LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(1995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

俺設定2

2017/10/28 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

このカメラはデジ一眼と違っていつでも首にかけていられるカメラでたいへん便利ですね。
今の俺設定を書いてみました。

Fn1  ISO
Fn2  オートフォーカスモード
Fn4  AFS/AFF/AFC
タッチAF OFF タッチパットAF OFF
後ダイヤル操作  露出補正

後ダイヤル操作を露出補正すると、短時間で露出を変えた写真をたくさん撮れて便利です。

タッチAF OFF タッチパットAF OFFにしておかないと、
いつの間にかAFポイントがずれていてたいへんなことになります。
AFポイントを変えたい時はF2オートフォーカスモード⇒AFエリアですぐに変えられます。

とりあえずこれで不自由を感じていませんが
何かいい案ありましたら、ご教示お願いします。

書込番号:21314770

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/28 23:28(1年以上前)

今日セルフタイマーを使っていて気が付いたのですが、
10秒後に3枚撮る設定ありますね。
これ良いです。
セルフタイマーの時はこれからいつもこの設定で行きます。

書込番号:21315510

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/11/03 23:48(1年以上前)

シヤッターチャンスを逃さない設定。
シャッター半押しレリーズ ON
AF/AE lockボタン     AF/AE lock

シャッター半押しレリーズ ONにすると
シヤッターチャンスを逃しにくなります。
ですがそれだけですと、全部が日の丸構図になってしまいます。
日の丸構図にしたくない場合にAF/AE lockボタンを押してから
構図を変更して、シャッター半押ししてレリーズ。

という設定にしました。

書込番号:21330301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/11/04 00:31(1年以上前)

その場合、
MFに切り替えるのはどうするのと疑問になりますが、
AFロックでロックされると、リング回すとMFになるのですね。
色々便利に作ってくれました。

書込番号:21330391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信29

お気に入りに追加

標準

望遠側が物足りない。

2017/10/11 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:17件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度4

TZ85と比較すると、望遠端が物足りない。値段はこちら(TX-1)のほうが高いのだが、正直、意味がわからない。

書込番号:21269836

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/11 16:59(1年以上前)

【1型】ですので。

1/2.3型のTZ85並みの望遠を期待しても、1型ならFZH1などになります。

望遠再重視ならP900を検討してみてください。

【解像力】を無視しない限り、望遠=大型化および重量増、です。

書込番号:21269857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2017/10/11 17:03(1年以上前)

TX1はセンサーが大きいんです。面積比でTZ85の4倍ほどあります。
センサーが大きいと、それに相応してレンズユニットも大きくなるんです。
なので、TX1の大きな1型センサーでTZ85並のズーム倍率を実現させようとするとレンズユニットはかなり大きくなってしまいます。
TX1は1型センサーながらコンパクトなボディサイズを実現する為には、このズーム倍率が限界だったのだと思います。
価格に関してもセンサー及びレンズにコストがかかっているTX1が高くなります。

書込番号:21269868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/11 17:49(1年以上前)

高ければ望遠が効くとは限らないので…( ;´・ω・`)

書込番号:21269970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14954件Goodアンサー獲得:1430件

2017/10/11 17:50(1年以上前)

こんにちは。

>値段はこちら(TX-1)のほうが高いのだが、正直、意味がわからない。

ありがとう、世界さんも仰るとおりセンサーサイズが違うんです。
一般的にセンサーが大きいほど高画質、高価格になります。
特に室内や夜間など条件の悪いシーンで画質の差が出ます。
現在の高級コンデジは1型が多いです。

逆に小サイズセンサーのメリットとしては、ズーム倍率を高くしても
極端に大きくならずコンパクトにまとめやすい点などがありますね。
小サイズセンサーは1/2.3型が多いです。
小指の爪くらいの大きさです。

書込番号:21269975

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/11 18:05(1年以上前)

TX1を単純に1型化するために、強度無視で寸法2倍にすると、体積は2^3=8倍!!

体積に重さも比例するとすれば、少なくとも1.8kgを超えることになります(^^;

書込番号:21270005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/11 19:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>かかくまーんさん
撮像センサーが大きいので、高感度の画質がTZ85よりも若干ですが良いです。
レンズも広角側が明るいですから、暗所などでシャッター速度を速く出来るので手ブレ防止になります。

私はTZ85を使ってましたが、30倍ズームは必要ないのと、画質に納得できずTX1に買い替えました。
TX1はハイエンドコンデジの部類なので画質もTZ85よりも良いと感じてます。

書込番号:21270178

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24958件Goodアンサー獲得:1702件

2017/10/11 20:14(1年以上前)

センサーの大きさ、レンズの明るさ、高感度耐性
この辺って値段に関係してくると思うよ。

書込番号:21270341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/10/11 20:30(1年以上前)

用途によってカメラって使い分けるんじゃないかな。
正直そこらへんの意味がわかってないんだろうね。

書込番号:21270383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/11 20:47(1年以上前)

機種不明

【既出】超高倍率デジカメ、有効口径と換算焦点距離

デジカメの(レンズ内の)有効(口)径と換算焦点距離の関係です。

何度もご覧になった方、スミマセン(^^;

書込番号:21270443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/11 21:45(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018224_K0000846726_K0000910987&pd_ctg=0050
カメラの価値は望遠だけではない!!!(。・`з・)ノ

書込番号:21270686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/11 22:01(1年以上前)

違いは、自然とコンデジを使っていてわかることで、
教えてもなかなかわからないと思います。
僕は、4000円のコンデジから、D5300まで使ったから、
自然に違いが分かりました。
とりあえずは、TZ85を使いまくることだと思います。

書込番号:21270756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/11 22:14(1年以上前)

カメラとレンズは値段相応の価値ですね。
お金の都合で買えない場合が多いですが。

書込番号:21270813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/12 01:37(1年以上前)

かかくまーんさん
レンズが、明るいとか
画像素子が、大きいとか
創りが、違うとか

書込番号:21271354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 07:37(1年以上前)

機種不明

1型センサーにTZ85並の望遠を求めるこんなのになります!
http://s.kakaku.com/item/K0000910986/images/

それでも、
TZ85は720mm相当に対して
FZH1は480mm相当です…
約2/3ですね…

書込番号:21271610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2017/10/12 08:18(1年以上前)

高画素数 、 長望遠 = 高性能 という考えの方がおられますね。

書込番号:21271705

ナイスクチコミ!2


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/12 17:11(1年以上前)

TX1の望遠側焦点距離は91mm
TZ85の望遠側焦点距離は129mm
http://panasonic.jp/dc/compact/tx1/spec.html
http://panasonic.jp/dc/compact/tz85/spec.html
そんなに大きくは変わらないと思いますが.. ???
1.4 倍を、大きいと見るか、誤差と見るか、人それぞれですが..

画面の枠の中でどれだけの大きさに映るかではなく、
遠方の被写体に対する分解能で比べてみませんか?
言い換えると、デジタルズームまで含めて考えると大差ないのでは??

書込番号:21272703

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/12 18:25(1年以上前)

TX1の望遠側「実」焦点距離:91mm、F5.9 →有効口径≒15.4mm→(換算f=250mm)→(仮称)望遠係数≒16.2→対角画角(上限)光学解像力≒4.32K

TZ85の望遠側「実」焦点距離:129mm、F6.4→有効口径≒20.2mm→(換算f=720mm)→(仮称)望遠係数≒35.7→対角画角(上限)光学解像力≒1.96K

上記より、少なくとも光学段階の(上限の)解像力としては、
TX1は、TZ85より望遠(換算焦点距離)に劣るけれども、
光学望遠端の解像力はTZ85より倍ほど優れていることになります。


・・・上記のTX1仕様をTZ85仕様に近づけてみます(要はデジタルズーム2倍で1/2.3型に近似、他)

TX1の望遠側「実」焦点距離:91mm、F5.9 →有効口径≒15.4mm→(2倍デジタルズーム換算f=500mm)→(仮称)望遠係数≒32.4→対角画角(上限)光学解像力≒2.16K

デジタルズーム2倍で1/2.3型に近似させると、換算焦点距離は「実」焦点距離の比率程度の違いになります。

さらに、TZ85の望遠端の換算焦点距離に近づけてみますと・・・

TX1の望遠側「実」焦点距離:91mm、F5.9 →有効口径≒15.4mm→(2.88倍デジタルズーム換算f=720mm)→(仮称)望遠係数≒46.7→対角画角(上限)光学解像力≒1.50K

TZ85と同じ換算焦点距離にすると、光学段階で解像力が落ちてしまうことが推算されます。


【備考】
(仮称)望遠係数=換算焦点距離[mm]÷有効口径[mm]

例:2K相当≒35、4K相当≒17.5

(仮称)対角画角(上限)光学解像力:対角画角をドーズ限界相当の分解能で除算したもの

例:2203≒2K、4406≒4K

書込番号:21272867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/12 18:34(1年以上前)

>konno.3.7さん
>TX1の望遠側焦点距離は91mm
>TZ85の望遠側焦点距離は129mm
>そんなに大きくは変わらないと思いますが.. ???

撮像センサーの大きさが違うので、焦点距離の比率も違ってきます。
センサーの大きさが違う場合の焦点距離は、35mm判換算で比較した方が分かりやすいです。
望遠側は、3倍弱の違いがあることになりますね。

TX1 光学10倍ズーム
f=9.1-91mm(35mm判換算:25-250mm)

TZ85 光学30倍ズーム
f=4.3-129mm(35mm判換算:24-720mm)

書込番号:21272887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/12 19:26(1年以上前)

>konno.3.7さん
以下で35mm判換算を詳しく説明しています。
ご参考まで。

35mm判換算焦点距離
https://ja.wikipedia.org/wiki/35mm%E5%88%A4%E6%8F%9B%E7%AE%97%E7%84%A6%E7%82%B9%E8%B7%9D%E9%9B%A2

書込番号:21273008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 23:00(1年以上前)

機種不明

フルサイズだと…

EF800mm F5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501011922/

書込番号:21273564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 23:02(1年以上前)

機種不明

APS-Cだと…

EF500mm F4L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000226443/

書込番号:21273569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 23:04(1年以上前)

機種不明

マイクロフォーサーズだと…

LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
http://s.kakaku.com/item/K0000846728/

書込番号:21273577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/12 23:04(1年以上前)

機種不明

EF1200mm F5.6L USM



(*`・ω・)σhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10501010025/

書込番号:21273578

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/12 23:12(1年以上前)

では、定番?の・・・(^^;

史上最強の9本の途方もないレンズたち!
http://a-graph.jp/2016/06/24/17611

書込番号:21273600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/12 23:27(1年以上前)

私が紹介したのは、TZ85の望遠端720mm相当に近い焦点距離のレンズですよ( ;´・ω・`)

書込番号:21273642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/13 00:07(1年以上前)

EF1200mmが分水嶺になっています(^^;

書込番号:21273744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2017/10/13 06:43(1年以上前)

まるるうさん、

入門者対応ありがとうございます(21272887,21273008)。しかし、
21272703,21272867 は、被写体までの距離の限界がどこまで伸びるかという議論です。
おっしゃるような、枠全体の中にどれだけ大きく写せるかという尺度ではありません。
同じ枠内に同じ大きさに映った絵でも、解像度の低い方が望遠力が弱いと評価します。
なお、多くの場合、レンズの解像度よりも画素のピッチの方が細かいので、本件も同様であると仮定しています。

書込番号:21274031

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/13 12:38(1年以上前)

【誤】
TX1を単純に1型化するために、強度無視で寸法2倍にすると、体積は2^3=8倍!!

【正】
1型のTX1の望遠を単純に2倍にするために、強度無視で寸法2倍にすると、体積は2^3=8倍!!

書込番号:21274632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2017/10/14 17:43(1年以上前)

私の先のレス(書込番号:21272867)について、下記のスレで計算に関係することを書いていますので、気になる方はご覧ください(^^;


有効(口)径と光学望遠の関係、気になりませんか?
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=21277666/

書込番号:21277842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

ズームマクロ

2017/10/10 19:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

当機種

トンボのズームマクロ

ズームマクロは光学ズームでないみたいですが、明るい場面で役に立つようです。
トンボを距離5cmほどの距離で撮ってみました。
jpeg撮って出しです。

書込番号:21267672

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/10 19:21(1年以上前)

肉眼で見えない部分が見えますよ。

書込番号:21267674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/10 19:29(1年以上前)

トンボの複眼を撮れないカメラは買ってはいけない。
このカメラは撮れてます。

書込番号:21267698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/10 19:33(1年以上前)

>トンボの複眼を撮れないカメラは買ってはいけない。

さすがにそれは結果論でしょ。

書込番号:21267712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/10 19:35(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
凄い、毛までハッキリ見えますね。
ズームマクロは、デジタルズームです。

ほぼ全てのパナのコンデジに付いてますが、
結構使えますよね。

書込番号:21267721

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/10 21:30(1年以上前)

買って良し…(*`・ω・)ゞ

書込番号:21268052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/10/11 21:37(1年以上前)

ちなみに価格comには、探すと、あちこちに僕が撮った、トンボの複眼写真があります。
実際にどう頑張っても複眼を撮れないコンデジはあります。
レンズが精密に作られていないと撮れないのです。
そのカメラは売ってしまいましたが。

書込番号:21270651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/11 22:50(1年以上前)

別機種

カタバミかな?ズームマクロです

>ノビタキオヤジさん
大分安くなってきたし、今かな、と思いつつ息子の学費と塾に吸い取られてなかなか買えない親父です。
トンボ、素晴らしい。
ズームマクロはTZ70でもよく使ってますが、明るいところでの低感度なら抜群の効果がありますよね。

書込番号:21270950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/12 01:41(1年以上前)

ノビタキオヤジさん
エンジョイ!


書込番号:21271364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2017/10/12 09:28(1年以上前)

最近のPanasonic・Nikonのズームマクロは、
良くできていますね。

FZH1・P900にも、有りました。
G3Xの望遠マクロ+超解像ズーム、確かに強力
ですが、風に左右されます。

接写するズームマクロの方が、便利です。
高感度での撮影には、不向きですが...

書込番号:21271838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

ファインダー付で動物を追いやすい。

2017/05/08 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

当機種
当機種
当機種
当機種

リスを追う。リサイズしています。

リスを追う2。リサイズしています。

ムクドリを追う。リサイズしています。

弱っている? リサイズしています。

ファインダー付で、AFもそこそこ速いので
動物が撮りやすいです。
駆け寄りズームで、ズーム控えめで撮るともっときれいに撮れると思います。
ズームすると、絞られるからね。
どんな良いカメラも使いようですので。

書込番号:20877830

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/05/08 22:23(1年以上前)

ムクドリはEX最大ズーム換算500mm
蝶はEXズーム換算275mm
リスは光学ズームテレ端換算250mmです。

ネット環境が悪いので、リサイズしないとここにアップできません。

書込番号:20877853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/05/08 22:29(1年以上前)

ポケットに入る一インチコンデシ゛で、リスが撮れるものって
他にないと思います。

書込番号:20877875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/05/08 22:38(1年以上前)

このカメラは、最短距離標準の状態で50cmと書かれていますが、
40cmくらいでもAFあうみたいです。
マクロで最短5cmなので、
標準で50cmと覚えやすいように書いたのかな。

書込番号:20877907

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

俺設定

2017/04/30 17:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

F1   フォーカスエリア選択
タッチAF  OFF
シャッター半押しAF  ON
シャッター半押しレリーズ ON
AE/AE LOCKボタン  AF-ON
タッチパッド AF  相対位置 
リング設定  標準
ダイヤル  露出補正
超解像   拡張
フォーカス優先

画面にいつの間にか触れてしまって、フォーカス位置がずれたとか
露出補正を簡単にいじりたい。
全押ししなくても、半押しだけで撮れるようにしたい。
たまにAF固定したい。
そういう願いを込めた俺設定です。
他に良い設定あったらご教示お願いします。

書込番号:20857086

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/04/30 17:58(1年以上前)

画素数LとMどちらがいいかですが、
Mの方が細かいところがとろけていて、
比較してLの価値があるようなのでLにしています。

フォトスタイルは、スタンダードで標準のまま。
どのカメラでも絵は標準で使うのが好きなので。
iDレンジコントロール AUTO
回折補正 AUTO

書込番号:20857128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/04/30 18:27(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
私はTZ85ですが、ほぼ同じ設定ですね。

ただ、シャッター半押しレリーズは常時OFFです。
一応半押しでAF位置を確認してから撮りたいので。
すぐにシャッターを切りたいときは、一気に全押し。

画素数LとMは、基本的に画質は同じはずですよ。
私も、トリミングすることもあるので「L」で撮ってます。

書込番号:20857189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/04/30 18:44(1年以上前)

同じ焦点距離で同じものを撮ってみたら、
拡大すると、Lのほうが解像されてMより細かいところが写っていたので、
そういう当たり前のことができているということで、Lにしています。
LとMの画質どうのというのはよくわからないです。

カメラによっては、MからLにすると画素数増えた分
解像されてるはずなのに、
何も解像されていないというのあります。
そういうカメラを買ったことありますが、
それは売りました。

書込番号:20857220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/04/30 19:03(1年以上前)

半押しレリーズですが、
いつも、半押ししてから一旦考えてそれから全押しするくせがあって、
それでいつもシャッターチャンスを逃していましたので、
それなら半押しレリーズにしちゃえは゛シャッターチャンスのがさないだろうということで
こうなりました。
連写設定に時々しますが、そうなるともう撮りまくりです。

動物園でガラス越しで動物を撮ると
確認なしで撮るので、ガラスにピント合った写真続出ですが
撮りまくりですので、成功写真も続出していますので、この設定でいいと思っています。

書込番号:20857272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/04/30 19:36(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
>拡大すると、Lのほうが解像されてMより細かいところが写っていたので、

当然「M」のほうが画素数少ないので、仮に「L」と同じ比率まで拡大すると
解像度は落ちますから「L」のほうが解像されているように見える。
こんな感じではないでしょうか。

書込番号:20857345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/05 07:27(1年以上前)

シャッターチャンスを逃さないことを重視されるならオートレビューの変更もどうでしょう。
私はオフにしています。写真の確認は余裕があるときに再生ボタンでしています。

ただ、ホワイトバランスとか間違えてたりすると写真が全滅する恐れもありますが。

書込番号:20868249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/05/05 08:34(1年以上前)

>たぬきZさん
ありがとうございます。
今、プレビューオフにしました。
そういえば、撮って数分後必ず確認するので、
プレビューいらないです。

書込番号:20868357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/05/06 03:52(1年以上前)

オートレビューを切ると撮影のテンポよくなりますよね。

普段タッチAFをOFFにされてるのでしたら、タッチAF ON、アイセンサー OFFでカスタムモードに登録するというのはどうでしょう?

たまに背面液晶で撮影したいときにカスタムモードに切り替えるだけでタッチAFが使えるようになります。

書込番号:20870462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

遠景とかパンフォーカスっぽい写真ではあまり意味ないのではと思われる方は多いかもしれません。
しかしほとんどどんな場合でも便利に使えると思います。
当然その時ピークを利用します。
部位をタッチしてもどれを選んでいいかわからない時が多いと思います。
そんな時、部位をタッチしてすぐJPG保存するのではなく、
部位を選択して、一度ズームするのがコツと思います。
ズームしたら下のスライドバーをずらして、
微調整して一番青が出てくるようにしたらそれをJPG保存します。

書込番号:20775080

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/03/28 22:57(1年以上前)

裏技として、BSS保存法というのもあります。
BSSとはニコンのコンデジのあのBSSです。
フオーカスセレクトで何枚かJPGができて、
その中から一番解像感あるのを選びたいが
じっくり等倍観察して比較するのは面倒だし、
パッと見どれも同じにみえる場合、
ファイルサイズが一番大きいのを保存します。
それがニコンのBSSの原理です。

書込番号:20775128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/03/28 22:59(1年以上前)

すみません。裏技なのかどうかわかりません。
皆やってたりして。

書込番号:20775138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2017/03/29 07:54(1年以上前)

フォーカスセレクトを使わなくても、普通に撮ってもぜんぜん十分だとは思いますが、
フォーカスセレクトでいつもと違うのが撮れるかも。

書込番号:20775767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング