EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (24製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(6955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ83

返信7

お気に入りに追加

標準

低感度はどうですか?

2016/04/30 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:1845件

低感度のダイナミックレンジとゆー、ちょっと変わったとこに興味をもってます
どなたか、DPPでもライトルームでも結構です
ISO100で、適正露出と3段〜5段アンダーからその分持ち上げた画像を比較していただける方いませんか?

書込番号:19832704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2016/04/30 21:10(1年以上前)

どなたか、持ち上げてやって下さい☆

書込番号:19833932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/30 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

適正露出

アンダ−

+3持ち上げ

>黒シャツβさん
これでいいですか?すべてISO100、ノイズリダクションオフです。

書込番号:19834383

ナイスクチコミ!25


gataro63さん
クチコミ投稿数:21件

2016/05/01 00:19(1年以上前)

なんの意味があんの?

書込番号:19834578

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1845件

2016/05/01 08:00(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
どーもありがと
こりゃ、5D4も楽しみっすねー

>ジョビタさん
じゅーぶん参考になります!
どーもありがとです
噂どーり、これは嬉しいっす
個人的には高感度は初代で満足だったんで、こっちの改善の方が購入の動機になります
屋外で輝度差の激しいものを撮る機会も多いもんで

>gataro63さん
例えばJPEG出しでも、オートライティングオプティマイザでのノイズが少なくなったりとか、高輝度側階調優先でのシャドウ部とか違ってくるんじゃないかな?

書込番号:19834995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


TomaCosさん
クチコミ投稿数:63件

2016/05/03 20:17(1年以上前)

素晴らしいDRの進化ですね。
これは本当に嬉しいです。
5D4や6D2にも期待できますね。
Canonで唯一不満だったのが低感度のDRだったので、これで更に高感度性能もアップしてるなら言うこと無しです。

書込番号:19842752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/05/04 00:26(1年以上前)

NIKON D5の低感度特性が話題になったからでしょ。こんなことで比較しなくたって、1DXMarkUの方が全ての面でD5を凌駕しているから大丈夫ですよ。AFの追従性や精度、低照度でのAFの合焦性、高感度における画質などどれをとっても全て1DXMarkUの圧勝です。ご安心下さい。

書込番号:19843578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/08/16 04:40(1年以上前)

>なんの意味があんの?

条件が悪くても速いSSが切りたい時とか…スポーツ・動物・報道系では普通にする撮り方ですし、風景・建築でも合成用に数カットおさえる人にも必要かと思います。

ハイキーで救えないぐらいならローキー気味に撮っておくほうがマシという事の融通性が分かってるかどうかです。

もともとキヤノンはハイライト側は強く、暗部ディテールではニコンに負けてる傾向でしたから、その点が気になってる人にとっては当たり前な反応ではないでしょうか。

書込番号:22034666

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 EOS-1D X Mark IIの設定の仕方

2018/06/30 11:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:89件

Message body




EOS-1D X Mark IIの設定の仕方が複雑すぎて分からないところがあります。
28日(木)に新品のEOS-1D X Mark IIが到着しました。約10年間EOS 1DsMark II(中古で購入したカメラ)を使用していました。
最近は殆どしていませが、EOS-1vHSもあります。
EOS-1D X Mark IIは、取り扱いが複雑すぎて取り扱い説明書を見ても設定出来ていないところがあります。、朝方バッテリーパックをフル充電して現在設定中です。現在バッテリーの情報は撮影(RAWで7カット撮影)他設定中、バッテリー残79%となっています。
EOS-1D X Mark IIのバッテリーは、リチウムイオン電池ですが、継ぎ足し充電は問題ないのでしょうか?
大まかな設定は完了しました。
明日、イベント(コスプレのイベント)で初撮りとなります。(主な撮影用とは、ポートレート.風景などです)
EOS 1DsMark IIと基本的な設定方法と撮り方は同じです。
ホワイトバランス(AWB白優先).測光モード(多分割).ピント合わせマニュアルフォーカス..露出設定モードマニュアル露出.(カメラのデータの差は把握できますがミノルタの単体露出計で計ります)
ファインダー(ファインダー倍率0.76倍基本マニュアルフォーカスで撮影の私にはありがたいです)..はの視認性がバッチリで、EF50F1.2Lでも開放から完璧なピント合わせが出来ました。
EOS 1DsMark IIには現像パラメーターがあったのですが、EOS-1D X Mark IIには現像パラメーターがありません。
ピクチャースタイルのディテール優先(コントラストは−2で設定)にしました。
EOS-1D X Mark IIの複雑な設定方法で現在分からない設定の仕方です。
モードはMモード(マニュアル露出)で撮る方法です。
ペンタ部のダイヤルを回したらシャッタースピードの設定は出来ますが、絞りの設定が出来ません。(Lの表示が出ます)
EOS 1DsMark IIでは、ペンタ部のダイヤルとサブダイアルで簡単に設定が出来ました。
絞り優先モードにしたら、露出の補正が出来ない状態です。
多分何処かの設定を間違えているのかもしれませんが、分からない状態です。
諧調優先モードがありますが、諧調優先モードにしたらISO設定がISO200からとなっていたので、諧調優先モードはOFFにしたらISO100から設定が出来ました。
今しばらくは設定方法に苦慮しそうです。
取り扱い説明書では、マニュアル露出の設定方法はペンタ部のダイヤルとサブダイヤルで設定と記載されていますが出来ません。
この書き込みをしていて今一度何処かしらいじっていたらMモード(マニュアル露出)の設定が出来ました。ペンタ部の露出のマークのボタンを押してダイヤルを回したら絞りの調整が出来ました。
絞り優先AEの補正の仕方も同様で、ペンタ部の露出のマークのボタンを押してダイヤルを回したら露出の補正が出来ました。
だた問題が一つありました。
基本RAW撮りです。JEPGで撮ることはありません。
現像ソフトは、アドビライトルーム4.4です。CFは、サンデスクのエクストリームPRO32GBです。
アドビライトルーム4.4ではRAWを受け付けません。アドビライトルーム4.4のアップデートでは更新の表示が出ています。
EOS 1DsMark IIでは、サンデスクのエクストリームPRO32GB読み込めました。
アドビライトルーム4.4がEOS-1D X Mark IIに対応していなのでしょうか?









書込番号:21931545

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/06/30 11:42(1年以上前)

>Lの表示が出ます
サブダイヤルがロックされてませんか?

書込番号:21931556

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2018/06/30 12:20(1年以上前)

つるピカードさん
返信ありがとうございます。
サブダイヤルがロックされてませんか?
サブダイヤルロックされていした。ありがとうございます。
これでマニュアル露出での撮影は安心して撮れます。
EOS-1D X Mark IIはのRAWはアドビライトルーム4.4では対応出来ないようです。
アドビライトルーム6.0に買い替えます。
JPEGはアドビライトルーム4.4でも取り込めるので、明日のコスプレはJPEGで撮ります。
来週は、大型ストロボを使用してのポートレートの撮影なのでRAWで撮ります。早急にアドビライトルーム6.0を注文します。
EOS-1D X Mark II買ったばかりで出費は大きいですが、現像で妥協はしたくないので。
モニターは、ナナオのFlexScanSX2262W(モニターキャリブレーションは約月に一度)といささか古いタイプのモニターですが、新しいモニターに買い換えるがないので我慢します。




書込番号:21931627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/06/30 17:39(1年以上前)

>継ぎ足し充電は問題ないのでしょうか?
問題ありません。
逆に全部使い切っての充電は傷めると言われています。
リフレッシュの警告が出るまでは継ぎ足し充電で、警告が出たら全部使い切って充電器のリフレッシュをかけます。

>現像パラメーターがあったのですが、EOS-1D X Mark IIには現像パラメーターがありません。
現像パラメータが何を指すのか判りませんが、ピクチャースタイルで出来ると思います。
1DX2からはピクチャースタイルにシャープネス項目の「細かさ」と「しきい値」が追加されました。
コントラストは以前から出来ます。
色温度の設定以外にWB補正が出来ますから設定したWBからグリーン-マゼンダの色合い調整も可能です。

>Lの表示が出ます
ロックされていますね。

>諧調優先モードはOFFにしたらISO100から設定が出来ました。
諧調優先はアンダー側にもセンサーの感度に余裕が必要なので、最低感度が上がります。
ただ、基準感度が200なので、100にしても画質的にはほとんど変わりがないでしょう。
200で使われた方が楽だと思いますよ。

>アドビライトルーム4.4がEOS-1D X Mark IIに対応していなのでしょうか?
>アドビライトルーム6.0に買い替えます。
Lightroom6もパッケージ版は対応していません。
サブスクリプションという、月々使用料を払う方式での対応です。

>JPEGはアドビライトルーム4.4でも取り込めるので、明日のコスプレはJPEGで撮ります。
純正の現像ソフトDPP4で現像が出来ます。
後日Lidhtroom買ってもRAWで撮っておけばRAWからの再現像も出来ます。
なのでRAW+JPEGで撮影しておけばいいんじゃないでしょうか。

書込番号:21932193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/06/30 18:17(1年以上前)

くらなるさん

>Lightroom6もパッケージ版は対応していません。
>サブスクリプションという、月々使用料を払う方式での対応です。

間違えた情報なので指摘しておきます。
パッケージ版でも1D X Mark IIに対応しています。
最新バージョンは6.14です。

書込番号:21932256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/30 20:59(1年以上前)

>EOS-1D X Mark IIのバッテリーは、リチウムイオン電池ですが、継ぎ足し充電は問題ないのでしょうか?
>
主様、初めまして、YAZAWA_CAROLです。
1DX USERですが、問題ないですね。

ただ100%充電完了を本体で確認した方が劣化などわかりますね。
今現在、全然問題なしで100%充電済みです。。。
余り参考にはなりませんが、
以上です!!

書込番号:21932582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件

2018/06/30 22:13(1年以上前)

つるピカードさん
くらなるさん
タマゾン川でフィッシングさん
YAZAWA_CAROLさん
返信ありがとうございます。
アドビライトルーム6.0は、現在パッケージ版は無くダウンロード版のみのようです。アマゾン.ヨドバシ.comでもダウンロード版のみのようです。15000円から17000円くらいですが、パソコンを変更(違うパソコンに買い換えた場合ダウンロード出来るかが問題です)
現在使っているデスクトップパソコンは7年になります。
アドビライトルーム6.0をダウンロードするには現在32bitのWindows7なので64bitに変換インストールし直す必要があります。
パソコン工房から購入したので、パソコン工房聞いたら64bitへの変更は22000円かかると言われました。2日間ほど預けないといけません。
アドビライトルーム6.0に変更するにはこれしか方法がないので64bitに変更します。
パソコンは詳しく無いので現在のパソコンの詳細を書きます。
OS Windows7 32bit
CPU Core i5 2400(3.10GHz)
メモリ DDR 4GB(2GB×2最大16GB)(空きスロット0)
HDD 1TB
グラフィックボード GeForce GTX550Ti/1GB
となっています。
下記のアドビのHPを見る限る、64bitに変換出来る条件は整っているように思うのですが。
オペレーティングシステムのCDROM、ドエライバー等は全てあります
オペレーティングシステムのCDROMには、Windows7 32bit and 64bitと記載されていたので。

https://helpx.adobe.com/jp/lightroom/system-requirements.html

明日、初撮りなので不安と期待が入り混じっています。
バッテリーの情報ありがとうございます。
まだ自宅(室内で)テスト撮影しかしていませんが、EOS-1D X Mark II は非常に良いカメラだと思いました。
今まで、CONTAX 167MT〜ST 〜RTSV、ハッセルブラッド501CM、そしてCanonと使って来ましたが良いカメラの一つです。
EOS-1D X Mark II では使うことの無い機能がてんこ盛りですが、色々チャレンジしていきたいです。
今現在EOS-1D X Mark II の気に入っている所。
ミラーアップ時のショックが凄く優しい(カタログにも記載されていましたがカメラが凄くぶれにくい)
ファインダー倍率(0.76倍)視認性最高、基本マニュアルフォーカスなので、EOS 1DsMark II(0.7倍)から凄く凄く快適なピント合わせになりました。
AFでの撮影はよほどのことが無い限りAFモードでは撮りません、ただEOS-1D Xの書き込みにもありましたが、顔認識機能のAFは良さそうなので人物撮りの時には使えそうです。
予想の他この機能はいいなと思ったのでが、ISOオートの機能。コンパクトデジタルカメラのEOS Mシリーズなのでは一般なのでしょうが。
他、多重露出機能.ファインダー内グリッド機能。他にも良い機能は幾つかあります。


明日のコスプレ(結婚式場での開催)は、RAW+JPEGでとって見ます。






書込番号:21932762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2018/06/30 23:24(1年以上前)

羨ましいです、新品で。
発売日購入して、1年でシャッター幕とミラーユニット交換しました。
交換しても、システム情報のシャッター回数はリセット出来ずガックリ。
メイン基板を交換しないと0にはなりませんでした。
電池は継ぎ足し充電で問題はありません。
充電を約20回でボデイに「次回の充電でキャリブレーションをして下さい」と出ますので、電池を充電台にセットして、キャリブレーションランプが点いたら、長押しでキャリブレーションが始まります。
キャリブレーションは放電後充電が終われば完了です。
ボデイにキャリブレーションの案内が出ても、充電器のキャリブレーションランプが点かない事があります。
回数はバラツキがあり、絶対20回ではありません。
この動作は不良ではなく、そういう物だと、回答を貰っています。

書込番号:21932968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2018/07/01 02:20(1年以上前)

タマゾン川でフィッシングさん

ご指摘ありがとうございます。
確かに対応していました。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html#Canon

書込番号:21933209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/01 14:50(1年以上前)


お急ぎでしたらとりあえず、raw+jpeg撮影でよいのでは?

その後、MY PCで現像は如何ですか?
ADOBE LIGHTROOMもよいですが、
最近ご存知でしょうがCANON DPPも性能良いですよ。。


書込番号:21934251

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/07/02 23:42(1年以上前)

主さん

今夜知りました、free現像ソフトです。
ご存知でしたら、すいませんでした。

http://silkypix.isl.co.jp/download/ds6-free/

書込番号:21937494

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ119

返信55

お気に入りに追加

標準

6D2と迷っています

2018/05/27 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:49件

今度、6D2を購入する予定でしたが、思い切って1DX2にいっちゃおうかなと凄く迷っています。
仮にこちらの機種を購入する場合、CFastカード、及び、そのリーダーを用意すれば良いのでしょうか?
最低限必要な物だけ揃えて70万円以内で収まりましたでしょうか?カードで買う予定です。
レンズは24−70のF2.8を使う予定です。
色々とユーチューブの紹介動画を見てきましたが、1DXの凄さは重々承知です。
もう本当にこのカメラで一眼レフはもう最後にしようと思ったぐらいです。
写真の腕はまだまだ未熟で初心者に近い状態ですが、ヲタク心を完全にくすぐられてしまいました。
この機種を所有するだけで満足感が得られると考えてるどうしようもないダメ人間ですが、これから少しずつ覚えていこうと思っています。

書込番号:21853796

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/27 19:45(1年以上前)

>水谷ちゃんさん

GH5もなかなか良くね?

書込番号:21855729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 19:54(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん

すみません、実はまだ迷っています。
本当は風景撮り、ポートレートぐらいなもので動きはほとんどやらないんです。
5Dsに走るか1DX2に走るか迷いに迷って迷いまくってるところです。
コロコロ気分転換が激しい性格で、なかなか決められなくてごめんなさい。

書込番号:21855753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/27 20:34(1年以上前)

>水谷ちゃんさん

もう十分お分かりかと思いますけど。
動きモノ撮らないのなら、この機種を選択する価値はあまりないと思いますよ。



でも、物欲なら買うしかないですね。



大きさも重さも金額も許容できるようですし。
別に連射しなくても、フラッグシップだからと言う理由で、1DXmarkU持っている方いますからね。

動画に関しては、1DXmarkUや5DmarkWの4Kはファイルが無駄に巨大なので扱いづらいですよ。
そもそも一眼動画は、撮り方や編集を考慮しないと、宝の持ち腐れになります。ビデオカメラとは違います。
キヤノンはボディ内手振れ補正がないので、一脚やジンバルが必須になります。

高画素もないよりある方が便利ですけど、印刷の解像限界と目の解像限界を考えると、正直、2000万画素もあれば十分なんですよね。本当に高画素が必要な人って、ごくごく一部だけですね。



スペック重視なら、高画素、連射、4Kと、全入りのD850やα7RVにいった方が良いと思います。
キヤノンが良いなら、5DmarkWですね。(全部入りではないですが)

個人的には、レンズ揃えた方が無駄がないと思いますけど。

書込番号:21855846

ナイスクチコミ!6


tiger1950さん
クチコミ投稿数:3件

2018/05/27 21:31(1年以上前)

1DxMKU本体に関する助言が多いようですが、メモリに関することがあまり記載されたないので、書き込みました。
これまでのコンパクトフラッシュスロット以外にCFastスロットが設けられており、Photoshop CS6でレタッチ処理を行っておりますが、CFastの読み込みは専用のカードリーダーが必要(カメラ本体をPCにつなげば別ですが)ですし、最新のPhotoshop CCでないと読み込みません。読み込みできないので、レタッチ処理はCanonのDPPで読み込んだ後、Photoshop CS6へプラグインして、レタッチ処理を行っています。きっとPhotoshopエレメンツでも同様かと思います。
このようにカメラ機材ばかりのことでなく、撮影後のこともお考えいただいて購入されたほうがよろしいと思います。

書込番号:21856022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/05/27 23:36(1年以上前)

>水谷ちゃんさん

すいません、言い過ぎました(__)。

>5Dsに走るか1DX2に走るか迷いに迷って迷いまくってるところです。

自分も、1DX or 5DS と悩みました。
動き写真ならば1DX 風景主体ならば5DS、 と二者択一問題でした。

高画素、魅力でしたが、カメラ屋さんとか相談するに三脚とか使わないとぶれるようなこと言われました。
更に、近所のCマンが1D系だったし、あこがれもあり、1DXを選択しました。
てな感じです。

   ↓
http://review.kakaku.com/review/K0000302704/ReviewCD=962497/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000318976/ReviewCD=956175/#tab
http://review.kakaku.com/review/K0000771819/ReviewCD=1019936/#tab

書込番号:21856372

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2018/05/28 06:50(1年以上前)

高速連写機故に油のゴミが付きやすいようですが、その辺はご承知の上でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000852017/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#21265758

個人的には買えるなら初心者とか関係無しに必要な能力を持った機種を買えば良いとは思いますが、カワセミなら同じ高速連写機でも7DUを推しますね。
オタク心ならフィルムカメラの1V(現行機です)とかのがデジタルでは出せない色味が〜とか言えてオタクっぽい。
(皮肉では無く、チェキをきっかけにフィルム一眼レフにも興味持ち始めてます^^;)

書込番号:21856670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/28 08:07(1年以上前)

>本当は風景撮り、ポートレートぐらいなもので動きはほとんどやらないんです

でしたら5DmarkWをお勧めいたします
(完成度が高く使い易い機種ですよ)

私はカワセミ等の高速で動く被写体以外は
5DmarkWを所有して風景・ポートレート・マクロを
作品造り用として使用しています
後はレンズですね

書込番号:21856769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2018/05/29 14:14(1年以上前)

>水谷ちゃんさん
IDX Mark2 ・・・いいですねー・・・気持ちわかります。
2年前の発売日からカワセミ一筋(時々70-200でワンコ)で撮ってます。
とにかく重いですよ・・・首にかけたら肩までバリバリになります。
ごつい三脚と雲台がないと・・・でも、フラグシップ機なんですよねー。

書込番号:21859713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/05/29 14:38(1年以上前)

>水谷ちゃんさん
1DX2を買う以外ありえません。
5Dsでも6Dmk2でも風景やポートレートは撮影できます。
でも1D系を使って撮影している時の高揚感や感動、モノとしての所有欲は5Dや6Dで満たされますか?
もちろん満たされる方もいますが、スレ主さんの場合は1D系に気持ちが傾いているのが書き込みから見え見えです。

スレ主さんが仕事で使うカメラを買うなら減価償却できる、仕事でペイできる機材を選ぶべきですが、
ご趣味で使われるのですよね?であればスレ主さんが一番気持ちよく撮影できる、写真を撮りたくなるカメラを選びましょう。
予算?重さ?関係ないですよ。お金はまた作ればいいし、重ければ体を鍛えれば解決できますよね?
でもいくら5Dや6Dで撮影しても、1Dを使って撮影することの感動は得られません。

ちなみに私は過去に風景やポートレートで1DX初代を使用し、L単や2.8通しのズームでよく撮影していました。動きものは一切撮らなかった。
ファインダーの見え方、シャッター音のキレ、適切に配置されたボタンの数々等、1Dを使ったら1D系以外は
使えないということが過去の自分の撮影体験を通して実感できました。

今では映像がメインになりましたので、SONYの業務用のビデオカメラPXW-FS5とシネマレンズPZ18-110/F4で撮影していますが、
より自身の撮影モチベーションを上げたり、クオリティの高い映像を撮るため、上位モデルのPXW-FS7Mk2という
100万超えのビデオカメラに買い換える予定です。
もちろん業務用途ではありません、個人の趣味での撮影です。

スレ主さんはカメラを買うことが目的ではないはずです、カメラを買うことを通じてどんな感動ができるか、
どれだけわくわくするか、どんなロマンを感じるか、そういった"体験"が目的だと思います。
外野のノイズに惑わされることはありません。スレ主さん自身の気持ちに従いましょう。長文すみませんでした。

書込番号:21859750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/29 15:11(1年以上前)

FS7Uと一眼の動画は、表現できる幅が全然違いますけど…


1DXと6Dは基本一緒ですからね。


カメラは宝石やブランド物じゃなく写真を撮るためのただの道具ですからね。あんまり意味のない動機で購入して宝の持ち腐れ感を感じると、罪悪感に繋がるんですよね。ま、、私がただの貧乏性かもしれませんけど。
物欲なら買うしかないですね。




っていうか…

FS7UよりC200の方がいいんじゃないですか?


シネマカメラでAFが実用レベルで使えるし、RAWで撮れば表現力がさらに一段上がります。
当然、現像を含めたグレーディングありきですけど。
逆にグレーディングしないなら、FS7Uも宝の持ち腐れでしょうね。

書込番号:21859785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/30 08:51(1年以上前)

1DXで良いでしょう。
肩からぶら下げて腕組みしながら歩いてれば
どこから見ても、プロかハイアマチュア。
実際には撮らなくて良いんです。
この手の機種は「それらしく見える」事が最重要。

書込番号:21861384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/30 08:57(1年以上前)

坊主さん、レンズは何を付ければいいんですか?

一番プロらしく見えるのを教えてください。

書込番号:21861400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/30 10:36(1年以上前)

>どこから見ても、プロかハイアマチュア。
実際には撮らなくて良いんです。
この手の機種は「それらしく見える」事が最重要。

あるある
昔、背の高いスラットした子達とスキーに行った
(スタイル良いしウエアもバッチリ)
でも超初心者

リフトを降りた後
滑り始めると超初心者丸出し

それを見て一同
○○ちゃん滑らなくていいよ立っているとチョーカッコ良い



書込番号:21861547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/05/30 10:45(1年以上前)

1DSでも問題ありませんけども♪(´・ω・`)b


レンズは50デブ、85デブ、24-70F2.8デブ♪(´・ω・`)b

この3本はオデブなので素人が見ても凄さを感じます♪(´・ω・`)b

書込番号:21861567

ナイスクチコミ!2


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2018/05/30 10:46(1年以上前)

誰にでも初めてはある

それを言うのはどうかと思う。

書込番号:21861569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2018/05/30 11:26(1年以上前)

>肩からぶら下げて腕組みしながら歩いてれば
>どこから見ても、プロかハイアマチュア。

d( ̄  ̄) それが横道坊主さんの撮影スタイルなんですね!(笑)

書込番号:21861631

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:12件

2018/05/30 11:30(1年以上前)

カメラの大きさでテンション上がるのなんて、安い現場だけですけどね。

ま、、そういうのが大事な時があるのは確かです。

書込番号:21861634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/30 11:51(1年以上前)

>1DXで良いでしょう。 
肩からぶら下げて腕組みしながら歩いてれば 
どこから見ても、プロかハイアマチュア。 
実際には撮らなくて良いんです。 
この手の機種は「それらしく見える」事が最重要。

経験豊富な横さんとは思えない発言。
同じ機材、または同等の機材のカメラマンに隣に並ばれたときのお互いの牽制し合う空気は緊張します。
自分より的確に被写体を捉えてるのが視界に入ってくる、レリーズのタイミングや回数が明らかに違う。
自分が1DXで隣が7D2とかでそんな事態になったら、、、。
周りの目も。フラッグシップ持ったカメラマンはどこの場所から、どのタイミングを撮るんだろう?少なくとも僕はそういう目で「腕組みしたプロ」をチェックするでしょう。

誰でも初めてはありますが、毎回毎回密度の濃い撮影を心がけないといけないと思います。

書込番号:21861663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.B.さん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/31 17:46(1年以上前)

>水谷ちゃんさん

遅くに出てきて、こんなこと書くのもなんですが、このスレって、釣りじゃないですよね?

レンズ資産が、あまりなさそうな気配なのに、カメラで、そんなに悩まれますかねぇ?

予算的に問題なければ、好きな物買われたらいいのですが、6D2と1DX2と さらに5Dsで悩まれるとなると、
一体何撮りたいと思っておられるのかな、とつい思ってしまいます。

1DX2は使いやすいカメラです。 1DXよりもいいですね。 6Dよりはるかに使い易いですが、ちっと重いしでかい。

小さくて軽いのがいいこともままあります。

財政的に問題ないのでしたら、全部買っちゃったら、悩まなくて済みますが、さすがに、そこまでは無理なのでしょうか、、、

悩んだ時は最高機種を買っておけばいいってこともありますので、駄目とは申しませんが、何か、盛り上がりにかける
ような気がしてなりません。

どういう選択されたか、またご報告お待ちします。

失礼の義、ご容赦下さい

書込番号:21864411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2018/07/01 15:41(1年以上前)

>水谷ちゃんさんへ。
私は5D2、5D3、1D4をドナドナして1Dx2に買い替えしました。
大正解です。
迷ったらフラッグシップにすべきです。

その後の経過はいかがですか。

書込番号:21934334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ287

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

ピントが合いません。

2018/03/17 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件
当機種
当機種

初心者質問につきお手柔らかにお願いします。

以前まで1Dxを使用しており、資金に融通が付きましたので、1Dx Mark2に買い換えました。
腕には自信が無く、見栄と信頼性で購入しております。

1Dxを使用していた際でもありましたが、ピント精度が悪かった為にサービスセンターにて調整に出し
その後からは、劇的に精度が良くなった事を記憶しております。
憧れと見栄で、今回新しくMark2を購入しましたが、テスト撮影した結果、全くピントが合いません。
条件を変えて何度も子供を撮影し画像確認しますが、何処にピントが来ているのか?

色々なサイトで調べた所、ピントチェックシートがありましたので、ダウンロードし確認した結果ですが、
前ピンや後ピンになる結果が多く、購入先へ連絡し交換して頂きました。
交換後ですが、僅かに良くはなりましたが、1Dxと比較すると納得できない画像ばかりです。

レンズの問題の可能性もある為、サービスセンターへピント調整依頼しレンズも含めて、約36000円程の
出費となりましたが、自己満足の為仕方が無いものと思い、修理して頂き持ち帰りました。
本体の調整に関しては、1Dxと比較した旨を伝えて所、無償で行って頂けました。

昨日ですが、卒園式があった為、気合を入れて撮影をしておりましたが…
拡大画像を確認すると残念な結果でした。
自宅でも色々とレンズを付け替え、子供の瞳を狙って、ワンショット・AIサーボ等を切換を行い試しておりますが、
まつ毛がボケボケです。
2000万画素だから?こんな物なの?
何かがおかしいとは思っておりますが、私には全く理解できないレベルの写真を量産しております。

16-35・24-70L2・50L・85Lどれでとっても撮っても結果は同じで、妻からも一体、どこにピントが来ているの?
…と言われる次第でした。
サービスセンターへは、再度データを持って伺いたいと思っておりますが、私の設定に何か問題でもあるのか?
1Dxと同じ設定をしており、これ以上は素人私には、何が問題なのか探す事も出来ない現状です。
絞っても駄目、解放でもダメ、私の頭は混乱しております。
高額な買い物をして、この結果…嫁には酷く不満を言われました。

似たようなケースで解決された方、おられましたらご指導頂きたいです。
※3枚の写真を添付しておりますが、iphoneで撮影した方が、何倍も綺麗に撮れるので、自信も楽しさも無くなって来ております。
よろしくお願い致します。

書込番号:21682369

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に52件の返信があります。


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2018/03/19 00:35(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
返信ありがとうございます。
仰る通りでございます。
機材入替+ド素人ですので、やるべき事がもっとあったはず。。。
大雑把な自分に反省しております。

書込番号:21686571

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2018/03/19 00:43(1年以上前)

>デローザさん
返信ありがとうございます。
色々とご説明ありがとうございます。
1Dxとの比較では、その様な所も変更され使用にあたり注意も必要なんですね。
全く知りませんでした。
しかし、多くの方々には私の問題とした事が、大きな問題では無かったようで、
取り扱い方が悪かったようにも思っております。

50Lの件では、概ねシフトの癖を掴んでいた様にも思っておりましたが、
ただの勘違いで、全く使いこなしていなかった事が原因だと。
再度、確認等を行い再出発したいと思います。

書込番号:21686589

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件

2018/03/19 00:54(1年以上前)

皆様、本当にありがとうございました。
機材入替後、普通に扱えると過信していた私に問題があり、それをカメラが原因か?
などと疑っておりましたが、説明を頂き納得させられる事も多くあり勉強になりました。
この様な機種を使用しているにも関わらず、本当に恥ずかしい限りです。
カメラ任せで、撮影せずに色々なMODEや詳細設定を使いこなせるように頑張りたいと思います。

※話が変わりますが、SONYのα7RVは本当に良いカメラだと思います。
来年にはCANONからも対抗できる機種が出て来ると思うと楽しみで!!
出揃った時に、改めて検討してみたいと思います。

また、今後も色々と相談した際はよろしくお願い致します。

書込番号:21686607

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/19 01:24(1年以上前)

>ktasksさん
あなたとテキストでのコミュニケーションは誤解曲解認識不足が著しく困難を感じます。説き伏せて赤恥をかかせるもよくありませんから、これでやめ

書込番号:21686646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/03/19 06:41(1年以上前)

! 

書込番号:21686846

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2018/03/19 09:33(1年以上前)

今の1年は若い頃の10年です。
去年出来ても、今年は出来なくなります。

書込番号:21687103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/19 10:50(1年以上前)

瞳AFの使える機種をサブとしてでも試してれればいいと思う。
右の2枚のような状況で瞳にピントが合わないなんてことはまずない。
https://www.sony.jp/ichigan/a-universe/mirrorless/001/
http://fujifilm-x.com/af/ja/af_mode/eye_af.html
http://panasonic.jp/dc/g_series/gx7mk3/mobility.html#section03
https://fotopus.com/family/skill/3/

書込番号:21687254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/03/19 16:33(1年以上前)

こんな板に質問するレベルの方の使うカメラではない。

書込番号:21687943

ナイスクチコミ!9


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/03/20 06:52(1年以上前)

>Kai-Yumiさん
もう一度スレ読み返して見ました

>ワンショット+1点で娘の瞳を狙ってます。
>自宅でも色々とレンズを付け替え、子供の瞳を狙って、
>ワンショット・AIサーボ等を切換を行い試しておりますが、
>まつ毛がボケボケです。

やはりワンショットはピンが合っても自信が動いたり
被写体が動けばピンずれしますから
AIサーボ使用が解決の道ではないかと思いました。



書込番号:21689021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/20 07:24(1年以上前)

>ニークネッムさん

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/feature-forcus.html

これが抜けてますよ。

スクロールして真ん中辺にあります。

書込番号:21689069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/20 15:06(1年以上前)

使ったことないものは勧められないし、
瞳AFは7年前からある機能だが、EOSMは後出しで突き詰めて出してくるか
というと全然そんなことはないのでなおさら候補としてあげられない。

書込番号:21689893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/20 19:23(1年以上前)

>Kai-Yumiさん

>試してないのは、Pモードですが、流石に1D使って全てPモード撮影する事に躊躇します。
私の使用に問題ありと思うのですが…やはり1Dxと比較すると明らかに扱い難いカメラです

私は鳥撮りですが1DX使ってます。素人に優しいカメラです。
風景などでF8でしてもうまく撮れないときはPモードにして比べることがあります。
再生からINFOで撮影状況を見ます。SSや絞りやISOなど私には参考になることもあります。
AFとは別かも知れませんがせっかくある機能ですから躊躇しなくて活用するのも良いのでは。

PS やはり集合写真顔出しは隠すか、親御さん全員の許可を取らない限りまずいです。
   個人情報保護の面は今、シビアですから、訴えられる場合もあります。
   許可を得ているようでしたらその旨書いた方が良いと思います。

書込番号:21690380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2018/03/21 22:08(1年以上前)

>Kai-Yumiさん

初めまして

多くの方が答えていらっしゃるので、重複すると思いますが
1枚目:普通に手振れと思います
2枚目:絞りがF2はちょっとピントが合う間隔が狭いと思います
3枚目:2枚目と同様

基本的な事を書いてしまうのは申し訳ないのですが

・シャッターを切るときは、脇を締めて息を止める
・目で見てピントが合っているか不安であれば、ファインダーに「マグニファイヤー」使うと見やすくなります
・手振れが不安であれば、一脚を用いてみるとか

明るいレンズは色々と有利ですが、開放に近づくとピント合わせもシビアになります

作例を見る限りですが、
f4〜5.6以上絞って、シャッタースピードは1/250以上の速度で撮ってみてください
たぶん手振れやピンボケは多少改善されるはずです

シャッター半押しで「ピピッ」となってから実際にシャッター押すまでタイムラグありません?

絞り開放気味だと、ほんのちょっとの自分の身体の前後でピントがずれます
一度、半押しせずにそのままシャッター切ってみてください
押し切った瞬間にピントが合った場所が、画像ではピント合ってなければ、機械的不具合も考えられます

「1D使って全てPモード撮影する事に躊躇します」と書いてましたが、キレイに撮れるように
色々なモードがあるので、試してみるのも有りだと思いますよ

スマホはシャッター押すと、ピント合わせと同時にシャッター切れるのでピンボケ少ないですね


悲観せずに、使いこなしてください^^

書込番号:21693882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/03/21 23:09(1年以上前)

 レンズが悪いのか、ボディー側に問題があるのか、撮り方が悪いのか分からない。

 サイズ・重量・価格どれも高級機と言われる範疇にはいるものだと思いますが、他のレンズ
で撮っても、SCに持ち込んでもこの状態なら、CANONの実力はこの程度と考えれば間違い
ないでしょう。

 それにしてもiPhoneで撮った方が何倍も良い写真が出来る!!新製品発売で熱しきっている
面々どころか、他メーカー製ながら高級機と言われるカメラに惚れ惚れしているわたくしなどは
氷水を浴びせかけられたようなもので、これには反論の余地もありません。

 目が覚めました!!

 有り難うごさいました。

書込番号:21694080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2018/03/22 07:26(1年以上前)

別機種

>これって間違い?さん

>レンズが悪いのか、ボディー側に問題があるのか、撮り方が悪いのか分からない。
★これはあなたの意見?それともスレの感想?私は使い方かなと思いますが。

> サイズ・重量・価格どれも高級機と言われる範疇にはいるものだと思いますが、他のレンズ
で撮っても、SCに持ち込んでもこの状態なら、CANONの実力はこの程度と考えれば間違い
ないでしょう。
★問題点がはっきりしない一例で
 「CANONの実力はこの程度と」と断定するのは間違いではないですか。

> それにしてもiPhoneで撮った方が何倍も良い写真が出来る!!新製品発売で熱しきっている
面々どころか、他メーカー製ながら高級機と言われるカメラに惚れ惚れしているわたくしなどは
氷水を浴びせかけられたようなもので、これには反論の余地もありません。
 目が覚めました!!
★文章として意味不明
   私などは これには反論の余地も ありません。  「これには」って何?何に反論の余地がないのですか?

> iPhoneで撮った方が何倍も良い写真が出来る
★スマホでセンスのある上手な作品を撮る人はいっぱいいるでしょうが、それとカメラの機能とは別。
  スマホと一眼とはそれぞれ機能その他で特長があり、それを知って使う物。
私の出した写真、良い悪いは別にしてスマホではおそらく撮るのは難しい。
 1DXでは私みたいに下手な者でも撮れる可能性は高い。


書込番号:21694614

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/16 17:23(1年以上前)

スレ主さま

>1点解らないのは、ISOをAUTOにしている場合、カメラは1/40でも、
>ISOが640の為、問題無いとカメラは判断しているんですよね?

焦点距離が35oで撮影されていますから、カメラは1/40で問題ない
と判断していると思います。F4で1/40で撮るために、ISO640になった
と思います。カメラには被写体が動いているか否かは、なかなか分か
らないと思います。

書込番号:21756411

ナイスクチコミ!0


JETSHOTさん
クチコミ投稿数:87件

2018/04/26 13:43(1年以上前)

とりあえずシャッタースピードをブレないように上げ、集合ならF8くらいにはして、クリップオンのストロボを使いましょう。
機材より知識不足が問題です。
そしてご自分の子供の顔はともかく写っている子全員本人と保護者(園の許可もあった方が良い)写真をここに出すことへの許可は取れてますか?
いろんな意味でやばい匂いを感じます。

書込番号:21779453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/05 00:30(1年以上前)

そもそもの話、自分の子供が大事なら、カカクみたいな所に写真出しちゃダメでしょ。あとびっくりしたのは、ktasksさんって方の関西弁?みたいなのが、怪しすぎ。私は関西に10年位いた事があるけど、まっせーとか個人のお店でも聞いた事ない。この怪しさが無かったら、このスレは読みだけだった。

書込番号:21800522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9862件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2018/05/05 07:11(1年以上前)

一応生まれて人生の半分以上は大阪のネイティブスピーカーやよ。
もうすぐ富山の方が長くなりそうやけど、、、
10年ほどのボンボンに怪しいと言われるとはな〜、、、

昔横山やすしが ”頼むでしかし〜”って使ってたけど身近に聞いた事はあらへんかった。
でも嫁の父親が ”しかし”を連発する人で へー場所によるんやなと、、、

富山弁で行儀良く座る事を ”チンチンかく”って言うらしいが
20年以上いて、まだネイティブで聞いた事はない、、、

周りにお年寄りが多くいないとその地方の方言なんてわからへんよ

書込番号:21800800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2018/05/27 08:31(1年以上前)

>Kai-Yumiさん

このスレッドは安全のため、すぐに削除依頼を出して下さい。
投稿時に注意書きがありますが、18歳未満の子が写っているような作例は出すべきではありません。
ネットへの公開が許されているのは成人した方のみで尚且つ、直接本人からネットへのアップロード許可が取れている場合のみです。
公共の場所で他人を勝手に撮影してはいけないことになっています。自分の息子、娘だから大丈夫だろうと言う考えは捨ててください。本人はネットへのアップロードに同意されたのでしょうか?
最低限のマナーすら感じられない人物が使うようなカメラではありません。
出直してください。見ていて非常に不快です。

書込番号:21854200

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ141

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッグシップ機

2018/04/27 20:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

はじめまして。
EOS-1DX Mark2ですが、プロの方はどの程度信用されているのでしょうか?

デジイチも所有していますが(現行機ではありません)、パソコンの様に常に最新型である必要はないのでは?
と感じています。
Photoshop CCも最新のを使用していますが、趣味の範囲だとしてもCGクリエーターになる気はないので、
最新型はいらないかもと思いながら使っています。
月刊カメラマンを写真部時代から愛読していますが、スペック=技能では無いし、
カメラの耐久性もEOS-1シリーズなら特段問題なさそうです。
ポートレートならハッセルブラッド(今ならフェーズワン?)と言うような公式は成り立ちますか?
確かに1D系を持ち歩くと、プロっぽく見えますけどね。

書込番号:21782311

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に23件の返信があります。


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/28 09:39(1年以上前)

>sadou.dakeさん
上には上がある。です。

>パッシブソナーさん
レンズもカメラも進化を期待します。

書込番号:21783517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/28 09:41(1年以上前)

>ISO400さん

プロって言っても色々います
例えばプロ野球でも一部のスター選手でない
一軍の選手はバットやグローブを自費で購入していると聞いた事あります

以前(フィルム時代1vの頃)モータスポーツ撮影のプロの方たちとサーキットでお話しする機会が有りました
雑誌で名前を見る様な方はD2000とテストで(初代)1D(発売前)を使っていました
別の(普通の 失礼!)プロの方は1vHSでしたが高速連写用のバッテリーパックを使用せず
普通のバッテリーホルダにニッケル水素電池入れていました
レンズも広角はすでに街では17-35Lが主流でしたが
20-35Lでした

僕はNF-1MDとEOS-1HSでしたが
他のアマは1vHSにニッケル水素パックが何人もいました

プロは商売で収支を考えるながら機材(道具)を用意するぎ
アマは趣味なので費用対効果で無く予算にいとめをつけず入手する場合が多い

だから普通のプロで機材個人所有の方はそんなに新しい機材に飛び付いたりしない方多いと思いますよ

実際機材が換わっても撮影結果は大差ないし
色々オート等やデジタルで安価に誰でも
そこそこの写真が撮れる今
プロって結構大変だと思いますよ

ブライダルとかは見た目も含め新しい高額機材(1D系じゃないけど)使ったりする

※今アマが高額機材を使ったり多いので
プロがあんな機材使っていると指差される場合も有るようです

いわゆる耐久性(信用度)はお互い新品なら
(初代)1Dでも1DXUでも大差ないんじゃないでしょうか

プロもアマも見た目や物欲、「っぽく見える」って大事な場合もあります


書込番号:21783520 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/28 09:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>プロって言っても色々います
>例えばプロ野球でも一部のスター選手でない
>一軍の選手はバットやグローブを自費で購入していると聞いた事あります

>実際機材が換わっても撮影結果は大差ないし
>色々オート等やデジタルで安価に誰でも
>そこそこの写真が撮れる今
>プロって結構大変だと思いますよ

プロって大変なのが分かりました。

書込番号:21783559

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/28 10:03(1年以上前)

作品作りに必要かどうか
好き嫌いは二の次
人に聞かないと決められないなら何でも良い
スマホでも使いこなせないかも

書込番号:21783579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/28 19:22(1年以上前)

仕事の内容によって、カメラもレンズも変えます。
1DXmk2は、オーバースペックな場合もあるし、画素が足らない場合もあるし、音がうるさすぎて問題になることもあります。
5Dmk4や6Dmk2の方が良い場合も多々あります。
山登っての一枚なんて、6Dmk2の方がありがたいです。

メーカーにもこだわっていませんので、消音ケースが要らない無音シャッターのソニーを使うようになりました。
また、前々から書いていますが、クリップオンストロボを使っての撮影は、ニコンの当たりが良いので、ニコンを使っています。

仕事の用途に合わせて、向いているカメラを使うのが良いのではないかと思っています。
プロサービスは、その使用頻度に応じて、メーカーごとにお願いしています。

拘りはないですけれど、1DXmk2をぶら下げていると、カメラが趣味な人には、声をかけられることが多いです。
大抵のことは、5Dmk4クラスまでで足りますからね。
よって、フラッグシップ機と云えども稼働日数は減りました。

書込番号:21784723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/28 20:57(1年以上前)

ISO400さん 返信ありがとうございます

>風景やる方は、EOS5DMark4を二台持って行くのでしょうか?

風景カメラマンでしたら 以前に5DV使っていたのでしたら 色の出方も分かっていると思いますので 5DWメインで5DVをサブにする人もいますが 

スポーツカメラマンの場合は サブ・メインの問題以前に 撮影中 急にカメラが壊れれば カメラ交換している間に決定的瞬間逃すことがありますので 耐久性は重要だと思いますし EOS-1D X Mark II使っていても 定期的にメンテナンス出していると思いますよ。

書込番号:21784924

ナイスクチコミ!1


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/29 12:36(1年以上前)

>infomaxさん

私にとってカメラは道具です。

>幼稚園専業写真屋さん
>山登っての一枚なんて、6Dmk2の方がありがたいです。
山登りの時は機材は軽いほうが良いですものね。

>もとラボマン 2さん
>スポーツカメラマンの場合は サブ・メインの問題以前に 撮影中 急にカメラが壊れれば 
>カメラ交換している間に決定的瞬間逃すことがありますので 耐久性は重要だと思いますし 
>EOS-1D X Mark II使っていても 定期的にメンテナンス出していると思いますよ。

スポーツ写真は瞬間芸ですものね。



書込番号:21786296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/30 12:34(1年以上前)

>EOS-1DX Mark2ですが、プロの方はどの程度信用されているのでしょうか?

つうか、メーカーお抱えの有名プロだとセミナーやレビューがかなり重要な収入源だから
個人的な好みなんか置いといて、常に最新機器に更新しないといけない。

書込番号:21788924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/30 12:45(1年以上前)

つうか、誇らしげにぶら下げてみたいです!!!!!!o(´・ω・`)o

書込番号:21788964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/30 14:01(1年以上前)

あ、ごめんなさい。
メインの質問の答えになっていなかった。

>EOS-1DX Mark2ですが、プロの方はどの程度信用されているのでしょうか?

100%の信用は置いていませんが、コレに変わる信頼度を持つ機種は無いため、言わばコレを使っているから
失敗は無いことの方が多かったという保険でもあるし、極端に言えば、コレを使っても失敗する or 撮れなかったというモノであれば、ある意味で自分に対する言い訳にもなり、クライアントに対する言い訳にもなります。

技術的に撮れなかったというのは、カメラマンの腕の問題ですが、そうではなく、コレを使ったのに「極寒地で機能しなかった」とか「シャッターの瞬間芸を求められる分野で、シャッターが切れなかった」とか「その時に故障した、または、エラーが出た」などといった場合、コレを使っていたのに撮れなかったというなら、他の機種でも同様の事は起こっただろうから、残念だけど、その逃した瞬間に関しては、縁が無かったと「踏ん切り」が付けられる程度のものでしょうか。

私たちがオーバースペックだな、と思う場合でもフラッグシップをなるべく使う理由は、そういう所なんだと思います。
瞬間芸に対する保険です。
どの程度信用しているのか、というよりは、フラッグシップだからこそ、信用するしか無い、というスタンスでしょうか。
そして、大抵、その信頼度をカバー出来るだけの仕上がりで有り、信用に足るモノだと思っています。

書込番号:21789149

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/04/30 17:36(1年以上前)

>横道坊主さん
確かに最新機種の発表があるとやはり気になります。


>☆観音 エム子☆さん
>つうか、誇らしげにぶら下げてみたいです!!!!!!o(´・ω・`)o
そう言う目標もありますよね。

>幼稚園専業写真屋さん
>コレを使っていたのに撮れなかったというなら、他の機種でも同様の事は起こっただろうから、
>残念だけど、その逃した瞬間に関しては、縁が無かったと「踏ん切り」が付けられる程度のものでしょうか。

何はともあれ仰る通りだと思います。

書込番号:21789585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/08 00:57(1年以上前)

カメラのスペックや耐久性でオーバースペックを感じたことはほとんどないので、そう感じる方が少しうらやましいです。
耐久性、耐候性、感度、階調、操作性等々、1DXIIでさえもまだまだ発展途上としか思えません。
皮肉とかではないんです、純粋にもっとすごいマルチロール機が欲しいです。

書込番号:21808086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/05/08 02:41(1年以上前)

フラッグシップ機=プロのイメージがあまりありません。
自分の周りだとお金持ちのおじさんが使うイメージ。
身近なプロの方々は使ってる人いませんでした。

1、書店やアマゾン等でお姉ちゃん撮った写真集を見かけるレベルのプロはバケペン。(デジイチ導入前に亡くなったから別か)
2、車や機械物の専門のプロで、スタジオ付きの一軒家を持ちそこそこの新車を乗り継げるレベルのプロは5D系。
3、ファッション系メインで、スタジオは所有するもののアパート暮らしのプロは富士のデジタルバック盗まれたって泣いてました。

こんな感じでしたのでニコンキヤノンのフラッグシップ使ってるイメージが湧きません。
仕事仲間の鳥屋さんは1D系、かかり付けの内科の先生はジャンル問わずにD5使ってますので、やはり素人の高級おもちゃのイメージを持っちゃいますね。

書込番号:21808156

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/05/12 14:45(1年以上前)

>アイララさん
>耐久性、耐候性、感度、階調、操作性
聞いた話によると、EOSシリーズになって、本当にカメラを海に沈めた人や、10万回シャッター切れるか試した人がいるそうです。軍用じゃなくて、市販品(民生品)なのですから、これ以上期待してもしょうがないと思います。
高感度はすでに暗視カメラの領域を超えています。
階調はフィルムに代替してプロが使用しています。少なくとも金を取って撮影するためのカメラです。
操作性はニコンよりはるかに使いやすいと思いますが、それは使用者側の感想ですね。

>こむぎおやじさん
>やはり素人の高級おもちゃのイメージを持っちゃいますね。
そういう身分になってみたいものです。

書込番号:21818617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/13 12:34(1年以上前)

海に沈めるとはスゴイ! さすがEOS。
でも、自分の1Dでそれを即実行出来る人っていませんよね。
小雨でさえ対策無しでは難しいし。
予備機が何台あっても足りない。
まあ、相応の被写体だったらやるかもしれませんが。
その時はターゲットが分かっているのでもっと安い機材でいいはずです。
1D系はあくまでマルチロール機だと思ってます。
用途別に様々なカメラを用意するより、これ一台で済ませる方が安く上がると言う考え方です。
これ以上期待してもしょうがない、というのはT90が出た時に私も思いましたねぇ。懐かしい。

先日1DXのシャッターとミラーを45万回で交換したばかりなのですが、昔の10万回くらいの耐久力に較べれば格段の進歩だと思いました。
たしかに十分と言えば十分ですね。
約10万円だったので、1シャッター0.2円くらいでしょうか。

感度もコダクローム64の時代から考えると想像も付かなかった進歩で、今は撮影が楽しくて仕方ないです。
それで調子に乗って去年から1DXでコウモリの撮影をしているのですが、圧倒的に感度は足りない。
コウモリまでいかなくても、森の中の鳥を撮るのにもっと感度があったら、と感じることは毎回です。
感度はあと5段くらい欲しい。
感度の向上は、照明機材やライティングを革命してしまうので、非常に重要な要素だと思っています。
ざらざら画像を写っていると言うのであれば、確かに暗視カメラの領域ではありますが、実用領域ではまだまだ感度は足りないです。

階調に関しては、もちろん現行で十分なのですが、ここで止まって欲しくはないのです。
8Kモニターで階調ジャンプが起こるのでは、と、持ってもいないのに心配になります。

操作性は、過去からのしがらみで全くダメダメだと思っています。
そもそもモードという概念自体が人間工学的に失敗ですよね。
感度、絞り、シャッターを直感的にコントロールする操作系が必要だと思います。

以上はプロの方がどう考えるかとはあまり関係ない話かもしれませんが、機材によるアドバンテージを考えないプロはあまりいないと思います。
デジカメはまだまだ発展途上で、ちょっと前のパソコン並みに変化してますしね。
次のキヤノンフラッグシップはミラーレスになるかもしれない時代ですから、もっともっと変わっていって欲しいです。

書込番号:21821052

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/05/13 18:08(1年以上前)

>アイララさん
こんばんは。
>以上はプロの方がどう考えるかとはあまり関係ない話かもしれませんが、
>機材によるアドバンテージを考えないプロはあまりいないと思います。
>デジカメはまだまだ発展途上で、ちょっと前のパソコン並みに変化してますしね。
>次のキヤノンフラッグシップはミラーレスになるかもしれない時代ですから、もっともっと変わっていって欲しいです。

金持ちのおっさん用機材だと、このパターンでOKです。金持ちを誇示できますから。
私は旅行する時、ツアーを利用するんですが、オプションツアー位で満足するタイプです。
キヤノンさんに自分で仕様書書いてデザイナー雇ってカメラ作らせてみたらいかがですか?
ウェアルブルカメラとか、アイホンなんて、カメラとは言えないですよ。(笑)
キヤノンをホールディングス会社並みに買収すれば出来そうです。
とりあえず株主だったらそうしますがね。

書込番号:21821798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/13 20:15(1年以上前)

おっしゃりたいことは、理解していると思います。
1DXIIにでっかいレンズ付けて、三脚で通路を占領しているようなおじさん達、確かにいい感じはしないです。
自分が偉くなったような錯覚に陥ってるんでしょう。
でもまあ、それはそれ。機材自体とは別の話だと思うのです。

私の書き方が悪いのでしょうが、私の言ってるのはお金がないから1Dを選んでいる人もいるということです。
用途別に機材を選ぶのが最善なのですが、そんな経済的な余裕がないのでマルチに使える1Dを使っているのです。
1Dの方がオプション無しおまかせ団体ツアーで、撮影内容ごとに最適な機材を選ぶのがお金持ちの大名旅行だという考えです。
で、機材性能がもっと性能が上がれば費用対効果も向上していいのになぁ、ということです。
プロと1DXIIに関する問題に限ればそんな考えもある、というくらいのことですけど。

バブルだった時期には、3台のマミヤ645シリーズを2万回くらいで修理せずに順に交換(実際はそんなにもたない事が多いのですが)
静音撮影や機材がぶっ壊れそうな撮影にはEOS100。スナップはコンタックスRX。
エディトリアルのもろもろはnewF-1を3台。インターバル撮影が必要なときはT90。
そんな贅沢な時期もありましたが、今はすっかりビンボーになっちゃったので、やっとのやっとの思いで買った1DXを修理しなが細々と使い続ける状態です。

もし私が機材で金持ち自慢をするとしたら、ライカS2かREDをスチルカメラ的に組んで練り歩きたい!
1Dじゃあ軽自動車より安いですからねぇ。

写真に感情は重要ですが、機材のことには感情はあまり関係ないと思うので、ついつ色々書き込んでしまいました。
私の言い方が気に触っちゃったようでしたら本当にごめんなさいね。

書込番号:21822096

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/05/14 19:52(1年以上前)

>アイララさん
カメラ持ち歩く時は何台持ち歩きますか?

>写真に感情は重要ですが、機材のことには感情はあまり関係ないと思うので、ついつ色々書き込んでしまいました。
仰る事は理解できます。お金払って購入するわけですから機材の好き嫌いもあるでしょうし、感情で盛り上がる事もあります。
でも写真を撮る時に感情を集中させた方が本来のカメラマンのあるべき姿でしょう。反省しました。

書込番号:21824431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2018/05/14 21:53(1年以上前)

えっと、仕事の時の話ですよね?
ボディ2台と、レンズ数本です。
入院用に3台目が欲しいのですが、今は3台目は1DmarkIIIなので綱渡り状態です。

書込番号:21824797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ISO400さん
クチコミ投稿数:281件

2018/05/15 18:58(1年以上前)

>アイララさん
>ボディ2台と、レンズ数本です。
1DX2が二台と言う事ですか?
重そうですね。

書込番号:21826878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル名

2018/04/10 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

こんにちは。
今になってようやく1D Xから1D X Uに買い替えました。ハイライトが飛ばないように撮影したRAWデータを、暗くなり過ぎた暗部をLR6で思い切り持ち上げてもカラーノイズが皆無で驚いています。1D Xでは盛大に乗ってきていたのに…

さて、表題のファイル名ですが、カメラ固有のファイル名、ユーザー設定のファイル名、共にPCに取り込んだ画像データでは、先頭の一文字がアンダーバー表示に変わっています。動画はカメラの設定通りです。これは仕様でしょうか。
RAWファイルでもカメラ側の設定通りに反映する方法はありますか。

書込番号:21741272

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2018/04/10 14:14(1年以上前)

主様 初めまして、YAZAWA_CAROLです。

DPPでpcへ取り込む際に

optionsで名称指定できます。


http://gdlp01.c-wss.com/gds/1/0300023271/09/dpp-4-8-20-w-im-ja.pdf

pp118
ご参照を!!

簡単です。

書込番号:21741294

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/04/10 14:36(1年以上前)

>AckeyMouseさん
 色空間がAdobeRGBになっていませんか?

書込番号:21741332

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2018/04/10 15:09(1年以上前)

すでにtechnoboさんが指摘していますが、色空間をAdobe RGBに設定するとファイル名の先頭文字がアンダバーになります。
色空間の設定はメニュータブのいちばん最初(カメラマーク)の、さらにいちばん最初□マークで行えますよ。

書込番号:21741384

ナイスクチコミ!0


スレ主 AckeyMouseさん
クチコミ投稿数:69件

2018/04/10 18:30(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、1D X UからAdobe RGBにしていました。
高色域になったPCモニターやiPad、iPhoneでの閲覧がメインになり、DPEに出すことも無いのでAdobe RGGにしていました。
まさかそんな理由でファイル名が反映されないなんて、思いつきもしませんでした。やっぱりマニュアルは目を通さないといけませんね。

書込番号:21741702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/04/10 21:07(1年以上前)

笑うトコじゃないのは重々承知していますが…
いつもYAZAWA_CAROL様の丁寧すぎるご挨拶に吹いてしまいます。

立場的には一般ユーザーより、どちらかというと運営側に近い意識で活動されてるみたいでツボです。
関係ないレスしちゃってスミマセン。

スレ主様、失礼しましたm(_ _)m


書込番号:21742092

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <822

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング