LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(1995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影素子のゴミ取り機能は?

2016/02/10 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

ついこの間までLX100を使っていたのですが、数回の使用で撮影素子にゴミが一杯付着し閉口しました。撮影素子のゴミ取り機能が内蔵されていないためと思います。
価格コムでも、苦情が沢山書き込まれているので、多くの人がゴミの付着で困惑しているように思います。
パナソニックのHPで仕様を確認しましたが、この機種もゴミ取り機能は付いていないのでしょうか?

書込番号:19575301

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27342件Goodアンサー獲得:3127件

2016/02/10 13:22(1年以上前)

この機種の話しではありませんが、機能が付いているからといって、安心出来ません。
乾燥している物は取れるでしょうが、粘着性の物は厄介です。
センサーに付くゴミが気になるなら、レンズが外せ、センサー清掃が出来る物がいいです。

書込番号:19575418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/02/10 13:29(1年以上前)

個人的にはゴミ取り機能は下手をすると本末転倒になりかねませんので、内部のクリーン化に重点を置いて欲しいと思います。

書込番号:19575433

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/10 14:39(1年以上前)

レンズ一体型のカメラなので、センサークリーニング機能は付かないと思います。

書込番号:19575582

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/10 17:31(1年以上前)

付かないでしょうね…

書込番号:19575937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2016/02/11 01:04(1年以上前)

>数回の使用で撮影素子にゴミが一杯付着し…
絶対にウソでしょ!(笑)
一杯って何個ですか?

>価格コムでも、苦情が沢山書き込まれているので、多くの人がゴミの付着で困惑しているように思います。
LX100で???
そのクチコミをご例示いただきたい…。

ってかスレ主さん、LX100を持ってたこと自体ホントなんですか?

書込番号:19577306

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/11 01:55(1年以上前)

さっちん&けんちんさん
メーカーに、電話!

書込番号:19577399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/11 09:51(1年以上前)

>さっちん&けんちんさん


>ついこの間までLX100を使っていたのですが、数回の使用で撮影素子にゴミが一杯付着し閉口しました。

「 数回の使用で撮影素子にゴミが一杯付着し 」って???

買ったのが2014年ですから使い始めてもうすぐ16ヶ月になりますが、そのような症状はありません。

それが本当だったら塵が充満した酷い場所で使った「いじわるテスト」でもしたのかな?


>この機種もゴミ取り機能は付いていないのでしょうか?

コンデジで付いている機種は無いです。


書込番号:19577918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/11 10:40(1年以上前)

埃だらけのバックに直にカメラを入れていたのでしょうか?
大きな撮像素子のコンデジは、埃に弱い可能性が高くなります。
撮像素子が1インチくらいが、画質と埃の最適解かもしれません。

書込番号:19578048

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/11 10:59(1年以上前)

LX100の発売当初、撮像素子に埃が付着したといった「悪」の書き込みが何件か見られました。
どんなに精緻な工作をしてもレンズの伸長があるコンデジの場合、隙間は必要ですので埃の混入は不可避です。
もし本当にゴミが一杯付着したとしたら、不良品なのかよっぽど埃のひどいところに保管したあるいは使用したものと思われます。
使い方次第だと思いますよ。

書込番号:19578098

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2016/02/11 11:02(1年以上前)

この機種やLX100は持っていません。

>撮影素子のゴミ取り機能が内蔵されていないためと思います。

この考えは、違うかと思いますね。

レンズ交換時など多少は気を使っていますか?


まあ、大抵の機種には付いていますが、
あったからと言って、必ず取れるとは思わなうほうがよろしいかと。

電源OFF時に作動する機種もありますが、
あてにしていません。
取れないほうが多いと感じます。

粘着質のものはほぼ取れないと思ったほうがいいですよ。

私の場合は、ゴミが付いたら、
ゴミ取装置を強制的に作動させて取ることはありません。
まずはブロアーを使って試し、
それでも取れない時は、ぺったん棒を使用して取り除いています。
今までに、ゴミを取ってもらうためにメーカーに出したのは数回です。
使っていたら、ゴミは付くものと思っていますし、
付いたら自分で取ればよいと思っています。
ただ、ぺったん棒の使用は自己責任で。

ちなみに、今までにデジタルの一眼レフ等を使い始めて8年以上で7台ほど使用してきました。
どうしても取れないゴミをメーカーに出したのは1回だけです。

書込番号:19578104

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2016/02/11 11:56(1年以上前)

>今までに、ゴミを取ってもらうためにメーカーに出したのは数回です。

すいません、ちょっと間違っていました。
メーカーに頼んだのは
センサーに付いた取れないゴミは1回で
そのほか修理などで、ついでに取ってもらったのを含めて数回でした・・

書込番号:19578241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2016/02/11 11:56(1年以上前)

別機種

湿式式だとこうなる可能性も

ゴミを取る時の注意です。
湿式式のごみ取りは難しいです買ったばかりのカメラを写真のような状態にしてしまいました
すぐさまメーカのSCへ直行しました(1時間位かかります)

okiomaさんの云うペッタン棒はその後使ってます。ちょっと高いですが簡単です
レンズ交換式でないカメラはメーカのSCへ直行です。

書込番号:19578243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/11 15:18(1年以上前)

ゴミだらけのカメラで撮った写真を見せてくれれば
みなさん真面目なレスポンスを返すと思うけどw

書込番号:19578744

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2016/02/11 17:16(1年以上前)

レンズが交換できないものでも付くことも。
ただ、レンズ交換ができないもので
ゴミ取機能のってそもそもついている機種はあるのでしようかね…
さっちん&けんちんさん付いている機種を教えてくれませんか?


あと本当にゴミなのですかね。
で、数回使っただけで一杯付いているのであれば、メーカーに連絡してみては
初めから不良品もしくは大量のゴミが入っていた?

まさかと思うけど、
埃などの多い場所でストロボを発光させたことによって
浮遊した埃がゴミのように映り込み
それをゴミと思いこんだりしていませんよね?

書込番号:19579060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件

2016/02/27 19:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上の方に大きなホコリがあるように思うのですが。

やはりホコリがあるように思います。

灰色の壁を撮ってみました。

皆さん、ご意見をありがとうございます。

念のため、ホコリが写っているのではないかと思われる写真をアップします。

1枚目、2枚目の写真にホコリが写っているように見えます。

レンズをホコリ飛ばしで吹いても消えず、青空など撮ると特にホコリが目立ちます。
念のため、灰色の壁を撮ってみたのが3枚目です。

怖くて最近はLX100を使わなくなってしまい、やっぱりホコリがこんなに酷いのであれば手放そうかと思案しています。

書込番号:19636705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/27 23:10(1年以上前)

さっちん&けんちんさん
そうなんゃ。

書込番号:19637722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/28 23:34(1年以上前)

さっちん&けんちんさん こんにちは

疑惑の目を向けられそうになりましたね。わたしも多少怪しいと思いましたが、画像を拝見して納得しました。

一度メーカーで清掃してみらったらどうでしょうか。そのあと出来る範囲でゴミが入らないように気をつけて使い、やはりダメだったら手放すしかありませんね。

書込番号:19641688

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件

2016/02/29 21:13(1年以上前)

沖縄に雪が降ったさん

ありがとうございます。

使用した回数は多くなく、大切に使っていたものですので、残念でなりません。

ゴミであることがわかりましたので、メーカーに連絡してみようと思います。


書込番号:19644354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4k撮影時の撮影範囲

2016/01/21 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1


SX700を持っていますが、TX1にビビっときています。
1つ知りたいことがあるのですが、4k撮影時の撮影範囲です。
16倍ズームのFZ1000は4k撮影時、一番ワイドにしても撮影範囲がとても狭いみたい
(お店でさわって素人ながらそう感じました)。TX1はどうでしょうか。
発売前の情報ですが、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:19512127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/22 02:47(1年以上前)

静止画撮影と同じ画角(撮影範囲)を得るには全画素読み出しが必要なので、
全画素読み出しを謳っていないTX1はFZ1000と同じかと思います。
全画素読み出しはかなり速い処理速度が必要なので、
安価なコンパクトデジタルカメラでは中々難しいかと思います。
まだ発売前なので確かなことはわかりませんが・・・。

現在普通に量販店で販売されているカメラで全画素読み出し4K動画撮影が可能なのは、
ソニーの高級ミラーレスカメラ(α7R2、α7S2など)くらいです。

書込番号:19513055

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/01/22 06:07(1年以上前)

お早うございます。

TX1の海外仕様であるTZ100についてパナソニックのグローバルサイトに詳しい情報があります。TZ100の35mm判換算の4K撮影最広角時の焦点距離(数字が小さいほど広く写る)はFZ1000と同様の37mmでデザートチェリーさんにとっては残念仕様でしょう。1インチセンサーの動画対応高速読み出しは技術的な敷居が高いんでしょうかね。サイトに記載してあったTZ100の色々な設定時における焦点距離を書き出しておきます。4:3とか3:2というのは画像の横と縦の比です。

27 - 270mm(4:3フォト)
25 - 250mm(3:2フォト)
26 - 260mm(16:9フォト)
32 - 320mm(1:1フォト)
37 - 370mm(4:3, 3:2, 16:9 4Kフォト)
40 - 400mm(1:1 4Kフォト)
26 - 260mm(16:9ビデオ 手ブレ補正オフ/傾き補正オフ)
28 - 280mm(16:9ビデオ 手ブレ補正オン/傾き補正オフ)
31 - 310mm(16:9ビデオ 手ブレ補正オン/傾き補正オン)
37 - 370mm(4Kビデオ) ←比率は未記載でしたが16:9でしょう

書込番号:19513134

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2016/01/22 07:37(1年以上前)

あらら、そうなんですね。FZ300は4kでも広く撮れるのに残念!

TX1のフォーカスセレクト機能というのにビビっときまして、ただ、
その機能説明を見ると4Kフォト機能を利用してと書いてありましたので
そこが引っ掛かりました。1.0型センサーの高画質で10倍ズームで
十分にコンパクトで、好きなフォーカスポイントを選べるときたら
最高だと思ったのですが、広く撮れないなら意味なしです(> <)

とにかく疑問は解消しましたので、レンズのこちら側さん
sumi_hobbyさん、詳しい情報をありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19513212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/01/23 11:27(1年以上前)

SONYのRX100M4とRX10IIはどちらも全画素読み出しに対応していて
4K動画撮影時でもワイドな画角をキープしていますから
1インチだから、コンデジだから対応出来ないという事ではないですね。
まぁM4の方にはキビシイ時間制限があるので
かなり重い処理だというのは間違いないでしょうが・・・

自分もこの機種を検討していて
コレと同じセンサーが使われることを期待していたので残念でした。

書込番号:19516386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/24 22:43(1年以上前)

37o〜ですかぁ…

書込番号:19522100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング