EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

EOS-1D X Mark II ボディ

  • 35mmフルサイズ約2020万画素CMOSセンサーと2基の映像エンジン「デュアルDIGIC 6+」を搭載したプロ向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ファインダー撮影時は最高約14コマ/秒、ライブビュー撮影時は最高約16コマ/秒の高速連続撮影が可能。
  • 4K/60pのなめらかな動画撮影や、スローモーション映像の撮影に適した120fpsのハイフレームレート動画撮影(フルHD)が可能。
EOS-1D X Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥65,000 (25製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2150万画素(総画素)/2020万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1340g EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS-1D X Mark II ボディ の後に発売された製品EOS-1D X Mark II ボディとEOS-1D X Mark III ボディを比較する

EOS-1D X Mark III ボディ

EOS-1D X Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥861,300 発売日:2020年 2月14日

タイプ:一眼レフ 画素数:2140万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1250g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • EOS-1D X Mark II ボディの価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS-1D X Mark II ボディの買取価格
  • EOS-1D X Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS-1D X Mark II ボディの純正オプション
  • EOS-1D X Mark II ボディのレビュー
  • EOS-1D X Mark II ボディのクチコミ
  • EOS-1D X Mark II ボディの画像・動画
  • EOS-1D X Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS-1D X Mark II ボディのオークション

EOS-1D X Mark II ボディ のクチコミ掲示板

(1456件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ457

返信132

お気に入りに追加

標準

1DX mark2と5D mark4で迷っています。

2017/03/14 08:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

1DXmark2と5Dmark4で悩んでます。
金銭的に買えるならフラッグシップと言うのをよく見ますが、なぜでしょうか?
自分の撮影は風景、電車、飛行機、夜景がメインです。
質問の仕方が悪くてすみません。

書込番号:20737138

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に112件の返信があります。


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/03/25 00:34(1年以上前)

ここわ間をとって1D!!!(*`・ω・)ゞ
        ↑
   もちろん 無印良品

書込番号:20764695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/25 00:37(1年以上前)

別機種

そーだ1D!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:20764701

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 02:30(1年以上前)

別機種
別機種

1Dだど〜ワンオーナーだい!

mkU(N)だーい♪シャッター2回交換!

なーに負けてなるものかぁ〜♪

あたしはmkUだよ〜♪ Xは付かないけどNが付くんだ〜い♪

ポンコツじーまん!

書込番号:20764850

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 03:11(1年以上前)

別機種
別機種

昔1Dにはコロコロにオヘソがありません。

最近の1D系わ2桁系みたいなオヘソがコロコロに付いちゃった。

それから・・・・

あたしたちの1D系はおっきなコロコロにオヘソが無いのよ〜♪

ンパ、ンパって感じのメニューの操作感さいこー♪

書込番号:20764881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/25 03:49(1年以上前)

別機種

mkUだと〜ヽ(#`Д´)ノ

うちのわXは付かないけどSが付くVだ〜い♪v( ̄ー ̄)ドヤ

しかも、50じー子付き♪v( ̄ー ̄)ドヤ


書込番号:20764893

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 07:52(1年以上前)

う゛ー、おみそれいたしやした♪

書込番号:20765062

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 07:57(1年以上前)

で、その「S」の文字わ「スタジオなんたら」って事で、スタジオ用ってみたいな意味らしいわね。

書込番号:20765070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/25 12:57(1年以上前)

そーなんだー(´・ω・`)

書込番号:20765639

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/25 17:54(1年以上前)

Dsいいなぁ♪、輝く金文字、羨まし♪

書込番号:20766199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/03/26 01:45(1年以上前)

いいでしょー♪v(。・ω・。)ィェィ♪


高かったんだー ( ̄ー ̄)v

書込番号:20767365

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/26 07:50(1年以上前)

そーよねぇ〜、高かったわよね〜。「腐っても鯛」ってい言われても思いっきり使い続けましょうね♪あたしも♪

書込番号:20767677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/26 08:41(1年以上前)

大は小を兼ねる!!!2

書込番号:20767762

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/03/26 09:35(1年以上前)

>大は小を兼ねる

この場合は否定しません。

でも

コレにはウラの意味があるのを子供のころセンセから聞きました。

小=うまくいかない事。

おっきな道具はちっちゃな道具の替わりにはならなくて結果が悪くなる事。

おっきなM6ネジ用のドライバーでちっちゃなM3ネジを回そうとして・・・・・元より合わない、回せない。

書込番号:20767884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2017/03/28 23:25(1年以上前)

そろそろ、皆さんのご意見も、尽きました!!!


ご行動・ご決断を^^;


sample写真、upしたのを見たいでしたン

取り急ぎ

書込番号:20775228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/03/30 00:25(1年以上前)

結局のところ、画質を優先するか、高速連写と暗所などの悪条件や動きモノでも100%では無いけれど、確実性を取るかのどちらかでしょう。5D4は持っていませんが、最終的には仕上がりの画質の問題と思います。静物や風景などは5DsRで撮ってますが、サッカーとか動きが激しい時は1DX2を使ってます。1DXUはAFのレスポンスも良いし、連写速度が倍ありますからね。ただ、鉄道や動きが無いものとかはゾーンフォーカス等でAFをよく使いますが、サッカーとか、動きが速く、また、読めない時などは全自動AFでピントは神頼み的な事もあります。また激しい動きの中の被写体に正確にピントを合わすにはゾーンフォーカス等で対応するのが有効な手段と思ってますが、5DWはそれがカーソルだけで楽に移動させる事が出来るのはいいですね。1DXUでそれをやろうと思えば、3つの操作を瞬間的にしなければなりません。サッカーを自身は最近殆どを被写体としてるので1DXUを使ってますが、この機能だけは、1DXUには絶対欲しい機能ですがありません。サッカーはスタジアムで撮るのが多いですが、5DsRは全く出番はありません。あるのは試合開始直前の選手の記念撮影ぐらいですね。ナイターなら、それも1DXU使ってます。5DsRではISO800を越えると、ちょっと厳しいです。そういうわけで、私はまず、5DsRで考えて、不可なら1DXUで撮ってます。画質、本当にシャープな画質で綺麗な写真を考えておられるなら5DWが良いかと思います。場合によっては5DsRも視野にいれられた方が良いかと思います。5DWはある意味、良い意味で中途半端というか、オールマイティなカメラだと思います。鉄道、飛行機なら5DWで充分対応できます。しかし、サッカーの様にコロコロと瞬時瞬時に変わっていく被写体まで撮られるのであれば、1DXUでないと、全くとまでは言わないですが、ピンボケ写真のオンパレードになる可能性もあるとも思います。

書込番号:20778091

ナイスクチコミ!1


スレ主 11円さん
クチコミ投稿数:12件

2017/03/31 16:45(1年以上前)

みなさん、いろいろとありがとうございます。
1DX2で決めました。
来月14日に買う予定なので買ったら報告したいと思います。

書込番号:20782084

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/04/01 08:18(1年以上前)

ワクワク♪

書込番号:20783813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2017/04/01 13:45(1年以上前)

いろいろ集めてください✨

勤務中

書込番号:20784571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/07/11 23:09(1年以上前)

いいなぁ〜いいなぁ〜( ;´・ω・`)

書込番号:21036501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/12 19:03(1年以上前)

当機種

失礼します。
私は最近、写真館でバイトしながら自分の写真を撮ってます。写真館の仕事で、運動会、父親参観と、自前の1DX2と5DsRを使いましたが、まず、やはり1DX2のAFの俊敏さは違いますね。同じ写真はご法度なので、連写無しでしたが、体をもって、俊敏さの違いを知りました。それに1DX2は歯切れも良かったです。比べた相手が5DsRですので参考にならないかもしtrません。5D4は買う予定でしたが、画質優先は5DsR、動きモノは1DX2として、買い足しませんでした。でも、正直言って、5DsRは暗さに弱いです。私はISO800までしか使いません。せっかくの高画素がノイズなので、作品に、なりにくいです。物撮りや鉄道写真で風景的な時は5DsRです。この点で5D4は、そこそこ感度も上げられそうだし、AFも少しは改良されているかもしれませんね。連写も通常であれば、7コマあれば十分かなと思います。また、サブ電子ダイヤルにある、スイッチが便利で、ゾーンフォーカスや領域拡大AF使用時に凄く便利ですね。1DXには、同じスイッチはありますが、MENU画面で同じ事ができる様になります。5D4のこのスイッチを見て5DsRを5D4にしようかと迷いましたが、やめました。鉄道写真では、5D4でも80%くらいは使えると思いますが、一瞬の列車の姿、ピンポイントで、どうしてもこの場所に列車が来て欲しい(列車が高速)時は5D系ではちょっと苦しいかと思います。1DX2はその点連写がモノ言います。広角レンズの接近戦は1DX2です。5Dでも撮れない事は無いとは思いますが、マグレか、相当の達人かと思います。最後に、スポーツは1DX2でしょうね。最近はサッカーを良く撮りますが、これは、1DX2のAFの俊敏さと、連写がモノ言います。5DsRは試合前の記念写真しか使いません。1DX2のAFが俊敏だからといって、直ぐにサッカーは撮れません。自動選択AFでも撮れない事は無いですが、自分の意図するところにピントを持っていくには、ある程度の熟練がいります。私は領域拡大AFで殆んど対応します。かといって、自動選択で楽勝で撮れる時があるので、早めにきめたら、領域拡大から自動選択にしてます。あと、1DX2は、皆さんがおっしゃる通り、CFastが高価で、このカメラの税金みたいなものです。ただ、困った事は仕事での撮影はCFastが使えなくて、同時書き込みしてますが、いつもCFに異常起こらないか不安です。

書込番号:21038269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

EF600mm F4L IS II USMをメインに利用しています。

今までは、当機を自動選択AFにしてレンズの手ブレ補正モード1と組み合わせて使っていたのですが、ある時、モード3で撮影してみました。するとモード1では後ろにAFが抜けてしまい、仕方なくゾーンAFや領域拡大AFで撮っていたような被写体が小さい場面でも自動選択AFでしっかりと追従してくれます。

購入後、1年以上経過してやっと気付きましたが、皆さんはいかがでしょうか?

他にもこうしたら良いなどのアドバイスがあれば教えてください。

書込番号:20900072

ナイスクチコミ!6


返信する
Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/18 02:01(1年以上前)

>reniceさん

いつも、綺麗なお写真ありがとうございます。

私は、殆ど三脚使用で、小鳥を撮影しているのですが、
MODE 3は、三脚が、風などでブレていて、露光中は手ブレを防ぎたい。
しかし、それ以外は、IS ONだと、
ファインダーが酔った様に揺れるので、それを避けたい程度に使ってました。

スレ主さんの効果は、手持ちの時でしょうか。

書込番号:20900095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2017/05/18 02:35(1年以上前)

ボデイは同じですが、ロクヨンは使っていません。
ヨンニッパ・ゴーヨン・200-400×1.4を一脚で使っています。
SSは低速で使わないので、ISは切っています。
長玉使用時は被写体がスポーツなので、他の選手に合わないように、領域拡大にしています。
手持ちで70-200mmF2.8で、風景や構造物を撮るとき、1/30より遅い時はISをモード1にしています。

書込番号:20900125

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/18 07:52(1年以上前)

mode3って言うのは、撮影時のみ手振れ補正機能が働くっていうモードですよね。

それがAFにも関係してくる・・・チョット不思議ですね。

書込番号:20900321

ナイスクチコミ!4


スレ主 reniceさん
クチコミ投稿数:542件 SHIMASOBA.COM 

2017/05/18 23:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

Happy 30Dさん
三脚に乗せての利用での症状です。

MiEVさん
勉強不足なので「SSは低速で使わないので、ISは切っています」の意味が分かりません。^^;

hotmanさん
常にブレを抑えていた方がAF精度にも貢献しそうなのですが、なぜかモード3の時の方が追従してくれます。不思議です…。^^;

書込番号:20902199

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/18 23:24(1年以上前)

>reniceさん

三脚でしたか。

モード3の、この効果は、自動選択AFの時のみに有効なのでしょうか。

書込番号:20902223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/19 00:28(1年以上前)

自分は野鳥の場合、止まりは「モード3」、飛びは「モード2」を使用することが多い

何の撮影する場合なのかは分からないので適切なことは言えないがスイッチや設定は替えるためにあるので、ドンドン試してみて自分に合ったベストなものを探した方が良い

書込番号:20902353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:6件

2017/05/23 00:13(1年以上前)

>reniceさん
主に、500/4と1.4エクステンダーとの組み合わせで使っています。

モード3に、そのような効用があるとは、知りませんでした。ありがとうございます。遠い、小さい被写体では、背景に抜けてしまうことも多く、領域拡大等使っていました。

書込番号:20911662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:38件

2017/05/31 13:02(1年以上前)

手ぶれ補正の挙動は動体を追うとゆーか、AFポイントに捉え続けるのには邪魔でしかないっすからねー
動体撮影は基本、大体のひとはオフの方が安定するんじゃない?

でも、意図的に少し被写体をぶらしたりとかあるからね
手ぶれしそうなシャッタースピードを使いたいって場合のモード3ってとこだろーね
スポーツを撮るとき、一番使いやすいのはこれじゃないかな

でも、元々、ぶれなさそうなシャッタースピードならオフがいーんでないの?
野鳥なら常時モード3、もしくは、モード1にしといてレンズのボタンに手ぶれ補正のオンオフを割り当てて通常はオフで運用、止まってる時だけ手ぶれ補正オンってやり方もありじゃないかなー

書込番号:20931730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度5 よいとこ しれとこ 

2017/05/31 13:36(1年以上前)

ごめんなさい、このレンズ借りたことしかありませんが、

モードTで三脚のせてると、ほtんどIS動作しなかったんじゃありません?
うろおぼえですみませんです。
モードVだと、AF-onでIS動作開始じゃなかったですか?シャッターの瞬間だけIS開始でした?
ちがったかな、へんな事書いてるかもだけど、そんな気がして。

書込番号:20931781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

標準

RAWセレクトソフトについて

2017/05/11 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 tomtom88さん
クチコミ投稿数:5件

皆さんこんばんは。
久しぶりにこちらで質問させて頂きます。

先日1DXMarkUを購入し、テスト撮影を行っております。
当方、RAWデータのみの撮影ですが、RAWではデータ量が少し大きすぎてしまう為、基本M-RAWでの撮影を考えておりました。
しかし、M-RAWで撮影して、DPP/Ver.4で1枚の画像を確認すると、最初ピントがボケた様になり、精細画像が表示されるまでに数秒時間が掛かってしまいます。
(RAW撮影の場合は、瞬時に精細画像が表示できます)

サポセンへ問い合わせをし確認頂きましたが、現状ではこの仕様ですとの事で、大量の写真をチェックする場合時間が掛かってしまいます・・・。
キヤノンさんには、是非ファーム等のアップデートで改善して頂きたい点です。

当方、ACDSee pro6というソフトも利用してますが、RAW表示対応が1DmarkWまでで終わってしまってました。

先ずはDPPの改善を期待しつつ、それまで対応する為に、他のソフトで、1DXmarkUのRAWまたは、M-RAWの場合でも瞬時に画像を展開出来て、写真チェック出来るソフトがありましたら教えて頂けますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:20884613

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/05/11 20:30(1年以上前)

定番ソフトですが、Lightroomの体験版を試してみたらいかがでしょう。
https://creative.adobe.com/ja/products/download/lightroom?store_code=jp&promoid=KSPGB

私はDigital Photo Professional 4とLightroom CCを併用しています。

書込番号:20884699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/11 21:17(1年以上前)

コマを取捨選択するのが目的ならぱ、
Rawファイルに埋め込まれているプレビュー用JPEGファイルを
参照してみてはいたがでしゅうか?

書込番号:20884837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/05/11 22:08(1年以上前)

撮影画像の何をチェックするかにもよりますが、DPP4のクイックチェックならM-RAWでも表示されるまでの待ちは無いと思います。
ただし、現像パラメータを変更してもクイックチェックの表示には反映されませんから、ピント確認等なら問題ありませんが、
最終確認には不向きです。

書込番号:20885030

ナイスクチコミ!3


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/05/11 22:27(1年以上前)

私はこんなソフトを使ってますがフリーソフトとは言え大満足です。
設定次第ですが任意ポイントをワンクリックで等倍表示、ワンクリックでフィット表示に戻ってくれるし
サクサク動いてくれてます。
新機種にもそれなりに対応してくれてます。


http://www.rjtt.jp/sufirico/



書込番号:20885099

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/11 22:58(1年以上前)

>tomtom88さん

つるピカードさんが仰せの様に、

DPP4で編集の全て選択を選んで、
クイックチェックを押すのが良いように思います。

それで、レーティングで、ピントなど、大まかに良い写真を絞り込んで、
あとは、詳しく見ていくではダメですか。

書込番号:20885206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/05/12 01:02(1年以上前)

表示まで時間が掛かるのを改善して欲しい・・・か。
アプリの他にPC疑う余地もありそうだけど
ん〜キヤノンも大変だなぁ

書込番号:20885482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/12 01:19(1年以上前)

pc spec upしかないです。

純正のdpp4がお勧めですよ!!

書込番号:20885503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:419件

2017/05/12 07:26(1年以上前)

Dr.T777さんと同じ無料ソフトのPHOTO STAGE PRO使ってます。

選別だけなら上下キーとデリートキーだけで簡単操作、さらに1画面に連続する画像を4枚まで表示させて比較しながら削除もできるので非常に重宝しています♪

RAW現像もできたり多機能ですが、選別以外では使ったことがありません。

とにかくサクサクですのでオススメですよ。

書込番号:20885738

ナイスクチコミ!2


つー007さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/12 18:24(1年以上前)

わたしも同じ悩みを持ってます。
パソコンは最速カスタムスペックなのですが、同じ症状なのでソフトの問題だと思います。

書込番号:20886733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/12 22:39(1年以上前)

DPP VER4

書込番号:20887365

ナイスクチコミ!0


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2017/05/12 23:21(1年以上前)

Dr.T777さん、1976号まこっちゃんさんと同じフリーソフトを使っています。

初期設定はちょっととっつきにくいかもしれませんが、自分なりのカスタマイズで使い易くなると思います。
RAWファイルの表示の速さはピカイチで、自分はこのソフトでPCに転送した画像を先ずチェックして選別してからLightroomで処理します。

これを使いだしてからDPPやLrで選別する事はなくなりました。

書込番号:20887489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomtom88さん
クチコミ投稿数:5件

2017/05/20 04:49(1年以上前)

皆さん、たくさんのお返事&情報をお寄せ頂きましてありがとうございました。
体調を壊してしまい、ご挨拶が遅くなってしまいお許しください。

タマゾン川でフィッシングさん、もう少し落ち着いてから、Lightroomは先ずは体験版で試してみようと思います。

けーぞーさん、つるピカードさん、Happy 30Dさんの仰る通り、DPP4で一旦全選択してからクイックツールで、
表示させる方法が、M-RAWでも瞬時に展開が確認出来ました。
そこからコレクションへ追加していく方法で、必要な写真のセレクトが速く出来る様になり大変感謝です。

Dr.T777さんお勧め頂いた、フリーソフトも以前から試しておりました。
とても軽く動くソフトで良いのですが、セレクトしてから新たにセレクト済みのフォルダを作って、そこへコピペさせる方法が出来ず、利用に戸惑っておりました。
セレクトした画像が元のフォルダから移動してしまう為、躊躇してしまいます。
出来れば、元の全体画像データを崩さず(移動せず)に、セレクト→コピー(新たなフォルダへ投入)して工程を増やしていく慎重なアナログ体質人間です(苦笑)

つー007さん、やはり同じ症状でお悩みの様ですね。
私もPCは最速スペックですので、ソフトの問題と思います。メーカーさんも認めていらっしゃいました。

皆様のお蔭で、M-RAW撮影にてセレクト時の問題は、DPP4のクイックツール手段で何とかなりそうですが、
現像レタッチ時に画像展開した場合、精細表示されるまで3秒ほど待たされるのが致命傷です。
RAWでしたら、ほぼ瞬時に表示されるので、現像レタッチ確認時の時間短縮を図る為には、結局RAWで撮影するしかない様です。

軽いデータで充分なのですが、折角M-RAWで撮影しても撮影後の処理で重くなってしまうのでは、本末転倒ですね・・・。
出来ればソフトの改善に期待します。

私は、銀塩からデジタル移行した頃に当時キヤノンから発売されていた、MuseviewerProというソフトを長年愛用していました。
現在も1DMK3までの歴代1系カメラで撮影した時は、セレクト時に使用しています。(1DMK4からRAW表示非対応)
こちらのソフトも使いやすかったので、また復活してくれないかな・・・と夢見ております。

書込番号:20904689

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2017/05/20 19:07(1年以上前)

スレ主さんの運用方法がイマイチ理解できないのですが

>・・・元の全体画像データを崩さず(移動せず)に・・・

セレクトして必要以外のモノもすべて保存しているのでしょうか?

話がごちゃ混ぜになっているのか私の理解不足なのか判りませんが私なら
元データすべてを崩したくない??のなら一度すべてを別フォルダーにコピーして片方を保存用に残し
もう一つの方で好きなソフトを使い選別(必要無いモノは即座に削除)して必要なもだけ残し
次のステップで編集処理等を行います。
もちろん選別と編集は別のソフトでも良いしひとつのソフトでも使い手の好み次第です。

HDDの容量もそれだけ必要になりますがそれが使い手の好みならしょうがないのではと思いますが。

何か難しく考えているだけの様な気もしますが私がラフすぎるのでしょうかね?


書込番号:20906041

ナイスクチコミ!0


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/05/20 22:50(1年以上前)

>tomtom88さん

>セレクトした画像が元のフォルダから移動してしまう為、躊躇してしまいます。
>出来れば、元の全体画像データを崩さず(移動せず)に、
>セレクト→コピー(新たなフォルダへ投入)して工程を増やしていく慎重なアナログ体質人間です

私も、Dr.T777さん同様、不思議に思ったのですが、
今は、外付けハードディスクもお安くなったので、
撮影した画像を、一度、全て、バックアップ保存されてはどうでしょう。

そうすれば、PC上で、いろいろあったとしても、
元画像はしっかり保存されていますから。
では、ダメでしょうか。

書込番号:20906532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2017/05/21 07:33(1年以上前)

主様


おはようございます。

backupは必要です。
できればn物理的にも別ドライブですね!
今、お安いし、ブルーレイもありですよね!

大事なお写真ですからね。。。(__)


書込番号:20907040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。
他スレで、ショルダータイプや風呂敷タイプの意見を拝見致しましたが、
リュックタイプのおすすめはありますでしょうか?

本体と大三元レンズ+ストロボが入る程度のサイズを考えてします。
可能であればフードも付けたいところですが(;^^)

お力添え宜しくお願いします。

書込番号:20686620

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:15件

2017/02/24 21:57(1年以上前)

こんばんは

最近のお気に入りはピークデザインのエブリデイバックパックの30です。大三元、D5 、ストロボ、ギリですが何とかなります。

デザインは勿論ですが、サイドからアクセスしてカメラを取り出せる事と肩ベルトの付け根が可動式で身体にフィットする所が気に入っています。

書込番号:20687509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 22:07(1年以上前)

kailua beach boy様 

以前ピークデザインのバックパック20を持っていたのですが
本体とレンズ2本とストロボが限界で30を買っておけば…と後悔しました。

30だとぎりぎり入るのですね!貴重な意見ありがとうございます(*^^*)

書込番号:20687549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/02/24 22:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1DXUと70-200クラスを装着したまま入ります。ギリギリだけど(^_^;)

取り出し口の逆側に三脚が取り付け可能

真ん中のチャック部にウインドブレーカーなどの服が入ります。

下の段にカメラ+70-200と上手く入れればレンズ二本程度入ります

>hide_chin4さん

カメラバックと言えばクロロ団長でしょう(笑)。

自分はハクバのリュックを使っています。
ハクバ、ピーク25です。
2気室になっていて下段には1 DXUと70-200を
レンズを装着したまま入りますし、うまく入れれば
さらに二本くらいレンズが入ります。
上段には小物類とかいろいろ入ります。
側面にはカメラの取出し口と三脚を入れる
ところがあります。ウィンドブレーカー等、
上着を入れるところも装備されています。
腰のベルトで“リュックが背負える”ので肩への負担が
かからないです。肩こりの自分には重宝してます。
見た目がカメラバックではないので、好みの
問題も出るかもしれません(^_^;)。
1つ難点を言うとすれば、リュックタイプは
小物やスマホの出し入れが少し不便なので
ウエストポーチなどの小物入れがあったほうが
楽だと思います。
あ、ちなみに保護性は低いです。
しっかり保護したい場合はオススメ出来ませんが、
たっぷり入るし、肩への負担も少なく
自分にはベストな選択でした。

書込番号:20687706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/24 23:07(1年以上前)

hide_chin4さん 返信ありがとうございます

カメラバッグ EOS-1D X Mark II のような大きなカメラの場合 探すのなかなか難しいですよね。

ストリートウォーカープロ も良いバッグだと思いますが やはり大きく感じますので もう少しコンパクトで ぴったり入るバッグ見つかると良いですね。

書込番号:20687795

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 23:49(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)様

ハクバ ピーク25かなり大容量ですね!
一見カメラバッグらしくないところがまた良い(*^^*)

70−200付けた上でもう2本入るのはすごい(^^♪

真ん中のファスナーがかなり使い勝手を良くしそうです!

保護性は1dxですし多少は大丈夫でしょうが少し補強してあげれば
問題なさそうですね。

長時間背負っているとどうしても腰か肩が痛くなるので
大きい腰ベルトはありがたいです(^^♪

書込番号:20687922

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/24 23:52(1年以上前)

もとラボマン 2様

1d系はどうしても高さがあるので難しいです(汗)

容量も欲しいけど自分の荷物がきっちり埋まるサイズ欲しいですね(^^♪

書込番号:20687930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディの満足度5

2017/02/24 23:55(1年以上前)

別機種

私の標準仕様です。

hide_chin4さん、こんばんは。

私はフリップサイドAW500を使っています。
AW500に
1DX2
1D4
100-400mm F4.5-5.6L IS2
70-200mm F2.8L IS2
24-104mm F4L IS2
16-35mm F4L IS
Extender x1..4V
を入れています。

100-400、70-200はフード付きです。
24-105、16-35をフー付きでしまうのはきついので、この2本のフードは背面のチャックの中に収納しています。
これでも内部のスペースはまだ少し余裕あります。
一回り小さい400AWも使っていますが、1D4の時は問題ありませんでしたが、1DX2は更に背が高くなっており、ペンタ部が少しきつめになるため、ペンタ部の擦れによる塗装剥がれを心配してAW500に変えました。
価格も安いですし、収納力も抜群で気に入っています。

参考になれば。。。

書込番号:20687940

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/25 00:15(1年以上前)

ENEOSハイオク様

フリップサイドAW500皆さん評判良いですね(^^♪

やはり広角のフードは入らないですね。

400だと少し高さ足りなそうですか…
容量面は皆さん大満足なのですね!

参考にさせて頂きます(^^♪

書込番号:20688004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/02/25 00:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

パソコン用のすき間

ポケットにはマジックテープを自分で追加

>hide_chin4さん

返信ありがとうございます。

ちなみに11インチクラスのパソコンも
入りますね。
あと、首の負担がゼロフック付きなので、
カメラを出してフックにストラップを
かければ、肩、首の負担は少ないです。

上段の小物ポケットは使いにくいので
自分でマジックテープを追加工しました(^_^;)

書込番号:20688012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/25 00:26(1年以上前)

クロロ・ルシルフル(団長)さん

私はタブレット派なのでパソコン容量は余裕そうです(^^♪

ゼロフック仕様良いですね!首と肩の負担を抑えられるのはかなりでかい!!
小物ポケットの加工は参考にさせて頂きます(*^^)v

書込番号:20688026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/25 00:49(1年以上前)

別機種

>hide_chin4さん

以前、キヤノンが販売していたリュックタイプは大容量で、
レインカバーも格納してあり使いやすいものですが、
残念ながら販売終了しています。
(写真右)

先日、新発売となった、同じくキヤノンの 「バックパック CCB-BP10」
はご要望には少し小さいかもしれません。
(写真中央)

余談ですが、
「バックパック CCB-BP10」 「メッセンジャー CCB-MS10」 (写真左)は、
CP+ に行ったら「ご来場記念 1,000円分クーポンコード」が配布されておりました。
二つで2,000円お得です。(かなり、悔しい思いをしております。)


「バックパック CCB-BP10」 + 「メッセンジャー CCB-MS10」 なら、ご要望品は
全て入ると思いますが、バッグが二つになるのは対象外ですよね・・・

書込番号:20688081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/25 01:01(1年以上前)

別機種
別機種

70-200+FXと大きさ比較

オーダーに時間がかかる可能性がありますが、Fstop gearの LOKA ULがあります。
ICUはMedium shallowを使えばD810+24-70mmとスピードライトは余裕で入ります。
パックはICUを入れてもかなりスペースが残り、雨具、防寒具、ノートなどは全て余裕で入ります。
サイドコンプレションベルトもあり荷物がしっかり固定され、一型三脚なら横につけられます。
(真後ろにつけたほうが背負いやすいですが)。

http://fstopgear.com/ulseries

書込番号:20688097

ナイスクチコミ!1


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/02/25 07:50(1年以上前)

>hide_chin4さん
こんにちは!
私が使ってるのは、ロープロのProTactic450AWなんですが1dxに70〜200つけて、サンニッパも横にレンズ単体で収納でき、その他レンズも数本いけますよ。
かなり重くなりますが。
350もありますが、1dクラスだと縦がきついかな?

書込番号:20688435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/25 12:03(1年以上前)

>hide_chin4さん
私もいくつものカメラバック購入したことでしょう。
三脚同様に一つの物ですべてをカバーできる三脚、カメラバックはありませんよ。
先輩方のご意見を参考にご自分に合うバックをお探しください。

書込番号:20689036

ナイスクチコミ!2


sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2017/02/25 20:28(1年以上前)

>hide_chin4さん

ピークデザインの20だと大三元+カメラは入らないんですか?
手持ちのギリギリ収まるバッグより大きかったので、直線メーカーに注文して発送されたトコです泣

私もこちらで事前相談すべきでした。。。

書込番号:20690230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hide_chin4さん
クチコミ投稿数:15件

2017/02/25 23:35(1年以上前)

皆様、ご意見ありがとうございます。
一つ一つ返すのが困難なためまとめてご返信させていただきます。

>スースエさん
キヤノンのバッグ販売終了なのですね(泣)
1000円割引が2枚はお得すぎです(*^^)v

出来るだけ荷物はまとめたい派なので1つにまとまると嬉しいです(*^^*)


>黒セイバーさん
かなりしっかりした作りですね(^^♪
24−70、70−200と1dxmark2は入りそうですか?
出来れば+単焦点と広角積みたいのですが(´・ω・`)


>QUULEEMUさん
1dxmark2高さギリギリじゃないですか?
容量面は全く問題なさそうですね(^^♪

>titan2916さん
私もショルダー、スリング、旅行用と3種類で使い分けていますが
それでもまだカメラバッグ沼にハマってます(笑)
今回はがっつり撮影用バッグを探しているのですが中々難しいです(´・ω・`)

>sora_ponさん
私の場合、1dxmark2に24−70F2.8を付けて、ストロボと70−200F2.8を入れてました。
頑張れば50mm程度の単焦点ならねじ込めそうな感じでしたが怖くて出来ませんでした(汗)
私は1dに24−70を付けっぱでしたので、そうでなければもう少し詰め込めたと思います(*^^)v

書込番号:20690810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/26 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>hide_chin4さん
あ、かなり運ばれるのですね。ではICUのLarge Proが必要です。
http://shop.fstopgear.com/us/product/icu/large-pro-icu.html
リンク先下の方に、様々な搭載例が出ています。

上写真は
1. Mediam Slope ICU (FX+70-200)
2. Large Pro ICU (FX+70-200/FX+24-70/speed light)。長さをMedium Slopeと比較。
3. Loka ULにLarge Pro ICUを詰めたところ、上に雨具なとを入れるスペースが残ります。
4. ICUアクセスがここからもできる。

Lower Pro Trekker450を使っていましたが、以下の理由でFstopgear Shinnに買い替えました。参考まで。
* FX2台に24-70/70-200のレンズ装着+3型三脚は(トップに横付けして)余裕で運べますが、それ以外のフィルター、ヘッドライト、雨具、防寒具、手袋、食料、水などなどを入れるスペースが確保できない。
* 構造(バランス)が悪く常に後ろに引かれる。上記の重さで一時間ほど山を登っていると、かなり背中が疲れる。
* トップは外してウエストバッグになる。アイデアはいいがまず使わないし、ジッパー幅が狭く容量もなく大きなものを入れづらい。
* メイン部のジッパーは防水型でいいが、位置によってはかなり力を入れて引かないと開かない。
* コンパクトなカメラシステムだけを携行するときは、内装が外せないので必要以上に思いパックとなる(ので使わない)。
* パックを開けるとき、背中に当たる部分が地面側になるので、注意が必要。
ところで上記Loka ULは軽量・軽装ハイキング用に使います。titan2916さんのように、万能パックはないが私の結論です。

書込番号:20691103

ナイスクチコミ!0


sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2017/02/26 21:42(1年以上前)

>hide_chin4さん

24-70を付けたままだと厳しいんですね。
私はバラして入れる派なんで、色々試してみます!

情報ありがとうございました😊

書込番号:20693742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sora_ponさん
クチコミ投稿数:48件

2017/02/26 23:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>hide_chin4さん

帰宅したら到着していましたので、早速詰め込んでみました!

想定通り、バラして入れると以下の機材は収まりました。
※但しマグネットフックの部分は下から2番目でないと締まりませんσ^_^;

以下、収納機材
・1DXU
・16-35
・24-70
・70-200
・スピードライト430
・エクステンダー1.4
・エクステンダー2.0

今までのバッグより見た目スリム化して大満足です(o^^o)

書込番号:20694095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/27 12:44(1年以上前)

スレ主様

便乗質問で失礼します。

ロープロの500AWに注目していますが、このバッグに1D系ボディにEF200-400mmを装着した状態で収納できますか?
また出来る場合、サイドにEF24-70程度の標準ズームを収納できますか?
ヨンニッパを収納した例は見かけましたが、このズームは長さがあるのできびしいのかなと思いました。

よろしくお願いします。

書込番号:20695104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 連射速度が遅い

2017/02/25 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:25件

高速連射設定で連射していますがどうも遅くやはりこいつが原因でしょうか?
SanDisk (サンディスク) ExtremePro CFカード 128GB SDCFXPS-128G-J61

書込番号:20689838

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/25 18:22(1年以上前)

サンディスクだったかレキサーだったか忘れたけど、CFastだったら容量一杯まで連写している動画があったと思いますな。

1DX2ならCFast、D5ならXQD。
性能をフルに発揮するなら高速メディアでしょうね。

書込番号:20689894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/25 19:24(1年以上前)

ガラクタ都市さん
こんばんは(^◇^)

自分はレキサーのCFast128を使ってますが連写が遅いと思った事がないです。
その分、こまめに写真を削除する様になりましたが(笑)

書込番号:20690066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2017/02/25 19:40(1年以上前)

連写速度とメモリーカードの速度は関係ありません。

メモリーカードの速度はバッファの解放までの時間がかかるだけです。
バッファに空きがある限り連写はできますし、一杯になると解放されるまでは次のシャッターが切れない。


連写設定がサイレントになっていないか?
絞り値が大きくなっていないか?
サーボAF連続撮影中のレリーズがピント優先になっていないか?

書込番号:20690103

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2017/02/25 19:52(1年以上前)

>くらなるさん
こんばんは

ダンス写真を撮っているのでほとんどf2.8で撮ってますね。サーボAF連続撮影中のレリーズがピント優先になってました。

書込番号:20690127

ナイスクチコミ!5


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/02/25 20:07(1年以上前)

ピント優先だとピントが合わないとシャッター降りませんよ。
MFなら速いですよ!

書込番号:20690171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/25 20:12(1年以上前)

記録メディアの性能で変わってくるのは連続撮影可能枚数。
高速連続撮影(ファインダー撮影時で最高約14コマ/秒)が低下することはないと思います。
あと、スレ主さんが使用しているのはUDMA7のCFカードだから性能的には十分。

書込番号:20690189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5500件Goodアンサー獲得:349件

2017/02/25 20:28(1年以上前)

ガラクタ都市さん

fuku社長さんが仰っている動画は、以下の事だと思います。私も初めて見た時は、凄い!と思いました。

ご参考までに、XQDの動画も付けておきます。

・【レキサーCFast無限連写】Canon EOS-1D X Mark II
https://www.youtube.com/watch?v=vxrLEw-osek

・【レキサーXQD徹底検証】ニコン Nikon D5 D500 PCへデータ転送
https://www.youtube.com/watch?v=yEUeRqA41E8

書込番号:20690242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/25 20:40(1年以上前)

>ゼ クさん
最近ピント合いにくくなって困ってまして。
自動選択af 特性case6

書込番号:20690273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゼ クさん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:53件 EOS-1D X Mark II ボディのオーナーEOS-1D X Mark II ボディの満足度4

2017/02/25 20:55(1年以上前)

F2.8で撮っているという事は、サンニッパとか70-200/2.8とかの開放F値2.8のレンズでしょうか?
それであれば、深度が浅いので、AFで抑えないと狙ったところにピントもってくるの難しいですね。

例えば、親指AFと言われる方式で、シャッターボタンのAF機能をOFFにして、
フォーカスとシャッターを分離する。それと、CASE4にして領域拡大AF(選択周囲)で
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:20690320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6911件Goodアンサー獲得:126件

2017/02/25 21:01(1年以上前)

自作pc同様に
相性問題では?

あるあるあるーーー

書込番号:20690339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/25 21:10(1年以上前)

>ゼ クさん
70-200です。使うのが難しいですね。
親指設定してちょっと撮ってきます。

書込番号:20690366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/27 10:45(1年以上前)

ダンス写真って事は結構動きが有る被写体ですよね。
AFエリアをもっと絞った方が良いんじゃないでしょうか。
自分は飛行機撮りですが、全エリア自動選択で撮るより、一点や領域拡大とかの狭いAFエリアで撮る方が、むしろ歩留まりが良かったりします。
少ないAFエリアの方が、AFも迷いにくいのでスピードも早いと思います。

書込番号:20694886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ44

返信21

お気に入りに追加

標準

ポートレートのコツ

2017/02/09 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ

クチコミ投稿数:6件

スタジオで撮るですがみなさんどのような設定で撮っていますか?

書込番号:20644783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/02/09 23:30(1年以上前)

クロネコ拾ったさん こんばんは

スタジオと言っても ストロボか ライトかでも変わるのですがどちらでしょうか?

書込番号:20644832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/10 05:36(1年以上前)

RAWがセオリーなのは間違いない!!!(笑)

書込番号:20645207

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/02/10 06:47(1年以上前)

カメラがカメラなんで、どう撮ってもカメラが写してくれるとは思います。

一番重要な事はモデルの表情をどうやって引き出すか?

それから照明の操り方でその表情も変化します。
二番目は照明の操り方。

そして動き物ではなくポートレートなので
絞りの扱い方で被写界深度を色々と変えてみる。

あとは、スレ主さんのセンス!

だと思います。

書込番号:20645256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/10 07:28(1年以上前)

>クロネコ拾ったさん

スタジオならば何度でも日を改めても同じ状態でチャレンジできますから。
トライあるのみです。
取り合えずRawも撮っておけば、撮影した後からでもなんとか
なる部分があるかも。

人工の定常光なら少し難易度が下がるかも。
フラッシュや自然光とのミックスとなると、色がばらつくかなあ。
カラーチェカーやWB用のグレードはお持ちでしょうから。

ハッピーシューティング!!

書込番号:20645305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/02/10 07:39(1年以上前)

設定

正しい礼儀と社交性

それと豊富な知識

書込番号:20645314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/10 07:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>> 正しい礼儀と社交性

さすがです。
師事した山田愼二先生も、そのように仰っていました。

m(_ _)m

書込番号:20645322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/10 12:32(1年以上前)

個人撮影でもない限りPモードでOKです。
ライティングなど光の影響が大きいので気を付けましょう。

書込番号:20645862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/02/10 13:13(1年以上前)

スタジオの照明設備を事前に確認できるのであれば、
カメラをマニュアル設定するのが一番撮りやすいと
思います。
また、スタジオのカメラマン(居ますか?)に聞くことができれば、
細かなアドバイスも入手できると思います。

書込番号:20645967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/02/10 13:37(1年以上前)

こんにちは♪

う〜〜ん。。。

スレタイの「コツ」について答える事はできると思いますけど。。。

>スタジオで撮るですがみなさんどのような設定で撮っていますか?
↑この質問にズバリ!お答えできる人は居ないと思います(^^;;;(^^;;;(^^;;;

いつものワンパターンですけど。。。
カメラの設定(セッティング)と言うのは・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」って答えの写真が撮れる。。。ってワケでは無いので(^^;;;(^^;;;(^^;;;

「10」って答えに対して・・・7+3で行くか? 3+7の方が最適か?? 1+9で勝負してみるか?? っって事を考えて設定する物で。。。

まず「10」って答えを先に把握したり・・・「想定」「予定」したりしないと・・・設定できない物なんです。。。
トーぜん・・・答えは「10」って決まってるわけではなくて。。。「7」だったり「15」だったり様々なわけで。。。答えが違えばセッティングも大きく異なるって事です(^^;;;(^^;;;(^^;;;

なので・・・ポートレート用の決まった設定なんて無いわけで・・・
と言うか??「ポートレート」って言葉自体範囲が広すぎて・・・(^^;;;(^^;;;(^^;;;

例えば・・・
スタジオで撮ると言っても。。。

しっかりセットを作って・・・モデルを配置する位置やライティングもキッチリ決めて・・・モデルさんにもしっかりポーズを決めてもらって撮影するのと。。。

有る程度スペースの有る中で・・・モデルさんを自由に動かして、お互いに会話したり、飛んだり跳ねたりしながら撮影するのとでは。。。

全く違うセッティング(露出、フォーカス、レンズ等)になるはずです(^^;;;

スタジオと言っても・・・いわゆる普通の部屋みたいなところで・・・スナップ写真的に撮るなら。。。いつもの撮影法と何も変えなくて撮影出来ちゃったりすると思います(^^;;;

も少し・・・撮影イメージ見たいのものを具体化してくれと・・・みなさんアドバイスしやすいと思います♪

ご参考まで♪

書込番号:20646020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/10 13:51(1年以上前)

>クロネコ拾ったさん

他の方も書き込まれている通り、条件を提示して下さらないと、
「スタジオポートレイト撮影のコツ、設定」 って回答が拡散してしまうと思います。

スタジオは、白ホリゾントのある撮影スタジオなのか、ハウススタジオなのか、その他なのか。
背景も家具なのか、背景紙なのか、両方あるのか。
照明は、モノブロックなのか、蛍光灯のボックスなのか、自然光なのか、自前のストロボなのか。
あと、撮りたい作品はどのようなものか。

おわかりになる範囲で書き込んで頂ければ、より適切なアドバイスがもらえると思います。


大容量のモノブロックしか置いていないスタジオで、大口径レンズで開放でボケを活かした撮影を
したいとかいうのであれば、NDフィルターのうんと濃いヤツがないと難しいですし、
自然な雰囲気で室内撮影なら、影取り用の照明の有無で、違ってきますし、

書込番号:20646044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/02/10 15:32(1年以上前)

機種不明

さすがにPモードでは撮らんなぁ。

どの時間にどういう光が入るかということが大事なので、同じスタジオを予約します。
はじめてのスタジオは、ロケハンをお勧めします。
行き当たりバッタリで選んだスタジオでは、やっぱり結果は良くありません。

設定をスタジオの人に聞くのは一理あると思います。
私も聞きます。

でも、その通りするかどうかは、、、しないです。
しないけど、聞く。

スタジオの機材を使う場合、はじめて使うのであれば、慣れるまで、いろいろあります。
時間的にもロスしますので、それを見込んでおくべきでしょう。
使い慣れたクリップオンストロボを2、3本持って行っておくのがいいでしょう。

基本は、窓からの自然光をメインの光源にして、レフ板や、ストロボで補助します。

そうした上で、カメラの設定は、
シャッタースピード 1/125以上
縛りは F5.6あたり
ISOは640より上にはしない。

まずそのあたりを設定して、シチュエーションごとに調整します。

可能なら、PCやタブレットを持ち込んでテザー撮影して、モニターで確認するのが良いです。

私のペースでは、撮影時間2時間〜3時間で、
600枚くらいでしょうか。

など。

何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:20646214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/02/10 16:41(1年以上前)

あ、言い忘れました。
一番、大事なのはモデルさん。

いいモデルさんを選ばないと、何やってもダメです。

(╹◡╹)

書込番号:20646328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/02/11 10:05(1年以上前)

スタジオと言っても沢山あって、自然光を生かしたハウススタジオとか
ライティングが常設してあってほぼ、露出が決まったスタジオ撮影とか
ライティングから考えないといけないスタジオかによって、ものすごく状況が変わります。

基本は、自分がどのように撮りたいか、光の方向はどうしたいかによって、ご自身で考えられるのが一番だと思います。

人に聞いて、説明できるものじゃないと思います。

書込番号:20648215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/02/11 11:53(1年以上前)

まあ
スタジオなら光を自由にコントロールできるから
理想的にはJPEGで完成させたいところだけども

なれてないならRAWの方が無難だね

書込番号:20648433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2017/02/11 15:09(1年以上前)

上達したいと思うのなら、Mモードですね。

絞りは、4.0〜4.5まつ毛ピント固定で、顔の陰影を意識して撮影してみてはいかがでしょう。
ストロボ撮影は、多灯ライティングを最初から意識してシステムを構築した方が、良いと思いますよ。

ピントも構図も、ポージングも大事ですが、ある程度、撮影になれたら、撮影者は常に陰影に注意して見てください。
人の目では、気がつかなかった影もカメラを通すと、はっきり陰影が現れ、時に嫌な影となるので。

そして、積極的に声をかけ、明るく和やかなリラックスした場になる努力も必要だと思います。
撮影の後は、お礼の挨拶も忘れずに。


一番大切なのは、gda_hisashiさんが仰る通り、正しい礼儀と社交性だと思いますね。

書込番号:20648963

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/02/11 15:18(1年以上前)

単純に設定と言ってもね、
何を聞きたいの?
どんな設定を聞きたいの?


どう撮るかで変わってくるし、
どう撮るかは撮影者にしか判断出来ないし・・・

撮影環境がどのような状況なのか分からないし・・・

露出なんてその場その場での対応になるかと・・・

書込番号:20648977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/02/11 16:25(1年以上前)

>クロネコ拾ったさん

実はモデルさんよりも、背景や衣装によって設定が左右される
ことのほうが多いかも。

最近はやりの触角ヘアは苦手です。
影がまったくないと不自然で、濃いと不自然だからです。

有名なスタジオならば、内部の写真は公開されているはず
ですよ。
いかにも、スタジオやホテルで撮りました、という写真が
好きな人もいれば、嫌いな人もいますから。
スレ主さんはどっちですか?

書込番号:20649133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/11 16:34(1年以上前)

アシスタントがいてくれるかどうか、どの程度動いてもらえるかによって違ってきますよ
どんなに良いスタジオで機材があっても、ライト操作やレフもちやらメイクやらスタイリストやら、いればいるほど有利だけど…
もしカメラマン一人じゃ大変ってか無理無理

書込番号:20649170

ナイスクチコミ!0


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2017/02/11 19:30(1年以上前)

ストロボかソフトボックスかで
全然違います。

書込番号:20649639

ナイスクチコミ!1


glossyさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:24件 海の中を見てみましょう 

2017/02/14 10:01(1年以上前)

私はたまたま写真スタジオを経営している友人がいるので、何でも遠慮なく聞くことが出来ますが、
知らない人に質問するのって、勇気がいると思います。
特に高級なカメラを持っていると、尚更だと思います。
でも、プロの人だって、上の人から指示されながら技術を磨いているのだから、
色々聞いてみて、これは取り入れようと考えたら真似してみるのもいいのではないでしょうか?
撮影スタイルは十人十色かもしれないですが、基本的な技術は同じだと思います。

書込番号:20657142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS-1D X Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS-1D X Mark II ボディを新規書き込みEOS-1D X Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS-1D X Mark II ボディ
CANON

EOS-1D X Mark II ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

EOS-1D X Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <823

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング