LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームの細かさはどのくらいでしょう

2016/06/21 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

現在、デジタル一眼を持っていますが、旅行用にコンパクトなカメラを探しています。
条件としては、
1. 撮像素子が1インチ以上。
2. 電源オフ時にスリムであること。
3. できればファインダー付きであること。
と考えています。

普通のデジカメも持ってはいるのですが、ズームのときの倍率がおおざっぱで、
1段階ズームするとズームしすぎ、戻すとワイドすぎ、とちょうどいいズームにならないときが多々あり不満でした。
デジタル一眼ならば細かくズームできるので、それに慣れていると常に不満がたまりました。

現在デジカメの置き換え候補としてDMC-TX1を検討しているのですが、
本機のズームの細かさはどのくらいでしょうか。
近所を探したのですが置いてあるところが見つけられず、またネットからも見つかりませんでした。

なお、探している際にキヤノンのG5Xを触りましたが、28mmの次が35mmまでズームされており私としては大きく感じました。
一方でソニーのRX100(ファインダーなしですが)を触ったところ28mmから35mmの間が3、4段階ぐらいでズームができ、
これぐらいであればOKと感じました。

書込番号:19975825

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/06/22 00:11(1年以上前)

TX1については知りませんが、G5Xはステップズームに設定してあったのでは?
ステップズームというのは24mm、28mm、35mm、50mmといった定番の焦点距離まで飛ばしてズームする機能です。

http://www.dpreview.com/reviews/inching-forward-canon-powershot-g5-x-review-posted/8
ここの作例で30mm相当の写真があるので、設定すればある程度細かくズームできるのではと思います。

書込番号:19975916 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/22 00:16(1年以上前)

>普通のデジカメも持ってはいるのですが、ズームのときの倍率がおおざっぱで、1段階ズームするとズームしすぎ、戻すとワイドすぎ、とちょうどいいズームにならない(以下省略)

普段ズーミングだけで切っているんですか?

書込番号:19975921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2016/06/22 00:20(1年以上前)

>芸術家きどりさん
>1段階ズームするとズームしすぎ、戻すとワイドすぎ、とちょうどいいズームにならないときが多々あり

電動ズームの宿命ですかね。電動ズームは、どれもそんな感じですよ。
だだ、他メーカーは知りませんが、LUMIXはズーム速度が低速と高速の2段階になってます。

ズームレバーの操作で少し動かすと低速ズーム、深く動かすと高速ズームになります。
手動に慣れているとイライラすすかもしれませんが、慣れれば結構言うこときてくれますよ。

機種違いですが、TZ85(光学30倍ズーム機)の場合は以下の通りです。
24、26、28、31、33、35、37、40、44、47、50、54、57、61、65、70・・・

書込番号:19975930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/06/22 06:42(1年以上前)

>キヤノンのG5Xを触りましたが、28mmの次が35mmまでズームされており ---

Lumixでもステップズーム設定では、コンデジ・ミラーレス一眼いずれも24・28・35 --- となります。
ステップズームを外せば、細かなほぼ連続間をの得られるズーミングとなります。

書込番号:19976197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/06/22 06:45(1年以上前)

芸術家きどりさん
メーカーに、電話!

書込番号:19976202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件 シャッター記念日 

2016/06/22 07:33(1年以上前)

みなさん、回答ありがとうございます。
ステップズームなる設定があるのですね。
さっそくもう一度G5Xを触ってみます。

また、TX1のHPを見ていて気がついたのですが、
TX1のズームはシャッターボタンのところにあるのですね。
G5Xのようにレンズ周りかと思っていましたが、操作性が違いますね。
この点でもちょいと迷いそうです。

書込番号:19976276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/22 07:34(1年以上前)

ステップアップズームのことをいわれてるのでしょうね。ただし、それをはずしても、電動ズームを思ったところでピタリと止めるのは難しいですねえ。まあ、そのぶんは、足を動かせばすむことが多いですが、、、

書込番号:19976279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2016/06/22 11:43(1年以上前)

>芸術家きどりさん
>TX1のズームはシャッターボタンのところにあるのですね。

設定でレンズ周りのリングに、ズームを割り当てることもできますよ。
ただし、電動なのは同じですが。

書込番号:19976723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/06/22 11:49(1年以上前)

>TX1のズームはシャッターボタンのところにあるのですね。
>G5Xのようにレンズ周りかと思っていましたが、操作性が違いますね。

G5Xのズームもシャッターボタンのところにありますよ。

書込番号:19976736

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIからのクリーン出力について

2016/06/03 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:7件 jaraku.com 

ニコンのDLを楽しみにしていたのですが、発売未定になってしまったので、TX1にぐらぐらきています。
このカメラは動画撮影で、HDMIからのクリーン出力(撮影中の信号出力)は可能でしょうか。
ご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:19926424

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2016/06/03 17:36(1年以上前)

>じゃらくさん
発売中のLUMIXで、動画撮影中のHDMI出力が出来るのはGH4(ミラーレス一眼)だけです。
モニター(スタンバイ)中は出力されますが、録画スタートするとブラックアウトします。

書込番号:19926455

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/06/03 17:40(1年以上前)

以下のリンクからダウンロード出来るTX1の活用ガイドのp220に「カメラの映像をモニターしながら撮る」という項目でTX1のHDMI出力からTVのHDMI入力に繋ぐ説明書きがありますんで可能という事ですね。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-TX1_manualdl.html

書込番号:19926464

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2016/06/03 17:42(1年以上前)

すいません。まるるうさんの書かれている通り動画撮影中は不可能と書いてありました。

書込番号:19926471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2016/06/03 17:50(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>動画撮影中は不可能と書いてありました。
P221ですね。

書込番号:19926491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 jaraku.com 

2016/06/03 17:50(1年以上前)

>まるるうさん
返信、ありがとうございました。
残念ですが、絶対出来なければイヤというわけではないので、引き続き購入を検討したいと思います。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:19926493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 jaraku.com 

2016/06/03 17:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
返信、ありがとうございました。

書込番号:19926495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 焦点距離の比較について

2016/05/10 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

SONYのミラーレス機、NEX-5Nからの買い替えを検討中です。
現在、携帯性がよく、大きなセンサーを持っているTX1にひかれています。

運動会でも使う予定のため、現在保有のNEX-5Nよりも望遠が劣ることは避けたいと考えています。
NEX-5Nはダブルレンズキットを購入しているため、55-210oのレンズを持っています。

TX1は25-250oと記載があるため、NEX-5Nよりも望遠はやや有利と考えていましたが、35o換算では保有するSONYレンズは82.5-315oとの記載を見かけました。つまりは、TX1に買い替えた場合には、望遠は劣ってしまうことになるのでしょうか?

それとも、TX1も35o換算という表記では315oを上回ることになるのでしょうか。

的外れな質問であれば、大変申し訳ありませんが、ご教示いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:19863942

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 21:42(1年以上前)

NEX-5N ⇒ 35o換算 82.5-315o
TX1 ⇒ 35o換算 25-250o


TX1は望遠が不利ですね…( ;´・ω・`)

書込番号:19863977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/10 21:46(1年以上前)

>☆ME☆さん

早速のご返信ありがとうございます。
35mm換算しても、TX1の数値は変わらないのですね。
iAズームでは500mmまでいくとのことですが、やはり画質は落ちるものでしょうか?

書込番号:19863997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/05/10 21:57(1年以上前)

TX1の焦点距離は9.1から91mmです。レンズの先端に記載があります。TX1のセンサーサイズは1型です。35mmフイルムカメラに換算すると(フルサイズ換算)25から250mmです。

同様に交換レンズの場合は55から210mm。NEXのセンサーサイズはAPS-Cサイズ。フルサイズ換算すると82.5から315mmです。

結論は、NEXの望遠端が換算315mmに対して、TX1のそれは250mmと短いです。

書込番号:19864033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2016/05/10 22:44(1年以上前)

iAズームは、単純に言うと画素補間です。
が、超解像なんたら技術を使って一瞥解像感を上げた補間方法で、一般的な画素補間より解像感は改善か。

似た機能は他社でも装備していますが、光学500mmに匹敵するわけはないです。

書込番号:19864211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-TX1の満足度5

2016/05/10 22:46(1年以上前)

>torikichi2さん
>35mm換算しても、TX1の数値は変わらないのですね。
コンデジは35mm換算で表記されることが殆どなんです。

>iAズームでは500mmまでいくとのことですが、やはり画質は落ちるものでしょうか?
光学ズームと厳密に比較すれば落ちますが、殆ど気にならない程度です。

書込番号:19864221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/05/10 22:59(1年以上前)

一眼用のレンズは違うフォーマットで使う事がありますので35o換算の表記ではなく実焦点距離での表記になります!

コンデジはレンズ交換はありえないので、そのカメラのフォーマットに対応した35o換算での表記になります!




大きめサイズになりますが望遠が400〜600o等のコンデジ(ネオ一眼!?)にするか(←今よりも大きいかも!?)、望遠は諦めてコンパクトさを取るか…!?

ご検討くださいm(_ _)m

書込番号:19864266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/10 23:16(1年以上前)

>35mm換算しても、TX1の数値は変わらないのですね。

TX1の実際の焦点距離は9.1-91mmで
35mm 判換算で25-250mmです。

その為、実際の焦点距離が55-210oで
35mm 判換算で82.5-315oに比べると
望遠能力は劣ってしまうということになると思います。


>iAズームでは500mmまでいくとのことですが、やはり画質は落ちるものでしょうか?

普通のデジタルズームに比べれば画質は落ちないと思いますが
何も処理をしない光学ズームのみに比べれば、画質は多少落ちてしまいます。

そうすると、運動会で使う事を考えるのでしたら
LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/
の方がいいように思いますが、あまり携帯性はよくないように思います。

35mm判換算で25−400mmのレンズを搭載しているので、運動会には向いていると思いますが・・・

このあたりは、運動会用のカメラと、普段持ち歩く用のカメラをわけて考えた方がいいようにも思います。



書込番号:19864320

ナイスクチコミ!3


スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/10 23:28(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございます。

やはり、TX1の方が望遠が劣ってしまうのですね。
NEX 5Nでも望遠が足りないと感じているので、同じコンデジでも望遠に強いFZ1000も視野に考える必要があるのかもしれません。
ただ、運動会以外の通常シーンではTX1の携帯性が魅力的なので悩みます…。

書込番号:19864371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/10 23:59(1年以上前)

5Nを売っても値段は限られているでしょうから、
特別な理由がないのであれば 買い足すのはいかがでしょうか?

書込番号:19864458

ナイスクチコミ!2


スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/11 05:55(1年以上前)

>F8sさん

説明が足りず申し訳有りません。実は5Nの調子が悪く、買い替えを検討しております。

5Nで少し足りないと感じていた望遠を改善したいと考えています。

書込番号:19864797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 06:20(1年以上前)

>torikichi2さん

マイクロフォーサーズだと
http://kakaku.com/item/J0000013733/
GM5レンズキット
+
45-175mm (35mm換算90-350mm)の中古(程度のいい中古がいっぱい出ています)
http://kakaku.com/item/K0000281878/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab

これだと、普段は小型軽量。
運動会の時は35mm換算350mmまでの望遠になりますね。

もっと望遠が良ければ
45-200mm(35mm換算90-400mm)の中古
http://kakaku.com/item/10504312024/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakulist#tab
と組み合わせてもいいでしょう。

注意点はGM5は シャッタースピード 1/500より速くすると電子シャッターしか使えない。
45-175mmは電動ズーム。
という点です。

GM5レンズキットは標準ズームレンズ12-32mmが付いていますが、
これに明るい単焦点25mm F1.7を追加した、ダブルレンズキットというのもお店によっては売っています(残り少ないです)。 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013732/SortID=19766773/#tab
この場合、カメラの色は黒しか選べません。

書込番号:19864825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 06:40(1年以上前)

もう一つ注意点。
GM5は240fpsの高速オートフォーカスを特徴としています(運動会くらいならこれで十分対応できるくらい速い)が、これはレンズによっては対応していません。
45-175mmは対応していますが、
45-200mmは対応していない可能性があります(リストに載っていません)。
http://panasonic.jp/dc/gm5/high_image_quality.html

書込番号:19864845

ナイスクチコミ!4


スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/11 07:32(1年以上前)

>SakanaTarouさん

ご教授ありがとうございます。
中古レンズをうまく利用する手もあるのですね。

書込番号:19864906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/11 09:13(1年以上前)

5Nをα6000に代替えとかはダメなんですか?

望遠は現状維持できますし、携帯性はFZ1000よりいいです
EVFもありますので、望遠レンズも使いやすいと思いますよ

多くの場合1インチやM4/3でも画質的には十分ですが、APS-Cの方が余裕あるのは事実ですし
TX1でも7万超ですし、かといってM4/3で揃え直しても結構な出費になりますよね
費用対効果で考えるならα6000ボディのみの方がリーズナブルかと・・・
新品でも5万半ば、中古なら4万円前半ですし。

ゼロから購入で携帯性問題なければ、迷わずFZ1000おすすめしますが。

書込番号:19865047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/11 09:22(1年以上前)

焦点距離を伸ばしたいということでしたので、上ではマイクロフォーサーズの例を挙げたのですが、

5Nをα6000に買い換えて、年に1回くらいしかないであろう運動会の望遠はトリミングで我慢するというのもアリですね。

書込番号:19865060

ナイスクチコミ!0


スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/11 12:01(1年以上前)

α6000も考えましたが、5Nの不具合が本体、レンズどちらかがわからないため、レンズも改めて購入しなければならない状況です。

ですので、ゼロベースで検討しておりました。

書込番号:19865334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/11 12:10(1年以上前)

>α6000も考えましたが、5Nの不具合が本体、レンズどちらかがわからないため、
>レンズも改めて購入しなければならない状況です。
>ですので、ゼロベースで検討しておりました。

そうなんですか。

スレ主さん自身が納得していれば出る幕ではないですが
ボディ、レンズ二本のうちどれか二つは正常品としたら
ちょっとモッタイナイ気もしますね

ちなみにどんな不具合なんですか?

書込番号:19865350

ナイスクチコミ!0


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/11 13:24(1年以上前)

それは残念でしたね。

頻度が少なく負担が少ない方向で行くのなら、
まずは修理見積もりに出すと答えが出やすいかも知れませんね。

1、普段用に1インチコンデジを買い足す。
貯金しつつ望遠が必要になった時に修理費や壊れている箇所に応じてボディかレンズの修理or買い換え。

2、マイクロフォーサーズに集約してみる。


個人的には、調子悪いのがレンズなら1案で望遠レンズ買い換え
(キットの中古なら安いですしトリミング対応する方向で)。
ボディーでしたら出費もかさみますし、1インチコンデジで望遠は諦めてビデオカメラさんに頼るか。
マイクロフォーサーズのWズームにするor標準キットで望遠は必要なときに300mm以上のを買い足す。
あたりにしそうです。

書込番号:19865555

ナイスクチコミ!3


スレ主 torikichi2さん
クチコミ投稿数:23件

2016/05/11 17:45(1年以上前)

皆様、色々とアドバイスありがとうございます。

>アハト・アハトさん

不具合は、時々、ピントを合わせようと半押ししても全く反応しないというものです。この状態になると、静止画の確認等の操作も一切できなくなります。

何度か電源を入り切りするか、レンズを何度か着脱すると正常に戻ります。

書込番号:19866152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/11 17:52(1年以上前)

なるほど

標準と望遠の2本はお持ちなんですよね?

であれば

両方のレンズで発生する・・・ボディ側
片方のレンズでしか発生しない・・・レンズ側

で一応は切り分けできると思いますが・・・

同じ症状かはわかりませんが
「NEX-5N フリーズ」で検索してみるといくつか例があるようです
感触としてはボディ側みたいな感じがしますけどね
(ファームアップで改善した?なんて事もあるようです)

書込番号:19866171

ナイスクチコミ!3


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

こんにちは

今の状況を少し話しますと

現在使ってカメラはRX100の初期型です。
発売した当時に購入したもので一眼なども考えましたが、携帯性を重視した選択でした。
結果的にはかなり満足していますし、今も大きな不満はありません。
被写体は主に子供でRX100も子供が生まれることを機にFujiのコンデジからちょいいいコンデジに乗り換えたものでした。
まだ子供が小さかったからビデオカメラは別途購入せずにビデオもRX100で取りました。

写真の撮り方は数を取ってからその中でいいものを選んで多少手を加える事にしています(Lightroom)。つまり、基本下手なので他のでそれをカバーしようとしています。

今の状況をまとめますと
・今のカメラはとてもいいですが、オートフォーカスが遅い。また、近いとフォーカスが後ろになってしまう事があるのが一番不満です。
・今年から子供が幼稚園に入ってて入園式の感じではそこそこズームがないとまともに取れないです。
・今のカメラではビデオはもう無理があると思いますから、新しくビデオカメラが必要です。

で、悩みは
@カメラは今のカメラをそのまま使って、新しくビデオカメラを購入する
 → 4Kはサイズ的に要らないから、少ない予算で済む。ただ、フォーカスの問題と写真用のズームが足りない

Aカメラも変えて(DMC-TX1に?)、ビデオカメラも購入する
 → DMC-TX1はRX100よりアートフォーカスが早いか?また、RX100に比べてレンズが暗いけど画質は落ちないか?

B最近のデジカメはビデオも優れてるから、カメラだけにする
 → DMC-TX1を購入した場合、Aの悩みに加えて、ビデオ性能は幼稚園用として使えるレベルか?手ぶれ補正など・・・
   少ない予算で済むし、荷物も減る。ビデオ管理も楽?4Kはあまりとらないから、30分ぐらいであれば長さは十分と考えます

 → RX10M3を購入。カメラ性能は必要に上回るけど、フォーカスの改善はどうかなが心配
   大きいため携帯性が落ちるし、価格が高い。ただ、いろいろ幅広く使えそう

こんな悩みをしています。何かアドバイスいただけますか?

最後にパナのマルチフォーカス機能がかなり気になりますけど、それなりに使えるものでしょうか?

書込番号:19807060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2016/04/21 18:02(1年以上前)

コンデジのAFはデジ一に比べると遅いですけどTX-1のばあいLUMIX Gシリーズにも搭載されている空間認識AFを採用。動体
追従性に優れておりAFSモードでも高速AFを可能にしていて狙った測距ポイントに素早くピントが合う。
という話ですので通常のコンデジよりAFに関してはかなり出来の良い物のようですので子供が激しく動くような場面でなければ
余程いけるのではないかと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20160331_750479.html


もっともTX-1には4Kフォトが搭載されていますので4Kの動画で撮って好きな場面を静止画(800万画素)として切り出す事が
できるので運動会でも使えるんじゃないかと思います。
あと動画に関しては1時間位は(バッテリー使用時間で)撮れるようですのでビデオカメラの変わりとして使えると思います。
ただ長時間撮りたいと思われるのなら予備のバッテリーを持って行く事をオススメします。
そうすれば90〜110分(仕様表)までは撮れるようです。

画質自体はRX100と同じ1型ですので高感度性能は似たり寄ったりではないかと思います。
まあ新しい分だけ高感度性能が良くなっていそうですが。
TX-1は望遠側はF値が暗いのでどうしても手ぶれの心配があります多少暗いところなら結構手ぶれを抑えてくれるようです。

まあ本当はAPSかマイクロフォーサーズのミラーレスをオススメしたいところですがどうしても携帯性を重視するのなら
TX-1は悪い選択ではないかと思います。

書込番号:19807239

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2016/04/21 18:08(1年以上前)

>空気読めないやつさん

RX100は1インチ機でスチルでは今でも色あせない良い機種ですのでそのまま使うとして。
もしかして、スレ主さんにはハンディカムタイプを追加で持つ(1?)のがベターなのではないでしょうか?
いい動画を撮ろうと思った時のホールドの安定性が格段に違うと思います。
「代わり」のニーズ次第ですが、残るポイントは写真の切り出しかRX100出動か?

書込番号:19807253

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 18:09(1年以上前)

>幼稚園の運動会などでビデオ代わりに使えますか

使えると思います。

ただ、マイク入力端子が見当たらないので
カメラ内蔵マイクの場合は、本体がコンパクトなせいでマイクのスペースが少ないのか
静止画がメインだからマイクにかけるコストが減らされてしまっているのか
あまり音を拾ってくれません。

そう考えると、多少大きくなっても

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

にしたほうがいいように思います。
こちらなら外部マイクの使用もでき、アクセサリーシューにつけることができます。
動画のことを考える場合は、外部マイクがあった方がいいかなと思います。

純正オプションとしては
VW-VMS10-K
http://kakaku.com/item/K0000456825/

DMW-MS2
http://kakaku.com/item/K0000452828/

が用意されていますし
市販のマイクを使用してもいいと思います。

書込番号:19807256

ナイスクチコミ!3


しぃろさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2016/04/21 20:19(1年以上前)

>空気読めないやつさん

TX1持っていませんが、XQ2やS200、
CX670は持っています。

私なら、TX1ではなくビデオカメラを買い、
イベント事以外はRX100で賄うと思います。

TX1を買って、ズーム倍率が
10倍で足りないと困る場面は無さそうでしょうか。

何年もカメラが持ってくれたら
小学校の校庭や体育館で使うこともあるでしょう。

書込番号:19807641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2016/04/21 22:17(1年以上前)

TX1も良さそうですが、コンパクトなRX100をお持ちということですから、私も運動会用途ならFZ1000をお勧めします。

内蔵マイクのノイズ問題がありますが、運動会等なら周りが騒がしいので、気にならないと思いますし、何せ安くてお買い得です。

それに、幼稚園でも広いところだと250mm相当じゃ短いでしょうから、400mm相当まで使えるFZ1000の方が運動会向きですね。
RX10-3は600mm相当まで使えますが、FZ1000が3台買えちゃいます(笑)。

もちろん、画質ではデジイチより不利ですし、動画も専用機の方が手ぶれ補正等の機能も上だと思いますが、全体的なバランスの高さは侮れないです。

RX100との併用で主にイベント用なら、あの大きさも許せるんじゃないでしょうか。
大きい方がガッシリ構えられて、更にEVFで撮れば三点支持により、望遠側も少し安定します。

ま、運動会はプログラムの把握と場所取りが大きいですけど…。(^^;

書込番号:19808059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2016/04/21 23:14(1年以上前)

私も大きささえ気にならなければFZ1000をオススメしたいですけどね。
まあビデオカメラと二台持ちは面倒、携帯性を重視するのならTX-1はありとおもいます。

書込番号:19808280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/04/22 01:36(1年以上前)

概ね他の方と同じ意見です。
運動会というはっきりした目標があるのであれば、おそらく本機の250mmは不足ですね。

FZ1000、ないし、重いのが嫌であればTZ85も視野に入れてよいと思います。TZ85はセンサーサイズが小さいですが、RX100をお持ちとのことですので、ここぞ、という場面は引き続きRX100を使われればよいと思いますよ。
他社の望遠重視コンパクトを挙げないのは私が4Kフォトが大好きだからですwww

本機TX1の使用スタイルは、カバンの中に常に潜ませておけば、広角望遠あらゆるシチュエーションに対して1インチセンサーの画質で不意のシャッターチャンスを逃すこと無く
いつでも対応出来る、という万能性を重視していると思います。良く言えば万能、悪く言えば器用貧乏。運動会のように、はっきりと今からイベントがある、と決まっているような時は、よりそのシチュエーションに適した機種で臨むスタイルがよいかと。

書込番号:19808586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/22 09:39(1年以上前)

>空気読めないやつさん

B最近のデジカメはビデオも優れてるから、カメラだけにする
 → DMC-TX1を購入した場合、Aの悩みに加えて、ビデオ性能は幼稚園用として使えるレベルか?手ぶれ補正など・・・
   少ない予算で済むし、荷物も減る。ビデオ管理も楽?4Kはあまりとらないから、30分ぐらいであれば長さは十分と考えます
とのことですが、

1 4Kで撮って、ダウンコンバートしないでそのまま2Kで見ても・2Kにダウンコンバート(付属ソフトが使える)して見ても、2Kで撮って見るより綺麗だし、後々、4Kで更に綺麗に見ることもできる。
2 4K動画・4Kフォトでの画角は37〜370mm相当なので、幼稚園での動画撮影なら丁度良い加減だし、TX1のiAズームは十分に使えるレベルで、私は37〜740mm相当で使うので小学校までならオッケーだと思う。
3 LUMIXの4K動画・フォトはAFが使い物にならないと評価されておられる方もいますが、TX1では、「追尾」にして、モニター面の対象にタッチするか・シャッター半押しすれば十分に使えるので、4Kフォトで、SSをあまり高速にせず(1/125位、速くすると動画として見る際に動きがピョコピョコしたものになる)に撮って、動画として見たり、良さそうなコマを静止画変換(830万画素&4MB位/1コマ)して楽しめる。
3 TX1は男物シャツの胸ポケットにピッタリ入る(少し下を向くくらいならポケットから落ちない)ので、これ1台で済ませられれば、幼稚園などでの機動性が素晴らしい。
4 室内撮影では、フラッシュが、光量は少ないが実用上はほぼ十分で、簡易バウンズが使えるのとSS同調制限がないためレンズシャッターでSSが1/2000秒まで使える。
5 手ブレ補正はかなりしっかりしていて、O.I.S.のみでも概ね4段分相当以上の補正効果がある。

以上から、私はTX1に買い替えをお勧めします。

書込番号:19809109

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/22 09:43(1年以上前)

>空気読めないやつさん

追記です。
画質は、かなり良いです。
私は、多分、1型センサー搭載カメラでは、最優秀で間違いないと判断しています。

書込番号:19809120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2016/04/22 09:50(1年以上前)

>ビンボー怒りの脱出さん

詳しいコメントありがとうございます。AFはあまり心配しなくてよさそうですね。
確かに同じ1インチセンサーだから、画質はそう落ちないと思いますが、ズームや手ぶれを考えるとTX1だけではいろいろ使えそうだけど、携帯性ばっかり優先すると中途半端可能性があるなと感じました。もう少し悩むところですね。

>スピードアートさん
おっしゃる通にハンディカムがベターな選択だと思います。ただ、入園式ではRX100の3倍ズームでまともに写真を取れなかったからカメラも変えないとと思いました。どんな選択をしてもRX100はサブとして残すつもりです。

>フェニックスの一輝さん
マイクの事は気にしてなかったですけど、確かに重要なポイントですね。見落とすところでした。ありがとうございます。
FZ1000はRX10M3とよく比較される機種ではありますね。コスパから見るとRX10M3より、FZ1000にオプションつけた方がいいような気もします。悩む処ですね。

>しぃろさん
おっしゃる通にハンディカムを買うのがベターではなりますが、その時の問題と考えてるのが
・ハンディカムはビデオはいいけど、写真の画質がいまいち。
・今のRX100ではズームが足りないから、別のカメラが必要
ですね。
そこで欲が出て一台で済ませるか?と悩み始めたのです。

ただ、みなさんのコメントを拝見して、2台体制か携帯性を多少諦めるかに変わりつつあります。

>えうえうのパパさん
フェニックスの一輝さんも進めましたが、FZ1000のコスパはかなり魅力的ですね。
金銭的な余裕があればRX10M3がいいですけど、庶民には・・・FZ1000の情報をもう少し調べてみます。

>とっぷろさん
運動会では250mmでも足りないですか。携帯性を持ちながら、1台で済ませるのはやはり無理がありますね。
TZ85も調べてみます。僕もパナのHP見て4Kフォートやマルチフォーカスが非常に気になりました。試してみたいですね。


みなさんのたくさんのコメントを見て、ある程度考えがまとめました。
今のRX100はAFとズームがいやになってきたから、新しいもの(TX1?)に変えて、
イベント用にハンディカムを買うか、ハンディカム変わりにFZ1000のような多少大きめのカメラを買いたいですね。

これからはハンディカム変わりのカメラ情報を集めなくちゃ・・・
みなさんのコメント、本当にありがとうございます。





書込番号:19809131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/22 09:51(1年以上前)

>空気読めないやつさん

申し訳ありません、追記です。
静止画でのAF性能は、速さ、正確さ、追尾性とも、私は、十分だと判断しています。

書込番号:19809134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2016/04/22 10:02(1年以上前)

>lionskingsさん

詳しい説明ありがとうございます!参考になりました。
おっしゃるどおりに今の自分の実力や実態からみると1台でも十分な気がしますが、いろいろコメントを見てちょっと欲が出た時に物足りないかもという気がしました。とりあえず、この1台を使ってみて、追加を考えるのもいいかもしれないですね。

あと、4Kビデオは2Kにしてもいいのは聞いていましたが、サイズの圧迫が凄いと聞きました。どうでしょうか?
ビデオはたまにまとめてまとめたり、コメント入れたりしていますが、高画質のFHDでもそこそこ重く感じていて4Kはまだ難しいと思ってます。

手ぶれや画質が最優秀と言えるレベルなら、多少高いけど買うメリットがあるんでしょうね。

書込番号:19809161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:17件

2016/04/22 10:58(1年以上前)

>空気読めないやつさん

1 とりあえず、この1台を使ってみて、追加を考えるのもいいと思います。
2 4K→2Kへの変換は、4K/30p→AVCHD_FHD/60p/24Mbps位になるので、通常のレベルになるだけですが、変換前が100Mbps位ですので画質は元々AVCHD_FHDで撮影した場合より高画質です。
3 はっきり言いますと、PowerDVD14以降で再生すると、軽いし、高画質です。フリーソフトも含めて多くを確認しましたが、現状では不満が多いですが、それでも、FHDも4Kもこれが文句なしのベストです。
4 我が家は、夫婦共用で、GM1、TX1+TZ85の3大体制ですが、現状は、GM1を殆ど使っていません。近い将来GX9??辺りを入手したら、GX9??と+GM1を主にし、TX1+TZ85をサブにする予定ですが、それでも、使用頻度は、TX1+TZ85が圧倒的に多いと考えています。その位、TX1(+TZ85)に納得しています。

書込番号:19809268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

シャープさの差

偽色の有無

lionskingsさんはパナソニックの板に常駐している生粋のパナファンです。
参考にするならそれも加味した方が良いですよ。

TX1の手ぶれ補正は4段もありません。仮にあったとしたら間違いなくウェブサイトに掲載するはずですから。
減にパナソニックで過去最高の手ぶれ補正を搭載しているGX7Mark2には4段とハッキリ書いてあります。書いてないということはそれ以下と判断するのが妥当です。
実際私が触った限りだと3段弱くらいだと感じました。

あと、画質。1型センサー最高なんて嘘っぱちです。
ただでさえ小型&高倍率ズームと言う画質的に不利な条件です。
実写で見てもRX100M3に比べて偽色は出てるし、シャープさは明らかに負けてます。

TX1は出たばかりで1年もすれば5万くらいになると思いますし、少なくとも現時点では全くお勧めできません。
重さを覚悟してFZ1000使ったほうが良いと思います。

書込番号:19809306

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:94件

2016/04/22 11:47(1年以上前)

>スッテンコロリーナさん

追加意見ありがとうございます。大変参考になりました。

僕がRX100で一番気に入ってるところはZEISSレンズの切れ味抜群のシャープ感です。
それを見てセンサーの大きさだけではなく、レンズが本当重要だと感じました。
実をいうともう一台買うならミラーレスーもいい選択だと思いますけど、候補にないのは満足できるレンズが高いからです。
予算があれば、ソニーのミラーレスーにZEISSレンズをつけたいですね。ただ、完全予算オーバーなので諦めてます。

で、この機種を検討した理由はパナでもライカのレンズなら似たような感じになるかなと期待したからです。
でも、のせていただいた映像を見ると、物足りないですね。

最後にもう一つ考えてる選択しはハンディカムのソニーAX55のです。このぐらいなら写真もそこそこきれいに取れるかと期待を込めてですね。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:19809391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/22 12:21(1年以上前)

無印RX100とならあまり変わらない可能性あります。
RX100は3と4でレンズ構成が大きく変わってるので無印&2とはかなり違います。

http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr91_0=panasonic_dmczs100&attr91_1=sony_dscrx100m3&attr91_2=canon_g7x&attr91_3=canon_g9x&attr94_0=24&attr94_1=24&attr94_2=24&attr94_3=28&attr93_0=1&attr93_1=1&attr93_2=1&attr93_3=1&normalization=full&widget=330&x=-0.011571805503203822&y=0.3352704849107726

こちらのサイトでRX100M3やTX1(ZS100)、G7X等の画質が焦点距離や絞りを変えながら比較できます。
こうしてみるとやはりRX100M3が望遠端以外は全焦点距離で総じて開放から解像力が高いです。
F4あるいはF5.6に絞った時は望遠端含めて明らかに抜きん出てます。

G7Xは広角がイマイチだけど標準以降は絞ればまずまずの解像力かと。

TX1は全体的にG7Xよりちょっと劣るくらい?焦点距離を考慮すれば検討してる方ですね。

書込番号:19809455

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2016/04/22 13:55(1年以上前)

いろいろな意見が出てきていて迷われるでし
ょうから一度御自分の希望を整理してどのよ
うな物が欲しいか考えたほうがよろしいかと。

多少スペック画質を犠牲にしても携帯性を重視
してTX1のようなコンパクト機にするか画質や
スペック拡張性を重視してミラーレスかデジ一
にするかです。
あと御自分がどのような被写体を撮るかでも
選択肢も変わってきますしね。

ミラーレスとかデジ一だと画質やスペックも
いうことはありませんがレンズとか三脚スト
ロボなどを一緒に持ち歩くと相当嵩張り結構
な荷物になり携帯性という面では不利になり
ます。

コンパクト機一台ならいつものバックに忍ば
せてとっさの時でも写真も動画も撮ることが
できるのでいいです。
コンパクト機が画質が悪いといってもそれは
一昔前の話しですし日中なら綺麗に撮れます
ので画質にこだわりがなければ十分な画質
だと思います。
 
デジ一だとその都度一つの荷物として持って
行かなければならないので旅行とかイベント
以外に常に持ち歩くのは普通の人なら億劫に
なるかもしれません。

書込番号:19809695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 TaineJさん
クチコミ投稿数:4件

今日入手しました。
とりあえず充電・・・と思ったら、マイクロUSBが「CHARGE」に入らない!!
まさか、また特殊の端子か、と、よく確認して見たら、
HDMIとUSBのインターフェースが印刷の文字と合わない!逆転になっている!!
これ・・・運良く私だけですか?

書込番号:19740438

ナイスクチコミ!8


返信する
mahitoreさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/29 23:42(1年以上前)

明らかに不良品ですね。

書込番号:19741196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/30 01:44(1年以上前)

TaineJさん
おいしいがなぁ~

書込番号:19741475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/30 20:33(1年以上前)

男1:では予想価格を。
男2:14万でお願いします。
男1:オープン・ザ・プライス!28万円!
男2:やったー!
男1:じゃ聞いてみましょう。
男3:うーん、これは珍品にまちがいありませんね。よくぞ出てきましたね。ふつうはネ、きびしい検査があり撥ねられて当然、まず市場には出てきません。それを見事に掴んだというのは、人徳ですネ。大事になさって下さい。


書込番号:19743510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/31 05:08(1年以上前)

TaineJさん
。。。。。

書込番号:19744636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/03/31 08:28(1年以上前)

再度失礼します。製品製造現場の実際にはまったくうとい者ながら、どうしたらTaineJ さんご所持のカメラでのようなことが発生するのか不思議で、あれこれ考えてみました。

 単位部品(コード類接続ソケット部)作成工場で、設計図に合わせさまざまなパーツ(樹脂製品、金属製品)を成型、寸法確認、組立ててみてOKとなれば一定数量産、こういう流れでしょうか。この量産前の、試作品組み立て前に、必要な印字はすんでいると思われます。

 より大きな工場で単位部品どうしのカメラへの組込、製品完成、検査、出荷、このいずれかの段階で誤印字が発見されたのでしょう。ネットにアップされている、カメラ側面ソケット部の写真をよく見ますとマニュアル記載どおり上がHDMI、下がCHARGEの完品です。

 誤印字がどの時点でみつかり、どれくらいの数量で誤印字品があって、すでに組み込まれ製品となったのはどう扱われたのでしょうか。

 誤印字を(誤植も)見つけても世に出てしまえば、後の祭り。正誤(表)発表しか手はありません。これらを考えると、まさに希少価値ありと言えると考えました。


書込番号:19744892

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TaineJさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/10 00:42(1年以上前)

みなさん 返事が遅れて申し訳ございません。

>mahitoreさん
不良品か 修理に出すのも大げさの程度ですね

>nightbearさん
ひょっとしたら、このカメラ、全部手作り?! なんってことはないでしょうね。 工場生産なら珍品ですね、が、残念ながら私物ではありませんので… 悔しいですわ

>laboroさん
ホホホ 週末のテレビでお会いしましょう

書込番号:19774390

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaineJさん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/10 00:55(1年以上前)

機種不明

丁寧に回答して頂きた皆様に感謝しています。
売名ではありませんよ、という意味で証拠写真を撮りました。
しかし、よく確認したら、印字はボディパーツに印刷されたのではなく、シールが貼りついているものになります。
これなら、レプリカはいくらでも作れますね… 夢の如き〜

書込番号:19774417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/10 05:46(1年以上前)

TaineJさん
そうなんゃ。

書込番号:19774636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/04/10 09:00(1年以上前)

TaineJ さん、ご安心でしょう。つぎよりお選び下さい。(複数選択可です。)

 ( ) a.正直、がっかりしないでもない。プリントであって欲しかった。
 ( ) b.メーカーのコストダウン策の一端をうかがえ、勉強になった。
 ( ) c.「天地逆印刷」シールのロール残品処理のため、次期製品では「上:CHARGE、下:HDMI」仕様となるかもと思う。
 ( ) d.当該カメラを検査に出すようなときはシールの張り替えはなさらぬよう書き添えるつもりだ。

付記:価格コム会館、クチコミホールでの収録「自慢の写真機大会」放映では該当の部分はカットされていたようです。


書込番号:19774931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の35mm換算焦点距離

2016/03/23 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

この機種の、16:9 HDおよび4K撮影時の、35mm換算の実焦点距離はどこかで公開されていますでしょうか。
SONYのように、手振れ補正モード毎に実焦点距離が載っているところがあれば、教えてください。

書込番号:19722491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/24 00:49(1年以上前)

http://s.kakaku.com/bbs/K0000846726/SortID=19512127/

書込番号:19722832 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/03/25 12:21(1年以上前)

横レスで恐縮ですが、LX100の画角も詳しく知りたいです。お願いします。

書込番号:19727144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2016/03/25 21:19(1年以上前)

>さんかく山のマジルーさん

そのままズバリ、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:19728441

ナイスクチコミ!1


0410さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/25 23:13(1年以上前)

4K動画撮影を重要視している私もこの件で、TX1の購入を悩んでいます。
パナソニックのお客様相談センターに聞いた結果,、各モデルの2K(FHD)と4Kの画角(35mm換算)差は以下の通りです。
レンズ一体型
TX1 FHD:26mm〜(10倍) 4K:37mm〜
FZ1000 FHD:25mm〜(16倍) 4K:37mm〜
TZ85 FHD:26mm〜(30倍) 4K:33mm〜
TZ300 FHD:25mm〜(30倍) 4K:27mm〜
LX100 FHD:24mm〜(3倍) 4K:26mm〜

ミラーレス一眼
G7、GX8、GH4:FHD時の約1.3倍になる
例 14〜42mmレンズ(H-PS14042)の場合
 FHD:28mm〜84mm(3倍) 4K:37mm〜111mm

尚、私が使用している4Kビデオカメラ(WX970M)の場合は、逆に4Kの方が広角になります。
 FHD:37mm〜752mm(20倍) 4K:30.8mm〜626mm

FHDと4Kを同じ画角にするには、全画素読み出しが必要なのは分かるのですが、上記のように必ずしも高級機が有利とは言えないようです。4K動画搭載をセールスポイントにしているのに、カタログや仕様書に記載がないのはおかしいですね!

書込番号:19728850

ナイスクチコミ!16



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング