LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

2016年 3月10日 発売

LUMIX DMC-TX1

  • 2010万画素の1.0型MOSセンサーや広角25mm(※35mm判換算)からの「光学10倍 F2.8-5.9 ライカDCレンズ」を搭載した高級コンパクトデジタルカメラ。
  • 撮影後に好きなフォーカスポイントの写真を選べる「フォーカスセレクト」や、複数の写真を合成して印象的な写真を作れる「比較明合成」を搭載。
  • 4K30pやAVCHD 60pの動画撮影が可能なほか、パン/ズームイン/ズームアウト動作ができる「4Kライブクロップ」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:300枚 LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-TX1 の後に発売された製品LUMIX DMC-TX1とLUMIX DC-TX2を比較する

LUMIX DC-TX2

LUMIX DC-TX2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 3月15日

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:15倍 撮影枚数:370枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

  • LUMIX DMC-TX1の価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の中古価格比較
  • LUMIX DMC-TX1の買取価格
  • LUMIX DMC-TX1のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-TX1の純正オプション
  • LUMIX DMC-TX1のレビュー
  • LUMIX DMC-TX1のクチコミ
  • LUMIX DMC-TX1の画像・動画
  • LUMIX DMC-TX1のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-TX1のオークション

LUMIX DMC-TX1 のクチコミ掲示板

(1995件)
RSS

このページのスレッド一覧(全189スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

センサーにゴミの影響で斑点が

2022/01/31 23:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:18件

センサーにゴミの影響と思われる黒い斑点が出ております。

パナソニックコンデジでセンサー清掃依頼された方はいらっしゃいますか?
メーカーに直依頼出来るのでしょうか?
また金額の一例が知りたいです。
出来ればTX1での事例が嬉しいです。

書込番号:24573785

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/31 23:28(1年以上前)

HPで診断できます。
39,000円程度ってことで、けっこうかかりますね。

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshinresult/mo_cd/20039608

書込番号:24573802

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2022/01/31 23:33(1年以上前)

リンクが上手くいかなかったのでひとつ前まで。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/DMC-TX1

「撮影画像に関するトラブル」を確認してください。

書込番号:24573809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/31 23:36(1年以上前)

メーカーに直依頼出来るのでしょうか?

⇒できます
自分はメーカーへの問い合わせは
電話代が勿体ないから
メールで問い合わせします

電話しても
修理担当はどーせ男だろうし

書込番号:24573811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/01/31 23:55(1年以上前)

センサーのクリーニングですよね。

https://lumix-base.jpn.panasonic.com/support/camera.html

お電話でのお問い合わせ
03-6264-5160
受付時間 11:00 〜 19:00
LUMIX BASE TOKYO

書込番号:24573835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2022/02/01 00:09(1年以上前)

>hattin89さん

ありがとうございます。
このカメラはレンズ交換式では無いのでこのページは違うかなーとは思ってました。

書込番号:24573847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/02/01 00:12(1年以上前)

>holorinさん
こんなサイトがあっんですね
やばい金額でましたね…
 個人からの出品で問題無しと出てたので買ったのに悲しみです…

書込番号:24573851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/02/01 00:13(1年以上前)

>アートフォトグラファー53さん

ありがとうございます♪

書込番号:24573853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2022/02/01 00:30(1年以上前)

購入まもなくなら、返品依頼しますね。
レンズ交換式でのセンサー清掃は楽です。
でも、レンズ固定のコンデジは、分解しないセンサーにたどり着きません。
中古を買うときセンサーのゴミは重要です。
これは告知違反でしょう。
購入後直ぐお金がかかることを説明せず、売ったことに対して。

書込番号:24573877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27343件Goodアンサー獲得:3128件

2022/02/01 00:33(1年以上前)

もし、2万円以上で買われたら、修理したら新品は買えますね。

書込番号:24573887

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2022/02/01 06:04(1年以上前)

お早うございます。

情報が2019年当時と古いですが、LX100でセンサーのゴミ取りが返送費用込み3,344円(税込)だったそうですよ。しかも修理品到着後1日で返送してくれたようです。
https://www.kurakurakurarin.com/entry/panasoniclumixlx100cleaning#Panasonic-LUMIX-LX100-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%80%A4%E6%AE%B5%E8%B2%BB%E7%94%A8%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E6%97%A5%E6%95%B0

今はコロナの影響で即刻完了とは行かないでしょうが、まずは記載内容を上記の例と同様にセンサーのゴミ取り以外は一切しない事を条件にして修理見積もりを出してみてはどうでしょう。見積りが予想外に高額で作業を諦めても往復の宅配料負担は2,000円程度と予想されます。
https://club.panasonic.jp/repair/search_product/?_ga=2.193221741.1958719034.1643639597-1543443772.1636037821
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kurakurakurarin1991/20201114/20201114131809.png

因みにLX100の修理料金目安で「撮影画像_映像に黒い影が写る」を選択すると42,000円になります。TX1の修理料金目安の39,000円も含めてこれらはレンズユニットを交換した場合の修理料金ではないでしょうか。レンズの変形・破損で同じ見積り料金が出て来ます。今回はゴミ取りですからこんな高額はかからないと予想します。

書込番号:24574010

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/02/01 07:13(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。
今回は、確信犯なのかなんとも言えませんが勉強代と考えるしかないのかなとも思ってます。
とりあえず連絡は取ってますが返事があるかどうか。

書込番号:24574056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/02/01 07:15(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
少し希望が持てました。
とりあえず見積もり依頼してみます。

書込番号:24574057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/02/01 08:15(1年以上前)

>ミソジュンさん

あーーー違いましたね(/∀\*)
失礼致しました。

書込番号:24574120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

「生産終了」

2022/01/19 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

銀メダル クチコミ投稿数:29319件
機種不明
機種不明

距離10~80m : 換算f=250mm【TX1】、360mm、400mm、600mm

距離20~160m : 換算f=250mm【TX1】、360mm、400mm、600mm

https://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-TX1_spec.html

「生産終了」と表示されていました(^^;

小型の1型コンデジにおいては、
TX2(換算f=360mm)に継ぐ第2の光学望遠(換算f=250mm)でしたので、特に学校内行事撮影では検討対象機種として定番的な位置づけでした。

添付画像のような望遠比較から、そのうち TX1除外版を作ることになるでしょうし、
生産終了後に改めて見直される機会もあるでしょうから、
それらの意味でも残念(^^;

※当面は、「【注】TX1 : 生産終了」と注釈します(^^;


なお、kakakuの取り扱いも激減しており、
高額な値付けのところばかりですので、もう「TX1そのものが、どうしても欲しい!!」というかた意外は、もう買う意義が無いかも知れませんね(^^;

書込番号:24553043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新年の撮影のため大急ぎで

2021/12/31 17:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

ファインダー付きということに引かれ買い求めたTX1がカメラ庫に入れっぱなしであったのを思い出し、急ぎ取り出します。

1)手にしますとすべりが良すぎ取り落としそうになります。グリップが必要です。ですが時間がありません。そこで厚紙を貼り重ねて作ります。

2)カメラ背面ですが、支える親指を置く場所が定まりません。樹脂ドアストッパーを貼り付けると厚みが出て具合よくおさまります。シャッターボタンにも一つ貼り付けます。

3)庭先でパチパチやってみます。フォーカスフレームの四角の枠がちょっと見づらいのではという印象です。他のコンデジのように合焦のとき緑の矩形がくっきりとは浮かび上がらないようです。同じようには出来ないかなとメニューを行ったり来たりあれこれ扱っているうち、シャッターボタンを押すとフォーカス枠内が拡大され合焦すると元に戻るというモード(?)に行き合いました。これだとどこにピントが合ったのか分かります。(どんな設定をしたからこうなったのか不明です。)

これでお正月の撮影に間に合うこととなりました。


書込番号:24521019

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/01/01 18:01(1年以上前)

当機種
別機種

    謹賀新年

画像1:縁先からの22年初日の出です。

画像2:コダックブルーで一枚。紅葉していたメグスリノキはすっかり葉を落としています。キンカンとサザンカが、それにロウバイがこれからです。また今年も被写体として楽しませてくれることを願いましょう。もちろん、カメラにも、すばらしい機材として。


書込番号:24522414

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/01/02 12:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パナソニック機とコダック機をあげましたが、昨年に働いてくれた他の機材も出しておかねばならないでしょう。外に出ることがなく、しぜん、狭い場所での撮影ですが、カシオ機を筆頭にソニー機、オリンパス機とつづきます。限られた被写体をまえに、カメラ組込みのアートフィルターには同じところを繰り返しくりかえし何度撮っても飽きないすばらしさを感じます。


書込番号:24523318

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/01/07 11:31(1年以上前)

別機種

グリップの化粧

 カメラ庫を覗いていると、おや、TX1が。じゃ、二台持ってるってことか?

 間違いでした。LX3です。取り出して並べてみると、なるほど似ています。手にしますと、これまたTX1同様、握りが難しいようです。さっそくこちらにも厚紙製グリップを貼り付けます。

 仕上がりを眺めると、いかにも「手作りです」と稚拙さと素材感とにあふれています。

 試しに、LX3のほうのグリップを柿渋で化粧してみます。画像は途中の段階のものです。表面の木目調をさらに仕上げ、上下端の切り口をなんとかつくろえば持ち出しても他人の奇異の目を引くことはなくなりましょう。


書込番号:24531372

ナイスクチコミ!0


スレ主 laboroさん
クチコミ投稿数:1336件

2022/01/18 09:32(1年以上前)

機種不明

グリップの化粧 2

数日の日を置くと色つやに落ち着きが出てきました。そこでLX3につづきTX1のほうのグリップにも柿渋を塗ります。

 カメラのグリップにはこれは欲しいと思う立派な製品があります。ですが最近、LX3もTX1も庭先以外には持ち出すことがほとんどないのでこの自作の間に合わせ品あたりで十分でしょう。

 とは言いながら、思いのほか好結果がでた工作です。握り具合を試す、あるいはせっかくのこの二台のカメラの活用に外に写しに持ち出したいところです。しかし落ち着いたかに見えた新型コロナがまた広がってきており外出自粛です。終息を望むばかりです。


書込番号:24550435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トリミングズーム

2021/12/04 19:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

デジタルズームではなく、トリミングズームは付いていますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:24477476

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/12/04 20:00(1年以上前)

どちらでも、実際に使用する画素数は同じになりますが・・・(^^;

例えば、デジタル2倍でも、デジタル2倍相当のトリミングでも、実際に使用する画素数は約500万画素に・・・(^^;

書込番号:24477538 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2021/12/04 20:10(1年以上前)

こんばんは

取説224頁 EX光学ズーム 参照
いわゆるトリミングズームはできます。

書込番号:24477554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/12/04 22:02(1年以上前)

ご回答ありがとうございました

書込番号:24477770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TX1の満足度1

このカメラに決めかけていたところ、某通販サイトのレビューで
「全然ピントが合わなくて使い物にならない」
「中域〜望遠側では、にじんだような画質になる」
などの書き込み(某所店員にも似たような事を言われた)を見て苦い過去を思い出しました。

【過去】
全てサーフィン動画の撮影目的で使用してきたカメラ(主に海の中から撮影)

・8年前に使用したニコンCOOLPIX(防水タイプ・型番失念)
 ピントが合いづらく、少しでも逆光気味になると水面の反射が白い縦筋となりギラギラして見るに耐えず。

・5年前のオリンパスTough(同失念)
 これまたほぼピントが合わず、まだマシな静止画のみでの撮影を余儀なくされた。

・5年前のソニーTX-20・TX-30
 それらの問題は一切なく優秀でした(でもやたら壊れたしサポートが酷かった笑)

・2年前のJVCケンウッドeverioGZ-R280・380
 ホワイトバランスや画質、手振れ補正が酷すぎ&故障が多すぎ(サポートは手厚いだけに残念)

という流れで撮影機材のグレードを少し上げ、1型センサーでコンパクトな当機を、
防水ハウジングを併用しながらの使用を検討中でした。

さすがにこのような上位機種(?)でそんな事はないと思うのですが、
何もない海の上でポツンと波待ちするサーファー、遠方からコチラに向かってくるサーファー
などを撮影するのは、やはりコンデジでは難しいのでしょうか?
(ミラーレスでの撮影も予定していますがハウジングがとても大きいため
状況により使い分けを考えています)

ビデオカメラでもeverioではAFで撮影するとサーファーを画面中心部に捉え続けても、
1秒間に2〜3回ほどボヤケを繰り返すし、経験上問題がなかったソニー以外のメーカーに
手を出すのが怖い(RX-100シリーズは望遠が弱いため除外)イメージがあります。

家電量販店で実機を触らせてもらっても、海とは環境が違うし、実際に録画をスタートすると
待機状態とはAFや手振れ補正の挙動が変わったりする(手元のNEX-5もそうですが)ので、
あまり参考にもならず、実際に当機種を使っておられる先輩方にご教授いただきたく、
書き込みさせていただきました。

ということで、

■動画撮影でのAFについて
  1、特に中域〜望遠側でピントが合うスピードはどれくらいでしょうか。
  2、サーファーなど動くものへの追尾性は?ピントが外れることが多いのか?
  3、カメラの選択・使用法について私がもっと留意すべき点、抜けている点があるのでは?
など教えていただけませんか。

色んなカメラを使ってきましたが、基本的には無知な素人です。何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22868722

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/20 11:27(1年以上前)

>  2、サーファーなど動くものへの追尾性は?ピントが外れることが多いのか?

おそらく、【海面の変動と、その反射光】の影響が大きいと思いますから、
この機種も含めて(コントラスト検出AFなどの場合は)TV番組みたいなフォーカスを期待しても仕方が無いかも知れません。

書込番号:22868737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/20 12:36(1年以上前)

1989年に初めてのAFカメラ
MINOLTA α7700iを買い
説明書にはAFが合わない条件として
○水面のキラキラ
○ビル等 繰り返し模様
が上げられてました。

シャッター半押しでシュッ!とピントが合うのです。
おお!奇跡だ!
凄い!凄い!で半押しを繰り返してたら
あれ?電池が無くなった??
2CR5 リチウム電池 1800円の電池が無くなった!!
まだ 1枚も撮ってないのにーっ(T_T)

書込番号:22868838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5 ・ 

2019/08/20 12:51(1年以上前)

>「全然ピントが合わなくて使い物にならない」
>「中域〜望遠側では、にじんだような画質になる
それはまんざらウソでもないように思います。
TX1ではないのですがTZ70を持っておりその機種が似たような傾向な写りをする事はあります。

ピントが合っていると思ってモニターで確認したらピントが甘かったとかにじんだような画像に写る場合もあったりします。

正し私の場合は近景や遠景の場合が多く中域あたりはバッチシピントの合った写真が多いです。
ピントが合えばかなりキレイに撮れるんですけどね。

これも原因の一つは構図確認程度にしか使えずピント確認には使えないファインダーにもあるかと。
なのでファインダーが進化しているTX2ならピント確認も出来るのではないかと考えています。

書込番号:22868872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:6041件Goodアンサー獲得:198件

2019/08/20 13:57(1年以上前)

https://review.kakaku.com/review/K0000996986/ (SONY RX10M4)

やっぱりこれくらいのカメラが必要なのではないでしょうか。
(私は触ったことないですが。)
望遠は 600mm相当です。AFも定評があります。
TX-1は250mm相当ですが、それで足りるのでしょうか。

ただ、浜風に長時間さらされて大丈夫かはよくわかりません。


書込番号:22868962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2019/08/20 20:21(1年以上前)

去年テレビで、サーフィンの指導者がその子供にサーフィンを教えていて、
その時にいつも使っているカメラが、DSC-RX10シリーズでした。

書込番号:22869543

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/20 21:47(1年以上前)

>浜風に長時間さらされて大丈夫かはよくわかりません。

潮風の腐食性は強烈ですので、そのまま潮風で何度も使うと、まあ長持ちは困難になりますね(^^;

故障の際には腐食の状態から「自然故障と認定してもらえない可能性」が高くなると思います。

書込番号:22869735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TX1の満足度1

2019/08/20 21:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん、返信ありがとうございます。
テレビレベルまでは求めておりませんが、YouTubeやInstagramで普通に観られる程度であれば、という感じです。

>カメラ初心者の若造さん、返信ありがとうございます。
やはり昔のデジタルカメラでは限界があるのですね。

>ビンボー怒りの脱出さん、返信ありがとうございます。
TZ-70ですとセンサーサイズやズーム倍率などが異なるようですが、メーカーっが同じだと写り方も似た感じになるのでしょうか?
確かに、ファインダーの性能も重要になりそうですね!

>taka0730さん、返信ありがとうございます。
海の中で動き回りながら撮影するには、自分にとってはオーバーサイズですが、とても良さそうなカメラですね。

>ノビタキオヤジさん、返信ありがとうございます。
自分は大波の近くまで行って撮影するので小回りが効くよう当機種を検討中ですが、RZ-10シリーズも岸に近いところで使用するには良いかも知れませんね!

きょう家電量販店に行ったら当機の隣にTX2が展示されていて、思わず迷い始めてしまっています。。。笑

書込番号:22869759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2019/08/21 10:55(1年以上前)

>びゅいっくんさん
某通販サイトやお店で言ってたのは動画についてですか?
所有してますが、静止画ならレンズの望遠域の10倍まででそこそこ明るい所なら、そんなにぼやけた感じにはならないですよ。

動画は一切撮らないのでわかりませんm(_ _)m

書込番号:22870549 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TX1の満足度1

2019/08/21 14:14(1年以上前)

>smilepleaseさん
返信ありがとうございます。

■某所店員さんは動画についてです。
RX-100シリーズについて教えてもらっていた際に、動画も撮りたい旨を伝えたら
「動画はピントが合わないし使い物にならない」と言われ、
4K動画を前面に謳っている=高画質な動画が撮れるのも売りなのでは?と聞き返すと
「余計ピントが合わない」「他の高級コンデジも同じ(TX1についても)」「スマホの方がきれい
(今のスマホは元々10万円以上するものだから)」と言われ、まだマシだというビデオカメラ
コーナーに誘導されました。

■某通販サイトレビューは静止画についてです。
オートでの使用がほとんどだが、とにかくピントが合わず、ピンボケ写真の連続とのことで・・・
使い方にコツとかがいるのでしょうか????


>静止画ならレンズの望遠域の10倍まででそこそこ明るい所なら、そんなにぼやけた感じにはならないですよ。
となると、多少はぼやけた感じになるということでしょうか・・・。
価格含めて1ランク下(?)で1/2.3型センサーのもっとズームがきく機種でも変わらない
感じなのでしょうか・・・。
また迷いが・・・笑

書込番号:22870782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 LUMIX DMC-TX1のオーナーLUMIX DMC-TX1の満足度5

2019/08/21 15:22(1年以上前)

1/2.3型センサーのデジカメと1型センサーのデジカメの動画の比較動画が
youtubeで検索すると観ることができます。
比較すると1/2.3型センサーのほうがダメだというのがわかります。
1型センサーのが売れるのはこんなことなんだなとわかります。

書込番号:22870883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/21 16:00(1年以上前)

>多少はぼやけた感じになるということでしょうか・・・。

【厳密なところ】では、殆どの超望遠コンデジの望遠側は多少解像力が落ちはします。
(ドーズ限界などで)

しかし、以前使われていたビデオカメラは、有効1/6型(対角3mm)程度かと思いますが、
これらはメーカーを問わず、光学解像力の段階で100万ドット相当あるかどうか解らない程度で、
スマホ換算ではデジタルズーム3~4倍ぐらいの解像力しかありません。

そのようなビデオカメラで特に気にされていないのであれば、候補のコンデジについては問題にする必要さえ無いと思います(^^;

書込番号:22870924 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TX1の満足度1

2019/08/21 17:07(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
>1/2.3型センサーのデジカメと1型センサーのデジカメの動画の比較動画が
>youtubeで検索すると観ることができます。

先日観ましたが、自分にとっては1型センサーの方がなんとなくキレイかな?程度に見えたのですが、
意外とこの「なんとなく」が重要だったりするのかなとも思っております。
情報ありがとうございます!


>ありがとう、世界さん
>【厳密なところ】では、殆どの超望遠コンデジの望遠側は多少解像力が落ちはします。
>(ドーズ限界などで)

ドーズ限界は初耳でした!汗
「厳密なところ」と「超望遠コンデジでは仕方ない」というところで、お陰さまで納得できました。

以前使っていたビデオカメラは「晴れた日の順光で15倍ズーム以内まで(スペック上は光学40倍まで)」
以外では使い物にならず、PCで1カットづつホワイトバランスから修正して、無駄な時間を膨大に
浪費していました。。笑
それに比べれば(比べたら失礼でしょうが)このカメラは信頼できますね!
色々勉強になる情報をありがとうございます!!

書込番号:22871009

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/21 18:09(1年以上前)

>びゅいっくんさん

どうも(^^)

>以前使っていたビデオカメラは「晴れた日の順光で15倍ズーム以内まで(スペック上は光学40倍まで)」
>以外では使い物にならず、

とのことですので、以前使っていたビデオカメラは「晴れた日の順光で15倍ズーム以内までは、少なくとも解像力の乏しさを感じていない」ようですので、

>「厳密なところ」と「超望遠コンデジでは仕方ない」というところで、

この劣化は気にならない~感知しないかも知れない、その程度かと思います。

なお、1型と言えども暗くなってからの画質は、デジイチやミラーレスより劣りますから、
そのような比較においての評価であれば、スレ主さんにとって役に立たないかも知れません。

※何と比べての評価か?が重要かと思います。

※根本的に解像力に劣る「お手持ちのビデオカメラ」との比較が、スレ主さんにとってはポイントになるかも?

書込番号:22871104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TX1の満足度1

2019/08/22 11:26(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>「晴れた日の順光で15倍ズーム以内までは、少なくとも解像力の乏しさを感じていない」ようですので、
それでも貧しかったです(TT)笑
他の環境下に比べてまだ使えるかなという感じです。。。

>>「厳密なところ」と「超望遠コンデジでは仕方ない」というところで、

>この劣化は気にならない~感知しないかも知れない、その程度かと思います。
低画質に慣れてしまった(?)自分にとっては仰る通りかも知れません!

>なお、1型と言えども暗くなってからの画質は、デジイチやミラーレスより劣りますから、
>そのような比較においての評価であれば、スレ主さんにとって役に立たないかも知れません。
サーフィン撮影が基本ですので、暗い中撮影することはほぼ無いかと思います!

>※根本的に解像力に劣る「お手持ちのビデオカメラ」との比較が、スレ主さんにとってはポイントになるかも?
これだとほぼ全てのカメラが優秀になってしまいます。。笑

プロ用機材を揃えるとなると、経済的にも技術的にも今の自分には手が届きませんが、
サーフィンしながら(波から逃げながら)携帯でき、プロにも劣らない画質(勝てはしないと思いますが笑)で
撮影できる「コンパクト」かつ「高画質」で「ズームがきく」カメラを探していました。

実際に当機種を使用しておられる方からのご返信はやはり少ないようですので、
具体的で自分の知らない情報を多数提供していただいき、
背中を押してくれた、ありがとう、世界さんをベストアンサーとさせていただきたいと思います。
イマイチやり方が分かっていないので失敗したらゴメンナサイm(_ _)m

いい加減に決めてTX1を購入し、TX2との差額分はいつかプロ用機材にグレードアップする際の
資金に充てようかと思いますw
ご返信いただいた全ての皆様に感謝いたします。
ありがとうございました!

書込番号:22872429

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/22 11:59(1年以上前)

どうも(^^)

私的な懸案は、防滴~防水ですね。

直撃は無かったとしても、海水ミストの洗礼を毎回受けますので、1年持たないかも知れません。

書込番号:22872482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TX1の満足度1

2019/08/22 14:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
背中を押されて後ろ髪を引っ張られた気分です笑

手元のNEX5Nは海辺での撮影がほとんどで、平均したら1週間に1回程度の使用で
ほぼノーメンテナンスで3年以上使えてるのですが(他の方の見よう見まねでタオルを
巻いて撮影してます)、やはりミラーレスとはそこら辺も違ってくるのでしょうか???

TX1については防水ケースに入れて海中から撮影する用に考えています。

書込番号:22872677

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/22 16:53(1年以上前)

防水ケースで保護して、適切な乾燥剤の使用ができていれば良いかと思います。

レンズユニットの伸縮構造は、一種のポンプに近いですので、伸縮毎に外気を吸い込みますから、外気に海水ミストなど腐食性物質を含んでいれば錆やすくなります。

また、(個人的には)レンズバリアには昔から脆弱性を感じています。
昔、手持ちの銀塩コンパクトカメラのうち2機種で一番最初に壊れたのがレンズバリアでしたし(^^;

書込番号:22872887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TX1の満足度1

2019/08/23 00:09(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
何事も適切な方法での使用が大切ですね。

>レンズユニットの伸縮構造は、一種のポンプに近いですので、伸縮毎に外気を吸い込みますから、外気に海水ミストなど腐食性物質を含んでいれば錆やすくなります。
>また、(個人的には)レンズバリアには昔から脆弱性を感じています。

いつかはどこかが壊れて新モデルに買い換えていくことになるのだと思いますが、
自分の様な貧乏性にはなるべく長持ちして欲しいと思う次第です笑

書込番号:22873713

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2019/08/23 00:45(1年以上前)

はい、防水ケースとその乾燥次第ですね。

防水ケースとカメラ(電池蓋開放状態)を薄い密閉袋に乾燥剤と共に一晩以上乾燥させ、
密閉袋の薄さを利用して電池蓋をはめて、防水ケースにカメラを入れ、必要に応じて袋内でグリース塗布をして下さい。

防水ケースを密閉したあとで、密閉袋から取り出してください。

上記のように密閉袋内で上記の作業を行う事が重要で、一旦外気を吸わせてしまうと、乾燥させた効果の大部分が吹っ飛びます(^^;

※出先での電池交換時に外気の湿気を入れてしまうので、その後で結露したりします。
(カメラ内部のみの結露は見えないので、気がついたときは故障していたりしますが(^^;)

書込番号:22873775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 LUMIX DMC-TX1の満足度1

2019/08/23 01:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>※出先での電池交換時に外気の湿気を入れてしまうので、その後で結露したりします。
>(カメラ内部のみの結露は見えないので、気がついたときは故障していたりしますが(^^;)

背中も押してくれますが、たまに怖いこと言いますよね(^^;)笑
偏らない情報・ご意見でとても信用できると思いますm(_ _)m

サーフィン用では防水ハウジング内にカメラと一緒に乾燥剤を入れて使うようです・・。
ということで、これから購入手続きポチっとします。
水没対応の保険にも加入しようと思います笑

書込番号:22873810

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

TX1の現在時点での4K動画性能評価について

2021/08/15 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1

クチコミ投稿数:32件

こんにちは。

現在4年くらい前に購入したTX1を所有しています。子供が幼稚園の頃はよく使っていたのですが、コロナの影響もあり、ここ2年くらいは殆ど使っていません。

最近、息子の少年野球を4K動画撮影したいと思っています。
校庭でベンチ横から撮影し、バッターボックス、塁上、内野守備等を撮りたいです。なお、自分の息子メインで撮るので、試合を通して撮るつもりはありません。
このカメラで十分撮れそうなので、今後も使っていきたいとは思ってはいるのですが、4Kカメラとしては古い方だと思うので、このカメラの現時点の4K動画性能は如何程のものか、何卒ご教示お願いいたします。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24290717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/08/15 11:35(1年以上前)

>4K動画性能

具体的に「何」を求めているのでしょうか?

近寄れないスポーツ撮影では、望遠が足りているかどうかとかのほうが重要ですし、
その「望遠」においては、新しくても殆どの1/2.3型コンデジの望遠端では「光学限界として、そもそも4K相応に満たない」という物理的(光学的)制約がありますから、
必要な望遠の範囲(※前提条件)であれば、1型の優位を捨てて「新製品の1/2.3型コンデジ」を買う意義すらありません(^^;


また、ミラーレス以外のカメラの殆どは、ここ数年ほど根本的な進化も進歩もしていませんので、
「新製品は進化しているに違い無い」と思っても、残念な結果になるだけの可能性が高くなります。


スマホに押されてデジカメ需要が激減しましたので、
「年度を超えた選択と集中」が実行されており、例えば5年前程度なら現役モデルであって普通、という時代になっています(^^;

書込番号:24290745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/15 11:35(1年以上前)

コンパクトな、1型センサー搭載の比較的高倍率なコンデジとしては、あとは後継のTX2ぐらいしかありません。
テレ側200mmまでならRX100M6、M7もありますが、連続撮影時間が5分なので問題外でしょう、たぶん。
よって、4年前とさほど事情は変わっていないのではないでしょうか。

1型でも、FZ1000M2とかRX10M4とか、大きめのデジカメを加えるといくぶん変わってくるかもしれません(レンズが明るくなれば画質の改善が期待できます)。

書込番号:24290746

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/08/15 12:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
野球の内野の範囲であれば250mmで足りていると思います。

私、動画に疎くて。
4K動画はまだまだ過渡期ではと思っていました。TX1購入当時は当たり前の機能ではなかったので。

ミラーレスは持っていますが、撮りにくいので動画は撮っていません。望遠ズームも大きいですし、ちょっと難しいかなと思っています。

安心してTX1を動画のメイン機種として使いたいと思います。
当時はもう少し高かったですが、4、5年前の機種がまだまだ現役なんて、とてもコスパのいい機種ですね。

書込番号:24290838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/08/15 12:49(1年以上前)

>holorinさん
ありがとうございます。

RX100の4Kが5分というのはちょっと厳しいですね。今調べたらTX1は30分いけるみたいで、これはとても優位だと知りました。

個人的に、一眼レフの形状のカメラは手持ちでは、動画が撮りにくいと感じますので、TX1がやはりベストだと思いました。※運動会など長時間の時は一脚を使います。

TX1は購入検討時にとてもいい機種だと思い、これだ!と思って購入したのですが、その後、競合機はあまり出てないようですね。
4年以上前の機種が十分現役でいけるなんて、とてもいい機種を買ったなーと思いました。
来週からはTX1を使って、子供の動画撮影を始めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24290866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/08/15 12:59(1年以上前)

>りょーらーさん

どうも(^^)

「家族の記録」としての動画撮影時には、
【電動ズーム】の重要性が高くなりますので、その意味でも中途半端にミラーレスを買うと、かえって不便になります。

なお、
・バッテリーは2個以上余分に買い足しましょう。
(特に冬期は稼働時間が短くなるので)

・できるだけ普段から持ち歩いて、動画撮影の練習をしておきましょう。

書込番号:24290879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/08/15 13:31(1年以上前)

こんにちは。
中身がほぼ同等のFZ1000で子供の運動会を4Kで撮っていました(妻が)。

また、つい最近、職場で1インチコンデジを購入するに当たり、何機種か調べましたが、ありがとう、世界さんが仰るように、新機種の投入はホント少なく、進化の程度もスマホに比べると微々たるもので、オマケにRX100M7とかめっちゃ高いですよね。
で、結局TX1にしました。
最後まで候補に残ったのはG9XM2とTX1でしたが、TX1の直接のライバルはTX2しかないな…という印象です。

FZ1000について言えば(TX1もおそらく同等)、4KだとFHDに比べて手振れ補正等やAFは落ちますが、被写体が移動していなければ何とかなるかな?という感じです。

4Kでの性能を求めるなら、ソニー等の最新ミラーレスを検討された方がよいでしょうけど、既にTX1をお持ちなので、とりあえず何か撮ってみられてはいかがでしょうか?

うちはTX1と違って400mm相当、しかもド下手くその妻が撮っていたので、他にも異なる要素がありますが、あまり期待されない方がよいかもしれませんね。
でも、使えないことはないと思います。
お子さんの成長記録をできるだけキレイに…ということなら、買い増しを検討された方がよいと思いますが。
過ぎた時間は戻らず、撮り直しはできないので…。

書込番号:24290926 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2021/08/15 13:44(1年以上前)

4K動画についていえば、(焦点距離に不満がなければ)TX1で十分です\(◎o◎)/!

書込番号:24290955

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2021/08/15 13:47(1年以上前)

>今調べたらTX1は30分いけるみたいで

<4K>
RX100M6 最大5分
RX100M7 自動電源OFF温度:標準 最大5分、
                   高 最大SDカード容量上限まで(ただし実際は発熱でそれほど長くは撮れない)
TX1、TX2 最大15分

<FHD>
RX100M6 最大約30分
RX100M7 最大SDカード容量上限まで
TX1、TX2 最大約30分

です。

書込番号:24290963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/08/15 15:04(1年以上前)

>holorinさん
表の見るところを間違えたみたいですね。訂正ありがとうございます。
ただ、野球なので15分で十分です。実際は1回10分も撮らないと思いますが、5分だと不安ですよね。

書込番号:24291087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/08/15 15:23(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
幸いバッテリーは2個持っています。最近使っていないので、弱ってるかも知れませんが。
とても小さいので、極力持ち歩こうと思います。ミラーレスでは、なかなかそうは行きませんので。

書込番号:24291124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/08/15 15:49(1年以上前)

>りょーらーさん

どうも(^^)

使わなくても劣化するので、冬までにバッテリーをもう1つは余分に購入しておくことをお勧めします。

書込番号:24291163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/08/15 19:13(1年以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。

私もRX100m7は高価過ぎますので、望遠の効くコンデジではTX1(またはTX2)がベストに思います。
ミラーレスも持っていますが、手持ち動画で望遠はなかなか厳しいものがありますし。
今持っているTX1でまだまだ沢山の想い出を残したいと思います。

書込番号:24291549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/08/16 00:27(1年以上前)

TX1は4K動画を撮る場合、25-250mmが37-370mmになるようですね。スポーツ撮影には望遠が、強くなっていいところもあるものの、結構広角が狭くなってしまいますが、37mmが野球撮影でどうなのかは今度試してみます。
その点、RX100M7は広角で撮れるようですね。

書込番号:24292128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/08/16 00:55(1年以上前)

機種不明

上下カットだけなら、25~250mmは26.2~260mmなので、上下左右がカットされるようで(^^;

上下カットだけなら、25~250mmは26.2~260mmなので、上下左右がカットされるようですね(^^;

これは残念(^^;


なお、
>37mmが野球撮影でどうなのか

単純計算では、
撮影距離 ⇒ 長辺(水平)の撮影範囲≒98%
10m   ⇒ 9.8m
20m   ⇒ 19.6m
50m   ⇒ 49m
100m ⇒ 98m

※iPhone 11~12も16:9画面で標準レンズが換算f=26mmの場合は、
iPhone 11~12の標準レンズに対して、約1.42倍望遠に相当

書込番号:24292149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/08/22 17:59(1年以上前)

こんにちは。
今日試合を撮影してみました。
4kなので37-370mmです。

小学校のグラウンド、バックネットの3mくらい脇(3塁側)。
ピッチャーとバッターを入れた画角で、ちょうど良く撮影出来ました。
最大望遠だとライトの守備も結構大きく撮れました。

手振補正も効きますし、カメラも軽く手持ちでも楽でした。電動ズームも快適です。
画質も綺麗でした。

TX1の動画撮影はとてもいいと思います。


書込番号:24303156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29319件Goodアンサー獲得:1539件

2021/08/22 19:13(1年以上前)

>りょーらーさん

いい感じだったようですね(^^)

書込番号:24303285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5106件Goodアンサー獲得:719件

2021/08/22 19:55(1年以上前)

こんばんは。

TX1の動画性能に満足されたようで、よかったですね。
たくさん撮って、思い出を残してくださいね。

書込番号:24303384

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-TX1」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-TX1を新規書き込みLUMIX DMC-TX1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-TX1
パナソニック

LUMIX DMC-TX1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月10日

LUMIX DMC-TX1をお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング