LUMIX DMC-TX1
- 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
- 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
- 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 1 | 2016年4月8日 02:28 | |
| 10 | 2 | 2016年4月6日 10:12 | |
| 33 | 8 | 2016年5月9日 22:29 | |
| 6 | 0 | 2016年3月18日 05:22 | |
| 27 | 5 | 2016年3月19日 19:19 | |
| 51 | 7 | 2016年3月12日 08:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
Nicon 1 用の三角環 |
結局、二重リング経由で通常サイズの三角環とフィンガーストラップ装着 |
ハクバ(だったと思う)グリップ貼り付け(2mmくらいカット) |
ぴったりのケースのストラップのナスカン交換して共用 |
付けてみました。
これ、どう見ても元々三角環付ける前提だったようにみえたんだけど・・・。
パナソニック製三角環だと、ファインダー側は問題ないが、なぜかシャッター側が穴は微妙に小さく、引っかかりあり(入るけど気になる人は気になるかも程度)。
Nicon 1 の小型の三角環は問題なし。但し一眼用に太いストラップは付かないです。
10点
このケースというかポシェット、pocket三脚付けたままでもギリギリセーフ。
普段は100円ショップケースに入れて、カバンの中か上着のポケットにそのまんまですが、
ジャストサイズだったのでチャリンコ散歩用に購入してみました。
書込番号:19768560
9点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
デビューが出てます。
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160331_750479.html
iTmedia
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1603/31/news148.html
6点
御意( ロ_ロ)ゞ
書込番号:19763438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
海外では、DPREVIEW のレビューも出ました。
http://www.dpreview.com/reviews?category=cameras&utm_campaign=internal-link&utm_source=mainmenu&utm_medium=text&ref=mainmenu
書込番号:19763458
3点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
おおっ!こういうものが存在するとは知りませんでした。ありがとうございます。
常々せっかく4K撮れてもNDフィルターが内蔵されてなかったらパラパラ漫画じゃん!っと不満をつのらせてました。
装着できるかどうかですが…
書込番号:19739017
1点
みなさん、使えたら使用感など教えてください。
TX1はまだ所持しておりませんが、フィルタ使えたらなと思っております。
書込番号:19739172
1点
PLなんて不要と昔は、思ってました。しかし、梅の花を写して、眼ではピンクに見えるのに、写すと白になってしまうことがありました。その時に、PLフィルターを使うとちゃんとピンクに写るのを経験してから、考えが変わりました。光学フィルターは重要ですね。
書込番号:19861372
6点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
LightroomCC最新版,Lightroom6.5が, 3月16日公開されました。
Web記事
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160317_748723.html
ご参考までに,TX1撮って出し,Lightroom6.5現像の画像を貼ります。
(TX1はフォトスタイル「ナチュラル」,Lightroomはデフォルトです。)
6点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
今までのTZ70や85に関しては、コントロールリングの部分だけが沈胴時の出っ張り箇所だったのですが、TX1ではコントロールリングの幅以上に出っ張りがあります。
(電源ONの写真だと判りづらい)
そのため、取り回し的には。。。。一回り大きいフジのX70とかの方がまだフラットな分薄く、持ち運びやすいカモ?と感じるところです。
正直、LX100との差があんまりないなぁ、、、と。
トラベルズームの名を冠するのなら、もう少し頑張ってほしかった。
4点
1型 25o-250oか!?
4/3型 24o-75oか!?
って事ですね…( ;´・ω・`)
書込番号:19703283 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
確かに難しいラインですね。
うん、もう二万円安いと…っつうか、五万円きったら魅力的なんだけどね。
書込番号:19703748 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
LX100を例にとると約2ヶ月で1万円下ってますので、半年もすれば5万円前後にはなると思います。
当初私も(高い)今買うか(下った)半年後迷ったけど、被写体は待ってくれませんので思い切って購入してしまいました
書込番号:19704065
4点
実はグリップを深くして高さを揃える方が携行性とハンドリングの双方で良いかも。
厚みそのものよりも、ズポ!っと気兼ね無く突っ込めるかどうかの方が僕は大切ですね。
書込番号:19705942 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ボディが厚いのは10倍ズームというより4Kの熱対策ではないでしょうか?
書込番号:19708718
1点
デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1
仕事の合間をみて望遠の試し撮りをしようと思ったら、本日小雨でコンディションが悪く(濡らしたくないので)すぐに撮影をやめました
(iAズームも試そうと思ったのですが次回の機会にします)
15点
>負け犬公園さん
たいへん参考になる写真いろいろ有難うございます。やはりTZ系のズームは、遠くのものを映すより、少し離れたものをクっと引き寄せたときのほうが描写がいいですね。
また好感度でもきれいなのがわかりました
書込番号:19682531
4点
>負け犬公園さん
とっても参考になります。ありがとうございます。
ところで、ファインダーの使い心地はいかがですか?
書込番号:19682594
3点
>負け犬公園さん
FZ1000持ちですが、作品を拝見していると心が揺れますね。
作例アップありがとうございました。
書込番号:19682697
4点
明治通りと神田川が交差している曲がり角の都電ですね。
写真を何度か撮ったので、いい感じで撮れてるのがわかります(^^;
普通にISO800を常用出来るのはいいですね…
書込番号:19682933
3点
皆さん返信ありがとうございます。
>ネポムクさん
>やはりTZ系のズームは、遠くのものを映すより、少し離れたものをクっと引き寄せたときのほうが描写がいいですね。
私もその通リだと思います。
>ビビデバビデブさん
>ファインダーの使い心地はいかがですか?
はっきりいってあまりよくないですね。
これが4万前後くらいのカメラでは仕方ないと思いますが、TX-1は8万前後で販売しているカメラなのでもっと見易いファインダーをつけてもらいたいです。
>ak74mnさん
昨日に続き書き込みありがとうございます。
>ねねここさん
>明治通りと神田川が交差している曲がり角の都電ですね。
よくご存知ですね、その通りです。
都電の写真はSモードで1/500秒固定で、猫の写真はPモードで撮影しました。
ほんとは猫のバックをぼかした写真を撮りたかったのですが、近づくと猫が逃げちゃって駄目でした。
書込番号:19683184
5点
>負け犬公園さん
早速のレスありがとうございます。
やはりファインダーはイマイチですか。
ファインダーメインですので、ちょっと考えてしまいますね。
書込番号:19683709
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)



























