EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥189,800 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(13292件)
RSS

このページのスレッド一覧(全501スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

測光について

2016/10/28 22:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:4件

80Dの測光について質問です。
主に絞り優先AEで撮影しています。
逆光、順光など様々な条件で撮影していて、全体を通してですが、80Dは少し明るく撮れる傾向があるように感じます。
僕の好みでは、露出補正が-2/3〜-1が標準です。

これまでkiss x5、kiss x7、6D、5D4を使ってきました。現在所有は80Dと5D4です。
他の機種と比較して(同時に二台持ち出して撮影する機会が多い)の感想です。
6Dは80Dと逆で、測光がやや暗めの印象で+1/3〜+2/3が標準でした。

本日、5D4と80Dを使って撮影していたところ、5D4は補正なし、80Dは-1でした。(随時微調整はしていますが、スタート時は一段違いました)
これは機種の特性でしょうか?
機種ごとの癖だと解釈して付き合っていく類のものでしょうか?

あくまで主観ですが、x7と5D4は±0が適正露出だと思います。x5は記憶があやふやです。
どの機種も評価測光を使っての感想です。測光モードはあまりいじりません。

よろしくお願いします。

書込番号:20339636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/10/28 22:56(1年以上前)

まあ昔からカメラごとに露出のくせをつかんで補正するてのは普通なので
くせがわかってれば問題ないとも思うけども…

JIS的にはプラスマイナス1/3段の誤差は許容範囲内と認めている
なので下にいっぱいまでずれているカメラと
上にいっぱいまでずれているカメラを比べたら2/3段ずれても想定内てこと

書込番号:20339779

ナイスクチコミ!8


mac821さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:11件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/28 23:57(1年以上前)

80Dを今まで使用して最近、5D4を購入しました。
自分もダイナミックレンジ、高感度、露出など、全てを比較しないと気がすまない性が有るのですが。
マニュアル以外のISOオートなどの設定では、5D4よりも80Dの方が明るめの露出になる傾向が有ります。
おそらく故障や個体差などでは無いと思いますのでご安心を(^^)

書込番号:20339930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Haruka210さん
クチコミ投稿数:11件

2016/10/29 08:35(1年以上前)

私も購入時ちょっと明るめに写る80Dの測光に戸惑いました。
他のCANON EOS6D、1D markV 、 FUJIX100T などと比べても被写体を順光で撮影してー1/3〜ー1位補正が多くボディの 故障を考えました。
子供を撮影する時などは、顔が明るくなって丁度良かったりしますが、、、

後マルチコントロールボタンの反応も遅く 非常に気になります。
自分のカメラだけかと思っていましたが、80Dの仕様の様なので安心しました。

書込番号:20340482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/10/29 09:15(1年以上前)

絵としてではなく、数値としてどうなっているのが気になりますね。

ホワイトバランス用のものではなく露出用のグレーカード"だけ"を
撮るのどんな値(絵としてではなく、RGBの輝度値)が出てきますか?

書込番号:20340578

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2016/10/29 10:04(1年以上前)

southflightさん こんにちは

入門機種から中級機機種の場合 記念写真や人物物撮影に使われることが多く 顔が明るく写るように 少し明るめの露出にしてある可能性もあります。

実際 フィルムカメラ時代の露出も 同じように初級機の方が明るい露出になる機種が 幾つかありました。

書込番号:20340689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/10/29 22:16(1年以上前)

測光は難しいです。面倒なので適当に合わせてPCで後から補正してます。

書込番号:20342766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/10/31 16:47(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
さすがに一段ズレていると許容範囲と言うのは無理がある気がします。

>mac821さん
店頭デモ機でも同様の症状だったので、僕だけではないとわかっていたのですが。
情報ありがとうございます。

>Haruka210さん
マルチコントローラーの遅さは感じたことがありません。
今度意識して触ってみます。

>けーぞー@自宅さん
露出用のグレーカードを所持していないので実験できません。
どなたか試していただけると・・・

>もとラボマン 2さん
少し明るめの方がきれいに見えますもんね。
フォトショでいじるとき、少し明るめについつい調整しちゃいます。

>しんちゃんののすけさん
やっぱり・・。RAWでも保存していますが、一つずつ調整するの面倒なので、できればjpg撮って出しで綺麗に撮りたいです。

皆さまコメントありがとうございました。

書込番号:20347958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:1件 Camp Nouのぼやき日記 

2016/11/04 19:53(1年以上前)

僕もEOS6Dと比べてEOS80Dは露出が明るすぎると思いました。僕の場合も-1が丁度良いシチュエーションがかなりありました。勿論、補正なしで丁度良い場合もありますけど。

ただ、自分だけでない事が分かったので安心しました。もしかしたらファームウエアで対応があるかもしれませんね。

書込番号:20361159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 01:59(1年以上前)

4種の測光モードが違うってことないよね

書込番号:20384660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中、悩みすぎて禿げそうです…

2016/10/23 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 S.R.Kさん
クチコミ投稿数:3件

初めて価格.comに書き込みさせて頂きますm(_ _)m

今現在、SONY α57を使用中です。
レンズはダブルズームキットレンズのみです。
主な撮影は
最近、第一子が誕生したので子供。
車が趣味で車。(静止状態)
夜景 が主な利用ですm(_ _)m

最近、ひょんな事でCanonデジイチ(確かX8)を試しで撮らせて貰ったところ、キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことにヤラレました…

今のαに明るいレンズを足すか、カメラを買い替えて永く使うか悩んでます。(◞‸◟)

ボディサイズがXシリーズやD8000だと自分には小さく感じたのと、D80の爆速AF、Wi-Fi画像転送に惹かれ本機種検討してます。

価格帯的には、6Dや750Dなんかもリストには入ってます。
幸せなカメラライフを送りたいのですが、このままαにレンズを足して行くか、機種を変えて永く使っていくか、α+フルサイズにするか…等々、諸先輩方の経験や情報を元にアドバイス頂けたらと思います。
是非よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20324056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/24 12:20(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
あなたには買えないでしょうって話なんだけどね

書込番号:20326324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/24 13:03(1年以上前)

>そうかもさん

ご心配頂きありがとうございます(^ ^)
でも大丈夫!「買えない」じゃ無くて、フルサイズは必要ないから「買わない」だけです!

あと書き込み番号[20324531]の私のレスを良く読んで下さいね(^_-)

書込番号:20326435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/24 14:02(1年以上前)

スレ主様が必要と考えた上での質問のスレなので

その他大勢が必要かどうかは、どうでもいいのではないでしょうか。

書込番号:20326534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/24 14:35(1年以上前)

スレ主様のご迷惑になるので、


「買わない」 「買えない」のお話は専用スレにてお願いします。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20297114/#tab

書込番号:20326587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/24 15:54(1年以上前)

スレ主さん大丈夫かなぁ。
悩み過ぎて気ぃ失ってないかなぁ。

書込番号:20326739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/24 21:48(1年以上前)

>>逃げろレオン2さん
>あなたには買えないでしょうって話なんだけどね

すごく失礼な書き込みですね。

あなたが、5DmarkVを3台ではなく、6Dを3台使っているのは、5DmarkVを3台買えなかったからですか?
5DmarkVの性能が必要ないからでしょ。

それと同じように、お金があっても、フルサイズ機に必要性を感じない、あるいは費用対効果を考えたら無駄な出費だと思って、あえて買わない人もいますよ。

書込番号:20327829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/24 22:16(1年以上前)

>tametametameさん

フォローありがとうございますm(_ _)m

もちろん彼が何を言いたいのかは最初から分かってます。
私が6D(とレンズキット)を買えるだけの余裕が有るのも分かっててワザとちょっかいを出してます。(でも本当に必要が無いので買いませんけど)

彼のコメントはいつもなんですけど、ただ難癖つけたいがために、意味不明なコメントになってしまってますよね。
今回もスレ主さんの購入相談なのに、急に私が買う買わない(買える買えない)の話にすり替えてますから(笑)

多分、私が好きで構って欲しいんだと思います(笑)

書込番号:20327959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/24 23:00(1年以上前)

スレ主をかまってあげないと。

斎藤さんだぞ〜  ぺっ!

書込番号:20328174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/24 23:06(1年以上前)

>ヲタ吉さん

スレ主さんはまだ禿げて無いぞ!(と思う)

書込番号:20328205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4 αcafe 

2016/10/25 05:03(1年以上前)

こんにちは。

依頼主様の状況が私と似ているようでしたので。
現在80Dを所有しており、子供が主な撮影対象です。

80Dはバランスが良く気に入っているのでが、特に子供が小さいうちは室内で撮影するため高感度性能で不満をもっております。
よって、6Dやα7 系のフルサイズが気になっております。高感度性能だけでなく、フルサイズの画像、ボケを知ってしまうとやはり気になってしまいます。

子供を撮るには小さいうちはほぼ室内、成長してくると外で遊ぶ姿。よって以下の点に留意されるとよろしいかと思います。

【ある程度明るいレンズが必要、高感度性能があれば尚可】

お子さんが小さいうちは、やはり室内が中心となるかと思われます。室内でストロボ無しで使う場合、最低F2.8は欲しいところです。夜であればF2以下は欲しいところです。

80Dの標準キットズーム(EFS 18-135mm F3.3-5.6 USM)も所有しております。室内ではストロボでも使わない限り暗くて使い物にならないと感じております。

安くて高性能な EF 50mm F1.8 STMも所持しておりますが、やはりAPS-C(80mm換算)の80Dでは使いづらいこともあります。(フルサイズで使えばちょうどいいのですが)最近シグマ35mm F1.4 Artを購入しました。これでもまだAPS-Cでは56mmですが、大変満足しています。

【動体撮影性能】

1歳を過ぎて歩くようになると屋外での撮影も増えます。そうなると動体撮影が重要となります。
前述のキットズームは室内では暗すぎるももの、動体撮影には非常に向いており、日中の外で遊ぶ姿を撮らせるとAFの食いつきのよさは抜群です。

風景ならAPS-Cでも十分かと思いますが、フルサイズは子供の撮影に特に向いていると思います。

コスパのことも考えて、6Dが特に気になっております。6Dはおそらくかなりの確立で時期型が来年出るだろうと言われているので、(現行型の値下がりも含め)それを待っています。

他スレッドで質問をさせて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/#20320211

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20328702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 06:37(1年以上前)

>pent2houseさん

まあ、デジカメはフルサイズが基本です。

後は応用編ですね♪

書込番号:20328800

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/25 12:46(1年以上前)

緊急事態のようなので
とりあえず安価で写りもよいDT35F1.8を使い、
後退進行に諍い耐え忍びながら、迷う方がいいかも( ;´Д`)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001264501/index.html

「綺麗な発色ですね」って言われる写真は、設定が明るいだけだったりすることもあります。

書込番号:20329489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/25 12:59(1年以上前)

>今のαに明るいレンズを足すか、カメラを買い替えて永く使うか悩んでます。

外付けストロボを買って、バウンス撮影はどうですか?


薄暗い室内の蛍光灯下で、無理して明るいレンズやフルサイズ機の高感度性能で撮るよりも、いい色が出ると思いますよ。

書込番号:20329533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/26 17:47(1年以上前)

SONYα57をお持ちのようですが、子どもの成長は音声も入るビデオ記録が必須と思います。ソニーのビデオ技術は優れますし、α57は60p仕様ですので文句なしと思います。私の時代は8mmフィルムで音声なし高額でした。現在私は60Dを使用して、レンズの一つにシグマ30oF1.4を持ち、夜間などには重宝しています。赤ちゃんの写真も綺麗に撮れると思いますのでお勧めします。ディズニーでの作品例を該当レンズに掲載していますので参考にして下さい。私も80Dに興味を持っていますが躊躇している所です。かつて持っていた40Dはボディーがマグネ、60Dはアルミ、80Dは樹脂?何となく躊躇しています。色の好みですが、私は見た目に映る自然な色が好きです。あとは補正が効きますし。どなたか書いていましたが、日本人の肌色を出す技術はフィルムで長い歴史を持つフジフィルムに一目置きたいと思います。コンデジでは製造終了間際に追加購入しました。

書込番号:20332869

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/28 20:47(1年以上前)

あたしは基本、キヤノンのレフ機のユーザーだけど・・・・・

α57、悪く無いと思いますよ。

キットレンズ2本の内ならマウント変更も傷は少ないと思うかもしれないけれど、やっぱり不経済だと思います。

キヤノンにマウント変更して、またキットレンズから始めるのぉ。それより好きなレンズを買い足した方が良くない?

もっと高いレンズが欲しいなら貯金するのはどうでしょう?

今は2400万画素って普通みたいだけど、あたしは結構持て余すの。(=α6000)1600万画素でも十二分だと思うし。

確かにAWBはキヤノンに一歩進んだ所があるかもしれないけど、白いハンカチとか白い紙なんかでこまめに合わせると良いし、

現像ソフトで写り込んでる真っ白な物にクリックするのも良いですよ。まぁソニー機の人肌は一寸考える所は有るけれど。

それからフルサイズって本当に必要?フイルム時代のレンズを一杯もってるなら、絶対必要だけど、そうじゃ無かったらどうかしら?

あたし個人的には実際に使っててフルサイズ=高画質とは単純に思えないの。フルサイズ機3個持ってるけど。

書込番号:20339361

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/29 13:50(1年以上前)

>外付けストロボを買って、バウンス撮影はどうですか?

あたし個人的にはニッシンDi700Aの送信機付きセット品がお勧め。

http://review.kakaku.com/review/K0000799803/ReviewCD=906455/#tab

書込番号:20341292

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.R.Kさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/30 00:40(1年以上前)

こんばんは、皆様のご意見大変参考にさせて頂き、また、たくさんの情報をご教示頂き誠にありがとうございました。

ログインPWを失念し、返信が遅くなってしまいました(◞‸◟)

あの後、子供を横に置き嫁に怒られながらも色々と情報を探り、自分なりに検討し…

昨日 80D 18-135 を購入してまいりました!!

本当は買うつもりでは無かったのですが、家電量販店へ行き(嫁子供同伴)、あれやこれやと触りつつ価格交渉をしてみたところ、

18-135キット
EF-S24 2.8
純正フードx2
レンズ保護フィルターx2
簡易防湿箱
5年保証

で、\160,000(税込)となったので、嫁にお伺いを立てたら 禿げ上がる前に… と購入に至りました\(^o^)/

今はα57との違いに悪戦苦闘しつつ、色々な設定を試しております。
このカメラにして本当に良かったと思っており、後悔があるとすれば、何故もっと早く買わなかったのかと思うばかりです。

皆様の意見、賛否両論頂きましたが、最終的にはそれらのアドバイスがきっかけとなりましたこと、大変感謝しております。

ほんとにありがとうございました!!

書込番号:20343221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/30 02:13(1年以上前)

80D購入おめでとうございます!

禿げ上がる前に購入出来たみたいで良かったですね!(アイコンは禿げましたが 笑)

ドライボックスを頂いたみたいですが、湿度は40〜50%が最適です。
湿度計も一緒にボックスの中に入れて管理して下さい。

書込番号:20343350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/01 10:45(1年以上前)

↑第一子誕生って若さでこんなんなっちゃったんだぁwww。アイコンチェンジするなんて芸が細かいわねぇ!奥さん角出さない様に大事にしてあげてね♪

書込番号:20350178

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11835件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/01 10:48(1年以上前)

それから「デジタル温度湿度計」はカメラ店のよりおっきい薬局の方が少し安いわよ、1000円位。

書込番号:20350184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信75

お気に入りに追加

標準

Kiss x7からの買い替え

2016/10/20 14:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

運動会、ジュニアサッカーの撮影でkiss x7を使っています。
ピントが合わない、連写してもボールが見きれてる写真があります。
写真が機材が良くなればもっと良い写真が撮れるかなぁ。と思い80Dの購入を考えています。

本体だけ買ってレンズはx7のものを使用出来るでしょうか?
どうせならこちらもレンズキットを買ったの方が良いでしょうか?

カメラの問題ではなく腕の問題。。。もありますかね?

書込番号:20314537

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に55件の返信があります。


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/21 10:09(1年以上前)

作例のご呈示有り難うございました。

ボディーの変更で改善できそうなのは、連写のコマの間を拾うことと、レスポンスくらいかも・・・
撮影環境が厳しいので、レンズに依存している部分が大きくて、レンズが一緒なら大きな違いは出ないかも。

レンズの絞りが暗いために、ISO感度が6400とか12800に上がってしまうと、どうしてもノイズは出てしまいます。
たぶん、フルサイズに代えても、ノイズが少なくなるとは思いますが、ノイズは出ます。
ある意味、そのシャッター速度を必要とするなら、ノイズは許容することになると思います。
撮れないよりは、撮れた方がいいと思いますので。
シャッター速度遅めで、被写体のポイントが止まっていれば、あとは流れてもいい写真なんですが・・・
そのシャッター速度の兼ね合いは難しいですね。

暗くなると、被写体のコントラストも低くなるのでAFも厳しいかもしれません。
ピントが抜けているのか、合っているのかもファインダーで確認しづらくなっていると思います。

日中も、遠景の絞り開放はレンズが辛いと思います。
ISO感度を上げても、絞り8位にする方がキッチリ来るかもしれません。

>もう少しカメラを理解して上手になったらいい機種、いいレンズに少しづつバージョンアップしていこうかと思います。

撮りたいと思う想定と、機材が一致していないときは、なんらかの我慢は必要になると思います。
トリミングもその一つですが、RAWで撮影して、現像時に調整をすることで幾分か救う道もあると思います。
もちろん、水平を治したりもその際にできます。まずはおまけで付いてきたDPPで試してみてはいかがかと思います。
RAWデータは大きくて、全てのデータを現像するのは現実的ではないかもしれません。
欲しいデータだけに整理するのも必要なスキルかも・・・

それでも、連写の速い80Dへのボディー変更は、予算があるのなら悪くないとも思います。
その予算を、70-200mmF2.8のレンズ(サードパーティーを含む)へ投資することも選択肢かもしれません。
ISO感度を下げることができますので、暗所での画質の向上は期待できると思います。
ただ、絞りを開けるほど被写界深度は薄くなりますので、よりピントにはシビアになります。
50mm焦点距離が短くなりますので、さらにトリミングも必要かもしれません。
でも、焦点距離が短いほど被写体を追うのは楽になります。

動画の切り出し・・・
動画のシャッター速度は、映像を繋ぐためにそんなに速いシャッター速度ではありません。
確かに1秒間にたくさんのコマは撮れますが、暗所の場合は特にブレ量産ということもままあります。

書込番号:20316952

ナイスクチコミ!0


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/21 10:36(1年以上前)

>SakanaTarouさん

一眼ならどこでも、どんな時でも…と思って今しがた大間違いなんですね。
選手が近くに来たら、などなど工夫が必要なんですね。

来週Jリーグを見に行く。。。撮りに行くんで
むやみに撮らずじっくり撮ってみたいと思います。
でも、好きな選手はキーパー…(^_^;)

ありがとうございます。

書込番号:20317008

ナイスクチコミ!0


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/21 10:46(1年以上前)

>myushellyさん

絞っていれば良いってものでもないんですね。
シャッタースピードの時はISOも絞りも自動にしてます
点滅してる時は撮らない方が良いんですかね。。。
強引に撮ってました。

おまけで付いてきたDPP??RWAデータ??
ホントに初心者で皆さんにたくさんの回答を頂いて、
絞りとスピードの関係、明るさとISOの関係…この1日でかなり勉強になりました。

x7でもう少し頑張ります。
ありがとうございました。^^

書込番号:20317028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/21 11:04(1年以上前)

>atakkuさん
撮りたい選手が決まっている場合は、その選手(の顔)が撮りやすい席を取ります(なかなか難しいかもしれませんが)。
ナイターの場合はあまり関係ないですが、昼間の場合は太陽の方向を考えて逆光になりにくい席を取るようにします。

遠くの選手は撮ってもあまり迫力のある写真にならないので、近くでプレーをしている時に集中して撮ります。

基本的には
サーボAF, 測距点は中央1点(X7では中央だけがクロス測距で、より正確)
シャッタースピード優先モード、ISO auto、 露出補正適宜
でいいですが、
ナイターのように露出不足になりがちな場面では、シャッタースピードを調節して(やや遅くして)あまり露出不足にならないようにします。
F2.8などの明るいレンズを使えば、露出不足にはなりにくくなりますし、余裕があるときはISOを下げられてより綺麗に撮れますので有利です。

(おそらく今までのみなさんのアドバイスの繰り返しになってしまっていると思いますが、一応書きました。)

書込番号:20317055

ナイスクチコミ!1


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/21 11:12(1年以上前)

>SakanaTarouさん

来週のJの試合はデイゲームです。
撮りたい選手が近くに来る席を指定で手配しました!^^

ここまではOKですが…太陽の位置がちょっと分からないです。
現地に早めに行って設定して頑張りたいと思います。

ありがとうございます。^^

書込番号:20317071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2016/10/21 11:21(1年以上前)

>atakkuさん

>> 太陽の位置がちょっと分からないです。

まず、google地図を見て、試合時間から太陽の位置をネットで調べると判ります。

書込番号:20317087

ナイスクチコミ!0


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/21 11:29(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ひぇ〜〜〜〜。
みなさん凄いですね!!!

確かに太陽の位置で顔が暗くなっちゃうなぁ。と思いましたが。
太陽の位置まで確認するんですね(^-^)

深すぎます。カメラ。
ありがとうございます。^^

書込番号:20317112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/21 11:51(1年以上前)

機種不明

グーグルマップで 距離が測れます。

>まず、google地図を見て、試合時間から太陽の位置をネットで調べると判ります。
私もそうしています。

グーグルマップを使うと、自分の席からお目当ての選手までの距離も だいたいわかりますよ(例を貼ってみました)。

書込番号:20317160

ナイスクチコミ!3


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/21 15:39(1年以上前)

>SakanaTarouさん

距離は55.45mありました。

太陽の位置は…なんだかよく分かりませんでしたが
座席は変えられないので行ってから頑張ります。^^

楽しみです。^^
ありがとうございます。

書込番号:20317618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2016/10/21 17:46(1年以上前)

>atakkuさん

太陽高度(一日の変化) - 高精度計算サイト

で確認して下さい。

時刻の「太陽方位」が大事な方向になります。

書込番号:20317879

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度5

2016/10/21 18:50(1年以上前)

コマ数不足はありますね。。。
80Dで良いと思います。

書込番号:20318039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/21 20:36(1年以上前)

先ほどこちら見つけ亀レスですが、ざっと見てとにかく明るいレンズがいりそうですね。

古くて単焦点ですけど、こういうのなら安く手には入ります(ました)よ。
http://review.kakaku.com/review/10501010017/ReviewCD=924543/#tab
http://review.kakaku.com/review/10501010013/ReviewCD=931677/#tab
イレギュラーな使い方なんで、200mm F2.8Lの方はAFがおぼつかないのですが、
X7なら問題なく使えるんではないかなと。時々オークションに出物があります。

あとは、少しアンダー気味に撮ってしまって(ISOをなるべくあまり上げずに)、
後でRAW現像で露出プラス補正でなんとかするってのもどうかなと思いました(上記2つ目のリンク内)

書込番号:20318350

ナイスクチコミ!0


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/21 22:22(1年以上前)

>nshinchanさん
パナソニックのコマ数にひかれてます。^^
4コマでは連写に頼るのはむつかしいですね。

>パクシのりたさん
ほんとに素人なのでオークションのものがちょっと怖いです。
x7のキットレンズでもう少し頑張ってみます。
明るさは補正で何とかしてみようと思います。

ありがとうございます。^^

書込番号:20318727

ナイスクチコミ!0


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/21 22:25(1年以上前)

回答いただいた皆様
素人の私に丁寧にありがとうございます。

スピードと絞り、ISOの関係をもっと研究して
もう少しx7で頑張ってみようと思います。

ありがとうございました!!(^−^)

書込番号:20318739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2016/10/21 22:30(1年以上前)

こんにちは。
私は主に、小学生から社会人まで、男女を問わずサッカーを撮っています。
如何に小学生といえど、サッカー撮影は難易度の高い分野だと思います。ただ撮れていればよい、というのではなく、それなりのサッカー写真にするには。その為には、一眼レフカメラが現状では一番適していると思いますが、一眼レフカメラは、ボディ+レンズの組み合わせで使います。ボディを新調しても、きっとそれに見合うレンズが欲しくなると思います。なので、その辺りのことをトータルで考えて予算配分を考えられた方が良いと思います。
個人的には、できる限りの予算を投入して、動体撮影に向いた機材をそろえ、その上で場数を踏んで経験を積み、トライアンドエラーで力量を上げていく、という方法が一般的ではないか、と思います。使いこなせるかどうかわからない、などと中途半端な機材を選んでしまうと、遠回りになるばかりか、思い通りに撮れなくて、撮影意欲を無くす方を多く見てきましたから。
高価な機材をそろえても、それだけで簡単に撮れないのがサッカー撮影。まずは、それだけ難しい被写体に挑んでいる、という事を分かってください。

私がこの14年撮り続けてきた私見を、ブログに書き綴ってきました。お暇な時に見てやってください。
http://junior-youth-2.blog.so-net.ne.jp/

書込番号:20318760

ナイスクチコミ!1


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/21 22:54(1年以上前)

>ジュニアユースさん
ここに来る前にJrユースさんのページ見させてもらったことあります。プロですよね?😀

私はそこまで出来ないので…

そんな甘いもんじゃない!って思うかもしれませんが…1枚でも喜んでもらえる写真がとれるよう工夫して頑張りたいと思います。

ありますございます:)

書込番号:20318867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/10/21 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

亀レスでしたのにお返事いただきありがとうございます。

にしても、やはり開放F5.6で暗い場所の動きの早いスポーツ、超高難度と思います。
家の中で広角焦点距離のF1.7でも遊んでる子供の動き止めるの厳しいわけで・・・
結局は暗所耐性の高い(高ISO感度になってもノイズの少ない)大センサー機種にするとか
開放F値がもっと小さいレンズにするとか、どっちかが必要に見えますよ。厳しいなー

そのままで行くとして
とりあえずガサガサ感の方はISO感度からですので、
ISOオートにしておいて自分の許容範囲に合わせて上限設定してやるといいです。
例えばISO3200とか6400とかに。僕は1000程度なので、もう大変ですがw
それやっておいて、シャッタースピード優先で1/500秒で試し、
もう少し遅くしてもなんとかブレが許容ならそれで、としていくかんじでしょうか。
それでも多分暗め(アンダー)に撮れるだろうから、RAWも撮っておいて
あとで明るく現像し直す。JPGいじりよりは、絵が荒れないかと(ってもう書いたかw)。
絵をお借りして、JPGいじりしてみました。僕にはこのくらいしかできませんでした。
アップされたのを再アップすると、縦横1000x1000以下になってしまい申し訳ないですが
レタッチで救えることもあると知っていただければ。

僕だったら、RAW現像で露出プラス補正では足りないと思うので、
画像編集ソフトでガンマ(トーンカーブ)いじって階調を明るい方にシフトしたり、
それやっておいて最後にノイズ除去処理したりすると思います。
JPGの絵も、露出プラスとガンマの絵と、さらにノイズ除去した絵を貼っておきます。

書込番号:20318978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2016/10/21 23:31(1年以上前)

再度こんにちは。
私はプロではありません。100%アマチュアとも言えなくなりましたが。

私も自分の子供がサッカーをやっていたおかげで、ここまで来れました。不断絶対に見せない表情、それは貴重です。そして、今しか撮れない画でもあります。一人でも多くの方に、これを分かってほしいと思い、書き綴ってきた次第です。

高価な機材は高性能です。それは撮影者の技量を補ってくれる場合が多いです。では中級機では撮れないのか、と言われれば、そうではないです。けれど撮影者に、より多くのスキルと経験を要求されます。
誰しも無限に予算が有る訳ではありません。どこかで必ず妥協が必要です。その妥協点は、人それぞれでしょうから、納得のいくところを見つけて、後はひたすら撮る、でしょうね。一枚でも多く、満足できる画を撮れるよう、頑張ってください。
私も明日は、女子サッカーの皇后杯を撮りに行ってきます。お互い頑張りましょう!


書込番号:20319002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/10/22 03:06(1年以上前)

別機種
別機種

他機種G7+40-150F2.8PRO

他機種G7+40-150F2.8PRO

>atakkuさん
55.45m の距離で Kiss X7 +250mm (35mm換算400mm相当)だと  だいたい3.3 x 5mの範囲が写りますので、そこそこの大きさで撮れると思います。
いい写真が撮れるといいですね。

(ジュニアユースさん の ブログは 私もかなり読ませていただき、すごく参考にさせていただきました。)

書込番号:20319377

ナイスクチコミ!1


スレ主 atakkuさん
クチコミ投稿数:83件

2016/10/22 07:25(1年以上前)

>パクシのりたさん

編集でこんなになるんですね!
しばらくは昼間の撮影をしていこうと思います。


>ジュニアユースさん
ほぼプロですよ!入ってる業者さんよりいい写真です!!!
あんなにすごい写真が撮れたら…^^
ブログの方まだまだ訪問させていただきます。

>SakanaTarouさん
いい写真が1枚でも撮れるように
最終戦なので雨が降らないことを祈ります。

皆さんありがとうございます!!(^-^)


書込番号:20319587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 70D(or60D)の中古か80Dの新品

2016/10/17 22:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 角膜さん
クチコミ投稿数:5件

初めての一眼購入です。
70D(or60D)の中古のボディを購入し追加でレンズを買うか80Dのレンズキットを購入するか迷ってます。

撮影目的は国内、海外旅行の際の風景・人物撮影です。知り合いいわく70Dの性能で十分とのことですが
70Dと80Dで大きな性能差はあるのでしょうか?70Dだと難しいけど80Dなら十分撮影できるなどです。

また70Dを購入したらどのようなレンズを買えばよいでしょうか。
旅行に持っていきたいので1〜2本のレンズで済ましたいです。

書込番号:20305967

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2016/10/18 08:39(1年以上前)

旅行使用でのカメラの性能は70Dや60Dでも充分だと思います

初めてのカメラ、海外旅行に持参するカメラのは場合
中古はオススメしません
(70Dはまだ新品購入可?)

性能でではなく新品をお勧めします

性能は
僕の場合撮影中心でない旅行等の時
60Dと18-125のでレンズで出掛けますが
不自由(不足)はあまり無いです
60Dは燃費(電費?)も良いです


書込番号:20307107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/18 08:47(1年以上前)

初めての購入で、買えるのであれば80Dの18-135mmキットがいいと思います。
70Dでも撮れますが、見比べて「そうかぁ〜」がないほうがいいのではないですか?

初めてということなので、50mmF1.8STMも勧めておこうと思います。
人物でも、小物撮りでも、絞り開放を生かした単焦点の楽しみを味わえると思います。
また、パンケーキほどでないにしても小さいので、旅行などでも邪魔になりにくいレンズです。

6Dは値段的にはターゲットかも知れませんが・・・
フルサイズ機なので、EF-Sレンズは使えません。したがってレンズは高めで重たいモノになる可能性があります。
また・・・初めてで中古はお勧めしにくいですね。

書込番号:20307123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5111件Goodアンサー獲得:719件

2016/10/18 09:19(1年以上前)

私もその用途であれば、レフ機に拘る必要性は低いのではないかと思います。
光学ファインダーが最低条件ということでしたら別ですが。

キヤノンの場合、割高でよければM5の方が高感度性能も改善されてるかもしれませんが、旅行ならM3に11-22mmとか、22mmパンケーキが使い勝手とこなれた価格で良さげです。
写りも80Dと比べて大差ないかと。

他社も含めてミラーレスの方が、荷物を減らせて旅行自体を楽しめるのではないかと思います。

書込番号:20307212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/18 10:21(1年以上前)

中古の見極めは難しいよ。

私は、中古を買って一喜一憂してます。
ハズレを引いた時は、ブチ切れてますが、懲りずにまた買ってしまいます。

書込番号:20307329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/18 11:07(1年以上前)

その中でしたら・・・

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 一択!!


コレに広角系ズームレンズ1本追加で終了。

書込番号:20307436

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/18 11:29(1年以上前)

忘れてた。
M2やM3と言うミラーレスの物もあります。
画質はそれぞれX7、8000D相当ですので、風景には十分な画質で小型なのでこちらもオススメ。

書込番号:20307477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/18 14:59(1年以上前)

やっぱり、超望遠や動体ものが少ないならミラーレスかな。

キャノンの24o始まり標準レンズってAPS-Cでは
 一眼レフ用は別売りのみ EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS 8万円(旧7Dセット売り)
 ミラーレス用はセット販売 EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS 3万円(別売りの場合)
 APS-C一眼レフのスナップ向けの標準レンズはバカ高い上に1800万画素時代の7年前発売だから
そろそろ陳腐化しないかな。(そこまで出すなら、フルサイズ6D+24-105旧の方がいい。)

キャノンのAPS-Cでの広角レンズの描写力は
 一眼レフ用は解像度の順位的に
  EF11-24mm F4L USM      34万円
  EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS    4万円
  EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM  8万円
 ミラーレス用は
  EF-M11-22mm F4-5.6 IS  4万円
 広角レンズの10-18mmは発色が10-22mmより弱い気がするけど、10-22mmは12年前発売だから
解像度が心配。(フルサイズ6D+EF16-35mm F4L IS USMの1本ならば文句のつけようが無い。)
ただし、解像度では最新だけあってミラーレス11-22が秀逸。

書込番号:20307906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2016/10/18 16:14(1年以上前)

今は中古で十分だと思います。
70Dと80Dのちがいがわかるひとは、たぶん80Dでは満足できないでしょう。
70Dならまだ状態のいいのがいくらも出回っているでしょうし、レンズもキットでなくてもいいのがあります。
丁寧にカメラを扱うより、多少雑でも撮って撮って撮りまくるのが上達への道でしょう。
レンズはタムロンの18ー200か18ー270辺りでいろいろ学ばれるのがいいでしょう。
単焦点で24か40か50の純正を買っておいてください。
風景メインなら24、ポトレメインなら50、スナップは40が向いてます。
1年後には、次に買う機種も、自分の目指すスタイルも、わかってくると思います。
とにかくどこへでも持ち出して、撮りまくってください。
よい選択を。
では。

書込番号:20308054

ナイスクチコミ!2


スレ主 角膜さん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/18 23:11(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます。
やはり中古よりは新品というかたが多いですね。

予算の都合上80Dの新品を買うとレンズの買い足しが難しいので中古も考えていたのですが
悩ましいです!

一眼に拘っているのは写真を今後の趣味にしたいと思っていて、ミラーレス等を購入し将来買い替える
よりは最初からある程度の性能があるものを購入しようとおもっているからです。

皆様の回答を参考にもう少し考えてみます!

書込番号:20309689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/19 07:44(1年以上前)

>ミラーレス等を購入し将来買い替える よりは最初からある程度の性能があるものを購入しようとおもっているからです。

それなら、中古を買っても早々買い替えることになりそうなので、やっぱり新品の方がいいですね。

そもそも、動きものを撮るときは、光学ファインダーの方が見やすいく被写体を追いかけやすいですが、最近のものは位相差AFなのでAFもそこそこ速く、ミラーレスだから性能が劣るとは限らないですよ。

ファインダーを覗く撮影スタイルに憧れているのなら、電子ビューファインダーってのもあるし。

書込番号:20310379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2016/10/19 08:52(1年以上前)

>角膜さん

いくついか追加します

近くに写真やカメラに詳しい方いませんか
(一緒に撮りに行くとか)
居ればまずその方に相談
居なければやはり中古はあまりお勧めしません
もし中古購入であればnetオークション等ではなく多少高額でも
実店舗の中古カメラ専門店での購入をお勧めします

一眼レフが欲しいのか写真が撮りたいのか
(一眼レフでだと良い写真が撮れると期待?)
そんな事ないですよ旅行の記録写真では高級コンデジでも大差ないでしょう


初めての一眼購入との事ですが
どんな機種を買っても写真を撮り続けるとすぐ(数年?)に別の機種やレンズが欲しくなります
80Dでも同様です

撮る事ありきであればKissx2か40D以降
(Kissx4か60D以降なら更によし)
であれば故障リスクを考えない通常の撮影では大差ないです
予算を最大限圧縮してまず一眼レフを経験し次の機材を長く使う機材として
自身で選ぶ

旅行の記録写真であれば最近に高級コンデジ(RX100系やG7X等)も良いし
ミラーレス機から選ぶのも有り

いや
変える範囲で良い(高い?)機材が欲しければ無理しても80Dを購入

かと思います


書込番号:20310542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/19 16:51(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

>初めての一眼購入です。
 70D(or60D)の中古のボディを購入し追加でレンズを買うか80Dのレンズキットを
 購入するか迷ってます。

中古と言うと、車で代表される中古車がありますが、私のイメージとしては・・・
腕の慣らしが終えるまでの代用品?・・・ですので短期間使用限定???

80Dというよりは将来はフル機なんて計画がある場合は、中古大いに結構とは
思いますが、そのまま末永く愛用するつもりなら80D新品の方が・・

>撮影目的は国内、海外旅行の際の風景・人物撮影です。知り合いいわく70Dの性能で
 十分とのことですが70Dと80Dで大きな性能差はあるのでしょうか?
 70Dだと難しいけど80Dなら十分撮影できるなどです。

あるかも知れないし、無いかも知れない・・
私の場合、結構長くカメラを楽しんでいるつもりですが、添付のようにいまだにX3で十分!
と思っております。
ましてや一眼は初めてとの事、質問の中で一番「いらぬ心配」なのでは?
1にも2にもご自身の納得感、満足感だと思いますよ〜。

>また70Dを購入したらどのようなレンズを買えばよいでしょうか。
 旅行に持っていきたいので1〜2本のレンズで済ましたいです。

お薦めはボディはどちらを選ぼうとEFS18〜135USM。
中古の70Dを買うということは、予定の資金がレンズ代に多く回せる意味ですからね〜
手ぶれ癖がない限り、ど素人だろうとベテランだろうと、驚きのピント感が期待出来ます。

書込番号:20311700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2016/10/19 16:57(1年以上前)

中古に不安があるようなので、追加で。
今はものあまりの時代で、中古でいいのが出回ってます。
でも、フジヤカメラ辺りで買われるのがいいでしょう。
通販もしてますし、従業員が鍛えられてますので、信用できます。
キタムラは店舗によるとこが大きそうなので。

私個人は、30Dではじめました。
新品を買いましたが、今自分にアドバイスするとすれば、20Dの中古で慣れろといいます。
1年で買い換えましたし、レンズも最初は新品を次々と買っては売りで、節操なく回り道をしました。
少し慣れるとあれもこれもとなりがちです。
最初は万能1本、自分のスタイルが見えてきたら、カメラを何にするか、レンズをどうするかの計画をたてましょう。
中古で買うなり、レンタルで試すなり工夫してください。
よい選択を。

書込番号:20311721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/10/19 17:26(1年以上前)

>角膜さん

こんにちは
私も80D新品購入が良いと思います。
旅行用には、80Dの18-135oUSMでいいんじゃありませんか。

ただ、もしも、皆さんがいろいろと指摘された危険性を、試練と思って立ち向かおうという気があれば
中古も良い選択ですし、おすすめいたします。
ただし、70Dなどという中途半端な中古ではなく、もっと古く安いのを選んで、レンズを買った方がおもしろそうですよ。(70Dが半端な機種ということではありません)
40Dなら2万、
7Dなら4万、
おもいきってフルサイズで
5Dなら4万、
5D2なら8万
条件(天気とか)さえ良ければ、40Dでも80Dでもたいして画像に違いはありません。
一番の問題は故障のリスクです。
でもカメラが趣味のヒトって、故障も楽しいんですよ。

書込番号:20311802

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/19 17:54(1年以上前)

>80Dの新品を買うとレンズの買い足しが難しいので中古も考えていたのですが

ゴメンナサイ・・・どれくらいの差額を見込んでおられて、どのくらいのレンズが欲しいのですか?
まずは、キットレンズでかなり楽しめると思うので、十分に楽しんでみて下さい。
そして、具体的に表現を変えたくなったら、次のレンズを物色しましょう。
なかなか深い沼が待っていますが・・・

ちなみに・・・カメラが壊れると楽しくないですぅ・・・そうかぁ・・・私は道楽かぁ〜なんてね。

書込番号:20311897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/19 20:12(1年以上前)

車の場合は免許取りたての時はぶつけるかも知れないし最初は中古で…となりますが、カメラの場合は新品が通常。
携帯電話や他の家電品と同じレベルで考えれば良いのですよ、家電も中古しか買わない人なら中古カメラ、そうじゃない人は新品が基本。

書込番号:20312329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/20 09:55(1年以上前)

何言ってるか意味わかんない
はじめからずっと新車だし家電も新品かってるけど、古いカメラもよく買うよ

書込番号:20314011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/20 12:15(1年以上前)

>何言ってるか意味わかんない

そうかもさんが仰ってるのは「一眼を初めての購入する時は、中古品だとリスク(初めてだと小さな不具合なら気付かない可能性も)が有るので新品が良いですよ」と言う意味だと思います。

書込番号:20314253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 13:00(1年以上前)

>角膜さん

新しく買うなら今度出るM5が、一番のお薦めです。

書込番号:20329535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/26 16:04(1年以上前)

今からヤフオクで10Dから初めて、

来年 20D → 翌年 30D → 三年後 40D →

四年後 50D → 五年後 7D  → 六年後 60D → 七年後 70D

と 追体験すれば良いと思います。 

これだけ経験を積めば自分でいろいろ判断できるようになると思います。

書込番号:20332683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 39mk39さん
クチコミ投稿数:4件

一眼初心者です。
ライブハウス等のステージで動き回るキャストの撮影が主な目的で、現在はスマホと旅行用に買ったSONYのa6000を使用しておりますが、一瞬が撮れない、ピントがあまい、ブレが多い、と買い換えを考えております。

D80が店頭になく試せてないのでなんとも決めがたいのですが、店頭にあった機種で試した感じNikonのD5500が写りはもちろんですが手の馴染みもよく、この2機種で悩んでおります。
色々見たところキャノンの肌の色味が良いと評価も高かったのですが、薄暗い室内での撮影は色味やピントのあわせやすさはいかがでしょうか?

併せてオススメのレンズや、他の製品があれば教えていただけると嬉しいです。

予算はレンズ込みで13〜15万程を考えております。

書込番号:20296505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/15 00:47(1年以上前)

暗所だと明るいレンズが欲しいってのが本音。
純正なら70-200of2.8、シグマなら50-100of1.8とか。

予算的に厳しいので27点がf8対応の80Dが良いと思います。

ただD5500より重いです。

18-135oUSMキットが良いと思います。

書込番号:20296607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/15 00:51(1年以上前)

吾輩ならば
KS2にシグマ17-70とタムロン70-200
かな
……タムロン70−200よりシグマの85F1.4の方が良いかもしれないけど

後は勉強と、練習次第

書込番号:20296619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/15 01:46(1年以上前)

一瞬が撮れない・ブレてるのは多分「被写体ブレ」だと思うので
絞り・シャッタースピード・ISO感度の関連性を勉強しない事には
80Dでも満足いく結果にはならないような気が致します(汗)

オートフォーカスもある程度の訓練(慣れ)と勉強が必要です。

Aモード・Sモード・Pモードの違いを覚えるとα6000でも充分撮れるような気が致します。


また、暗いライブ会場なら、暗い場面に強い電子式ファインダーのα6000の方が有利だと思います。

背面モニターで撮るならα6000の方が圧倒的に有利ですね!(笑)


書込番号:20296695

ナイスクチコミ!6


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2016/10/15 04:17(1年以上前)

39mk39さん

 ライブハウスでの撮影、暗いし照明もレーザーやLED等もあり色温度もバラバラ、また運よくステージ近くに居られればいいけど、混んでると興奮して立っている観客の頭越しに撮影しなければならず...とかとかで、難易度高いですよね。 でもその時の興奮を伝えられる一瞬をキャッチできた時は最高です! また被写体のアーティストにも喜んでいただけますよね。

自分も知り合いにミュージシャンが何人かいて、渋谷とか代官山のライブハウスに撮影に行きます。

まずお悩みの;
1.一瞬が撮れない
 勿論、出演者や演奏者の次の動きを予測することは基本ではありますが、そんなことを39mk39さんに申し上げても釈迦に説法でしょう。 
カメラ/レンズに絞って自分の経験から言いますと、レスポンスが良くある程度連写できるとういのが条件になると思います。 

  1-1.レスポンス:MF(マニュアルフォーカス)であればあまり機種依存度は高くないと思います。 AF(オートフォーカス)であれば、一般論ですが、専用の位相差検出素子を搭載している一眼レフ機がいいと思いいます。それも-2〜-3EVで動作するもの。

  1-2.連写性能...これは人によっては単写でチャンスをものにする方もいらっしゃるのでなんとも言えませんが、毎秒6コマ以上あればいいと思います。ただしAF/AE追従でです。お金をかければ毎秒14コマ(14bit AF追従)などの機種もあり、また4K-JPEGで60コマ/秒といのもありますが...  
またこれはカタログの数値はあてになりません。実際に運用しての歩留まりのほうが重要です。 カタログ値10コマ/秒だけど歩留まり(ピントが合っているもの)は1割程度なんていうのもありますから(自分の経験談)。 従ってカタログ値に惑わされないでください。

  1-3. ミラーレス機では、EVF表示が遅延することは、機構上現在の技術では防げません。 ただ、SONYのα系はステージ撮影の場合で言えば、影響が出るほどの遅延はないと思います。撮影直後のブラックアウトの問題もありますが。

2.ピントがあまい 
  2-1.MFで甘い場合...自分はSONYのα6000は使ったことはありませんが、α6300は一時期ですが使ったことがありました。 これはミラーレス機一般に言えることですが、EVFでは低照度(暗所)ではノイズが多くなって、色や輪郭が正確につかめなくなることがあります(特にステージ照明やLED/レーザー光源などある場合)。 また機種によっては低照度で画像表示が遅い傾向になるものもあるようです。 一眼レフの場合もOVFが暗い機種は、特にピントの山が把握しずらくなります。 どちらにせよMFの場合は練習あるのみですね。

  2-2.AFで甘い場合...これはやはり専門の位相差撮影素子を搭載している機種のほうがステージのような厳しい条件下では歩留まりは高いと思います。 コントラスト方式はAF精度が高いといわれますが、明るい場所でF値の大きな場合や小型センサーの場合はともかく、暗いステージ撮影で演奏者が動き回っていてSS(シャッタースピード)をある程度確保したい場合は、やはり専用の位相差センサーのほうが現在の技術では有利と思います。

3.ブレが多い(被写体ブレ、カメラブレ)
これはもうシャッタースピードを上げることにつきます。 じっくりとカメラを保持できるようなことはライブハウスの撮影ではあまりないと思います(プレスや専属で三脚OKのときは別として)。 場面場面で色んなアングルや距離から撮影されるでしょうし、観客の頭越しにカメラを高く持ち上げて撮ることもあるでしょう。(バリアングル背面液晶便利!) シャッタースピードは、被写体ブレを作品要素にする場合もありますが、そうでない場合は最低1/60~1/250を確保したいですね。
シャッタースピードを上げるには、とにかく明るいレンズ(F値の低い)が有効です。ただしズームレンズはF2.8くらいまでで価格も高いです。 安くF値の低いレンズは単焦点です。F1.8で2万円以下のもあります。

とうわけで、以下ご参考になれば幸いです。
1.カメラ機種: 予算から考えるに候補にあげられているキヤノンD80でいいと思います。
  理由: 価格。 一眼レフとしてもミラーレス(DP-CMOS AF付き)としてもいい性能であると思います。 バリアングル搭載でどんなアングルでも不自由しない(ステージ真ん前に寝そべらなくてもローアングルOK、人込みの後ろからでも頭の上に持ち上げてOK)。 キヤノン機はおっしゃるように人肌の色具合は、自分の経験上(ポートレイトメイン)いちばんいいと思います。 撮影後の色調整にかける手間がグンと楽です。 最新機種で低照度時のノイズもAPS-Cとしてはそこそこ少ないのでシャッタースピードを稼ぎやすい。

2.レンズ; 予算もありますので、新品なら以下のが比較的安いです。ただし若干古いのもあるので、風景を高精細にというのには向きません。 オークションで安いレンズを探すのもありかと思います。 特にニコン、キヤノンはレンズの種類が豊富で、いいものが安く手に入るかもしれません。 焦点距離は、39mk39さんがステージに対しどのくらいの画角で撮影されるのかによります。

 以下、低価格 低F値 単焦点レンズ キヤノン用
http://kakaku.com/item/K0000775509/
http://kakaku.com/item/10501010012/
http://kakaku.com/item/10501010013/
http://kakaku.com/item/10501010017/

読み返してチェックしてないので、誤字脱字はご容赦ください。
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:20296781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19899件Goodアンサー獲得:1244件

2016/10/15 07:00(1年以上前)

>39mk39さん

>> ライブハウス等のステージで動き回るキャストの撮影が主な目的
>> 予算はレンズ込みで13〜15万程を考えております。

F2.8より小さい値の大口径レンズが必須なので、
ご予算では、新品では100%無理でございます!!

もう予算額から10万円を増額するよう、調整お願い致します。

書込番号:20296914

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24961件Goodアンサー獲得:1702件

2016/10/15 07:21(1年以上前)

どちらを使うにもレンズの選択が重要。

80Dに変えたところでレンズが18-135等のものであったら大差なく、
無駄な出費となる可能性が高いかと。


なぜ、希望のものが撮れないか、
露出に関して学んだ方がよろしいかとも、


必要なのは、目的に合った焦点距離のレンズで
明るいレンズが必要となります。

ライブハウス等の暗い場所で、しかも動きものとなると
難易度が一番高くそれなりの機材(特にレンズ)が必須となります。
その程度の焦点距離が必要かわかりませんが、
必要な焦点距離によっては、レンズだけで予算が足らない可能性もあります。


定番は70-200F2.8のレンズですかね?

安く抑えるならα6000に能力に合ったマウントアダプターに
サードパーティの70-200F28(タムロンのA001は除く)のレンズですかね。
シグマの50-100F1.8も焦点距離がもんだいないなら良いかも・・・
アダプターとレンズに関してはよく調べないと。

あとは、ボディはそのままで純正のFE70-200F2.8、
今は手に入りにくく30万超え?

もしくは、80Dにタムロン(A001は除く)のサードパーティの70-200F2.8となりますかね・・・
レンズだけで10万くらい。いずれにせよ予算が足しないかと。

書込番号:20296942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/10/15 07:23(1年以上前)

こんにちは。

>>薄暗い室内での撮影は色味やピントのあわせやすさはいかがでしょうか?


薄暗い所にAFのピントを合わせは、下記のスペックのオートフォーカス(ファインダーでの撮影)、測距輝度範囲で、EVー3とありまして、これは可成り暗い所でも、ピントが合わせられることを意味します。中央の1点だけですが。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/spec.html
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/feature-forcus.html


対するD5500は、オートフォーカス、検出範囲EVー1と、80Dよりこの部分は落ちます。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5500/spec.html


他のメーカーですが、ペンタックスのK−70は、オートフォーカス輝度範囲は、こちらもEVー3と、暗いところでも、ピントを合わせる能力は高いです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/spec/index.html
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-70/feature/


ボディは、暗い所でもピントを合わせる能力にされて、レンズもF値の明るいものにされると、より暗い所では、ピントは有利になります。



書込番号:20296950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/15 07:42(1年以上前)

現在ご使用中のレンズの望遠端の焦点距離は?

この板のキットレンズの望遠端は135mmなので足りないと思いますよ。
たとえこのクラスのレンズが付いたレンズキットに買い替えたとしても
満足する結果を得る事が出来ず、レンズを追加する羽目になる可能性が大。

既にお書きの方がある様に、70-200mm F2.8 クラスのレンズを追加する方が
満足する結果が得られる可能性が大きいと考えます。

なぜ撮れないのか?ブレるのか?甘く写るのか?
これをもう一度考えてみてはどうでしょう?

書込番号:20296984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:12件

2016/10/15 08:05(1年以上前)

暗い・動く物とくれば撮影難易度と予算が飛躍的に上昇しそうですねー。

PHOTOHITO等で同じ様な状況の写真を探して、その撮影機材を見て再検討されては如何でしょうか?

現在の予算ですと、「明るい場所では綺麗に撮れます」が「暗い場所で動く物を綺麗に撮るのは難しい」

・・・となりそうです。

私も「明るいレンズ」に一票です。

あっ、それから・・・カメラの販売コーナーは意外と明るくて暗いレンズでも綺麗に撮れていると錯覚しがち

ですが、実際に暗い場所で撮影すると・・・アレレ・・・となりがちですのでご注意下さい。



さすがにこの状況では「ウデでカバー!!」とか「写真は機材が撮っているのでは無い!人が撮っているのだ!!」

みたいな人は出てきませんね−。

書込番号:20297032

ナイスクチコミ!0


スレ主 39mk39さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 08:35(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>しぼりたてレモンさん

返信ありがとうございます!
すでに設定も色々勉強し、レンズもオススメの単焦点を使用してみての質問でした…
物欲もあるかもですが、元々の使用目的は旅行だし、割りきってレンズの種類が多いメーカーを新しく買って勉強し直すのもありかなと思い相談した次第です。

書込番号:20297084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45253件Goodアンサー獲得:7624件

2016/10/15 09:14(1年以上前)

39mk39さん こんにちは

薄暗い場所の場合い AF補助光のお世話になることが多いのですが 80Dの場合 ニコンのランプが付くだけとは違い 内蔵ストロボが弱く点滅して ニコンよりは派手になりますので AF補助光が必要な場合 ニコンの方が良いかもしれません。

書込番号:20297190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/15 09:48(1年以上前)

単焦点使ってブレるなら
感度を、グワッと上げるしかないですね
(`・ω・´)キリッ

……まぁ、単焦点だけじゃどのどんな単焦点だかわかりませんらけどね( ̄▽ ̄;)

書込番号:20297273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/15 10:14(1年以上前)

>39mk39さん

返信ありがとうございます。

既に色々試されてたんですね。
プロフィールを拝見したら初投稿の様でしたので、キットレンズでカメラ任せのオートで撮られているのかと思いました。失礼致しましたm(_ _)m


取り敢えず使われた単焦点レンズと、撮られた時の設定は書かれた方が良いかもしれません。

書込番号:20297345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 39mk39さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 10:21(1年以上前)

>fuku社長さん
レンズのオススメもありがとうございます。参考にさせていただきます!
やはり重いですよね、レンズ着けたらさらにですもんね……置いてある店舗探して実物触ってきたいと思います!

>ほら男爵さん
KS2調べてみます!ありがとうございます!

>おかめ@桓武平氏さん
初期費用としての予算でボーナスでたらレンズは買い足す予定でおります。記入漏れです。失礼いたしました。

書込番号:20297363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/15 10:37(1年以上前)

>39mk39さん

一眼レフ導入でどこまで改善されるのかは定かではないのですが。(今の撮り方が適切か?)

予算的に被写体までの撮影距離が問題となってきます。

好みの被写体の大きさ(フレーム内に占める割合)が不明ですが、既にお分かりかと思うので50ミリ(換算80ミリ)で
我慢できるなら何とか予算内かなぁと思います。

色味については何のステージ照明でもそうですが、照明の色に大きく影響された画像で満足するならそのままで良い
わけで簡単ですよね。

ここはキヤノンの肌の色が好評だからといっても関係無い部分で、オートホワイトバランス(AWB)ではどうしようもないです。

コロコロ変わる照明(立ち位置でも)に一々合わせられない事が多いので、RAW現像時に修正が一般的かなと思います。

白飛びを抑えて撮る工夫も(高輝度側階調優先や露出補正など)必要でこれもやってみないと分からない部分ですね。

余計な事も書きましたがキヤノンの一眼レフにしたから万事OKとはならない事を押さえておいて・・・

80Dなら18−135USMキットとEF50ミリF1.8STMでギリギリ予算内?かと。

買えるか不明ですしお薦めしないですが、キッスX8iか8000Dの18−55レンズキットにシグマ等の中古70−200F2.8
という組み合わせもありそうです。

いずれにしても場数を踏まないと思い通りに撮りにくい撮影ですし、ひょっとしたら今ある機材で充分かも知れないので
慎重に検討されたほうが良いでしょうね。

一眼レフでいろんなレンズ(非純正も含めて)でライブに限らず様々な被写体を撮りたいなら80Dの選択も納得ですが・・・

書込番号:20297393

ナイスクチコミ!2


スレ主 39mk39さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/15 12:07(1年以上前)

みなさんたくさんアドバイスありがとうございます!
今さらですが記載漏れがあったので追記しますと
初期費用としての予算で、レンズは来月もしくは年明けに買い足す予定でおりました…すみません。
現在の機種で追加レンズも考えたのですがレンズの種類と金額を考えた結果、自身で使わないときは家族(ディズニー年パス持)も使えるし本体ごと買い換えるのもありかなと思いました。

現在a6000にSEL35F18とSEL50F18でメインは後者です。前の方でとれるときは充分トリミング等で補えますが、後方だと物足りなさを感じます。
設定は照明によってまちまちなのですが、f値とシャッタースピードはシーンによって変えております。
また店頭で試したり、設定をもう改めて勉強します!

書込番号:20297616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/10/15 17:20(1年以上前)

>39mk39さん、こんばんは。

ボディーはこのキヤノンの80Dがいいですね。
肌の色はキヤノンがいい感じがしますが、ライブハウスだと照明に影響される度合いが強いので、どちらの機種でも同じような感じだと思います。
本来はライブなどのイベントものはF2.8のズームレンズのほうがいいのですが、それだとお高いのと重たいのとで、いきなりではなんなので、単焦点レンズがいいかと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000775509_K0000436357_10501010009_10501010012_10501010013_K0000328869_K0000857822_K0000915712_K0000139411_K0000161611_K0000850531_K0000078063_K0000742568&pd_ctg=V069

あとは撮影距離を考えて購入されたほうがいいと思います。
近く(5〜10メートルくらい)で撮れる場合、複数人や全体を写したいのなら35mm、一人を写したいなら85mmといった感じでしょうか。

書込番号:20298352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/10/15 17:45(1年以上前)

15万円あって、キヤノン行きが決定な場合
吾輩ならば
シグマのマウントアダプターと
シグマのキヤノン用50-100F1.8を買い足します

んで、お正月の福袋あたりで
一眼レフを足してα6000はサブへ
って、感じで行きますね

書込番号:20298422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/10/15 19:47(1年以上前)

質問及び今までの皆さんの回答を拝見しました。

SONY α6000にSEL50F18をつけて撮影していて不満があって買い替えを検討しているのですね。

私はSONY機あまり詳しくはないのですが…
返信読むとα6000でも撮れるのではと答えてらっしゃる方もいますし、スペック的にも買換えようとしているD80と遜色ない部分もあるようですので、もし可能なら不満だという写真をこちらにアップして、本当にカメラを買い換えて改善するかどうかアドバイスしてもらった方が良いのではと思いますが如何でしょう?


最初の質問の際に挙げた購入候補のカメラですが、キヤノンのD80は中級機、ニコンのD5500は入門機の位置づけなので、素早く設定変えたい時などの操作性に違いが出ると思います。
ライブ中も状況に応じて設定を変えているようですので、キヤノンでもニコンでも中級機の方がお勧めですが、手が小さいとかだとホールド感も大切ですので、買われる前にはやはりどちらかで実機を触って(出来れば購入予定のレンズもつけて)よく確認されてからの方が良いと思います。

それと…
買換えると多分ボディもレンズも今より重く大きくなると思いますがその点は大丈夫でしょうか?

ノーファインダでカメラだけ頭上にあげて撮る事もよくあるとかだとD5500の方が軽くて扱いやすいでしょうし。

また、冬のボーナスでレンズも既に購入予定のようでしたら、今ニコンで一部のカメラとレンズのキャッシュバックキャンペーンが始まりましたので、もし購入予定のレンズがキャンペーン対象になっているとちょっとお得かもしれません。

別スレにアップした写真ですが(ライブではなく屋外の夜のステージですが)、ニコンのD7200(キヤノンのD80と大体同じスペック)で撮影した写真リンクしておきます。参考程度にご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19093982/ImageID=2301474/

他の方も仰っていますが、室内ライブの撮影だとRAWで撮影して肌色とか調整した方が良さそうなので、キヤノン、ニコンのどちらでもいいかなと思います。

書込番号:20298820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/15 21:27(1年以上前)

SONY α6000にF1.8のレンズをつけて+ブレが多い
買い換えを考えております。
<<<

フルサイズを買わないと変わらないと思うよ。

キャノン6Dがボディ13万円

これに明るい中古レンズでも十分使える。

書込番号:20299181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

標準

オススメのメモリーカードは?

2016/10/12 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:15件

ついに80Dを購入しました。
先輩方にお伺いしたいのですがメモリーカードを選ぶときにどのようなポイントでチョイスされていますか。
容量と速度によって大幅に価格がかわりますが、最低限どのくらいあれば快適なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20288024

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/12 00:50(1年以上前)

一枚目は定番ですがサンディスクが良いと思います。

エクストリームプロ、32GB。

TOSHIBAも良いと思いますね。

個人的にはトランセンドも使っています。
自分の環境下ではキヤノンとトランセンドで不具合はありませんね。

サンディスクは偽物もあるようです。
国内正規品をオススメします。

キタムラネット会員になると、タイムセールの案内がメールで届きます。

国内正規品のサンディスクが通常より安いのでオススメです。

書込番号:20288072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/10/12 01:07(1年以上前)

 サンディスク、東芝、パナソニックが共同開発したのがSDなので、この3社の製品の中から選ぶのが信頼性が高いと思います。

 あとは使用状況ですね。静止画のみか動画も撮るのか、連写を多用するかしないか、RAWかJPEGか、一日何枚くらいとるのか。
 たとえば動画や連写を多用するのであれば、できるだけ書き込み速度の速いものを選ぶのがセオリーになります。ただ、UHS−U規格には対応していないと思いますので、UHS−T規格で書き込み速度の速いものを選べばいいです。
 逆に連写もしないし動画も撮らないなら、書き込み速度はあまり気にする必要はないです。まあ、転送速度が速い方がPCへの転送にかかる時間が少なくて済むのは事実ですが。
 
 容量については、一日に撮影する量を基準に考えればいいと思います。静止画のみでRAWで3〜400枚提訴なら16GBくらいで大丈夫だと思います。
 大は小を兼ねると、大容量のSDを購入して、何日分もデータをため込むと、万一のSDの破損や紛失で泣くことになりますので、半日か一日撮るのに十分な容量のSDを複数揃えることをおすすめします。 

書込番号:20288108

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5481件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/10/12 06:40(1年以上前)

信頼性が高くて書き込み性能が速くてお値打ちなものがお勧め。
自分が使っていての印象ですが、
信頼性は、サン、東芝、トランセンド(パナはものは良いですが高くて買えていません)。
速さは書き込みの「最低速度」が高いもの。UHS-I Class3(最低速度が30MB/s: U3)やU1(同10MB/s)。
お値打ちなのは、量販店で端の方やワゴンにある(デザイン変更とか在庫処分入れ替え)もの。

先月自分が大手量販店で購入したものは、
東芝のスマホをかざすと写真が見える奴の8GB。
日本製で付加価値ついていて、U1なのに、
同容量の知らないメーカーの廉価SDより安かったので、
複数枚まとめて購入。確か600円位。
あと、東芝のEXCERIAの32GBも同等他製品より安かったので1枚購入しています。
こちらはR95MB/s、W60MB/s、U3、日本製。こちらは確か2000円ちょっと。
なぜ東芝製品がこの時安く処分されていたかというと、
9月にモデルチェンジがあって旧型の商品入れ替え&決算月だったから。
自分に必要な性能があれば最新型を買う必要はないわけです。

書込番号:20288334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3753件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/12 07:36(1年以上前)

AmazonでAmazonが販売するものでよいです。
レビューが多いものが安心。

32GBで1000円くらいからあるよ。

書込番号:20288424

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/12 08:04(1年以上前)

SD・CF・SSDなんかは、

"酸の駅プロ"が合言葉ですね。

ググって見て下さい。

書込番号:20288477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2016/10/12 08:33(1年以上前)

個人的な見解です
まず有名メーカー
サンディスク
トランセッド
東芝

容量は動画でない普通の撮影(JPEG)では8Gか16Gで足りると思うが
予算に余裕が有れば16Gか32Gの方がCP高いバックも有る

読み書きの速度はカメラのバッファ(カメラ内のメモリー)が一杯になってもドンドン連写を続けたい撮影がなければ
最高速を選ぶ必要なし

上から三番目くらいで充分

無理して将来の為と容量が大きい物や読み書きが速い物を購入しても
将来はその性能の物が安価になっている

SDカードの容量、速さ、価格は画質に影響なし

お勧めと言う訳ではないが僕が最近使用頻度の高いSDは
サンディスクのエクストリームプラス16Gと
東芝EXCERIA16G(旧モデル)です




書込番号:20288552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/12 09:31(1年以上前)

>最低限どのくらいあれば快適なのでしょうか?

SDカード機種の場合でUHS-Uにネイティブで対応していないカメラの場合は
(80Dを含めたほとんどのカメラがそうだと思いますが)

書き込み速度が45MB/s以上のカメラを使うと、最低限の快適さは得られると思います。

もっとも、最近はもっと書き込み速度が速いものでもそれほど高くないので

SDSDXPA-064G-X46 [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000317459/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s

あたりを購入してもいいように思います。

書込番号:20288668

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/12 12:33(1年以上前)

個体差があるので難しいのですが特定ブランドにこだわらずに試してみるのが良いですね
ノーブランドでも問題なく使えるものが多々あります
秋葉原のあきばお〜あたりはいいですよ

書込番号:20289002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/12 20:12(1年以上前)

まず、メモリーカードの要点を整理しましょうか。
 0.種類  SDカードで決まりですよね (笑)
 1.信頼性
 2.速度
 3.価格
 4.容量

この中のどれを重視するかによって選択は決まってきます。
どれを重視するかを決めてお店で店員に手持ちのカメラ名と何を重視するかを告げると最適なモノを選んでくれるでしょう。

書込番号:20290019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/10/12 22:34(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます。
今まで使っていたリコーのcaplio GX100のSDカードが4GBで、RAWで撮影すると書き込みに数秒間かかったり、予備のカードを準備しながら撮影していたので、一眼レフ用にはどの程度のものを準備すればいいのかわからなくて質問させていただきました。
カードの仕様等はもう少し自分で勉強してオススメの3メーカーの中で購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20290626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2016/10/13 07:54(1年以上前)

ぼるけ〜のさん こんにちは

まずは、EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットご購入おめでとうございます。

CLASS10で、JPGだけで撮るなら 8GB RAWもならば16GBくらいで良いのでは。
メーカーは、SANDISK・トランセンド・東芝がお勧めですね。

良い選択を

書込番号:20291461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/10/13 09:44(1年以上前)

機種不明

おはようございます。

>メモリーカードを選ぶときにどのようなポイント・・

以前80D+18〜135USM購入にさいして、キヤンペーン商品として何種類かの選択が
出来たのですが、その中で予備バッテリー+SDカードの組合せが好評だったような気が?

そのSDカードがたしか添付の物だった気がしております。
なんと言ってもキヤノンサイドのお薦め商品となりますからね〜、信用はして良いかと。

64Gも必要無ければ、16とか8の同じ銘柄で。

書込番号:20291642

ナイスクチコミ!2


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/13 21:48(1年以上前)

>ぼるけ〜のさん

EOS80DはUHS-2に対応はしていないのですが、撮影後のPCへの読み込みでUSB3.0のUHS-2対応カードリーダーで読み込ませるとコンパクトフラッシュの速いカード位の速度で読み込み可能なので、32GBを使い切るくらいに撮影量が多い場合は撮影後のストレスが少ないかもしれませんよ。

書込番号:20293201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1435

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング