EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

走る犬の撮影

2017/02/02 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:76件

はじめまして、宜しくお願いします。
10年以上使っていたEOS20Dから買い替えました。
今までは山岳などの風景を主に撮影していましたが、カメラを買い替え飼い犬も若くて元気なので、元気に走り回っているところの写真を撮りたくなりました。
今までは静物がメインだったので、激しく動き回る被写体の撮影がよくわかりません。
今までは測距エリア1点中央固定のワンショットで、絞り優先をメインにして撮影していました。
測距エリアはカメラの性能を信用して45点自動のおまかせの方が良いでしょうか?
今後EF70-200mm F4L IS USMの購入を考えています。
撮影は三脚は使用せず手持ち撮影になります。
カメラにおまかせのスポーツモードで撮影すれば良いのか、他にオススメの設定などありましたらアドバイスを頂きたいです。
どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:20623038

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/02 10:44(1年以上前)

>一二の三四郎さん こんにちは

風景なら絞り優先でいいですが、激しい動きものにはSS優先で1/1000〜などに設定がいいでしょう。
SSを早くすることで絞りは自然に開き、バックのボケも出てくるでしょう。
AFはCFがいいでしょう。

書込番号:20623074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/02/02 10:55(1年以上前)

>一二の三四郎さん

SS優先で一点のAIサーボ(AF-C)で追尾させた方が無難かと思います。
ISOオート、上限6400 or 3200、SSの最低1/250秒で理想は1/1000秒かと思います。

>> EF70-200mm F4L IS USMの購入を考えています。

表で使って下さい。

書込番号:20623091

ナイスクチコミ!4


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/02 11:02(1年以上前)

シャッター優先で、親指AFはどうでしょう。
サーボで親指でAF-ONボタンを押しながら被写体にフォーカスを合わせ続け、
シャッターボタンはAEに割当てでシャッターを押して撮影。
レリーズ優先にしてとにかく写るようにしておいた方がいいです。

自分も昔運動会で初めて使いましたが簡単に慣れます。

書込番号:20623097

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/02 11:06(1年以上前)

書き忘れました。

>45点自動のおまかせの方が良いでしょうか?
風景静物ならそれでいいけど、動きものはAFが遅くなってダメです、中央一点です。

書込番号:20623106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2017/02/02 11:25(1年以上前)

一二の三四郎さん こんにちは

自分の場合は絞りが 変わるのが嫌いの為 絞り優先で開放から2/3絞り絞った状態で フォーカスポイント1点のAF-Cで撮影しています。

その時シャッタースピードが1/250を切らないよう ISO感度で調整しています。

書込番号:20623135

Goodアンサーナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/02 11:37(1年以上前)

予算が許すならEF100-400LUの購入も有りかも?
このレンズ手振れ補正バッチリですよ‼

書込番号:20623156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/02/02 12:37(1年以上前)

中央1点かゾーンAF。
AIサーボ、連写または単写。

レンズは100-400oLUの方が良いと思います。
70-200of4でも良いとは思いますが。

自分は7D2で上記設定+状況に合わせCase1〜6を選んでいますね。

書込番号:20623305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/02/02 12:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

一二の三四郎さん
こんにちは^_^

ワンコの走る環境や広さはどんなもんなんでしょうか?都会近くのドックランでは他のワンコと入り乱れになるので中央一点のAFが使いやすいですが少し離れた郊外のドックランなら中央付近の9点AFが撮りやすいでしょうね!!
後はワンコの走る癖でも変わってきますよ!!
真っ直ぐ向かって来る子も居てれば左右にブレて走って来る子も居てますからAFは中央一点!!と決めつけない方がいいですね( ´∀`)

自分はワンコを撮る時の設定はMモードでSS1/1000以上ISOはオート上限6400(7D2の時)で絞りは周りの明るさで変えてます。ホワイトバランスは基本オートですがこちらも明るさやシーンによって変えてます。

後、レンズは最終的にF2.8が欲しくなるとおもいますから70-200F4LではなくてEF70-300IS II USMが宜しいかと思います。ドックランによっては使いたい距離も変わるでしょうから!!
使ったことがないので適当なことは言えませんが、いいレンズだと思いますので(汗)

長くなりましたが、素晴らしいワンコの表情を撮ってあげて下さいね♪

書込番号:20623311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/02/02 13:08(1年以上前)

自動追尾は動いてないうちからAF合わせておくには有効ですが、瞬発力が必要な場面は中央一点が安心です。
動き物は基本AIサーボですかね。
個人的に、犬だったら1/400-1/500でわざと脚はブレさせて、躍動感出したい。
欲を言えば流し撮りでキマるまでシャッター速度ガンガン落としたい。
(1/200は失敗多そうだから、1/300辺りまでは攻めたい)

書込番号:20623401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2017/02/02 13:45(1年以上前)

沢山の方からアドバイス頂いてビックリしています!
ありがとうございます。

現在出先でじっくり拝読できなく、今まで使ったことのない機能なども紹介されているので、後ほどじっくり拝読させて頂き再度返信させて頂きます。

皆さん親切な方ばかりで感謝感激です!
ありがとうございます。

書込番号:20623472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/02 19:44(1年以上前)

>一二の三四郎さん
納得の行くお買い物をしてください。

書込番号:20624185

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/02/02 19:58(1年以上前)

AFはAIサーボ。
測距点は中央1点かゾーンで、
ただワンちゃんの大きさ、スピード
さらには腕も大いに関係してきますので使いやすいもので良いかと。
ご自身にあった設定を撮りながら見いだす方がいいですよ。


私はこの機種ではありませんが、
被写体に関係無く絞り優先でほとんど撮っています。
で、ある程度被写界深度を考えながら絞りを決めシャッタースピードはISOで制御します。
もしくはシャッタースピード、絞りをマニュアルで固定しISOをオートにする・・・



書込番号:20624223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2017/02/02 21:44(1年以上前)

>里いもさん
シャッタースピードで1/1000などの設定はほとんどした事がなく未知の領域です。
休みの日に外へ出てどんな感じに撮影できるのか試してみたいと思います。
45点自動はAFが遅くなるとは知りませんでした!
ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
AIサーボもほとんど使った事がないので、どんな感じになるのか楽しみです。
ISOは今まで手動で設定していたので、上限などの設定ができるとは知りませんでした。

>WindyRoadさん
AF-ONボタンを初めて見た時は何に使うのかわかりませんでした(汗)
シャッターボタンのAE割り当てと言うのは、シャッターを押した時にピントは合わなく(ピントはAF-ONで決める)露出のみ決まると言うことですよね?
レリーズ優先を説明書で調べてみたのですがどこで設定するのかわかりませんでした。
AF-ONボタンの組み合わせ、次回試してみたいと思います!

>もとラボマン 2さん
動きのある物を絞り優先にしてISOで調整すると言う発想がありませんでした!
かなり経験が必要になってくるように思われますが、色々と試してみようと思います。

>titan2916さん
予算がなく、今回カメラを買い替えたのもキャッシュバックキャンペーンがあったので買い替えました(汗)
ありがとうございます!

>fuku社長さん
中央1点の場合かなり腕がよくないとですよね。
動きのある物の撮影はほとんどした事がないのである程度経験積んでいかないとですね。

>カメキューさん
見事な写真ですね!
他のコメントでも拝見していました
こんな感じに撮影できるようになれば良いのですが…
犬は人のいない川原や山中で撮影しようと思っています。(呼び戻しなどの躾はほぼ完ぺきにできます)
他の方も中央1点とアドバイスを頂いているので、まずは中央1点で撮影してどれだけ腕が悪いのか確認してあれこれ設定を変えて撮影してみたいと思います。
しかし動きのある被写体を中央の1点だけで合すのはかなり大変そうですね…
レンズはできるだけ機動性を考えて予算的に70-200F4Lを思いました。
サブとしてEF70-300IS II USMもあると良さそうですね。
F2.8は金額的に手がでないです…

>nshinchanさん
やはり中央1点なんですね!
かなり腕が必要になりそうです…
躍動感の出し方などありがとうございます!
色々と設定を変えて試してみたいと思います。

>okiomaさん
中央1点はしっかりピントが決まればピシッとした写真が撮れそうですね!
しかしそれだけの腕になるまでにはかなり練習が必要そうですね。
わんこは柴犬です。
他の方も絞り優先でISOで調整していくとおっしゃっていました。
まったくその発想はなかったのでとっても新鮮です
色々と試して失敗しながら学んでいこうと思います。
しかし動きのある物はほとんど撮った事がないので、ある程度腕がついてくるようになった頃にはわんこがおじいさんになっていそうです…

書込番号:20624531

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/03 20:19(1年以上前)

若くて元気なワンちゃんの走る姿を・・・
いいですねぇ〜 こちら昨年ワンコを亡くしましたので・・・いいショットを撮ってあげて下さい。

アドバイスはほとんど出ているとは思いますが・・・
いきなりフレーム内で追いかけるのはハードルが高いかもしれません。
焦点距離を短くして、被写界深度を深くして、ワンコの見かけ上の速度の遅い状態から試した方がいいと思います。
明るい屋外がほとんどなら70-300mmのレンズが便利かもしれません。70-200mmでもトリミングで対応できると思います。
ワンコの目の高さをカメラポジションの基本にしてもいいかも。思ったより低い姿勢かもしれません。

測距ポイントは、可能な限り少ない方が、狙ったところにピントを持っていきやすいです。
測距ポイントが広いと、目より手前にある鼻にピントを持って行かれたり、足先に来たりするかもしれません。
まずは中央一点でバチピンを決めて、構図はトリミングで対応する方が最初は撮りやすいと思います。
慣れてくると、フォーカスポイントを動かして、中央以外の一点で狙える余裕が出るかもしれません。

フォーカスポイントを撮影時に動かすような撮り方をしたくなったとき、いわゆる「親指AF」は使いにくくなると思います。
測距点選択は親指で行うと思います。
親指は測距点選択ばかりじゃなく、露出の変更をさせる場合もあるかもしれません。
仕事の多い「親指」にAFスイッチばかり押させるのももったいないと思います。
私は「AF-on」ボタンで、AFを止める設定にしています。
風景や静物の時にAFを止めたいときに、そのボタンを押してます。
使いやすい使い方をすればいいんですけど。

スポーツモードといっても、シャッター速度を速くして連写してAFはサーボを使うということなので・・・
はなから、シャッター速度優先で、連写モード、AFをサーボで撮ればいいと思います。
被写界深度より、動き(ブレ)を出したいとか、止めたいとかの表現はシャッター速度が重要だと思うので。
まずは1/1000くらいのシャッター速度で始められてはいかがでしょう。

ワンちゃんと楽しんで撮影をして下さい。きっとワンちゃんも遊んでもらえるので喜ぶと思います。
ステキな写真が撮れますように。

書込番号:20626959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2017/02/03 22:20(1年以上前)

>myushellyさん
昨年わんちゃんを亡くされて辛い思いをされたんですね…
現在のわんこは三代目になります。
自分の年齢を考えて最後まで面倒をみる事を考えると、今のわんこが最後と思っているので沢山写真を撮りたいと思っています。

アドバイスありがとうございます!
動きのある物の撮影は初体験なので、みなさんのアドバイスを見てまずは動いている物をしっかりファインダーで捉え続ける事に慣れないとですね。
やはり1点で測距するのが良いのですね!
かなり敷居が高そうですが、とにかく慣れていくしかないと思うので、普段から走行している車などにカメラを向けたりしてイメージを掴んで行こうと思います。

明日わんこを連れて川原へ行って撮影してこようと思っています。
初めての事なので、みなさんに頂いたアドバイスで頭がいっぱいになりテンパってしまいそうですが楽しんでこようと思います。
ありがとうございます!

書込番号:20627399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2017/02/03 22:31(1年以上前)

みなさん丁寧なアドバイスをありがとうございました!
皆さんにベストアンサーをつけたいくらいでした。
つけられなかった方には大変申し訳なく思います。
みなさんに頂いたアドバイスを元に明日わんこを連れて撮影しに行こうと思います。
今まで風景がメインでしたが、今までとは違ったカメラの魅力を再発見した気持ちです。
またご助言を頂きたい時はどうぞ宜しくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:20627437

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼れふ

2017/02/01 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:2件

常連の皆様、はじめまして。お世話になります。持病があり、会話内容に至らない点などが多数出てくるかと思いますが、ご了承願います。小生、カメラは学生時代の時に少し触れた程度で構図も三分割程度しか使うことは出来ません。もう一度、位置から独学で勉強したいのですが、あまり難しい用語など理解不能でございます。初めて購入したカメラで色々と撮影したいのですが、皆さんの初めての被写体となったものはどのようなものでございましたでしょうか?今はまだ肌寒い時期ですので、これから暖かくなってきましたら本格的に撮影をしていきたいと思っております。小生の撮影活動開始時期としましては、桜咲く4月頃の予定でございます。今は、テストがてらに菜の花撮影とか出来たら良いですね。勿論、こちらの機種を購入検討しております。電機店で実際に触れてみて、軽くはなかったのですが、小生に一番しっくり来るカメラに思いました。

書込番号:20621968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/01 21:46(1年以上前)

僕の場合は、娘が生まれたので一眼レフを買いましたね。
今では景色も撮りますが、矢張り一番は娘の撮影です。

書込番号:20621991

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/02/01 21:49(1年以上前)

気に入ったなら良いのでは?

ただ・・・
スレ主さんのニックネームはいかがなものでしようか・・・

書込番号:20622010

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/01 21:52(1年以上前)

 どこにお住まいかによりますが、雪の降る地域であれば、雪景色でしょう。南国であれば、やはりお花がいいのかな?

 私は初めてデジタル一眼を購入したのは4月末でしたので、近所の城跡でサツキを撮ったのが最初だったと思います。

 あとは、室内で鉢植えを撮ったり、いろいろな小物を撮ってまいたりしました。

書込番号:20622020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6474件Goodアンサー獲得:77件 note 

2017/02/01 21:59(1年以上前)

初めての被写体…

確か…

城…

書込番号:20622056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/01 22:14(1年以上前)

気に入った物が、1番だと思います(^O^)/

初めて撮った物は、カメラの箱だったか?(≧◇≦)

書込番号:20622120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:102件

2017/02/01 22:45(1年以上前)

初めての被写体は、近所のお寺のお墓に咲いてた野菊でした。カメラは友達に借りたFM2でコダクロームでした。

80Dは良いカメラだと思いますよ。

書込番号:20622231

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/02/01 22:57(1年以上前)

デジカメは 35万画素のカシオおQVシリーズから使い初めて、初の一眼は
娘が2歳くらいのときに出た、Kiss Digital(初代)からです。

書込番号:20622267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/02 06:58(1年以上前)

インプレッサ と 80D で 4月から何処へ行くのでしょう?

南無

書込番号:20622728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:171件

2017/02/02 08:40(1年以上前)

スレ主さん

写真の勉強は、本屋で売っている本でされるのですか?
所謂入門書の、光とか構図とかそう言うのを勉強して撮る写真と言うのは、否定はしませんがそれは一つの世界でしかありません。

写真って見ていると、撮るうちにどんどん内証的になる人もいれば、作家性の排除を心がけるようになる人もいて、決まった答えみたいなのは無いようです。
当たり前と言えば当たり前ですが・・・

都会に出られる場所にお住まいでしたら、ギャラリーを色々見に行かれるといいと思います。
様々な人の写真が見られて刺激的です。

この前行ったニコンサロン新宿で作家の方が、写真が自分をこの世界に引き留めている、と言う意味の事を仰っていました。

書込番号:20622870

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/02/02 13:14(1年以上前)

高校時代掘り起こすとコンパクトカメラ(フィルム)で神社とか公民館とか撮ってましたけど、あの頃は小説のネタ探しの為でしたね。
本格的に写真撮ったのは一昨年空港主催のフォトコンのチラシを見つけて、参加したいとEOS Mを買ったのが始まり。
ミラーレスに一ヶ月経たないうちに一眼レフ用の望遠付けてました。
んで、旅客機待つ間にメジロに出会って野鳥へ。。。
(1年はミラーレスで野鳥撮るという茨の道へ)

書込番号:20623415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/03 20:31(1年以上前)

>構図も三分割程度しか使うことは出来ません

十分ご存じじゃないですかぁ〜
撮影を楽しみたいのであれば、十分なご自身の能力と、必要十分な機材は揃っていると思います。
あとは、ご存分にお楽しみください。
デジタルですので、撮影前の機材選びから、現像、プリントに至るまで堪能できると思います。

>独学で勉強したいのですが

可能であるのなら、お仲間を見つけて意見を交わしながら楽しむ方が、「学び」としては向いていると思います。
会話をするときに、「用語」は自然と身につきますし、一緒にスキルも身につくと思います。
独りよがりに楽しむのであれば、「独学」の方が向いていると思いますけど・・・

ずいぶんと、やったりやめたりを繰り返しながら来ましたが・・・
メインとなったのは、やはり我が子かな。それを理由付け(免罪符?)にして機材が増えていきました。
その証拠に、親離れしちゃうと新しい機材がほとんど来なくなる・・・

書込番号:20626999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 x7からの買い増し。6Dか80Dか…。

2017/01/31 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

こんにちは。以前x7の購入の際アドバイスを求めたものです。
再び皆様方のお力を貸していただければと思います、よろしくお願いします。

まず、今回の質問は題名にあるように「x7からの買い増しについて」です。
現在の候補について書き出していきます。

・eos 80D 18-135mm
・eos 6D 24-105mm (古いキットの方です)
・eos 6D (ボディ) (+EF35mm 2 is usm)今欲しい単焦点です。

で、悩んでいます。私の所有機材は以下の通りです。

・eos kiss x7 (ダブルズーム)
・EF50mm 1.8 STM
・EF-S 24mm 2.8 STM

普段はお散歩のときなどにx7に24mmつけてぶらぶらします。手軽にきれいな写真が撮れるので気に入っています。
また、登山が趣味なのですがその時にはx7にEF-S18-55にPLフィルターをつけて撮影しています。これはこれで軽くて重宝しています。ちょっとしたところに遊びに行く際は、友人がEF50mmから出る絵を気に入っていることもあり付けていきポートレートもどきの様な使い方もしています。

さて、使い方に満足しているようですが私は以下のことに期待して買い換えようと思っています。

・安心の防塵防滴性能
・高感度撮影での低ノイズ
・AF機能の向上
・所有感(笑)

防塵防滴については、登山の関係もありますが6Dを山にもっていく自信はありません。なにせフルサイズの広角レンズを山にもっていって落としたときのことを考えるとそのまま私が山から帰ってこれなくなります。80DでしたらEF-S10-18を購入すればある程度ダメージを抑えられるかな…?と。まぁ、レンズの防塵防滴と考えるとLレンズ帯になるようで資金調達的に無理です(-_-;)ということで、ここでは80D有利です、気持ち的に。

次に高感度撮影での低ノイズについては、やはりフルサイズ圧倒的有利なのでしょうね。夜景の中でのポートレートや、キャンプに行ったとき、結構感じるのが水族館などでの撮影ですね。x7だとiso1600くらいが許容範囲でしょうか、スマホサイズにしてしまえばあまり気になりませんがお気に入りの写真などはPCのスクリーンセイバーで流れてくるのでその際に「・・・うーん。」となるわけです。

AF機能に関しては、実はx7でそこまで不満という訳でもありません。なにせあまり早い動きの被写体は撮りませんので(バレーボールの試合くらい?)。では、なぜ求めているのかというと機能として高い分には今後不満も覚えにくいだろうし…というのと、動画撮影にもすこし挑戦しようかなという気持ちも若干あるので強いにこしたことはないなと言ったところです。ここは動画機能も含め80D圧倒的有利?

所有感(笑)ですが、これは動物園などで周りの方が赤鉢巻きだったり白いレンズだったりを5Dで撮影しているのに対しx7にキットレンズの私…、なんだかしょぼいです。っていうのも若干あります、仕方ありません。それより問題なのがx7小さすぎて持ちにくいんです!手軽さによってスポイルされている部分なので仕方ありませんが。なので、中級機となる80Dやフルサイズ6Dの持ちやすさは魅力です。そして6Dならばフルサイズという現状上のない状態になれるので悪魔の様な物欲も満足してくれることでしょう。(中判センサーは知りません。)

…さて、これらすべての望みをかなえるならばきっと5D Wになることでしょう…が資金的に無理です。なのでそのアドバイスはなしでお願いします。身の丈に合ったカメラはきっと80Dになることでしょう(x7で十分と言われれば肯きますが)。しかし、普段単焦点をよく使うので、レンズの性能を一番引き出せるフルサイズという選択肢が頭から離れないのです。また、x7との使い分けと考えたときに80Dだと完全に上位互換なので使い道に困りますが、フルサイズならアウトドアはx7普段は6Dといったことも可能かなと。しかし、カメラの機能としての自由度は80Dが上です。バリアングルや動画機能、豊富なエフェクトなど楽しめる機械であるのは歴然でしょう。私は機能を排除して一途に画質を求めるストイックなカメラマンではありません。そう考えると6Dは持て余すのではないかと感じてしまいます。

要するにほぼ要求を満たす80Dと憧れの6Dと言った構図なのです。以前口コミの欄に「無理してフルサイズを買う必要はない!」という厳しい意見もありましたし、「どうせフルサイズを買うことになる」という意見や「さっさと買って腕磨け馬鹿」という大分意訳ですがこんな意見もありました。私的にはもう色々調べ過ぎて胃もたれしてて吐きそうです。正直もう皆さんにおすすめしてもらってこっちかえば幸せになれるよって言ってもらいたいのです。

最後になりますが予算は20万少しですがあまり気にしなくても結構です。

乱文また、私の浅学で読みにくい部分あると思いますがご容赦いただけると幸いです。
では、皆様の私見で結構ですので意見をください。助けてください。よろしくお願いします。

書込番号:20618342

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/31 20:12(1年以上前)

>なついろボーダーさん

買い替えじゃ無くて買い足しですよね。

動体はほとんど撮らなくて夜景や水族館ですか・・・80DでもISO3200まではOKの筈ですが、
ここは6Dかなぁと思います。

とりあえず山と動物園は今まで通りX7で、時期をみて防塵防滴セットが組める軽量機を狙う手で・・・

6Dでも標準ズームが無いと広角域が物足りなくなるので理想は24−70F4ですが、24−105F4キットで。

何処でどう使うとかは別として、ストロボ無しだと意外に困るので430EXVを追加で購入。

6Dと24−105F4Lでもレンズが立派なのでそれ程には気後れしないと思いますよ。

レンズ、ストロボとほぼ一から揃える事が厳しいと感じるなら迷わず80Dでしょうね。

書込番号:20619176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/31 21:00(1年以上前)

フルサイズが気になり出したら、、、6Dはいいカメラですよ。

書込番号:20619343

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2017/01/31 21:17(1年以上前)

防塵防滴仕様って防水と違って統一規格がありませんので
メーカーが勝手にうたっているだけです。
メーカーによっても、同じメーカでも機種によってその差が出てきます。

それに、防塵防滴のためのシーリングは経時的に劣化していきます。
機能を継続するためには定期的なメンテも必要となります。
防塵防滴仕様であっても過信しないことです。



書込番号:20619403

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/01/31 21:49(1年以上前)

1)今写真が撮れない訳じゃ無いですよね。

2)その内に80Dを買うでしょう、でも現用機と同じAPS−Cだし焦る事は無いです。現用機が壊れて修理不能になってからでもOK。

3)フイルム一眼レフカメラの経験はどれくらいありますか?→→→→殆ど無いのなら極論するとフルサイズは要らないでしょう。

という事で、今カメラに使える資金は全部良いレンズに回しましょう。

もし、フルサイズに未練が有るならば、これから買うレンズは全部フルサイズ用で揃えておけば、無駄は無くなります。特に広角。

と言う事でレンズはL玉のみを無理せず少しづつ。

書込番号:20619532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/02/01 00:53(1年以上前)

こんなにたくさんの方にアドバイスを頂いていたとは恐縮です。遅くなりましたがお返事していきたいと思います。

>とんがりキャップさん
予算の問題が結構大きいんですよね。私は実は大学生でして、、、
カメラにお金かけすぎると被写体に会いに行けなくなるという矛盾があるのです。
広角のレンズは色々とあるのですね、勉強になります。

>BAJA人さん
防塵防滴はあくまでおまけと考えた方がいいんですね。
そう考えるとあまり重視しなくてもよいかも知れませんね。
オリンパスはSTYLUS SH-2を所有していてコンデジですがズームが効くので愛用してます。

>Masa@kakakuさん
バレーボールは実はサークルで所属してまして、合宿や大会などで写真役を頼まれるのです。
5Dの魅力は確かにすごいです…が、いかんせん予算が。
就職してからのご褒美にフルサイズなんて考えが浮かんでいる次第です。笑
ありがとうございます、納得のいく決断をしたいと思います!

>1976号まこっちゃんさん
6Dはそんなに所有感はよくなさそうですね、ある意味の割り切りカメラなのですね。
バッテリーグリップという考えはありませんでした!が重くなっちゃいますよね…
80DにLレンズ、フルサイズに移行しても資産が残るので良さそうですね!

>モンスターケーブル
6Dにタムロンですか、サードパーティーのレンズは考えてませんでした。
やっぱり安くて新品が買えるのは今のうちですよね。

>えうえうのパパさん
はは、確かに結局悩み続けるような気がします!(x7でもそれなりに幸せです)
スキーにですか、意外とタフなんですね、、、
登山用に10−18は考えていたので予算考えると80D有利だなっと。

>こすぎおおすぎさん
やっぱりフルサイズいいですよねぇ。
風景をとることが多いので広角が強いフルサイズには魅力を感じます。
EF17-40mm F4L USMですね、メモっておきますφ(..)メモメモ


書込番号:20620057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2017/02/01 01:27(1年以上前)

>nshinchanさん
タムロンの名前がよく出ますがシグマより相性がいいのでしょうか?
やっぱりどうしても20万超えていきますよね、そこが悩みどころです。
併用がやっぱりよさげですかね。

>OBK48MMさん こんばんは!
登山用にオリンパスですか、ミラーレスのマウントを抱えるのは資金的にどうかなーっと思っていたのですが実はフィルムカメラのOM−1を所持していて少し気になっていたところなのです。コンデジも持っていますがオリンパスの青は結構好みの色味です。
ミラーレスは中古でも平気なものでしょうか?中古品に手を出したことがないので不安で。
80D所有者さんにそう言ってもらえるととても参考になります。
外部フラッシュのおすすめとかってありますか??

>Thはじめさん
そうですね、自分の中の優先順位を決めないことには話になりませんよね。
自分の中では所有感などと書きましたが実際はファッションなども気にしないずぼら人間でして、機能性重視したいな、と考えました。そうなると撮影の幅の広さ的に80Dにしてもっと余裕ができたときに6DUが安くなってたらチャレンジしようかなと思います。

>myushellyさん
やっぱりそうですよね、80D有利ですね!
防塵防滴はやっぱりおまけ気休めととらえた方がいいんですね。高感度撮影でNRですか、イメージとして画質下がるからやめた方がいいというのがあってあまり考えていませんでした。しかし確かに許容して写真にした方がいいですね!
皆さん言うように6Dの質感は期待できなさそうですね。80DでEFレンズを無理せず揃えて、機会が来たらフルサイズ移行でいいかもしれないですね!

>mt_papaさん
高感度撮影にはやっぱりフルサイズ一択ですよね。

>ロロノアダロさん
80Dに傾いていた心が揺らぎますね!!一眼で撮っているんだと感じさせてくれるボケが綺麗でノイズが少ない写真となるとやっぱりフルサイズなのですね。ボディだけといういのもいいですね。お散歩カメラがx7+EF-S 24mm F2.8から6D+EF40mmF2.8 STMとは凄いレベルアップを感じますね!笑

>さわら白桃さん
そうです、買い足し、買い増しです。
読んでいって6Dアリと思いましたが最後の一文で撃沈です(-_-;)

>しんちゃんののすけさん
6Dは昔のレビューだとボコスカ叩かれてますが、今の時代に即するとかなりの安価でフルサイズですからね。やっぱり気になりますね!

>okiomaさん
防水とは違って規格がないのですね、それに劣化もすると、、、
これは知らなかったことです、勉強になりました。

>6084さん
まぁ、そうですね、私自身x7が相応だと言われれば肯いてしまうほどです。笑
こういってしまうとなんですが写真生活に刺激が欲しくなって買い増しということでもあるので…
フィルムカメラは腕の方を置いておいてもよいならば、オリンパスのOM-1とpenとpenSを所有しています。penはある意味APS-Hサイズなのでなんだか馴染みを感じてお気に入りです。しかし、単焦点しか持っていませんがフィルムのじっくり撮れる感じはとても好きですし、ノイズが何だかんだと言っていますがあの粒子感はたまらなく好きです。
と、6Dを買う人みたいな返事になってしまいましたがレンズ追加という考えも加わって楽しい悩みが増えてしまいました。笑

書込番号:20620123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:18件

2017/02/01 03:31(1年以上前)

>なついろボーダーさん
EF24-105L IS は在庫僅少なので、なくなると新品は変えなくなるから現在の価格でフルサイズのキットが買えるというのは今しかないような気がします。

無理してフルサイズのカメラを買わなくてもいいような気もしますが、高感度撮影時のノイズが気になるなら、6Dのボディだけ買い増しして、EF35mm F2 IS 購入というのもありだと思います。標準ズームはKissX7に任せて、6Dは単焦点専用とか?

まぁ、急いでないなら何が一番必要なのか?もう一度自分の気持ちを冷静に見つめ直してはいかがでしょうか?

書込番号:20620206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/02/01 08:03(1年以上前)

>なついろボーダーさん

学生さんなら様々なシーンで撮影を行う機会があると思いますので万能型の80Dが
良いかも知れませんね。

バリアングルモニターにてタッチ操作で自在に撮れるだけで表現の幅も激変する筈です。

APS-C機でもシグマの18−35F1.8アートラインなど使うと驚くほどの絵が撮れるので見方が
大きく変わるかも知れません。

まだまだ先は長いので慌てる必要もないでしょうから無理のない範囲で楽しめば良いと思います。

私は7DUと8000D、M5などを主に使いますが、8000Dでも高速連写撮影以外なら不満は無いので
候補に加えてみても良いかもと思うほどですね。(使うレンズと撮り方、後処理次第です)

書込番号:20620382

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2017/02/01 09:38(1年以上前)

>なついろボーダーさん

レスありがとうございます。
今一度スレ主さんの書き込みを読み直してみると、かなりフルサイズ
への想いがあるように感じました。
確かに80Dより機能的に劣る部分もあると思いますが、すべてをまかなえる
機種は存在しません。また逆に考えれば劣る機能を工夫や経験でカバー
していく楽しみもあるんじゃないかなと思います。
ここは6Dに行ってみられてはと思います。

学生さんだからこそ少し背伸びしていい機材(フルサイズという意味)
をというのも、私は考え方としてはありだと思います。

書込番号:20620526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/02/01 09:50(1年以上前)

6D + 単焦点



こんな組み合わが幸せになれそうですね!?

書込番号:20620549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2017/02/01 11:14(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

80D ISO3200

E-M1 12-40

5D3 ISO5000 

なついろボーダーさん、こんにちは(^^)。

お返事ありがとうございます!

実は私もオリンパスの空の色は好きなんですよ〜(^^)。
子ども撮りがメインで、X-T1を買ったタイミングでオリンパスやめようと思っていたのですが、やめられませんでした(笑)。
私は最近初代E-M1ボディを中古で買いましたが、キタムラ中古のAランクを6万円程度で買いました。
E-M1とかは裏コマンドでショット数の確認ができますので、近所のキタムラに取り寄せてもらい、現物確認して、ひそかにショット数確認もしてから決められるので、ちょっとは安心かと思います(^^)。
MZD12-40F2.8PROはちょっとデカくて重いですが、24mmの広角から撮れますし、近接撮影もこなせるので、使い勝手は良いと思います(^^)。

外部フラッシュは私はスピードライト 430EX III-RTと430EX IIを使っています。
光量は同じですが、やっぱり新しい方が操作性も良いですし、チャージの時間も速いですね。
600EX-RTも欲しかったのですが、予算の都合とデカすぎるので430EX III-RTの追加となりました。
430でも大きな宴会場でもけっこう届くので便利ですよ〜(^^)。
ボケ量を気にしないなら、6Dの高感度を使うより、80D+フラッシュの方が良く見えるかもしれません。
私は子どもの保育園の行事でAPS-Cに外部フラッシュ、5D3は高感度撮影を行っていましたが、7Dから80Dに変えたとき、80D+外部フラッシュの出来がけっこう良かったので、5D3にもフラッシュつけようと思い、430EX III-RTを追加しました(^^)。

肝心のボディですが、社会人になってからフルサイズを・・・って言う思いがあるのでしたら、今モデル末期の6Dを買わずに、80Dでも良いような気がしてきました(^^)。
そのころには6D2も出て値段もこなれてきてるかもしれませんし、その時に80Dを持っていれば6D2の良きサブ機になってくれると思います。

ちなみに添付は80DのISO3200ですが、どうですか?(笑)
2枚目はE-M1と12-40PROの組み合わせです。
3枚目・・・良いサンプルがなかったのですが(^^;)、5D3のISO5000です・・・しかも変な写真で変な設定(笑)。

書込番号:20620694

Goodアンサーナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/01 19:49(1年以上前)

>なついろボーダーさん

レス有難うございます。

>オリンパスのOM-1←結構ベテラン♪

フイルムの感覚が身体に染みついているなら、フルサイズ機は大アリですね♪

6D逝っちゃいましょう♪←あたしはあんまり言わない言い回しです。

以降、新型ボディに目もくれず、レンズはフルサイズ用だけ、コツコツ揃えて♪

お道具よりも、撮影をお楽しみ下さい♪

書込番号:20621626

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/02/01 21:13(1年以上前)

明るいレンズはフルサイズでもAPS-Cでも高いですよ?
暗くて良いなら、シグマが12mm始まりの出してて8万円台でしたっけ。
風景だから超広角勧めてるけど、標準ズームとかだったら5-6万円とかも。

フルサイズと同じボケを実現するには、APS-Cはさらに明るいレンズが要るので、究極ではなく、そこそこのレンズで済ませれば、結果的にはフルサイズが経済的です。

書込番号:20621889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/01 21:50(1年以上前)

機種不明

シグマ旧12−24(キヤノン用)

>暗くて良いなら、シグマが12mm始まりの出してて8万円台でしたっけ。

あたしのは暗い方のシグマ12−24のしかも初代(旧型)。

結構好き♪

最新型のF4のはすんごく高い(ToT)

書込番号:20622016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2017/02/02 06:40(1年以上前)

EOS6Dって、エントリー機ですよ。

防塵防滴を過信しないように。
しょっちゅうシーリング交換しないとダメだと思うし。

所有した満足感が得られるかは個人次第なのでなんとも言えませんが、周りの人が5D系に白レンズなので、引け目を感じたというのなら、たとえ6Dにしてもやはり引け目を感じるのではないかと。

暗部のノイズについては、Rawから追い込んでもダメですか?

レンズに投資した方が、結果に反映されるように思うのですが。。。

明るい、大口径のレンズ、ズーム、単焦点、問いませんが、3本くらい買ってから、フルサイズを検討されるのが良いかと思います。

X7にLレンズ

悪くないと思います。

書込番号:20622716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/02/02 12:53(1年以上前)

>X7にLレンズ

あたし的にお勧めなのはEF17−40Lですね。事実上APS−C機の標準ズームとして使えますし、フルサイズ機導入後は小三元の一角を占める広角ズームとして文字通り使えます。

テレ端35mmのレンズと比べてプラス5mmは便利です。

ISは付いていませんが、これくらいの画角ならしっかり構える事でOKだと思います。

あたしも永く愛用しています。

書込番号:20623357

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/02/03 20:43(1年以上前)

少し迷ってもらおうかなぁ・・・

私なら少し高くはなりますが16-35mmF4L ISを勧めます。
17-40mmF4L、APS-Cで使うと流れちゃう周辺が目立たないので悪くはないですけど・・・
本来的なフルサイズの画角で使うと、周辺の流れはかなり大きいレンズで、今となっては古いかなぁ〜と・・・

さらに、広角だから手ブレ補正はそんなに重要じゃないとの見解もあるとは思いますが・・・
実際に使うと、絞り8くらいで被写界深度を深くして、シャッター速度1/8などという場面もあったりはします。
そんなときに、手持ちで対応できるメリットは少なくないと16-35mmF4Lを使って思いました。

>高感度撮影にはやっぱりフルサイズ一択ですよね。

一時代昔ならいざ知らず・・・
80Dと6Dなら1.5段の違いがあるかどうかじゃない?
あまりフルサイズに幻想を抱かない方がいいとおもうけどなぁ・・・
5DIIIと未だに7Dを使う身としては・・・

書込番号:20627040

ナイスクチコミ!0


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2017/02/03 21:24(1年以上前)

すれぬし様
山の景色等のため、せっかっく登るのならフルサイズ機がいいと思います。
私は軽い6Dにコンパクトな28-75/2.8を胸に付けて(ハーネス)で登りますが、広角側が足りないので16-35も持っていきます。
(望遠側もほしいので24-105だけで行ったことがありますが中途半端でした) コンパクトな28-200ISがでるのを待っています。

書込番号:20627193

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2017/02/03 23:25(1年以上前)

>myushellyさん
>なついろボーダーさん
私も最初のレスで書きましたが、80Dの次世代機(90D?)で高感度が同じになるんじゃ無いか?って位迫ってるので、高感度に関してはフルサイズ(と言うか6D)と80Dでの差はあまり考えなくていいかと。

なので、ボケの大きい写真が撮りたいかどうかとか、超広角で風景を撮りたいかで選べば良いかと。
(特に、星を撮るための明るい超広角はフルサイズのが選択肢豊富)

書込番号:20627610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/02/04 01:01(1年以上前)

お返事遅くなりました、さらに多くの皆さんにご意見いただき恐縮です。
さっそくお返事していきますね。

>たんるんなんさん
ビ○クカメラの通販ではもう取り扱っていないみたいですね、新しく出た24−105 STMのキットはあるみたいですが評判が微妙なのでだったらボディー購入かなぁと思います。なんとなく私はズームが好きではないので単焦点を買うというのは大いにありで、フルサイズにはレンズ本来の性能を期待してっというのもあるので。急いではいないのですが80Dが出たときから考え続けているのでそろそろ答えを出したいのです。笑

>さわら白桃さん
実機を触ってきましたがやはりバリアングル便利そうですね。x7ではタッチ操作できたので6Dの液晶には少し戸惑いましたが、機械ものは慣れですからね。aps-cの高い(いや、高くない)レンズに手を出すのはなんだか躊躇してしまうのです。もし、この先フルサイズに手を出してしまったときに重くてでかいけど写りがいいaps-cレンズというのはなんだか処遇に困りそうで(-_-;)と、いいつつも80Dでもいいのかなぁと思っている私です。

>BAJA人さん
こちらこそありがとうございます。
そうですね、やっぱりフィルム一眼から入ったのでフルサイズにはこだわりがちょっぴりあります。正直なところココってフルサイズを推す傾向があるのかなーとおもいつつちょっと背中を押してもらいたかったりもしていました。私の知人は結婚を期にフルサイズをあきらめたらしいのでこうした無茶ができるのも学生のうちかなー?とも思っています。笑

>☆松下 ルミ子☆さん
x7+単焦点で幸せになっている私のことです。物凄く幸福になることでしょう!

>OBK48MMさん こんばんは(^▽^)/
こちらこそありがとうございます。

おお、同好の士に会えるとは!いいですよね!!オリンパスブルー!!!
良い買い物をしていますね。余裕ができたときはオリンパスのミラーレスに挑戦してみたいです。
430ex V-RTは、自分なりに調べて候補に入れていました。使っている方の意見が聞けると参考になりますね。差額でフラッシュ変えますが、フルサイズにフラッシュつけるのが一番良いのかもしれませんが…汗

80Dにしてレンズを ぼちぼち揃えていくのが良いかも知れませんね。添付の画像を見ると案外いけるんじゃないかと思わせてくれるものがありましたし・・・最後の写真は面白い被写体ですね。笑

>6084さん
こちらこそありがとうございます。
祖父から受け継いだものでアトムレンズもあります、怖いですね。汗
逝っちゃいますか!?カメラは撮影する道具ですもんね。春までに…。
レンズのおすすめもありがとうございます。

>nshinchanさん
なんとなくズームレンズがあまり好きでなく、旅行でも単焦点を基本的に使っていたので明るいズームなら単焦点で良くないか?っていう変な思想になってしまうのです。フィルム時代のくせですかね?最近はもっぱら現像代やらが嵩むのでデジタルですが。
フルサイズが結果的に経済的というのは意外な考え方でした。深いですね。

>はるくんパバさん
所有感というのが引っかかってしまいますよね。言い方が悪かったです。x7の最大の良さである小ささがある種おもちゃのように見える、という話で高級感を求めていると言う訳ではないのです。(見た目を重視するならom-1持ってきます、思い出のカメラなので笑)
多くの方がおっしゃるようにレンズへの投資が先かもしれませんね。しかし言い方が悪いですが大分ぞんざいに扱ってきたカメラにお高いレンズをつけるとおもうと手に汗にぎりますね。

>myushellyさん
16-35mmF4L isはフルサイズを買ったら買おうとひそかに思っていたレンズです。単焦点は古いものでも良い写りだったりするのですが、やはりズームレンズとなると性能差が明確なようですね。また、夕暮れ時に構えることが多いのでisの搭載はありがたいです。
1.5段の違いですか・・・なんだかしょんぼりしちゃいますね、うーむ…

>湯ぴかさん
せっかく登る山ですからね、できるだけきれいに残したいものですよね。山ではやはり広角が欲しくなりますよね、x7用に10-18mmを考えていました。うーむ、余計に悩みますね。


皆さんのご意見大変参考になりました。80Dの高感度耐性がここまで評価されているとは思いませんでした。他の皆様はどうお考えなのでしょうか?良ければご意見お聞かせください。


書込番号:20627840

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dについて。

2017/01/29 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

初めてカメラを購入しようと思っているものです!
ボディとレンズは別々で買おうと思ってます!
そこで質問なのですが
撮りたい被写体が景色・星空の場合
80Dでは物足りないですか?
また、初心者でも扱えるでしょうか?
よろしくお願いします!

書込番号:20612805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 EOS 80D ボディの満足度5

2017/01/29 13:39(1年以上前)

80Dは良いですよ。EOS一桁機よりは安いけどある意味バリアブルモニターも付いているので色々な角度で撮れます。
もちろん私も使っています。もしこれで物足りなくなってしまったら一桁機なんですが差額をレンズに投資されたほうが楽しいと思いますよ。

書込番号:20612858

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 13:41(1年以上前)

返信ありがとうございます!
例えばどのようなレンズがオススメとかありますか?

書込番号:20612864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2017/01/29 13:43(1年以上前)

けぇごさん こんにちは

80Dでもオートもドありますので 初心者でも大丈夫だと思いますし 今後少しづつでも良いので機能覚えていけば問題ないと思います。
それに 今後色々な写真撮っていくと 初級機だと物足りなさが出てきますので 最初からこのクラスのカメラの方が良いように思います。

後 風景や星空の場合 カメラもですがレンズの方が重要になると思いますので カメラ本体よりはレンズ選択の方が重要に夏と思います。

書込番号:20612868

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/01/29 13:43(1年以上前)

フルサイズ買えるなら、フルサイズに行った方がいいですね。
(APS-Cでも撮れますが。。。)
星を点で撮ろうとすると、ISO感度ガン上げになりますので。
どの程度の数の星が写れば満足か?と言う妥協の世界です。
ノイズさえ出なければ、いくらでもISO感度上げたいのが星撮りの世界です。

書込番号:20612869 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 13:46(1年以上前)

返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:20612877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2017/01/29 13:53(1年以上前)

nshinchanさんに意見に一票。

書込番号:20612892

ナイスクチコミ!2


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 13:54(1年以上前)

参考にさせていただきます!

書込番号:20612897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/01/29 18:25(1年以上前)

たとえばアストロトレーサーと呼ばれる機能がついている機種だと、星を点として撮るのが、比較的簡単になります。
https://www.google.co.jp/search?q=アストロトレーサー


また、ライブコンポジットと呼ばれる機能がある機種だと、星を線にして風景と一緒にとったりするのが、素人でも簡単にできます。
https://www.google.co.jp/search?q=ライブコンポジット


80Dでがんばる場合は、赤道儀や、自宅での比較明合成など、いろいろとお勉強してチャレンジしてみてください。

書込番号:20613570

ナイスクチコミ!1


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 20:49(1年以上前)

返信ありがとうございます!
詳しく書いていただき本当に
助かります!!
参考にさせていただきます!

書込番号:20613966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/29 20:51(1年以上前)

初めてのカメラという事なので、80DとセットレンズのEF-S 18-135 IS USMが良いのでは?と思います。
風景や星空って一言で言ってもレンズも魚眼から望遠まで多種多様な表現方法が選択可能なのが一眼の利点です、
どんなセットを組むかもその人の感性次第なので、まずは初めてカメラを使って表現方法を探ったり学んだりするには良いセットだと思います。
あとは撮影していくうちに自分に必要なレンズも分かってくると思いますよ。
もちろん予算に余裕が有るなら最初からフルサイズ機など高画質を目指して良い機材っていうのもアリですが、
思いのほかカメラって購入後にもお金がかかる趣味なので、余裕の有る計画を持った方が良いですよ。

書込番号:20613973

ナイスクチコミ!1


kaneko-pfさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/29 20:54(1年以上前)

解決済みでしたね。
スレ主様 駄文失礼しました。

書込番号:20613992

ナイスクチコミ!1


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 20:55(1年以上前)

いえ!詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:20613999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6Dか80Dか。

2017/01/29 08:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

題名の通りですが
canon 6Dかcanon80Dのどちらかの購入を
迷っています。どちらもボディのみです。
性能や被写体などを考えた場合どちらが
よろしいでしょうか?
解答よろしくお願いします🙇💫

書込番号:20612077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/01/29 08:18(1年以上前)

適材適所なので、、、
APS-C・APS-H・フルサイズ、使い分けてます。
1台でという事なら5DWでしょう。予算わかんないけど、、、

書込番号:20612104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/29 08:20(1年以上前)

あと広角重視なら6D、望遠重視なら80Dで?

あとフルサイズ対応のレンズはお持ちですか?
フルサイズ対応レンズじゃないと6Dでは使えません。

書込番号:20612109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/01/29 08:34(1年以上前)

>けぇごさん

フルサイズ用レンズ、ストロボ
をお持ちで高感度撮影が多ければ
6Dが良いかも

動き物が多く連写が必要なら
80Dが良いかも

書込番号:20612130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/29 08:34(1年以上前)

 高感度性能やボケ表現では6Dが有利、ただし、動体撮影にはあまり向いていません。またEF-Sレンズが使えません。
 80Dは逆に連写性能に優れて、動体撮影も十分可能、APS−Cの望遠効果も期待できます。

 要はどんな被写体をどのように撮りたいかで、どちらのボディが向いてるかが決まってくると思います。

 ちなみに私は6Dと7DUを使い分けてます。

書込番号:20612131

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/29 08:41(1年以上前)

正解はないのかも?    どちらが・・・ではなく、どちらをどう使うかなのでは??

書込番号:20612143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2017/01/29 08:41(1年以上前)

>けぇごさん

I Have a 6D、I Have a 80D.
あ〜ん、両方買おう!!

書込番号:20612145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/29 08:48(1年以上前)

撮って楽しいAPS−C。見て楽しいフルサイズかな。

6Dはフルサイズkissだけど、80Dの写真はkissと
写りに変わりありません。

APS−Cが広角弱いっていう意見も、サブ機を、
ミラーレスM10で11-22付けて、鞄の片隅に
入れとけば解決しますね。

フルサイズは望遠が弱いというけど、望遠での
強烈にトロケたボケ感を見てしまえば、大砲も
なんのそのなんて人も。

書込番号:20612159

ナイスクチコミ!4


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2017/01/29 08:49(1年以上前)

当方いずれも所有しています。
自分の使い方ですが・・・
6Dはまったり撮れて画質も重視するとき、80DはAF、連射と望遠重視のとき、と使い分けています。
けぇごさんの目的次第ですが、風景や人物、連射も望遠もオールマイティに使いたいなら、
80Dの方が良いかもしれません。
当方もいずれも重視した上でいずれか1台持って出かけるときは
80Dを持ち出しています。

書込番号:20612160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/01/29 08:56(1年以上前)

こんにちは。

>>性能や被写体などを考えた場合どちらが

どんな被写体ですか?

風景、人物の静止画、暗い所での撮影、鉄道ぐらいのスピードの動きものでしたら、画像センサーが大きい6Dの方が画質が良く表現が豊でいいと思います。
レンズは、フルサイズ用が必要になります。

書込番号:20612181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/01/29 08:57(1年以上前)

何をどう撮りたいのか分かりませんが人工照明、特に一般的な蛍光灯下(室内や体育館など)で撮る機会が多いのならフリッカー軽減機能がある80Dのほうがお勧めです。

書込番号:20612186

ナイスクチコミ!4


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/01/29 08:58(1年以上前)

>けぇごさん

ボディのみという事は現在キヤノンのカメラとレンズは何かお持ちなのですね?

予算が10万くらいでお急ぎなら 80D。
購入時期と予算に余裕があるのなら 6DmarkUの発表を待ってから判断。

でも、欲しい!と思ったらすぐに欲しいですよね(^^♪

80Dに一票(#^.^#)

書込番号:20612189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/01/29 08:59(1年以上前)

大して使う(撮る)予定は無いがカメラを買おうと思っているし
レンズを色々買い足す予定も無い場合は6Dがお勧めです
所有しての満足感はフルと言うだけでも意味があります

大きな予算をかけず何でもどんどん撮りたい場合は80Dをお勧めします
こちらに方がとりあえずのシステムアップ(レンズとか)にお金がかからず
オールマイティに使えます



書込番号:20612195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/01/29 09:00(1年以上前)

それ故に両方持ってしまう方が多いのですが、昨今、シグマから
18-35F1.8や50-100F1.8なんてAPS-C用の明るいズームも
出ていますので、サードパーティレンズも併用するなら
APS-Cでもボケは楽しめますよ。

ただし、広角で超高感度が必要な星景写真はフルサイズね。

また、ズーム全盛ですが、単焦点レンズで我が道行くという
なら、そのまま画角で使えるフルサイズだね。

書込番号:20612198

ナイスクチコミ!4


Cevitoさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:23件

2017/01/29 10:11(1年以上前)

何撮るにせよ、こういう質問する人は80Dの方が向いていると思う。

書込番号:20612377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2017/01/29 11:18(1年以上前)

>性能や被写体などを考えた場合どちらが
>よろしいでしょうか?

被写体について書かなきゃねw

書込番号:20612551

ナイスクチコミ!1


スレ主 けぇごさん
クチコミ投稿数:8件

2017/01/29 11:20(1年以上前)

>真実はいつも一つさん
風景を撮りたいです!

書込番号:20612556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4211件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/01/29 11:25(1年以上前)

先に同じ質問されているのに、最後の方へ先ず返信されますか?
どんなレンズ持ってるのかも分からないし、持ってないのならお勧めされるでしょうし。

書込番号:20612565

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2017/01/29 12:25(1年以上前)

こんにちは。

ボディのみということはレンズはお持ちなんですよね。
なら互換性のあるAPS-Cをお勧めしておきましょうヽ( ̄▽ ̄)ノ

書込番号:20612692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/01/29 12:32(1年以上前)

>けぇごさん

デジカメは基本フルサイズです。

書込番号:20612708

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2017/01/29 13:20(1年以上前)

フルサイズのが広い画角で撮れますが、フルサイズは望遠と超広角が高価です。
予算があるなら6D。
無ければ80Dと言うか、夜景や星の撮影でも無ければ風景ならX7やM10でもおk
昼間の、それもボケも必要ない遠景(風景)写真ではセンサーの差は殆ど感じないでしょう。

書込番号:20612808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss x7からの買い替えで70Dか80Dか

2017/01/25 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

kiss x7を使っています。
そろそろ色んな設定ができたりiso感度が多い
中級機にしたいなと思い70Dか80Dか迷っています。
70Dと80Dの違いはどこでしょうか?

テーマパークで主に使っています。

書込番号:20600113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2017/01/25 01:38(1年以上前)

こんばんは。
少し厳しい言い方になりますが、ここで聞かないと違いがお分かりにならないようであれば、古い70Dは避けて80Dにしておかれた方が良いかもしれません。

もっとも、そもそもX7のどこに不満があるのかご自分で明確にしないと、またすぐにフルサイズとか気になったりしないでしょうか?
80D買うならもう足せば6Dも手が届く…とか。

検索すればすぐに分かるぐらいのことはご自分で調べて、それが自分にとって必要な機能か、買い換えるメリットはあるか、判断がつくようになるまで、買い急ぐ必要はないでしょうし、その間に資金を貯めておかれた方が有意義かと思います。

まぁ、偉そうなことを言ってますが、私もいまだに自分に必要なものはちゃんと見極められてないんですけどね(苦笑)。

個人的には、テーマパークなんかはハイクラスコンデジやX7のようにコンパクトな方が便利だと思います。何を目的とするかにも依りますけど…。

書込番号:20600130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/25 02:47(1年以上前)

80Dと70Dの比較表です↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=80d&p2=70d

予算が許すなら80Dにしておいた方が後から後悔はしないと思います。


それよりX7からだとどちらを選ばれてもかなり重くなりますが、その辺りは大丈夫ですか?

書込番号:20600172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2017/01/25 04:22(1年以上前)

X7からの買い替えであれば80Dのほうが、より効果的だとは思いますが・・・・X7で十分では?

(お持ちのレンズにもよりますが) 予算があるなら、レンズを購入されるほうが良いと思います。

書込番号:20600200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27355件Goodアンサー獲得:3132件

2017/01/25 04:25(1年以上前)

kissX7のISOの任意設定は12,800で不満ですか。
普通そこまでは、使わないでしょう。
露出は合わせられるのですか。
細かくいじれるなら、ステップアップもいいでしょう。
使いもしない機能なら、…に小判ですよ。
お金が余って買うなら、フルサイズの5DWにしたら、どうですか。

書込番号:20600203

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2017/01/25 07:21(1年以上前)

>kissX7のISOの任意設定は12,800で不満ですか。
普通そこまでは、使わないでしょう。

そこまで使わなくてもISO800辺りを超えてからの画質に差が出てくる
予算があれば80Dにしておいた方が絶対にいい
予算が合わなかったとして少し無理してでも80D
さらに高感度が必要ならフルサイズ

書込番号:20600309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:29件

2017/01/25 07:42(1年以上前)

より上級モデルに、買い換えたからと言って、良い写真が撮れるかは一概には言えない。
良し悪しは腕と感性に依存する部分が大きいぞ^ ^

書込番号:20600340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2017/01/25 07:59(1年以上前)

>ドドドドドナルドさん

X7から中級機に替えればもっと良い写真が撮れるとの期待から
70Dや80Dを検討されていると思いますが

例えば今よりノイズが多少減っら写真は良く成りますか?

写真はカメラが撮るのでなくカメラマンが撮ります
なので劇的違いはないと思います
(X7もそんなに悪いカメラではない)

勿論80Dの方が高感度に強いので
買い換える万能は80Dをお勧めさします
(70Dの画質はX7と大差無いと思う)

書込番号:20600354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/25 08:24(1年以上前)

X7の不満点や、何故買い替えるのか?を詳しく書けば、より適切な書き込みがあるでしょう。
お持ちのレンズ、撮るものを書かれると尚良いかと。

書込番号:20600395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/01/25 08:56(1年以上前)

70Dと80Dの違いは主に画素数とAF性能ですが、80Dはセンサがかなり進化しているようです。

予算が問題無ければ80Dにした方が良いと思います。
あえて旧機種を選ぶ必要は無いと思いますよ。

書込番号:20600456

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/25 11:16(1年以上前)

どっちがいいかといわれればやっぱ最新の80Dだね。
70Dとの違いはAF点数増加、フリッカーレス、NFC、DIGIC6くらいかな
迷うなら新しいの買ったほうがいいと思う

書込番号:20600726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/01/25 11:16(1年以上前)

TDRとかUSJでしょ、、、、、普通X7じゃん。
X7なら
本体(370g)+電池・SDカード(37g)+標準ズーム18-55STM(205g)+望遠ズーム55-250ISU(390g)、で1,002g

もし80Dに同じレンズだと
本体(650g)+電池・SDカード(80g)+標準ズーム18-55STM(205g)+望遠ズーム55-250ISU(390g)、で1,325g

この323gの差をどう見るかですけど、
@出てくる写真のドナルドはまったく同じで、差なんて判りません。
A首からぶら下げていると、シーの餃子ドッグの中身やターキーレッグの汁が口からこぼれます。

新しい80Dを金を出してまで買いません。そんな余分な金があったら年パスですね。

書込番号:20600729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2017/01/25 11:19(1年以上前)

テーマパークなら望遠を使う機会が多いでしょうから
フルサイズはレンズを揃えるのが大変になると思いますよ。
おそらく今お持ちのレンズもAPS-C用のレンズでしょうし。

ことデジタルカメラに関しては、何か意図がない限りは
最新版を買うのがお約束です。ごくまれに
「この程度のマイナーチェンジなら旧型がお買い得」ってことがありますけれど。

それにある程度以上に存在感がある中級機だとカメラを知らない素人の人が
「なんかスゴいカメラを持っているからプロかセミプロなんだろう」
と勝手に解釈して場所を開けてくれることも正直あります。

というわけで80Dで決まりでいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20600735

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2017/01/25 12:51(1年以上前)

重さとか色々いわれてるけど、ちょっとそれは置いておいて、レンズは何をお持ちですか?

キスX7のキットレンズをそのまま使えばボディだけ買い替えで良いとも言えますが、

少し凝った写真を撮りたいとか、お考えならカメラボディはそのままにして、少しだけ上等なレンズとかに投資しませんか?

その方が中級ボディにエントリー機から引き継いだレンズ付けてるよりか、「通」っぽく見えるよ。

またまた重くなるって言われちゃうかもしれませんけれどね。

書込番号:20600985

ナイスクチコミ!2


ざいじさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:9件

2017/01/25 13:19(1年以上前)

違いはまず値段ですね。
70Dはだいぶ手頃じゃないでしょうか。キャノンHPでアウトレットも、たまに販売してますし。

書込番号:20601042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/01/25 13:52(1年以上前)

こんにちは。

X7ユーザーです。

>そろそろ色んな設定ができたりiso感度が多い中級機にしたいな・・・

「買換え」にピクン!と反応してしまいまして(笑)
多分、X7で使っていたレンズはそのままでしょうから、ボディだけと思われますが
X7ボディのみで良い下取りになりますかね〜??

既存ユーザーとしては1万前後の価値程度なら、引き続き可愛がって欲しいものです。

スレ主さんの前レスだと、ストロボ購入に際して「X7にも80Dにも使えますか?」との
事だったので、てっきり80Dの無条件購入+X7との併用だと思っておりました(笑)

さらにスレをさかのぼると、結構70Dの名が出てきますよね〜

いったん惚れた弱みって感じでしょうか?

70Dと80Dってほとんど変わらないと思いますが
70Dの場合、競合ニコンの7000番台との比較で細かなスペックで差があった点で、
後ろめたく?70Dを選ぶなら初代7Dの方がすっきり?する感があった気が・・

80Dですと7DUとでも、二択で選ばれるシーンも多々・・・

些細なスペック差など要らぬ心配の範疇でして・・でも拘る方が結構居るのと新たな
援軍18〜135USMの存在はとても大きかったと見ております。

70D入手が高条件(安い)だったら70Dで。
それ以外なら80D。

書込番号:20601112

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/25 17:15(1年以上前)

>ドドドドドナルドさん

70Dと80Dの大きな違いはライブビュー撮影時のレスポンス等と高感度耐性とAFシステムの進化、
フリッカーレス撮影機能の搭載などでしょうね。

テーマパーク等で役立ちそうなのはISO3200が気楽に使える様になる事ぐらいしか思いつかないですね。

ISO3200は80Dの事ですが(70Dだと厳しい)この程度ならキッスX8iや8000Dでも事足りるので
80Dだと無駄に重いだけになりかねないと感じます。

ライブヴュー撮影にしてもX7だと躊躇するタッチシャッターでの撮影もX8i、8000Dなら使いたくなる
レベルで70Dよりもレスポンスがいいと感じる筈です。(勿論80Dはもっといいですが)

今回のテーマパーク等での撮影で比べるべくは70Dと80Dでは無くて、8000Dと80Dのような気がします。

私なら8000Dにしてレンズ交換なしで近場から屋外ステージまでこなせるシグマの18−300Cを
選ぶかなぁと思ってしまいますね。(18−300に限らず別のレンズでも・・・)

重くても構わない、レンズも何本か持ち込んでレンズ交換も厭わないなら、80Dのボディのみでも
いいと思いますが、JPEGで高感度画質に劣る70Dの選択は今の時点では無いような気がします。

書込番号:20601529

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/01/26 01:40(1年以上前)

こんばんは

付属は250mmまでのズームでしたっけ?

そのレンズで約2年使ってどうでした?

望遠が足りないのか、ちょっと暗くなったときに感度上げるのに躊躇しているのか…はたまた、十分なのか?


グリのときも同様に付属の18-55ですかね?
それでどうでした?

付属のレンズのままなら、ボディよりレンズに私も一票かな。

書込番号:20603026

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2017/01/26 23:24(1年以上前)

まよったら、新しい方、これ基本です。
後悔しない選択を。

書込番号:20605674

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件

2017/03/09 01:07(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
結局80Dを購入することにいたしました。
沢山返信くださりとても参考になりました。
しばらくは80Dと仲良くしていきたいと思います!

書込番号:20722545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング