LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,500 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(1995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠のフォーカス

2017/08/08 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

3倍ズームの安物デジカメしか使ったことのない、初心者とも呼べない程の超初心者です。
4Kテレビを買ったので、デジカメのムービーを写してみたところ汚いので、4K対応のデジカメを探しています。
クチコミだと、CCDサイズが大きくて、夜もちゃんと映るらしいので、TX1が最有力候補です。
iPhone6SのHDはそこそこ綺麗でしたが、夜やズームに弱いので、デジカメにしようと思います。
(iPhoneの4Kは試していませんが、メモリが残り少ないので)
今日、近所の量販店(ヤマダ、EDION,ジョーシン)に行きましたが、展示がありませんでした。
町中の大きい店舗しか置いてない、と言われました。
で、ここから質問です。
TZ85があったので、ちょっと触ってみましたが、ズームすると、ピントが合いません。
設定によるものなのでしょうか?それとも、ズームすると近くの物にはピントが合わないのでしょうか?
リングのどれに合わせたらいいのかも分からず、適当に触りました。
TX1は10倍ズームなので、こんな事にはならないのでしょうか?
今までは、液晶表示で大まかな構図だけ見て、あとはAF任せで写していましたが、望遠時にAFが効かないなら、
やはりファインダー付きでないと使えないな、と感じました。(ちょっと小さめでしたが、横のダイヤルで焦点を合わせたら、
そこそこ見えました)
老眼鏡は鬱陶しいので、外では使いません。
また、私のような超初心者には、このようなカメラは「豚に真珠」でしょうか?

書込番号:21102351

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/08 18:09(1年以上前)

被写体が近すぎると、ピントが合わない
ことがあります。故障ではありません。
私はファインダー重視で、ミラーレスの
GX8を使っています。ただし全体的に
大きくなります。TX1は他に競合機も
無いので、欲しければ買いです。

書込番号:21102646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/08/08 19:15(1年以上前)

>ポポーノキさん
返信ありがとうございます。
「被写体が近すぎると、ピントが合わない」
そうなんですか。
そういう時は、手動でピントを合わせないといけないんですね。
うーむ、難しそうですね。
ところで、10倍ズームだと、どのくらいの距離でピントが合わないのでしょうか?
量販店の店内なので、20Mくらいで、ズーム10倍くらい(不確かです)でピンボケでした。
安物デジカメのズーム率だと、ズーム時にピントが合わないという経験がないので。
やはり、超初心者には向かないカメラでしょうか。
今までのように、適当にズームして、シャッター押したら写ルンです、を期待したのですが・・・

書込番号:21102788

ナイスクチコミ!2


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/08/08 20:09(1年以上前)

自己レスです。
客相に電話したところ、10倍では70cmまでAFが効くとか。
TZ85の場合も、30倍で2mだとか。
お店で見たときは、7−8m先でピンボケでした。
設定が悪かったのでしょうね。
iAが、バ○○○ンらしいので、再度お店に行ってきます。

書込番号:21102896

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2017/08/08 20:11(1年以上前)

いえ、【最短撮影距離】というのがありまして、それ未満では手動でもピントが合いません。
(さすがに仕様と言い切ってよいでしょう)

基本的には、ズーム倍率なり望遠の焦点距離が長いほど、最短撮影距離も長くなり、
フルサイズのf=800mmでしたら数mにもなります。

※双眼鏡や望遠鏡も同様で、多くは【数m】、天体望遠鏡では十数mから数百m以上ですが、
単眼鏡の場合は25cmぐらいからピントが合うものもあります(美術館や博物館で重宝します)。


さて、
高倍率ズームの望遠端でも最短撮影距離が1mぐらいの機種が多いのですが、例えばFZ85のように望遠端の最短撮影距離は、下記のように2mになっていています。
(小型化と高倍率ズームのバランスによる結果かと)

TZ85(※HPより)
合焦範囲
通常:50cm(W端) / 2.0m (T端) - ∞
マクロ / インテリジェントオート / 動画:3cm(W端) / 2.0m(T端) - ∞

書込番号:21102904 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/08 20:23(1年以上前)

機種不明

焦点最短距離の仕様

>yoyoyo444さん


動画メインですよね。

動画は
広角端で、5cmが最短
望遠端で、70cmが最短

静止画は、
広角端50cm。マクロ切り替えで5cm。
望遠端70cm。

これが、この機種の仕様です。
各機種により、この距離は変わります。

動画に関しては、然程気を使わなくても
良さそうです。

それぞれ、レンズ先端からの距離だと思います。
Panasonicのカメラは、AFも速く動画に強いです。

まあ、iPhoneで動画となるとメモリを食い尽くし
ますね。
デジカメなら、予算があれば次々とSD交換で
済みますので。

ズームすると、少しずつ最短距離が伸びます。
広角と望遠の最短焦点距離を覚えた方が良い
ですね。

書込番号:21102940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/08 20:27(1年以上前)

もしかして、ファインダーで見てます?

ファインダー、視力に対してダイヤルで調整
しないとボケて見えますよ。
確か撮影時、眼鏡を外すて書いてありましたよね?

書込番号:21102953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/08/08 20:49(1年以上前)

>yoyoyo444さん
上で書かれているようにTX-1のメーカー発表の仕様では望遠端での合焦距離は70pとなっていますのでそれ以上であればピントが合う筈です。
ただ被写体が単色の壁とか条件によってはピントが合いにくい事もありますが。

更に店頭の展示品の場合、様々な人がいじり回しているので設定がメチャクチャになっている事が多々あります。
特にこのモデルのようにコンパクトかつ多機能な機種ですと同系機種に慣れている人でも無ければなかなか元に戻せませんし、大概は訳が判らなくなって放置です。今回も例えばMFになっていたのかも。
また、展示品では連日乱暴に扱われた結果、故障している物も時折見かけます。

以上のように試されたカメラが正常な状態では無かった可能性もありますので、設定リセットされた物を再度確認する事をお勧め致します。

書込番号:21103007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/08/08 20:52(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>テンプル2005さん
返信ありがとうございます。
用語の意味がよくわからないのですが、ちゃんと設定すればすぐ近く以外は、ちゃんと簡単に映る、
それ以上は手動でも無理、という事なのでしょうね。
ピンボケは、液晶・ファインダー両方でした。
明日にでも、お店に行ってiAモードで試してみます。
動画よりも静止画メインです。
今使っているのは、COOLPIX S32です。
雨の日や、万一落としても大丈夫なので重宝してます。(水中撮影も何度かしました)
今よく行くのが、お城なのですが、例えば望遠で鯱を写すとか、暗い城内を写す、シャッター禁止の展示を写すなどが、
なかなかうまく撮れませんでした。
静止画は、13Mなので、そこそこですが、動画は1080pとなってますが、これを4Kテレビで見ると、とんでもない画質になるのです。
どう見てもVGAです。
動画がMOVなので、PCでMP4に変換して見てますが、ひょっとするとそのせいかも知れません。

書込番号:21103018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/08 20:57(1年以上前)

>yoyoyo444さん
動画は1080pとなってますが、これを4Kテレビで見ると、とんでもない画質になるのです。

まあ、単に引き伸ばしているだけですので
粗が出てしまいます。

2KのTVで、昔のVHSを流す感じですかね?

書込番号:21103033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 LUMIX DMC-TX1の満足度3 My Camera Life 

2017/08/08 21:23(1年以上前)

>また、私のような超初心者には、このようなカメラは「豚に真珠」でしょうか?

いえいえ答えはNOです!
自分もこのカメラ使ってます。フォーカスも問題ないです。

ただ・・・ね
機能がテンコ盛な訳でいっぱい付いてます。
タッチシャッター(背面液晶のタッチしたところにピントが合う)とか
4Kフォト、動画も4K対応・・・
フォーカスセレクト
もちろんスマホとの連携でリモートシャッター

使ってると解りますが必要な機能とあまり使わない機能を
区別して振り分けるのがしばらく時間が必要です。

それから
私は一眼(ニコン機)とかも使ってますが
昼間の屋外では差があると感じませんが
夜の室内では望遠側のフォーカスが一瞬迷う事があります。
さすがに一眼では無いです。
と言ってもほんの一瞬ですけどね!

あと、センサーサイズの関係で暗い処はさすがに少々画像が暴れます。
ISO3200までだと僅差ですが6400まで上げるとさすがに・・・

ただ、色乗りは良いです。発色も穏やかでやさしい発色をします。
ニコン機とは違った発色でニコン機とは違ったお気に入りです。

最大撮影倍率は解りませんが
普通のスマホだと画面一杯に写せます。

フォーカスも早いし機能も一から覚えながらだと
かなり遊べますねぇ。

もちろんiA(インテリジェントオート?)モードにしておけば
電源投入後はシャッター押すだけで綺麗な写真も撮れます。

書込番号:21103122

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2017/08/08 21:24(1年以上前)

>これを4Kテレビで見ると、とんでもない画質になるのです。

テレビにカメラをHDMIケーブルで直接繋いで確認してみてください。

水増し処理しても、テレビ自体がそんなに大きくなければ、
ヒトの視力のよる分解能の範囲で大差ないので、
MP4変換で設定ミスしているかと。

書込番号:21103128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/08/09 08:42(1年以上前)

>DLO1202さん
「夜の室内では望遠側のフォーカスが一瞬迷う事があります。」
どういう意味でしょうか。暗いとフォーカスが一瞬ズレる、という事ですか?
どう対処したらいいでしょうか?
>ありがとう、世界さん
>テンプル2005さん
専門的過ぎて完全には理解不能ですが、望遠は近いとこが苦手という事だけはわかりました。
確かにマクロ接写でも、近すぎるとボケますね。
iPhoneの動画はそこそこ綺麗だったので、MP4変換のせいではなく、デジカメのピントがずれてたのかも
知れません。青森ねぶたの動画ですが、明るい山車のせいで、その前の跳子がボケてたのかも。
>ベアグリルスさん
そうですか。店頭で設定初期化は難しそうですね。

みなさん、ありがとうございました。
店頭での確認は難しいようなので、皆さんのご意見を参考に、購入しようかと思います。
お店では、取り寄せ2Wとか言ってたので、即納の通販で購入します。
初期不良が当たらないことを祈りつつ。

で、もしお時間がありましたら、超初心者におすすめの設定など、ご教授いただければ助かります。
難しいことはできないので、押せば写る、方法を教えてください。
明るい屋外(おそらくiAモード?)
暗い城内
フラッシュ禁止の室内
夜景(特にライトアップされたお城や桜など)
今のカメラは子供用なので、各シーンを設定すればいいだけです。
これからは、雨の日と屋外はS32,屋内と夜はTX1の使い分けでしょうか。

書込番号:21104067

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoyoyo444さん
クチコミ投稿数:282件

2017/08/09 15:45(1年以上前)

皆さま有難うございました。

通販で注文し、明日到着予定です。
メモリーカード、予備バッテリ、ストラップ、保護フィルムといろいろ買ったら、結構な金額になっちゃいました。

最後に自己レスです。
カタログを見てたら、最後の方に、インテリジェントオートというのが書いてありました。
9つのシーンを自動判別するみたいですね。
最後の方に書いてあるという事は、今時常識みたいな機能なのでしょうね。
ただ、自動というのが、時に不便なこともあるので、そういう場合の微調整なども
少しずつ勉強したいと思います。
でも、多分、途中で力尽きると思いますが・・・

書込番号:21104754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/09 17:15(1年以上前)

>yoyoyo444さん

注文されたんですね。
機会がありましたら、貼りに来て下さい。
お待ちしています。

書込番号:21104885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

購入 動画について

2017/08/08 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

購入しました。カメラのキタムラで下取りで3000円安く、税込で約56000円で買えました。

画像はもちろん、動画の画質は4Kじゃなくても綺麗。

ただ動画のノイズというか、それが少し気になります。試しに撮影した感じなので、歩道だったのですが。



書込番号:21102195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/08 14:08(1年以上前)

ん?質問じゃないのね?

書込番号:21102219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/08/08 15:03(1年以上前)

質問です\(^o^)/

書込番号:21102309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/08/08 15:13(1年以上前)

動画のノイズが気になるが、どうにかなるものでしょうか?

という質問だと思います。
僕は動画を撮らないので知りません。

書込番号:21102321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/08/08 15:44(1年以上前)

そうです。動画の質問です。

書込番号:21102368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/08 20:40(1年以上前)

すいません、疑問符がついてないで問いの
文章に見えませんでした。

サンプルを掲載してもらえると、回答の幅が
広がります。

文章だけでは、憶測しか出ません。
今まで、掲示板内での動画スレでノイズ関連は
殆ど出ていませんし。

書込番号:21102983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/08/08 21:00(1年以上前)

もしかして、iAオンになっていません?
確かiAが入っていると、動画で特に4Kでノイジーに
なります。

書込番号:21103046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

TX1を購入したカメラ初心者です。
ライブハウスでのピアノ弾き語りライブ撮影を目的で購入し、先日初めて撮影の機会がありました。
FHD撮影したのですがそこからカメラの機能で切り出した写真がとても綺麗に見え、動画なのでいい表情を捉えることもできていて、演者さんに喜んでいただくことができました。
初心者の私の場合、下手に写真で撮るより失敗がなくていいと感じています。

この動画から写真を切り出す機能って一般的なデジカメの機能でしょうか?
それともPCで動画をスクショしても理論的には同じクオリティの写真を作ることが可能でしょうか?

また、次は4kに挑戦するつもりですが、
「4kフォト」で撮影するのと「4k動画」で撮影するのは後で写真を切り出した時のクオリティは一緒でしょうか?

わかる範囲だけでもお答えいただけると助かります。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:21085259

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/08/01 06:33(1年以上前)

お早うございます。

動画からの静止画切り出し機能はパナソニックのコンデジや家庭用ビデオカメラにはほぼ搭載されている機能です。他のメーカーの現行機種ではキヤノンは搭載機種なし、ニコンは廉価機種以外は概ね搭載、ソニーのコンデジはRX100M5以外は非搭載てな感じですから極めて一般的かと言われるとそうでも無いと言う事になります。

それからPC上でのスクリーンショットは現在表示しているディスプレイの解像度に依存した画面のコピーですから動画からの静止画切り出しのキャプチャーとは一致しません。動画再生ソフトによってはフリーソフトだと例えばGOM PlayerやVLC Media Playerは4Kの映像でもディスプレイの解像度によらずちゃんとした4Kの静止画として切り出せます。

動画の4K撮影からの静止画切り出しと4Kフォトの違いですが、オートで撮った際に動画の4K撮影はシャッタースピードが1/30に固定、4Kフォトの場合は1/1000とかのかなり速いスピードになり動体ブレに強くなります。引き換えに画質としては多少悪くなる方向でしょうか。それから動画の4K撮影は暗所を明るく持ち上げた動画向きの映像になりますが4Kフォトの場合はコントラストの強い静止画向きの写りになります。

書込番号:21085331

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/08/01 07:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

おはようございます。
非常にわかりやすいご回答ありがとうございます!

