LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全110スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 7 | 2018年2月11日 04:28 | |
| 11 | 11 | 2018年1月23日 11:56 | |
| 5 | 5 | 2018年1月18日 09:30 | |
| 11 | 8 | 2018年1月16日 12:51 | |
| 0 | 1 | 2018年1月13日 10:45 | |
| 16 | 16 | 2018年1月1日 20:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
望遠域は
FUJIFILMのXF50-140に
任せていましたが、いかんせん
重い、嵩張るので
こちらのカメラに注目しました。
風景がメインで
望遠域はあまり多用せず、鳥は撮りません。
そこで質問ですが、少し遠い夜景を
切り取りたいとき、
こちらのカメラでも
ISOを低くして、三脚で長時間露光すると
クリアな画質で解像してくれるでしょうか?
書込番号:21531927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>ISOを低くして、三脚で長時間露光すると
クリアな画質で解像してくれるでしょうか?
買って実験をよろしくお願いします。
解像してるかどうかはどれくらいのことを言っているのかわからないのでなんとも言えません。
ちなみに、昔、ニコンの安いcoolpixP510で長時間露光して遊んでいましたが、
それでもかなり解像していた記憶があります。
書込番号:21533693
5点
>ガメツイさん
>>望遠域は FUJIFILMのXF50-140
そりゃ無理でしょう(笑)
1インチのレンズ一体型がAPS-Cの高級レンズ並みに撮れるはずかありません。おそらくXC50-230より解像しないはずです。
書込番号:21533834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガメツイさん
主観的
書込番号:21533859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チャートの一例ではこんな感じです。トリミングせずプリント画質で見る分には見た目の解像感はそんなに変わらないと思います。夜景だと自発光な被写体ですから色収差等も含めてちょっと差が目立つかもしれませんね。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=fujifilm_xt20&attr13_1=panasonic_dmczs100&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr16_0=1600&attr16_1=400&attr126_1=normal&attr171_0=off&attr171_1=1&normalization=compare&widget=13&x=0.8707358991745756&y=0.18143855685706212
書込番号:21534061
3点
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=panasonic_dmczs100&attr13_1=fujifilm_xt20&attr13_2=nikon_d610&attr13_3=canon_eos5dmkiv&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=12800&attr16_3=12800&attr126_2=1&attr126_3=1&attr171_0=1&normalization=compare&widget=1&x=0.35796129798767085&y=0.8478015905602874
TX1(ZS100?)、X-T20、D610、EOS 5D Mark4
のJPEG比較です。
解像順位は、EOS 5D Mark4>X-T20>D610>>TX1
EOS 5D Mark4とD610はフルサイズ、X-T20はAPS-C、TX1は1インチです。
画素数は、EOS 5D Mark4が3000万画素、X-T20とD610が2400万画素、TX1は2000万画素。
書込番号:21541642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆既月食を望遠MAXで、カメラ任せで撮りました。
三脚使用。
トリミングも、画質調整もなしです。
寒かったのでインターバル4秒間隔で、シャッター押すのもカメラ任せでした。
後でトリミングと若干の画質調整をして、ブログで使いました。
書込番号:21561475
1点
遅レスですが、TX1のレンズは甘い描写とありますね。TX1ユーザーのコメントです。
http://digicame-info.com/2018/02/tz20024-360mm-f33-64.html
TX2は24-360mmになるようです。
書込番号:21588537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
私コンビニ(ローソン)でしてます。
場所によって写真は変わるものですか??
後、プログラムで撮影しています。自分の設定で。カメラ素人の私、主な被写体は競走馬。後は旅行など。
ぶれたりしないよう、綺麗にとるために、コツ教えてほしい。細かい設定勉強中。
書込番号:21530783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ローソンで何を・・・?
プリントですかね?
カメラの基礎は同じなので
まずはシャッタースピードや絞り、ISOのそれぞれの役目と
それぞれの関わり合いを学びましよう。
書込番号:21530815
5点
勉強ですなぁ。使いこなせてないんだ。満足と不満、両方の写真ができる。
現像はどこがベスト??ですか??
書込番号:21530867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリントはどこのコンビニでも大差無いと思います。
望遠のブレを防ぐため、プログラムではなく、シャッタースピード優先モード(Tvかな?)を使ってみましょう。先ずはシャッタースピードを1/1000あたりにしてみましょう。
ISO感度は12800まで上げられるみたいなので、とりあえず2000〜3200、絞りはカメラに決めてもらいます。
これでいい感じに撮れればいいのですが。
シャッタースピード(ブレづらい)、絞り(ボケたり隅々までパンフォーカスにしたり)、ISO(上げると薄暗い時も明るく撮れるがザラザラになりやすい)、この3つの関係が少しでもわかるためにシャッタースピード優先としましたが、Mモードで撮れれば一番いいと思います。
書込番号:21530903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ナオキランさん
エンジョイ!
書込番号:21531455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真現像したら、大魔人の馬の写真綺麗。
もっといいカメラだと簡単に綺麗なのとれそうな気がする。
設定でいじって、いい写真を作るカメラですかね?
そう考えたら面白い。カメラて。シャッタースピードとか意識したり、いろいろいじりながら、撮影してきました〜。
書込番号:21532302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もっといいカメラだと簡単に綺麗なのとれそうな気がする。
自動車とは違って、ますます撮影者の設定が効いてきます。
とりあえず、
・シャッター速度優先オート
・露出補正
・ホワイトバランス調整
これらを普通に使えるように頑張ってみてください(^^)
書込番号:21533614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
露出補正とかは、撮影した画像で調整できるですよね。今まで携帯とかシンプルなカメラしか使ってないから、難しい。悩むから楽しい。
みなさんて、このカメラはサブカメラですか??
一眼レフやミラーレス?レンズで悩みそう。
書込番号:21534257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>露出補正とかは、撮影した画像で調整できるですよね。
手段としては。
撮影時に
補正しない場合は、マズイ食材を調理で誤魔化す、
補正した場合は、ウマい食材
そんな違いになります。
白飛びした部分は塗り絵するか諦めることになりますし。
書込番号:21534485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
Panasonic Image Appでスマホやタブレットからのリモコン操作になります。
書込番号:21517000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
リモート端子が付いてませんからWi-Fi使ってスマホ、タブレットでの操作になると思います
書込番号:21517206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプリでできるんですか。便利ですね。このカメラ購入を決めました。ありがとうございます。このカメラは星座撮影向きですね。
書込番号:21517505
0点
pcimportさん
メーカーに、電話!
書込番号:21519731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>pcimportさん
スマホリモコン、夜モード(赤表示)が有れば良いですが
無ければ、スマホの光源が他の撮影者の迷惑に
なりますよ。
特に星空撮影は。
機種が、星空撮影に適正化されている機種だと
本体の液晶も、夜モード切り替えが可能です。
G3Xが何気に対応していていました。
外部リモコン
フィルターネジ
液晶夜モード
星空モード(此方は初心者向け)
(上級者は、M・バルブ撮影)
最近のPanasonicは、こう言った配慮が無くなって
きているので残念です。
書込番号:21520045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
フルサイズ、APSのかめらで
写真を撮ってますが
最近、動画にも興味がでてきました。
パソコンで動画編集しないので
パナソニックのアートフィルター機能で
動画撮影したいと考えているのですが
動画ならセンサーサイズはあまり関係ない
と聞いたのですがそうなんでしょうか?
もしそうならば、値段が半分の
TZ85を購入したいのですが
ご教授くださいませ。
書込番号:21503643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
動画はどうしても一定の規格範囲で制限されるので 差が出にくくなります。(差がないわけではありません。)
ご自身で判断されるのがよろしいかと → https://www.youtube.com/watch?v=tpoOQBRIcrI
まあ、iphoneでも4K動画は十分きれいだと思います。
書込番号:21503715
1点
動画でも撮像素子サイズは重要です。
書込番号:21503719 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
静止画と動画は、画角が変わることが多いので注意してください。
>デジカメ自撮り王者!カシオZR4000最新エクシリムの19mm広角セルフィーと森歩き撮って出し動画
https://www.youtube.com/watch?v=HxDidEb9WTo
カシオZR4000は、撮像素子も比較的大きいです。
書込番号:21503734
0点
あまり関係ない ⇒ チョッピリ関係ある …って事です!
つうか、何に?( ;´・ω・`)
書込番号:21503749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ラスボスですさん
>動画ならセンサーサイズはあまり関係ない
関係ないと言えばないし、あるとも言えます。
例えば、背景ボカしを効かせたり、高感度ノイズは動画でも
大きいセンサーのほうが若干ですが有利です。
コンデジは電動ズームなので、広角から望遠までズーミングが
スムースに出来るのが大きな利点ですね。
フルサイズやAPS-Cをお使いなら、TZ85は辞めたほうが良いです。
動画専用で使うとしても、静止画も撮ることがありますよね。
1インチセンサーのTX1とは画質がかなり違います。
私はM4/3のミラーレス一眼(LUMIX G8)とTX1を使ってますが、
普通に動画を撮る分にはTX1でも十分綺麗です。
ちなみに、TZ85からTX1に買い替えました。
書込番号:21505561
0点
明るい日中屋外しか使わないから感度は気にしないし、ダイナミック レンジなんてどうでもいい!!
というタイプならば何でもいいかもしれません。
また、「4K」と表示されていれば、実際の解像度なんてどうでもいい、という場合も何でもいいかもしれません(^^;
書込番号:21505638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ラスボスですさん
その機材で、動画は。
書込番号:21505768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TX1 FHD 28mm、TZ85 FHD 28mm |
TX1 FHD 280mm、TZ85 FHD 280mm |
TX1 4K 37mm、TZ85 4K 37mm |
TX1 4K 370mm、TZ85 4K 370mm |
TX1の画角に合うようにしてTZ85を調整して動画を量販店で撮り比べてみました。傾き補正はOFFにしています。動画からの切り出し画像はTX1の方がクッキリはしていまして広角になればなるほど特に4Kではパッと見た目で判断出来る程の差はあります。添付した切り出し比較画像は左から順にFHD 28mm、FHD 280mm、4K 37mm、4K 370mmの4種類です。
書込番号:21515159
7点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
>カメマニアックさん
同時期に出たカメラですからね。
手振れ補正は同じレベルかと。
どのようなシーンを想定して撮影するのか
わかりませんが、YouTubeに載せるような
方は相当なマニアでしょう。
パナはビデオカメラの技術もありますし
悪くは無いでしょう。
手振れが良い悪い、突き詰めるとジンバル
買えば?となってしまいます。
書込番号:21506289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
小学校の校庭で開かれる運動会で動画を撮れるカメラを検討しています。
動画はダンスくらい(かけっこは静止画連写で)なので、極端な望遠はいらず、近くの子数名と一緒に全身が映るくらいまで寄れればいいです。
ただ、その場で踊るだけでなく、子どもも移動するので、ピントが合いながら追えるものかもお聞きしたいです。
量販店で実機をいじってみたところ、TX1で寄れそうな気がするものの、不安があり質問させていただきました。
面倒くさがりなので、手持ちを想定していますが、必要であれば三脚は入手します。
初めはeosのx8iなどを考えていたので、TX1にこだわりはありません。
ただ、あのサイズで評判がいいので、だいぶ気持ちが傾いています。
ちなみに、PowerShotのG3Xも候補です。
ご教授よろしくお願いします。
0点
実機を持って無いのにレスすると、
お叱りを受けるかもしれませんが。(^-^;
>その場で踊るだけでなく、子どもも移動するので、ピントが合いながら追えるものかもお聞きしたいです。
小学校のダンスなら、激しい移動はないと思いますが、
今回は、ビデオのほうが向いているような気がします。
書込番号:21422177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「4Kフォト」でいいのでは?
書込番号:21422206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>simi-さん
綺麗に撮れますよ。
昼間の屋外なら動画のピント(AF)も追従してくれます。
屋内など暗い場合は、たまにピントを外す事もありますが、
MF(マニュアルフォーカス)で撮れば問題ないです。
かけっこは4Kフォト(30コマ/秒)で連写すると良いでしょう。
動画でもiAズームが使えるので620mmまでズーム出来ます。
(動画の画角は、iAズームONで換算31〜620mmです)
4K動画の連続撮影時間は、最大15分までなので注意してください。
AVCHD(FHD60p)は、30分以上連続で綺麗に撮れますよ。
書込番号:21422362
![]()
3点
>simi-さん
静止画を重視されるならばTX1の方が良いと思いますが、動画のピントを重視するならば、撮像素子が小さいが故に被写界深度が深いFZ300の方が良いと思います。
書込番号:21422581
0点
みなさん、遅い時間にお返事ありがとうございます。
>x10aゼノンさん
今年の運動会は、数年前の安いビデオカメラを使いました。
しかし、運動会以外で日の目を見ることがないので、今回は動画をそれなりに取れるカメラを探しています。
>ありがとう、世界さん
4kフォトはかけっこで使ってみたいです。
といっても、動画と4kフォトで撮った映像が、どう違うのか分からないのですが。
>まるるうさん
iAズームがいい性能なら、20倍ズームといえるので、使えますよね。
まるるうさんはTX1をお持ちでしょうか?
手持ちで50m先の被写体をズーム撮影したとき、テレビでの視聴に耐えるでしょうか。
>量子の風さん
どちらを重視しているわけではないので、カメラサイズは大きくてもいいのですが、TX1でこと足りるなら最適と感じています。
書込番号:21422690
0点
>動画と4kフォトで撮った映像が、どう違うのか分からないのですが。
4Kの動画同士で基本的に同じですが、
・4Kの動画は「動画として不自然に見えないように、シャッター速度が遅め」になり(ただし、秒30コマとハイビジョンテレビ放送などの半分)。
※ただし、ビデオカメラと違って、基本的に連続約29分までだったと思います。
・4Kフォト
「音声付きの秒30コマの連写※連続約29分まで」
基本的に4K動画と同じ記録画素数約829万で、少なくともパナの場合は音声も記録されますが、
「静止画」としての抜き出しのために、シャッター速度は速くなっています。そのため、動画としてはチラチラと不自然になります。
コマ毎に撮影情報(EXIFデータ)も付いてきます。
ただし、静止画抜き取りはカメラ本体か添付の専用ソフトを使わないとEXIF情報なども活かされないようです。
書込番号:21423014 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ありがとう、世界さん
なるほど、動画サイトでなめらかさが違って見えたのは、4Kフォトと動画の違いがあったのかも知れません。
切り出しができるというのは便利ですが、大きい画面で見ると気になるかもですね。
その辺は、うまいこと使い分けられるようになりたいです。
返信、ありがとうございます。
書込番号:21427844
0点
TX1は使ったことありませんが、FZ1000やEOS 70D等で運動会を撮ってます。
前者で妻が動画を、後者で私が静止画を…と分担してますが、なんせ妻は使い方を覚える気がさらさらなく、ホントは自分で両方撮りたいところです(苦笑)。
それでも、AFの追従はそこそこのレベルでそんなに不満が出るようなものではないと思いますが、時々ゆらぎというか、ボケることがありますね。
もちろん、腕もあるのでしょうが…。(^^;
そういう意味では、他の方も仰るとおり被写界深度の深いハンディカム等動画専用機の方が手ブレ補正も強力ですし、動画と撮り分けるなら無難かもしれません。
ただ、最近の動画専用機のエントリー機種って、コンデジよりもセンサー小さいんですよね。
1インチの本機やFZ1000と比べると…。
なお、FZ1000を買うときにG3Xも検討しましたが、AF性能は動画も静止画もパナに比べて格段に劣りましたし、4Kにも対応してないので、お勧めしません。
DPCMOSを搭載するであろう次期Mark2なら改善してそうですけど。
書込番号:21428152 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>えうえうのパパさん
奥さんのお話、参考になりました!
4Kという言葉の格好よさもあり、G3XよりもFZ1000やFZ300にも食指が動いております。
来年の運動会まで、まだ時間があるので、もう一度検討してみます!
みなさん、ありがとうございました!
書込番号:21432897
1点
GAありがとうございます。
FZ1000は当時底値だったので5万円台前半で購入できましたが、今は新品が殆ど手に入りませんし、実質的な後継機であるFZH1は倍以上の値段になってしまったので、少しカテゴリが違いますがTX1はまだ割安に感じますね。
私の妹は、デジイチ(X7i)とハンディカムで運動会を撮ってましたが、旦那が全く撮影に協力しないので、動画も静止画も撮りたいということで、FZH1に集約したようです。
正直、X7iよりもデカいのですが、広角から望遠もレンズ交換なしで撮れて、4Kからの切り出しもできるので概ね満足しているみたいです。
流石に画質はデジイチと比べるのは酷ですし、4Kからの切り出しは「とりあえず」レベルの画質ですが、運動会はその瞬間が撮れているかどうかの方が重要ですから、1台だけならこういうのがベターなんだろうと思います。
4KはSDもそれなりのクラスが求められますし、ファイルサイズも大きいのでストレージを喰う上、編集には対応したソフトとPCも高いスペックが必要ですが、主なイベント等はとりあえず4Kで残してます。
フルHD等低解像度への変換はできても、逆はできませんから。
静止画の画質が並コンデジ程度でよいなら、より望遠も効いて少しコンパクトなFZ300も悪くないかもしれませんね。ただ、そうなると動画専用機の方が手ブレ補正等の点で優位になるかも。
個人的には静止画は1インチセンサーがボーダーラインと思っています。
晴天の屋外ならスマホとも差は小さいので、気分的なものもありますけど(笑)。
ともかく、本番までじっくり検討してくださいね。
一ヶ月ぐらい早めに手に入れて、不具合がないかの検証や、操作の習熟をされておくことをお勧めします。
書込番号:21433168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>えうえうのパパさん
再びありがとうございます。
本日、出かけた先の近くに中古カメラ屋があったので、立ち寄ってみました。
FZ1000が4万円だったのですが、残念ながらバッテリーがなく、こちらも時間がなく、いじることができませんでした。
ただ、自分の性格的に、一眼ライクなサイズのカメラを持ち歩くことは少なそうかなーと感じました。
そうなると、やはりTX1か…悩ましい日が続きます!
書込番号:21437658
1点
子どもを量販店の端に行かせて、TX1をいじったところ、望遠が足りないのではと不安になってしまいました。
そこで、やはりネオ一眼がいいのだろうかと、散々悩んだ結果、「この値段なら、失敗してもいい!」と上記のFZ1000を本日購入しました!
いやはや、面白いですね望遠、きれいですね動画。
明後日から宮古島へ行くのに間に合わせた感ありありですが、楽しみが一つ増えました♪
書込番号:21457570
4点
>FZ1000
ご存じと思いますが、音声ノイズのご自分にとっての許容範囲を早めに確認するほうがいいかもしれません。
後期生産分は改善されているかな?と思っていましたがダメでした・・・音声ノイズを許容できる用途で使っています(^^;
書込番号:21457588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
FZ1000にされたのですか、お仲間ですね。
確かに最近のハンディカム等のズーム機能を考えると、運動会で250mm相当ではかなり短いですから、TX1よりも運動会には向くと思います。
(反面、普段使いにはTX1の方が便利でしょうけど。)
なお、一眼レフ等に比べてバッテリの消費は早いので、ご旅行や運動会には予備バッテリは必須です。
純正は高いですが、よく分からない互換品は不安なので、下記のバッテリをお勧めしておきます。
OEM(?)品で中身はほぼ同じらしく安心できますし、純正品の3分の1ぐらいで買えます。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E-D00045-SIGMA-Li-ion%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-930394/dp/B00KXNIERA
明後日からだと間に合わないかもしれませんが、間に合えばぜひ。
(お急ぎ便なら明日届くとか。)
ともかく、楽しんできてくださいね。
書込番号:21457611
0点
>予備バッテリー
私の場合、購入時にオマケで1つ付いてきましたので、非常に助かっています(^^)
なお、寒冷地では化学的にバッテリーの放電性能が落ちますので、
温暖な地域で必要な個数の場合以上が必要になることもあります。
書込番号:21457625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
ノイズについての情報は、以前目にしたにも関わらずすっかり忘れていました。
静かな部屋で撮ってみると確かに気になりましたが、屋外なら大丈夫そうなので、気にしないことにします!
>えうえうのパパさん
今回の旅行では、あまり撮る機会がなくバッテリーについては大丈夫でした。
てか、赤ちゃんがいると撮ってる暇がないです!
ただ、少ないながらも撮った写真を見ると、やはり望遠を使った写真は面白いです。
ですが、望遠を使わないと普通の写真という感じです。
もちろん、モードは全てオート。
時間があるときに研究してみます!
書込番号:21476701
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



















