PENTAX K-1 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

PENTAX K-1 ボディ

  • ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
  • 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
  • フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥100,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-1 ボディとPENTAX K-1 Mark II ボディを比較する

PENTAX K-1 Mark II ボディ

PENTAX K-1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥189,709 発売日:2018年 4月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

PENTAX K-1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信5

お気に入りに追加

標準

K-1大人気?!

2017/01/08 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5
別機種

某所で発見!
いよいよK-1の専門店が登場!!

かと思いましたが、店内の何処にもK-1は売ってませんでした。。

実際は「ケイイチ」と読むのだそうです。でも良い名前です(笑)
駄文失礼しました。

書込番号:20550307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/08 19:18(1年以上前)

むかし、、、同じ名前の格闘技有った、、、

書込番号:20551415

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2017/01/08 19:28(1年以上前)

吉祥寺ヨドバシではハイエンドクラスカメラのお勧No.1はK-1でした。

書込番号:20551453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/01/08 21:51(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

おそらく、そちらの方が語源ではないかと。。

書込番号:20551992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/01/08 21:59(1年以上前)

>ronjinさん

確かに、古くからのペンタキシアンでなくても自信を持ってお薦めできますね。

チープなレンズラインナップのお陰で沼も浅いですし、揃えるより撮る機体だと思います。

書込番号:20552021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/09 10:08(1年以上前)

オーナーの名前なのかな?

昔少女コミックのアニメ化されたものが放送された際、主人公の女の子の声を素人がやった
結果、女の子が彼氏を呼ぶと

「エイチくん、エイチくん」

って(文字による紹介テロップもなく)言うもんだから、この男は相当なスケベなんだ!と
思ったことが。本当はエイイチらしいんだけど(笑)

書込番号:20553321

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ142

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

アンケートが、届いていますね。
保有レンズ等かなり詳しい内容で、
文章記入で、要望・不満点も記入できます。

アンケート集計をもとに、
さらなる進化を!!

【ご回答締切】
  2016年12月20日(火) 23:59まで

【回答所要時間】 
  約20〜30分

【謝礼】
  リコーイメージングポイント 300ポイント

書込番号:20466219

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/08 22:10(1年以上前)

>SH vs Tはん 

はよ替えはったら
よろしがな


書込番号:20466463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2016/12/08 22:17(1年以上前)

アンケート前半で撮影している被写体の選択肢がありますね。私はそのまま現在被写体としているものを
選びましたが、その後のアンケート趣旨からいって「撮りたいもの」も含めておくべきだったと後悔して
います。このアンケート結果を見たペンタックスが"こういうのは撮ってないなら対応しなくていっか"と
か思われてしまいやしないかと。

不満点の記載の項はK-1について、だったのですがその後に出てこなかったのでレンズについての具体的な
不満点も書いておけばよかった。

言わなくてもペンタックスがわかっていることだろうけれども、きちんと再度指摘することは重要ですから。

書込番号:20466493

ナイスクチコミ!8


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2016/12/08 22:23(1年以上前)

知り合いにこの機種の所有者がいますが、ボディの厚みと重さに辟易してAPSに戻った輩がいました。

書込番号:20466517

ナイスクチコミ!1


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/08 22:37(1年以上前)

う〜ん、

一眼使いを教わった、愛機 K-50 を手にする度に
マウント替えには踏み切れません。

事実とはかけ離れてるのかもしれませんが
ペンタには made in Japan を感じてしまいます。

K-1こそ、ユーザー目線でしっかり育てて欲しいです。

だから、レンズを早く何とかして…。

あと、
サードパーティと
もっと上手くやってょ。

もう12月なんですけど!

書込番号:20466567

ナイスクチコミ!4


SH vs Tさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:30件

2016/12/08 23:01(1年以上前)

季節が移ろう度に後悔する思い…、
「あの明るさと画角で撮れれば…」

一眼の主役はレンズだ!
と思うのは自分だけでしょうか?

書込番号:20466652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/12/08 23:18(1年以上前)

>一眼の主役はレンズだ!

まぁ、レンズ有ってのボディですから。
しかし、ボディの選択肢が乏しいのも困りものです。
自分はK-1はミラーレス化すべきだったと思ってます。
ペンタの発色は好きなのですが、ボディがねぇ・・・。

>ボディの厚みと重さに辟易してAPSに戻った輩

まるで自分のようです。
ペンタはAPSボディの方が熟れたサイズ感に思っているので。
DAとAPSボディの組合せは取り回しが比較的楽だし、
そこまで繊細で緻密な表現が必要な場面は少ないように感じています。
ペンタのフルサイズは新型単焦点が出ないと厳しい気がします。

書込番号:20466723

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/12/08 23:22(1年以上前)

更なる進化を期待して、たくさん不満点を挙げておきました。(笑)

最初、APS-C機との使用頻度の質問がありましたが、
私の場合、K-1を購入してから、APS-C機をあまり使わなくなりましたので、
正直に書きましたが、もしかして、APS-Cの開発を止めてしまうのかなと思ってしまいました。
そんな事は無いですよね。

レンズについては、一番使用頻度の高いレンズの使用理由の質疑はありましたが、
今後拡充して欲しいレンズ等の質疑はありませんでしたね。
K-1の不満点の所にレンズの拡充を書いておけば良かった。

書込番号:20466735

ナイスクチコミ!6


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/12/08 23:45(1年以上前)

>ボディの厚みと重さに辟易してAPSに戻った

通勤カバンに K-1 + FA43 + FA77 常備しようと思ってます(笑)

書込番号:20466808

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/08 23:46(1年以上前)

自分にはアンート届いてないなぁ…と思ってたら、よく考えたらユーザー登録してませんでした(^^;
まあ、近いうちに新宿スクエアに行くので、そのときに存分に色々言っとこうかと。

K-1とK-3を併用してると、K-1にはもう少しキビキビ動いて欲しいと思ってしまいます。
しかしファームでの対応は無理でしょうから、そこは次機種に期待ですかね。

書込番号:20466816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2016/12/09 07:54(1年以上前)

リコーになってからこの手のユーザーアンケート増えましたし、各種イベント等をみても、ユーザーの意見を汲み上げようとしているメーカーの姿勢が伝わってきます。
PENTAXブランドとはいえ会社は変わってしまっているので、現体制が改めてPENTAXブランドの立ち位置と方向性を真剣に探っていると感じます。目先の新製品も大事ですが、長期的な展望をしっかり構築することも大切ですし、リコーという会社はユーザーが求めれば将来応えてくれそうな期待を抱かせてくれます。

内容的には、【K-1使用状況のアンケート】としつつも、APS-C機(とDAレンズ)の今後のあるべき姿を探っているようにも感じました。個人的にはD500や7DIIの方向性が正しいと思っています。一度上げた画素数を下げるのは勇気がいりますが、K-1がある今APS-C機には画素数よりも動体撮影など用途が明確な特徴を出していって欲しいです。2,000万画素に抑えてスピードと高感度画質を上げてもらった方がありがたいです。K-1から継承して欲しい機能もある一方で、K-1のように機能を盛り過ぎて肥大化しないように願いたいです。APS-C機はあくまでも小型軽量路線で。

FF機に関してはメーカー自らK-1は息の長いモデルにしたいと言ってますし、後継機は当分先になると思います。現実的には下位モデルかコンセプトの異なる派生モデルのための調査かなと。スチール専用で機能を極力シンプルに絞った可能な限り小型軽量のFF一眼レフを見てみたいです。今ならFFでK-02出しても受け入れられそうな気がしますがどうでしょう?K-01は時代が早過ぎたような気がします。

レンズは・・・メーカー自身も自分たちの体力わかってるでしょうから優先順位付けが難しいでしょうね。
FA LimitedのDFA化はさっさとやって欲しいです。光学系はそのままにHDコーティング、DCモーター、WRで買い換える人は沢山いるでしょうし、それをきっかけにマウント替えしてくる人も出てくるのでは・・・と。あとは超広角の単焦点が欲しいです。DFA15-30はデカ重過ぎて・・・。

個人的所感を長々と失礼しました。
メーカーでもアンケートの後にここでこういうスレッドが立つのは想定されていると思うので、ここでみんなで活発に議論するのも大事だと思います。きっとメーカーの方も読んでるはず?!

書込番号:20467285

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/09 07:59(1年以上前)

いまやレンズのラインナップは後発のソニーEマウントより少ないですからね。ソニーはボディも行け行けで出しているしツァイスBatisやLoxiaと言う援軍も心強いですね。

ペンタは廉価ボディに小三元、85mm F1.4含む単焦点のリニューアルまで行けるのが果たしていつになるやら。FA LimitedもSDM化なども早くして欲しいです。

書込番号:20467294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/09 09:08(1年以上前)

私の所にも来ましたので返答しておきました。
AF周りとレンズ数ですね、不満点は。
細かい処も書いておきましたが、割と些細な問題でした。
重さ、大きさは、K-3にバッテリーグリップで運用してたので
ほぼ変わらすでしたし。
やはりレフ機は使っていて楽しいです。

書込番号:20467429

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/12/09 12:57(1年以上前)

ロードマップ掲載のレンズ、2017年にどれが発売されるか楽しみです。
未掲載だけど、小型なズームで広角と望遠の二本、DFA28-105と同じクオリティーで、是非。

書込番号:20467918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2016/12/09 15:26(1年以上前)

アンケート、届いてません...

書込番号:20468221

ナイスクチコミ!1


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/12/09 15:52(1年以上前)

>アンケート、届いてません...

 発売当初のアンケートの中に
 今後もアンケートを受け取るか、
 選択肢があったような気がします。

=================================
[お問合せ先]
リコーイメージング株式会社 アンケート事務局
rim.info@ricoh-imaging.co.jp

・お問合せの際は、
 件名に「K-1ご使用状況に関するアンケートについて」とご記載ください。
・土日祝日はご返信することができません。予めご了承ください。
=================================

書込番号:20468270

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2016/12/09 22:39(1年以上前)

私も、K-1のユーザ登録忘れてた(^^;)
慌てて登録したけど、アンケートは来るかなあ。

書込番号:20469371

ナイスクチコミ!0


車軽さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/10 04:17(1年以上前)

>1641091さん

アンケートに関してですが・・
スレ主さん宛に来たのは発信者が【rim.info@ricoh-imaging.co.jp】
・・と信頼できると思われるURLですけど・・

他のアンケートで代行の記述があるものが来ます(価格コムもダッタカナ?)。
この様な代行を通じてのアンケートには信頼性があるのでしょうか?

皆さんは経験済みでしょうか?

書込番号:20469842

ナイスクチコミ!0


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/12/10 08:10(1年以上前)

>信頼できると思われるURL

 受信メール自体を、
 疑って、
 信頼できる送信先か
 確認して、
 アンケートに、答えています。
 (リンク先をクリック)

 ある程度の悪意のあるメールは、
 メールサーバー側で、
 チェックし受信してません。

書込番号:20470026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/10 22:47(1年以上前)

結構アンケート最後までやると時間かかりますよね。もうちょっと謝礼があっても良いくらい。
それにあまりアンケートの質問内容が良いとは思えません。APS-Cの使用頻度の件は何を聞きたいのだろう? APS-Cをやめて、もしくは優先度を下げてフルサイズにフォーカスするかどうかペンタックスが考えあぐねているなら、ストレートにユーザーに聞けばいいのに。

所有しているレンズのバリエーションを質問されても、仕方なく数少ないこの世にあるKマウントレンズの中から選んで購入しただけで、それらのレンズで撮る被写体を聞かれてもペンタックスにはなんの参考になるんだろう、と思いました。自由コメントにはそれなりに書きましたが、このアンケート結果から何が導き出されるか少し疑問です。

書込番号:20472479

ナイスクチコミ!2


スレ主 1641091さん
クチコミ投稿数:5750件

2016/12/11 00:17(1年以上前)

>もうちょっと謝礼があっても

 過去に新車購入時の
 アンケート(郵送)に答えましたが、
 内容もかなりあり、
 謝礼は、1,000円のギフトカードでした。
 販売価格からすれば、
 300円が妥当なところでしょう。
 
仮に、
謝礼が無くとも
回答してますが・・・・・(^-^

書込番号:20472732

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

マーキンス K-1用プレート発売!

2016/08/21 22:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:35件

今月30日、マーキンスからやっと発売です。
個人的には1ピースのL型プレートを期待していましたが、残念ながら2ピース
(ベースプレート&サブプレート)でした。

すでにRRS製を使用していますが、早速注文してしまいました。恐らくマーキンスの
ほうが軽いと思われるので、そちらを愛用することになりそうです。

「初期生産分は数量に限りがあるので、ご予約はお早めに。」だそうです。

書込番号:20133469

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:35件

2016/08/21 23:12(1年以上前)

この情報はすでにありましたね。
確認する前に書き込みしてしまいました。
大変失礼いたしました。

書込番号:20133498

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/08/21 23:16(1年以上前)

>早速注文してしまいました

 入手されましたら、
 レポートよろしくお願いします。

全体的な剛性感、
バッテリー蓋との関係、
ハンドストラップ装着・・・・・・

 KIRK製は、近日発売予定ですが、
 どちらにしようかなと、
 SUNWAYFOTO製でも良いのですが、
 発売情報、全くなしですね(-_-;)
 

書込番号:20133509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2016/09/01 09:53(1年以上前)

マーキンス製、一昨日到着しました。

RRSとの比較

1、重量 
    マーキンス:69g、RRS:81g。  
    感覚的にはもっと差があるように感じる。(思っていたよりもRRSが重くなかった)

2、剛性
    サブプレートを止めるネジの径がRRSのほうがワンサイズ大きいせいもあって、
    単体ではRRSのほうが剛性が高いように感じられます。また、マーキンスは底面
    が平らなのに対して、RRSは背面側にボディーの位置決めをする突起かあるため、
    RRSのほうが安心感はあります。縦位置での使用に関しては、両機ともサブプレート
    がボディーに接触しているため、使用する上での差はないかと思います。
    (マーキンス製にはスライド機能が付いていますが、個人的には浮かせた状態での
     使用はないため、考慮に入れていません。)

3、大きさ
    プレートの厚みはRRSのほうが若干(1mmあるかないか)厚いです。

4、ハンドグリップの使用
    マーキンス製にはハンドグリップ用と思われるスリットがあります。

5、端子カバーへのアクセス(マーキンスはスライド機能使わない使わず)
    マーキンスはスライド機能を使うことが前提なのか、カバーに指がかからず。
    ただし、横から車の鍵やマイナスドライバーを入れれば開けられる。
    RRSはカバーに指がかかり、開けられそうに思えるが、カバーが硬くて不可。
    (深爪・指は細く、力はあるほう)結局、道具は必要。    

6、三脚ネジ穴の位置
    マーキンスは中心より前、RRSは中心より後ろ側にあります。このネジ穴を使って
    雲台に固定することはないと思いますが、万が一あるとすればマーキンスのほう
    が重量バランス的によいかと思います。

7、総合
    マーキンス製発売のニュースを聞いただけで、RRS製の売却を考えましたが、
    微妙な差なので、しばらくはとっかえひっかえで様子をみることになりそうです。
    個人的には、少しでも軽く・小さくが優先なので、マーキンスを使用することが
    多くはなりそうです。


画像添付がないため、わかりにくいと思いますがご容赦ください。

書込番号:20161076

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/10 16:00(1年以上前)

>SUNWAYFOTO製でも良いのですが、

 KIRK製が販売されましたが、
 暫く、安価であろう、
 SUNWAYFOTOを待ってましたが、
 音無しなので、
 生産終了にならないうちに、
 KIRK製を注文しました。
 在庫切れなので、
 入手は、年明けになりそうです。
  http://atelierjin.com/shop/products/detail.php?product_id=362
BL-K1N
PENTAX K-1ボディ専用L-ブラケット

書込番号:20471262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信10

お気に入りに追加

標準

K-1+DFA24-70でスナップ♪

2016/11/21 06:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO4000

SS1秒(もちろん手持ち)

「旧しぼりたてレモン」こと「しぼりたてメロン」です。
旧IDはメアド変更でログインできなくなってしまい新IDを改めて取得した次第です・・・。


旧IDでは何度か言ってますがK-1の5段手振れ補正はやはり便利ですね!!

標準ズームなら全域SS1/20以下の低速シャッターでも手持ちで簡単に撮れちゃいますから(笑)


24mm広角側ではSS1秒でも手持ちでイケちゃうんですよ!!

またK-1は高感度番長なのでISO4000とかは普通の領域なのです(笑)


個人的にはK-1買ってからはナイトスナップにハマってまして
それまではK-3メイン機としてましたが
K-3では見えなかった世界がK-1では見えるのでほんと買って良かった!

書込番号:20413424

ナイスクチコミ!26


返信する
CBR250FRさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 絶景に行こう 

2016/11/21 07:59(1年以上前)

シャッタースピード1秒!?
凄いですね!
k-5からk-1に変えて高感度はもちろんですが、手振れ補正が凄い進化したと感じてましたが、1秒とかまでは試そうと思ったことすらないです。
機会があればいつもよりシャッタースピード攻めてみようと思いました。

書込番号:20413526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:91件

2016/11/21 08:29(1年以上前)

しぼりたてメロンさん おはようございます

>24mm広角側ではSS1秒でも手持ちでイケちゃうんですよ!!

 え”・・・・ほんとだ・・・・これくらいのブレなら全然OKですね。
 1秒が撮れるとなると、使える範囲が、すごく広がりますねぇ・・・・

 K−1はおろか、K−3ですら重すぎるし高すぎると思ってましたが、
 1秒がいけるなら、考えますねぇ。
 あとは値段だなぁ・・・・1年待てば、もう少しこなれてくるだろうし


 

書込番号:20413582

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/21 10:26(1年以上前)

ううう…奥さんに食洗機と大きい冷蔵庫買うのが先だろ…(T-T)(T-T)(T-T)
チビの貯金にお小遣いやボーナス小遣いを一部返納するつもりやないか…(T-T)(T-T)(T-T)

しばらくは買えないんだ…(T-T)(T-T)(T-T)
忍耐強くなれ〜(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:20413789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2016/11/21 15:03(1年以上前)

当機種
当機種

手持ちでSS1秒は撮ろうと思った事さえないので、よくわかりません。1/10以下は避けてます。スレ主さん、すごいなぁと思います。
フルサイズは現在、D700とK-1しか持っていないので現行製品で比較できないのですが、やっぱりK-1は高感度強いですかね。
D700は暗部に問題があるので、夜景やこういう場面には使えないです。
雨天の為に、屋根下での獅子舞だったのですが照明も暗いので、この際と思いSS高めで高感度で撮ってみました。
α7R IIとかD750だとどう写るのか試してみたい気もあります。

プリント結果を見ると、Lightroomで補正すれば四つ切り位なら問題ないようには思えました。

書込番号:20414301

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/11/21 23:13(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
  いいなー(羨望)!!。フルは広角側にふって、望遠はAPS−Cにすればよかったかなー?何て思っている今日この頃(笑)。
  24−70は結構使う焦点距離なので、こちらを先に買い、広角は将来出る広角単焦点に任せるかな。(それまで旧シグマ20F1.8でがんばるかな)。

  なーんて、買えないので妄想ばかりしております。!! でも、スレ主様の様に、このレンズで色々写したいですね。

  ※先日酔っ払って、危うくマップカメラの15-30,24-70を買おうとしておりました。ローンも終わってないのに、あぶなかった(汗)!!

書込番号:20415634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件

2016/11/22 05:42(1年以上前)

>CBR250FRさん
>けいごん!さん
>松永弾正さん
>The OHMSJさん
>あー休みが欲しい!!さん

おはようございます。

掲載した写真は3600万画素の等倍で見ると微ブレがありますが
鑑賞サイズなら問題ないレベルですね。


24mm以下の超広角ならSS1秒以上でもイケるかもしれませんが
私のスキルでは24mmは1秒が限界でした(笑)

DFA24-70はこれといった特徴がない平凡な描写感ですが(言い方変えればどのF値も距離も安定してる描写)
癖がない事が逆に扱いやすいレンズとなってるのではないでしょうかね。
撮影中、余計な事を考えなくていいのも楽です(笑)

書込番号:20416114

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/02 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SS 1/4

SS 1/6

SS 1/10

SS 1/13

>しぼりたてメロンさん

 新たにスレたても、
 必要無さそうなので、
 お邪魔します <m(__)m>

>24mm広角側ではSS1秒

 日頃は、1/10限度で撮っていますが、
 先日、挑戦がてら、
 手持ちで、イルミのスナップを・・・・

道路陥没があった付近の
博多駅のイルミです。
SS:1/4〜1/13、
Jpeg撮って出し、ノートリです。

蛇足ですが、・・・・
D FA 24-70を使用、
画角的には、
DA☆16-50に
取って代わるレンズですが、
巷では、☆でもなくOEMと
評判が良くない面もありますが、
片ボケ、SDM不調、開放での描写と
あまりしっくりこなかったDA☆より、
☆無しですが、満足です。
HD仕様のD FA系単焦点が、
無い現状では、
(HD 35 マクロ、560は、使える)
単焦点の代用としても、
十分な実力がありますね。
少々、大きく重いですが、
ズームロックで、縮めておけば、
我慢の許容範囲でしょうか?
K-3キャンペーンバッグに
収まります。
K-30キャンペーンのやつには、
無理かな・・・・ 

書込番号:20448231

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1347件

2016/12/04 09:19(1年以上前)

>1641091さん

タムロン24-70はどの距離でも片ボケはある、と散見されてますが、
DFA24-70はとの距離も絞りも、
片ボケはまず気にならないレベルで安定した描写ですよね!

全域これだけ安定してる描写性能の標準ズームってなかなか無いと思います。

★が付かないのは設計上、防塵性能が規格に達してなかったのかな…と想像します^^;

K-1使ってる人なら、
この標準ズームを是非使って欲しい!!


こんな使い勝手の良い標準ズームはなかなか無いと思いますし。

書込番号:20452249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/04 14:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24mm F2.8

24mm F9

35mm F4

70mm F6.3

>この標準ズームを是非使って欲しい!!
>使い勝手の良い標準ズームは
 なかなか無いと・・・・・・

 同意いたします。

書込番号:20453075

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/12/05 02:57(1年以上前)

当機種

他でも、
お詫びしましたが、
アイコン表情は、
単なるミスです<m(__)m>

書込番号:20455363

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

先日の事なんですが・・・。

2016/11/29 05:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

「TAvモード・機能ダイヤル“露出補正”」で絞りとSSをいろいろ弄りながら設定(第三)ダイヤルで露出をプラスにしたりマイナスにしたりして撮ってたとします。
(露出補正ボタン→電子ダイヤルでの露出補正の場合、背面モニターのグリーンボタン表示をシャッター半押し等で消す必要あり)


その時グリーンボタン押すとその露出設定のまま、絞りとSSとISOがカメラが思う丁度いい数値にリセットされる事に気付きました。



既出でしたらすみません・・・。


k−3でもこういう事出来ましたかね??(K-3はもう手元にないので(汗))


これK-1の再生ボタンとグリーンボタンが近くて、たまたま押し間違えた事で気づきました・・・。

K-3の再生ボタンは左側にあるので再生ボタンとグリーンボタンを押し間違える事はまず無かったので・・・(汗)

書込番号:20437225

ナイスクチコミ!1


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2016/11/29 06:04(1年以上前)

>k−3でもこういう事出来ましたかね??(K-3はもう手元にないので(汗))

同じことはK-3でもできますよ。

また、グリーンボタンを押したときにどのように設定しなおすかを
メニュー > ボタンカスタマイズ > 電子ダイヤル を選択 > TAvを選択して設定できます。

デフォルトがP LINEI(シャッター速度・絞りをプログラムラインで設定)
Tv SHIFT(その時に設定されている絞りを基準にシャッター速度を自動的に設定)
Av SHIFT(その時に設定されているシャッター速度を基準に絞りを自動的に設定)

K-3でも メニュー > 電子ダイヤル を選択すれば同様のカスタマイズができますね。

TAvはよく使いますが、Tv SHIFTに設定しておいて、グリーンボタンでシャッター速度を設定しなおすことをたまにしています。

書込番号:20437245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1347件

2016/11/29 06:20(1年以上前)

>22bitさん

ありがとうございます。K-3でも出来るんですね!


>TAvはよく使いますが、Tv SHIFTに設定しておいて、グリーンボタンでシャッター速度を設定しなおすことをたまにしています。

そんな機能があるなんて今までしらなんだ・・・(汗)


説明書をよく読まない人の悪い典型ですね(汗)


今日帰ったら、K-1の深い部分の細かい設定をいろいろ試してみよう思います。

多分K-1でも同じような設定機能はあると思うので(笑)

書込番号:20437261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/11/29 08:07(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん

Mモードでリセットをグリーンボタンでするのと
同じ感覚ですよね。

第3ダイアルのauto戻し・リセットはちょっと一手間ですね。

書込番号:20437425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

標準

K-1 セミナー開催決定!

2016/10/04 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

徹底解説 PENTAX K-1&レンズ スペシャルセミナー 全国8都市で開催!
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/campaign/k-1seminar/

ということで、好評なK-1のスペシャルセミナーが開催されます。
東京、大阪以外の開催地では、無料点検も実施されるとのことで、K-1が気になる方も
そうでない方も、行ってみてはいかがでしょうか。

自分は東京会場に行きます。

書込番号:20265360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
彩京さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/04 21:03(1年以上前)

一番近くても盛岡かー
遠いorz

書込番号:20265405

ナイスクチコミ!3


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/04 21:07(1年以上前)

>22bitさん

情報、ありがとうございます
何とか予定を調整して、ぜひ参加したいですね

しかし、

>*東京・大阪会場では無料点検は行いません。
>製品の点検はリコーイメージングスクエア新宿、東京サービスセンター、リコーイメージングスクエア大阪をご利用ください。

これは、いただけませんね
イメージングスクエア新宿以外は、臨時・期間限定でしか、土日祝は開いてませんしね
遠くから、そこまで出向くユーザのことなど考えも及ばない体質になってしまったんなら、残念です

書込番号:20265420

ナイスクチコミ!8


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/10/04 21:23(1年以上前)

>無料点検も

 お一人様カメラボディ1台、レンズ2点まで
 と言うことですが、・・・・・・

出来たら、保証期間外も含め、
無料センサークリニングを・・・・・・

ところで、
申し込み不要、入場無料ですが、
ファミリークラブ会員特典は、
今回無いのでしょうかね?

書込番号:20265479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/04 21:38(1年以上前)

どのみち遠くて行けないですねえ…

書込番号:20265555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/10/04 22:32(1年以上前)

※会場周辺に専用駐車場はご用意しておりません。
電車・バス等の交通機関をご利用ください。

マイカーでは行けないのね。

名古屋が一番、近いけど行けるかなぁ。(^^





書込番号:20265817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/04 22:48(1年以上前)

青函トンネルは越えて来ないんだな。
残念。

書込番号:20265895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/10/04 23:00(1年以上前)

おお、なんとか都合つけて行きたいなぁ。

書込番号:20265931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

2016/10/21 11:33(1年以上前)

いよいよ東京会場のセミナー開催まであとわずかとなりました。楽しみですね。

>イメージングスクエア新宿以外は、臨時・期間限定でしか、土日祝は開いてませんしね

体質云々はやや言いすぎな気がしますがね。
参加人数・規模を考えると、1日で点検できる数には限りがあるでしょうし、東京・大阪ではいたし方がないと思います。

さてさて、大阪サービスセンターは11/1から土曜日も営業するようになったようです。

リコーイメージング 大阪サービスセンターからのお知らせ|RICOH IMAGING
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20161018_012770.html

上記より引用。

> このたび、大阪サービスセンターは2016 年11 月1 日(火)より、さらなるサービス効率向上のため、修理業務を東京サービスセンターに統合し、リコーイメージングスクエア大阪として弊社製品により親しんでいただける拠点として生まれ変わります。
>
> 11 月5 日(土)以降は毎週土曜日も営業日とするなど、これまで以上にお客様にご満足いただけるサービス提供を目指して努力してまいります。

日曜日も営業してくれるならもっとよかったですが、まずは土曜日営業がされるようになっただけでも前進ではないかと思います。

書込番号:20317118

ナイスクチコミ!4


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/22 00:25(1年以上前)

>参加人数・規模を考えると、1日で点検できる数には限りがあるでしょうし、東京・大阪ではいたし方がない

限りがあるなら、それだけでもすればよいのでは?
それが体質の問題でなくて、何なのか

書込番号:20319198

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/23 22:36(1年以上前)

>22bitさん

大阪サービスセンターが土曜日も営業とはうれしいことです。
でも、よく読むと、「修理業務を東京サービスセンターに統合」とありますね。
これまで大阪で修理してくれていたのが、今後は、東京に送っての修理になるから、その分時間がかかるわけで、土曜日も営業というのは、その、トレードオフってことですかね。

書込番号:20325198

ナイスクチコミ!0


スレ主 22bitさん
クチコミ投稿数:1147件

2016/10/29 12:38(1年以上前)

当機種

今日は大阪のセミナーの日ですね。
先日の東京会場に行ってきましたが、レポートはデジカメwatch誌が詳しいので
そちらをご覧ください。

【イベント】PENTAX K-1&レンズ スペシャルセミナーが開催
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1026371.html

何点か、私的に感想を。

・東京は少なくとも200人程度は集まったように思います、
セミナーIはほぼ席が埋まってました。セミナーII,IIIになると少しずつ
退席されてる人が見られた感じですね。でも概ね盛況だったことは確か。

・東京会場の時事通信ホールは、かつて645Dのイベントが開かれた場所でもあり
久々で懐かしい感じがしました。

・セミナーIはカスタムイメージの生い立ち(K20Dから搭載)等の話も。
上原氏はK10Dから画質関連などにかかわっていたとのこと。
やや不慣れなせいか、スライドの見せ方などはもう一歩な印象がありました。
(RRS撮影・通常撮影での違いを見せる場面で、切り替え早すぎて違いがよくわからないなど)
リアルレゾリューションシステムの動体補正にも触れてました。
大きな動体(人・車など)であれば効果があるが、現状だと細かい動き(例えば木々の動きなど)
は、苦手。日々検討・努力はしていますが…とのこと。

・セミナーIIはレンズと写真の話といったところ。
体調を崩された池永氏に代わって安藤氏がプレゼンされてました。
是非とも作例を撮影された池永氏ご本人でのトークが聞きたかったですね。
最初にレンズラインナップの話に触れてました。
焦点距離的には現状でもカバーしているとの話をされてましたが、この点だけは突っ込みどころが・・・。

・セミナーIIIは、アストロトレーサーを使った星の撮影、インターバル合成の星景撮影などに
時間を割いていました。自分はほとんど星は撮らないのですが、撮影する際の知識として参考になりました。
あとは、スマートファンクションやボタンカスタマイズ、USERモードの活用提案でしたね。
ボタンカスタマイズやUSERモードは、会場内の挙手でもあまり使ってる人がいないのがちょっと印象的。
自分はTAvはMモードでのグリーンボタンのTvシフト設定や、花火撮影用のUSERモード設定など
過去機種から割と使ってるのですが…。

・お土産は、前述のレポート記事でのチケット以外にも「PENTAXロゴが入ったブロワー」もいただきました。
3月のK-1イベント時にはファミリークラブ会員限定でもらったものと同一でしたのでこれで2個目です(笑)

・スライドのプリントは、セミナーIの一部分のスライドと、セミナーIIIの内容を含んだものとなります。
セミナーIIの内容は含まれていないです。

・セミナーI、IIは動画撮影・写真撮影禁止との事前アナウンスがありますので皆さんも気を付けてくださいね。
前の席の人がそれを無視してセミナーIで撮影していて、隣の人に注意されていたのはなんとも。

・セミナーIIIの最後に、質問コーナーが設けられてました。
突然だったせいか、なかなか質問される方がいらっしゃらなかったので、あらかじめネタを考えておくと
良いかもしれません。


>それが体質の問題でなくて、何なのか

時間・会場の制約の問題。そもそもが「セミナーが主体の」イベントですからね。
過度の期待は禁物かと。地方の点検にしたっておそらく簡単な内容で、重症の場合にはおそらく通常の
修理案内になると思いますし、多くの期待はできないかと。

人数限定にしてしまうと、せっかく遠くからカメラを持ってきた人が結局点検を受けられなかった
場合はそれこそ「遠くから来た人のことを考えていない」事態になると思いますよ。

次行われるかもわからないようなイベントに期待するよりも、サービスセンターの拡充や
点検・センサークリーニングだけを受け付ける地方イベントの定期開催などを要望する方が
よほど合理的と思いますよ。


>Photo研さん

>これまで大阪で修理してくれていたのが、今後は、東京に送っての修理になるから、その分時間がかかるわけで
>土曜日も営業というのは、その、トレードオフってことですかね。

修理業務と東京に統合するという記載から、恐らくそうなのだろうとは思いました。
トレードオフとういのはあり得ると思います。
ただ、大阪での修理も手に負えないレベルは東京に送って修理となっていたようなことを聞いた記憶がありますので
それが、分解修理・調整を伴うものはすべてになる感じですかね。

リコーイメージングスクエア新宿もセンサークリーニングとピント調整(ボディ内での調整で済むもの)分解を
伴わない修理はやってますが、それ以外はすべてサービスセンター送りにしていますから、同等になるのでしょう。

セミナー終了後にごくわずかな時間ですが、リコーイメージングの方とお話ができて、大阪の件も聞いてみました。
期間限定での土曜営業がお客様に好評だったので土曜も営業することにしたとのこと。
いっそ、新宿と同様に日祭日も営業日にして火曜定休になったらもっと良いですよねと、要望しておきました。

書込番号:20341101

ナイスクチコミ!7


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2016/10/30 23:25(1年以上前)

大阪セミナー、行きそこなった…
どこで勘違いしたか、30日の日曜日と思いこんでいました。
さあ、ぼちぼち時間だと出かけ支度をして、会場を確かめようとサイトを再確認すると、あれれ?29日土曜日?
あちゃ〜!(^^ゞ

30日は岡山。
今から岡山まで行くわけに行かないし(^^;)

書込番号:20346393

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/04 03:10(1年以上前)

福岡セミナー行ってきました。

会場はほぼ満席だったと思います。
内容は言えませんが、私はとても参考になりました。

キャリブレーション なるほど!
アップデート なるほど、なるほど!

リミテッドレンズも追加したくなりました。

書込番号:20359305

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/11/04 07:25(1年以上前)

>内容は言えませんが、

 なぜ???

書込番号:20359512

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2092件Goodアンサー獲得:41件

2016/11/04 21:30(1年以上前)

まだ、セミナーが残ってるからでしょ。
全部終わるまでは、オフレコ!

書込番号:20361498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/10 21:42(1年以上前)

ファームウェアアップデート1.4出るようですね。
バルブタイマーは便利そうです。

書込番号:20380883

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/11/10 22:03(1年以上前)

>全部終わるまでは、オフレコ!

 メーカーから、
 オフレコの指示でも・・・・・

>・セミナーI、IIは動画撮影・写真撮影禁止との事前アナウンス

 以前のイベントでは、
 オープンでしたが・・・・・

今回は、仕事の都合で、
出かけることはできませんでした(-_-;)

>博多のトシさん

 ファームアップ情報、
 ありがとうございます。

 ネガの潰しでなく、
 機能追加がありそうな・・・・

書込番号:20380954

ナイスクチコミ!1


555a110さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/11 00:33(1年以上前)

明らかに、他社と比べる内容の話しがありましたよ。
話しを聞く分には面白いけど、話しの内容をオープンにすると角が立つ思います。

書込番号:20381450

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/11/11 01:27(1年以上前)

>明らかに、他社と比べる内容の話しが

 過去のイベントプレゼンで、
 CやNとの比較はありますね。

>話しの内容をオープンにすると角が立つ

 事実であって、
 ペンタ(リコー)にとって、
 販促になれば、
 オープンでも・・・・

書込番号:20381542

ナイスクチコミ!1


Asahiflexさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/21 09:16(1年以上前)

機種不明

RICOH HELLO KITTY コラボ(?) プロジェクタ

昨日の名古屋会場に行ってきました

会場は満席+αでした
最後の長野会場が残ってるので、詳細については控えますが、よくまとまっていて、とても参考になる内容だったと思います

また、会場に展示してあった、プロの方の作品も見ごたえがありました
関東在住の方は、普段からこのような作品を見ることができて、とても羨ましく思います
名古屋にも、ぜひとも PENTAX の拠点を造っていただきたいものです

このプロカメラマンの作品群、小さな撮影データの内容も確認しながらご覧になると、驚きの発見があるかもです
まあ、田中希美男先生は、相変わらずの The TANAKA な感じなんですけどね(笑)

おまけ : こんなプロジェクタもあるんですね

書込番号:20413667

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

PENTAX K-1 ボディをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング