最安価格(税込):¥19,799
(前週比:-1円↓)
- 価格帯:¥19,799〜¥37,751 (10店舗)
- 価格推移グラフを見る
- メーカー希望小売価格(税別):¥100,000
- 発売日:2016年 2月中旬



NAS > NETGEAR > ReadyNAS 212 RN21200-100AJS
USBに無線LANの子機を取り付けて、無線LAN化可能でしょうか?
もしやられてる方いましたら、USBの子機の型番を教えてください。
書込番号:22162598
0点

>USBに無線LANの子機を取り付けて、無線LAN化可能でしょうか?
No !
書込番号:22162696
0点

『USBに無線LANの子機を取り付けて、無線LAN化可能でしょうか?』
「USBに無線LANの子機」では、ドライバの対応および無線LAN接続の設定ファイルを手動で設定するなど課題が多いかと思います。
別の方式とはなりますが、無線親機と無線中継機を中継接続し、中継機のLANポートとRN21200-100AJSのLAN端子を有線LAN接続することは可能と思います。
書込番号:22162735
0点

無線LANアダプタの接続は難しいと思います。
イーサーネットコンバータでの接続が一般的で簡単です。
ただそれほど場所取る訳では無いので、単純に有線LAN接続した方が良いと思います。
無線化すると確実に接続スピードもダウンするので。
書込番号:22162804
0点

>USBに無線LANの子機を取り付けて、無線LAN化可能でしょうか?
私は無線LANについて詳しい訳ではないが、
専門的な知識のある方でも、この1行の質問を読んで、「この子機で、PC(?)とReadyNAS212がつながります。無線LANによる情報のやり取りができます」という返事は書けないでしょう。
一寸ムリな質問ではないですか?
書込番号:22163375
0点

NASは、ネットワークがある環境であれば、どこで接続しても構わないとゆー装置なんだけんど、
親ルーターと有線接続できない、よっぽどのじじょーがあるとお見受けしマッス。
「どーしても無線で接続したいんだぁ!」
ってことならば・・・有線LANを無線に変換して、親無線ルーターに接続する「コンバーター接続」って方法をオススメしまっす。
こうすると、コンバーター接続されたNASからは、あたかも有線直結されたよーにしか見えません。
USB無線子機ってすると、商品選択肢がものすごーく狭くなってしまうけど、
コンバーターなら、中継機設定ができる無線親機なら、ほとんどのものがコンバーターとして利用できるっす。
だけども・・・、
親機とコンバーター間を、両方ともアンテナ4本の11ac高級機にしないと、NASの性能を100%発揮できないっす。
どうでしょうか?
書込番号:22163386
0点

純粋に子機とは言いにくいが近いもので、速さを求めないのであれば、
バッファロー(BUFFALO) > WLI-UTX-AG300/C
http://kakaku.com/item/K0000401159/
無線LAN対応したいなら、有線LANをもつ中継機使うのが良いと思いますy
書込番号:22163444
0点

>USBに無線LANの子機を取り付けて、無線LAN化可能でしょうか?
「RN21200-100AJS(arm)」用の「USB無線LANアダプタ用デバイスドライバ」を持っているか作れるなら可能ですm(_ _)m
「イーサネットコンバータ」または、その機能(中継器)が有る「無線LANルーター(親機)」を買って、
「LANケーブル」で繋いだ方が現実的だと思いますm(_ _)m
http://kakaku.com/specsearch/0077/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&LAN_Port=1&Repeater=on&
ちょっと勘違いし易いけど、あとは、
http://kakaku.com/item/K0000401159/
これとか...
<これは「USB無線LANアダプタ」では無いです。
「USBから電源を取って、有線LANを無線化するモノ」です。
ただ、「USB」から電源を取るので、電波が余り飛ばないと思われますm(_ _)m
書込番号:22163445
0点

USB無線子機はPCを前提にした機器だから、それ以外では使用不可。
NASのUSBコネクタはUSB接続HDDやUSBメモリをつないでデータ転送するためのもの。
有線LANに比べ転送速度が確実に大幅に低下することを理解しているなら、無線LAN接続は可能。
書込番号:22163595
0点

Synologyなんかだと、公式ホームページで「USB無線子機はこれ使えるよ」ってなってるものがあるんだけんど・・、
まぁ日本では入手しずらいもんばっかし!
性能もいまいちだし。
https://www.synology.com/ja-jp/compatibility?search_by=category&category=usb_wifi_dongles&p=1
保証外だけんど、バッファローとかのをつけてうまくいったってゆーお話も聞いたりはします。
もし、さしつかえなければ、なぜに無線化せんといかんのかの事情を教えてもらうと、なんか見えてくることがあるかもしれません。
書込番号:22164014
0点

有線LAN付きの中継機を使うのが、無線LAN対応には手頃です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001017272_K0000860518_K0000961310_K0000922280_K0000645252&pd_ctg=0063
中継機としても使えるので、設置した周囲の電波状況もよくなりますy
親機と別室で使うなら、利点はあります。
書込番号:22164150
0点

みなさん色々教えていただきありがとう御座います。
SynologyのNASは、USB子機を挿入すれば簡単に無線化できると
書いてあったので、Readyも、もしや簡単に無線化できるのでは?
と、思い検索してみましたが、有用な情報がなかったのでこちらで聞いてみました。
NASは、音や排熱のために、別の部屋に置きたかったので、無線化できれば手間かからないので。
今回は、とりあえず有線で導入して、あとで無線化を図りたいと思います。
皆さんありがとうございます。
書込番号:22172322
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「NETGEAR > ReadyNAS 212 RN21200-100AJS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
31 | 2019/02/15 6:06:18 |
![]() ![]() |
30 | 2019/02/11 11:51:54 |
![]() ![]() |
23 | 2019/01/30 5:22:46 |
![]() ![]() |
85 | 2018/12/27 8:53:49 |
![]() ![]() |
10 | 2018/11/10 22:45:41 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/28 15:49:23 |
![]() ![]() |
12 | 2018/10/10 10:42:32 |
![]() ![]() |
0 | 2018/10/04 5:57:21 |
![]() ![]() |
2 | 2018/09/19 16:04:55 |
![]() ![]() |
25 | 2018/09/02 19:22:00 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月22日(金)
- 車の擦った跡の補修方法
- ヘッドホンの音ズレ原因
- 動画データの保存方法
- 2月21日(木)
- 初めての空気清浄機選び
- 4万で室内用のタブレット
- ドラレコは前後に必要か?
- 2月20日(水)
- サラウンド機器アドバイス
- HDROP-05の使い勝手
- スピーカーがカビ臭い
- 2月19日(火)
- CR-N775に合うスピーカー
- 車の8人乗りの使い勝手
- 70Dからの買い替え検討中
- 2月18日(月)
- お薦めのカメラリュック
- PCのモデルで迷っています
- ダイソン使用前にすること
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【欲しいものリスト】Ryzen搭載 小型PC
-
【欲しいものリスト】作れたら楽しいだろうな…見た目重視で選んでみる。
-
【欲しいものリスト】時期PC候補
-
【質問・アドバイス】配信用PCサイズアップVer.
価格.comマガジン
注目トピックス
- 小さいボディで高画質! 小型ドローン「TELLO」で愛車の走りを空撮してきた
ドローン・マルチコプター
- あなたのお部屋に合うのはどれ? 一芸アリの「電源タップ」大集合
電源タップ
- ギターが一番弾きやすいピックはどれ? いろんな素材で作って弾き比べ!
楽器周辺用品


(パソコン)
NAS
(最近3年以内の発売・登録)







