、この度スナップを目的に購入しました。
高倍率ズームで画質には期待はしていませんでしたが、思っていた以上に画質、高感度 共に良好で満足しています。
そこで一点質問ですが、表題のカメラモニターと取り込み時の画質の違いについてわかればご教示いただければと思います。
カメラモニターで暗部を拡大すると、
写真左上のように、マダラ模様のノイズが出ています。
※@カメラモニター写真参照
全く同じ写真を取り込み同じくほぼ同じ倍率で拡大すると、マダラ模様はほぼ消えています。
※A取り込み写真
モニターと取り込み時には
画質に違いがあるのでしょうか?
取り込んで写真に影響がなければそれで良いのですが、ここまで違うと大変困ります。
みなさんいかがですか?
撮影時の設定
F:2.8
S:60
ISO:640
スタンダート
ノイズ除去 ON
ご意見いただければと思います。
書込番号:20760133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Aのほうが暗い様ですが、
暗いものを明るくするとノイズが目立つし
明るいものを暗くするとノイズが目立ちません
ネガカラーフィルムは
プリントするとき そうだったけど
原理おなじでは?
書込番号:20760144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ゲインをあげてるからではないでしょうか。
通常の画像が0〜100だとすると
ゲインをあげるという事は、0〜10を0〜100に増幅してる
感じになります。
暗い部分を明るくするというのは、ライトで照らしてる訳ではないです。
信号を増幅してるだけです。
もともと諧調がすくない部分を薄く延ばすとブロックノイズは出る事になります。
>画質に違いがあるのでしょうか?
画質ではなく、モニターは自動ゲインがついてて暗い時に自動で明るく見せる
処理が入ってると思われるので、増幅した場合ブロックノイズが出やすい、
という事だと思います。
書込番号:20760156
![]()
3点
わりと昔からだと思いますが、
カメラに付属のモニターに表示されるのは、大抵は記録画像よりもゲインが上がっています。
(ノイズリダクションの効きも少ないようです)
カメラに付属のモニターに表示されるのは、
残像を考慮すると、1 /30秒以上の速さになると思いますので、
自動露出で補うには、暗くなるほど高感度にしなければ仕方が無いわけですが、
スレ主さんの記録画像は 1/60秒のようですから、
(この機種も)モニター表示画像のノイズリダクションは効きが少なくなっているように思います。
※その正しい理由は知りません。
書込番号:20760486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何モードだったか忘れましたが、
モニターではきちんとピントが合って、それなりの明るさになっているのに、撮影するとほぼ真っ暗 ということがありました。
それも、手放した理由の一つです。
書込番号:20763054
0点
皆さん
まとめて返信ご容赦願います。
また、返信が遅くなり申し訳ございませんでした。
ありがとうございます。
ゲインの関係より取り込み時とモニターでは見え方が異なることがわかりました。
ありがとうございます。
しかし、あまりに違いすぎるので、どうにかしてほしいものです。
書込番号:20772103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もう1年以上前の口コミに返信してすみません。
最近モニターをLGのベーシックなIPSのにしたのですが、TX1の液晶の標準設定に比べ色が薄い、鮮やかさか足りない感じです。
とりあえずTX1の液晶のほうをPCモニターの色合いに合わせるように調整しました。
ただ印刷や本格的に写真を見る方が使うモニターでsRGBを99%以上表示できるような物だとTX1の液晶に近いような鮮やかな表示になるのかもしれないと最近思うようになりました。
いつになるかわかりませんが、次はもう少し奮発してsRGBをある程度正確に表示出来るものを買おうと思ってます。
書込番号:22359943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
10年寝たろうさんの本製品のレビュー
2017年1月24日 12:20 [997821-1]で・・・
【液晶】
液晶もタッチパネル装備で180度チルトします。
・・・・・と記載されてましたが、カタログを見ても「チルトする」との記載が無いもので、真偽を確認したく質問させて頂きました。
3点
とりとんDXさん
回答有難う御座ます。
液晶チルトでは無いんですね。了解です。
でも、こんな嘘のレビューは許されないですよね、レビュー投稿者に反省を求めます。
それでは・・・・・有難う御座いました。
書込番号:20626544
10点
あのレビューですね…( ;´・ω・`)
書込番号:20626552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
あの方ですね。
あの方すごくたくさんレビューされていますが、実際購入してのレビューは
ほとんど無いようですので、信用性は乏しいと思います。
書込番号:20626561
7点
私のレビューは実際に購入した結果ですが、この方はどうなんでしょうねか。チルトはありませんが、あれば自撮りも出来て最強だったのにと思います。次の新機種ではぜひお願いしたい機能ですね。
書込番号:20639847
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)


















