PENTAX K-1 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

PENTAX K-1 ボディ

  • ペンタックス初の35ミリフルサイズデジタル一眼レフカメラである上級機。約3640万画素CMOSイメージセンサーや画像処理エンジン「PRIME IV」を搭載している。
  • 独自の本体内5軸対応手ブレ補正機構「SR II」を搭載。角度ブレにくわえて、マクロ撮影時に発生しやすいシフトブレや回転ブレにも対応する。
  • フレキシブルチルト式液晶モニターを採用し、上下約44度、左右約35度まで可動。台座部からモニターを引き上げて真上からのウエストレベル撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥106,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-1 ボディ の後に発売された製品PENTAX K-1 ボディとPENTAX K-1 Mark II ボディを比較する

PENTAX K-1 Mark II ボディ

PENTAX K-1 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥189,602 発売日:2018年 4月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3677万画素(総画素)/3640万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:925g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

PENTAX K-1 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • PENTAX K-1 ボディの価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-1 ボディの買取価格
  • PENTAX K-1 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-1 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-1 ボディのレビュー
  • PENTAX K-1 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-1 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-1 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

今どこ在庫ありの?

2016/06/03 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 kid1002さん
クチコミ投稿数:15件

買って欲しいなー

書込番号:19926540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kid1002さん
クチコミ投稿数:15件

2016/06/03 18:12(1年以上前)

ごめんなさい、「今どこ在庫ありますか」という

書込番号:19926543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/03 18:20(1年以上前)

こんにちは。

品薄で、どこにもない状況のようですが、ヨドバシカメラなど大型量販店ですと、注文されておくと、比較的、入ってきやすいかと思います。

書込番号:19926566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29805件Goodアンサー獲得:4573件

2016/06/03 18:23(1年以上前)

価格比較で絞り込めばわかりますよ。
相鉄線沿線付近の人なら、サイトウカメラでしょうか。

書込番号:19926577

ナイスクチコミ!5


The OHMSJさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:22件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度4

2016/06/03 18:49(1年以上前)

誰に買って欲しいの?

書込番号:19926640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/03 19:31(1年以上前)

今在庫あり、と一覧にある業者の中でウインクは悪評高いし、Qoo10 EVENTは
責任者が韓国人で特定商取引の記載内容が怪しい。

ということで安心して購入できるところは自ずと絞られてくるんじゃないかな。

書込番号:19926740

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28件

2016/06/03 19:43(1年以上前)

夫婦で2台ネットでキタムラにて購入しましたが、翌日には発送されましたよ。
キャンペーンに間に合いました

書込番号:19926769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2016/06/03 19:45(1年以上前)

書き忘れです、「納期2ヶ月待ち」と書いてありましたが、ラッキーでしたがなんででしょうね?

書込番号:19926777

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/03 20:14(1年以上前)

>今どこ在庫ありますか

 ボディのみであれば、
 フジヤカメラにあるようです。

 http://www.fujiya-camera.jp/shopbrand/042/009/Y/

書込番号:19926842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/03 20:26(1年以上前)

三宝カメラさんもネットで見る限り在庫ありみたいですよ

書込番号:19926877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


M(^@@^)Mさん
クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-1 ボディのオーナーPENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/06/03 20:58(1年以上前)

レンズ付きなら、台湾に在庫がありますよ。台湾へ旅行して、ついでに高速SDカードを購入してください。 http://mall.pchome.com.tw/prod/QAAR06-A900770HV?q=/S/QAAR06

書込番号:19926953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

wi-fi image sync ssid選択

2016/05/16 10:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 pop.Kさん
クチコミ投稿数:22件

xperia z5 compact so-02h android 6.0 で、
アプリ内の ssid 選択・ssid 一覧画面に、k-1 の ssid が出ません(家庭内の wi-fi の ssid も)。
現在のところは、android 側で ssid を切り替えて、正常に安定動作はしております。

xpera z so-02e android 4.4.2 では、
正常にアプリ内の選択・一覧画面に ssid が表示され、使用できます。

z5 でも表示させる方法が有ればご指導ください。
よろしくお願いします。

書込番号:19879395

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/05/16 12:28(1年以上前)

>pop.Kさん
私のZ5はandroid5.1.1ですが、正常にK-1のssidが出てきます。
ImageSyncというソフトを使うと思いますので、そちらのソフトを立ち上げてからSSID一覧の中にK-1のSSIDは存在しませんか?

それから、カメラの画面が表示できない時もあり、
シングルショットになっていなかったり、構図微調整がONになっていると表示されないようなので、注意が必要ですね。

書込番号:19879592

ナイスクチコミ!2


スレ主 pop.Kさん
クチコミ投稿数:22件

2016/05/16 12:45(1年以上前)

>ronjinさん
私の z5 では、image sync に ssid が一切表示されないんですよ。
どうにか、説明書どおりに使いたいものだなと思い、こちらに質問してみました。
android 6.0 の関係でしょうか。
情報を更に待ちたいと思います。

カメラ表示に関しては、参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:19879643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/05/16 17:36(1年以上前)

アプリがandroid 6.0に完全に対応していないに一票。

最新のandroidにアプリがついて来るには時間がかかるらしいです。

書込番号:19880221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/05/16 17:43(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
アプリはandroid6に対応となっています。
でも、使えない様ですね。

書込番号:19880233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pop.Kさん
クチコミ投稿数:22件

2016/05/16 18:22(1年以上前)

android 6.0 未対応なら納得もできる。
と思いきや、
確かに、V1.1.0で Android 6.0 に対応しました。
と、書いてある。
スッキリしませんね。

書込番号:19880337

ナイスクチコミ!2


conpfunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/05/16 20:01(1年以上前)

>pop.Kさん
私のandroidは5.0.2で、最初繋がっていたのが、不安定になり、終いには繋がらなくなってしまいました。

アプリを入れ直しても変わらずでした。

ご参考になるかわかりませんが、
スロット2のみに、JPEGファイルのみのSDカードを入れ、機内モードにすると繋がり易くはなりました。

カメラは気に入ってるので、アプリを何とかして欲しいです。タッチフォーカスも、遠隔操作もある程度出来る便利機能なので、是非普通に使いたいです。

書込番号:19880590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

LXからK1を試した方いますか?

2016/05/12 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:2件

既存のマニュアルレンズを使用した場合、K1のスクリーンでピント合わせは容易でしょうか?LXでは、SA32全面マイクロプリズムスクリーンで、モータースポーツをサンニッパで連写撮影していますが、既存のマニュアルレンズが使用できる、デジタルカメラK1が気になります。ご伝授くださいませ。

書込番号:19867514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/12 01:28(1年以上前)

>既存のマニュアルレンズを使用した場合

 MFレンズでも、
 フォーカスエイドがあるので、
 ある程度追い込めます。

背面液晶使用で、
フォーカスアシスト使用も
有用かと・・・・

MFで撮ったので、
ご参考に・・・・・
全て、ファインダーを覗いて、
撮っています。
 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19831345/

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19863537/#19864258
 

書込番号:19867625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/12 07:48(1年以上前)

>1641091さん
>MFレンズでも、
 フォーカスエイドがあるので、
 ある程度追い込めます

んー…もしかすると、スレ主さんが知りたいのは昔のようにマット面でもピン山が判別出来るかどうか、かもしれません。ワタシ個人的には、K-1実機を手にして出てきたレビューの中に、この点についての詳しい記述が出てこないのを不思議に思っています。ペンタックスの一眼レフを手にしたのなら、まずは純粋なMFを試すと思うんですけどね。

D810が出た時にをアレを誉める声が多買ったし今もそうですが、よく読むとフォーカスエイド前提のレビューがほとんどだからちょっと違うんですよね。ファインダーの見えに関しては、ニコンはもうあの程度の物しか作る気が無いんでしょうが、実際に3600万画素をフルに使ってLV無しのMFでのジャスピン出しは、少なくとも35mmあたりから広角側になるとイチかバチかの傾向が強くなるんですよねぇ…(^^;)



格子線表示と電子水準器、こんなものは水平出しのアシストですから無きゃ無くてもいいんです。傾くのは撮影者の責任ですから。しかしファインダーの見えが悪いのはカメラの責任ですからね。余計なフィルムを挟み込まない本気のファインダーを持つカメラで撮りたいです、私は。

書込番号:19867971

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/12 07:51(1年以上前)

ごめんなさい、訂正です。

 × 多買った
 ○多かった
 

書込番号:19867979

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/05/12 08:53(1年以上前)

>モータースポーツをサンニッパで連写撮影

スクリーン以前の問題として…この用途にK−1は向いてない?かも。

書込番号:19868132

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/12 09:11(1年以上前)

>マット面でもピン山が判別出来るかどうか

 フォーカスエイドでは、
 ある程度追い込めるだけ、
 中央測距点しか使えません。

最終的には、マット面での
合焦追い込みになります。
LXに比べれば、
厳しいですが、
可能です。

静止画であれば、
最終手段として、
一か八かでなく、
連写+手動フォーカスブラケット(-_-;)

動体であれば、
置きピンになるでしょうか。
連写速も速くないし・・・
サンニッパであれば、
APSからFF移行なら、
画角の問題もあるので、
F AF 1.7×テレコン導入の
半AFでは・・・・・
K-1でも、動作するようです。

書込番号:19868176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:13件

2016/05/12 09:56(1年以上前)

>1641091さん
>静止画であれば、
最終手段として、
一か八かでなく、
連写+手動フォーカスブラケット(-_-;)

あぁ…分かりました。ありがとうございました。

書込番号:19868241

ナイスクチコミ!1


peanuttさん
クチコミ投稿数:5件

2016/05/13 00:51(1年以上前)

>SA32全面マイクロプリズムスクリーン

・・・懐かしいですね。

見え方での比較なら、マイクロプリズム(LX)とマット(K-1)との比較になってしまうのでピントのキレは当然違って見えます。

スクリーンのマット面のピントのキレについて言えば開発時期も生産期間も違いすぎますので時代時代で異なってあたりまえですが、ピント合わせの容易さという点でのMF時の見え方は、K-1はデジタル一眼の中でもトップクラスの「ピントの山がつかみやすい」キレのあるファインダーだと思います。

LX標準(SC-21など)のザラザラしたマット面とも、LX2000以降?に発売となったナチュラルブライトマットとも違う感触であることは確かですが、MFでのピント合わせが苦になることは無いと考えます。
LXをお使いならむしろ、ファインダー倍率が小さいのでLXよりも画面全体が小さく(遠くに)見えてしまうことが違いでしょうか。
このため私は拡大アイカップ(O-ME53)を使用していますが、安っぽい造りがK-1にマッチしていない点をネックに感じています。

K-1でMFレンズ資産の活用上のネックは倍率色収差(FAレンズ以降なら補正機能あり)や、36メガの解像感や発色の点で最新のHDコーティングのレンズとは差を意識してしまうことかもしれません。
ただ、レンズ個々の味わいはK-1でも思う存分楽しめますので心配は無用です。

参考までにK-1Lens Labのリンクを張っておきます。
http://k-1-lab.com/jp/









書込番号:19870490

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ92

返信26

お気に入りに追加

標準

ライトルーム取り込み時のブレ

2016/05/03 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:43件
当機種
当機種
当機種

@PEFライトルーム現像

ADCU5現像

BJPEG画像

先日PEF+JPEG撮影した画像の
PEFファイルをライトルームで取り込んで、
何もせずに現像すると@
のようになりました。
しかしK-1付属のDCU5で取り込んで何もせずに現像するとA
あきらかにライトルームだとブレて見えます。

同時撮ったJPEG画像はBです。

何が原因でしょうか?
もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:19843448

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/05/04 00:50(1年以上前)

>ライトルーム リアレゾ対応してないんですね

 原因は、リアレゾと思っただけで、
 検証したわけではありません(-_-;)
 三脚使用のリアレゾ撮ってないので・・・・・

リアレゾOFFで、
LR現像の検証を
されて下さい。

リアレゾ検証として、
リアレゾ、RAW+で撮って、
ボディ内現像で、
レアレゾON/OFFの画像、
Jpeg画像、
RAWからのLR、DCU5現像画像、
の5枚の比較でしょうか。

書込番号:19843628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2016/05/04 00:57(1年以上前)

K-1買うぞさん

猫の座布団さん

そうか、4回撮影して処理されてるんでしたね、K-3で頭の中がとまってる者が出てくる幕ではなかったですね。お騒がせしてすみませんでした。

ずれたコマは処理に加えず、でもデータは残ってるってことなんですかね?。高度な処理してるんですね。

書込番号:19843648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2016/05/04 01:24(1年以上前)

当機種
当機種

Cボディ内現像リアレゾON

Dボディ内現像リアレゾOFF

>1641091さん

ボディ内現像した分です。
ライトルームでのみブレが発生してます。

書込番号:19843692

ナイスクチコミ!2


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2016/05/04 03:55(1年以上前)

撮影した元データはブレ(ズレ)ているのだと思います。
LRはデータは読み込んでくれますが、重ね合わせはしてくれないんですよ。
K-1のリアレゾはまだ自分でテストしてないので多くは語れませんが、この件はK-3IIでも同様でしたので、LR対応時にadobeに問い合わせました。
片言の日本語なので首をかしげてしまいましたが、技術的にできない、三脚等を使ってカメラを固定してくれとの回答でした。

K-3IIの時点でのお話で恐縮ですが、RRSできちんと撮れていれば解像感が全く別物に見えるはずですが、アップされているカメラ内現像のオンオフを見る限り、あまり差がないように見えます。
重ね合わせに苦労しているのか、一枚目のデータを使用しているのかわかりませんが、SS25秒で車のライトの光跡などRRSではどう処理しても重ならないような気がします。

書込番号:19843817

ナイスクチコミ!8


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/05/04 05:22(1年以上前)

PEFはペンタックス独自のRAWですよね。
DNG形式のRAWだとどうなんでしょう。

色合いは会わないと思いますが、ぶれはなくなっている可能性はあります。

書込番号:19843854

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/05/04 07:32(1年以上前)

DNGですとぶれないと思ったのですが、実際試してみたら、もっとぶれていました。
どうやら現在のlightroomはPEFもDNGもリアレゾには対応していないようです。

書込番号:19843984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/05/04 07:51(1年以上前)

こんにちは。
これは興味深いですね。
私はまだK-1を持っていないのでK-3IIのリアレゾ経験を踏まえての考察になります。
拝見したところ、4枚の中にあきらかにずれている画像が混じっている感じですね。
あまぶんさんご指摘のようにLR現像のものだけ車の光跡が違うので、最初はDCU5とJPEGは動体補正が働いて実は1枚目の画像のみで合成すら行われなかったのではと思いました。LRだけが無理に合成処理を試みたのかと。
しかしDCU5もJPEGも拡大してみると、リアレゾ特有のドットが出ている部分があるので合成はされていたことが見て取れます。つまりLRよりDCU5やカメラ内の方が上手く合成処理出来ているということでしょう。これは別のスレッドでも指摘されています。
光跡から判断するとLR現像の方が光跡が延びているので、後半のコマに完全にずれているものがあって、DCU5とカメラ内ではそのコマを完全にはじいたかもしれませんね。で、フレーミングにずれのない残り3コマで動体補正して合成処理したとか・・・。

ronjinさんご指摘のファイル形式の違いも気になりますね。
私はいつもDNG撮影LR現像なので、違う組み合わせも試してみたいと思います。

書込番号:19844025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/05/04 08:50(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
4枚中1枚ズレてるのがありそうですね。
三脚でしっかり固定して2秒タイマーで
撮影したのですが、
30秒の4回で計2分かかってるので。
建物揺れとか何かの原因で動いたのかも
しれませんね。
もう少しいろいろ撮って試してみます。

書込番号:19844129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/05/04 10:23(1年以上前)

>K-1買うぞさん
不思議な現象ですね。
ライトルーム現像は動体補正はできていないということはあり得ますが、動いていないはずのビル、街路灯まで含んだすべてがぶれているのはあり得ないのではないかと思います。
DCU5現像、JPEG画像はカスタムイメージを反映しているが、ライトルーム現像は反映せず、adobe standrdという違いはありますが、画像を見る限りではそれではないですね。

私の知識で考えられるのは三脚が強風であおられてぶれているということですが、そうだとすると4枚はすべてぶれているので DCU5現像、JPEG画像はすべて動体補正がかかり1枚目のみを現像している、つまりリアルレゾではない通常の画面、それに対しライトルーム現像はぶれたすべてを合成しているということなら理解できる画像です。それにしてもちょっと腑に落ちないところがあります。−−カメラブレなら2.5秒の露出の間にリアルレゾの一枚目もぶれるのではないか。運よく1枚目の瞬間は風が弱かったか。
あ!動体補正はオンですよね?

19832305]は風のない室内で撮影したリアルレゾ、動体補正オンのPEFをライトルームで現像したものですが、ぶれは検知できません。この限りではK-1買うぞさんの画像はライトルームライトルームは動体補正対応していないためと思われるので、カメラ内現像かPDU現像がよさそうですね。

書込番号:19844401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/04 11:43(1年以上前)

えとね

ビルって揺れるよ。
今日みたいな強風の日なんて、高層ビルに上がると両方のビルがそれぞれ揺れるから、
隣のビルが揺れてるのがわかるよ。  \(-o-)

あとね

関係ないけど、今日なんかスカイツリーの下にゆくと、
ゴーゴーとものすごい音がするよ。
スカイツリーの隙間お風が通る音きこえるよ。  (・_・D

書込番号:19844639

ナイスクチコミ!14


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/04 15:53(1年以上前)

ブレない環境で 再検証したほうが良いと思います。

書込番号:19845239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/05/04 17:22(1年以上前)

どうにも気になるので更にじっくり画像を拝見しました。
後から追加されたボディ内リアレゾON/OFFの画像を見比べましたが…解像感に差が見受けられないようです。
しかしながらONの方はところどころリアレゾで上手く合成されなかった時に出るドット状の模様が見られます。
OFFの方をじっくりみると一コマでもぶれているのも確認できますね。
30秒×4=2分に加え建物(アングルからして高所)からの撮影ということですので、リアレゾにはかなり厳しい条件だったかと思います。
私の結論としては、実は4コマ全てほとんどずれていて、リアレゾONでは動体補正が働いて2コマ目以降の大部分がはじかれたものの、部分的に頑張って合成を試みたけどやっぱり上手くいかなくて残ったのがドット状の模様かと。つまりONでもほとんどの部分は1コマ目のみ、リアレゾ試みたけど失敗部分だけドット状…ということであればOFFと解像感に差が無いのも頷けます。

LRもリアレゾの合成処理はしてくれます。これは私自身K-3IIにてON/OFF撮り比べて効果を確認しています。
LRの問題は多分『動体補正処理』にあるのだと思います。
無風下で風景リアレゾ試写したものをLRで現像したとき、全体の解像感は別次元のように上がったのに、川面はやはりドットだらけになり、動体補正も水の流れは認識出来ずかとがっかりしました。
しかし別スレで、LRでドットが出たものもDCU5で現像したらドットが消えたというのを読んだので試してみたところ、完璧ではないもののLRよりはよっぽどましな状態になりました。

さすがのLRも所詮はサードパーティー、ペンタのあまりに変態的な…いや、先進的過ぎる機能にまだ対応しきれていないということではないでしょうか。
完全静物ならLRでもいけるけど、動体部分がある場合はDCU5かボディ内現像の方が優秀…というのが現状かと思います。

ともかくリアレゾはきちんと機能すれば、私のK-3II=APS-Cでさえとんでもない画像を提供してくれるので、今後のブラッシュアップに期待したいですね。
別スレで高感度+リアレゾのサンプルをアップされているのを拝見しましたが、これまた凄いことになっています。K-3IIのリアレゾがあれば、当面フルサイズは我慢できるかなと思っていましたが…上には上ですね。恐れ入りました。私もいつまでK-1を我慢できることやら。。。

長々と失礼いたしました。
K-1を手にされた皆さまは存分に撮影を楽しまれて下さい。私は口コミやレビューを読んでイメージトレーニングに励みます。

書込番号:19845450

ナイスクチコミ!11


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2016/05/04 18:14(1年以上前)

Grizzly Bearさんの書き込みを見ると、私の書き込みは言葉足らずでした。
私がいう、「重ね合わせ」をしてくれないは、Grizzly Bearさんのいう「動体補正処理」のことです。
K-3II発売当初は、LRは4枚のデータのうち1枚目だけを読み込んでおりましたが、その後RRSに対応となりました。
しかし、RRS手持ちで撮ったものをカメラ内現像では上手く撮れているように見えるのにLRに取り込むと画像がズレていたため、adobeに問い合わせをしたという経緯になります。

書込番号:19845591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2016/05/05 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@JPEG画像

DNGライトルーム現像

DNGファイルDCU現像

みなさんいろいろ調べていただきありがとうございます。

また同じとこ行けばよかったんですが
せっかくのGWだったので別のスポットにいってきました。
今回は前回より時間を短くして8秒で屋外での撮影です。
DNGファイルをLR/DCU/本体で現像してます。
本体からの現像はRR動体補正オンと動体補正オフとリアレゾオフの3枚
準備しました。

@同時JPEG
ADNGファイルをライトルームで現像(補正はしてません)
BDNGファイルをDCUで現像(同じく補正なし)

つづく

書込番号:19846885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/05/05 01:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

C本体現像RR動体

D本体現像RR動体オフ

E本体現像RRオフ

CK-1本体現像RR動体オン
DK-1本体現像RR動体オフ
EK-1本体現像RRオフ

なぜかライトルームだけ色が変ってるのは原因不明です。
ただ知識がないのだけかもしれません。

今後の研究素材になれば幸いです。

書込番号:19846896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2016/05/05 01:19(1年以上前)

秒数間違ってました。

5秒のF8で撮影してます。

書込番号:19846900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2016/05/05 01:49(1年以上前)

リアレゾを使いこなすのって難しいですね。
下手なりに少しでも綺麗に撮れたって考えて使ってみたのですがなかなか…

まだまだ研究が必要ですね。

書込番号:19846947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/05/05 11:39(1年以上前)

>K-1買うぞさん

またまた興味深い作例をありがとうございます。
E(リアレゾOFF)とそれ以外を見比べると、今回は解像感の向上がわかりますね。
特にDは動体補正OFFですから1コマもはじかれていないはずで、無理やりにでも4コマ合わせてるはずだと思います。

ちなみに今回レンズ名がありませんが、何をお使いでしたでしょうか?
F8まで絞っていても周辺が甘いので、残念ながらリアレゾの恩恵に与れていないようです。リアレゾもレンズそのものの解像力以上には解像感を上げられませんから、解像力の高いレンズを選ぶ悩ましい機能でもありますね。

Dの動体補正OFFはK-3IIには無い機能なので観察していると面白いです。
車の光跡を見ると緑の線が延びていたりして、これはグリーンの画素で記録していたコマなのかなとか。
内部でどんな処理が行われているのか謎に満ちてますね。

余談ですが、リコーイメージングの方の話によると、K-3IIにも動体補正機能は搭載されているそうです。ただし常にAUTOの状態で、カメラが勝手に動体を判断しているということだそうです。これがイコールK-1での動体補正ONの状態。
しかし、スタジオで物撮りなどされる方の場合、無風+完全静物が確実なわけですが、カメラの誤判断により静物にも関わらず動体補正が働いてしまうことがあったらしく、撮影者側で動体補正をOFFに出来るようにすることで誤作動を排除し全面において最高の解像感を確実に得られるようにしたのが今回のK-1だそうです。
K-3IIにもファームアップでOFFに出来る機能の追加をリクエストしましたが、果たしてK-3IIも見捨てずに対応してくれるでしょうか…。


>reotaさん

なるほどですね。私、読み違えてました。LRも合成はしてくれるのにな〜と。私と同じ点を指摘されてたんですね。言葉って難しいですね(汗)。
ペンタはK-5の時点で手持ちHDRの自動位置調整を実現していますから、いずれリアレゾでも手持ちによる像ズレを合わせられるようになるかもしれませんね。これが実現したらリアレゾの敷居が無茶苦茶下がるんですけどね。ただし出来るとしてもあくまでもコマ間の像ズレの位置合わせであり、各コマで手ブレや被写体ブレが発生していたらこれは理論的に合わせられませんから、そうなると今度はそこで動体補正の出番と…非常にややこしいですね。


さて前回の書き込みにて、「別スレで、LRでドットが出たものもDCU5で現像したらドットが消えたというのを読んだ」と書きましたが、読み返してみるとLRではなく「本体内現像でドットが出たけどDCU5現像だと消えた」ということでした。失礼しました。
ということで、現状でのリアレゾ動体補正効果は【DCU5現像>本体内現像(JPEGはたぶんこれに準ずる?)>LR】ということでしょうか。


まだK-1買ってないのに度々長々とお邪魔してすいません。
とにかくリアレゾへの興味が尽きないもので。
この機能、ベイヤー式のセンサーにおける一つの最適解だと思うんですよね。まだまだ発展途上で撮影状況を選びますが、もしこの機能をN社やC社(この2社はそもそもセンサー動かないので無理ですが)やS社が出していたら、もっと騒がれ、もっと評価されていたんじゃないかと。リアレゾがはまったときの画質は他社の高画素機も圧倒しているように見えますので、他社さんも内心ちょっと気が気じゃないかもしれませんね。ブランド志向ではなく純粋に画質を追い求めるユーザーは、今後サンプルが出回ってくるとじわじわとリアレゾが気になってくるはずです。機能が改善して敷居が下がれば下がるほどに。ペンタには地道に改良を続けていって欲しいですね。

書込番号:19847763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/05/05 12:20(1年以上前)

機種不明
当機種

DNG RAW+のJPG

DNG RAW+のDNG を現像

K-1買うぞさん
 [19846885]
>なぜかライトルームだけ色が変ってるのは原因不明です。

リアルレゾのDNGをLr CCで現像すると私も確認していますが、K-1買うぞさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19843448/ImageID=2491518/
のような傾向に色が変わります。これはホワイトバランスくらいでは補正できません。PEFは変わりません。
K-3Uはもっていないのでどうだったのかわかりませんが、K-1対応のCamera Raw9.5.1は未だおかしいですね。
現時点の私の結論は、残念ながらリアルレゾに限ってはLrは使えないということになります。

添付画像はDNG RAW+のJPGとDNGをLrで書き出したJPGです。

書込番号:19847864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2016/05/05 13:07(1年以上前)

>Grizzly Bearさん
使用レンズはDFA24-70mmF2.8です。
高かったんで悪いレンズとは思いたくないのですがリアレゾの恩恵がでてないですよね。

>山の上太郎さん
LR使うならRAWはPEFで保存したほうが良さそうですね。

みなさん詳しい方ばかりで半分ついていけてません。
宝の持ち腐れにならないように
たくさん使って
使いこなせれるように頑張ります。

書込番号:19847970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ146

返信19

お気に入りに追加

標準

K-1発売日ですね!

2016/04/28 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

買った方が羨ましいです!!

さて質問ですが今までのペンタAPSC機と比べて何か違うニュアンスを感じましたか?又他メーカーのFF機との比較などでも構いません!

レビューする方でAPSC機と比較する方もおられそうですけど宜しければ参考にさせて頂きますので回答お待ちしております_(._.)_

書込番号:19825754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:38432件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/28 08:19(1年以上前)

根強いペンタファンの凄さ。

『K-1発売日ですね!』で、10ポイントのナイス。目から鱗が、--- 魚じゃなかったから、落ちない。
ところで、D500と同等価格って、これは凄い。どっちも凄い。

書込番号:19826132

ナイスクチコミ!11


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/04/28 08:42(1年以上前)

>うさらネットさん

御早う御座います!

C/Nは一通り出してますもんね。

FF機がリーズナブルになってきた感もありますけど

D500はかなりの本気を感じますね。

7DUを追い越す勢いになりそうです。

片やK-1の凄さは如何程なのか?

K-3UなどAPSC機とは比較して貰うのも

筋違いと言われそうですがやはり

気になって仕方ないのと自分はすぐにK-1を買う余裕が残念ながらまだ無いので質問した所存ですm(__)m



今日の発売日はあいにく全国的に曇りや雨模様ですが、もし回答して下さる方が来たら固唾を飲みつつ今後の参考に致します!!



書込番号:19826180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


violoneさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 09:20(1年以上前)

げとなう!

でもなぜかスマホ投稿画面から画像うぷできないorz

天気も天気だし直帰するしかないや…

書込番号:19826262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/04/28 09:30(1年以上前)

>violoneさん

早いですね!もぉカメラ店やってるなんて凄いな(^^)

レビューなど出来たらお待ちしております!!

書込番号:19826280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/04/28 09:47(1年以上前)

K-1、D500
性格は、違えども、
どちらも尖った個性!

 両機種欲しくなります!!

D500が少々、安いですが、
メディアを買い替えると、
いいとこ勝負でしょうかね。

書込番号:19826310

ナイスクチコミ!4


violoneさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/28 09:58(1年以上前)

>666>さん
おはようございます!

当日は9時から引き渡しを開始すると言われていまして、
他機種の発売日も重なっている事もあり、この雨の中だいぶ並んでる人が多いのでは…?
とビクビクものでしたが、
9時に着いてみたら行列なんてなく、シャッター前に立っている店員さんが時折通用口からお客さんを案内している様子。

私もそうして店内に入り、無事にげと。
周りでも何だかんだで5人ほどのお客さんがげとされていたようです。
(1DXmk.Uをげとされた方もいらっしゃいました!)

あとは帰って開封するのが楽しみですw
まあその前に他の方々のレビューが届きそうですが、
私も素人の目で何かありましたらカキコさせていただければと存じます。

書込番号:19826327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/04/28 10:10(1年以上前)


>1641091さん
両機を発売日に買えるなんて中々居ないですよ。

K-1を買った方が羨ましいです!


>violoneさん
お早う御座います!

なるほど。9時に早速購入したんですね!!

雨ですがくれぐれも落下などないよう御注意下さいφ(..)

暫くK-1を買えないので気長にレビューなどお待ちしてます!!

K-1って約1sだからズッシリしてそーですね(^^)



書込番号:19826356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2016/04/28 11:55(1年以上前)

シャッター音ですが、
K-3系より高音に感じます。 
今までは会場内の騒がしい所で触ってきたのでそれほど感じなかったのですが、
若干響くかも? と思いました。

あと、シャッターを切ったとき、横に走るというか、今までと違うショックを感じます。
ぶれたかも? と思うとぶれてない。
慣れるまで少し時間がかかるかもしれません。

高感度は被写体を選びます。
あくまでも液晶での確認ですが、3200でもノイズが乗る時があります。 
かと思えば、グレーの空、12800でも実際プリントしてみると(現像機補正なし、2L版 )それほどカラーノイズが感じられない時もあり、
取って出しjpgでも、 今までのK-3より確実に使えるシーンは広がります。

もうちょっと色々撮ってみますね(^-^)/

書込番号:19826562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10件

2016/04/28 12:41(1年以上前)

いいなぁ。
早く買わねば!(>_<)
夏までには!(>_<)
作例お願いします!

書込番号:19826679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/04/28 14:28(1年以上前)

マップにリアレゾの作例が♪
すんごい立体感(笑)

書込番号:19826916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K-1 ボディの満足度4

2016/04/28 18:59(1年以上前)

資金不足のため
ムック本のみ購入。

家でジックリ読むが
さぁ我慢できるか?

書込番号:19827516

ナイスクチコミ!4


アラ60さん
クチコミ投稿数:18件

2016/04/28 19:59(1年以上前)

そういえば今日が発売日でしたね。
月末は仕事が忙しくて忘れていましたが、なんと申しますか先ほど突然思い出しました。笑)

注文したのが4月になってからだったので届くまで3週間ほどかかるようです。
まあ、皆さんのコミを拝読しながらのんびり待とうと思います。

皆さんの使用感などを拝読するのを楽しみにしてます。

書込番号:19827677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2016/04/28 20:00(1年以上前)

>栗毛の超特急さん

http://s.kakaku.com/bbs/K0000856761/SortID=19826431/
こちらに少し出しました〜(^-^)/

今晩はお天気次第ですが星を撮りに行くかもしれません
ネコちゃんを撮る機会がありましたら撮ってきますね〜

書込番号:19827678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2016/04/29 05:29(1年以上前)

機種不明

スマホ撮影

富士山は少ししか見えなかった〜( ;∀;)
湿気が凄すぎて服までしっとりしてます。
K-1は快調に動きました♪

レアレゾ、試してみました。
液晶の撮影結果が縞状になります。 再生画面では一瞬縞状になり、少しするとちゃんと表示され、タイムラグがあります。
撮影直後はちょっとびっくりしました(^_^;)
被写体に依るかもしれません。

書込番号:19828832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/04/29 05:50(1年以上前)

>ふぃーね♪さん

おはよーです!

富士山のお近くにお住まいで羨ましい。。

うちは千葉なんで富士山をまともに撮影するとなればかなりたいへんです(*_*;

K-1いい感じに撮れてますね!!

書込番号:19828848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2016/04/29 06:01(1年以上前)

>666>さん
おはようございます♪

いえいえ、ここまでは二時間以上かかります〜
昨日は新宿、帰って夕食を作り、夜から出発して夜中に到着しましたが、
もう陽がのぼるのが早いので、それほど星は撮れませんでした。

アストロトレーサーや
リアレゾで星を撮るとどうなるかテストしたので、
結果が参考になるようであればupします〜(^-^)/

書込番号:19828856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/04/29 06:09(1年以上前)

>ふぃーね♪さん

夕食作って新宿からですか?

気合い入ってますね!!凄いな!!

K-5UsとはやはりK-1は違います?

写りの面で。

それとリアレゾ使う場合、手持ち撮影は無理でしょうか?

書込番号:19828869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2016/04/29 18:21(1年以上前)

>666>さん

リアレゾの件。
手持ちはできないことはないですが、かなり厳しいかと 汗
派手に失敗すると、ずれた画像の上に大きなチェック模様が入ります。 ←パズルか! と一人でツッコミました(笑)

>今までのと画質の違い
元々、画質に詳しくないので、なんとも言えませんが、K5Usより丁寧に線を作っているというか、密度を重ねている感じがします。
あくまでも個人的感想です。


>新宿から

書き方が悪かったですね σ(^_^;) すみません。
自宅から新宿に行き、自宅へ帰り、夜から伊豆です^^

書込番号:19830412

ナイスクチコミ!4


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/04/29 18:35(1年以上前)

>ふぃーね♪さん

自宅から新宿行って帰って伊豆ですか!

結構ハードそぉ。。お疲れ様です_(._.)_

K-1のリアレゾって失敗するとそうなるんですね。

手持ちでリアレゾ使えるように意地でも動かない腕力を身に付けます(^^)

やはりK-5Usなんかと比べておお伸ばしにすると解像度が増してるのかもしれませんね!

参考になりました!!

書込番号:19830447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-1 ボディ

クチコミ投稿数:76件

DFAレンズの開発の記事の中に6本のレンズの写真が掲載されています。
左から、DA*55、問題は次のレンズで私にはDA18−135に見えます。
その次は DFA28−105 DFA100マクロでしょう。
そしてDFA*70−200、DFA150−450だと思います。

なぜに、DFAの記事の中でDA*55とDA18−135があるのか不思議です
DA*55は一応K−1で使用可能という評判がありますが、
DA18−135については多分使えないだろうという意見が多いです

果たしてこの6本のレンズの写真の意味するところは???

書込番号:19809301

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/22 11:20(1年以上前)

D FAレンズの光学性能は、FAではなくDAレンズを規範に設定された。

と、下にあるので、並べたのでは?

書込番号:19809323

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/04/22 11:33(1年以上前)

クチコミ板 「デジタル一眼カメラ」「すぺて」 で開くと、K-1 関連スレッドが3本続けて立ってます♪ 
発売前一週間を切り、関心の高さがうかがえますね、 ペンタファンとして嬉しいかぎり d(^○^)b  

スレ意のご質問のお答えではなくて、たいへん失礼しました m(_ _)m 
                 

書込番号:19809354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-1 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2016/04/22 12:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

謎のレンズ

タムロンSP35、SP45

謎のレンズと言えば、K-1スペシャルサイトの別の写真も話題になりましたね。
http://www.pentax.com/jp/k-1/challengers/challengers01.html
単焦点だと思われる2本の謎のレンズについては、
タムロンSP35o、SP45oのOEMでは?とも思いましたが、サイズが異なっているようにも見えますし。

ロードマップに記載している単焦点の開発もちゃんと進めてますよというさり気ないアピールなんでしょうね。

書込番号:19809535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K-1 ボディの満足度5 PHOTOHITO 

2016/04/22 12:49(1年以上前)

話題逸らせてすみませんでした。

書込番号:19809541

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 PENTAX K-1 ボディの満足度5

2016/04/22 13:30(1年以上前)

いずれはスターレンズやリミテッドレンズでラインナップを充実したい。。。

ヨロシク!

DA18ー135の目隠しは、フルサイズで使えないからでしょうね。

書込番号:19809635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 野鳥を撮るということ。 

2016/04/25 00:32(1年以上前)

クロップすれば使えるんで、使えないわけじゃない。
まあ、自分ならクロップせずに、後でトリミングするでしょうけど。
当面、K-1は買えそうにないのが哀しい(´・ω・`)

レンズは、OEMじゃなくて純正がいいな。
既存のFA系レンズをリニューアルすればいいのにね・・・。
DC化/WR化って、そんなに難しいんかな?
少しくらい太くなっても、DC WRを希望!

そんな私は、K-3Uで大満足。
最近買い増ししたDA 16-85mmも素晴らしいレンズでした。
100マクロとDFA 150-450に、この16-85mmがあれば、他は要らない気もする・・・。
(それじゃ、リコー・ペンタが食ってけないか 笑)

書込番号:19817506

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-1 ボディを新規書き込みPENTAX K-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-1 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

PENTAX K-1 ボディをお気に入り製品に追加する <838

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング