LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
 - 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
 - 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
 
このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 21 | 9 | 2019年9月2日 21:43 | |
| 5 | 1 | 2019年8月7日 21:34 | |
| 0 | 1 | 2019年8月1日 21:48 | |
| 24 | 5 | 2019年2月12日 23:01 | |
| 17 | 4 | 2019年1月23日 20:57 | |
| 4 | 1 | 2019年1月19日 23:51 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
買いました。シルバーバージョン!
LUMIX DMC-ZS100。
(LUMIX tx1のUSA版カラーのシルバー)
もうふた月前くらいになりますが。
以前の質問スレ「赤いラインのtx1」が気になり、いろいろ見ているうち欲しくなってしまってUSA版のZS100を購入しました。
UKユーロ版(TZ100)にはブラックに赤いラインの入っているモデルもあったようです。
国内では中古などあたっても購入できる品がなく(バカ高い業者輸入品は検討外)、結局、個人輸入的な購入にしました。
今回はUSAアマゾン内店舗のfocusという店のセットを買いました。
SDカード(Sony)や予備バッテリー(wasabiというブランド名からしてコワくて使えない)、ケース(少しデカイ)、グリップストラップ(装着できるがかさ張って実用的でない一眼用)、画像ソフト数種バンドル、クリーナーなどが付いて、
税別499ドルでした。これに関税、手数料、送料などがかかってきます。
それに決済時のドル円レートで円に換算で、
トータル62,160円でした。(112.085円/USD)
(ACアダプターの電圧に若干の違いがあり、パナの直販サイトで国内版を購入、プラス2,700円)
※さらにその一カ月後の最近、USAアマゾンから再決済(関税優遇措置とかで手続きの料金割引で、2053円をカード決済で返してくれました。トータルは60,107円になり、価格comの最安とは比べられないですが、家電店で国内版買うより安く買えたようです。
書込番号:22894331 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
AMAZONでは、海外からの購入者には、
Amazon global というサービスで、関税の代行などコミコミで済ませてくれます。
(適用できる商品には品目、金額など条件がある)
USAアマゾンに個人登録することから始めなければなりませんが、あとはほぼ日本での手続きと同じ流れです。
amazon globalは、配送スピードの違いで
三段階あり、一番安いスタンダードは、30日以上かかるかも!とのこと。(船便かな)
これにしました・・・
しかし、なんと3日(正味2日半)で届きましたッ!!
DHLの航空便で!なんかワルイなあ。
(ちなみにパナのACアダプターは、支払いしてから届くのが二週間かかりますた。タハハ)
書込番号:22894355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
肝心の本機は、中身は国内版と同様です。
はじめに言語設定を日本語にすればOK。
カラーリングは、商品サイトの写真のイメージよりも、好みの渋めだったので嬉しかったです。操作系のパーツ部分が、写真ですとかなり白っぽいシルバーだったんですが、実際は同材質だが表面処理のテカリの違いでツートンになっており、シルバーと言うよりガンメタです。更にその表面処理のせいで、ブラックよりホールド性がましな気がします。
ただレンズまわりは同じブラックです。
マニュアルは英語とスペイン語なので、パナの国内サイトでダウンロードしプリントアウトして見てます。(大量ページ!)
あとの懸念は、保証サービスですが(購入品メーカー登録は、国内パナサイトでは出来ず、USAパナでないと出来ないようです。)修理にならないよう大事に扱うと心に誓って済ます事にしました。賭けですが。購入時の不具合は何も無かったしな!
書込番号:22894387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どうも。
先ずは購入おめでとー
折角買ったんだから、そこらヘンの物写した画像UPしようよ。
スマホの画像なんて無粋だよ〜
書込番号:22894420
0点
さてカメラとしてのZS100(TX1)は、見た目から思っていたより取り回ししやすい形と重さ(軽さ)で良いですね。いつもショルダーバッグに入れて持ち歩いてます。
機能は出来る事、調整出来る事が多すぎて試しきれてません。
花をマクロでというのと、ワイドで風景ってのと並んで二大撮影目的でして、色々試していきたいと思いますが、はじめにちょっとやってみた感じでは、花弁の微細なニュアンスまで写せそうです。
もともと私が写真を撮る目的がスナップと資料用なので、作品的な背景ボカシとかあまり重視せずパンフォーカスならそれでOKてな感覚なので、私にとってオーバースペックなマシンと言えます。
せっかくの10年に一度の購入のつもりなので、色々試していきたいと思います。
書込番号:22894530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
上は一応テストしてみた写真です。
…って、カメラからスマホへ送信したり、手間取っていた間(普段インスタ等にupしてないので)に、すかさずスマホ写本体像を"無粋だ"と言われてしまった。
>痛風友の会さん
トゲ、出てますよ〜
しかし、購入ガイドとして他の方の参考になればと、海外から取り寄せてみた経験を述べさせて頂いたところなので、先ずは商品自体の写真をupした訳です。長文だった為分割で。
まあ、写真は基本シロートなので、お手柔らかに願います。
あ、この際に質問なんですが、この機種TX1で、サッとパンフォーカス的に撮る簡単な方法はないでしょうか?
時間が無い時、とっさにスナップ的素材や資料写真を撮る事があるので。
できればどなたかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22894931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>古門弟さん
購入おめでとうございます!
ガンメタに赤ライン、凄くカッコいいじゃないですか!
この色、なぜ国内で売らないんだ?とか発表当時価格.comで話題になりましたよね。
それ故自分同様実物の色味とか質感に興味ある人は少なくないと思うので、まず一番にカメラ本体の画像を上げられたのは大正解というか、そもそもそこがこのスレのポイントですしねぇ…
TX1の写りに関しては既にたくさん出ていて、中身は国内仕様と同じだろうし…。
海外からの購入は自分にはちょっとハードルが高いですが、1インチコンデジを買おうと思っていて、昨日ヨドバシでTX1と2をじっくり見て来たので、画像にはかなりやられてしまいました。
書込番号:22894969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シルバーってガンメタなのね。ちょっと渋いかも。
書込番号:22895026
1点
>古門弟さん
>サッとパンフォーカス的に撮る
自分も素人なんですが…Pモードでオートフォーカスを49点マルチまたはiAモードで撮るくらいかなと思います、TX1と同じ仕様でしたら。
書込番号:22895982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ベアグリルスさん
ありがとうございます!
中古なら時々キタムラとかのサイトで出品されているようですが、今回のUSAアマゾンからなら思ったほど大変ではなく新品が買えましたよ。日本とは別にアカウントを登録することが必要ですが。
>エアー・フィッシュさん
ありがとうございます。あまり安っぽく感じないカラーリングだったので、気に入ってます。
>smilepleaseさん
アドバイスありがとうございます。
早速試してみたいと思います。
書込番号:22896619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
Nikon D5200用 サムグリップ リア ゴムカバーをカット加工して取り付けて見た
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07H5C617M/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
完璧では無いがフィット感がかなり上がった。
(あと少しゴム感のある材質であれば・・・?!。)
3点
>邪魔白さん
TX1の最大の欠点はグリップがないことだと思います。
私も小さい親指グリップ付けてます。フロント側にも。
D5200用のこんなのがあるんですね。
これは私も付けて見たいですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:22844318
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
このカメラを買って2年半も経ちました。
このカメラのシヤッターの位置は自撮りしやすいです。
左手でもって、自分あたりに向けて自撮りします。
一インチセンサーのせいか、
あまり背景がボケてくれないのが気になりますが
贅沢ばかり言ってられません。
顔の正面をレンズに向けるのがコツで
横顔でにらむとかなり人相悪くうつります。
0点
DMC-LX9のF/1.4で自撮りするとどうなるかな?
周囲がどれくらいボケてくれるかな?
書込番号:22833470
0点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
こんにちは
久々の書き込みです。
旅行用のメインにOLYMPUS STYLUS1を使ってました。
スペック的にも使い勝手も良いカメラなのですが
広角側28mmがやや物足りなく感じ
STYLUS1の後継機も出る気配が無いので
後釜カメラの条件として
 ・1インチセンサー
 ・広角側は24mm;程度(25mmですが・・・)
 ・望遠側もSTYLUS1並(f値も長さもやや足りませんが・・・)
 ・大きさはコンデジと呼べるサイズ(STYLUS1が限界レベル)
 ・EVF付(TX-1は正直おまけレベル・・・)
 ・できれば可動液晶(ここは残念ながら諦めましたTX-2も無かったので次に期待)
となるとこのTX-1くらいしか候補がなく
良いなと思いつつ、お値段的になかなか手が出せず・・・
しかしかなりお手頃な値段になったのでようやく買う決心がつきました。
あまり天気はよくありませんでしたがちょっと試し撮りをしました。
レビューなどやここの作例などで綺麗に写るとは思ってましたが
10倍ズームでここまで綺麗に写るとは・・・やっぱり買って良かったです。
高感度も流石は1インチセンサー・・・びっくりです。
久々に本当に大満足です。(ミラーレスの出番が無くなるかも・・・)
※写真の出来は置いといて( ^ω^)・・・
ただやはりというかグリップは良くないですね。かなり滑ります。何か工夫しないと・・・
STYLUS1も良いカメラでしたが、このTX-1もいい旅のお供になりそうです。
14点
ボディはやっぱり滑るので
とりあえず、ゴムクッションを張ってみました。
グリップはよくなり
見た目も意外に悪くはないです。
まあ見た目より実用重視ですかね♪
書込番号:22459483
4点
こんばんワン!
Getおめでとうございます\(^▽^)
でかいセンサーにファインダー装備
500mm相当の望遠もGoodでありますね。
よく撮れてございます。
宜しゅうございました (*゚v゚*)
大事にしてやって下さいませ∠(^_^)
書込番号:22459576
2点
>オリエントブルーさん
 
返信ありがとうございます。
いまさら感がありますが良いカメラですね。
永く使えそうです。
書込番号:22459770
1点
>カメラ久しぶりですさん
お久しぶりです。
>−20℃でも動くなら、欲しいですなあ
そんなカメラが欲しいですね。
まあ写ルンですで我慢ですかね♪
書込番号:22462483
2点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
昨年10月中旬に購入しました。
直後に街中で撮影したものは綺麗に写せたのですが、自然撮影が好きなので納得できるものがなかなか撮れませんでした。
先日神奈川の公園にウォーキングに行って風景・植物が綺麗に撮れたので作例として上げさせていただきます。
いままで5,600枚くらい撮ってましたが、ときたま良いなあって思うのありましたがなかなか以前の機種に比べ突出して良いと感じられませんでした。しかし今回天気の恵まれた日に写して、やはり1/2.3センサーとは違うなぁって感じられました。
稚拙な写真ですが、後継機も出てますが参考になりましたら幸いです。
7点
調子に乗って花・鳥も載せます。
鳥は6〜7m離れた所、デジタルズーム最大で撮った気がします。
鳥の写真が露出補正−なのは単に戻し忘れです。手振れしづらいのもこの機種の利点かな。
書込番号:22410351
5点
重ね重ねこちらのカメラを検討時に返答頂いた方々ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22412465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LX9やLX100M2と比べると厳しいかもしれませんが、4万円台の10倍ズーム機として
考えるとかなりの高画質ではないかと思います。 (^ ^;)
書込番号:22413549
3点
ポポーノキさん、感想ありがとうございますm(_ _)m
自分なりに綺麗な写真が撮れて投稿してしまいましたが、技術的な事ではそもそもパナ内でも上位機種のほうが上ですし他の方から見たら得る物もないかもしれないですね。ちょっとはしゃいじゃいました。
LX100M2だと機能を色々と検証されてる方がいらっしゃったりしてそういう物のほうがよほど参考になりますね。
書込番号:22414614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
だいぶ値段が下がってきたので今更ですが買いました。
Lumix G7とGF6の2台だったのですが旅行の時などに重いのでGF6と入れ替えました。
後ろダイヤルがモードごとに設定できたりするといいな、とは思いました。あとはピントがどこに合っているかファインダーだとわからない時が?まだ使い始めたばかりなので慣れも必要でしょうが。
いろいろ使っていきたいです。
4点
G系(GF,GX,Gなど)とは操作が微妙に違いますね。カスタマイズできる範囲も狭いし。コンデジだからでしょうねえ
書込番号:22405800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