動画からの切り出し機能はメーカーによって違うんですね。
また、PCで画像切り出したい場合のソフトの紹介も助かります。

4kについては4kフォトは静止画、4k動画は動画に特化した設定になることも理解できました。

暗いライブハウスでシャッタースピード1/1000は非現実的な気がしますし
動画撮影を優先する必要もありますので
4k動画撮影→その場で写真切り出しに挑戦してきます!

書込番号:21085382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/01 07:37(1年以上前)

『4kフォト』って静止画の高速連射ですよね。
であれば、動画とはまた異なったものだと思います。

撮影対象が動き物であれば、動画の方はカクカクせずに
スムーズに流れるように撮影する必要があるのでシャッター速度を
遅くして撮影する必要があります。

一方の静止画の方は、撮影後一枚一枚を見るときそれがブレていると困りますので
ブレない様に速いシャッター速度で撮影する必要があります。

今回まっぷしんぷさんが撮影された『ライブハウスでのピアノ弾き語りライブ』では
撮影対象の動きが限られ、手・指以外は速い動きがないために
動画からの切り出しがうまく行ったのではないでしょうか?

基本的には、この二つはそれぞれ異なったものとして
必要に応じて使い分けるのが良いのではないでしょうか?

書込番号:21085396

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29321件Goodアンサー獲得:1539件

2017/08/01 08:04(1年以上前)

FZ1000で4Kフォトなど使っていますが、
4K動画も含めて、まずはスレ主さんの【許容範囲】を確認するため、テキトーに何か撮り比べてみてください。

なお、4Kフォトで(照度によりますが)例えばシャッター速度優先1/250秒などで撮影できたりするのでは?

機種によって違うかもしれませんが、常に1/1000秒というわけではなく、照度に応じてオートの場合はできるだけ速いシャッター速度になるのかと。


ところで、もし動画が1/30秒固定であれば、コマを取り出すときは【動体ブレ製造装置】みたいになりますので、動画のオートスローなどの設定があればOFFに、
無ければ(動画のシャッター速度設定ができるのであれば)照度や電源周波数に応じて1/60~1/100秒に設定されるほうが良いかと思います。

書込番号:21085436 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/01 10:47(1年以上前)

通常の4K動画からの切り出しもできます。
2K(ハイビジョン)からもできます。

ただし、普通の動画は低速シャッターが
多くて人物など被写体がわずかながら
ブレていることがほとんどです。
なので、4Kフォトのようにくっきりしません。

書込番号:21085684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/08/01 12:31(1年以上前)

>hotmanさん
>『4kフォト』って静止画の高速連射ですよね。
>であれば、動画とはまた異なったものだと思います。

いいえ違います。4Kフォトは動画ですよ。
4K動画のMP4ファイルとして保存されます。
この動画から、静止画として1コマを切り出します。

書込番号:21085842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/08/01 12:43(1年以上前)

>まっぷしんぷさん
>「4kフォト」で撮影するのと「4k動画」で撮影するのは後で写真を切り出した時のクオリティは一緒でしょうか?

「4kフォト」と「4k動画」は、どちらも4K動画なので画質は同じです。

じゃぁなにが違うのということになりますが、
4Kフォトは、パラパラ漫画のように切り出すコマを正確に選択できるのが利点です。

静止画切り出しが目的でしたら、4Kフォトのほうが楽です。

書込番号:21085868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/08/01 12:44(1年以上前)

沢山レスをいただき感謝です。

>hotmanさん

>撮影対象の動きが限られ、手・指以外は速い動きがないために
>動画からの切り出しがうまく行ったのではないでしょうか?
おっしゃる通りです。
撮影はM動画モードでシャッタースピード1/60、F値開放側、ISO4000固定でした。
結果的に切り出した写真がぶれていなかった感じです。
これ以上ISOを上げたくない&動画の許容範囲はフレームレートの2倍のシャッタースピードという記事を見たため
今後も1/60固定での撮影を考えています。

>ありがとう、世界さん

試してみましたが、Mモード4kフォトでもM動画モード4k画質でも任意のシャッタースピード設定は可能でした。

今回試したモードで唯一わかった差は感度設定の設定でした。
Mモード4kフォト:撮影中ISOは設定したオート or 特定の値で固定され撮影中にISO手動変更はできない。
M動画モード4k画質:ISOオートは選べない。撮影中にISO手動変更はできる。

ライブハウスで自動的に感度が変わるのが怖い(←仕組みを理解しきれないので)私としては
露出関連を全て撮影中に手動設定可能なM動画モードの4k画質を使おうと思います。


>ポポーノキさん
やはり最終的に動画と写真ではシャッタースピードの違いが問題になりそうですね。
私が前回切り出した写真も詳しい方から見ればぼけていたのかもしれません。

>まるるうさん
補足ありがとうございます。

書込番号:21085872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/08/01 12:49(1年以上前)

>まるるうさん
なるほど。
画質的には同じなんですね。
確かに4kフォトの方がタッチパネル上で直感的に写真を選べると感じました。

測光の仕組みが理解できたらISOオート + 4kフォトにも挑戦してみたいと思います。

書込番号:21085885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの明るさ

2017/07/13 15:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:236件

このカメラの購入を検討しています。
現在、キャノンのG9を使ってますが流石に古さが否めません。

レンズのF2.8〜F5.9ってのがちょっと引っかかってます。
学校の体育館でよく撮影するのですが、結構暗い時があります。

デジイチやミラーレスの明るいレンズを使えば良いのですが、G9でも大きさとか重さで持って行くのが億劫なので選択肢から外れます。
時にIXY3で済ます時があります。(笑)

200mm、1インチCCDに惹かれましたが、暗所での写りはいかがでしょうか?
ズームを我慢してPowerShot G7 X Mark IIも検討しています。

その他お勧めはありますか? 予算は5万円+αです。

書込番号:21040291

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/13 16:04(1年以上前)

>せとろ2さん こんにちは

TX1の250mm F5.9は体育館では無理でしょう、日中屋外用かと思います、無理に倍率を上げた感じです。
G7 XUなら100mmでf2.8ありますから使えるでしょう、ただしファインダーがありませんので欲しいとすればG5 Xですね。
上記3機種は同じセンサー採用と思われます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000856843_K0000819903_K0000846726_K0000808287&pd_ctg=0050

どうしても望遠でF2.8が必要ならセンサーは小さくなりますが、FZ300でしょうか、これは大きく重くなりますが。

書込番号:21040357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件

2017/07/13 16:31(1年以上前)

里いも さん

ご回答ありがとうございます。

やはりそうですよね〜
とても見やすく比べれて良いです。FZ300は全域でF2.8ですか!凄いですね〜

G5 Xは眼中にありませんでした。触手が動きます。

書込番号:21040420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/13 16:41(1年以上前)

>学校の体育館でよく撮影するのですが、結構暗い時があります。

暗いだけですか?
シャッター速度も遅くなってブレたりはしてませんか?

TX1のレンズはF2.8-5.9で、G9はF2.8-4.8です。
広角端では同じF2.8、望遠端ではG9が約0.5段有利ですが、高ISO感度画質ではTX1の方が3段ほど優れるように感じます。
なのでTX1ならG9よりもかなり改善すると思います。

とはいえ、F2.8-5.9は決して明るい数値ではありません。
ご理解されているようにズーム倍率を我慢すれば、G7Xm2の方が室内では高画質で撮れると思います。
望遠端だけを考えれば全域F2.8のFZ300もよさそうですが、高ISO感度画質がそれなりなのであまりお勧めしません。
望遠端焦点距離がG9の210oやTX1の250oで足りるなら、望遠端300oでF2.8のカシオEX-100Fも良さそうです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000846726_K0000856843_K0000795198_00500211161&pd_ctg=0050

書込番号:21040443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件

2017/07/13 17:07(1年以上前)

豆ロケット2 さん

ご回答ありがとうございます。

そうですね〜 よく見るとぶれてますね。(笑)
カシオのEX-100Fも眼中にありませんでした。

G9と同じサイズの撮影素子ですが裏面照射型なのと最近の技術の向上でノイズとか良くなってるのでしょうね。
ますます悩みそうです。(購入するまでが楽しいとか?!)

書込番号:21040474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/07/13 18:02(1年以上前)

書き忘れました。
G7Xm2やEX-100Fが良いかも?と書きましたが、何をどうやって撮るのかによっては難易度はとても高いです。
スポーツなどのように撮影する対象が動いていて、それをズームで撮影という状況では綺麗に写すのはなかなか難しいです。

挙げた機種はあくまでも「予算に見合った」「重くない」という条件での話ですので、ご注意ください。

FZ300と同等画質のFZ200で体育館でのバドミントン(子供を対象とした体験教室)を撮った事がありますが画質的に個人的にはFZ200ではISO400までしか使いたくないのでF2.8といえどもあまり良い撮影は出来ませんでした。
ISO800が使えるとずいぶん楽だったと思いますが・・・・

なので、個人的な最低ラインはF2.8レンズならISO800が使える画質である事。
F4.0ならISO1600。F5.6ならISO3200。あくまでも『最低ライン』です。
被写体が動かない、ズームはしない、館内がかなり明るい・・・などならハードルは下がります。

書込番号:21040572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/13 18:25(1年以上前)

せとろ2さん、撮影対象としてはどのようなものなのでしょう?
今はG9で撮影されているのでしたら、速度的にはそう速くないものなのでしょうか?

それと撮影対象まで寄れるのかどうか?
どうしても広角端は、F値が上がりシャッター速度が稼げなくなりますので
小型機で撮影しようと思えば、標準帯域で寄って撮影するほかは無いかと。

離れてならやっぱりお勧めとしては、LUMIX DMC-FZ300 かな?

小型軽量じゃないですけどね、
ほかじゃ無理だと思うので・・・

書込番号:21040618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/13 18:35(1年以上前)

機種不明

>せとろ2さん
中学校の音楽会で
ISO400 F5.6 1/20秒くらい

小学校なら、もっと明るい

高校なら、父兄の席が設けて無い。

書込番号:21040635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/07/13 18:54(1年以上前)

G9 でも、大きさと重さで億劫になる方に、
FZシリーズは無いような、、、(^-^;

書込番号:21040669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2017/07/13 19:38(1年以上前)

G9は調べると35mm判換算で35mmスタートの最望遠210mmと今の時代からするとかなり望遠寄りなんですね。そういう意味では最望遠250mmのTX1に注目する理由も分かります。

ちょっとベタですけれどチャートが比較出来るサイトが有りますんでFZ300のISO800を基準にEX-100Fの代用としてオリンパスのStylus 1でISO800、TX1は海外モデルのZS100でISO3200、G7 X Mark IIのISO800というふうに並べました。これを見るとセンサーサイズの威力は大きくてFZ300は結構厳しい事が分かります。しかし、レンズが暗いのもまた不利でStylus 1よりもZS100の方が少し悪いようにも見えますね。一番良いのは勿論G7 X Mark IIですが、このカメラはかなりエッジを立てているのでその辺りは考慮して見比べたほうが良いです。
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&attr13_0=panasonic_dmcfz300&attr13_1=oly_stylus1&attr13_2=panasonic_dmczs100&attr13_3=canon_g7xii&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=800&attr16_1=800&attr16_2=3200&attr16_3=800&attr171_0=1&attr171_2=1&normalization=print&widget=1&x=0.8795355975178488&y=0.2071102030908772

こうして見ると体積、重さ、最望遠の焦点距離全てを勘案してTX1でいいんじゃないのかなと思います。EX-100Fは結構でかくて重いですし、G7 X Mark IIは光学倍率が不足しています。

書込番号:21040784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2017/07/13 21:39(1年以上前)

みなさま、多数の書き込みありがとうございます。

被写体は謎の写真家 さんのような音楽会とか演奏会です。
スポーツのようなスピードでは動きませんが時によっては動きがあります。

G9の210mmをカバーするカメラを探してましたが、望遠域をそんなに多用することもないかなぁと考えています。
逆に集合写真を撮る時にはワイドが足りなかったので24mmとかは魅力です。

前のほうに座ってTX1のワイド側を使えば何とかなりそうな気もします。
それかG7 X Mark IIでいざという時はデジタルズームを使いましょうか!(笑)

それから旅行とかもよく行きます、TX1がオールマイティなので私の使い方に合っていると考えた次第です。
う〜ん、もう少し悩んでみます。
5年くらいは使いたいので店に行って触ってみたいと思います。

書込番号:21041114

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 LUMIX DMC-TX1の満足度3 My Camera Life 

2017/07/13 22:20(1年以上前)

当機種
当機種

ISO3200です。

ISO6400まで上げてます。

TX1・・・使ってます。

普段はニコン機D750とかD7200の一眼が常用ですが・・・

先日、会社のイベントでボーリング場へ行きました。
数十年ぶりです。
就業後でしたので一眼も持たず、コイツだけで撮りました。

それなりに写りますよ!
細かい事を言わなければ・・・ですが。
写真は、会社のイベントなので興味も無いし会社へ持って言って
その後捨てましたが、
購入した時に部屋の中で(夜)蛍光灯の明りでISO6400まで上げて
撮った(試写してみた)写真がありましたのでアップしてみます。

1型のセンサーでネオ一眼と違いコンパクトタイプで
10倍(25-250mm)ズームってこの機種くらいしか私は探せませんでした。

日中屋外(低感度)の時は発色も良く、かなりの好感が持てます。
詳細に見ると微妙に処理が甘いかな?とかの時もありますが
(400%とかに拡大すると、とかですが。)

それから一眼を使ってるとズームの操作が一眼のレンズのズームリング
を回すのと違い
シャッターの外側のズームレバースイッチによる電動なので
なんとももどかしいって言うのがあります。
コイツはレンズ部分にリングが付いてて、ズーム操作も割り当てられますが
・・・遅い!

あと、コンパクト故スイッチONでもレンズが繰り出す間、待たされます。
OFFの場合はその逆(1秒足らずとは思いますが。)

でも、1/3.2型のような小さなセンサーと違い
1型のセンサーです。それなりの実力は持ってます。
コンパクトながら10倍ズーム!!今や唯一無二!
1台持ってても、かなり便利に使えるカメラだと思います

書込番号:21041233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/07/13 22:43(1年以上前)

別機種

これでF2 くらいです

>せとろ2さん
>>音楽会とか演奏会

市民会館のような劇場で舞台撮影しますが、APS-Cで、ISO800、F2で1/250秒は確保できます。
舞台は意外とスポット光が当たっているのですが、F2.8ならISO1600、F4ならISO3200で撮れます。F5.9ならISO6400超えますね。

書込番号:21041299

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件

2017/07/13 23:13(1年以上前)

ISO3200とかフィルム時代には考えられない露出ですよね。

さすが1インチですね、私には十分な画質です。

書込番号:21041401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/07/14 22:45(1年以上前)

写真が暗ければ露出補正でプラス補正です。
シャッタースピードが欲しくなればISO感度です。

基本性能がかなり高いカメラ、
もう少し性能を引き出してあげないと可哀想です。

書込番号:21043543

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

標準

センサー

2017/07/05 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:16件

以前にfz1000使ってたものですが、この機種もfz1000と同じセンサー使用してるんですかね?わかる方よろしくお願いします☆

書込番号:21021233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/05 20:20(1年以上前)

同じかもしれませんね。

両機とも有効画素数2010万画素で1.0型センサーですので。

ただし、レンズに関してはまったく違うものを使っているようですので、
画像エンジンなんかはまったく違っている?可能性があります。

同じセンサーだとしても、ボディの大きさを含めて、
味付けに関してはまったく違うものではないかと考えます。

書込番号:21021343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2017/07/05 21:08(1年以上前)

丁寧にありがとーございます。エンジンは頭にありませんでした。後はこちらにあげられてる画像なんか参考にしたいと思います。

書込番号:21021505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 LUMIX DMC-TX1の満足度3 My Camera Life 

2017/07/05 21:19(1年以上前)

>hotmanさんに同意です。

TX1、先月買ったばかりです。

PANAの製品情報ページを見ても

1.0型 総画素2090万画素高感度MOSセンサー 原色フィルター

としか書かれてないのでたぶん同じだと思います。
各社デジカメは採算ベースに乗っけるのに四苦八苦してるようです。
同じ大きさでしかも画素数も総画素2090万画素PANA独自のMOSです。

新開発であればCMとかで大きく謳うだろうし
多少画素数の増減があると思います。
1650万画素に減らして高感度耐性が飛躍的に向上とか
2250万画素に増やしてさらに解像感アップとか。
まあ、
センサー自体の完成度も高いしってところだと思います。

因みにですが
TX1の画像を見るとどことなくCCDの色味に近い印象を受けてます。
久しぶりの懐かしい色味です。
(個人的感想です。)

書込番号:21021555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/07/05 21:31(1年以上前)

この機種もfz1000と同じセンサー使用してるんですかね?

⇒どちらのセンサーも、21M 1.0型と
書かれているので、
同じセンサーであり、
センサ万別では無いみたいです。

(わぁ!オモシロイ、凄くオモシロイ)

書込番号:21021598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/07/05 22:01(1年以上前)

センサーは同じと思います。
ただ、TX1のレンズ説明に高性能硝材の記述が無いのが気がかりです。

それが実際の写りの甘さの原因かな。
そんな気がしています。

書込番号:21021710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/07/06 09:47(1年以上前)

センサーは、FZH1も同じです。
レンズ性能と画像処理チップの違いかと。

でも、その中でもFZ1000が良かったかな?

書込番号:21022533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2017/07/06 10:40(1年以上前)

TX1が発売されたときにカメラ雑誌でG5X、RX100M3(M4?かも)、当機TX1の比較テストをやっていましたけどG5XとRX100シリーズ
の写りと比べても全く引けをとらない写りでした。撮影テストによってはTX1の写りがかなり優秀だったテストもあったかと。
ちょっと記憶が怪しいところもありますが少なくともG5XとRX100シリーズと比べても引けをとらない写りだということは確かなことだと
思います。

私もG5XとRX100シリーズに比べて望遠側の強みがあると言うことで検討したことはありますがEVFがTZ70.85と同じでG5XとRX100
M3(以上)と比較してもワンランクツーランク落ちるEVFだったので検討を見送った事はあります。
写りもよく広角も望遠もバッチリカバーできてEVFの見えもいいバランスのいいコンデジっていう物は中々ないですねぇ。

書込番号:21022613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/07/08 00:11(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん
>写りもよく広角も望遠もバッチリカバーできてEVFの見えもいいバランスのいいコンデジっていう物は中々ないですねぇ。

性能の良いコンデジが出ると、多くの人はコンデジに移行し 一眼(レンズ交換式カメラ)は 売れなくなります。
一眼(レンズ交換式カメラ)を出しているメーカーは 自分で自分の首をしめる事になるので、性能の良いコンデジは作れても 出さないでしょうね。ニコンも発表後、撤回しましたね! 出しそうなメーカーはCASIOぐらいかな。

書込番号:21026397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/08 09:06(1年以上前)

「性能の良いコンデジが出る」
→多くの人がコンデジに移行する
→一眼が売れなくなる
→一眼メーカーが困る
→一眼メーカーは性能の良いコンデジを(たとえ作れたとしても)作らない

うーん、この流れは本当でしょうか…
「一眼が売れなくなる→一眼メーカーが困る」
の部分は理解できるのですが、その他のつながりに関してよくわかりません。
(全く無関係という趣旨ではなく、それほど明確な相関関係があるのか?という趣旨です)

>ニコンも発表後、撤回しましたね!
>出しそうなメーカーはCASIOぐらいかな。

この2つに関してもよくわかりません。
(性能が良い(良すぎる)ためにニコンが販売を撤回したという機種に心当たりがありません)
(カシオなら出せるのならもう出していてもよさそうですが、そのような機種に心当たりはありません)

いずれも私の認識不足、理解不足かもしれませんので、ゆっくり考えてみます。

書込番号:21026932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2017/07/08 10:05(1年以上前)

>陽気な男さん
まあ私の中ではコンデジはスマホに押されてというイメージが強いですね^^
ただメーカー側でデジ一とコンデジ(高級のほう)のバランスをとるためにそういう販売の仕方をしているのかもしれません。
それがはっきり分かるのはキヤノンでしょうね。

特に昔はデジイチの上位機種のスペックや機能が被らないようにIXYあたりも連写性能とか押さえていた節がありますし
他社では当たり前になりつつあった手ぶれ補正までなかなか搭載しなかったですからねぇ。
そもそもカメラのランクやジャンルが違うだろ〜と、そこは他社みたいに区別して分けろよ〜と憤慨してo( -ェ-)他社に行っ
た経緯が私にはあります。
まあ最近のキヤノンには昔ほどの垣根はなくなりつつありますがデジイチの中では未だにその考えが根強く残っている
感じはありますね(^_^;)

デジイチとミラーレスにもそれがあってデジイチに気を遣ってミラーレスの性能を押さえている感じはします。
スペックの高いカメラがほしいのなら7Dや1DXにいってくださいというキヤノンのスタンスが私にはよく分かりませんしね(苦笑)
別に7D並の性能のミラーレスを出してもそれはそれで売れると思うんですよ。
私みたいに鉄アレイみたいに大きく重いデジイチを嫌ってミラーレスにいく人も結構いると思いますし。

あんなバズーカみたいなレンズをつけて戦争にでもいくのけ?って思いますし(笑)
もちろんそういうレンズを使っている人はそのレンズが必要な被写体で使っているというのは勿論分かってますけどねw
必要がない限り極力使いたくない物です。

と話が横道にそれてしまい失礼しましたw


書込番号:21027030

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ストラップ、貼り革、グリップ?

2017/06/13 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

別機種

ストラップ

本日、初めて外で使用しました。

やはり、このツルツルお肌では、絶対何か対応しないと。
@専用速写ケース 6千円もする!
A表面ぶつぶつの貼革

グリップもお粗末なんで、下記HAKUBAのいいかも。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/1607113001-4H-00-00
https://crepeann.com/tag/lumix-dmc-tx1%E3%83%BBamazon%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97/

しかし、このグリップをつけると、貼革ができない。

一番いいのは、グリップの位置が少し膨れた速写ケースがあればいいのですが。

首つり用にヨドバシカメラでストラップを探し、写真のものを買いました。
黒、白、赤の3色あり、微妙に赤が安い。店員さんも不思議だけど、仕入時の関係かもと言うことです。
結局赤色を買いました。実は貼革を赤にしたいと思っていたので。
(グリップをとるか、貼革をとるか?)

ところで、このストラップ、カメラにつける前にちょっと悩んでいます。
片方はカメラに通してストラップを輪にくぐらせばいいが、そのあと、もう一方はどうしてつければいいのか。
輪にカメラをくぐらせることはできません。
やっぱり、ストラップアダプターみたいなものが必要なのか、それなら、うっしーーさんの三角環を考えるか?

書込番号:20965249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/06/13 20:27(1年以上前)

>青いりんごです。さん
>片方はカメラに通してストラップを輪にくぐらせばいいが、そのあと、もう一方はどうしてつければいいのか。
>輪にカメラをくぐらせることはできません。

これ黒い部分がバックルになっていて外せますよ。
横をつまんで引っ張ってください。

書込番号:20965283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:582件

2017/06/13 20:31(1年以上前)

本当ですね!
気がつかなかった。
わざわざこういうコネクターは何のためにあるかと思ってました。

書込番号:20965299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/06/13 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

>青いりんごです。さん
TX1は、良いコンデジなんですがグリップがダメですね。
ここだけが残念です。

私は、TX1定番のG3をカットして逆に貼り付けてます。
多くの方がやってますね。(リンク先のグリップです)

カットしたものを親指のところに貼りましたが、これが
非常に調子いいですよ。親指が安定します。

ストラップは、付属のストラップアダプターを使って布製の
物を付けてます。革製は高級感があって良いのですが、
柔らかい布製のほうが嵩張らないので好きなんです。

書込番号:20965362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2017/06/13 23:03(1年以上前)

ありがとうございます。

グリップをこれでやってみます。

貼り革の上にグリップを貼れるか、貼り革をグリップの形に切り抜くか?

書込番号:20965797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2017/06/18 21:55(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

貼り革しました。
Aki-Asahi

ところで、こんなのはグリップとしてどうですかね。

三脚穴は少々ズレても。

書込番号:20978225

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング