LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(1995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

望遠域の画質、解像力

2018/01/22 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:1件

望遠域は
FUJIFILMのXF50-140に
任せていましたが、いかんせん
重い、嵩張るので
こちらのカメラに注目しました。

風景がメインで
望遠域はあまり多用せず、鳥は撮りません。

そこで質問ですが、少し遠い夜景を
切り取りたいとき、
こちらのカメラでも
ISOを低くして、三脚で長時間露光すると
クリアな画質で解像してくれるでしょうか?


書込番号:21531927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/22 23:55(1年以上前)

>>ISOを低くして、三脚で長時間露光すると
クリアな画質で解像してくれるでしょうか?

買って実験をよろしくお願いします。
解像してるかどうかはどれくらいのことを言っているのかわからないのでなんとも言えません。
ちなみに、昔、ニコンの安いcoolpixP510で長時間露光して遊んでいましたが、
それでもかなり解像していた記憶があります。

書込番号:21533693

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/23 01:48(1年以上前)

>ガメツイさん

>>望遠域は FUJIFILMのXF50-140

そりゃ無理でしょう(笑)
1インチのレンズ一体型がAPS-Cの高級レンズ並みに撮れるはずかありません。おそらくXC50-230より解像しないはずです。

書込番号:21533834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/23 02:30(1年以上前)

ガメツイさん
主観的

書込番号:21533859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/01/23 07:53(1年以上前)

チャートの一例ではこんな感じです。トリミングせずプリント画質で見る分には見た目の解像感はそんなに変わらないと思います。夜景だと自発光な被写体ですから色収差等も含めてちょっと差が目立つかもしれませんね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt20&attr13_1=panasonic_dmczs100&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr16_0=1600&attr16_1=400&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=1&normalization=compare&widget=13&x=0.8707358991745756&y=0.18143855685706212

書込番号:21534061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/25 22:34(1年以上前)

機種不明

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dmczs100&attr13_1=fujifilm_xt20&attr13_2=nikon_d610&attr13_3=canon_eos5dmkiv&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&normalization=compare&widget=1&x=0.35796129798767085&y=0.8478015905602874

TX1(ZS100?)、X-T20、D610、EOS 5D Mark4
のJPEG比較です。
解像順位は、EOS 5D Mark4>X-T20>D610>>TX1

EOS 5D Mark4とD610はフルサイズ、X-T20はAPS-C、TX1は1インチです。

画素数は、EOS 5D Mark4が3000万画素、X-T20とD610が2400万画素、TX1は2000万画素。

書込番号:21541642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

2018/02/01 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

スーパーブルーブラッドムーン1

スーパーブルーブラッドムーン2

皆既月食を望遠MAXで、カメラ任せで撮りました。
三脚使用。
トリミングも、画質調整もなしです。
寒かったのでインターバル4秒間隔で、シャッター押すのもカメラ任せでした。
後でトリミングと若干の画質調整をして、ブログで使いました。

書込番号:21561475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/02/11 04:28(1年以上前)

遅レスですが、TX1のレンズは甘い描写とありますね。TX1ユーザーのコメントです。

http://digicame-info.com/2018/02/tz20024-360mm-f33-64.html

TX2は24-360mmになるようです。

書込番号:21588537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

写真にするや設定

2018/01/21 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

ズームで撮影したらぶれる

大魔人の馬

レース

キセキ

私コンビニ(ローソン)でしてます。

場所によって写真は変わるものですか??

後、プログラムで撮影しています。自分の設定で。カメラ素人の私、主な被写体は競走馬。後は旅行など。

ぶれたりしないよう、綺麗にとるために、コツ教えてほしい。細かい設定勉強中。

書込番号:21530783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24957件Goodアンサー獲得:1702件

2018/01/21 22:35(1年以上前)

ローソンで何を・・・?
プリントですかね?


カメラの基礎は同じなので
まずはシャッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役目と
それぞれの関わり合いを学びましよう。

書込番号:21530815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/21 22:39(1年以上前)

はい。プリント。

書込番号:21530833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/01/21 22:43(1年以上前)

別機種

撮り方は人それぞれ^^

書込番号:21530844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/21 22:50(1年以上前)

勉強ですなぁ。使いこなせてないんだ。満足と不満、両方の写真ができる。
現像はどこがベスト??ですか??

書込番号:21530867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/01/21 23:00(1年以上前)

プリントはどこのコンビニでも大差無いと思います。

望遠のブレを防ぐため、プログラムではなく、シャッタースピード優先モード(Tvかな?)を使ってみましょう。先ずはシャッタースピードを1/1000あたりにしてみましょう。
ISO感度は12800まで上げられるみたいなので、とりあえず2000〜3200、絞りはカメラに決めてもらいます。
これでいい感じに撮れればいいのですが。


シャッタースピード(ブレづらい)、絞り(ボケたり隅々までパンフォーカスにしたり)、ISO(上げると薄暗い時も明るく撮れるがザラザラになりやすい)、この3つの関係が少しでもわかるためにシャッタースピード優先としましたが、Mモードで撮れれば一番いいと思います。

書込番号:21530903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/22 04:14(1年以上前)

試してみます

書込番号:21531305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/22 07:36(1年以上前)

ナオキランさん
エンジョイ!


書込番号:21531455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/22 14:53(1年以上前)

写真現像したら、大魔人の馬の写真綺麗。

もっといいカメラだと簡単に綺麗なのとれそうな気がする。

設定でいじって、いい写真を作るカメラですかね?

そう考えたら面白い。カメラて。シャッタースピードとか意識したり、いろいろいじりながら、撮影してきました〜。

書込番号:21532302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/22 23:26(1年以上前)

>もっといいカメラだと簡単に綺麗なのとれそうな気がする。

自動車とは違って、ますます撮影者の設定が効いてきます。

とりあえず、

・シャッター速度優先オート
・露出補正
・ホワイトバランス調整

これらを普通に使えるように頑張ってみてください(^^)

書込番号:21533614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/23 10:01(1年以上前)

露出補正とかは、撮影した画像で調整できるですよね。今まで携帯とかシンプルなカメラしか使ってないから、難しい。悩むから楽しい。
みなさんて、このカメラはサブカメラですか??
一眼レフやミラーレス?レンズで悩みそう。

書込番号:21534257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2018/01/23 11:56(1年以上前)

>露出補正とかは、撮影した画像で調整できるですよね。

手段としては。

撮影時に
補正しない場合は、マズイ食材を調理で誤魔化す、
補正した場合は、ウマい食材
そんな違いになります。

白飛びした部分は塗り絵するか諦めることになりますし。

書込番号:21534485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

星空撮影がしたくて、ポラリエ赤道儀に乗せて使用したいのですが、リモコンシャッターはあるでしょうか。

書込番号:21516950

ナイスクチコミ!1


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/01/17 05:08(1年以上前)

Panasonic Image Appでスマホやタブレットからのリモコン操作になります。

書込番号:21517000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2018/01/17 08:10(1年以上前)

リモート端子が付いてませんからWi-Fi使ってスマホ、タブレットでの操作になると思います

書込番号:21517206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pcimportさん
クチコミ投稿数:133件

2018/01/17 10:52(1年以上前)

アプリでできるんですか。便利ですね。このカメラ購入を決めました。ありがとうございます。このカメラは星座撮影向きですね。

書込番号:21517505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/18 06:36(1年以上前)

pcimportさん
メーカーに、電話!

書込番号:21519731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2018/01/18 09:30(1年以上前)

>pcimportさん
スマホリモコン、夜モード(赤表示)が有れば良いですが
無ければ、スマホの光源が他の撮影者の迷惑に
なりますよ。
特に星空撮影は。

機種が、星空撮影に適正化されている機種だと
本体の液晶も、夜モード切り替えが可能です。
G3Xが何気に対応していていました。
外部リモコン
フィルターネジ
液晶夜モード
星空モード(此方は初心者向け)
(上級者は、M・バルブ撮影)

最近のPanasonicは、こう言った配慮が無くなって
きているので残念です。

書込番号:21520045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロフォーサーズのサブカメラ選び

2018/01/15 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:91件

はじめまして。
カメラはマイクロフォーサーズのG8とGF9を持っており、
G8に12-60mm/F2.8-4.0、35-100mm/F2.8体制で主に私が、
GF9に15mm/F1.7や9-18mm/F4-5.6体制で自撮りマシンとして主に妻が、2台で運用しています。

もともとG8に14-140mmで使用していたのですが、12-60mm/F2.8-4を導入したところ描写が気に入り(特に60mm)、
ほとんど14-140mmを使わなくなってしまいました。一応、45-175mmもありますが、2年以上使っていません。。
おそらく望遠は換算120mmあれば十分ということだと分かりました。

そこで14-140mmを売却して、気軽なサブカメラを導入しようかと本機を検討しております。
主に本機は日中専用で、屋内はマイクロフォーサーズ+単焦点でないと綺麗に撮れないので使い分けをしようと思います。

用途は子供や風景の撮影です。

みなさまに質問ですが、TX1と14-140mmの画質を比較された方がおりましたら感想をいただければと思います。
また、テレ端が甘いと聞きますが、換算何mmまでが実用的なのかも知りたいです。

LX9も魅力的ですが、望遠側が足らなさそう(iAズームでポートレートはしんどい)、GF9と用途がかぶる可能性があるため、
やはりTX1がサブカメラとして有力なのかなと思っています。

書込番号:21514078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/15 23:33(1年以上前)

>ジン・ハヤトさん

テレ端が甘いと聞きますが、換算何mmまでが実用的なのかも知りたいです。

⇒望遠端まで実用になります。
例えば テレ端で 平面的なものを撮れば
解像度の低さを感じるかもそれません。

では 近景の立体的なものを撮ればどうでしょうか?
画面の大半がボケになり、ボケの中の一点に浮かぶボケてない部分だから、甘さを感じないのです。

遠景などは、深度で考えれば
平面的な被写体です。
だから、遠景は絞り開放で撮られる事が少なく、
ちょい絞って撮られる事が多いのです。


書込番号:21514128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/01/15 23:33(1年以上前)

僕はキヤノンのG7Xと合わせてます( *´艸`)

書込番号:21514130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2018/01/16 00:14(1年以上前)

う〜ん 物欲ですね(^_^)

書込番号:21514249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/16 07:43(1年以上前)

>ジン・ハヤトさん
G8、GX7MK2のサブ機として、TX1を使ってます。

望遠はあまり使わないので、比べたことはありませんが、
TX1はコンデジなので望遠側には期待していません。
でも、いざという時は換算250mmあると重宝します。

私も興味があるので、今日時間があったら、G8+14-140 と TX1の
望遠側を比べてみたいと思います。

書込番号:21514601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/16 07:56(1年以上前)

別機種
当機種

G8+8-18mm

TX1

>ジン・ハヤトさん
とりあえず、広角側の比較です。
G8は LEICA 8-18mm ですが、TX1もなかなかだと思います。

書込番号:21514624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29531件Goodアンサー獲得:1638件

2018/01/16 08:27(1年以上前)

>ジン・ハヤトさん

サブカメラの立ち位置はどうですか?
(M4/3との使い分け)

大きいカメラを持ち出すまでも無い場合にのみ持ち出し

今のカメラの持ち運びが負担なので小さなカメラにしたいのか


画質も使い勝手も携帯性も
割りきれば充分だと思いますし
欲をかけばキリが有りません

人それぞれです
特に画質はスマホでも充分と言う方も居ますし
フルは全然違うと譲らない方も居ます

僕はこのカメラ良いと思いますが
コンパクトに軽くしたい場合
スペックは妥協してももう少し軽いカメラの方が良い場合 も有ります



書込番号:21514680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38439件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/01/16 09:58(1年以上前)

TX1テレ端はF5.9ですから、手持ちだと微ブレなんかも出るんじゃないですかね。

単独使いのサブなら、LX9にします。F1.4-2.8は屋内外で使えますから汎用性で優位。
一方、昼間の高倍率なら、別途TZ系にします。

書込番号:21514845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2018/01/16 22:59(1年以上前)

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
どちらかというと遠景を撮るより、近景で圧縮効果を狙った撮影が多いですね。

>松永弾正さん
G7Xも良いですよね。実は第2候補にしてました。
でもパナの操作性に慣れてしまっているので躊躇しています。

>しま89さん
そう、、物欲です。
必要に駆られたわけでもないのに欲しくなってしまうという。

>まるるうさん
比較画像ありがとうございます。
8-18mmと比べると周辺は流れますが中央は良い感じですね。解像感も十分です。
というより換算16mmでその周辺描写はすごいですね。
14-140mmとTX1の比較、心待ちにしております。

>gda_hisashiさん
画質に対する満足は人それぞれですよね。
店頭で触ってみた感じ、これなら気軽に持ち出せそうと感じたからです。
ポケットサイズでは無いですが、カバンにすっと入る大きさですね、

>うさらネットさん
LX9の望遠側がもっとあれば完璧でした。
小さなEVFよりチルト液晶の方が実用性が高いのかなと感じていますし。
ところでLX9のiAズームは使用されていますか?

書込番号:21516565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/16 23:32(1年以上前)

>ジン・ハヤトさん
>14-140mmとTX1の比較、心待ちにしております。

すみません、今日は時間がとれませんでした。
週末になってしまうと思います。

書込番号:21516671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2018/01/16 23:54(1年以上前)

>まるるうさん
ありがとうございます。
急ぎませんのでよろしくお願いします。

書込番号:21516737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/03/10 09:08(1年以上前)

別機種
当機種

G8-280mm

TX1-250mm

>ジン・ハヤトさん
その後、多忙になってしまい・・・すみません。
解決されていると思いますが、遅ればせながらG8+14-140とTX1の望遠側比較画像です。

天気は曇り、Pモード、ISO400、露出補正±0 で同じ位置からの撮影です。
解像感やノイズ感はあまり変わらないような気がしますが、G8のほうが色乗りが良いですね。

案外TX1も頑張っていると思います。

書込番号:21663454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2018/03/12 15:57(1年以上前)

>まるるうさん
返信が遅れましてすみません。
比較画像ありがとうございます。
G8+ 14-140mm との比較ですと、若干抜けが足りませんが、解像はよくしてますね。
今はTX2が気になり始めてます笑

ありがとうございます。
グッドアンサーをおつけしました。

書込番号:21669955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのカメラグリップは?

2018/01/13 15:21(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:805件

ホールド感が少し頼りないので、適当な貼付けグリップを探してますが、何かよさそうなのご存知でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21506942

ナイスクチコミ!2


返信する
emui-さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件

2018/01/13 16:28(1年以上前)

別機種

カメラグリップ G3をつけたTX1

>原始さんさん

ハクバ製の「フリップバック カメラグリップ G3」が良いと思います。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/1607113001-4H-00-00

書込番号:21507117

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/01/13 16:48(1年以上前)

>原始さんさん

ワタシの場合ディテールを変えないためにと考え、グリップ部のほぼ全体
に合わせて切り取ったパーマセルテープを貼りました。

テープのため出っ張りはありませんが表面にざらつきがあるので、これだ
けでもグリップ感が違います。

書込番号:21507179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2018/01/13 19:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ハクバの「フリップバック カメラグリップ G3」がよさそうですね。

検討してみます。

書込番号:21507566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/14 14:22(1年以上前)

カメラグリップではありませんが、貼り革もいいですよ。見た目が大きく変わります。
http://aki-asahi.shop-pro.jp/?pid=103526224

書込番号:21509717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/14 17:32(1年以上前)

別機種

>原始さんさん
探しましたがTX1に合うのは、「カメラグリップ G3」しかありませんでした。

少しカットして逆向きに取付してます。詳しくはレビューに書いてます。
TX1では定番のグリップになっているようですね。

書込番号:21510161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2018/01/14 17:36(1年以上前)

別機種
別機種

貼り革+hakubaのカメラグリップG3でまるるうさん同様にグリップを逆向きにして取り付けてます。

気に入ってたのに、レンズバリアが・・・

書込番号:21510180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/14 18:07(1年以上前)

>もぴまぴさん
貼り革とG3グリップで迷ったんですが、両方も有りですね。
Amazonのレビューで剥がれてくるみたいな書き込みがあったので、
貼り革は辞めました。剥がれてきませんか?

G3グリップは少しはみ出すのでカットしましたが、貼り革の厚み分で
幅が広がるのでG3グリップがはみ出さないのかなと思いますが、
どんな感じでしょうか。

レンズバリアは残念ですね。
噛み合わせがズレているだけで簡単に直りそうですが、
そんなに単純なことではないのかな。

書込番号:21510273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2018/01/14 18:35(1年以上前)

>まるるうさん
買ったばかりなので、貼り革はまだ剥がれてはきてませんが、剥がれるのかな、、、
おっしゃる通り貼り革の分、グリップをカットしなくてもギリギリはみ出してない感じです。

レンズバリアはバネが効かなくなってる(外れたのかも?)のですが、自分では直せそうにないので来週末修理に出します。

書込番号:21510362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/14 18:36(1年以上前)

>Amazonのレビューで剥がれてくるみたいな書き込みがあった

Amazonだとジャパンホビーツールの貼り革じゃないでしょうか? 僕が上で紹介したAki-Asahiの貼り革の方が評価が高かったです。僕は2度購入しましたが、剥がれてくることはありませんでした。

書込番号:21510368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/14 21:06(1年以上前)

>もぴまぴさん
貼り革の上にグリップ取付を検討してみます。
そうですね、レンズバリアは修理に出したほうが良いですね。

>にゃ〜ご mark2さん
ありがとうございます。
お値段も変わらないのでAki-Asahiも検討してみます。

書込番号:21510867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/01/14 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ジャパンホビーツールの貼り革って、以前から評価イマイチでした(買ったことないけど)。Aki-Asahi製があるなら、(例え高かったとしても)こっちを選んだ方が無難です。

ところで、ジャパンホビーツールの貼り革って背面部分まであります? Aki-Asahi製のはコネクタカバー部分まで用意されてます。

書込番号:21511133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/01/14 23:02(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
>ところで、ジャパンホビーツールの貼り革って背面部分まであります?

背面まで貼ると、Fn等の文字が隠れてしまうので・・・

書込番号:21511270

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/01/15 10:51(1年以上前)

一応言っとくとG1〜G4まであります。かつて、懐かしのじじかめさんに教えてもらって以来、もうかれこれ10個ほど購入しています。小型カメラ用のグリップとしての性能はなかなかのもの。たったこれだけで格段にホールドがよくなります。とはいえ900円は高いなあと貼り付け作業をしながら毎度思いますが、製品自体には文句ありません。あえていうと、中古で売るときに上手く剥がしにくく、下手をするとオリジナルの貼り革にキズがついたりしますので要注意。なのでパーマセルなんでしょう。

この質問はグリップに関してです。パーマセルを
含めて貼り革で摩擦を増やすのもひとつの方法ですね。けど、しつこいのはよくありませんね

書込番号:21512172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2018/01/17 06:10(1年以上前)

ハクバの「フリップバック カメラグリップ G3」を装着しました。

まるるうさんのように逆むきに付けると持ちやすくなるようです。

解決しましたので、一応閉じさせていただきます。

みなさんいろいろと情報ありがとうございました。

書込番号:21517032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2018/04/12 22:46(1年以上前)

別機種

>もぴまぴさん
私も貼り革とグリップ、やっちゃいました。ちょっと派手めに(汗

書込番号:21747132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LX9と比べて手ぶれ補正はどうか?

2018/01/13 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:5件

YouTubeでLX9の手ぶれ補正は
効きが悪いとなっておりますが
やはりこちらの機種も同じでしょうか?

書込番号:21506258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/13 10:45(1年以上前)

>カメマニアックさん

同時期に出たカメラですからね。
手振れ補正は同じレベルかと。

どのようなシーンを想定して撮影するのか
わかりませんが、YouTubeに載せるような
方は相当なマニアでしょう。
パナはビデオカメラの技術もありますし
悪くは無いでしょう。

手振れが良い悪い、突き詰めるとジンバル
買えば?となってしまいます。

書込番号:21506289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング