EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月25日 発売

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

  • 追従性の高い「デュアルピクセルCMOS AF」とバリアングルタッチパネル式液晶モニターにより快適な動画撮影が可能な中級機。
  • Wi-Fi/NFCに対応し、キヤノン製カメラ間での画像送受信や、スマートフォン・タブレットからのリモート撮影が可能。
  • 高精度な静止画AFと滑らかな動画AFを実現する「ナノUSM」を搭載した標準ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:650g EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット の後に発売された製品EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットとEOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキットを比較する

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

EOS 90D EF-S18-135 IS USM レンズキット

最安価格(税込): ¥180,500 発売日:2019年 9月20日

タイプ:一眼レフ 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:619g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの中古価格比較
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの買取価格
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの純正オプション
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのレビュー
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのクチコミ
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの画像・動画
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオークション

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット のクチコミ掲示板

(7330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
317

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ91

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 80Dにするかレンズを買いたすか?

2016/11/21 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 hideeee1さん
クチコミ投稿数:2件

初めての投稿です。宜しくお願いします。
現在70Dの18-135レンズキットを所有しているのですが80D18-135レンズキットに買い換えするのと70DにEF-S17-55mm F2.8 のレンズを購入するのとどちらが綺麗な写真を撮れるでしょうか?子供と魚の写真を撮る事が多いです。皆様はどちらが良いと思いますでしょうか?

書込番号:20415723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2016/11/21 23:40(1年以上前)

その二択ならば、EF-S17-55mm F2.8一択です
オッズが低すぎるレベルです。

書込番号:20415733 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/11/22 00:00(1年以上前)

もちろん、
EF-S 17-55 / 2.8 の一点買いです!

単勝オッズ1.3倍くらいでしょうか。

うらやまし〜(^-^)

書込番号:20415800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2016/11/22 00:03(1年以上前)

>子供と魚の写真を撮る事が多いです。

 魚って、まさか釣りをしてその釣果の撮影じゃないですよね?室内でのお子さんの撮影とか水族館での水槽の魚の撮影で、70Dでは高感度性能が不足して、ノイズが出て困るのなら、80Dに替えれば、ある程度は高感度性能が改善されると思いますが、こういう場合はレンズの明るさは正義ですので、F2.8通しのほうが有利だと思います。

 したがって、そういう前提での2択であれば、17-55F2.8の追加購入がいいと思います。

書込番号:20415810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/22 01:37(1年以上前)

自分なら、70Dにちょっと使ってみたい シグマ 30mm F1.4 DC HSM を買い足す、にすると思います。
これに24、40、50と 3本単焦点揃えても17〜55F2.8より安く済みそうですし。


http://kakaku.com/item/K0000476459/

書込番号:20415992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/11/22 06:37(1年以上前)

たしかに!

シグマ 30mm F1.4 DC HSM

こっちが先かな。

明るさは正義ですね。

書込番号:20416160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/22 07:26(1年以上前)

別機種

>hideeee1さん

2択でしたら
EF17-55F2.8IS USMをお薦め致します。

レンズの作りは、値段の割に安っぽいですが
写りは、Sレンズズームでは最強だと思います。

書込番号:20416211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/22 08:02(1年以上前)

>hideeee1さん

「どちらが綺麗に撮れるか?」などとても難しい質問と感じますが。

撮り方次第で大きく変わる話ですが、フルオートで適当に撮りまくるならEF-S17−55のほうが何枚かは綺麗な写真が
含まれていそうですね。

でもそんな撮り方なら安物でも(例えばEF-S24STMやEF50STM)単焦点のほうが綺麗な写真が多くなるかも知れず・・・

個人的には10万円程度の持ち出しとなるなら、80Dの18−135USMキットとEF-S24ミリF2.8STMを購入に
魅力を感じます。

EF-S17−55F2.8は持っていれば役にたちそうなレンズですが安くても良いレンズは沢山あるので私が身内等に
薦めるなら後回しですね。

でも質問内容からはもう少し70DでEF-S24ミリF2.8STMでも買い足すぐらいにして撮り方を研究したほうが後に
良いレンズを手にした時に活かせるような気がします。

これも撮り方次第ですが、室内等で明るめのレンズは一本あったほうがいいでしょうね。

書込番号:20416276

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/22 09:01(1年以上前)

>hideeee1さん

こんにちは
お考えのEF-S17-55mm F2.8というレンズは、70DなどのAPS機には適合しますが、
将来もしフルサイズ機に買い替えたときに、使えなくなってしまいます。
将来を見越してEFレンズの方がコスパが良いような気がします。
そこで、EF16-35mm F2.8L II USM の中古ではいかがでしょうか?
最近V型が出たばかりで、U型はきれいな中古がたくさん出回っています。
けっこう評判の悪いレンズですが、明るさと、APSでの使用を考えると、
充分オススメできる気がします。

書込番号:20416395

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/22 09:21(1年以上前)

6歳娘のパパです。

レンズキットを世代が変わる毎に買い換えていけば、少しずつ性能が上がります。
レンズのスペックが上がれば画質がよくなったり表現の幅を得ることができます。

んで、それぞれその逆もしかり。

私は魚のことは味くらいしか解らないけど、子供撮りで、17-55F2.8と18-135STMとで、どちらが良質な子供写真を得ることができるかはケースバイケースだと思いますよ。
本件の二者択一だと『レンズ増やしましょ』になるけど、そのレンズが17-55F2.8なのかはスレ主さん次第ですよ。

70Dと80Dとでも、スペックの差の領域で撮った写真じゃないと、私も含めてほとんどの人が違いが解らないんじゃないかな?まあ私だけかもしれませんが。

スレ主さんの場合、二者択一に至る前に、今の機材でどう撮れないのか?どう撮りづらいのか?ちゃんと整理した方がいいんじゃないすかね?

逆に、それが解らないなら、書いたしても買い換えてもほぼ何も変わらないかもしれませんよ。

子供撮りについては、子供、デジカメ、教科書、って検索すれば、DVD付きの本がヒットしますから、それ買ってDVD見ればイメージ膨らんで課題も整理できますし…

http://photohito.com/dictionary/%e5%ad%90%e4%be%9b/page/1/
こういう作例を見て気に入った写真の撮影機材と設定を確認すれば、今の機材で欲しい写真が撮れるのか?撮れないのか?解るし、撮れないなら足りない機材も解りますよ。

まず、その辺じゃないすかね。

書込番号:20416438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/22 09:22(1年以上前)

70Dからなら、レンズの方がいいと思います。

7DmarkUにEF-s17-55F2.8を使って子供を撮ってますが、室内行事の時などに重宝してますよ。

すでにフルサイズ機の購入を考えてるなら、EF16-35mm F2.8L II USMもいいかもしれませんが、70Dで使うには望遠側35mmは子供撮りには短すぎるかもしれませんね。

>けっこう評判の悪いレンズですが、明るさと、APSでの使用を考えると、充分オススメできる気がします。

フルサイズ機で使ったら不満が出るということなら、フルサイズ機の購入を前提に買うのはどうなんでしょうねぇ。フルサイズ機を買う予定があるなら、さっさとフルサイズ機を買ってしまうか、シグマの17-50F2.8で出費を抑えて、フルサイズ機を買うときにV型を買う方がいいのでは?

書込番号:20416441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/22 10:34(1年以上前)

ああ、すみません語弊がありましたね、
EF16-35mm F2.8L II USMのことは、現状ではとてもコスパの良いレンズと思って愛用しています。

私はフルサイズですが、はじめはEF17-40mm F4L USMというのを街中でスナップするお散歩レンズとして使っていました。
あるとき、EF16-35mm F2.8L II USMが、中古で格安だったので買ってみたところ
すごい違いでビックリでした。ちまたの評判は悪かったのですが、
定価10万のレンズから定価20万に倍増しただけのことはあると思いました。
三脚を据えて風景を撮るとか、星を撮るといった使い方だと、
20万以上のレンズとしてはよくなかったのかもしれませんが、
現状の10万以下で買えるF2.8の広角ズームとしてはすばらしいLレンズだと思っていますよ!
ですから、スレ主さんが将来フルサイズに移行するしないにかかわらず、おすすめできます。

書込番号:20416567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/22 12:20(1年以上前)

デジカメ一眼で綺麗な写真を撮ろうとすれば、フルサイズと単焦点レンズです。どちらかの選択を出来なければ無理ですかね。

書込番号:20416732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/22 12:59(1年以上前)

>デジカメ一眼で綺麗な写真を撮ろうとすれば、フルサイズと単焦点レンズです。どちらかの選択を出来なければ無理ですかね。


綺麗な写真って、感じ方は人それぞれだし、上を見たらきりがないですけど、APS-C機にズームレンズでも、「綺麗」な写真や記憶に残る写真は撮れますよ。

書込番号:20416851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2016/11/22 13:19(1年以上前)

なんでキヤノンの相談スレってフルサイズ誘導が先にくるんだろう…
でフルサイズ推しといて後からEOS-Mも1台いかがですか♪だなんてAPS-C機を何食わぬ顔で勧めだすw

どっぷり派キヤノン党員のセールストークかい(笑)


書込番号:20416900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/11/22 17:48(1年以上前)

つうか、逆にAPSc推しの人って何故あんなに使命感に燃えてマメに色んなスレに顔を出すのか分からない。
一部のオリンパスユーザーもそうだけど、まるでフルサイズとの差が無いことを証明する為だけにフォトライフを送ってる様な。。

書込番号:20417391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/22 19:40(1年以上前)

>つうか、逆にAPSc推しの人って何故あんなに使命感に燃えてマメに色んなスレに顔を出すのか分からない。

別に使命感に燃えてるわけでもないけど…。

そういうあんたも、マメに色んなスレに顔を出してるけど、自分のやってることは分からないのかなぁ?

書込番号:20417674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/22 19:46(1年以上前)

綺麗な写真を撮るためにフルサイズや単焦点レンズを選ぶというのは素人にも直ぐに実行し効果を得られる一番簡単な方法だからです。

書込番号:20417697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/22 22:08(1年以上前)

>綺麗な写真を撮るためにフルサイズや単焦点レンズを選ぶというのは素人にも直ぐに実行し効果を得られる一番簡単な方法だからです。

そりゃそうだけどさぁ、すぐに、フルサイズ機だぁ、単焦点だぁなんて、短絡的だね。
金かけてもセンスなかったらつまらん写真しか撮れないよ。

今、持ってる機材をもっと使いこなそうよ。

不比等さんがリンクしたPhotohitoの子供の写真みたけど、フルサイズ機に単焦点で綺麗な写真もあるけど、APS-C機やキットレンズでもいい写真いっぱいあったよ。

書込番号:20418219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/23 09:41(1年以上前)

APSからフルサイズに切り替えた途端にセンスのない写真を撮るように変わっちゃうのかな?
そんなことはないよ、もっと良い写真が撮れるメリットが確実に得られるんだけどね。

書込番号:20419369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/23 10:33(1年以上前)

>APSからフルサイズに切り替えた途端にセンスのない写真を撮るように変わっちゃうのかな?

私のレスにいちゃもん付けたいからって、いちいち話をすり替えるなよ。

センスのない人がフルサイズ機を使ったからって、魅力的な写真が撮れるとは限らないって、読めば分かるだろ。

>そんなことはないよ、もっと良い写真が撮れるメリットが確実に得られるんだけどね。

だからさぁ、フルサイズ機がダメだとはいってないでしょ。


>80D18-135レンズキットに買い換えするのと70DにEF-S17-55mm F2.8 のレンズを購入するのとどちら

フルサイズ機か単焦点じゃなきゃ無理なんて、スレ主さんの質問より、フルサイズ機に触れた私のレスを見て反応しただけでしょ。


書込番号:20419494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/23 11:08(1年以上前)

スレ主さんは80DとEF-S17-55のどちらが良いか?と言う質問内容なのに、なぜフルサイズじゃ無いとダメ、みたいな書き込みをするのか分かりません。
アドバイスするなら、なるべく質問内容に沿った回答をしてあげるべきでは?



>横道坊主さん

アドバイスされてる方は画質に関してはフルサイズが一番良いのは分かってると思います。
質問されて方の多くは予算上限が有り、フルサイズは難しい場合が多いです。
※現状(価格.com最安で)1番安いレンズキットでも18.5万(キヤノンの場合/6D24-105)してます。

書込番号:20419576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/23 11:34(1年以上前)

往々にして初心者は費用対効果の相場観がわからないからな、
質問者が設定した条件では望む効果が得られないということに気付いていない場合もある、
それにフルサイズを持てない奴がフルサイズの効果を知ったかの空想で語るのもいるしな、あてにならんと思うけどな。

書込番号:20419651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/23 11:52(1年以上前)

>そうかもさん

自分はフルサイズ使った事が無いので語った事も語る気もないですが、画質優先=フルサイズと認識してますが違いますか?


それと
>質問者が設定した条件では望む効果が得られないということに気付いていない場合もある

デジイチを全く使った事が無い初心者ならあり得ると思いますが、今回の場合はどうなんでしょうね?
EF-S17-55を選択肢に出す辺り、スレ主さんはズブの素人とは思えませんが。

書込番号:20419693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/23 11:57(1年以上前)

>そうかも

ほんと、しつこいね。

>質問者が設定した条件では望む効果が得られないということに気付いていない場合もある、

あんたは、スレ主さんの事情も考慮せずに、ただ単にフルサイズじゃなきゃダメって言ってるだけじゃん。

>それにフルサイズを持てない奴がフルサイズの効果を知ったかの空想で語るのもいるしな、

一応、6Dは使ったことがありますよ。EF24-105F4Lだったけど、画質はkissや7DmarkUより良いとは感じましたよ。さすがフルサイズセンサーだと思いましたね。

でもね、私の用途からすると、kissや7DmarkUと比べても、この先、5D系やF2.8通しのズームレンズや単焦点レンズに何十万も掛けてまで画質を追及する必要性はないと判断しただけ。

スレ主さんも、子供の撮影が目的に入っていたので、私の経験からアドバイスしているだけであって、「空想」とは失礼ですね。

ちにみに、風景写真や作品作りを目指してフルサイズ機を考えている人にフルサイズ機よりAPS-C機の方が良いなんて薦めたりはしてませんよ。

そうかもの書き込みを見てると、自分がフルサイズ機を使ってるからって、ただ単にAPS-C機ユーザー見下してるだけのように思える。
よっぽど無理して買ったのかな?

書込番号:20419704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 hideeee1さん
クチコミ投稿数:2件

2016/11/23 14:28(1年以上前)

沢山のコメント、助言ありがとうございます。まだまだ初心者でもっと勉強しなければ良い写真が撮れないのはわかっているのですが…今回はレンズを買う事にしました。
フルサイズ機もいつかは欲しいと思いますが現状では宝の持ち腐れになる事が目に見えていますので…
ありがとうございました。

書込番号:20420059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BlueEveさん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/23 21:49(1年以上前)

>そうかもさん
お前ホントに五月蠅い!!!
フルサイズ、フルサイズ馬鹿の一つ覚えですか?
写真を撮ることではなく、写真機を愛でる目的ならどうぞご勝手に(^^)

解決済みなので遅いのですが、私もレンズを追加でいいのかな、と思います。
80Dは良い機種であり新型18-135 USMはとてもいいレンズですが、現在お持ちの18-135との大きな違いはAFの速さと静音性です。
被写体がお子さん(年齢にもよりますが)や魚(距離にもよりますが)であるならば…。
焦点距離を絞ることで足での構図作りをすることの楽しさを発見できること。
明るい、または、シャッタースピードが稼げることでの絵作りの変化を楽しめること。
レンズ追加は写真を撮ることを楽しくしてくれます。
ただ、数ではありません。何を撮りたいかを明確にすることだと思います(^^)
hideeee1さんが良い写真を撮れることを心から応援してます(^-^)

書込番号:20421406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 参考書的な物について

2016/11/12 21:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:33件

80Dを購入しようと思っているのですが、基本や応用等が載っている参考書的なものでオススメな物はありますか?

初心者なので基本が分かりやすく、徐々に技術が身につきそうなのがいいのですが。

何種類か出ていてどれがいいのかわからなくて。

被写体は子供です。

本当に初心者な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:20387309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/12 21:58(1年以上前)

こんなムック本、いかがでしょうか?

http://book.impress.co.jp/books/1115102062

書込番号:20387327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:610件

2016/11/12 22:06(1年以上前)

BS11で写真旅って番組ありますねー
お金掛からないし…
カメラの基本は同じですから♪

え?参考書ですか?
最初は初心者向けの薄くて安いのを取り敢えず、中身が1通り出来れば…それでも足りなければ専門専門に特化したジャンルの参考書に行くと良いかと思います♪

書込番号:20387358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/12 22:12(1年以上前)

こんばんは♪

いつものワンパターンですけど。。。(^^;(笑

http://diji1.ehoh.net/contents/kihonindex.html
↑このサイトの「初心者のカメラ基本用語」←ここだけで良いです♪
「絞りとは」〜「1段絞る・1段開ける」まで。。。

ココだけ、しっかり理解できれば。。。後は、どの本読んでも・・・使用説明書を読んでも・・・誰かにアドバイスもらっても。。。
チャンと理解できるようになると思います♪

まずは・・・「絞り」「シャッタースピード」「ISO感度」「段」・・・この用語の意味と役割(やルール)が理解できないと・・・何読んでも・・・この掲示板で良いアドバイスをもらえても・・・チンプンカンプンだと思いますので(^^;(^^;(^^;

ご参考まで♪

書込番号:20387381

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2016/11/12 22:45(1年以上前)

>キヤノロンさん
>ほら男爵さん
>#4001さん

返信ありがとうございます。

カメラの用語や基本的な使い方ももちろん覚えますが80Dでできることやできないこと、操作方法などものっててわかりやすいのがいいのかなと思いまして。

各カメラごとに専門冊子が出ているし各雑誌メーカーからも出てるのでどれがよいのかなと?

書込番号:20387528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/13 00:57(1年以上前)

子供 デジカメ 教科書
で検索。

DVD付きの本がヒットしますから、本を読まずに、まずはDVDを見る。

80Dなんたら本は、その後が良いですよ。

あと、子供撮りができる時間は長くないですから、ゆっくりのんびりなんてしてたら撮れない歳になっちゃいますからね。

書込番号:20387967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2016/11/13 07:26(1年以上前)

>不比等さん

検索してみます。ありがとうございます。

書込番号:20388367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2016/11/13 11:53(1年以上前)

>#4001さん
に1票ですね。(入れました。)

カメラは極端に言えば写ってるモノを単に写し撮る道具です。
@、シャッタースピード
A、絞り値
B、ISO感度
C、レンズの望遠と標準と広角側の被写界深度と遠近感
D、@とAとの相関関係とそれに付随するBを合わせた相関関係

それぞれが及ぼす効果が把握出来ていればそれ程難しいモノではありません。

それより遥かに難しくて苦労するのが
カメラ使いの「感」と「センス」と「応用力」です。

カメラの基本機能なんて両手の指の数程しか覚えることはありません。
逆に使ってる方の「感」と「センス」と「応用力」はそれこそ無限です。

なので、今度こそ!、今度こそ!、最高のヤツを!って思って
ハマっちゃうんです。

言える事は
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを手にした以上・・・・・
「イヤ、カメラが悪くてねぇ・・・」って言い訳は通用しなくなって
「イヤ、未だに腕が未熟なもんで・・・」としか言い訳は出来なくなります。

オベンキョウ、ガンバッテクダサイ・・・。


ああ、
因みに、子供連れで遊園地に遊びに行きました。
フト、気付くと子供の後ろに観覧車があるじゃないですか・・・

ある人は・・・
広角側で遠近感が出て子供が小さく写っちゃうけど
観覧車全体を写しこんで、絞り込んで全面ピント(パンフォーカスって言います)で
撮ろうかって思います。

ある人は
望遠側で観覧車と子供の遠近感を出来るだけ縮めて
絞り値を開放側に振って観覧車の一部だけ入れて若干ボカシ気味で
子供が大きく写って観覧車の雰囲気だけ撮れれば良いかって思います。

どちらも正解なんですね・・・不思議です!
でも見る人によってこっちが良いとかあっちが良いとか賛否両論出ます。
これも・・・不思議です。

書込番号:20389062

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2016/11/13 12:39(1年以上前)

カメラの基礎は、機種が違ってもみな同じ

絞り、シャッタースピード、ISOのそれぞれの役割と
それぞれの関わり合いをまず学ぶべきかと思います。
それに、被写界深度とは何か・・・
これならが簡単に理解できる書籍を実際に確認して手に入れれば良いかと。

80Dで出来るもの、出来ないものはそのあとからかと思います。
ムック本に関しても実際に手にとってみてください。

書込番号:20389179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2016/11/13 22:11(1年以上前)

>DLO1202さん
>okiomaさん

教えていただいてありがとうございます。
しっかり勉強します。

書込番号:20391041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ104

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dか80Dで迷っています

2016/11/12 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:21件

20年前に銀塩を使っていましたが、子供が生まれたので再開してみようかと。。そこでご相談です。
撮影対象は子供(2ヵ月)  室内・屋外問わず使いたいです。昔使っていた望遠を使いたいのでキャノンです。
@EOS80D EF18-135 + EF35mm F2
AEOS80D EF18-135 + シグマ30mm F1.4
BEOS6D EF24-105L + EF50mm F1.8
皆さんなら上記候補からどれを選びますか?理由もあると有難いです。宜しくお願い致します。
慣れてからフルサイズを買うかも??を考えて@かAPS-Cに割り切ってAで行こうか、どうせならBか迷いまくってます。。

書込番号:20386135

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/12 16:20(1年以上前)

>ぬめぞうさん

こんにちは、おめでとうございます。
私なら6Dです。
乳幼児のうちは、屋内での撮影が多いはずですから高感度な6Dがベターです。
レンズにISもついてるし。
なにしろシャッター音に衝撃性ではないことが、赤ちゃんにやさしいです。

あとストロボとか明るい単焦点をというオススメがいろいろ出てくるはずです。

書込番号:20386208

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2016/11/12 16:27(1年以上前)

ぬめぞうさん こんにちは 

標準域のレンズ使いたいのでしたら6D+50oがフィルムカメラと近い感覚で撮れるので良いように思います。

書込番号:20386223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/12 16:29(1年以上前)

>ぬめぞうさん

人に薦めるなら3番でしょうね。

赤ちゃんしか撮らないならばですが・・・(光が無いと厳しいと言ってもバウンスでもストロボは使いたくないと言う人が多い為)

自分が買うなら80D18−135ですが、単焦点は屋外でも使い勝手の良いEF-S24ミリF2.8STMでいいかなぁと思います。

個人的には動体撮影が好きだし、もう一本EF-S55−250STMと430EXVが欲しくなるでしょうね。

書込番号:20386228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/12 16:33(1年以上前)

>ぬめぞうさん
こんにちは。

3ヶ月位前に友人に相談された時
6Dを薦めたのですが友人は、80Dを買ったのですが
今は、やっぱり6Dにすれば良かったと言ってました。

個人的には、Bをお薦め致します。
レンズは、24ー105LとEF35F2ISUSMが良いかな。

書込番号:20386237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2016/11/12 16:46(1年以上前)

私は30年?イヤ、もっと以前ですね銀塩つかってました。
自分のセンスの限界を悟った事があり、しばらくは止めてたんですが。
デジタルになってしばらくして付かず離れず程度にコンデジからまた始めました。

趣味でやってたデザイン(イラレ使いです。)が内職程度に依頼されて
当然ラベルデザインとかチラシ関係は写真は付き物ですんでね。
それでカメラを再開したってのもあるんですが・・・(フォトショも使います。)

そう言う背景があってキャノンじゃなくてNの方なんですが・・・
まあ、APS-Cと言っても一応一眼だし、データ自体も充分満足出来る仕上がりだし・・・
FXまでは必要無し!と、思っていたのですが・・・

デキゴコロって怖いですね・・・
何気なくフッ!と気付いたらフルサイズが手元にあるんです・・・。
アリャ???

でも、2台になるのに3年程度経過してますので許容範囲です。

と言う事で、(何が?ってツッコミは受付出来かねます。)
まず、とりあえずBで良いのじゃないかと思います。
理由は、
やはり高感度がFXとDXでは違いますので、動きの少ない赤ちゃんの時は
画質重視で良いと思います。
さらに、数年を経てお子さんが幼稚園とか小学校とかになったら
運動会その他で×1.5倍(キャノンは×1.6倍かな)の望遠がアドバンテージを持つ
DX(APS-C)を買い足しされればと思います。

と、勝手な事を書いてしまいました。
私もまもなく3歳の孫娘がいますが、遊園地などでは×1.5倍のAPS-Cの独壇場です。
日中屋外だと画質もフルサイズにひけはとりません。

書込番号:20386261

ナイスクチコミ!2


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/11/12 17:01(1年以上前)

>ぬめぞうさん

BEOS6D EF24-105L + EF50mm F1.8、をお勧めします。
理由は、室内撮影での自由度の高さに尽きます。
(高感度ノイズが少なく、高ISOを躊躇なく使えるからです)

ただ、小さいお子さん(じっとしていてくれない)の撮影だと、
シャッター速度をおおよそ1/160秒以上にしたくなるはずなので、
レンズは手振れ補正よりも、明るさ(F値が小さい)が大事になると思います。
(手振れ補正があるからといってシャッター速度を落とすと被写体ブレを多発します)

さらに、AF速度と精度も大事なので、できれば純正F2.8がよいかもしれません。
ちょっと高価ですが、レンズはEF24-70mm F2.8L II USMをお勧めしておきます。
(描写の繊細さはもとより、AF速度・精度は見事です:もちろん6Dとの組み合わせで)

よいお買い物を。

書込番号:20386303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/11/12 17:04(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ありがとうございます
しばらくは屋内撮影なので高感度撮影時ノイズがのりにくい6Dがやっぱり良いのでしょうか…

書込番号:20386311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/11/12 17:07(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
返信有難うございます 銀塩の記憶はもうほどんど有りませんけどね(汗)画角の違和感は出るかもしれませんね

書込番号:20386323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2016/11/12 17:14(1年以上前)

フルサイズに誇示する必要はないかとも思いますね。

私は、銀塩を今から40年近く今でも時たま使っています。
APS-C使い始めてまだ10年にもなっていませんが
レンズの焦点距離と画角による違いは特になく、
すんなり使えました。

APS-C機でも十分と感じています。

ブランクがあるならば、まずは使いたいレンズ、
将来の投資額も含めて考えてみてはいかがでしようか?

昔の望遠レンズがぬめぞうさんにとって満足できる画かも確認した方がよろしいかと。


書込番号:20386339

ナイスクチコミ!6


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/11/12 17:16(1年以上前)

6歳娘のパパです。

Lレンズ他機材を増やしていく予算があるならB

ないなら子供撮りに使いやすいのはAですね。

何を言ってもフルサイズ使わなきゃ気が済まないならBですけど。

書込番号:20386342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/12 17:20(1年以上前)

まずはお誕生オメデトウございます。
選択はあえての2番にしようかな。

暗いお部屋で赤ちゃんなら6D! 確かにそうなんだけど・・・
5DIIIとかIVという選択なら、フィルムと同じ画角で使えるので推すのですが・・・
高感度だけに期待しての6Dのような感じだと、歩き始める1年後には使いにくくなっていると思います。
歩き始めは特に予測不能の動きをしてくれますし、多点AFと連写は味方になってくれると思います。
なので、6Dを除外して、APS-Cであっても使い勝手がかなり良くなっている80Dを推しちゃいます。

普段使いに18-135mmはかなりの便利レンズだと思います。
この標準レンズに期待できないのは、大きなボケ。
だとすると、35mmで絞り開放1.4は使うイメージが明確に違うので、レンズ選択に迷わなくて良いと思います。
手ブレ補正の有無は、そりゃあった方が安心感は高いけど、相手が動けば手ブレ補正は無力だし・・・
18-135mmのワイド側を使えば、手ブレ補正の恩恵はこのレンズで受けられると思います。

予算が潤沢にあって、レンズも含めた重たさや、大きさが許容できるとフルサイズかもしれません。
お子様が小さいとき、写真ばかりを撮るわけにもいかなくなると思います。それでなくても大荷物。
お子様が大きくなってくると、フルサイズとAPS-Cの両方が欲しくなるかもしれません。

フィルムの時は現像を依頼していたと思います。
デジタルはRAWで撮ると、PC上で現像して仕上げていく楽しみもあったりします。そちらもお楽しみください。
撮って出し勝負なら・・・スマホもいい感じに仕上げてきますしね。

書込番号:20386359

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/12 17:22(1年以上前)

私はフルサイズ推進派なので6D推しです。
画質に限って言えばフルサイズ圧倒優位で間違いありません。
ただ、カメラとしての機能やデジモノゆえの先進性を優先するなら80Dの方が優れているところもあるでしょう。
あとレンズについては@の35ミリF2ISは良いですよ、特にフルサイズで使うなら35ミリは使いやすいです。
ただAPSに使うと50ミリ相当で平凡な画角になっちゃいますね。
レンズとの組み合わせなどを総合的に考えればBに落ち着きそうですよ。

書込番号:20386367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/11/12 17:59(1年以上前)

返信頂いた皆様
早速の返信有難う御座います
都度返信するべきですが、お許しください
やはり迷いますね…荷物がかさ張るので出来れば一台で済ませたいです で少なくとも5年くらいは使いたいです。 となると2番がグイグイ来るわけで…でも高感度撮影も捨てがたく…3でしょうか 6Dは動体にそこまで弱いのでしょうか? 幼稚園位なら行けそうですか?腕次第だと思いますが…AFはやはり80Dですかね

書込番号:20386462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2016/11/12 18:00(1年以上前)

私も銀塩使っていましたが、
デジタル移行の際にAPS−C機にしました。
okiomaさん同様に、特に違和感なく、使えましたよ。
最も最初はレンズキットからですが、1.5倍(1.6倍)に対応したレンズ18-55とかになりますので、
思えば当然の成り行きではあります。
ちなみに、私の場合は、望遠を多用しますので、むしろフルサイズよりもAPS−Cの方が重宝しているばかりか、
高い買い物してまで銀塩時代の画角に戻る気は、ほとんどありません。
私的にはAかな〜

書込番号:20386466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/12 19:05(1年以上前)

>ぬめぞうさん

6Dを薦めたのは
今は、室内の撮影が多いですよね。
高感度撮影が多くなると思いますので
高感度に余裕がある6Dかなと思います。

先のお話ですが
幼稚園も保育発表会などでも6Dのが良いと思います。

自分は、6D小学校運動会でも使いましたが
特に問題なかったです。

書込番号:20386699 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/12 19:29(1年以上前)

6D推しが多いように感じていたが、

>、、、となると2番がグイグイ来るわけで…でも高感度撮影も捨てがたく…3でしょうか 6Dは動体にそこまで弱いのでしょうか?
>幼稚園位なら行けそうですか?腕次第だと思いますが…AFはやはり80Dですかね

コレ読むと、80Dを推してほしいように感じるんだけど?

書込番号:20386781

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/12 19:46(1年以上前)

ぬめぞうさん♪こんばんわ(*^^*)
お子さんのお誕生おめでとうございます\(^o^)/
これからどんどん可愛くなっていきますね♪

フルサイズかAPS-Cかはご予算次第な部分もあると思います。
乳幼児はお金かかりますから(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

僕も銀塩からAPS-Cへの移行組ですが、他の方と同じようにすぐに画角に慣れました。
画質や高感度・トリミング耐性などに有利なFFが気にならないといえばウソになりますが、子供撮りに関しては80Dのほうが向いてると思いますね♪(*^^*)

ウチの子供は可愛いんです♪
m4/3やコンデジやiPhoneでも積極的に撮ります。
どんなカメラで撮ってもそりゃあもう天使のように可愛いんです( ̄^ ̄)ゞ
だからあまりフォーマットサイズが気にならなくなりました。
その時の状況に合わせて使いやすいもの・持ち出しやすいものを使うようにしています♪

僕はあまり予算をかけられないのでサブ機やレンズ・アクセサリー類を充実させるように心がけていますよ(*^^*)

書込番号:20386821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/12 19:54(1年以上前)

6D、いいカメラだと思いますよ。
さすが、フルサイズ!っていう画質、特に高感度での撮影は素晴らしいですね。
でも、センサー以外は、最近のkissにもかなり見劣りするんですよね。

将来的にはAFや連写性能が上の5D系が欲しくなったり、フルサイズ機ならとLレンズが欲しくなってくると思います。そうなると、100万円コースです。買い換えや壊れた時も考えると何百万円かも。

なので、将来、カメラにそれだけの出費が可能なら、Bがいいと思います。
というより、遠回りせず、どんと、5DmarkWがいいと思います。

一方、私は、我が子撮影に一眼レフを使っており、今は7DmarkUとX8iを使っています。一眼レフはAPS-C機から始め、一時の憧れから6Dを使っていたことがありますが、高感度時の画質以外では6Dに満足出来ず、かといって、仕事や趣味で一眼レフを使っているわけでもないので何十万円もカメラに出費するような金銭感覚は持ち合わせていないので、6Dは売って、APS-C機にまとめてしまいました。
そして、用途に合わせられるよう何本かレンズを揃えました。

将来、一般家庭にも買える価格でフルサイズ機が買える値段になったらフルサイズ機を使うかもしれませんが、普段の撮影ではAPS-C機の画質でも十分許容範囲です。

APS-C機はフルサイズ機が貧乏人が買うものだという人もいますが、子供の学校行事などで見かけるカメラはコンデジやスマホが中心で、運動会でもフルサイズ機よりAPS-C機を使っている人の方が多く、フルサイズ機は、よっぽどカメラにこだわりのある人しか使ってない感じがしますね。

参考まで。

書込番号:20386847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 20:15(1年以上前)

F4の標準ズームしか使わないならフルサイズにしなくてもいいと思う。
挙げられている50mmとか、35mmとかの単焦点レンズを本来の画角で使えることに喜びを感じるなら、フルサイズに行くしかないと思う。

書込番号:20386907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/12 20:18(1年以上前)

>ぬめぞうさん

おめでとうございます(*^_^*)

80Dは魅力的なカメラだと思いますが、銀塩での経験があるなら素直にBで良いと思います。

お子さんが小さいうちは6DのAFでも十分だし、室内での撮影はフルサイズのほうが高感度に強いのでお勧めです。

私は、ポートレート撮影に6D&50mmF1.8STMが軽くてとても気に入ってます。赤ちゃんにはベストだと思いますよ。

いっぱいかわいい写真を撮ってあげてくださいね。

書込番号:20386920

ナイスクチコミ!4


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/12 21:03(1年以上前)

別機種
別機種

手足のアップもかわいいですよ

>ぬめぞうさん
ご出産おめでとうございます。

6Dと80Dを使ってます。

昨年11月に孫が生まれました、最初は6Dで撮っていたのですが
5ヶ月を過ぎると写真のように腹這いになって頭を持ち上げるようになると
どうしても床に這いつくばって撮影しなくてはなりません。

6Dでは非常に苦しい姿勢ですしライブビューのAFが遅くついていけません。
そこでバリアングルモニターとタッチシャッターがある80Dを買いました。

今ではものすごいスピードで家の中を這い回る孫をローアングルで撮ってますが
80D+EF-S18-135 IS USM のAFはライブビューでも爆速で動画もさくさく撮れます。

肝心の高感度性能ですが、作品作りでなくL版プリントくらいまでなら
十分実用になります。あとフラッシュですが目に直射でなければ問題ないようです


これから歩いたり走ったりするようになればちょこまかと動き回る被写体を
6Dで追うのは至難の業、悪いことは言いません、@にしましょう
純正のほうがライブビューが早いです。

幼稚園に行くようになっても運動会で十分使えます。
息子の時はα7(フィルム)で十分追えてましたので80Dならもっと快適でしょう。
顔のアップだけでなく、散らかった室内も入れて撮ると10年後20年後に見返したとき
いい思い出になることでしょう。
お子さんの撮影はあくまでも記録が第一です、

書込番号:20387107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/12 21:55(1年以上前)

>ぬめぞうさん

特別な人たちを除いてだいたい4、5年は使うと思いますし、そこで不便に感じたり最新が欲しくて皆買い替えるのが
普通かと思います。

今欲しいものを買えば良い話ですが、昔やっていたならお子さん以外も撮りたいでしょうし動物、鳥、航空機、鉄道、
スポーツシーン、マクロ撮影などを今時の最新一眼レフで撮ってみたくなっても不思議はないと思います。

お遊戯会などで不満を感じれば50ミリ単やシグマ等のF2.8ズームをその場に応じて追加すれば80Dで何ら困る事は
無いと思います。(困る困らないの話では無く画質やその空気感とかを言われるなら別ですが)

高速連写やバリアングルモニターでのタッチ操作でのローアングル撮影や快適な設定変更や高機能なAFは買い足す
わけにはいかないので、私が買うなら80Dを選びます。

高感度画質優先なら6Dでしょうし、この上80Dなみの機能(可動液晶は無いですが)を欲すれば5DWになるわけで・・・

望遠レンズも旧いものを持ち出すよりもEF-S55−250STMの新同中古を購入すれば換算400ミリが手に入るし、
50ミリF1.8STMがポートレート用に丁度良く使えたり安上がりに楽しめるのは間違いなく80Dだと思います。

これはもうご自身が好みで決める事で他人に訊いても仕方ないかなぁと感じます。

書込番号:20387324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/11/12 22:06(1年以上前)

高感度でいくならBEOS6D EF24-105L + EF50mm F1.8ですけど
ただレンズがね・・

EF50mm F1.8は、以前は使ってて、安いわりには画質は良いとは思いますけど
すごくいいレンズだとは思わないです。設計も古いままだし。
子供の背景をぼかして撮りたいんでしょうが、開放付近はかなり甘いし、ボケもうるさいし
絞れはそこそこシャープだけど・・って感じです
ぶっちゃけAPS-Cに最新設計の単焦点をつけた方が、おおっ!って思える写真が撮れますよ

さらにいうと、銀塩時代の望遠ズームなんて、今のカメラにつけたって画質性能を引き出せるとは思えないです。
以前6Dに古いEF24-85mmをつけてみたけど全然物足りなかったです
今度EF70-300mmのU型も出るので、そういうのに変えましょう

結局は、単焦点や望遠ズームも相応のもの、もしくは設計の新しいものを買った方がいいですよ
Bでいくなら、そのレンズの予算も含めた上で、それでもフルサイズを買えますか?ってことです

書込番号:20387356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 22:32(1年以上前)

6Dで撮れないとか言ってるやつは、そもそも自分の下手さを機械のせいにしてるだけだからどんなカメラ使っても一緒。
6D余裕で子ども撮れるよ。圧倒的画質で。

書込番号:20387474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/12 23:04(1年以上前)

ハイハイする赤ちゃんをお父さん一人で撮るならバリアングルかチルト液晶が欲しいよね。

ファインダー越しでカメラを向けられると顔が不自然になるのは大人だけではないですね。
いない・いないバーですよ。

ニコンD750がチルト液晶だけど、スレ主さんはニコンの人肌の発色が好きに
なれるかどうか。


書込番号:20387604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/11/13 00:16(1年以上前)

皆様
沢山のご意見有難う御座います
ずっとスレ見ながら考えてました
EOS80 でいきます‼フルサイズの覚悟がまだ無いことに気づきました…趣味というより記録に近いのであまりお金をつぎ込めません…
本当は暗所に強い6dに惹かれてますが(泣)
結局かよ‼って思った方申し訳ございません
沢山のアドバイスありがとうございました
お陰で後悔なく買うことができそうです

書込番号:20387858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2016/11/13 00:44(1年以上前)

フルサイズの6Dが \120,774
APS-Cの8.0Dが\100,273

2万の差なら絶対6D方が綺麗に撮れると思いけどね。

早まらないで、ぜったいフルサイズ6Dがいいから、
カメラ店員ともっと話をしてみてごらん。
Bにしましょう!

書込番号:20387936

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:128件

2016/11/13 01:31(1年以上前)

スレ主様、80Dで正解だと思いますよ。

画質だの高感度だのと言っても、それはセンサーだけでの事。
カメラ自体の総合力で言えば80Dは何やらせてもこなせるユーティリティに優れていますよ。
AFは抜けにくい上にキットレンズは爆速フォーカスですし、LVも早くバリアングル&タッチ操作も便利です。

画質自慢の6Dは安い反面、そこは機能面での割り切りがハッキリしてますから…どちらかと言えば枯れた上級者向けかもしれません。
汎用性を犠牲にし軽量安価に仕立てたフルサイズ機より、写真も動画もサクサク撮りたいファミリーユースなら80Dで不足はありません。


書込番号:20388046

ナイスクチコミ!8


W-VHSさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:40件

2016/11/18 02:31(1年以上前)

>ぬめぞうさん

よくよく考えてみて一つのボディだけを10年くらい使い続ける感覚で
カメラを買おうとしていて、将来的にもお金がかけられないなら、
そもそも一眼レフ機を買うこと自体がお勧めできませんね。

赤ちゃんが相手で極力ストロボを炊きたくない時期であり、
何よりも高感度が必要と思われる時期にAPS-C機を買って、
高感度ノイズや被写体ブレに遭遇する可能性を高め使い続けて・・・

いざ小中の運動会で本格的に動体を追う必要に迫られた頃には
ボディやレンズが二世代くらい前の完全な型落ち旧機種と化していて、
下手すればあちこちにガタが来ていて不調に陥っている事も考えられ、
本気で動体を追うならその時の最新のモデルが欲しくなっています。

5D系は無しで、低コストで適材適所で行くなら、今が高感度重視です。
なのにAPS-Cで7コマ秒のモデルを買うのですか?

カメラが趣味で多点AFの80Dが欲しいと言うなら80Dですが、
当初の目的達成のためのカメラ選びなら6D推奨になります。

もちろん予算の問題があるので何がなんでも
フルサイズ一眼でなければと言う訳ではありませんが、
なら最初から6Dを選択肢に入れるべきでは無いですし、
上でも書いた通り、一眼レフの運用そのものがきついなら
今であれば4Kカメラで動画で残すという選択肢もありますので、
ビデオカメラの購入も検討に入れてもいいと思います。



書込番号:20403721

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/18 04:14(1年以上前)

>W-VHSさん

>いざ小中の運動会で本格的に動体を追う必要に迫られた頃には
ボディやレンズが二世代くらい前の完全な型落ち旧機種と化していて、
下手すればあちこちにガタが来ていて不調に陥っている事も考えられ、
本気で動体を追うならその時の最新のモデルが欲しくなっています。

それはどうでしょう?
ボクは20年前α7(フィルム機)で子どもの運動会を撮ってましたが十分にAFが追従しました。
それに一般の方が一眼レフを使うのは年に数回、そうそうガタがくるものではないです。
高感度が必要と言っても歩き出せば外出の機会が増えるし、パパは休日しか撮れません。
だったら機動性のいい80Dの方が子どもを抱っこして持ち歩くにはいいと思いますが、
あなたの子育て経験ではいかがだったでしょう?

書込番号:20403771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2016/11/18 09:17(1年以上前)

皆様
解決済みにも関わらず、アドバイス頂き有難う御座います。結果的に80Dを購入しました。
実はD750 20-120と悩みました…チルト液晶 フルサイズ キャッシュバック に惹かれてぇ…で試してみましたが重すぎました。単焦点にすれば問題無いですがレンズも重い… このサイズを扱っている自分か想像出来ず一気にフルサイズ熱が覚めちゃいました…
でもちょっとはあるんですがね。
高感度対策は明るいレンズとピント合わせの慣れで勝負します。出来無いですかね?

書込番号:20404198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/18 09:36(1年以上前)

大丈夫ですよ、作品作りでなければISO 3200くらいまでいけます。普通の部屋の照明なら明るい単焦点を使えば写せます。あと天井のライトをLED に替えると発色が良くなります。

ハイハイ始めると動画を撮るのが面白くて動画ばかりになりがちなので、静止画も撮るのをお忘れなく。

書込番号:20404237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/18 12:36(1年以上前)

>ぬめぞうさん

80Dご購入おめでとうがざいます。

沢山お子様も思い出残してあげて下さい。


お部屋の中で撮影フリッカーレス機能を使うと良いかもしれませんので
お試し下さい。

グットアンサーまでいただきましておりがとうございます。

書込番号:20404660

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/18 13:44(1年以上前)

>ぬめぞうさん

80D、ご購入オメデトウございます。 GA有り難うございました。
確かに、フルサイズ機にそれなりのレンズを付けるとかなり重たくなります。
好きな人は僅かな違いにこだわって、その大きさと重さを許容しちゃいますが、それが全てでもないと思います。
もっとも・・・80Dとしてもカメラとすれば大きい部類なんですけどね。

>高感度対策は明るいレンズとピント合わせの慣れで勝負します。出来無いですかね?

私は7Dと5DIIIを使いますが、高感度の違いはこの組み合わせで2段程度です。
7Dが3200で5DIIIが12800。2段も違うとかなり差を感じますけど・・・
80Dと6Dなら1段と少しくらいの違いかもです。環境悪化で1段は効いてくるかもしれませんが・・・
通常の室内環境なら、明るいレンズで対応できると思います。
いずれにしても、厳しい環境での撮影は、なんでやっても厳しいことに変わりはないです。

少々の画質より、撮りやすい80Dの選択。自信を持って使ってください。
動き出したお子様を6Dで・・・使いにくくて歩留まりの悪い撮影、私はやりません。
お子様が大きくなるほどに、使いにくくなっていくと思いますし、機能自体の時代遅れ感は増幅すると思います。

明るいレンズにすると、被写界深度は薄くなります。
APS-Cとフルサイズとでは1段くらいの違いを感じます。
AOS-Cで絞り開放2.8のレンズだと、フルサイズだと4のボケ感という感じで使っています。
お子様を撮るときには、あまりぼけすぎない方が楽しいかもしれません。

お部屋の照明が蛍光灯だとフリッカーレスの恩恵があると思います。
インバーター式蛍光灯や、LEDランプなら、フリッカーレス機能は対応しませんし、不要だと思います。

80Dでお子様とのフォトライフをお楽しみください。
望遠レンズは、古いレンズより新しいレンズにして下さい。
荷物をできる限り減らしたいときは、高倍率ズームも便利になるかもしれません。APS-Cの魅力の一つかも。
お子様の荷物一杯の時に、レンズ交換なんてもってのほかというときもありそうですしね。
レンズ選び・・・その時にはレンズ沼のほとりにいるかもしれませんね。

書込番号:20404823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/19 12:34(1年以上前)

80Dおめでとうございます。子どもの動き、表情は一瞬のシャッターチャンス、連写もトライして下さい。それと声が入る動画、これは貴重です。私の時代は8mmフィルム、カメラはニコマート50oF1.4、フィルムは主にコダックでした(今から40年前)。写真は綺麗に保存されましたが、声の記録がありません。カメラの話から脱線しますが、一般的に子どもは5年生くらいから、女の子の場合は父親から離れ、場合によると触れることも嫌われます。男の子は母親と共に歩くことを嫌い、「離れて歩いてよ」とか。そこで一案、赤ん坊の時の素裸の動画を撮っておくのも良いかと?カメラの難しい話は別として。

書込番号:20407683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kissX7からの買い替えは80Dか7DmkIIか

2016/11/11 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D ボディ

クチコミ投稿数:17件

初めて質問させていただきます。

現在kissX7の買い替えを検討しています。
撮影対象は主に風景や動物、街歩きのスナップです。
時々東京競馬場に出かけて馬を撮っています。
所有レンズは
Canon 18-55mm f3.5-5.6 STM
Canon 50mm f1.8 II
TAMRON SP 70-200mm f2.8 VC USD です。

買い替えを検討し始めたきっかけは馬の撮影でX7の機能に物足りなさを感じたことです。
そこで7DmkIIが第一候補だったのですが、よくよく調べてみると80Dも全体としてそれほど機能に遜色なく、むしろスナップメインであれば80Dの方が便利では?と思い始め迷っています。
思い切って7Dにしても自分にはオーバースペックになりそうな気もしています。

X7は初めて買ったカメラで、コンパクトさが気に入っているのですが、
・AF性能
・連写性能
・高感度撮影に弱い
・バリアングルあると便利かな? という点が気になっています。

皆さんでしたらどちらを選択されますでしょうか。
ご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:20383846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 80D ボディのオーナーEOS 80D ボディの満足度4

2016/11/11 22:03(1年以上前)

こんばんわ。

EOS KISS X7と初代7D持ちです。

アイコンを見る限り女性の方と思いますが、EOS 7DM2を振り回す腕力は大丈夫でしょうか?(偏見ではないので誤解なきよう申し上げます)

大は小を兼ねるって考えると7DM2ですか、、、

80Dでも十分と思いますが、機材とのフィーリングも大事なので触れるところがあればじっくりと触って見た方が良いとは考えます。

特に日常はx7でも問題ないのであれば、競走馬のみが強敵なので、7DM2との2台体制でいかがでしょうか?

では良いご選択を!

書込番号:20383968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/11/11 22:21(1年以上前)

http://asobinet.com/comparison-eos80d-eos-7d-markii/

悩ましいですね(^^ゞ

書込番号:20384064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/11 22:34(1年以上前)

バリアングルとWIFIがある80Dで
秒10コマが馬に必要か解らないので。

書込番号:20384129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/11 22:58(1年以上前)

両機比較ですとやはり重量が一番のネックになりそうですが
kissX7からだと370g→730g→910gとなり
これ影響はかなりのものだと思います
実際に量販店で持ってみることをお勧めします
重すぎて出番が少なくなっては本末転倒と思います

またあくまで個人的感想になりますが80Dに関しては
既存レンズ使用出来ますがキットレンズである
EF-S18-135 IS USM これの組み合わせ
ぜひ検討してみてください これも結構重いですが
特に日常使いなら80Dでこの新レンズの良さ体感出来ると思います

書込番号:20384214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/11/11 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

シギの仲間。敏捷で急に向きを変えようとしています。

AF位置移動の例、最初はここにAFを合わせてています。競馬だと最終コーナー?

AFポイントをここに移動。競馬でいうと正面ストレート。7DUはこれが楽。

80DのAFエリア。高価なレンズでなくてもこの高性能が生かせるとの事。

>ねてるしろくまさん、はじめまして。

80Dを愛用しています。
結論から言えば、決められたコースを走ってくる競走馬なら80Dで十分対応可能だと思います。
馬より小さく、方向も変化する野鳥にさえ、80Dは対応しています。

日常的なスナップショットやバリアングルモニターに魅力を感じていらっしゃるなら、
80Dに必然性があると思います。

7DUが欲しいと思うことが無い訳ではありません。
鳥なら7DUの高速連写速度はとても魅力的です。

また飛行機などでは徐々に近づく被写体に対して、AFセンサーの働く中心を移動させる時がありますが、
この時の操作性は、80Dでもできないことはないですが、7DUに軍配が上がります。

まあ、その部分に特化した使用を考えていらっしゃる方なら、迷わず7DUをお勧めするわけですが、
日常の、肩の凝らない撮影も快適にこなすことを想定されていらっしゃるようなので、
手前味噌になってしまうのですが、私は80Dに一票です。

発売が新しい分、80Dの方が基礎体力が上がっている分野もあって、
AFセンサーなどは、精度良く捉えることのできるポイントが7DUより増えています。
ここは“7DV”にならないと越えられない点です。
スレ主さんは心配ないですが、このAFポイントの事だけでも、
わたしは7DUを買い増ししないで済んでいます(笑)。


お持ちのレンズ構成なら18-135USMのレンズキットと新古品で55-250STMでしょうか。
18-55STMは出番が少なくなりますが、軽量ですのでお散歩レンズに良いかと。

書込番号:20384316

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:350件 My Camera Life 

2016/11/11 23:32(1年以上前)

>自分にはオーバースペックになりそうな気もしています。

それは違います。
上級機になればなるほどカメラを全く知らない人でも扱い易くなってます。
当然
上級機になればなるほどカメラに詳しい人でもボタン類など設定し易く
使い込む程に手に馴染むようになってます。

私はニコン使いなもんで場違いではありますが
コンパクトな方が良いと思います。

ちなみに
YOUTUBEの2本の動画お楽しみ下さい。

1本目
https://www.youtube.com/watch?v=SFPxe97ulO0&spfreload=10

2本目
https://www.youtube.com/watch?v=bIXt1ejrY-4

余計に悩んでしまったらゴメンナサイ。

書込番号:20384328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/11/11 23:48(1年以上前)

80D良いのでは?

連射がいくら早くったっても抜けるときは抜けますので・・・

オーバースペックというか、7D2のAFカスタマイズなんかは
結構ややこしそうですね。

書込番号:20384370

ナイスクチコミ!4


eastmabさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/12 00:01(1年以上前)

>ねてるしろくまさん
多分、絶対80Dかと思います。
遠景の進路予想できる連写はそうそうブレないから10枚連写は不要かと…
エンジンが次世代の80Dが私は欲しいです!
7D2の元所有です。
メカやスペック重視なら7D2
いい写真撮りたかったら80D

書込番号:20384404 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/11/12 00:02(1年以上前)

>ねてるしろくまさん、こんばんは。

重さ、写り、バリアングル、価格の面で80Dがいいと思います。
7DUの魅力はなんといってもAF性能や連写ですが、用途からすると活躍する場面が少ないように思います。

書込番号:20384408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:09(1年以上前)

>サンディーピーチさん
レスありがとうございます。
実機は量販店で何度か触っていて、重さに関しては特に問題なさそうかなと。
できれば手持ちのレンズをつけた使用感も試しておこうと思います!

7Dとの二台持ちも考えたのですが、X7を下取りして買い替え資金に充てたいのが正直なところです。

書込番号:20384435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:13(1年以上前)

>にこにこkameraさん
レスありがとうございます。
この記事、ちょうど昼間に読んだところでした!笑
ほんとに悩ましいです。

書込番号:20384446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:18(1年以上前)

>nanaminanaさん
レスありがとうございます。
バリアングルとWi-Fiはやはり便利ですよね。
10コマはあったら嬉しい、という感じでしょうかね…

X7でも走ってるところ撮れなくはないので

書込番号:20384457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:25(1年以上前)

>ブラックマンデーさん
レスありがとうございます。
たまに撮るだけなら重くてもいいのですが、日常的にスナップにも使うとなると重さはやはり気になってくるでしょうね。
レンズとの組み合わせにもよると思うので、そこはもう少し実機を触ってみようと思います。

EF-S18-135 IS USMは全く頭になかったのですが、X7と一緒に18-55を手放すつもりでいたので代わりとして検討してみます!

書込番号:20384474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOY.comさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/12 00:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

HDRでお遊び

>ねてるしろくまさん

値段、競馬撮影に対する機能、7Dより新しいことを考慮して私なら80Dですね。
競馬に7D2の機能は必要ないと思いますが、逆にせっかくの機能だからそれを活かせる被写体を
撮りたくなる可能性もありますね。

私は東京競馬場にはEM-1と40?150F2.8か300mmF4を持参します。
機動力重視ですかね。。

書込番号:20384498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/12 00:39(1年以上前)

馬さんは毛並みが大事そうな
画素数が多めがいいかもねですね

書込番号:20384519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:47(1年以上前)

>勉強中中さん
実際に80Dをお使いとのことで、写真もありがとうございます。
確かに、競走馬はイレギュラーな動きはほぼないので80Dで十分かもしれませんね。
AFポイントの件は知らなかったので参考になりました!
とにかく動体に強い7DmkIIと、新しい分だけ万能にそつなくこなす80Dといった感じなのですね。

レンズは単焦点が好きなのですが、EF-S18-135 IS USMの評判が良いようでちょっと気になります。お店で試してみようと思います。

書込番号:20384541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:53(1年以上前)

>DLO1202さん
レスありがとうございます。
動画はいままで全くチェックしていなかったのですが、機種レビューしてる方たくさんいるんですね!
参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:20384554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:56(1年以上前)

>hotmanさん
レスありがとうございます。
そうなんです7DはせっかくのAF機能を使いこなせるか心配なんです 笑
もちろん買うとなったら勉強はしますけどね。

書込番号:20384565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 00:59(1年以上前)

>eastmabさん
レスありがとうございます。
>いい写真撮りたかったら80D
これはグッときました!
いい機材を持つことでなくいい写真撮ることを目標にしたいですね。

書込番号:20384570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 01:02(1年以上前)

>ペコちゃん命さん
レスありがとうございます。
総合的に考えたら80Dが良さそうですね。
いつかどうしても競馬写真を極めたい!となったらその頃出てるであろう7Dmk3を検討しようと思います。

書込番号:20384572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 01:24(1年以上前)

機種不明
別機種

トリミングとフィルター加工ありですが

>JOY.comさん
写真とてもキレイですね!
プレイヤーサムソンがベロベロしながら走っててかわいいです 笑
わたしは走っているところはまだまだ経験値が足りません…

実際に競馬を撮られてる方のご意見参考になります。
競馬撮影に対する機能、というとどのあたりのことをいうのでしょう。
詳しく教えていただけると嬉しいです。

書込番号:20384610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 01:25(1年以上前)

>nanaminanaさん
となるとやはり80Dですかね。

書込番号:20384613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3779件Goodアンサー獲得:80件

2016/11/12 02:38(1年以上前)

USMのレンズを用意するほうが先じゃないのかな?

書込番号:20384695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/12 07:02(1年以上前)

>ねてるしろくまさん

私は7DUと8000Dでスポーツ撮影の人物が主な被写体なのですが、競馬場等に撮影に行くならば目的に応じて
使い分ける事になりますね。

目当ての馬や騎手がいてそれを撮りたいなら7DUと多少大袈裟でも超望遠の大きなレンズを持ち出すし、そうでは
無く競馬場を楽しみつつパドックやゴール前など様々動き回るレジャー目的なら8000Dに高倍率ズームですね。

7DUはお考えのような気難しいカメラでは無く自分好みの設定を試しながら楽しむ機種だと思うし、秒10コマの高速
連写で一度きりの大事なシーンを数枚の写真の中から好みのものを選べる事が最大の美点かと思います。

しかしいわゆるフルオート(シーンモード等)の簡単撮影ゾーンが省かれているので、これを使いたいなら即ボツになって
しまうし、Wi−Fi機能が欲しければ別売りだし(キットも出ましたが)バリアングルモニターもタッチ操作も無しですよね・・・

X7との二台持ちも無しなら秒7コマになってしまいますが80Dのほうが万能型で重宝するのは間違いないでしょう。

もう一つの案として私も気に入っている8000Dとシグマの18−300コンテンポラリーのコンビもお薦めしておきます。

8000Dでも秒5コマにはなりますがX7とはAFを中心に機能や性能は雲泥の差と感じますし、シグマレンズのAF性能
や望遠域の画質も充分な性能を持っています。(何より300ミリまでのセットとしては小型軽量なのが嬉しいですね)

多分80Dが無難な選択にはなりそうですが、店頭にて候補の機種を確認される際に何かの参考になれば
良いかなと思います。

書込番号:20384844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2016/11/12 07:18(1年以上前)

80Dかな・・・

動きもの中心ではないのでしよう?
2台体制ならX7と7DUもあるかと思いますが
1台体制なら80D。

書込番号:20384863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/11/12 08:05(1年以上前)

タムロンA009については 80Dで注意あり。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2016/0405.html

書込番号:20384937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 08:33(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
レスありがとうございます。
レンズは今のところタムロンで満足しています。
買い足すとしたら価格的に300f4Lかな?と思っていますが…

書込番号:20384983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 08:49(1年以上前)

>さわら白桃さん
レスありがとうございます。

>目当ての馬や騎手がいてそれを撮りたいなら7DUと多少大袈裟でも超望遠の大きなレンズを持ち出すし、そうでは
>無く競馬場を楽しみつつパドックやゴール前など様々動き回るレジャー目的なら8000Dに高倍率ズームですね。
なるほど。わたしはパドックと馬場を行ったり来たりしてのんびり撮っているので、やはり機動性を考えたほうが良さそうですね…

フルオート撮影は全く使わないのでその点は7Dでも大丈夫かと。ほぼ絞り優先かマニュアルで撮っています。
Wi-Fi付きSDで現状カバーしていますが、80DのバリアングルとWi-Fi内蔵は正直魅力的ですね。
8000Dはあまり考えていなかったのですが、ちょっとお店で触ってみようと思います!
とても参考になりました!ありがとうございます。

書込番号:20385023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 08:53(1年以上前)

>okiomaさん
X7は下取りか友人に安く譲ろうと思っています。(あまりお金もないので…)
1台となると80Dがオススメの方が多そうですね。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:20385034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 08:57(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
情報ありがとうございます!
全くのノーチェックでした。
今年夏に中古で買ったものなのですが、シリアルは1始まりなので大丈夫そうです。

書込番号:20385047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/11/12 09:14(1年以上前)

みなさまたくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
冬ボーナスまで少し時間があるのでもう少しどちらも実機を触ってみながら、基本的には80Dへ買い換える方向で考えていきたいと思います。

書込番号:20385081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EOS 80D ボディの満足度5

2016/11/12 12:58(1年以上前)

>ねてるしろくまさん

kissX7, 80D, 7Dを使用しています

・AF性能:測距点の数はカメラによりますが、AF速度・精度はレンズにかなり依存します
・連写性能:これが必要なら、kissX7,<80D<7DIIですね
・高感度撮影に弱い:kissX7ですが、80Dと比較してもそれほど悪くないとおもいます
・バリアングルあると便利かな?:便利です

以上、私見ですのでご参考まで。

書込番号:20385643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選択に迷っています。

2016/11/01 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

クチコミ投稿数:12件

先週、キタムラにてこちらの「80D EF-S18-135 IS USM レンズキット 」を40Dからの買い替えでゲットしました。7D Uも検討し悩みま  したが、軽さと、タッチパネルでこちら選択しました。こちらで大満足しています(笑)
そこで皆様のご意見を聴かせて戴きたいのですが、こんど(12月)、東京ディズニ-ランドへ行くことになりまして、新しくレンズを購入  すべきか否かで迷っています。目的は、
@;ランド内の建物・風景(シンデレラ城、トゥ−タウン等)を撮る
A;ランド内の夜景も(荷物少なめにしたいので三脚なしの手持ちにて撮影)
B;これからの時期に合わせて紅葉も撮りたい(京都のライトアップされた紅葉など)・・・です。
現在所有のレンズは、[EF-S18-135 IS USM] [EF70-300mm F4-5.6 IS USM]  [EF-S17-55mm F2.8 IS USM] [EF-S10-22mm     F3.5-4.5 USM] [EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM ] [タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016]です。
狙っているレンズは、EF35mm F2 IS USMまたはEF50mm F1.8 STMあたりです。※明るいレンズの方が手持ち撮影に少しでも有利か なと思い・・・。
白レンズ、赤線レンズは高価すぎるためまったく購入対象外です。
ランドへ持っていくとしたら、どの組み合わせがベストでしょうか?出来るだけ荷物を少なくしたいと思っています。

書込番号:20349999

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/01 09:34(1年以上前)

>Qチャン!さん

>> A;ランド内の夜景も(荷物少なめにしたいので三脚なしの手持ちにて撮影)
>> 明るいレンズの方が手持ち撮影に少しでも有利か なと思い・・・。
>> 白レンズ、赤線レンズは高価すぎるためまったく購入対象外です。

じゃ、タムロンかΣの70-200/2.8ですとお安い価格なので、おすすめです!!

書込番号:20350011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:35件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/11/01 09:35(1年以上前)

今回購入された18-135と現在所有されている10-22だけで十分じゃないかと思います。

書込番号:20350014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:225件

2016/11/01 09:36(1年以上前)

行の間隔をとった方が読みやすいかも…

書込番号:20350017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/11/01 09:39(1年以上前)

室内でも自由に動けるとは限らないので単焦点よりもEF-s17-55F2.8がいいと思う。

キャラクターのアップも撮りたいなら、EF-s18-135かタムロンの16-300。

書込番号:20350024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2016/11/01 10:01(1年以上前)

Qチャン!さん こんにちは

東京ディズニ-ランドは三脚禁止ですし 京都も三脚禁止の場所が多いので ISO感度と明るいレンズに頼るしかないのですが レンズやISO感度にも限界がありますので ある程度は妥協が必要だと思います。

その為 10‐22oと18‐135o それに暗い所の対策用として 画角的には35oの方が使いやすいと思いますので35oの3本体制が良いように思います。

書込番号:20350078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/11/01 10:15(1年以上前)

シグマ30/1.4とかはどうですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000476459/
(タムロンをお持ちなので、社外品レンズのデメリットはご存知だと思います)

あとはお持ちの18-135の2本で日中から夜(室内)まで撮れると思います。

>荷物少なめにしたいので三脚なしの手持ちにて撮影

TDRは三脚・一脚・自撮り棒使用禁止なので、どっちにしろ使えません。
※「ハンディサイズのグリップアタッチメントは除く」と書かれてるので、マンフロットPIXIミニ三脚(http://s.kakaku.com/item/K0000538684/)などは微妙?

書込番号:20350114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/01 10:18(1年以上前)

夜も考えたら17-55がベターだと思いますが、ある程度の撮影は18-135oで問題ないと思うので機材を軽くするなら18-135oですかね。

望遠は70-200of2.8が理想、予算的に厳しいなら中古の純正f4かやタムロンのf2.8を追加出来たら良いと思いますが。

トリミングでも対応出来るのでレンズを追加しない方向で考えたら、やはり18-135o、1本ですかね。

書込番号:20350118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/11/01 10:28(1年以上前)

こんにちは♪

自分なら・・・17-55mmF2.8と16-300mm(or70-300mm)
次点で・・・16-300mmと35mmF2(追加購入するなら)

昼間は、高倍率ズームでパシャパシャと気楽に撮影したいですね♪
室内/夜になったら・・・大口径レンズに付け替え。。。

記録(記念写真)ではなくて・・・自分の趣味の時間帯があるなら・・・17-55mmF2.8とか、35mmF2に付け替えるかな??
広角レンズが得意なら10-22mmでも良いけど♪(要は「特長」や「クセ」のあるレンズ)

ご参考まで♪

書込番号:20350137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/01 10:33(1年以上前)

高感度を使いながら

タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016

だけで良いのではないでしょうか?

書込番号:20350148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/01 11:46(1年以上前)

いっぱいレンズ持ってるみたいだからこれ以上買う必要なし!

持っていくのは、EF-S18-135 IS USMのみ

ただ夢の国なんだから、それなりの作法と装備が必要です。

ストラップ > まちがってもEOSとか書いてあるのはダメ
バッグ   > オタクとかジジイっぽいのは空までとぶほど浮いちゃうから

ほかにもいっぱいいるから、楽しんでね!

書込番号:20350272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/01 12:28(1年以上前)

夜景をしっかり撮るなら単焦点レンズと三脚が王道です。35mmF2あたりは最適です。

書込番号:20350356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:15件 PHOTOHITO 

2016/11/01 12:54(1年以上前)

>こすぎおおすぎさん

なんでEOSと書いてあるストラップはダメなんですか?

書込番号:20350443

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:10件

2016/11/01 13:39(1年以上前)

>神速の冒険家さん

夢の国だから

おすすめは、こんなの
http://www.tokyodisneyresort.jp/blog/160916/

書込番号:20350546

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/11/01 15:01(1年以上前)

レンズはすでにお持ちのモノで大丈夫だと思いますけど・・・

レンズ交換をせずに楽しみたいのなら、16-300mm一本でいいとも思いますけど。
少々画面が荒れても、ISO感度アップで対応しちゃえば何とかなるかも。
レンズ交換もするのなら・・・18-135mmと70-300mmをセットで。
たぶん、10-22mmとかは広すぎて使いにくいかも。撮影意図がないのなら、持ち出さなくてもいいような。
17-55mmF2.8は屋内では重宝するけど・・・明るいところではコントラストが下がり気味なので使いにくいかも。
単焦点を買わないのなら、17-55mmF2.8を暗所用に連れて行けばほとんどこなせると思います。

単焦点は・・・
私は食いしん坊だから、料理に興味がいっちゃうので50mmF1.8にすると思うけど・・・
夜を撮るなら、35mmは手ブレ補正もあって便利かもしれません。
物欲を抑えることができるのなら、ことさらに必要はないような・・・

夢の国だから・・・素直に身軽に楽しむ方がいいような気もする・・・

書込番号:20350674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/11/01 18:13(1年以上前)

>Qチャン!さん

ディズニーキャラクターのアップ等撮らないならEF-S17−55F2.8だけでいいのではと思いますが。

EF50ミリF1.8STMで手持ちで夜景を撮るにしても17−55の手ブレ補正に頼るほうが良さそうだし。

念のためもう一本持っていくなら18−135か16−300でしょうね。

80Dなら単焦点レンズも24ミリぐらいのほうが撮り易いような気もしますね。

書込番号:20350995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/11/01 18:36(1年以上前)

こんばんは。

>B;これからの時期に合わせて紅葉も撮りたい(京都のライトアップされた紅葉など)・・・です。

これは、後日、是非撮影画像を貼ってくださいね!お願いです。
埼玉在住ですが、その画像しだいでは来年行ってみるか・・と思っております。

あと・・
TDLへ行く程度のことでレンズを新調するなんて大袈裟な・・とは思いますが、スレ主さんの
お持ちのレンズで単が無い点で、戦力に加える良い機会ともいえるわけでして・・

>EF35mm F2 IS USMまたはEF50mm F1.8 STMあたりです。

写りの50_か所有感の35_かとの印象ですが、80Dなら35_ですかね〜??


書込番号:20351040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 00:45(1年以上前)

沢山レンズをお持ちの様で、私ならEF-S17-55F2.8ISUSMとEF70-300f4.5-5.6ISUSMを持って行きたいと思います。現場でレンズ交換は間に合わないので、できればボディー2台にすればシャッターチャンスを逃さないと思います。
私はハロウィンの10月30ランド,31日シーに行ってきました。カメラは@60DにEF70−200f4LISUSM、AX7にシグマ17−50oF2.8でした。パレード全体を撮るにはAを、キャラクターをアップに撮るには@を使いました。時にはシグマ30oF1.4を持ちます。ミッキーなど動きの激しい撮影は連写を使用し、シャッター速度優先で1/500程度が常用で、必要によりISOを3200位まで使用します。動きの遅い被写体は絞り優先F5.6前後を使用します。夜のショーではエレクトリカルパレードはF4で綺麗に撮れました(昔に比べるとLEDが明るくなったように感じます)。ザ・テイブル・イズ・ウェイティングはスポットライトの強弱変化が大きく、見計らってシャッターを切りました。

書込番号:20352347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 01:01(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます!
ディズニ-ランドが三脚等持ち込み禁止だったとは、知りませんでした。

とりあえず、EF-S18-135 IS USMで昼間の撮影を楽しんで、
夜はEF-S17-55mm F2.8 IS USM行きたいと思います。

パレ−ド時のキャラクタ−のアップにはタムロン16-300mmで撮影。 
※このレンズの めいっぱい広角にした時の写りがもう少しきれいならば、昼間はこれ一本で良いのだけれど・・・
 
ほんとうはEF35mm F2 IS USMが欲しくて、欲しくてたまらないのですが、私の場合、そのレンズを使い倒すというより、
持っているだけで満足?安心感?みたいなところがあるので・・・。
買ってもそのレンズの描写の良さなんてほとんどわからないかもしれません。  

以上のことから、本体にEF-S18-135 IS USMで昼間、あとの2本をカバンへ。
 このスタイルで行こうとおもっています。
 
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。
 

書込番号:20352375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 01:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

追加で昨年撮ったサンプル画像を3点添付します。

書込番号:20352405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/02 10:00(1年以上前)

>Qチャン!さん

お気持ちが決まったみたいなのですが

パークアトラクション待ちの時室内は、暗いです。
自分は60Dの頃は17-55F2.8を持って行ってました。
これ1本だけの時もありました。


5月に行った時は、6D+24-105Lと35F2 IS USMでした。

キャラクターのアップも撮りたいのでしたら
タムロン16-300mm F/3.5-6.3 Di U Model B016
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
この2本で良い気がします。

書込番号:20352935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/11/02 10:07(1年以上前)

ガジェトじいさん さん、サンプル画像ありがとうございます。
一枚目の”ミッキ−&ミニ-”きれいに写っていますね。

私の場合、パレ−ドが始まると「ミッキ−はどっち向き?」「ミニ−は何処?」などと焦ってしまい、
いつもチャンスを逃してばかりです。
ですから人にお見せする画像がありません。
 
パレ−ドでは連写の方が良いのでしょうか?
あとシンデレラ城をバックにミッキ−&ミニ−を入れて撮れる場所なんてありえるのでしょうか?

いきなり質問に変わって申し訳ありませんでした。

書込番号:20352949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/11/02 11:25(1年以上前)

>Qチャン!さん



>あとシンデレラ城をバックにミッキ−&ミニ−を入れて撮れる場所なんてありえるのでしょうか?
こちらは、早く~から場所取りが必要になります。

書込番号:20353125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私は30回ほどディズニーで撮影を楽しんでいます。ランドでの撮影場所はほとんど正面銅像の左側10mくらい手摺前列です。1.5時間前に場所取りし、パレードが左方から来るのを70-200で、正面に来た時には17-50で撮影します。今回70-200は60D、17-50はX7に付けて撮影しました。幸い曇り空でしたので柔らかい画像になりましたが、快晴の午前中は順光ですが、午後は逆光になるので、補正を0.7位にしないとキャラクターの顔が暗くなります。またカメラを上に向けると暗くなり、下を向けて半押しすると良好になります。10月30日のサンプルを3枚掲載します。

書込番号:20353221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/02 13:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんなシンデレラ城前ミッキーもありました。2点。ミッキーの動きは激しいので、通常3〜5連写します。カメラはサブのX7で60Dには70-200が付けてあり、交互に素早く交換しています。

書込番号:20353410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/03 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Qチャン!さん、こんばんは。


お持ちになるレンズは、お決まりになったようですが、やはり単焦点の明るさも捨てがたいですよ。
焦点距離は35mmでも50mmでも撮りたいお写真がどんなものかによってお好みですが。

1枚目はガジェットじいさんさんとは違う場所から、ミッキーミニーのバックにシンデレラ城の写真
2.3枚目は50mm単での夜景です。
(すべて初代7Dで撮影)

12月までこちらのスレでイメージを膨らませてみてはいかがでしょうか?
色々なディズニー写真が投稿されていますよ。


ディズニーリゾート 総合スレ PART9
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20086710/

書込番号:20358704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2016/11/04 11:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

お手持ちのレンズで荷物を軽くするご希望、私でしたら、三脚使用不可ですので手振れ補正の付いた18−135、70−300を選ぶと思います。夜のステージのサンプルを3点掲載しますが、ISOを上げればf5.6程度で問題ないようです。単レンズは透明感のある画像が魅力です。私はシグマ30oF1.4を時々使用します(3〜4万円程度)、昨年撮ったベリーちゃんです。

書込番号:20360002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中、悩みすぎて禿げそうです…

2016/10/23 16:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

スレ主 S.R.Kさん
クチコミ投稿数:3件

初めて価格.comに書き込みさせて頂きますm(_ _)m

今現在、SONY α57を使用中です。
レンズはダブルズームキットレンズのみです。
主な撮影は
最近、第一子が誕生したので子供。
車が趣味で車。(静止状態)
夜景 が主な利用ですm(_ _)m

最近、ひょんな事でCanonデジイチ(確かX8)を試しで撮らせて貰ったところ、キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことにヤラレました…

今のαに明るいレンズを足すか、カメラを買い替えて永く使うか悩んでます。(◞‸◟)

ボディサイズがXシリーズやD8000だと自分には小さく感じたのと、D80の爆速AF、Wi-Fi画像転送に惹かれ本機種検討してます。

価格帯的には、6Dや750Dなんかもリストには入ってます。
幸せなカメラライフを送りたいのですが、このままαにレンズを足して行くか、機種を変えて永く使っていくか、α+フルサイズにするか…等々、諸先輩方の経験や情報を元にアドバイス頂けたらと思います。
是非よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20324056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2016/10/23 16:52(1年以上前)

こんばんは

>Canonデジイチ(確かX8)を試しで撮らせて貰ったところ、キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことに
キヤノンの画の出し方が好みなのですね。

現像ソフトなどでの色出しの腕が上がればその辺は気にならなくなるので、気にせずレンズ追加やαシリーズフルサイズとランクアップしていけるんですけどね。

後処理が面倒な人には、今のうちにキヤノンにということになるのかな?


後処理するかしないかで変わりそう。

書込番号:20324073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2016/10/23 16:54(1年以上前)

連写を多用せず交換レンズを一杯揃えない場合

6Dにした方がトータルで満足度が高く
CPも高いと思います


書込番号:20324080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/23 16:57(1年以上前)

>S.R.Kさん

まさに ツルピカですな。

最初から良い買いものは、難しいので、
中古から始めては如何でしょうか。

キヤノンがよけれぱ5D3辺り。

ソニーならα72。

ニコンならD800。

いずれ悩むことになるので「自分にフルサイズが必要か」確かめましょう。

失敗してもYahoo!オクで売れば損害は
小さいです。

書込番号:20324086

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/23 17:18(1年以上前)

人物とるならキヤノンにしましょう、発色がややピンク系になり素敵な写真になることがおおいです。
さらに6Dを初めとするフルサイズのほうが階調豊かな写真になって好印象です。
ニコンは往々にして発色がへんてこりんで黄色みがかった気持ち悪い(体の具合悪いの?)感じになりがちです。

書込番号:20324155

ナイスクチコミ!8


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2016/10/23 17:24(1年以上前)

>キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことにヤラレました…

発色の問題だけなら、RAWで撮って現像すれば現有でもかなり好みになると思います。
約10万円の予算をレンズに振り向けると、表現もかなり違ったものにできる気もします。

ただ・・・物欲という魔力の軍門に下っているのなら・・・魔力の思し召しのままに・・・
CANONやNIKONにすると、レンズはサードパーティーも含めて選択肢が多くて楽しいですからねぇ。
広大な沼が待ち受けているかもしれません。特に魔力に弱い人は要注意かも・・・人ごとではないですが・・・

書込番号:20324168

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/23 17:27(1年以上前)

JPEG撮って出しで完結したいなら(してるなら)発色が良いと感じたキヤノンに買い替えた方が良いかもしれません。

>ボディサイズがXシリーズやD8000だと自分には小さく感じたのと、D80の爆速AF、Wi-Fi画像転送に惹かれ本機種検討してます。

一応X8iと8000DにもWi-Fiは付いてますけど、総合的な作りは80Dの方がワンランク上です。
手が大きい人にはグリップのフィーリングも80Dが良いと思います。

あと、6DやD750も視野に入ってるみたいですが、レンズ込みだとかなり高くなりますよ。
6D24-105レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/
(大手のショップで買おうと思うと20万は超えます)

そこまで予算が割けないなら80D18-135レンズキットがオススメです。
(スレ主さんの場合、最初から上位機種が視野に入っているので、X8iや8000Dを買われると後から後悔すると思います)

書込番号:20324173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/10/23 17:33(1年以上前)

>悩みすぎて禿げそうです…

ステキなスレタイですね(^^ゞ

>幸せなカメラライフを送りたいのですが
http://www.dalailamajapanese.com/teachings/training-the-mind/verse-3


ところでノーウッド分類法でどのへん?(笑)
http://rich-hair.jp/aga9.html

α58ユーザーですが初めてレンズ
35F1.8
50F1.8
85F2.8
ではダメなのかなぁ?

書込番号:20324192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/10/23 17:38(1年以上前)

>S.R.Kさん

X8iで画像を確認した際に何で見たのか、普段の鑑賞スタイルはどうなのかによっても本当にキヤノンで良いのか
定かでは無いような気がします。

それにX8iと80Dだと同じピクチャースタイル(スタンダード等)でも発色が異なり、X8iのほうが色濃く出ます。

そもそも今お使いのソニー機でも本体の設定でコントラストや彩度(色の濃さ)をいじれば印象が変わるかも知れません。

80Dや6Dにするにしても色味の事で機種変更するなら、一度店舗で撮影した画像を普段の鑑賞方法で確認できると
間違いないと思うのですが・・・

欲しい色味はご本人にしか判りませんので、気に入れば候補の機種のどれでも良いと思います。

AF性能や高速連写が問われる被写体では無く、高感度耐性や可動式液晶画面による撮影(ローアングルやタッチシャッターなど)
をどの程度重視するかで機種も決まるように感じます。

後々の交換レンズや三脚等購入の際の予算にも余裕があるなら6Dで良いと思いますが、正直8000Dで充分だし
気に入った色味がX8iであるならば間違いないのは8000D等(X8iと8000Dは姉妹機)かと思います。

いずれにしてもまず実機で確認でしょうね。



書込番号:20324209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/10/23 17:40(1年以上前)

キヤノンとニコンの型番で 頭が混乱してるのですね?
そりゃ 禿げてきますよね?

書込番号:20324216

ナイスクチコミ!6


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/23 17:56(1年以上前)

ここはα57で、ぐっと我慢して第二子作りに禿んでください。
(然程変わんないよ。)

車と夜遊び?は、ほどほどに。

書込番号:20324270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4

2016/10/23 18:05(1年以上前)

元α57ユーザーです。

EOSの乗り換えで幸せになったクチです。

お待ちしております。

書込番号:20324298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2016/10/23 18:07(1年以上前)

禿げをばかにしないでください。
世界は1つデジカメは皆同じです。
悩むこたぁありやせん。

書込番号:20324304

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/23 18:20(1年以上前)

当機種
当機種

中古美品の55-250oで

中古美品のシグマ150-600oCで

>S.R.Kさん
わたしも“Aマウントからの乗り換え組”です。

35F1.8とか16-50F2.8とか、大変気に入っていたレンズがあったもので、
決定までに何度も禿げる思いをしました(笑)。

画質については前出のご意見のとおり、何もしなくても満足なものが撮れていると感じています。
さらにRAW現像するにしても、DPPという優秀な純正無料ソフトがあり使いこなすためのテキストも充実しています。

SONY時代、バンドルの現像ソフトが使い辛くてRAW撮りの意味があまりありませんでした。
社外の有料ソフトもなかなか手が出ずじまいで。

それから、Canon乗り換えで最も恩恵を受けていると思えるのが豊富なレンズやアクセサリー群です。
しかも、美品の中古レンズやサードパーティーのアクセサリーが潤沢に出回っていて、
経済的にシステムを充実していけています。

80Dはバランスが良く基礎体力が高いカメラだと思いますし、
Canonというメーカーの裾野の広さも特長だと思います。

書込番号:20324339

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2016/10/23 18:31(1年以上前)

もっと気楽に行きましょう
自分の考えを尊重すべきです。

書込番号:20324371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/23 18:51(1年以上前)

>(大手のショップで買おうと思うと20万は超えます)
上記は考え方の一例でしょうが、フルサイズを語る上で20万で行き詰まっていては箸にも棒にもかからず、話になりません。

書込番号:20324433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/23 18:52(1年以上前)

お子さん誕生、おめでとうございます。

α57は良いカメラだと思いますが、お子さんの成長に合わせて長く使うことを考えた方が良いと思います。

RAWで撮影すれば色は近づけることは可能だと思いますが、手間はかかるります。

誕生間もないですから、気に入ったカメラ、発色で思い出を残したら良いと思います。

6DやD750も視野に入っているようですが、キヤノンの色が気に入ったようですから選ぶなら6Dかなと思います。

個人的には80D+18-135oUSMキットが良いと思います。
予算があるなら24oSTMか50oSTMを追加。

望遠はお子さんの成長に合わせ、運動会や発表会で必要になったらで良いと思います。

書込番号:20324439 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度5

2016/10/23 19:09(1年以上前)

その選択肢で赤ちゃんを最も綺麗に撮れるのは6Dですね。
運動会とかが始まってから80Dは追加した方が価格もこなれて来ているのではと思います。

書込番号:20324484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/10/23 19:14(1年以上前)

>キットレンズなのに物凄く発色が綺麗なことにヤラレました…

ということであれば、ソニーの発色よりキヤノンの発色の方が好みに近かったという事だと思いますので
カメラを買い替えた方がいいと思います。

ソニーのカメラでも撮影後の調整で好みの発色に近づけることはできると思いますが
手間がかかりますし、完全に好みにならないこともあります。

それであれば、撮影するだけでkのみの発色をするカメラの方が
いいと思います。

書込番号:20324496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/23 19:26(1年以上前)

>そうかもさん

補足ありがとうございます。
スレ主さんの予算上限が分からないので、20万と書いたのは、仰る通り例えでです。

>価格帯的には6Dや750Dなんかも
の「価格帯的には」が、レンズ込みでの価格帯的として書かれているなら問題無いと思います。

取り敢えず20万前後で6Dのレンズキットは買えますから(^_-)カタラナクテモネ!

書込番号:20324531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/23 19:56(1年以上前)

人肌をきれいに撮るなら、キャノンよりも富士フィルムですね。
(でも、景色も含め全般に綺麗なのはキャノンです。)

長年、自社製の撮像素子に拘って、映像エンジンを改良して
きた結果でしょうね。

書込番号:20324607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/24 05:19(1年以上前)

>裕次郎3さん

良いご意見有難うございます。

書込番号:20325727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/10/24 12:20(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
あなたには買えないでしょうって話なんだけどね

書込番号:20326324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/24 13:03(1年以上前)

>そうかもさん

ご心配頂きありがとうございます(^ ^)
でも大丈夫!「買えない」じゃ無くて、フルサイズは必要ないから「買わない」だけです!

あと書き込み番号[20324531]の私のレスを良く読んで下さいね(^_-)

書込番号:20326435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/24 14:02(1年以上前)

スレ主様が必要と考えた上での質問のスレなので

その他大勢が必要かどうかは、どうでもいいのではないでしょうか。

書込番号:20326534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/24 14:35(1年以上前)

スレ主様のご迷惑になるので、


「買わない」 「買えない」のお話は専用スレにてお願いします。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20297114/#tab

書込番号:20326587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/10/24 15:54(1年以上前)

スレ主さん大丈夫かなぁ。
悩み過ぎて気ぃ失ってないかなぁ。

書込番号:20326739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/24 21:48(1年以上前)

>>逃げろレオン2さん
>あなたには買えないでしょうって話なんだけどね

すごく失礼な書き込みですね。

あなたが、5DmarkVを3台ではなく、6Dを3台使っているのは、5DmarkVを3台買えなかったからですか?
5DmarkVの性能が必要ないからでしょ。

それと同じように、お金があっても、フルサイズ機に必要性を感じない、あるいは費用対効果を考えたら無駄な出費だと思って、あえて買わない人もいますよ。

書込番号:20327829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/24 22:16(1年以上前)

>tametametameさん

フォローありがとうございますm(_ _)m

もちろん彼が何を言いたいのかは最初から分かってます。
私が6D(とレンズキット)を買えるだけの余裕が有るのも分かっててワザとちょっかいを出してます。(でも本当に必要が無いので買いませんけど)

彼のコメントはいつもなんですけど、ただ難癖つけたいがために、意味不明なコメントになってしまってますよね。
今回もスレ主さんの購入相談なのに、急に私が買う買わない(買える買えない)の話にすり替えてますから(笑)

多分、私が好きで構って欲しいんだと思います(笑)

書込番号:20327959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/24 23:00(1年以上前)

スレ主をかまってあげないと。

斎藤さんだぞ〜  ぺっ!

書込番号:20328174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/24 23:06(1年以上前)

>ヲタ吉さん

スレ主さんはまだ禿げて無いぞ!(と思う)

書込番号:20328205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:31件 EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットのオーナーEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットの満足度4 αcafe 

2016/10/25 05:03(1年以上前)

こんにちは。

依頼主様の状況が私と似ているようでしたので。
現在80Dを所有しており、子供が主な撮影対象です。

80Dはバランスが良く気に入っているのでが、特に子供が小さいうちは室内で撮影するため高感度性能で不満をもっております。
よって、6Dやα7 系のフルサイズが気になっております。高感度性能だけでなく、フルサイズの画像、ボケを知ってしまうとやはり気になってしまいます。

子供を撮るには小さいうちはほぼ室内、成長してくると外で遊ぶ姿。よって以下の点に留意されるとよろしいかと思います。

【ある程度明るいレンズが必要、高感度性能があれば尚可】

お子さんが小さいうちは、やはり室内が中心となるかと思われます。室内でストロボ無しで使う場合、最低F2.8は欲しいところです。夜であればF2以下は欲しいところです。

80Dの標準キットズーム(EFS 18-135mm F3.3-5.6 USM)も所有しております。室内ではストロボでも使わない限り暗くて使い物にならないと感じております。

安くて高性能な EF 50mm F1.8 STMも所持しておりますが、やはりAPS-C(80mm換算)の80Dでは使いづらいこともあります。(フルサイズで使えばちょうどいいのですが)最近シグマ35mm F1.4 Artを購入しました。これでもまだAPS-Cでは56mmですが、大変満足しています。

【動体撮影性能】

1歳を過ぎて歩くようになると屋外での撮影も増えます。そうなると動体撮影が重要となります。
前述のキットズームは室内では暗すぎるももの、動体撮影には非常に向いており、日中の外で遊ぶ姿を撮らせるとAFの食いつきのよさは抜群です。

風景ならAPS-Cでも十分かと思いますが、フルサイズは子供の撮影に特に向いていると思います。

コスパのことも考えて、6Dが特に気になっております。6Dはおそらくかなりの確立で時期型が来年出るだろうと言われているので、(現行型の値下がりも含め)それを待っています。

他スレッドで質問をさせて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418139/#20320211

ご参考になれば幸いです。

書込番号:20328702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/25 06:37(1年以上前)

>pent2houseさん

まあ、デジカメはフルサイズが基本です。

後は応用編ですね♪

書込番号:20328800

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/10/25 12:46(1年以上前)

緊急事態のようなので
とりあえず安価で写りもよいDT35F1.8を使い、
後退進行に諍い耐え忍びながら、迷う方がいいかも( ;´Д`)
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001264501/index.html

「綺麗な発色ですね」って言われる写真は、設定が明るいだけだったりすることもあります。

書込番号:20329489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:285件

2016/10/25 12:59(1年以上前)

>今のαに明るいレンズを足すか、カメラを買い替えて永く使うか悩んでます。

外付けストロボを買って、バウンス撮影はどうですか?


薄暗い室内の蛍光灯下で、無理して明るいレンズやフルサイズ機の高感度性能で撮るよりも、いい色が出ると思いますよ。

書込番号:20329533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1608件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/26 17:47(1年以上前)

SONYα57をお持ちのようですが、子どもの成長は音声も入るビデオ記録が必須と思います。ソニーのビデオ技術は優れますし、α57は60p仕様ですので文句なしと思います。私の時代は8mmフィルムで音声なし高額でした。現在私は60Dを使用して、レンズの一つにシグマ30oF1.4を持ち、夜間などには重宝しています。赤ちゃんの写真も綺麗に撮れると思いますのでお勧めします。ディズニーでの作品例を該当レンズに掲載していますので参考にして下さい。私も80Dに興味を持っていますが躊躇している所です。かつて持っていた40Dはボディーがマグネ、60Dはアルミ、80Dは樹脂?何となく躊躇しています。色の好みですが、私は見た目に映る自然な色が好きです。あとは補正が効きますし。どなたか書いていましたが、日本人の肌色を出す技術はフィルムで長い歴史を持つフジフィルムに一目置きたいと思います。コンデジでは製造終了間際に追加購入しました。

書込番号:20332869

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/28 20:47(1年以上前)

あたしは基本、キヤノンのレフ機のユーザーだけど・・・・・

α57、悪く無いと思いますよ。

キットレンズ2本の内ならマウント変更も傷は少ないと思うかもしれないけれど、やっぱり不経済だと思います。

キヤノンにマウント変更して、またキットレンズから始めるのぉ。それより好きなレンズを買い足した方が良くない?

もっと高いレンズが欲しいなら貯金するのはどうでしょう?

今は2400万画素って普通みたいだけど、あたしは結構持て余すの。(=α6000)1600万画素でも十二分だと思うし。

確かにAWBはキヤノンに一歩進んだ所があるかもしれないけど、白いハンカチとか白い紙なんかでこまめに合わせると良いし、

現像ソフトで写り込んでる真っ白な物にクリックするのも良いですよ。まぁソニー機の人肌は一寸考える所は有るけれど。

それからフルサイズって本当に必要?フイルム時代のレンズを一杯もってるなら、絶対必要だけど、そうじゃ無かったらどうかしら?

あたし個人的には実際に使っててフルサイズ=高画質とは単純に思えないの。フルサイズ機3個持ってるけど。

書込番号:20339361

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2016/10/29 13:50(1年以上前)

>外付けストロボを買って、バウンス撮影はどうですか?

あたし個人的にはニッシンDi700Aの送信機付きセット品がお勧め。

http://review.kakaku.com/review/K0000799803/ReviewCD=906455/#tab

書込番号:20341292

ナイスクチコミ!0


スレ主 S.R.Kさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/30 00:40(1年以上前)

こんばんは、皆様のご意見大変参考にさせて頂き、また、たくさんの情報をご教示頂き誠にありがとうございました。

ログインPWを失念し、返信が遅くなってしまいました(◞‸◟)

あの後、子供を横に置き嫁に怒られながらも色々と情報を探り、自分なりに検討し…

昨日 80D 18-135 を購入してまいりました!!

本当は買うつもりでは無かったのですが、家電量販店へ行き(嫁子供同伴)、あれやこれやと触りつつ価格交渉をしてみたところ、

18-135キット
EF-S24 2.8
純正フードx2
レンズ保護フィルターx2
簡易防湿箱
5年保証

で、\160,000(税込)となったので、嫁にお伺いを立てたら 禿げ上がる前に… と購入に至りました\(^o^)/

今はα57との違いに悪戦苦闘しつつ、色々な設定を試しております。
このカメラにして本当に良かったと思っており、後悔があるとすれば、何故もっと早く買わなかったのかと思うばかりです。

皆様の意見、賛否両論頂きましたが、最終的にはそれらのアドバイスがきっかけとなりましたこと、大変感謝しております。

ほんとにありがとうございました!!

書込番号:20343221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/10/30 02:13(1年以上前)

80D購入おめでとうございます!

禿げ上がる前に購入出来たみたいで良かったですね!(アイコンは禿げましたが 笑)

ドライボックスを頂いたみたいですが、湿度は40〜50%が最適です。
湿度計も一緒にボックスの中に入れて管理して下さい。

書込番号:20343350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/01 10:45(1年以上前)

↑第一子誕生って若さでこんなんなっちゃったんだぁwww。アイコンチェンジするなんて芸が細かいわねぇ!奥さん角出さない様に大事にしてあげてね♪

書込番号:20350178

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11854件Goodアンサー獲得:246件

2016/11/01 10:48(1年以上前)

それから「デジタル温度湿度計」はカメラ店のよりおっきい薬局の方が少し安いわよ、1000円位。

書込番号:20350184

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットを新規書き込みEOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット
CANON

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月25日

EOS 80D EF-S18-135 IS USM レンズキットをお気に入り製品に追加する <1433

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング