PENTAX K-1 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

PENTAX K-1 ボディ

  • ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
  • 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
  • フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-1 ボディとPENTAX K-1 Mark II ボディを比較する

PENTAX K-1 Mark II ボディ

PENTAX K-1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥190,439 発売日:2018年 4月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

PENTAX K-1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:848件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

ファームウェア アップデート バージョン1.43が公開されてますね。

「Ver.1.42 において動画モードおよび静止画のLV(ライブビュー)モードで稀に発生する動作の不安定を修正しました。」
だそうです。

後で入れてみようかな。



書込番号:21345010

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/11/09 21:33(1年以上前)

>おこたんぺ子さん
今晩は。
バージョンアップは素晴らしい!
長く販売すると言うスタンスで、販売から一年半。
3600万画素のカメラが販売されて5年半。
今では、4000万画素以上のカメラが・・・
ま、画素数第一主義ではないですが。
色々進化が早いデジタルの世界です。
ボディーとレンズの協業の両輪です。

書込番号:21345113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2017/11/10 05:02(1年以上前)

小まめに不具合修正してくれるのはありがたいです・・・が、久しく新機能追加きませんね。
KPに搭載されたライブビュー時の『エッジ抽出』とか首を長〜くして待っているんですが、ファームウェア・アップデートでは難しいんですかねぇ。

書込番号:21345802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/10 07:34(1年以上前)

おこたんぺ子さん
おっ。

書込番号:21345927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/11/10 21:53(1年以上前)

息の長い機種にしたいと確か言っていたので、KPとかK-3V(仮)とかの新機能をファームアップで考えているのかな?

書込番号:21347642

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

逆光

黄金色

池の向い

三国峠?

ポトレ+普段使いに先々週28-75を購入した、が、
雨天や台風などで全然使う機会がなかったのですが、
先週末やっと表題の内容で
K-1とのマッチングを試すこができた。

ちなみに本日は疲労と写真整理のため悲喜子守中←変換ででた。

大室山
1.逆光 F2.8 [ポジフィルム] ホワイトバランス「マルチパターンオート」
2.逆光 F4.0 [ポジフィルム] ホワイトバランス「アニュアル(10000K(自分は黄金色(おうごんしょく)設定と言っているが、朝日の撮影や夕日の撮影でもよく使うホワイトバランスです))」

伊豆スカイライン
3.順光 F2.8 [ポジフィルム] マイナス補正 ホワイトバランス「CTE」

芦ノ湖スカイライン?
4.順光 F2.8 [ポジフィルム] プラス補正 ホワイトバランス「CTE」

スカイラインは止まれるところで止まったので、撮影地は定かではありません。


このレンズをK-1で使用している人は多いようだが、
自分で納得できるかが心配だった。

本題のマッチングについては自分では
レンズが開放から使えるっぽい、逆光でもうつる、ということ
いざとなればクロップで130mmくらいにはなる、ということ
あかるいし、まあ軽い、まあ小さい、ということ
K-1の描写に耐えている、ということがわかったので普段使いは満足だ。

あとはポトレだな。

書込番号:21334314

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-1 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2017/11/05 17:12(1年以上前)

ハズレ個体が多いのが玉にきずですね
私は新品で片ボケ&ピントズレを引きました
メーカーに調整に出しても治りませんでした

書込番号:21334707

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2017/11/05 18:23(1年以上前)

>photogenic blueさん
こんばんは

>ハズレ個体が多いのが_

書き込みで見かけます。
ピント合わせは帳尻合わせしているモノだと
結局どっかに負荷と言うかあわない部分が強調されそうですから
どこまで調整していいかわかりませんね。
値段的に組み立て?なのかも。
それでも手間がかかってもいい写りにつながってくれれば
愛着がわくと思うのですが。

さらにペンタックスの中でK−1は使えるレンズの選択幅が狭い(レンズ解像度とイメージサークル)ので大変だけど面白いレンズが発掘できるかも?

書込番号:21334868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信15

お気に入りに追加

標準

ウオズミレンズでポートレート

2017/10/27 01:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5
当機種

ポートレートレンズとして名高い、タムロンA09をK-1で使ってみました

(めちゃめちゃ安いですね、これ)

ふだん使っているFAリミ達に比べるとアッサリめで、ペンタとは明らかに個性が違いますね

いつもRAW現像のときコントラスト落とすんですが、これはそのままか、+でもOK

スッキリした画が撮れますね

実はこの個体かなり前ピンでして、サンプルは図らずもカメラにピンが来てます

モデルさんにも”カメラの宣伝みたい”と言われましたが、面白いので載せてみました

今は青森に入院しており、帰還待ちです

書込番号:21310151

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/10/27 01:49(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

>日課は犬の散歩さん
自分もタムロンA09をポートレート撮影に持って行きます。
単焦点レンズは、85mmと50mmしか持ってないので
広角系の撮影は
タムロンA09を使ってます。
室内ポートレートにも積極的に使いたいレンズです。

ソニー純正レンズにもOEM供給されてる、信頼性もあるし
安い 軽い 明るい 寄れる 小さい
5拍子 揃ってるロングセラーのレンズです。

発売は相当古いですが
良いものは
いつも新しい。

書込番号:21310192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/27 07:00(1年以上前)

>日課は犬の散歩さん
>謎の写真家さん
またまた、危険な作例をwww
古くてもいいものはやっぱりいいですね!
DFA28-105があるので、A09は眼中に無かったのに
欲しくなっちゃうじゃないですか(怒)!
でもほんと、モデルさんの表情も、白い肌も、カメラもきれいに撮れてますねぇ〜。
アンニュイな午後3時、、、
太ももに目が釘付けです!

防湿庫を新調したばっかりで、まだまだ余裕があり、、、、
機材増殖警報発令!

書込番号:21310363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/27 07:26(1年以上前)

日課は犬の散歩さん
エンジョイ!


書込番号:21310402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/27 08:09(1年以上前)

永遠の定番レンズです。

書込番号:21310471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/27 08:24(1年以上前)

>日課は犬の散歩さん
おはようございます。
このレンズ いいですよね。 K-1のメインレンズは 28-105を同時購入しましたが 今は このレンズがメインになってます。
自分のも他の方の例に漏れず かなりの前ピンで+7〜8で調整しています。
ピントが合った時には 素晴らしい模写と優しい発色で まさにポートレートにぴったりなんですよね。
いいレンズです。

書込番号:21310504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/27 08:36(1年以上前)

ポチッちゃったww



かなりの確率で調整が必要のようですが、
カメラも一緒に送らないといけないのでしょうか?

書込番号:21310529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/27 09:39(1年以上前)

 かってはタムロン90mmマクロf2.8なども魚住レンズと言われましたが、
今はソニーのレンズのようですよ。

 とくにプラナーT*FE50mmF1.4を多く見ます。
(写真家の流儀 エイムックス3467 2016年9月10日)

書込番号:21310670

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/27 20:51(1年以上前)

タムロンペンタのベストレンズかな!  タムケンではない 

タムロン・・シグマ・・ ペンタの色要求が厳しすぎて次々と出せんのやろうか・・

書込番号:21312191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/27 23:34(1年以上前)

>謎の写真家さん

良いものは時代を超えてよい、ということでしょうね。

ただ自分の場合は、前ピンのせいかいま一歩と感じています。

青森から戻ったら本領を発揮してもらえると思うので期待しています!

書込番号:21312678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/27 23:38(1年以上前)

>('jjj')さん

逝ってしまいましたね。

上野のサービスセンターで聞いたところ、青森へは本体もしくは撮影データを同梱すればよいとのことでした。

私の個体は、テレで前ピンですがワイドだと後ピンだったので、万全を期するためK-1も一緒に預けました。

書込番号:21312688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/27 23:49(1年以上前)

>御殿のヤンさん

やはりピンが来ないと、ですね。

まじめに撮るならMFをサボっちゃダメなのはわかってるんですが、、

私はけっこう喋りながら撮るんで、構図と露出までは平行できますがフォーカスまでは回りません(涙

書込番号:21312716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/27 23:55(1年以上前)

>佐藤光彦さん

ソニーは勢いありますしね。

ものすごく興味あるんですが、ロゴがどうしても受け付けなくて、、

ビデオやコンデジだと抵抗ないので、不思議です理屈じゃないですね

書込番号:21312731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:289件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/28 00:02(1年以上前)

>suzakid77さん

いらっしゃ〜い

そう言われれば、ペンタムロンなレンズもありますね、DFA15-30とか。

Kマウントは元々ユニバーサルマウントを謳ってますから、もっとオープンにやってもらいたい。

MFレンズは色々なメーカーから出てますから、もしかしたら電子的な壁が高いのかも?

なんかマニアックなチップが必要とか。ありそう。

書込番号:21312750

ナイスクチコミ!4


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2468件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2017/10/30 11:34(1年以上前)

>日課は犬の散歩さん
レンズ来ましたw
思ったよりも広角端と望遠端でズレてました。
自分のはワイドで+4、ロングで‐5でした、、、orz

早速、ボディ共々調整に出すことにします。

書込番号:21319512

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/04 20:35(1年以上前)

日課は犬の散歩さん、('jjj')さん

どうなんでしょう サードとの距離 このもどかしさ^^

やわらかさでタムロン ビシと決まるが青がきつめのシグマさん 

自分的には望遠系ズームなどで 従来どおり出してくれれば助かるのになあと勝手に悶えていましたが

このあたりのイキサツは無知ですが コーワやデジボさんが対応してくれてるので

まだ救われていると思いますけど やはり、オリジナルの拡充がファンとしては期待ですね

50の次は85でしたっけ? 気長にやりましょう  まだK1持ってないし(笑)





書込番号:21332550

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信15

お気に入りに追加

標準

そろそろ…

2017/10/25 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:53件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

K-1のための標準スターレンズ
HD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AWの情報きそうですね〜。

書込番号:21307300

ナイスクチコミ!9


返信する
dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/25 22:34(1年以上前)

まさかのDA★も¨

書込番号:21307357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/25 23:08(1年以上前)

明るい話題が無いから、最近クチコミ荒れてるのかなー。

ここで、ロードマップに無いレンズとかも、どかんと発表無いかな〜。

書込番号:21307488

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/25 23:20(1年以上前)

アベノミクス、、、  コイケミクス、、、  ペンタミクス、、、   ・・・・・んん〜〜、語呂がわるいな ヾ(・ω-。)  
                                            

書込番号:21307525

ナイスクチコミ!5


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/26 00:11(1年以上前)

11-18/2.8   ひいぃいい〜〜♪ 

死喰魔の8-16を手放しておったので  広角はむずかしい楽しい

書込番号:21307641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/10/26 02:57(1年以上前)

(・_・) やはり これからの★レンズは

エアロ・ブライト・コーティング2とAll Weatherで武装して静かなモーターなんでしょうね?
フルサイズ用の単焦点レンズで防滴なのは100mmマクロだけですものね〜
それでも防塵ではないからホコリや花粉は入り込むし・・・・

防塵防滴のボディに合った
PENTAXらしい軽量の単焦点レンズが欲しいなぁ〜

書込番号:21307823

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/26 19:22(1年以上前)

>ちょもらんま3号さん
こんばんは!
軒下デジカメ情報局さんの[噂]です。
http://www.nokishita-camera.com/2017/10/hd-pentax-d-fa-50mm-f14-sdm-awhd-pentax.html?m=1
本当に発売されるといいですね🎵
待ち遠しいなぁ✨

書込番号:21309304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/26 21:52(1年以上前)

>happy-shinさん

DAですが広角で★付きは初めてですね。

この11-18が14ミリからフルサイズで使えたら、フィルターも付けれて星空撮影で威力を発揮しそう。

書込番号:21309663

ナイスクチコミ!2


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/26 22:59(1年以上前)

われらは出てきたものを買うしかないので^^

DFA50はカリカリもいけるが もっと大人びた柔らかさも吟味されてるでしょう

K−1の単 これからが楽しみなんで ちょっとうらやましいな



書込番号:21309894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2017/10/27 01:52(1年以上前)

今週末からニューヨークで開催されるPhoto Plus Expo 2017と、来月パリで開催されるSalon de la PHOTO 2017に出展のようですね。
Ricoh Imaging Americasからのプレスリリース↓
https://www.prnewswire.com/news-releases/ricoh-announces-next-generation-high-performance-pentax-star-series-lens-line-300543887.html

発売予定はD FA★50が2018年春、DA★11-18が2018年夏と書かれてます。

新世代スターシリーズの最初の2本と謳ってますね。D FA★70-200は旧世代なの?と突っ込んでしまいました(苦笑)。

D FA★50のSDMは新開発のリング型となってるのが気になるところ。もの凄い期待と不安が入り混じってしまいます。個人的に50mmF1.4は必要ないのでこのレンズはあまり気にしていませんでしたが、この新型SDMの出来がとても気になってきました。


私的に欲しいのはHD PENTAX-D FA 20(または18)mm F4(または3.5) WRみたいな小型軽量の超広角単焦点。★じゃないけど「隠れ★」と呼ばれるような並単で、小型軽量化のためボディー内モーターでOK。でも風景派のためにWRで。初のHD D FA Limitedなら尚更素敵。APS-C機に付けても換算28〜30mm程度なのでスナップに最適レンズで二度美味しい。・・・妄想全開失礼しました。


>あー休みが欲しい!!さん
DA★11-18はせめて18mm端だけでもメーカー公認でFF対応だったら魅力倍増なんですけどね。鏡筒の写真向かって右側に今までにはないスイッチのようなものがあるようにも見えるので・・・FF対応のズーム域に限定ロック出来るとか?!だったら最高ですね!

書込番号:21310194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:746件Goodアンサー獲得:35件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/27 21:44(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん

>DA★11-18はせめて18mm端だけでもメーカー公認でFF対応だったら魅力倍増なんですけどね。

星空撮影には、フルサイズで最低でも18ミリは欲しいです。シグマ20mmで撮影しましたが、もうチョイ広い画角で撮りたいな〜と思
いました。

レンズの開発に時間がかかるなら、DA全域でなくても、ある焦点距離からならフルでも使えると公認すれば、DAで取り敢えず辛抱
できるのでは?と思います。☆Minimalist☆さんの仰るロック機能も有効かもしれませんね。ただ、今回付いているのは、AFボタンだと思います。

どうせなら、DA★16-50F2.8U、DA★50-200F2.8、DA★60-250U、DA200、300Uで最新のSDM、コーティング、レンズ描写の改善
(周辺部・色収差)と軽量化に努力すれば、今回の★11-18でKマウントに対しユーザーも一応の納得がでいるのかなと考えます。

ただ、個人的にαEFマウントにメインを移してしまったので、Kマウントは当分購入はできません(泣)。せめて、★11-18はアストロトレーサーと同時発売として欲しかったですね。

書込番号:21312349

ナイスクチコミ!6


bokusaさん
クチコミ投稿数:15件

2017/10/27 21:45(1年以上前)

FA★ 50mm F1.4 SDM AWのSDMは、DFA★16−50mmのSDMより信頼性の高いものになるといいですね^^

あとスターレンズのゴールドの帯はどうにかなりませんかね?
タムロンもゴールドの帯をやめてから、レンズがかっこ良くなりました。

ゴールドの帯は精悍な雰囲気のK-1やK-3系統には似合わないと感じるので、個人的にはやめて欲しいです^^;

書込番号:21312356

ナイスクチコミ!4


suzakid77さん
クチコミ投稿数:2270件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/27 22:12(1年以上前)

ゴールドライン・・・ 年寄りの金歯を思い出すし これは中華レンズなのかと
たいかに、ふと連想させるデザインですね^^ 

レンズはスターでなくとも 実力で現場主義だと思いたいところですが・・
やはりレンズのデザインは最先をいってほしいと思いますね


書込番号:21312451

ナイスクチコミ!4


Yu_chanさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:21件

2017/10/27 22:27(1年以上前)

大阪の八百富写真機店さんのツイッターからです。
K−1とHD PENTAX-D FA★ 50mm F1.4 SDM AWの組み合わせです。

八百富写真機店 on Twitter: "HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW ペンタックス k-1 と組み合わせてみた
https://twitter.com/yaotomicamera/status/923743556082135040

書込番号:21312506

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/28 13:51(1年以上前)

>Yu_chanさん
K-1と50mmの組み合わせ画像見ましたが、結構レンズデカいですね。
どれだけ写りが良いのか気になるところです。

春発売ならこれで桜を撮りたいですね。

書込番号:21314014

ナイスクチコミ!4


MuraPhさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/02 22:57(1年以上前)

リコーのホームページにも正式発表ですね

書込番号:21327746

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ329

返信135

お気に入りに追加

標準

風景写真の撮影スタンス

2017/10/15 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:317件
機種不明

ちょっとした意見交換をしたいと思います。
風景写真で、ピント位置をカメラに任せる人なんているのかなと思って、スレ立てしました。
9点オートとか考えられません。
それでカメラにケチ付けるとか、自分のカメラをバカにされたような気がしますね。
もちろん撮影方法は個人の自由ですが・・・

わたしの場合風景写真ではピント位置を、カメラに任せたりせずに自分で決めます。
その方が面白いからです。
こんなのは基本中の基本かと思ってましたが、フィルム時代から写真を撮られているような人が言うことかな?

風景写真では基本的にはパンフォーカスを意識して位置決めますが、ファインダー内で一番目立つものや、ストレートに中央にある物体に合わせることもよくあります。
作例では中央の建物に合わせています。

絞りはf4〜11前後を多用。モードは絞り優先、開放値は滅多に使用しませんが回折現象は気にしない方でして、場合によってはレンズ最大値まで絞ることもあります。

風景撮影では手持ちはあまり使用しません。三脚か近くのものを利用してタイマー撮影します。
手持ち撮影を否定するのではなく、手持ち撮影ではどうしてもブレが気になって、ましな写真が撮れることが少ないからです。


風景写真では皆さんはどの様なスタンスで撮影されているのでしょうか?


作例の設定
K−1
Makro Planar 2/50
焦点距離 50mm

SS  3秒
f値  3.5
ISO 100

書込番号:21280702

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に115件の返信があります。


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/24 06:59(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
であなたは大きな人間なの??小さな人間なの??

書込番号:21302886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/24 20:59(1年以上前)

こんばんは。

>くらはっさんさん

RAW撮りがほとんどですか。私も、付属の現像ソフトを使ってみたいが使い方がわかりません。そのうち、ペンタックスフォーラムの講習会に参加してみたいと思います。

>以降、テッチャン撮影、風景撮影、夜景撮影の際にはマニュアル露出が非常に多くなりました。

マニュアル露出するなんて凄いですね。私は、露出は決められません。それで、スポット測光を利用するとそれなりになります。ただ、私が鉄撮りをするなら中央重点測光だろうな。それと夜景は、一枚撮るごとに確認して、露出を決めると思います。

 

書込番号:21304454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/24 21:03(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん

みんな削除されて話題がなくなったのに、流れが読めない人ですね。

書込番号:21304472

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10001件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/24 21:09(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
いい事言うやん見直した。
特に初めの方

自分は小さい人間でした。

書込番号:21304502

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/24 22:04(1年以上前)

> 如何に人間が小さな存在か、、、考え直す契機になるかも。。。

おいらは考えるまでもなく、見てくれだけは メタボ体質で大きな存在です (泣) 
                                         

書込番号:21304727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3879件Goodアンサー獲得:201件

2017/10/25 00:05(1年以上前)

>暇な人ですよさん

こんばんは。

>私が鉄撮りをするなら中央重点測光だろうな。それと夜景は、一枚撮るごとに確認して、露出を決めると思います。

30数年前のフィルム撮影時代。
ASA100で、晴天時には1/125でF8に合わせておけば大抵の場合ネガのラチチュード内に収まってくれました。

デジイチは感覚的にはリバーサルの露出に近いですかね。
正確に言えば、ほどほどに露出計を参考にする、ですね。
極端に外すと背面液晶での結果がかなり残念な具合にはなります。

それでも平気でプラスマイナス0.7EV〜1以上はずらします。
露出計を絶対値で見るというより、相対値で見る感じですかね。

で、撮影後はとりあえず背面液晶で塩梅を確認して、自宅で確認してピントの山があってれば一安心。
外してしまったら後悔しきり。

夜景は『マニュアルブラケット』。カメラにより絞りかSSの変えやすい方をずらして10枚前後は撮ります。
夜景だけにどんなに三脚を使っていても、ブレもあれば知らぬ間にピントリングに触れてしまったりと。

自宅に戻って確認して悔しい思いをしたこともかなりあります。

書込番号:21305070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/25 08:24(1年以上前)


ふと思ったのですが、写真のベテランって、どんな人を言うのでしょうかねぇ〜。昔から、一眼レフを持っていた人?それとも、コンテスト入選常連者?・・・

私なんか、バカチョン(差別用語と言わないで)より、一眼レフを持っていた方が格好いいから、フィルムカメラ時代から一眼レフを使用しています。

しかし、コンテストを意識しだしたのは、ここ数年です。数年前まで、3分割の言葉さえ知りませんでした。

みなさん、カメラに思い入れがあるから、ああでもない、こうでもないと、些細なことにでもこだわるのかも知れませんね。

結局、人は人、自分は自分で、自分なりの撮影スタイルで楽しめば良いのではないでしょうか。

私なんか、写真を撮る前に、こういう風な写真を撮るんだという明確な意図なく写し、帰ってきてから、これ良いんじゃない?・・・と思って、適当にセレクトして、コンテストに応募しています。

だから、落選続きですが、それでも、コンテストに出すという目的があるので、写真を撮る張り合いがあります。


 

書込番号:21305479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/10/29 09:27(1年以上前)

おー、旅行から帰って来たら全く違うスレかの様相w
でも楽しそうな話題で良いですね。良スレ♪

書込番号:21316190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/10/29 10:45(1年以上前)

> 暇な人ですよさん 
 > ふと思ったのですが、写真のベテランって、どんな人を言うのでしょうかねぇ〜。  

実際の撮影を繰り返す中で その人なりの感覚、テクニックを身に付けた人じゃないかと、おいらは思います 
理論を大上段に構えるカメラマンは、それのみではベテランとは認識し難いですね、おいらは・・・・・ 

正統派の理論・知識が豊富であっても 実際に活用・応用できなければ、それは意味の無い知識になろうかと、、  
写真撮影に理論・知識は必要だけども、それを自分の実際の撮影に生かしきれる人、
そういう人をおいらは ベテラン と認識してます ( ^ ^ )  
                                

書込番号:21316423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:27(1年以上前)

>('jjj')さん

返事遅くなりました。
ログイン出来るのに書き込みはエラーになってたんです。

本当にバッサリですね〜
笑うしかありません。

書込番号:21316733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:31(1年以上前)

>syuziicoさん

わたしもピントと構図が露出よりも優先です。
というよりも露出が苦手・・・なので、皆さんの書き込みは参考になります。

書込番号:21316745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:36(1年以上前)

>高速の豚さん

RAW撮りで露出は後からというのが、これまでのスタンスでした。
そこから変化したいなと思うのです。


そのなかでサニー16は出来るようになりたいなと思って、これができないようでは露出のコントロールには程遠いようなイメージです。

書込番号:21316763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:41(1年以上前)

>佐藤光彦さん

ブラケット撮影を使う時はありますが、ペンタックス機ではストレス増幅器のような感じですので、別の意味で積極的には使っていません。

このあたりが、他メーカーとのコストパフォーマンス良の部分かなと諦めてます。

書込番号:21316778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:45(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

使い始めて4年目とは、恐れ入ります。
わたしは10年なるかどうかですが、考えるようになったのはここ2〜3年です。

ちょっとずつは進歩していると思いたいですが、露出に関してはまだ理屈から入るような段階です。
これからも良きアドバイスお願いします。

書込番号:21316790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:54(1年以上前)

>くらはっさんさん

こんにちは。
写真にメーカーや機種は関係ありませんし、撮影のアドバイスはほぼ共通なので全然大丈夫です。
むしろ他メーカーのカメラには興味ありますし、参考になります。

その間に『カメラにお任せ露出』ではロクな撮影ができないのです。


>この画の中で正確な露出を邪魔している奴がどれだか判りますか?

わたしはピンポイントで明るい光源があると、思い切りマイナス補正で後から調整というていたらくです(笑)

書込番号:21316821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:56(1年以上前)

>hooooonchiさん

本当、何様のつもりでしょうかね(笑)

書込番号:21316829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:57(1年以上前)

>暇な人ですよさん

本当に流れは読んでほしいです。
ていうか、山ほどスレがあるのになんでこんなとこが気になるかな〜
使ってる機種でもないのに。

書込番号:21316837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 12:59(1年以上前)

>ktasksさん

相手が応戦してくるからには、言い合いに問題はないかなと。

書込番号:21316841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件

2017/10/29 13:02(1年以上前)

>暇な人ですよさん

写真のベテラン
単純に年を重ねたという意味を除けば、頭で描いた写真を、実際に撮影できるレベルの人・・・かな?

書込番号:21316850

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10001件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/10/29 13:07(1年以上前)

m(_ _)m

書込番号:21316863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ224

返信62

お気に入りに追加

標準

問い合わせ が増えてる

2017/09/23 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

(・o・) あらあら 在庫が希少

紅葉/黄葉を前に潮時?

あまり売れてないのかな〜

掲示板もラインナップとは思えない静けさ


書込番号:21221728

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/28 22:30(1年以上前)

もしもペンタックスがニコンやキャノンのように、豊富なラインナップと高性能レンズ群を提供していればミノルタと同じ運命を辿ったのではないでしょうか。
ある意味では弱小メーカーが、ヤドカリながらも生き残る術を駆使しているのかも。

実際に現状のラインナップを使っていての満足感は高いです。
もちろん、もっとデジタル対応のフルサイズ用レンズを出してほしいのは間違いないですがね。

書込番号:21236805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/29 00:58(1年以上前)

横レス失礼します

>武田のおじさんさん

FAが生産終了したのは鉛問題のようです。
https://plaza.rakuten.co.jp/enzzo1972/diary/200610130000/

FA*85oF1.4は電気部品が調達不能になったから。
http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/MiddleTele/FA85_14/FA85_14_j.htm

業界の方からの情報によると、カメラの生産は短期間でまとめて行われるんだそうです。
その在庫がなくならないと、次のロットの生産が出来ない。
そして古いモデルだと、部品が手に入らなくなってしまい販売終了となる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=20938969/#20940100

私もFAを復活させればと思っていたのですが、簡単に出来ることではないんですね。
古いレンズにHDやDCを採用しないのも、まだまだ在庫がたくさんあるってことでしょう。
DA14oF2.8やDA12‐24oF4などSPコーティングすらされていないのは、それだけ売れていないってことになる。
逆に大量に売れるキットレンズの標準ズームは次々と改良され、今のDA18‐50oは4代目のはず。

FA時代は標準ズームが11本もあって、どう違うんだって大不評でした。
その中でも28‐105oは3本あった。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=26&pdf_Spec301=24-35&pdf_Spec302=70-200&pdf_ob=0

もっと数を絞った方がいいと思うが、どれにするかはみんな意見が違うから、結局文句が出る。
なかなか難しいものです。

書込番号:21237168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/09/29 01:14(1年以上前)

【武田のおじさんさん】
こんばんは〜 (''◇'')ゞ  自分は夜型人間なので大丈夫です ありがとうございます

ね〜 (笑) ほんと同感です なんなんでしょうね?
販売店からの意見や ユーザーの声などは 他社に劣らず聞き入れていると思うのですが
声を活かさないと言うか ますますドン引きになっている気がしますね

新しいレンズの開発に躍起なのはわかりますが もうすぐ10月なのに何の噂もない・・・・
おまけにリニューアルの方は それこそ何の噂もない・・・・ 
あなたの傍で ああ〜 暮らせるならば〜 つらくはないわ〜 このレンズ砂漠ぅ〜

スターレンズに拘って ズレにズレて
K-3V?も 拘っているうちに他社から良いカメラが登場して ズレズレに
飽きられちゃってユーザーも減って来ちゃって どーするのかしら? この先・・・・

あと数週間が 売り場での勝負でしょうね〜
このまま何もなくCP+に流れては ちょいと厳しいかも知れませんね


【若葉三昧さん】
(・o・)/ こんばんはです
レンズ絞りの連動バーが無ければ
サードパーティー製のレンズも増えて 違っていたかも知れませんね?
DA55-300mmPLMが電磁絞りになって なにか変化があるのか?と
期待をしていたのですが もうすぐ今年も終わりですし

ストロボ周りも何も変化が無い様ですし
ミラーレスタイプも そろそろ揃えておかないと・・・・と思うのですが (・_・;)

やはり この先もヤドカリで 少ないファンでも
細々と続けていた方が良いのでしょうかね?
天体撮りと望遠鏡だけでも生き残る方が良いのかな〜・・・・??

でも 確かに おっしゃる通り
踏み間違いれば ミノルタと同じ運命を辿りそうですね
期待とため息と なんだか肌寒く感じます

書込番号:21237185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:32件

2017/09/29 02:22(1年以上前)

>が〜たんさん
>たいくつな午後さん

こんばんは。なるほど、私たちは簡単に考えてしまいがちですが色々と事情があるのですね。

しかし、レンズの鉛問題ならHD化したレンズに置き換えるとかでリニューアルして欲しいところです。

せっかくコンパクトなレンズ群なのですから。最新設計はデカすぎ重すぎ。タムロンに頼りすぎ。

私としてはペンタックスの何がいいって、レンズを含めたコンパクトな事と、リーズナブルは勿論な事デザインが他のメーカーより好きな事。
そして色合いが好きです。そしてボディー含めたWR機能などなど、挙げれば沢山あります。

とにかく、PENTAXが好きなんですよ。

ほんと、スターレンズもモーターの改良して欲しい。


それとも、新ロットでは改良されているのかな?

以前、タムロンのSP70-200F2.8を購入する際、内部部品の改良型を購入できたのですが、そんなものカタログには
どこにも書いていません。店頭で教えていただいた裏話です。

なので、SDMも改良されているのなら良いのですが・・・。前より早いとか壊れにくいとか・・・。
それなら、必要な時は新品買うけどね。

書込番号:21237230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/09/29 13:19(1年以上前)

【たいくつな午後さん】
(・o・) いや〜 すごい詳しい 的確な添付も ありがとうございます
ピンポイントでわかりやすかったです 世の中 広いな〜
たまにFA28-105mmを使うのですが やはりDFAの28-105mmと比べると
フォーカスの山が荒いと言うか カクカク刻まれる感じで
奥だと行き過ぎて 手前だと前ピンで しかたないので自分が20cmぐらい動く みたいなw
同じ焦点距離のレンズでも やはり かなり とても違うものですね


【武田のおじさんさん】
こうやって謎が解けていくと やはりレンズ開発の速度に行き着きますねw
ディスコンの速度が勝って リニューアルすら間に合っていない状態
新製品のレンズを出している場合いぢゃない みたいな感じですね (^▽^;)
「フルサイズは要らない」その頃に原点復帰した方が良い感じですね
フルサイズが登場したけれど ユーザーが求めるフルサイズの姿と
メーカーが拘るフルサイズの姿が 少し違っている感じですね

書込番号:21238104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/30 00:09(1年以上前)

>武田のおじさんさん
>せっかくコンパクトなレンズ群なのですから。最新設計はデカすぎ重すぎ。タムロンに頼りすぎ。

ボディとレンズの両方にモーターがあるってのが重い原因なんですよね。
ボディモーターレンズは軽いし、ニコンみたいにレンズモーター専用にすればボディを軽く出来る。
だけどボディモーターのAF音を気にする人が多いし、ペンタックスはまだ半数がボディモーターレンズだから、レンズモーター専用ボディには出来ない。

個人的にはボディモーターで全然問題ないんだけど。
だってAF音を消しても、シャッター音がするでしょ。
電子シャッター使えば静かになるけど、ミラー音が消せない。
完全無音のカメラもあるが、無音で撮られるのって気味が悪くてヤダ。
こういうのは少数派なんだろうな。

いっそのこと、レンズが少ない今のうちにミラーレスに移行するのも手ではないだろうか。
たぶん多くの反対があるだろうけど、ミラーレスならアダプターでKマウントレンズの全機能使えるでしょ。
Kマウント自体40年以上使い続けているんだから、もうマウント変更を許してあげてもいいんじゃないかな。
Kマウントのままレンズ増やして、いずれミラーレスのレンズも出さないとならないなんてなったら、どっちもバリエーションが乏しいものになってしまいそう。
ただKマウントレンズはミラーレスで使えても、ミラーレスレンズはKマウントに使えないことで反発されそう。

タムロンはOEMかなりやってるみたい。
ニコンやソニーも提供受けてるらしいし。
DA18-50とニコンの18-55がほぼ同時期に出て、どちらも沈胴式って本当に偶然なのか?
レンズ構成は違うんだけど、なんか臭いんだよね。
まあ今はヤマハがホンダからバイクの提供受けたり、日本メーカーのテレビはLGから有機ELパネルの提供受けたりという状況ですから。

>が〜たんさん
>たまにFA28-105mmを使うのですが 

レビューに39本のレンズ書いてるのに、まだあったんですね。
全部で100本超えてませんか?
FA28−105oは3種類あるけど、どれを選んだのでしょう。
もしかして3本ともあるとか。

書込番号:21239489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/10/03 18:37(1年以上前)

【たいくつな午後さん】
(*^_^*) おそらく最終型ですかね? FA28-105mmF3.2-4.5AL[IF]です
60900円が4500円で量販店のカゴの中に転がっていました
ちゃんと新品なので1年間のメーカー保証 デジタルに合うように
センターで調整してもらいました 色がシルバーなのでシルバーボディに合います
でもまぁ さすがにDFA28-105mmとは ぜんぜん違いますね(笑)

書込番号:21248979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/05 23:57(1年以上前)

別機種

シルバーのレンズが似合いますね

>が〜たんさん
>(*^_^*) おそらく最終型ですかね? FA28-105mmF3.2-4.5AL[IF]です
>60900円が4500円で量販店のカゴの中に転がっていました

あらま、私とおそろだ。
新品が4,500円とはなんともうらやましい。
私のは中古で6,000円以上したのに〜

書込番号:21254813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/10/10 02:42(1年以上前)

【たいくつな午後さん】

(◎о◎;) ぉぉぉぉぉぉおおおおおおををををを!!

幻の 銀ワンだ・・・・・ んがっくっく 

そろそろレンズの1本や2本 出ても良さそうな時期になりましたね

レンズが欲しいので銀には飛び付けません・・・・・ ぐぅぐぅぐぅ

それよりもGRの後継機も そろそろ出ても良さそうな時期なので

レンズの前に新GRに飛び付いちゃうかもです(笑)

書込番号:21266132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/10/11 23:21(1年以上前)

>が〜たんさん

>幻の 銀ワンだ・・・・・ んがっくっく 

幻じゃなく、まだ売ってますって。
銀ワン?
汁ワンじゃなくて。

同日発表だったD850は届くまで1か月以上かかるそうです。
35万のカメラが生産追いつかないほど売れるって、ペンタックスとは完全に別世界だな。

>そろそろレンズの1本や2本 出ても良さそうな時期になりましたね

要望は山のように来ているんでしょうね。
100-300が出る予定だったはずだが、最近聞かないな。
一番必要なのは安価で軽量な望遠ズームじゃないかな。

>レンズが欲しいので銀には飛び付けません・・・・・ ぐぅぐぅぐぅ

意外!
が〜たんさんは当然手に入れていると思ってました。

書込番号:21271063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/10/12 00:20(1年以上前)

【たいくつな午後さん】 【PENTAXファンの皆様】

 (・o・)/ こんばんは〜

思ったほど今年 景気が良くないんです(切実w)

そろそろレンズの発表が ありそうですね(勝手な想像w)

PENTAXのKマウントは
あまり出ていない様に思えて 意外と年に数本 出して来ていますよね

そして10月の月末とか11月の頭ぐらいに突然 噂もない所から飛び出してくる
これまた焦点距離なども 想像とは全然違う場所から・・・・・・

標準ズームや望遠ズームは 重くても一通り揃っているので
現状のラインナップには無いレンズ・・・・・・

去年は2月と6月で サイクルが狂いましたが
ほとんどが この秋なんですよね 1日1日が わくわくです (*^_^*)




書込番号:21271216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/15 01:36(1年以上前)

>が〜たんさん
こんばんは!

新製品の発表、待ち遠しいです。
最近のPENTAX製品の発表は、ネット情報のウワサ(デジカメinfo)に出てくるときは、製品発表の直前で
どんな製品が出てくるのだろうと、わくわくしている時間がありませんね。
宝くじを買って当選発表を待つように、いろいろと想像を膨らます時間がほしいですわ。
アンケートの集計結果も教えてほしいかなぁ。

こんな勝手なことばかり書いてますが、
PENTAXファンの一人として、スクエア大阪はいいところですよ。
銀座と新宿をあわせたような感じ+大阪のフレンドリー感です。
仕事帰りのうれしい寄り道できるとことができました。

書込番号:21279026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2017/10/15 04:53(1年以上前)

【happy-shinさん】

(^^;) こんばんは ですね〜 噂話も前日とかですものね
それが毎回だと慣れちゃって 次の日の発表を見てから・・・みたいな

勝手な書き込みも どんどん欲しいですよね〜 愛の鞭と言うか
バッシングも最近 少なくなって PENTAX人口が減っちゃった感が強くて
売場も何だか静かだし・・・・

スクエア大阪 なんだか楽しそうですね
新宿や銀座は なんでしょう? 行って観るモノがないと言うか
レンズの点検も数本になると その日に終わらないので
個人的には かな〜〜り 距離感が出ています (^^;)

 

書込番号:21279124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/15 09:23(1年以上前)

>が〜たんさん
おはようございます!

スクエア大阪、やっとメーカーのショールームって感じです。
これからが楽しみです。

店の展示コーナーやショールームにしても人が集まるようにして、
メーカーの知名度を上げてカメラメーカーとしてのイメージを広げることに力をいていくといいと思うのですが。
THETAなら、テントかなにかでTHETAドームを作って、背景をえらべるようにして家族写真をもってかえってもらうとか、
K1スペシャルを作って、受注生産でいいので、D850以上の性能でハイブリッドファインダーをつけたものとか。
5年後にやっと一般価格になっているような特別な性能の製品!
いつかはK1スペシャルをっておもえる。。。
やっぱり、夢をみることなんでしょうねぇ。

書込番号:21279455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/15 09:39(1年以上前)

>happy-shinさん
皆様、おはようございます。
7月から中古のK-5Usを購入してペンタ党になった者です。
キタムラでジャンクのワゴンにあったカレンズの隅にカビの生えたフィッシュアイ17-28mmのカビの清掃に
初めてスクエア大阪に13日に行って来ましたが、ステキな空間でした。
今回はK1購入予定の為実機の展示コーナーだけで時間をつぶしたので次回は他のコーナーも見てみたいと思ってます。
K1を触っていると社員の方に声を掛けられ色々と説明して頂きましたが、最初の方は元ペンタの出身の方で社名が変遷したのを残念がっておられました。
2人目の方には希望のレンズを取っ替え引っ換え付けてもらって詳しく説明して頂きましたが、各レンズが小さいのには感心させられました。
キタムラではペンタは極々少数の中古しか置いておらず、リミッテッド系は初めて見ました。
K-5Usボディと中古の3本のレンズは点検の結果異常無しでしたが、17-28mmはバラしてももう部品がないので組み立て不可能の為清掃出来ないと言われました。
写りに影響なく外観は擦れ傷も無く非常にキレイですのでカビの増殖を抑える様に保管して当分はK-5Usで楽しんで、K1購入後にはフルサイズの魚眼影像を楽しみにしています。

書込番号:21279490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/15 12:24(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
こんにちは!
いいレンズをGETされましたね。
フルサイズで魚眼が使えるなんてうらやましいなぁ。
私も欲しい〜!
ロードマップに書かれているレンズが早く発売されることを願ってます。

私がペンタを持つようになったきっかけは、
たまたま立ち寄った京都外大近くのカメラのキタムラで
C社、N社、P社の説明を聞いていて、一番納得のいくカメラがistD2だったからなんですよねぇ。
最近キタムラでPENTAXのカメラを見かけないのは残念です。
売れてないんだろうなぁ。
女性向けに、もっと軽く小さい入門者向けのカメラを作るのもいいとおもうけどなぁ。

K5USで楽しい写真ライフになると思ってます。
お互いたのしみましょうねぇ。

書込番号:21279857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/15 18:06(1年以上前)

>happy-shinさん
こんばんは。時間が取れなくて返信が遅れました。
ペンタックスユーザーになったキッカケは、KPを調べてると手持ちのSP時代のレンズ3本がが使える事を知りK-5UsとFA35-80の中古を購入、
その後マウントアダプターを購入して主に28mmF3.5で遊んでいましたが、物足らないので18-135mmを購入しました。
デジ1はニコンのD70から始まりS、Cと変遷してペンタに至りました。7Dと比べるとK-5Usは小さくて持ちやすく、デザインも丸みの強い7Dよりも
気に入っています。
フルサイズにするのでDAシリーズの購入を控えようと思っていましたが、大阪でDAリミッテッドシリーズを見たら気持ちが揺らいできました。
K1用にと先週これも中古のFA50mmF1.4とフィッシュアイを購入して準備しているところです。
50mmの開放の描写はなんとも言えない味がありますが、X100Fに比べたらおとなしい方です。
ここ暫くはK-5Usで存分に楽しんで行きたいと思ってます。K1購入後は出番が少なくなるでしょうから。
当方は神戸在住ですので関西にお住まいでしたらお会い出来るかもしれませんね。

書込番号:21280678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/15 23:33(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
こんばんは!
私はC社やS社のフルサイズを併用しながらも結局使いやすさやPENTAX独自の機能のため最終的にα7R2、レンズシステムからPENTAX一つにしました。
K-1、レンズシステムの重さを考えるともったいなかったかなぁと思ったりもしますが、K-1には満足しています。
これでレンズや本体の発売が滞って尻すぼみになったらやり切れません!
私は亀岡に住んでいるのですが、仕事場が堺筋本町なんで天満橋に近いんですよ。
ちょこちょこ顔出ししているのでお会いするかもしれませんね。
ちなみに関西の休日のイベントには出来るだけ参加するようにしています。
今回の佐々木先生の大阪城撮影イベントにも参加していました。

書込番号:21281635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/16 00:38(1年以上前)

>happy-shinさん
日付けが変わりましたが、再度こんばんわです。
亀岡ですか懐かしいです。若い時会社の寮がそちらに有り保津川下りの記念写真を撮影していました。
当時はトプコンホースマン、マミヤプレスの6X9版で撮影していました。
フィルムホルダーの引き蓋を引かずに撮影してNGをだした等の懐かしい思い出があります。
7Dと40Dとレンズ数本は勿体ない病の為手元に有りますが、極々たまにシャッターを切るぐらいです。
今、気になってるのがDA15mmと10-17mm(トキナーのキャノン版は所持していますが対角線画角は164度で真の意味で魚眼とは言えないので)
の2本ですがK1の購入を考えると我慢のしどころです。
神戸でも有馬温泉の近くで尚且つ出不精で大阪まで出る機会は中々有りませんが、興味のあるイベントが有れば機会を見つけて参加したいと思います。

書込番号:21281784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2017/10/16 23:56(1年以上前)

>OPJ D-STARさん
こんばんは!
写真関係のお仕事をされていたんですね。
保津川下りの撮影は一発勝負なんでたいへんだったんでしょうねぇ。
フルサイズをお考えでしたら、我慢!

PENTAXのapxcレンズは小さくて充実しているので、
私は我慢できず2フォーマット体制になってしましました。
(Qをいれると3フォーマットですが。。。)

有馬温泉近くからだと天満橋まで時間もかかりますね。
撮影では六甲などが近いからこれからいい時ですね。

書込番号:21284154

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

PENTAX K-1 ボディをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング