EOS-1D X Mark II ボディ
- 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
- ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
- 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。

このページのスレッド一覧(全89スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 27 | 2019年12月15日 17:27 |
![]() |
51 | 21 | 2019年10月24日 20:50 |
![]() |
8 | 5 | 2019年10月22日 20:53 |
![]() |
14 | 8 | 2019年10月10日 14:08 |
![]() |
348 | 42 | 2019年6月30日 13:15 |
![]() |
46 | 16 | 2019年4月13日 14:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
新型機の購入時期で。
@新型が出たら速攻で購入する。
A価格が落ち着いたら、XXXXXまで下がったので購入する。
B新型が出たら前の機種の価格が下がったら購入するが1集遅れは我慢する。
私はAです。
2点

Cの必要と思った時で買える時ですね。
書込番号:22615122 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>背面飛行ー2さん
canonのアウトレットでココの最安より安い446,040円で出てたけど
速攻売り切れましたね。
mk3はどんな進化するのだろう?
書込番号:22615124
4点

>ktasksさんへ。
Cは考えなかった。
必要か不要かですね。
>okiomaさんへ。
私の購入価格は約61万円でした。
1Dx3??の購入時期は何時になるか ??
書込番号:22615135
0点

基本3狙いかなー
書込番号:22615139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YAZAWA_CAROLさんへ。
安く購入するならBですね。
待てば海路の日和あり!?!?
書込番号:22615143
2点

>ほら男爵さんへ。
トラブルが出尽くし安くなったら購入する。
これが賢い !?!?
書込番号:22615150
0点

D欲しい欲しい…と思いつつ買えない!
書込番号:22615168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ボディ ソニーα7
2014年発売
2016年に購入
2年遅れ
レンズ
プラナー85mm F1.4ZA
2006年発売
2016年
10年遅れで購入
135mm F2.8STF
1998年発売
2016年
18年遅れで購入
時代から外れても
評判の良さが語り継がれるモノを購入してます。
書込番号:22615216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信者への回答が…
書込番号:22615253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆ MarkUさんへ。
了解です。
>最後の救世主さんへ。
<評判の良さが語り継がれるモノを購入してます。
なるほど!!!!
>okiomaさんへ。
??
書込番号:22615279
2点

>背面飛行ー2さん
1DXUとα7RV使ってますが、
ライブでα7RVの方がピントが来るので
最近1DXVは悩み中。
もし買うなら1DXUの下取りが高いうちに
1DXV買います。
書込番号:22615363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

E 買わない、です。または、現在所有している1DXが壊れたら買う、です
理由:現在1DXを所有していて、それで十分な性能だから。
1DXは、主に動物を撮るにも使っていますが、動物の習性がわかるとあまり連写しなくなりました。それでもシャッター回数は30万回を大きく超えましたが、壊れるまで使います。
書込番号:22615377
7点

>背面飛行ー2さん
>>ktasksさんへ。
>Cは考えなかった。
>必要か不要かですね。
>>okiomaさんへ。
>私の購入価格は約61万円でした。
>1Dx3??の購入時期は何時になるか ??
Cとしたのは、ktasksさんではなく、私で
価格をを上げたのがktasksさんですよ〜
と言うことで…
書込番号:22615486 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

新型にどれほどの魅力を感じてるかじゃないかなあ?
僕はデジイチはここ十年以上微々たる進化しかしてないと思うので
メイン機を変えたいと思うほどのカメラは出てないからなあ…
まあミラーレスは興味ですぐ買ったのはあるけども
それでもNEX-5のときだから随分前の事か(笑)
近年、道具ととらえると僕の場合、新型にすぐに飛びつくという選択肢は無いかな
これはと思って期待してたカメラにもおもいっきり肩透かし食らってるしなあ(´・ω・`)
sd Quattro Hとか(笑)
書込番号:22615588
0点

>背面飛行ー2さん
グリス飛び散り問題見てから
書込番号:22615696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1D系がミラーレスになったら、静かな報道や記者会見になるのかなぁ〜
1D系を所有すると中毒になるので、@か止めるかのどちらかww
書込番号:22616040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|、∧
|Д゚ F借りパク♪
⊂)
|/
|
書込番号:22616725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規で購入するのか、買い換えるのか・・・にもよると思うんです。
買い換える場合には下取りも関係してきますからね。
まぁ、まず必要・不要が一番だと思いますが。
書込番号:22617273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G買いません。フォトコンで賞としてゲットする。
賞にこのカメラがあれば必ず射止めるだけの自信があります。それだけ私は腕がいいんです。
もし賞を貰えなかったりしたら審査員に見る目がないわけです(笑)
書込番号:22620082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
こんにちは。
ロス五輪記念モデル、金文字で格好よかったですよね。
書込番号:22895243 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あの頃はバブル前夜でモノが売れに売れた時代。
家電でもクルマでもやたらと限定モデルが出た。
葬儀屋と健康食品のCMばかり流れる今とは時代が違う。
書込番号:22895357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ちょるBさん
10月にあるであろう1D X markIIIを楽しみにしています。
せめて、ストラップに五輪マークがあるとうれしいですね。
今度こそmarkIIの中途半端な仕様は一掃していただきたいと思っています。
書込番号:22895384
3点

>ストラップに五輪マークがあるとうれしいですね。
ストラップに五輪マーク.あー,こういったものに直ぐにだまされる私.君子危うきに近寄らずですが,君子でない私は危うきに近づきそう.誰か止めてくれ.
書込番号:22895446
4点

五輪限定ストラップ、東京2020とか刺繍されたものが限定特典でありそうですね。
書込番号:22895569 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

主様
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
MK3出ますよ。
書込番号:22895600
0点

>葬儀屋と健康食品のCMばかり流れる今とは時代が違う。
>
おっしゃる通りです!」
書込番号:22895720
0点

>横道坊主さん
> 葬儀屋と健康食品のCMばかり流れる今とは時代が違う。
それって、ケーブル?
どうせ、出すなら、
Tokyo 1940
Tokyo 1964
Tokyo 2020
記念モデルをまとめて出さないかと…(^^)
書込番号:22895948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロスの時は公式カメラになっての特別仕様でしたね。
2020東京オリンピックでは公式カメラの指定はないかもしれませんが、私も同様に、特別仕様のMarkIIIやストラップが出ることを待ち望んでいます!
技術的には、フォーカスエリアが横方向に、もう少しだけでいいから広がってくれると嬉しいです。
書込番号:22895955
1点

> 葬儀屋と健康食品のCMばかり流れる今
あと、老眼鏡
書込番号:22895977
5点

>佐藤光彦さん
あれは、老眼鏡ではない、とか言っていませんでしたっけ?
書込番号:22896042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バブルに踊らされ、BSの通販番組みてるのは同じ団塊の世代ですよね。
買うものが変わっただけ。
振り込みサギには気を付けて。
書込番号:22896121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あの頃はバブル前夜でモノが売れに売れた時代。
不況不況ってだけならば、EOS Rなんて出さないでしょう。
今の方がブランド品や輸入車や高額車を購入している層は広くなってると思います。
つまりお金はある、所有欲を満たすためなら高くても買う。それ以外は余計な出費をしない。そういう時代と思います。
エントリーモデルでオリンピックモデルはじゃない。フラッグシップで現定数を設ければ売れるでしょう。
書込番号:22896330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オリンピック自体にもうあんま興味ねえんだよな。
もちろん、2020東京オリンピックをを契機にカメラがより一層進化するんならそれに越したことはないけれども、記念モデルは出ようが出まいがどっちでもいい。
書込番号:22899239
3点

>ようこそここへさん
記念モデルは出た方が良いでしょう。
買わんけど。
書込番号:22899279
1点

>ようこそここへさん
いま日本企業は保身に走っているのでは、
キヤノンにしても、将来より目先の現金の内部保留に血眼になり給料を抑え技術開発は程々ではないかと危惧して居ます、
蓄積された技術の素材産業では優位と言っても、政治に利用され風前の灯火、
せめてカメラ産業でのイノベーションに期待したい処です、
五輪関係のプレミアム商品でお茶を濁す様でしたらそれこそ日本沈没かも(;´д`)、
EOS-1D X Mark Vがそんな製品でしたら老後の計画を真剣に修正しなければ(;´д`)。
書込番号:22899722
1点

軽くしてくれ!
シャッター音小さくしてくれ!
でも、あのマシンガン音が無くなると、何か物足りない感じもする。
ニコンはD6より、120-300mm f2.8の方に興味があります。
書込番号:22901348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

指定のアイコン表示では、
帽子をかぶる方は、20歳以下と表示されてます
20歳以下の方が、バブルを経験されているような、言い方してます、何かおかしい・??
バブルとゆうのは、昭和の中曽根さんの時代からです ので20歳以下の方はあまり知らないと思う。
何か年齢を殺傷しているかアイコンが違うのか???
書込番号:22906244
1点

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214/370/amp.index.html
|
|
|、∧
|Д゚ ジー
⊂)
|/
|
書込番号:23006644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
本機種の修理対応期間が、もう出てる。
2026年7月だって。
まだ先ですが、現行製品では珍しいのでは?
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html
4点

>ねこまたのんき2013さん
こんにちは
これは、1DX3が発売されて1DX2が製造終了になることが確定しているからでしょう。
CANONの場合、修理部品保有期間は5年?6年?
来年6月で製造終了なんでしょうね。
ギリギリにオーバーホールすればもう少し長く使えるでしょうね。
書込番号:22936377
1点

ねこまたのんき2013さん こんにちは
部品の調達が 厳しくなったのかも
書込番号:22936407
0点

>もとラボマン 2さん
>おじぴん3号さん
マーク3が出るからでしょうね。
ミラーレスにとって、簡単に超えられないような完成度で出して欲しいですね。
書込番号:22936430
1点

カメラをあうsるからこそCPSより今はPDAギャロップで面倒見てくれますよ。
書込番号:23002789
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
https://www.canonrumors.com/canon-eos-1d-x-mark-iii-rumoured-specifications-cr1/
Canon EOS-1D X Mark III specifications (rumoured):
28.1mp full-frame CMOS 28MP フルサイズセンサー
Up to 30fps still shooting 秒間30コマ
Dual DIGIC 9 (This would be the first time the 1D series would introduce a new processor)
DIGI9を二個搭載
IBIS ボディ内手振れ補正
New and larger rear LCD, the source said it looked brighter too.
より大きな背面液晶
February announcement
2020年2月発表
秒間30コマって、例のバーストかな? それともAF追従?
発表時期に関しては、信憑性がありそう。
5点

ミラーレスじゃないですかねぇ。
EFマウントであること、ブラックアウトしないことなど、現行機種と違和感なければいいですが。
と言っても、僕の用途では中古を使い倒していった方がコスト面で利にかなっているので、マーク3は先の先ですが。
書込番号:22974981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAD4003さん
お久しぶりです♪
30fps
バーストまたは何かの間違い、だと思います。
CRだと、そこから、ハイブリットファインダーの話も飛び出していているようです。( ^ω^ )
2月発表として、リリースは、4月くらい?
書込番号:22975019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさん
〉ミラーレスじゃないですかねぇ。
この手のカメラを所望する方は光速ファインダ必須ゆえにこの重さに耐えて来た様な気はしますが。。。
書込番号:22975126
0点

>スピードアートさん
30fpsを30連写/秒と勘違い、完全マジボケです。
僕も重い1DXを2台、1D4を1台を一回の撮影に持ち出す、1D以外は信じてない人間の一人です。
書込番号:22975271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様 返信ありがとうございます。
>トムワンさん
>ミラーレスじゃないですかねぇ。
いや、まだ光学ファインダーか光学と液晶のハイブリットだと思いますよ。
>あれこれどれさん
>お久しぶりです♪
こちらこそ、ご無沙汰しておりました。
>30fps.....
バーストだとM6II並みですか(悲)
>CRだと、そこから、ハイブリットファインダーの話も飛び出していているようです。( ^ω^ )
特許の出してるし、一回くらいやればいいのに(笑)
>2月発表として、リリースは、4月くらい?
そのくらいだと思います。
なんのためにDIGIC9を二個搭載するのか?
6K/60p動画? (マークIIで既に4K/60pは搭載済みだし)
連写能力は30fpsいってもおかしくないけど、AFはどうなるか?
CFexpressの2スロットかCFexpressとUHSIIのWスロット?
来年2月が楽しみです(^^♪
書込番号:22975952
2点

>TAD4003さん
> 特許の出してるし、一回くらいやればいいのに(笑)
御意^_^
30fpsは、MILC版だけの仕様かも?
90D/M6mk2の例もあるし。
そういえば、アメリカ方面では、(写真の)立体感、は、何と呼ばれて、どういうものと理解されているのでしょうか?
もし、よろしければ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22975500/
に、おいでください。
書込番号:22977944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TAD4003さん
よろしければ、ご参戦も…m(_ _)m
書込番号:22979451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
エイリアンみたいな頭がキモカッコよく見えてしまう…
やべ久々に1D系買いたくなってもた。
書込番号:19548715
18点

よし!! 3番手。Mさんは早いですね(^^)
書込番号:19548732
8点

もちろん買えないけど、なんかうれしい。
書込番号:19548749 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

買うぞ\(^o^)/
書込番号:19548765 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そうなんですよ!
確認すると、今の500F4LU+2.0XUでは、61点フルには使えない。
61点フルに使いたければ、エクステを買い替えないといけないけど、
それほど出番は多くないので、考えものです。
書込番号:19548779
7点

とりあえずjpegサンプルです。
http://www.canon.com.cn/products/camera/eos/lineup/1dxmk2/sample.html
書込番号:19548789
1点

III型エクステ両方とも持ってる俺は勝ち組♪
<( ̄^ ̄)> デックスIIは買わんけど。
実は殆ど使ってないのはこの際、ナイショだ☆
書込番号:19548799 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

うーん.外観のちょんまげは,まだ見慣れない.見慣れるまで,もう少し時間がかかりそう.
書込番号:19548825
20点

やはり出ましたね。
見せて貰おうか、フラグシップモデルの性能とやらを!
ボディからひしひしと伝わってきますね、その性能の凄さが。
私にはとても買えませんが。(笑)
書込番号:19548832
11点

素人見解ですが
機体性能ではニコンの方が上のようにありますね。
ただ、一機だけなので買いやすいです。
ニコンの方はxqdとcfの二機種、、 その辺りはやはりキャノンの方がわかりやすいですね(≧∇≦)
書込番号:19548873 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

センサーサイズが6dと同じで少し小さいですね。
書込番号:19548879 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

あんまり素の1DXと変わっていないような・・・
高感度画質とAFの追従性能は実機で試してみないと分からないけど・・・
書込番号:19548888
9点

まず、静音高速連写、静音低速連写モードまでありました。
肝心の音ですが、静音モードは、かなり静かになりました。
これなら使えそうです。
ただ、シャッター音は7D2をかなり重厚にしたような音で、7D2や5Dsとにています。
シャッターフィーリング、歯切れの良さは、圧倒的に1DXかなと感じました。
ただ連写はマシンガンです。ビックリします。
ですが、14コマ連写にすると、あまりシャッター音の大きさは変わらないという感じですね。
写真とシャッター音、静音もとってきました。
許可は得ました。
シャッター音は、携帯からだとのせられないので、帰宅したら載せます。
書込番号:19548891 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

あと手に伝わる振動が、1DXよりも大きいです。
書込番号:19548894 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

現在、FS7を仕事で使ってます。
フルサイズ4k60pなら興味ありだったのだけど、クロップでしたか。
残念。
書込番号:19548909
4点

初レビューを早く見たいです、ワクワクしますね。
書込番号:19548960 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Nikon D4のように、操作ボタンがバックライトで光ると便利なんだが、それは付いてないか…^_^;
書込番号:19548963 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

頭のデザインはもう少しどうにかならなかったのでしょうかね
どうみても893のリーゼントみたいにしか見えないんですが(笑)
あの盛り上がったところは何が入ってるんですか?
1D4や1Dxの洗練さが好きだったのになぁ…
書込番号:19548974
14点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ
みなさん、こんにちは。
皆さんは表題について、どのような認識をお持ちでいらっしゃいますか?
私は2枚刺しの同時記録を選択した場合、撮影中にどちらかのメディアに不具合があっても、そのまま撮影自体は続けて可能と、勝手に思っていました。
先日、Cfastをカードリーダーに刺したまま撮影に出かけてしまい、バッグの中を探したところ2年前に返品損ねたトランセンドのCfastが出てきたので、いつものようにSRAWで同時記録撮影し始めたところ、「カード2にアクセスできません。カードをフォーマットするか、電源を切って、カードを抜き差ししてください。」のメッセージが・・・。
カードを抜いて、撮影しはじめた数分後、同じ症状が・・・。CFのみに諦めました。
もちろん最初から同時記録を選択して、どちらかに刺さっていない場合、「カードがありません」の注意喚起が出るのはわかっていましたが、今まで安全のためと思っていた同時記録が、メディアを交換しない限り撮影そのものができないことがわかり、なんとなく釈然としませんでした。
パソコンのRAID機能のようなものと思っていただけに、残念です。
2点

2枚差しして片方に不具合があってももう一方のカードに記録しつつ何事もなく撮影続行できてたら、家に帰って確認した時に
「んじゃこりゃあぁぁぁCFの方撮れてないやんけぇぇぇっっっ?!」
となってもっと問題じゃね? (・ω・)?
「CF問題発生だよなんとかしてみて。初期化とか抜き差しとか。どーしても駄目なら抜いといてね」
こう言われてた方が一方にしか記録できてないと認識できるから対応もできるやん。最優先でRAWファイル欲しいからJPEG専用だったSDにRAW記録するとか近場に量販店駆け込んでCF買うとか。
全て終わった後に「実はCF書き込めてませんでしたでも撮影の邪魔したくないから黙ってたよテヘ♪」
↑俺だったらカメラ地面に叩きつけるわ☆
(`・ω・´)
書込番号:22585754 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>Masa@Kakakuさん
こんにちは。いつもたくさんの書き込み、楽しみにしています。
もちろん、液晶もしくはファインダー内に!とかの注意喚起のメッセージありき、でのお話ですよ。
何もトラブルがないことが一番ですが、何かあった時にスロットを1から2に変更するだけの役目しか無いなら、危険度は1スロットとさほど変わらない気がします。
撮影を滞ることなくミラーリングと同じ機能がなければ、安心できないと僕は思うんですがねぇ・・・。
書込番号:22585844
1点

まあ
一応撮影は続行できるけど
盛大に警告表示が出るというのがベストかな
ファインダーが真っ赤に点滅するとか(笑)
書込番号:22585935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あふろべなと〜るさん
こんにちは。
今回のことで、安心に対する心構えを再認識しました。
ただ、たとえ2台持ちでもタイムロスはゼロではないし、撮影以外にも気を使うのが憂鬱です。
書込番号:22585982
0点

同一書き込み設定は、万が一どちらかのメディアのデータががラッシュしても、他方のメディアに記録されているデータを
使えるから『安全』なのであって、不安定なメディアを使っても『安全』なのでは無いと思います。
最初にメディアに不具合が発生した際の一枚が記録されなかったので『釈然としない』のでしょうが、
不具合のあるメディアを使用する状態で撮影を続けたとしたら、スレ主サンの行動が理解できません。
同一書き込みをやめれば撮影は実行できるわけだし…。
まあ、勝手な思い込みによる理不尽な怒りは、傍から見ると一番タチが悪いですけど…。
書込番号:22586307
6点

>バッグの中を探したところ2年前に返品損ねたトランセンドのCfastが出てきたので
返品理由は何ですか?
問題があったため返品する予定だったなら使わない方が良かったと思いますけどね。
書込番号:22586477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つるピカードさん
>with Photoさん
こんばんは、はじめまして。
もちろん最初から不具合があることがわかっていたら、使用しません。
私が申したいのは、2枚刺し同時記録の安全性は、使用途中では得られないということです。
決して理不尽な怒りとは違い、同時記録の安全性とは何か、について問うただけです。
返品しようと思った理由ですが、アマゾンで購入したのですが、パッケージが破れていてリテール品を疑い返品交換しようとしたのですが、期限を過ぎてしまったためです。
書込番号:22586554
0点

つうかスレ主さんの事象ではたいした問題ではないかもしれんが
この仕様は致命的な事態になりかねないんじゃないかなあ?
撮影中にメディアが片方壊れた場合、不意に次のカットが撮れないってことだよね?
そのカットこそ渾身の最高傑作になったのかもしれないわけで…
書込番号:22586556
1点

>あふろべなと〜るさん
まさにその通りです。
いままでの同時記録は(他のメーカー仕様はわかりませんが)、直前まで記録保存したデータのみに対しての安全性だったわけですね。
これから起こるかも知れないメディア及びスロットの不具合に対しては、なんの防御もしていないわけです。
せめてメディア及びスロットの不具合があった場合、撮影を止めることなく、瞬時に安全なスロットのメディアに書き込みができるような仕様に変更してもらえれば、2枚刺しの有意義さが増すと思います。
書込番号:22586984
3点

>RAID機能のようなものと思っていただけに
RAIDも1つのHDD(SSD)が壊れていたら、復旧させない限り記録できませんよ。
2枚のメモリーカードに書き込む設定を選んでいる限り、それが実行できない状況ならエラーをだす、それが正解だと思います。
ユーザの設定に忠実に従っている。
カードを挿した時点でエラーが出るのなら別のカードで撮影すればよい事ですが、書き込んだデータが正しく書き込まれていないような場合はパソコンに取り込んで初めてカードの不具合に気づくことになります。
また、カードリーダーに挿した時点でエラーが起こる事があります。
そういう場合に2枚挿しが有効になりますね。
書込番号:22597545
2点

同一書き込みの場合、片方のメディアが容量フルになると撮影できなくなる仕様なので、同じ判定なのでは?
ちなみにこれが起きたときにファインダー内で知る術はあるのでしょうか?
無いままファインダー覗いて連写してるうちに2枚目がオシャカになる方が怖いプロが多いのでは?
壊れるまでのデータが読める壊れ方ならまだしも、
全データが読めなくなるトラブルの時はキツいですから。
書込番号:22597902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや
どう考えてもプロ機としてはダメな仕様でしょ…
一枚が壊れたとしてもとりあえず記録だけはしてくれないと(´・ω・`)
盛大にエラー表示が出て撮影が途切れた時に
壊れたメディアへの対処すればよいのでしょ?
これじゃあ決定的瞬間逃しちゃう(´・ω・`)
書込番号:22598320
2点

つうか一枚にJPEG、一枚にRAW記録の設定にしてても
一枚壊れたらとりあえずもう一枚にRAW+JPEGで記録しとく
くらい気をきかせてこそプロ機じゃないかな?
こんなんファームの問題だけなんだからね
書込番号:22598339
2点

>あふろべなと〜るさん
決定的瞬間を逃したくないのであれば、
「カード自動切り替え」と言うモードを使えば良いだけでは無いでしょうか?
書込番号:22598701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これだけ通信技術が発達すれば、何もカメラボディ内部のハードのメディアに書き込む必要はないようにおもいます。
通信に詳しい人、将来的に何がいい解決法はないんですかね、教えて下さい。
書込番号:22598726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CBA-ZC31Sさん
多分話が理解できてないのだと思いますよ???
書込番号:22598910
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





