PENTAX K-1 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

PENTAX K-1 ボディ

  • ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
  • 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
  • フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-1 ボディとPENTAX K-1 Mark II ボディを比較する

PENTAX K-1 Mark II ボディ

PENTAX K-1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥190,439 発売日:2018年 4月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

PENTAX K-1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

K-1 レンズラボ募集終了

2017/03/25 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:744件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

お知らせ

投稿作品の募集終了について

作品の募集を5月7日(日)をもちまして終了いたします。
たくさんのご投稿ありがとうございました。
これからも5月7日(日)まで、素敵な作品のご投稿をお待ちしています。

みなさん ラストスパートです

書込番号:20766994

ナイスクチコミ!7


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/03/26 05:50(1年以上前)

良い作品が埋もれてしまうシステムが残念でしたね。

書込番号:20767540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/03/31 17:29(1年以上前)

K-1 レンズラボ募集終了も残念ですが、それより、この掲示板、3月26日以来書き込みなし。終わってしまいそうですよ。

書込番号:20782160

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/03/31 17:54(1年以上前)

いや、皆さん撮影を楽しんでいるのでは

書込番号:20782205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ275

返信76

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

当機種
当機種
当機種

元画像

背景の邪魔部分を切り取る

マクロレンズっぽく(笑)

デジタルカメラの撮影時の構図に関してはいろいろ言われておりますが
個人的にはトリミング前提の撮影も全然アリと思っております。

そもそも私(達?)はプロじゃない(笑)

それにペンタックス機はボディ内編集でトリミング出来るのですから
それを使わない手はない!(笑)


特にK-1に関しては強力なボディ内手振れ補正付きの3600万画素機なので
この高解像度を活かす手段としてのトリミングは大いにアリと思っています。

個人的には固定観念に捕らわれずに必要と思った場合は気兼ねなくトリミングしています。


この事を踏まえてどの場面でも気軽に扱えるのがK-1!

こんな楽なフルフレーム機はなかなかないと思います(超高感度画質も良い)☆



私のK-1はJPEG撮って出しが主ですが
ボディ内編集(現像)よくやってます。



アップ写真のレンズはDFA24-70。

なんちゃってマクロ的にも使えるか?(笑)

書込番号:20566954

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に56件の返信があります。


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/01/18 17:46(1年以上前)

ま、自分の能力を過信してる人の写真が程度がよくわかった。
見にいっただけ損した気分。

>アハト・アハトさん
個人的には『、』や『。』を使わない文章や顔文字を多用するコメントの方が不快感あります。

>ronjinさん
いつもながら素晴らしいですね。150-450を振り回してここまできっちり撮られる技術も素晴らしいです。止まり木立てて餌撒いて待ち構えてる人の写真でもここまで撮れているのはなかなかないと思います。

>しぼりたてメロンさん
K-1使いだしてからK-3IIをほとんど使わなくなりました。シャッターボタンを押してから切れる迄のタイミングも違うし、高感度撮影もためらわずできます。そしてやはりフィルムカメラと同じ感覚の画角というのが、ちょっとした事ですが自分の中での不自然さとかが解消されて気持ち良いです。
本体重量がもう少し軽ければ、個人的には満点です。K-1以降にフルフレーム機を買う際には、もうミラーレスにするつもりですので、K-1だけは長く使っていこうと思っています。

書込番号:20580505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/18 17:54(1年以上前)

あらら
八つ当たりされちゃった

コワイコワイ

書込番号:20580523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/18 20:15(1年以上前)

>横道坊主さん

中央部拡大のデジタルズームならば「ここを見せたい」ではなく
単に「大きく撮りたい」だけなのかもです。

書込番号:20580908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/01/18 20:16(1年以上前)

しぼりたてメロンさん、みなさまこんばんは。

写って欲しくないものや写ってはいけないものとかが
写りり込むのは良くあります。
そんなときは迷わずトリミング&加工します。

自分が取った写真だから好きに加工して
楽しめばいいのではないかと思いますし
ちょこっとトリミングすれば
没にならずにすむ写真もあるのに
加工しない手はないと思います。
こうゆう構図も面白いなとか、1枚の写真を
いろんな風にトリミングするのも楽しいですし、
次はこんな風に撮ってみようかとかの発見もあります。

現像しないで,jpeg撮って出しで
満足のいく写真が取れれば一番なんですが
自分の場合、歩留まりが恐ろしいことになりそうです。

書込番号:20580913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件

2017/01/19 06:20(1年以上前)

>K-1以降にフルフレーム機を買う際には、もうミラーレスにするつもりですので、K-1だけは長く使っていこうと思っています。

私もフルフレームのデジレフ機はK-1が最初で最後かな、と何となく思っていますね(あくまで“何となく”です(笑))


今のK-1にこれ以上のスペックを求めるなら後は「ニコキヤノ旗機並のAF(特に範囲の)向上」と言ったところでしょうか?

今のままでも動体撮影はほとんど困りませんが。


私は一時期、α7を併用していましたが
α7のUIになかなか慣れなくて1年程で処分しましたが、α7のコンパクトさ軽さは衝撃的でしたね。

でも、時代遅れと言われようが、もうしばらくはOVFに拘りたいですかね。
待ちに待ったペンタのフルフレーム機のOVFですし。

APS機のそれとは覗いた時の気持ちよさが全然違います☆

書込番号:20582066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1347件

2017/01/19 06:30(1年以上前)

>こうゆう構図も面白いなとか、1枚の写真を
>いろんな風にトリミングするのも楽しいですし、
>次はこんな風に撮ってみようかとかの発見もあります。

私もこれには激しく同意しますね!

というか編集作業中に良くやってます(笑)


現場での撮影は撮影しない人への配慮を常に気にする事もあるので
ファインダー内の細かい部分に気が回らない事も結構ありますしね・・・(汗)

書込番号:20582073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/19 08:50(1年以上前)

歩留まりを上げるための工夫としてトリミングを励行する。
これには賛否あるかも。
歩留まりなんて関係なくトリミングを楽しむなら賛同者は
多いと思います。

スレ主さんも中央部の単純な拡大、トリミングをしないて、
任意の場所を切り出して何かを訴えてみてはいかがでしょうか?
ひょっとしたら新たな発見や何かを伝えることができるかも
しれませんよ。

努力を惜しまない姿勢が大切です。
結果はおまけにしか過ぎませんから。

書込番号:20582278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件

2017/01/19 09:11(1年以上前)

>結果はおまけにしか過ぎませんから。


K−1で撮った写真(JPEG)は「おまけ」以上の出来なので惚れているのですよ!!!


貴方もK−1を購入して使ってくださいよ!

一眼レフ機に対しての価値観が変わりますから・・・・



書込番号:20582308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/19 09:26(1年以上前)

横位置で撮って縦位置でトリミングする。
そのくらいの大胆さ計算高さがあってもいいのかもですね。

劇的ビフォアとアフターを再アップしたしてみては?


書込番号:20582337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1347件

2017/01/19 09:30(1年以上前)

ああ…面倒くさ……

書込番号:20582344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/19 12:53(1年以上前)

さすがに面倒くさくなってきましたね

書込番号:20582800

ナイスクチコミ!4


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/01/19 16:19(1年以上前)

別に八つ当たりするような事ないですけど。

書込番号:20583257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/19 19:43(1年以上前)

Rawで撮ってPC上で現像する人はいないのかしらん。
カメラ内現像、絵作り、色作りがどんなに優れていても、
PC上で現像する派が多いとなんだかね。

スレ主さんもそうじゃなかったのかな?

書込番号:20583774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件

2017/01/20 06:13(1年以上前)

>さすがに面倒くさくなってきましたね

けーぞーなんちゃらという人をトリミング出来ればいいのですが・・・。

もしくは強めのNR掛けて、けーぞーなんちゃらというノイズの消去とか・・・

書込番号:20585108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1347件

2017/01/20 07:28(1年以上前)

>努力を惜しまない姿勢が大切です。
>結果はおまけにしか過ぎませんから。

普段からRAW現像しない自分に対して言ってるのか???????



写真は結果がすべて。


写真になるまでの製作工程云々は見る側には何の関係もないですし
何処でどう苦労したかは同じように追及してる人なら十分に分かる事。

逆に言うとここでアップしてるアンタの撮って出しポトレは只の手抜きだな!という事を見透かされてるという事でもある・・・。

書込番号:20585174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/01/20 09:35(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

頭の固い人はなかなか切り替えができないそうですね。
気付くのも遅い、他人に指摘されもわからないとか。

柔らかい人ならとっくにRaw現像やトリミングを楽しんで
いるのでは?

比較のためにRawとJPEG撮って出しを保存、公開する
のも楽しいですよね。(笑)

書込番号:20585396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1347件

2017/01/21 07:13(1年以上前)

>頭の固い人はなかなか切り替えができないそうですね。
>気付くのも遅い、他人に指摘されもわからないとか

いや、だからそれはアンタ自身の事だろ…ヤレヤレ

http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=20531319/

ほぼすべてがブーメランになってると思うが
その精神構造はどうなってるのか?……

書込番号:20588034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1347件

2017/01/21 07:36(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

それからアンタとのまともなやり取りは不可能と思っているので、
このスレに対してはこれ以上の付き纏いはご勘弁を……

書込番号:20588070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/18 12:58(1年以上前)

「画像は作ってはいけないが、画像をより美しく訴求力を高める
 調整は何の問題もない。トリミングも然り」。

撮影時に「これでよし」と納得しても、時間をおいいて画面を見ると
「天端を詰めたほうが良い」と思うことはありますよ。
露出はAEBで撮っているので触りませんが、フレーミングの是正に
トリミングは有効なツールです。

書込番号:20747696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/03/18 13:24(1年以上前)

画像は触ってはいけないが、EXIFはOKとかあるのかな?

書込番号:20747753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ284

返信71

お気に入りに追加

標準

K-1用の広角レンズに悩みぬいた挙句

2017/01/05 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

Pentax純正信者として誠に不本意ながら
お先に人柱逝きます。
Irix 15o F2.8 Fireflyをポチってしまいました。
前スレで相談にのって戴いた皆様ごめんなさい。

関税は掛からず、送料込みの価格に消費税の6割が掛かる?ようなので、
490ユーロ(475+送料15)本日のレート約123円位だと
¥60,270 x 0.08 x 0.6 + 60,270 = \63,163となり、まぁ納得です。

防塵防滴で比較的軽量コンパクト、そして
出目金じゃないのでフィルターワークも
楽そうなのが決め手です。
(95oフィルターはビックリ価格なので
使ったことないですがゼラチンフィルターを検討します。)

到着まで3〜15日程度かかるようなので
手元に来るまでワクワクと不安を楽しみます。

参照
http://www.lenstip.com/2183-news-Irix_15_mm_f_2.4_in_our_hands.html

書込番号:20541054

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に51件の返信があります。


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/01/30 18:30(1年以上前)

>1641091さん
こんばんは。
光学系に関しては承知しております。
ピントリングはFireflyのゴムとは違い、
削り出しのローレットで、
鏡筒のコーティングも良さそうですし、
所有感を満たすような質感なのかと思った次第で。
言葉足らずですみません。

11oBlackstoneの為にへそくり開始です。
でも純正広角も気になります。

書込番号:20616248

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/01/30 18:39(1年以上前)

>山の上太郎さん
補足説明ありがとうございます。
価格差約\25,000!
悩みどころです。

書込番号:20616271

ナイスクチコミ!1


朝山さん
クチコミ投稿数:17件

2017/01/30 19:14(1年以上前)

>('jjj')さん
わかります!このレンズはかっこいいので、所有欲を満たすというか満足感が得られますね。持ってる人少ないからN社、C社大三元レンズよりプレミア感とかも、もしかたら高いのかも(笑)
外観だけでなく、性能もかなり高いですね。初心者なのであんまり言葉わかりませんが、色乗りがよく私好みの画がでてきます。
しかしアマゾンUSAで買ったフィルターセットが届きません(笑)予定ではあと二週間!
NDフィルター試したいのに、、、

書込番号:20616370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/01/30 23:56(1年以上前)

>朝山さん
こんばんは。
選択肢の少ないKマウントにとっては貴重なレンズだと思います。
しかし、日本に代理店がなく、海外直販というのが敷居が高いため
欲しいと思っている人もなかなか購入にまで踏み切れないのかもしれません。
なのでしばらくは希少感は結構あるかもです。

米アマでフィルターセットを確認したら、在庫もあってすぐ出荷できると書いてあるのに、
あと2週間もかかるなんてちょっと遅すぎますねww。
私といえば、フィルターホルダーに未練があって、
ゼラチンフィルターになかなかはさみを入れられないでいます。

書込番号:20617294

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/02/11 12:20(1年以上前)

>('jjj')さん
Laowa 12mmですが、同時に欲しかったMagic Shift ConvertorはC/N社用との事だったのでメールして問い合わせてみたところ、検討しますという回答はきました。ただ、レンズ自体が正式販売が決まり日本アマで15万円ほど...。MSCなしでメーカーのプレオーダーサイトで買おうか悩んでます。ディストーションが0というのもすごいと思いますが、多少の事はLRで修正できてしまう昨今、Irix 11mmの画角と15mmの画をみてると11mmにしようかと悩んでいます(苦笑)
レンズ自体のクオリティもIrixは良さそうだし、予算も確保できたので発売されたらIrixかな。シフトレンズはまあ他にもないわけでもないし。

書込番号:20648518

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/02/13 08:24(1年以上前)

>The OHMSJさん
おはようございます。
LAOWA 12mm
F2.8 歪みほぼ無しで約15万円 代理店あり
かたやIrix 11mm
F4.0 防塵防滴 代理店なし 8〜11万円

開放時の描写画どうだか分かりませんが
F2.8で歪みなしってすごいです。
サイズもFA31くらいで非常にコンパクトですね。

MFでモーターも付いていないので
不具合はそうそうないと思いますので代理店の有無はあまり問題ないと思います。

今のところ15oで満足いてますが、The OHMSJさんの
作例で予算が確保出来たら追随するかもです。

書込番号:20654196

ナイスクチコミ!1


朝山さん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/19 13:00(1年以上前)

当機種
当機種

>('jjj')さん

このレンズの慣らし運転も終わりました。今のところなんの文句もありません!素晴らしいですね!先週、霧氷を撮りに長野までいってきましたが、半分以上この15mmで撮影していました。11mmにも食指が動きそうで怖いです(笑)米Amazonで買ったC-PLは厚みがありすぎて15mmではけられていました。しかしレンズ自体の効果はかなり効いており、なかなか値段のわりに良品でしたのでステップアップリングで24−70のレンズのほうで運用しようと思います。少しですが作例追加しておきます

書込番号:20671882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/02/22 06:56(1年以上前)

>朝山さん
おはようございます。
インフルエンザでダウンしておりました。
遅レスすみません。

ヤッパリけられますか、残念です。
相当薄いフィルターじゃないとダメかもですね。
ゼラチンフィルターは指紋や手垢に気を付ければ
問題なく使用できます。
角を1つ折り曲げ、着脱しやすくして使用しています。

白い枝と空の色が清々しくてすごくいい感じですね(寒いの苦手ですが)。
自分もほぼ付けっぱなし状態です。かなり寄れるのでいろいろ楽しいです。
フレキシブルチルト式液晶モニターのおかげで
ファインダーではちょっときつい体勢でも
いろんなアングルが楽に試せます。

天気の回復を待って星撮り頑張ります。

書込番号:20679678

ナイスクチコミ!1


朝山さん
クチコミ投稿数:17件

2017/02/23 18:39(1年以上前)

>('jjj')さん
インフルエンザでしたか!私も2月のはじめにインフルにかかってダウンしてました。Irixとともに同じウイルスが、スイスから来たのかもしれませんね笑
C-PLは2重?のため厚いのでケラれますが、UVフィルター、ND-9フィルターは問題なく使えました。
私はかつて「バリアングル液晶はいらない」という派閥でしたが、あったらあったでけっこう便利に使っています やっぱりあったほうがいいです笑
星撮り作品楽しみにしていますね!
この間発表されたSigmaの14mmも星撮りにはかなり魅力的ですね。当然Kマウントには関係ないですが^^;値段いくらくらいなんだろうなあ・・・

書込番号:20683915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/03/03 19:19(1年以上前)

Irixが11mm/f4の発売をアナウンスしてましたが、当面ニコキャノ用のみでKマウント用は後日発売の様ですね。
ちょっと残念...

書込番号:20706719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/03/04 10:05(1年以上前)

>朝山さん
星撮り用秘密兵器を購入したので、もう暫くお待ちください。
(今夜は天気がよさそうなのでいいのが撮れそうです)
各社新しいレンズを発表してますが
Kマウント用も後からでいいので是非出して欲しいですね。

>The OHMSJさん
Kマウント用は初期ロットからフロントシーリング付けるのでしょうか?
そうだとしたら、後出しでもいいですよね。
いずれにしても、楽しみです。

書込番号:20708440

ナイスクチコミ!2


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/03/06 18:29(1年以上前)

>('jjj')さん
急な仕事が入った為、11mmを待たずに15mmを注文しました。
FA17-28 Fish-eyeで撮影して補正でもなんとかできなくないのですが、補正作業が結構面倒なのと画質的にちょっと厳しいので15mmで収まりきれない被写体のみで対応する事にしました。
Laowaもアマゾンで販売始まっているようですが、画角の差はあるとは言え価格が倍近く違うので、15mmのディストーションも悪くないので十分使えそうです。Sumyang14mmはかなりキツそうですし。

今年からは夜もちょっと遠征できそうなので、夜景撮りが楽しくなりそうです。

書込番号:20715703

ナイスクチコミ!2


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/03/08 07:31(1年以上前)

>The OHMSJさん
先ずは15oからですね。おめでとうございます。
15oを手にしたらきっと、11oも欲しくなると思いますョ。

Laowa12o早くもレビューあがってます。
http://review.kakaku.com/review/K0000942683/#tab
13.4万円は厳しいですが、Laowaも魅力的ですですね。
(12万円を切ったら、悩むと思いますwww)

今AmazonをのぞいたらIrix15mmも10.5万円で売ってますねwww。

書込番号:20719955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/03/08 08:19(1年以上前)

>The OHMSJさん
追記です。
ニコン用ですが、作例と口コミレビューもあがってますね。
書込番号:20710599
LAOWA 12mmの長所短所の分かりやすいレビューは参考になります。
これを見る限り、用途によるかもですがIrix11oに期待したいですね。

書込番号:20720062

ナイスクチコミ!0


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/03/08 14:19(1年以上前)

機種不明

>('jjj')さん
私が発注する前にもアマゾンは一応チェックしていたつもりですが、やっぱり売るお店出てきてるのですね。
でも5万円以上値段違うし...
私のレンズはUPSにて運送されていますのできちんと追跡できてますし、しかも日本語表示。いつからここまで出来る子になったUPS(笑)
やはりポーランドから送られてきています。

Laowa12mmも買えなくないのですが、それだったらIrix11mmにいくか他の機材の購入資金に回します。12mmレンズとMSC買ってα7でも買えば、超広角シフトができますが、シフトレンズの必要時期がちょっと後になったので飛びつく理由もなくなりました。

前から思っていたのですが、Irixのレンズの防滴性能はペンタでいう簡易防滴レベルもないのでしょうか。もっともこの手のレンズで雨や雪の時に撮影する事はないので、ある程度シーリングがきちんとしていればそれで十分です。M42レンズや昔のKマウントレンズらも全て防塵防滴じゃないし。
どちらかというと、レンンズボディが非金属の方が寒い時に手にするのにもよいし、結露しにくいし。Miltol400/6.7はそういう意味で取り扱いが面倒くさいです。

書込番号:20720823

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/03/11 11:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

15mm、今到着しました。
UPSのサイトでは月曜日配達予定だったのですが、日本国内配送のヤマトさんによれば、金曜日のうちに上屋から出荷できたから届いたとの事。上屋は週末は開かないそうなのでラッキーでした。

梱包は悪くなかったです。外箱は無傷なのに缶の化粧箱は凸凹が...。11mm購入の際には綺麗な箱が欲しいなとIrixに連絡しておきます(笑)
ピントリングはちょっと重めですが、しっとりとした感覚でいいですね。
C-PLフィルター装着時の操作用の窓が脱着式でなくスライド式なのは非常にいいです。

Swiss Design Made in Korea(鏡筒に記載)でポーランドから発送されてくる不思議なレンズ、写りも楽しませてくれる事を期待します。

書込番号:20728900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/03/11 20:02(1年以上前)

レンズの発送ですが、現在安いプランはUPSに変更しているそうです。理由は輸送トラブルを避ける為だそうです。
('jjj')さんのお陰ではないかなと思っております。

書込番号:20730226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件 お気に入り 

2017/03/13 09:07(1年以上前)

>The OHMSJさん
到着早かったですね。
缶ケース、、、うわぁ〜。
韓国からポーランド、ポーランドから日本と
一体いくつの経由地を通過しているのでしょうか?
もっと経由地を減らして破損のリスクも減らして欲しい所ですが
コストの削減の為だったらしょうがないですね。
週末は思いっきり撮影を楽しめたと思います。

このレンズ写り・作りもそうですが、
痒い所に手が届くようなギミックも素晴らしです。
フォーカスロック、無限遠クリック、後玉フィルタースロット
前玉フィルター可、C-PL用スライド小窓などなどホント分かってらっしゃる^^。
あと、リアキャップも気に入っているので
2個くらい追加購入しようかな(でも高いww)。

今度こそ(笑)11oの人柱よろしくです。

書込番号:20734467

ナイスクチコミ!1


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/03/16 16:38(1年以上前)

>('jjj')さん
ポーランド、ドイツから中国経由で成田着でした。
今回はこの輸送中の破損でなく、明らかにそれ以前の問題だと思います。
担当者には連絡してありますので、また問題解決されるのではと思います。メールで何回かやりとりしていますが、きちんとしている感じを受けます。

ただ、製造がサムヤンということで片ボケのレンズもあるようですし、油断はできないかも(笑)

これまで使ってきての感想ですが、
近距離はピント合わせしやすいですが、5m位からピントが掴みにくいです。これだけの広角短焦点レンズを使うのは初めてなので、こういうものなのかよく分からないです。FA17-28 Fish-eyeはフォーカスリングが回しにくいのですが、もうちょっとわかりやすい感じです。
一番いいのは、背面液晶で拡大して合わせることでしょうね。ファインダーのフォーカスアシストも近距離でしか反応しないので使い物になっていません。

書込番号:20743158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/03/16 17:30(1年以上前)

>('jjj')さん

最後まで見させていただきました。 詳細に渡ってのご報告ありがとうございます。

アップされている写真で気になったのは、星空の撮影で周辺が流れているのが非常に

気になりました。 私も、主には星空撮影を考えておりましたので、、、三分超えの露出

ですから、厳しいとは思いますが、、、自分の手持ちの12-24ミリで撮影して確認してみます。

書込番号:20743269

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ469

返信29

お気に入りに追加

標準

高感度ざらざら

2017/02/23 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

屋内だとISO6400くらいで、ざらざらでした。
被写体は不思議とハッキリしてるけど、つぶつぶ感が半端ない。
同価格帯のニコン、キヤノンのほうが良かった。
ペンタックスは考え方が違うの?

書込番号:20683433

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/02/23 21:27(1年以上前)

ペンタックスは粒状感よりディテール優先…実感としてあります。

書込番号:20684461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/23 22:17(1年以上前)

機種不明

>月の栗さん

>屋内だとISO6400くらいで、ざらざらでした。
>被写体は不思議とハッキリしてるけど、つぶつぶ感が半端ない。


この書き方だと、もちろん自分で撮影して、確認したんですよね?
しかも、確認には少なくともPCが必要ですので、店頭で試写して背面液晶で確認した訳でもないですよね?

見せてもらおうか! 高感度さらさらの画像とやらを!

書込番号:20684689

ナイスクチコミ!22


スレ主 月の栗さん
クチコミ投稿数:31件

2017/02/23 22:19(1年以上前)

ネットでも雑誌でもK-1の高感度作例はたいていざらざらに感じてました。
でも皆さんの解説、体験会、実感等々のお話を頂きペンタックスに興味でてきました。
撮影前の設定でNRを強くかければ粒状感を消すこともできるんでしょうか?

ペンタックスはAFが遅いという評判も聞くのですが、皮肉とかじゃなく、こちらも独自の考え方があるのでしょうか?

書込番号:20684698

ナイスクチコミ!5


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/23 23:19(1年以上前)

真面目な話、各社このクラスのカメラはRAWで撮影、付属ソフトなりLightroom等の現像ソフトで
自分のイメージに近づけた絵柄に調整が、基本のスタンスになるカメラです。
iso6400なら各社RAWデータには極端な差はありません。
ノイズが嫌いなら現像で弄ればかなりのノイズレスにも出来ますが、そのぶんディテールがなくなったりしますので
どれくらい許容できるかは本人次第です。
撮って出しで気軽に使ってはいけないのかって突っ込まれそうですが、撮って出しを気にいる物にするには
購入して、とことん機能を吟味して、自分にあった設定を煮詰める覚悟がいる、そういったクラスの機種です。
人に聞くだけでなく、トライとエラーを繰り返して、自分の好みに仕上げるだけの能力も必要になります。
カメラには幅広く調整可能な項目が多岐に渡り、組み込まれていますので、頑張り次第で答えてくれます。
撮って出ししか使わないなら、はっきり申し上げて、宝の持ち腐れになりますので、
メーカー、機種にこだわらず、気に入った絵柄のjpgデータを出すカメラを選ぶのが得策かと思います。

書込番号:20684946

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/02/23 23:23(1年以上前)

条件によっては シャープネスの掛け方でも けっこうなノイズ感覚の差が出ますよね
コントラストの掛け具合でも違うし RAW撮りなら後から強力にNRを掛けることも可能ですが
等倍鑑賞を優先するか? A4プリントなど 写真を優先するか? 用途により設定も違って来ますよね
PCモニターなどの等倍で少しばかりノイズが目立つ方が A4サイズぐらいだと
ノイズ処理をした写真よりも 輪郭や色乗りが良い場合もあります
どの様な設定にするか? そこら辺が一眼レフの面白い所ですよね (*^-^*)

書込番号:20684967

ナイスクチコミ!14


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/23 23:38(1年以上前)

>ペンタックスはAFが遅いという評判も聞くのですが

EOS6D、PentaxK1、K3、Fuji A-1 を使っています。

世間では、ペンタックスはAFが遅いと言われていますが、
条件が悪い朝晩の暗闇のAFでは、キャノンの6DよりもペンタックスK3が確実に上ですよ。

なので、朝晩のスナップの相棒は、K1が多いですね。

ノイズに関しては、
一般的にはノイズを消してしまうと、平面的になってしまうといわれています。

RAWで記録して、LRやDCU5などで現像すれば、
ノイズの多い少ないは、コントロールできますので、気にしなくても良いのかと思います。

カメラのJPEGについて。フジは、ノイズを消して見た目はきれいだけど立体感がない。
キャノンは、フジほどではないけどノイズを消しているので、立体感が失われているように思います。

ノイズがなくすっきりとして平面的な絵が好きならば、キャノン(とフジ)は良いと思います。
ただし、RAWで記録して現像すれば、思いのまま、いかようにもなります。

書込番号:20685018

ナイスクチコミ!18


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2017/02/24 01:58(1年以上前)

>ペンタックスはAFが遅いという

 動体、高速連写機では無いし、
 メーカーもそこは、狙っていません。

 風景主体であれば、
 気にすることも有りません。
 測距点が少ない(荒い)かな・・・・

高感度、AF・・・・・・
次は、レンズでしょうか?
気がかりなら、
他メーカーが良いかと思います。

書込番号:20685313

ナイスクチコミ!7


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/24 03:45(1年以上前)

>月の栗さん

ほら、話題変えないで、作例のリンク貼ってくれよ(笑)

書込番号:20685376

ナイスクチコミ!23


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2017/02/24 06:53(1年以上前)

このスレ主は否定なスレばかり上げているね。
それぞれを、多くの時間を割いて確認しているの?
ちょっとお店でさらってどうこう言っているのかしら。。。

それに、その内容も勝手に想像に任せて言っていることが多い感じ。
どうこう言うならデータを出してくれない。
話はそれからだよ。
できないのであればとやかく言わんこと。

書込番号:20685477

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/24 07:03(1年以上前)

ペンタックス機の高感度は確かにザラザラ画質ですよ。

でもそれが意味する理由が分からなければ、買わなきゃ良いだけですね・・・ヤレヤレ

書込番号:20685490

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/02/24 10:57(1年以上前)

>>被写体は不思議とハッキリしてるけど、つぶつぶ感が半端ない。
>>同価格帯のニコン、キヤノンのほうが良かった。

どうなんだろ?
使ってみた感想ですが、ISO100の画質はキヤノンよりペンタックスの方がきめ細かく精細でしたが。
高感度の画質はよくわからないけど。

>>ペンタックスはAFが遅いという評判も聞くのですが

今は知りませんが、かつてはそうでしたね。

細かいスペックの重箱の隅をつつくよりも撮ることに専念する方が精神衛生上良さそうです。

書込番号:20685919

ナイスクチコミ!23


純大さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/02/24 15:30(1年以上前)

なんで皆さんそんなに攻撃的なのでしょうね(人の事は言えませんが)
変な人が定期的に沸くからってのもあるのでしょうけど、購入しようと思っている側からすれば欠点の方が気になるのは当たり前じゃないですか。
長所を理解しているから購入を検討する、ならば欠点も理解して全て納得して買うってのが常道では?

さて、屋内のどう言うところでザラザラ感を著しく感じ、パッと見他メーカーより劣るのかと考えた時、対象物の無い暗い空間を撮影した場合、著しく差を感じます。
なんせ対象物が無くのっぺりと暗いだけですのでディテールなんて関係ありませんのでノイズだけを非常に多く感じます。
こう言う場合ペンタックスのディテール優先はデメリットしかありません(LRでどうとでもなるのですが・・・)
これって別にカメラ液晶の拡大表示で十分確認出来ますので、データが無い事は何もおかしくありませんね。

値段的には下がって来ましたが、もっと安価なエントリーフルサイズがあれば良いというのは、私もそう思います。
スペックによっては買い増しも検討しますが、おかしいことですか?

AFが遅いというのに対しても間違いの無い事でしたが、それについて教えて欲しいと言うのはおかしいことですか?
主観ですが、ペンタックスは主に自然撮影を主眼としてきているのでAFはそれほど重要じゃなかった。
しかしながらAF速度についてのニーズが非常に高くなって来ている為最近は考慮され、ずいぶんとAF速度が改善
されているレンズもあります。
ただ、動くものをよく撮るので有れば他メーカーを推奨します。

また、レンズが無いと言われますが、確かに他メーカーと較べて少なく新レンズ限定だと選択肢が他に無かったりしますが
安いレンズは中古で幾らでもありますし、新レンズでも一通りの焦点距離は揃っていたりします。
カメラを買う時に何を優先するか人それぞれですが、買われる際は欠点こそ十分に吟味されれば良いかと思います。

書込番号:20686482

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2017/02/24 16:27(1年以上前)

>>なんで皆さんそんなに攻撃的なのでしょうね

中高の写真部で新入生が教わる程度の理屈で恥ずかしげもなく初心者には上から目線・・・
私の周りにもちょくちょくいますよ。
ネガティブな書き込みに対して感情的になるひとは、機材のずっと先にある「何をどう表現したいか?」よりも、
自分の持ち物が「いかに優れてるか?」にしか関心がないのでしょう。
ムキになるオタクユーザーが多いから、面白半分にわざとネガティブなスレを立てる輩までもが出てくるわけです。

自分の手持ち機材に一喜一憂するよりも、写真家としての「程度」を見られてるってことにそろそろ気付いた方がいいと思います。

書込番号:20686595

ナイスクチコミ!28


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/24 18:59(1年以上前)

「ムキになるオタクユーザー」と小汚いレッテルを貼った相手に、斜め上から写真家としての「程度」を語る...(笑)

書込番号:20686929

ナイスクチコミ!17


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2017/02/24 22:56(1年以上前)

こんなとこで千何百件も書き込んでないで、「機材のずっと先にある『何をどう表現したいか?』」とやらを追求してろよ(笑)

書込番号:20687747

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1595件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/25 13:58(1年以上前)

 高ISOでのノイズには、カラーノイズと白黒ノイズと有ります。
PENTAX機ではカラーノイズをのこして白黒ノイズを消す処理をしてると聞きます。
カラーノイズも消してしまうとのっぺりとした高ISO画像になります。
この事は、とっくに語りつくされた話題です(CCD機全盛の頃に)。

CANON、NIKON、PENTAX 各社ぞれぞれのノイズ処理のノウハウがあります。

書込番号:20689294

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/02/25 22:27(1年以上前)

IMAGING-RESOURCE で見てみました。

確かに、K-1は輝度ノイズに対してほとんどNRをかけていませんね。
ただ、3600万画素までいくと等倍鑑賞しないとノイズは目に判別できません。
ISO6400でこのノイズ量であればNRをかける必要は無いのではないでしょうか。

あと、NR無で見ると、各社ほぼ同じノイズ量です。
気になる方はRAW現像で対処すればよろしいのではないでしょうか。

それにしてもリアルレゾリューションは凄いですね。


・K-1
NR有
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k1/FULLRES/K1hSLI006400NRAD.HTM
NR無
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k1/FULLRES/K1hSLI006400NR0.HTM

≪リアルレゾリューション≫
http://www.imaging-resource.com/PRODS/pentax-k1/FULLRES/K1hSLI006400_PSR.HTM


・D810
NR有
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d810/FULLRES/D810hSLI06400NR2D.HTM
NR無
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d810/FULLRES/D810hSLI06400NR0.HTM

・5DW
NR有
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-5d-iv/FULLRES/E5D4hSLI006400NR2D.HTM
NR無
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-5d-iv/FULLRES/E5D4hSLI006400NR0.HTM

書込番号:20690610

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2017/02/26 11:29(1年以上前)

カメラ評価のスタンスも人様々 スレ主様は減点法に近いかも そういう視点もそれなりに有用だと思いますがここまでレスが付くのは意外
昔は作例アップ無しで画像云々の書き込みは最初からスルーされるのが普通だったような気がします

スレ主様書き込みタイトル
高感度ざらざら
ひとにはすすめるけど、自分じゃ買わないカメラの決定版
持ちにくい!
なんで視野率97%?

書込番号:20691967

ナイスクチコミ!2


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/26 13:03(1年以上前)

ザラザラを無理に消そうとすると、ベタベタになる。ベタを出すまいとすると、どうしてもザラが残る。その微妙なさじ加減をどのあたりに持ってくるか、各社そのへんは相当悩んでいると思います。

でも一頃に比べるとその限界レベルは、少しずつですが着実に上がっていると思うんですよね。

今はさじ加減というよりどこで妥協するかでしょうから、各機種のサンプル画像を隈なく探して手を出すしか…ユーザーの方も、それについてはどこかで妥協するしかないでしょうね。

書込番号:20692214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/03/08 16:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん、こんなの撮って遊んでおりますけど、ピンズレの歩留まりは悪くなかったけど、、、

小鳥でも狙えば別かも知れませんけど、何を撮ろうとしてAFの遅さを気にしているんですか、、、

書込番号:20721038

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

KAFマウント30周年

2017/03/01 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件

1987年3月2日は、SFXの発売日だそうです。
本当は私の初めてのカメラのSFX30周年を祝いたかったのですが、
ME-FがAF機第1号とするならば、なんか中途半端なので、
KAFマウント30周年ということで、お祝いします〜

それだけですみません・・・

自分はAPS機がちょうどいいので、次もK-3II後継機を待っていますが
K-1が人気機種として存在するというのはいいことですね。
D FAレンズも新スターレンズが発表されて、いい感じになってきましたね。
失礼しました。

書込番号:20701937

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2017/03/01 23:21(1年以上前)

おお!SFX
私も買いましたよ。

出たとたんにEOSに撃ち落されてしまいましたがw、まあ、別段当時のEOSなら、大差なかったような…

小さな太陽を持ったとかいうキャッチで、TTLオートストロボがリトラクタブルになってペンタ部分についてるのが特徴でしたね。
ストロボ内蔵は、他にも、オリンパスや京セラにあったけど、あちらは、フラッシュマチックだったような。

最近のペンタックス、この世界初を外しちゃってますよね。内臓ストロボあったほうが便利だと思うけど。

カッキーンという、おもちゃ箱をひっくり返したようなと形容された作動音w。
懐かしいなあ。
まだ、動く状態で持ってます。
A3デートを改造したとは思えないほど、全然違うイメージになってました。

書込番号:20702102

ナイスクチコミ!3


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/03/02 14:03(1年以上前)

>大徹さん
初めまして。懐かしいですね!

自分はSFXnを未だに持ってます。
たしか、SFXの翌年の発売だったかとw

当時ダブルズームキットで購入したんですが、そのシグマレンズも手元にありますw

書込番号:20703362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2017/03/02 18:56(1年以上前)

SF-7がうちにいますよo(^o^)o

書込番号:20703929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 大徹さん
クチコミ投稿数:118件

2017/03/02 22:19(1年以上前)

スーパーフォーカスシリーズ、長持ちなんですかね。

>Cookdododoさん
自分もEOSを買うつもりだったんですが、SFXのほうが5000円安くて。
四角いレリーズボタンも懐かし。

>sandpaperさん
私もSFXn買いました。
液晶のライトがたいして意味ないのにうれしくて。

>松永弾正さん
SF7、マミのラジカルコミュニケーションというラジオ番組で
よくCMしてましたね。


私は、Kマウントって、レンズ脱着のボタンの位置とか回転方向が絶妙だと思うんですが。
だから、ペンタから抜けられません。

書込番号:20704565

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

DFA★85o F1.4 レンズロードマップ

2017/02/26 11:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

K-1好きのみなさん、こんにちは。

CP+に掲載のレンズロードマップに、DFA★85o F1.4が登場しているみたいですね。

http://news.mynavi.jp/photo/articles/2017/02/24/cpp2017_pentax/images/018l.jpg

まだ発売は先だと思いますが、とても楽しみなレンズですね^^
このレンズとK-1の作例が早く観たいです。

会場でこのレンズについて何か情報を得られた方いましたら、ここで共有をお願いします。

書込番号:20691970

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/26 11:53(1年以上前)

発売するのは嬉しいし、良いと思うがペンタックス何でも掲示板にも書き込んでいるのはマルチじゃないかな、内容もコピペだし。

書込番号:20692030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2017/02/26 12:29(1年以上前)

fuku社長さん>
そうですよね!
最初になんでも口コミ版に書き込んだ後に、そっちよりも、K-1版の方が良いかなって、
こちらに新たに書き込んだんです。

もう一つの方は削除申請してるんで、問題ないと思います^^v

書込番号:20692122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/26 22:26(1年以上前)

>Pic-7さん

カメラ業界は厳しいですからペンタックスには頑張って欲しいですね。

85of1.4、フルサイズには当然良いレンズだと思いますが、APSにも良いと思います。

資金がないので、発売しても購入出来ないのは残念ですが、50oと85oのf1.4は早く出して欲しいレンズですね。

書込番号:20693920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件

2017/02/27 22:40(1年以上前)

fuku社長さん>
各社素晴らしい個性を持っている業界ですから、
レンズがたくさん売れて、カメラ業界全体が活性化するといいですね!

書込番号:20696619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

PENTAX K-1 ボディをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング