α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2016年 3月11日 発売

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

  • 世界最速0.05秒の高速AF、世界最多425点全面位相差AFセンサーを搭載(※ともに発売時点)したミラーレス一眼カメラ。
  • 有効約2420万画素APS-CサイズExmor CMOSセンサーを搭載。ISO51200の高感度撮影に対応し、暗所や室内でもクリアで高画質な撮影を実現する。
  • 画像処理エンジン「BIONZ X」の最適化により、静止画・動画ともに低ノイズで高画質な撮影を実現。14ビットRAW出力にも対応し、豊かな階調表現が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2500万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:361g α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオークション

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全228スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ39

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2016/04/24 18:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 sk1100さん
クチコミ投稿数:138件

臨時収入があったので、α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット・α7S II ILCE-7SM2 ボディ・Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z・サイバーショット DSC-RX100M4を買っちゃいました。
これからいろいろと勉強していく事が多くなりそうです。

書込番号:19816282

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/24 18:36(1年以上前)

おめでとうございます!買い方がお大臣すぎて思わず書き込みました。当方も同じボディー3台構成ですがレンズがSEL1635ZではなくSEL24240という違いだけです。SEL1635Zは次に狙ってるレンズです。α6300はキットレンズでは物足りなくてSELP18105Gを購入しました。HFRが面白くてRX100M4が一番活躍してます。
これからローン頑張って払わなければ、、、。

書込番号:19816367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2016/04/24 19:40(1年以上前)

お金持ちっていいですね。

書込番号:19816547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/04/24 21:20(1年以上前)

同時に3台って、、いったいどう使い分けるつもりなんでしょ?(´・ω・`)

書込番号:19816855

ナイスクチコミ!2


スレ主 sk1100さん
クチコミ投稿数:138件

2016/04/25 10:59(1年以上前)

>Milkyway1211さん
ナンバーズ4 ストレートが当たりました。
残金は貯金です。

>裕次郎3さん
お金持ちではないです。
ナンバーズ4 ストレートが当たりました。

>けろぶたさん
使い分け云々よりも、こういう時でないと私の興味のあるそれぞれの違う機種を試す事が出来ないじゃないですか!!!
それに私の友人には、困った時には必ず助けてくれました。
お礼に現金を渡しても受け取ってくれない方々なので、偶然にもカメラ大好きな人達ですから、ちょっと使用した中古になっちゃいますがお礼に渡そうかと思っています。
これなら受け取って貰える筈ですから。

書込番号:19818105

ナイスクチコミ!5


スレ主 sk1100さん
クチコミ投稿数:138件

2016/04/25 11:07(1年以上前)

ごめんなさい。
返答の順番が間違っていました。
改めて書き直します。

>けろぶたさん
ナンバーズ4 ストレートが当たりました。
残金は貯金です。

>裕次郎3さん
お金持ちではないです。
ナンバーズ4 ストレートが当たりました。

>Milkyway1211さん
使い分け云々よりも、こういう時でないと私の興味のあるそれぞれの違う機種を試す事が出来ないじゃないですか!!!
それに私の友人には、困った時には必ず助けてくれました。
お礼に現金を渡しても受け取ってくれない方々なので、偶然にもカメラ大好きな人達ですから、ちょっと使用した中古になっちゃいますがお礼に渡そうかと思っています。
これなら受け取って貰える筈ですから。

書込番号:19818121

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ32

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

4K対応のSDXCカードについて

2016/03/19 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:28件

4K動画に対応したSDXCカードの購入を検討しています
候補はトランセンド(60MB/s)とサンディスク(95MB/s)のSDXCカードです(最大書込速度)

最初はサンディスクのカードが良いなと思ったのですが、Amazon等のレビューを見たら偽物のカードが出回っているとのことで信頼できるお店もわからず購入を躊躇しました・・・
それとは別に評価が安定しているトランセンドの最大書込速度60MB/sのカードを見つけ、α6300での4k撮影が問題なく書き込めそうであればこちらを購入しようかとも思っています

そこで質問なのですが

@α6300の4K撮影ではトランセンドの最大書込速度60MB/sのカードでも問題無いでしょうか?
型番はTS64GSDU3Xあたりを検討しています

Aご自身でSDカード購入されたお店で信頼しているお店はありますか?
今後の参考にさせていただければと思います

Bサンディスクの最大書込速度95MB/sのSDXCカードのメリットがあれば教えていただけると嬉しいです

一度にたくさん質問してすみません><
もし宜しければどれか教えて頂けると助かります!m(_ _)m

書込番号:19709177

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/19 22:38(1年以上前)

>@α6300の4K撮影ではトランセンドの最大書込速度60MB/sのカードでも問題無いでしょうか?

問題ないです。
このメディアは、UHS-I Speed Class 3 U3規格に対応していますので
4K動画撮影も大丈夫です。

ただ、
TS64GSDU3X [64GB]
http://kakaku.com/item/K0000640155/

最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:85MB/s
となっているようですので、60MB/sではないとおもいます。


>Aご自身でSDカード購入されたお店で信頼しているお店はありますか?

特にないです。
基本的には注文したのと違う商品(偽物)は来ないと思っていますし
偽物だった場合は返品要求すればいいかなと思います。

偽物かどうかは、転送速度をパソコン等でチェックすれば大幅に性能が違う場合が多いようですので
わかるように思います。ただし、転送速度が同じ偽物だった場合は、見抜けないということでもあります。

あとは、買おうと思うところの評価をみて
悪い評価があるかどうか(その内容)というのも基準になるとおもいます。


>Bサンディスクの最大書込速度95MB/sのSDXCカードのメリットがあれば教えていただけると嬉しいです

サンディスクの方が信頼性は高いので、安心というのはあると思います。

書込番号:19709472

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14000件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/19 22:43(1年以上前)

 まず、サンディスクのニセモノですが、ネットなどの安売り店に出回ることが多いと思っています。ですから、マップ、ビッグ、キタムラといった有名店であればまずニセモノをつかまされる心配はないと個人的には判断しています。

 4Kですが仕様書によればビットレートは約100mbpsです。8mbps=1MBpsになりますので、12.5MBpsの書き込み速度が確保できれば、4K動画の撮影ができるはずです。

 転送速度が大きい場合のメリットは、それに対応したハードを使用した場合、データの転送が速くなるわけで、リーダーやPCが対応しているなら、転送速度が速い方がPCへのデータ転送が速く済みます。
 また、静止画撮影の場合、撮影されたデータはバッファメモリに一時保存されてからメディアに書き込まれますが、ボディ側のデータの送り出しスピードよりメディアの書き込みスピードが遅いとバッファの開放に時間がかかり、静止画の高速連写の際のインターバルが長くなります。
 ですから対応する規格の中で出来るだけ転送速度の速いメディアを使った方が、連写を多用する場合はストレスが少ないです。

書込番号:19709494

Goodアンサーナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/03/19 23:24(1年以上前)

>かなころさん

私はTranscendの金色のSDXCカードを使っています。赤文字でRead95MB/s、Write60MB/sと書いてあるカードです。
これの64GBと128GBを使って、α7R2 で4K動画を撮っていました。(過去形)

しかし、ある時からもっと高速のSundiskのRead95MB/s、Write90MB/sの128GBに変更しました。
理由は写真です。

α7RUは4200万画素もあるので、RAW+JPEGでとると1枚が60MB(RAW圧縮)になります。RAW非圧縮だと80MBを超えます。
あるとき、テンポよく撮ってると、突然シャッターが押せなくなった。あれ! と驚いて調べたら、書き込みバッファーが満杯でフンずまっていました。
単写でも、4200万画素だとこうなる。1枚60MBだから、秒1枚以上のテンポで撮るとだんだんバッファーが一杯になる。
α6300では、単写なら問題ありませんが、連写をすると、書き込み60MB/sよりは90MB/sが良くなる。連写ではメモリーは速けれが速いほど良いです。

書込番号:19709632

ナイスクチコミ!5


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件

2016/03/19 23:42(1年以上前)

追伸

>かなころさん
>>Aご自身でSDカード購入されたお店で信頼しているお店はありますか?

神戸の風見鶏を信用しています。
場所が神戸だし、名前も風見鶏と良いから信用します。何度も買っています。ここは並行輸入品はその旨表示してあり、低価格にしています。良心的だと思います。
ここなら、だまされても許しちゃう。風見鶏の館は好きですから。


Transcendの128GBはα7RU以外で使用(Read95MB/s、Write60MB/s)
  http://kakaku.com/item/K0000640157/
Sundiskの128GBはα7RU用 (Read95MB/s、Write90MB/s)
  http://kakaku.com/item/K0000724136/
現在は安くなって両者同じ値段だから、Sundiskが得ですね。昔はSundiskの方が高かった。

書込番号:19709699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/03/20 00:07(1年以上前)

別の機種ですが、このSDカードの128GB タイプで問題なく 4K 動画撮影に使えています('◇')ゞ

http://www.amazon.co.jp/dp/B00J3KA814

書込番号:19709781

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/20 05:13(1年以上前)

かなころさん おはようございます。

サンディスク製品ならばコンパクトフラッシュ時代ならばすぐに真贋がわかりましたので、安価な海外向けのものでも良かったですがSDカードの真贋が心配ならば日本向けの正規品を購入されればそういう心配はないと思います。

品番の-Jのものは日本向けの正規品なので価格は割高にはなりますが、最近は価格もこなれていますしキタムラネットで注文しての店舗受取価格でかなりお得に買える場合もありますので、私はSDカードに関しては安心料と考えてそういう製品を使用していますが、いままでそれで可笑しいと思える製品には遭遇していないと思います。

書込番号:19710107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/03/20 15:36(1年以上前)

店舗(有名量販店)でサンディスクブランドを購入

書込番号:19711471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/21 02:37(1年以上前)

カードは多少高くても、ヨドバシで購入してます。

ネットは偽物が出回っているみたいなので・・・

カメラは壊れても盗まれても、金を出せば新しいのが買えますが、写真データは
取り返せません。

ただ、最近、やっぱり三脚使わないと、クズデータが増えるだけだなという印象も
持ってます。動画は、特にそうでしょ。

書込番号:19713351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2016/04/24 03:22(1年以上前)

せっかく返信してくださったのに、返信が遅くなってしまい申し訳ありません・・・
Windowsをアップデート(アップグレード?)したあとに、価格コムに再びログインする際、パスワードを失念してしまいました・・・
しばらくログインできない状態がずるずると続いてしまいましたが、パスワードのメモを見つけてログイン出来るようになったので、改めてここで返信させて頂きますm(_ _;)m

-----

フェニックスの一輝さん
はい、カードのリンク先を間違えました(´・ω・`;)
いろいろ悩んだ末に今回はamazonで高評価の多いショップからTranscendのSDXCカードを購入しました
いまのところは問題なく4k動画が撮影でき満足しています
評価基準がとても参考になりましたm(_ _)m

遮光器土偶さん
詳しい解説ありがとうございます!
調べてみて規格に対する理解が深まりましたm(_ _)m
TranscendのSDXCカードを購入しましたがSanDiskにも興味が湧いてきたので次回はSanDiskのカードを購入してみようと思います!

orangeさん
詳しい解説にリンクまでありがとうございますm(_ _)m
先にTranscendのカードを購入しまいたがSanDiskにも興味が湧いてきたので次回はSanDiskのカードを購入してみようと思います!

Milkyway1211さん
商品リンクまで付けて頂きありがとうございます!
安かったのと販売元が信頼できそうでしたのでこちらのカードを購入しました
おかげさまで問題もなく撮影ができ満足しています^^
ご紹介ありがとうございました!m(_ _)m

写歴40年さん
返信ありがとうございますm(_ _)m
今回はTranscendのカードを購入してしまいましたが、調べていくうちに次回はSanDiskか品番が-Jのものを探してみようと思います!

infomaxさん
SanDiskブランドは信頼されているんですね・・
ネットショップで偽物が出回っていると知って今回は見送りましたが、次回はSanDiskのカードを購入してみようと思います!

デジタル系さん
ヨドバシなら安心ですね
ただショップで見かけて値段が倍近くだったので今回はamazonでTranscendのカードを購入しました
三脚はそうですね・・、最初は手持ちで撮ってみたりもしてひどい手振れの動画をたくさん撮ってしまいました・・・
四苦八苦ですが大画面で見た時は感動は忘れられないので、今後も4kの動画撮影を続けようと思います!

------

コメント頂いたみなさまへ
今回のほったらかしみたいになってしまい本当に申し訳ありません・・・
今後は気をつけようと思います・・・
もしまた別なスレッド等で質問や交流などありましたらまたお相手頂ければ幸いです・・・
たくさんの返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19814533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

おひさしぶりです。いや・・・はじめまして。
EOSシステムを処分して、普通のコンデジ生活を送っております、理由は子供が走り回るようになり、相手をしているとデカイ機材なんか
持ってまわれないなァと、そんな感じでほぼ動画で使っていたEOSシステムを手放しました。

カメラの使い方は、多少ですが理解はしていると思います^^あくまでも多少です。

さて、運動会、発表会、その他もろもろやってくるようになりました。ビデオ民生撮影機で普通に撮っていたのですが、
なんと機械にオンチな妻が写真に残しなさいよ、と言い出しました。
動画から切り出せば良いだろう・・・・ダメらしいです、ママ友の写真を観て感激したようです・・・
同じ以上の写真は、自分が今まで見せてきただろう・・・とは思ったのですが、子供の写真にうっとり模様。

そして、ちらほらと価格comを最近また覗くようになりました。 そして、この機種に目が留まっておりますW

まず小さいことと、動体AFが優れていること、センサーサイズもなかなかだと思いました^^
実際動体AFが優れていて、バチピンが来るかは、使った方しかわかりません。
また、運動会レベルになると250mmは欲しいので、どのレンズが良いかなど教えいただけないでしょうか?
中・望遠レンズでAF追従速度が、この機種の性能をひきだせるのか?とかですね。

自分が6000では無く、6300がいいなァっと思った最大の理由は消音シャッターですね。あらゆる場所で役に立ちそうです^^

書込番号:19800716

ナイスクチコミ!7


返信する
a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/19 08:55(1年以上前)

運動会、発表会と子どもを追っかけるなら、

適度に被写界深度深く、そこそこISO頑張って光学600mmまでいける、

1インチのDSC-RX10M3が良いとおもよ。大きさは悲惨だけどね。

書込番号:19800743

ナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/19 08:55(1年以上前)

Eシステムは、レンズが少なくて重いから、APS−CのEOSのシステムだったなら、あまり重さがわからないと思います。

250mmを超える望遠は

SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G

だけかな??

書込番号:19800745

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/19 09:22(1年以上前)

ソニーでもいいですが、
マイクロフォーサーズでもいいですね。

マイクロフォーサーズ最新の機種はほとんど消音シャッター選べるようになっています(パナソニックは全て。オリンパスもE-M1, M5 mark2, M10mark2はOK)。

これらの機種のうち、オリンパスのE-M1, パナソニックのGX8, G7 (発売前ですがGX7mark2も多分)はオートフォーカスが速くて、AF追従での連写もかなり使い物になるという話です。
G7は自分で試しましたが、AF追従での連写は、ある程度使えます。
こんな感じです:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19792151/ImageID=2475410/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471428/

もっと小さい機種が良ければパナソニックのGM1, GM5, GF7がとても小さいです。
これらもオートフォーカスは速く、運動会くらいならAF追従での連写でいけると思います(GM1は自分で試しましたが大丈夫でした。でもファインダーが無いので天気が良すぎるとよく見えないかも)。
こんな感じ:
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/ImageID=2298955/

マイクロフォーサーズのいい点は、レンズも小さいので、システム全体をわりとコンパクトに出来ることですね。
またレンズの種類も豊富で、だいたいそろっています。

書込番号:19800782

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/19 09:24(1年以上前)

デジ一並に大きくなっちゃいますが動画から
静止画を切り出すならFZ1000がありますよ。
AFもデジ一並に優秀でズームも400mmまで
ありますし運動会で大変な思いをして走り回
るお子さんを撮らなくても4k動画で撮って
好きな場面からお子さんの写真を切り出す事
が出来ます。値段も破格に安いですしね。
ただコンパクトでないのが玉にきずですが
なんでも有りの万能選手です。(^^

書込番号:19800786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/19 09:30(1年以上前)

軽さを求めてミラーレス・・・は、まぼろし〜♪かも。 

現時点ならコスパでFZ1000がおすすめです。

書込番号:19800797

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2016/04/19 09:40(1年以上前)

私も主に運動会等の用途であればFZ1000が良いと思います。
大きささえ許容できれば、RX10Mk3の3分の1程度の価格で手に入ります。
新型が噂されていますが、現状でも空間認識AFは優秀で小中学生の運動会程度なら十分でしょう。

もちろん、APS-C機には画質で劣りますが、晴天屋外ならその差を感じるシーンは少ないかと。
奥さんが感動したのは背景ボケが主な要素であれば、1インチでも望遠側は結構ボケてくれます。

ミラーレスにいってしまうと、またレンズ等が増えると思いますよ(笑)。
それが目的なら、別ですけど。(w

書込番号:19800817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/19 09:47(1年以上前)

大きさが許容できるなら、AFを生かすためにも、暗さと焦点距離を吟味してSEL70200GかSEL70300Gのどちらか、というのが現実的でしょうねー。APS-C用の便利ズームSEL18200LEというのもありますが、どこか眠い写真になってしまう(というよりSEL70200Gに変えてこんなに透明感に差があるのか、とびっくりした)ため、うっとり、、、という写真を目指すなら向かない気がします。LEでない(タムロン製ではない)18-200や55-200については経験がないのでよくわかりません、が、やがて究極のうっとり写真を目指して(笑)フルサイズを視野に入れる予定がおありならAPS-C用レンズは二度手間になる気がします。

ミラーレスとはいえAPS-Cで200-300mm以上となるとそれなりにかさばるのは間違いないので、ほかの方が仰るように取り回し優先ならセンサーサイズを小さくしていくのも選択肢だと思います。

書込番号:19800826

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14965件Goodアンサー獲得:1430件

2016/04/19 09:57(1年以上前)

こんにちは。

マイクロ4/3はどうなんでしょう。
運動会で250mm欲しいというのは換算250mmなんでしょうか?
もしそうなら、パナのG7H 高倍率ズームレンズキットはいかがですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782625/#tab

換算28-280mm相当の高倍率キットでAFも良いと思います。
大きさもKissX8iあたりより小さいです。
電子シャッター(静音)もあります。


ちなみに私もEOSからコンパクトさを求めてM4/3併用していますが、
そのコンパクトさと画質のバランスには概ね満足しています。
あとOM-Dだとカメラの質感などもよく所有欲も満たしてくれます。

OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014686/#tab

こちらは防塵防滴でレンズは28-300mm相当です。

書込番号:19800840

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2016/04/19 10:03(1年以上前)

皆さん、多くの返信有難うございます
確かにレンズ沼にハマるのは、もう嫌ですねw

一体型も視野に入れようかと思ってきました
メカ好きなので、ハマってしまうとまた恐ろしい目に合いそうです。

無理して買った70-200 2.8も撮ると決めた時しか持ち出さなかったですし…

書込番号:19800851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/19 10:21(1年以上前)

>鉄馬ちゃんさん
マイクロフォーサーズの場合、レンズ沼はたいしたことない、、、、と書こうとしましたが、
実はけっこう深いですね。 なんか増えちゃうんですよね。

書込番号:19800877

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/19 10:23(1年以上前)

>運動会レベルになると250mmは欲しいので、どのレンズが良いかなど教えいただけないでしょうか?

hiderimaさんも書かれていますが、250mm以上は

FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS SEL70300G
http://kakaku.com/item/K0000869546/

しかありません。
また、このレンズはそれなりに大きくなっていますが、
運動会等の望遠が必要なときだけ機材が大きく重くなると割り切れば
普段はミラーレスらしくコンパクト軽量に使えるので
それほど不便でもないかもしれません。

レンズ一体型の場合はレンズ交換ができないので
常に望遠レンズ付きと同じになってしまい
普段は軽量コンパクトで、必要なときだけ望遠レンズを使うということができないという面もありますので
被写体に応じてレンズ交換できるミラーレスの方が普段は便利な面もあると思います。

画質面でもAPS-Cと大きな撮像素子は有利に働くと思います。

動く被写体に対するAF能力は一眼レフにはかないませんが
運動会なら大丈夫だと思います。

もっとも、サイバーショット DSC-RX10M3
http://kakaku.com/item/K0000869559/

であれば、望遠は600mm相当まであるので、望遠能力を考えると
こちらの方が有利ですね。

α6300でも400mmまでのズーム(600mm相当)とか600mmまでのズーム(900mm相当)が発売されればいいのですが
今のところ発売されていません。


書込番号:19800883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/19 10:28(1年以上前)

鉄馬ちゃんさん こんにちは

ともかくも、デメリットの多いミラー機を処分されたことを歓迎します。わたしも同類です。

たぶんソニーを使っているといろいろ不満が出てくると思うので、その節はm43をご検討ください。きっと、より幸せになれますから

くり返します。デメリットの多いミラー機を処分されたことを大々歓迎します!!

書込番号:19800893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/04/19 10:40(1年以上前)

こういうアンケートもあります。
コメント見ていると それぞれの良い悪いが書かれているので参考まで

結果発表:あなたが思う、機材の大きさと画質のバランスがよいデジタルカメラのフォーマットはどれですか?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/enquete/20160315_748162.html

書込番号:19800914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8553件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/19 10:53(1年以上前)

FZ1000はちょっとしたお買い得レンズ一本分
の価格で買えてしまいます。
FZ1000を買えばレンズを買い足す必要はあり
ませんし暫く使用して不満でもα6300+レンズ
システム買うより遥かに安く済みますので買
っても損はないと思います。
まあFZ1000を買って不満に思うことは大きさ
だけで後は殆ど不満を覚える事は少ないと思
いますが(^-^)

書込番号:19800943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2016/04/19 11:03(1年以上前)

αユーザーの写真投稿サイトですが
αA機の70-300GやGUがキットレンズより作例が多い
http://upload.a-system.net/statistics
不思議な現象ですが、ワイド側もテレ側も高評価なレンズならではです
αFEの70-300Gがこの系譜を受け継いでいる事は想像に難くない
テレ側の解像感に真面目に取り組んだメーカーが少ない中
ワイド側の軟らかいコントラストとテレ側の解像感でαをリードしてきた代表的レンズですから
性能をと得られる写真の満足感を思えば本体に付けて1.2kgは決して重くないと思います

書込番号:19800967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件 動画始めました 

2016/04/19 12:07(1年以上前)

多くの返信有難うございます。

今、ものすごい勢いでマイクロフォーサーズの機種を検索しておりますW

すごい種類多いですね。

4k動画が撮れる機種もチラホラ・・・またハマりそうな・・・
レンズ交換タイプを選ぶとしたら、ズーム2本・・・遊びで単焦点一本ですかね

頭の中で、機動性機動性機動性と念じながら検索しております。
4k撮ってもユーチューブで、フルハイビジョンモニターで、みるくらいでしょうか・・・笑

wifi機能とかも、今は本体内蔵なのですね。すばらしいです。

悩める子羊になってきてます

書込番号:19801075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/19 12:31(1年以上前)


EOS M3 ダブルズーム EVFキット・・・
http://s.kakaku.com/item/J0000014707/

そして
趣味でEF-M22mm F2 STM
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
ここの沼は、まだ浅いです( ̄▽ ̄)

書込番号:19801116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件 α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットのオーナーα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットの満足度5

2016/04/19 12:34(1年以上前)

m43とくらべてレンズ代が高くつくことは確実ですが、α6300も良いですよ。
AF-Cの性能と瞳AFの信頼性が抜群です。

カメラ購入後避けられないであろう室内撮りや、暗所での撮影を考えると、
センサーサイズの恩恵による高感度性能は心強いと思います。
ボディ内の手ぶれ補正は搭載されていませんが、お子様を撮影する場合はむしろ
被写体ブレが重要になってくると思いますので、シャッタースピードを上げられることのほうがメリットです。

また、瞳AFが素晴らしいです。
認識精度もそうですが、α6300のAF性能も相まって、
簡単に歩きまわる家族の瞳にピントが合った写真を量産できます。
まっすぐ近づいてくる家族の顔もピントを外すことはほぼ無いです。
AFの信頼性という点では現状α6300はベストバイだと感じています。


しかし、皆さんもおっしゃるとおり安価なレンズが不足しています。
システム全体としてはコストはかかると思います。
そろそろシグマさんがMC-11というマウントアダプタを発売します。
こちらはEFマウントのシグマレンズを使用できるようになるアダプタですが、
発売前のハンズオンレビューでは上々の評価のようです。
こちらで満足行くAF精度が出れば安価なレンズとしてEFマウントのレンズも
候補に上がってくるので、MC-11のレビューを待ってからα6300の購入を判断しても
良いかもしれません。

書込番号:19801122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5110件Goodアンサー獲得:719件

2016/04/19 13:53(1年以上前)

もし、内心レンズ交換式に戻りたいとお考えなら、マイクロフォーサーズだとかなりコンパクトにすることもできますし、センサーも1インチより大きいので良いかもしれませんね。

いや、EOSの二の舞いは…と思い止まるのでしたら、FZ1000に加え、RX100系やG9X等のコンパクトなハイクラスコンデジを追加すれば、FZ1000のデメリットである大きさをカバーできると思います。

FZ1000もG9Xも、並レンズ程度(以下)で購入できますし、もしホントに戻るのを恐れているなら、コンデジも悪くないですよ。

ただ、スレ主さんのご様子からは「戻っちゃってもいいかも」という雰囲気が…(笑)。

書込番号:19801287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2016/04/19 13:58(1年以上前)

鉄馬ちゃんさん久しぶりです

希望に沿うのは、FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSですね

私のお勧めは、単玉になりますが Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZAです

フルザイズ換算で82.5mmになるので使いやすいと思います。

書込番号:19801295

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

COMIX F-Eアダプター CM-ENF-E(1)

2016/04/16 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

クチコミ投稿数:224件

α6300でニコンレンズ用アダプターCOMIX CM-ENF-E(1)を使ってみました。

AF-S NIKKOR 17-55mm F2.8G ED
全く問題なし。
AFはスムーズで速い。絞りもOK

AF-S Micro NIKKOR 85mm F3.5G ED
不可。通常撮影域でも、マクロ域でも、AFは焦点面を行ったり来たり。マニュアルで合わせてもずれて往復運動するだけ。
VRオフであらかじめフォーカスを合わせてからAFして合焦したケースが1回だけあったが、再現せず。

AF Nikkor 50mm F1.4D
モーター内蔵でないのでAFはできない。
絞りは連動するのでMFなら使えるが、合焦マークは出ない。

タムロン SP 17-50mm F2.8 VC Di U(B005)
概ね満足。ただし、純正レンズよりはAFで迷う場合がある。
純正にはないレンズ内手振れ補正が使えるので、ボディ内手振れ補正のないα6300では実用上はこっちが良いかも。

個人的には、純正とタムロンのF2.8標準ズームが問題なく使えるので満足です。
なお上記は、あくまで私のボディとレンズと撮影環境でのことなので、他のすべてで同様とは限りません。

書込番号:19794038

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2016/04/17 00:30(1年以上前)

マイクロニッコールはフルサイズもダメでした
60mmF2.8G、VR105mmF2.8Gともにピントが合いません。
多分マイクロニッコールは制御が普通のAFレンズと違うんだと思います。

α7R2での話です。

書込番号:19794539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2016/04/17 15:42(1年以上前)

その後、一部にうまく動作しないことが判明しました。
症状は、絞り込むと明るめに写るようです。

昨日は室内で開放付近だったので気が付かなかったのですが、
純正17-55/2.8の場合、F5.6かそれより暗く設定すると、撮影される画像はファインダーで見ていたより明るくなります。

ただし、高速連写にすると、1枚目は明るくなりますが、2枚目以降は正常の明るさになります。
これから推定すると、絞りを動かす速さがシャッタータイムラグより遅れるのではないでしょうか。
あるいは、絞り込み完了信号の認識がうまくいっていないせいでしょうか。

これは残念です。
(あくまで、私の個体、使用条件等での現象で、全部がそうなるとは限りません)

書込番号:19796056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件

2016/04/17 16:03(1年以上前)

補足ですが、上の現象はα7Uでは発生しません。
F11やF16等に絞り込んでも、正常の明るさで写ります。

書込番号:19796121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LA-EA4/LA-EA3装着時の連写性能について

2016/04/17 14:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300 ボディ

スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

こん○○は。

現在、NEX-6+EA4 で旧ミノルタレンズを中心に撮影を楽しんでいます。
主な撮影被写体は鉄道で、最近一般の人に迷惑をかけたり、ニュースで話題に
なることが多い撮り鉄です。
(私は迷惑にならないように謹んで行動しているつもりです...)

さて、このカメラが気になるのですが、LA-EA4 装着時の連写性能はどんなものでしょうか?
サイト等を見てもその性能がわからず記載しました。

ちなみに、NEX-6は明らかにその性能が制限されてしまい、NEX-6+Eマウントレンズ
では10コマ/秒の性能が出るのですが、NEX-6+EA4+Aマウントレンズでは
6〜7コマ/秒に落ちます。(LA-EA3でも同様の制限がかかるようでした。)

HI+モードでそのまま11コマ/秒が出れば良いのですが...

もしわかる方がおりましたらご回答いただければと存じます。

書込番号:19795865

ナイスクチコミ!1


返信する
ソニ吉さん
クチコミ投稿数:2422件Goodアンサー獲得:77件

2016/04/18 01:43(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

13連写

1コマ目、ウデのせいですがピンが…

7コマ目、てかSS遅くするの忘れてました

13コマ目、ぼちぼち合焦?

>nick_ykkさん

ご参考になれば…

本来、倅と出掛けた「電車とバスの博物館」でがっつり試すつもりだったのですが→そそっかしいもので電池を忘れ(馬鹿)→やむを得ず帰宅後プラレールを一瞬敷設してSAL2470Z+LA-EA4で振ってみました

結論を申しますと、
・Hi+の11連射はできるっぽいです
 →EXIF 1秒の間に13枚撮ってます
・但し、LA-EA4のAFが喰らいつくかは不明
 →フレキシブルスポットで試したのですが、そもそもAマウントアダプタでロックオンAFとか効くんでしたっけ(汗)

といったところでしょうか?
※ちなみに使ったカードはこれ、JPEG Lのスタンダードです
http://www.amazon.co.jp/dp/B00H8JHPO0/

ちなみにどんなレンズで振りたいのでしょうか? ミノルタは2485Newしか持ってないですが、ソニー銘のAマウントレンズなら常識的な価格のやつはまあまあ持ってます。すぐのリアクションは取れないですが、できそうなものでしたら確認できるかも知れません

では、

書込番号:19797692

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/18 07:50(1年以上前)

フォーカス優先とかレリーズ優先とかを選べるわけでは
ないのかなあ?
フルマニュアルでも制限かかるのかなあ?
不思議なカメラですね。

書込番号:19797956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件 α6300 ILCE-6300 ボディの満足度5

2016/04/18 08:22(1年以上前)

こんにちは。
SAL70300GでEA1(EA3も同じと思います)、EA4をバランス、レリーズ優先で使えば制限はありませんでした、但しフォーカス優先にするとレンズのフォーカススピードが追い付かないのか所定のコマ数では取れませんでした。
他のレンズは持っていないのでわかりません。

書込番号:19798010

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nick_ykkさん
クチコミ投稿数:69件

2016/04/19 00:34(1年以上前)

ソニ吉さん、けーぞー@自宅さん、下手な鉄砲打ちさん レスありがとうございます。
参考になります。
当方使用のNEX-6+EA4では記載の通り制限がかかる様なので、制限がかからない
6300は非常に使ってみたい機種になります。

なお、当方の使う主なレンズは下記のとおりです。

 ・80-200mm f2.8G
 ・50mm f1.4
 ・85mm f1.4G
 ・タムロン 60mm f2.0マクロ
 ・タムロン 28-75mm f2.8

他にもレアな100mmソフトフォーカスや500REFなども持ってますが出番はほとんど
ないです。

撮影方法は、マニュアルモードでMF(置きピン)です。

ちなみに、撮り鉄の方の大半がCANON、NIKONユーザーで、ミノルタ(ソニー)で
撮影する人はあまり見かけません。(最近ソニーは少し見るが、かなりレア。)
ましてや、NEXシリーズで撮影する人には一度も会ったことがありません。
CANON、NIKONユーザーの方は私の撮影機器をみると驚く方が多いようです。
α7利用者には1度だけ有名撮影地で遭遇したことがあります...

書込番号:19800322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信11

お気に入りに追加

標準

なんかスゴイレポートになってる

2016/04/15 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

MC-11で
手放しα6300評
https://www.youtube.com/watch?v=pp-PLufU3zI&feature=youtu.be&t=10m19s

ホントに選択肢としてEFレンズも含められるかも
動画にはAF音がネックのレンズもありそうだけど
スンゴイ事やってるSONYとSIGMA

書込番号:19790422

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/15 20:02(1年以上前)

> ホントに選択肢としてEFレンズも含められるかも

この動画、EFレンズは使っていないと思います。
全部、シグマのレンズです。
かつ、マウントはキヤノン用とは言っていないので、シグマSAマウントのレンズかもしれませんよ。

シグマのレンズなら、キヤノン用でも同じ動作になるとは思いますが、
キヤノンの純正EFレンズで同様に動くかどうかはわかりません。
少なくともシグマでは、キヤノンEFレンズが動くとは言っていないと思います。

果たしてキヤノンEFレンズが動くかどうか、MC-11を買った人だけのお楽しみです。

書込番号:19790898

ナイスクチコミ!8


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2016/04/15 20:21(1年以上前)

>めるあどりんさん
全編見て下さいw
Lレンズ付けて、動画撮りしてます
動画AFサクサク
Lレンズ動作可能な事をチラッと・・表現
メーカーの借り物の手前でしょうけど
まあ動作保証の無いシグマレンズより
ただのEFレンズの方が動く可能性は・・ムニャムニャ
補正や周辺減光等はカメラアプリ次第ですかねw

書込番号:19790960

ナイスクチコミ!8


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/04/15 20:29(1年以上前)

早くニコンマウント用も出してほしいですね。

需要はあるから、必ず出ると思っています。

書込番号:19790981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/15 20:44(1年以上前)

EF24 F2.8 USMの動画は、パンフォーカスじゃないかな??

だって、ショルダーバック?を映した時、ぼけたまま全く変化しないから、AF動作してないと思う。

EFレンズの動作は、OKっぽいけど、動画のAFは、まだ未知数だと思う。

動画活けたら、この間、買ったばかりのPIXCOは、レンズにつけて父に返して、こっち買っちゃおうかな?

書込番号:19791023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/04/15 22:16(1年以上前)

>弘之神さん
ニコンマウントは無理って、言われてませんでしたっけ?
全てのレンズをサポートできないからとか、そういった理由のような。
Kマウントも同様に無理でしょうね。

書込番号:19791322

ナイスクチコミ!2


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/15 23:11(1年以上前)

トリポッド装着出来るのかな??出来ないとちょっと・・・。

なんたってソニーのレンズより重いレンズを付ける場合が、多いと思うんだ。

私のEF-S 15-85 USMの重さ感でさえ、バランス、マウント強度、ボディ強度、思うと、ボディの三脚ねじ、使いたくないもん。

SEL70300Gにトリポッド無いって言って、フルボッコに遭った人の気持ち、凄くわかる。

書込番号:19791466

ナイスクチコミ!5


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/16 00:01(1年以上前)

>弘之神さん

SIGMAに頼らなくても、海外なら

http://www.ebay.com/itm/Commlite-CM-ENF-E-1-AF-Lens-Adapter-for-Nikon-F-Lens-to-Sony-E-mount-NEX-Camera-/182092919865?hash=item2a65957439:g:tZIAAOSwiYFXD5Na

売ってるよ。

書込番号:19791632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/04/16 02:06(1年以上前)

弘之神さん


Nikon用は出ないと思いますよ。
出ないと言っていたし、出したら訴えられるなども冗談で言ってましたし(笑)
なので、自分はCommlite CM-ENF-E(1)を買いました。

書込番号:19791858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/16 09:41(1年以上前)

シグマさんもそのうち出してくれるかも? レンズよりずっと利益がありそうな・・・ので。

書込番号:19792319

ナイスクチコミ!0


つとんさん
クチコミ投稿数:25件 TSUTTON CHANNNEL 

2016/04/17 23:31(1年以上前)

すみません、動画の投稿主です。

少しでも皆さんの参考になった様で知人に協力を仰いで検証を行った甲斐がありました。

ちなみに検証に用いたEFレンズは 24mm 1.4L 1型です。

動画中のAFについては、実際に動く模様です。

しかし動作保障レンズであっても動画のAFサポートは行っていないと明記されてる事からも安定した動作を行える期待は薄いと判断しており、加えて正式にリリースされた際のファームウェアで試さない事には意味をなさない点、正味25分程度の持ち出し時間しかない事から検証優先度は低いとし、私の方では特には行っておりません。
(EX DG 8-16mmでAFで動画を撮影しましたがほとんど、動作しませんでした)

動画中のEFレンズの映像はAF設定にて撮影を行っております。
バックに寄っている際には最短焦点距離以下な点もありますでしょうかまったく動いていない様にも見えます、しかし人物を写した状態から階段上にパンした際にはより遠くの電柱の方へピントは移動している様にも見えます。

カメラを操作している方は知人のプロカメラマンさんなので、反応を見るからにも確実にAFは(動いてはいる)事になるかと。
私もCP+では展示のSIGMAレンズとの組み合わせにて実際にAFが動いていたのを確認をしました、遅かったですが。

以上、大して参考になる様な事が言えず申し訳ありませんが、EFレンズとの親和性にスポットを向け、動画中のAFも含め29日に追加検証を行う事になりましたのでまたYouTubeにて投稿を行う予定でおります。

PS.
私もa6300は欲しいですね。
私毎ですが、近く引っ越しを控えており金銭的に非常に、キビシイです。。汗

書込番号:19797446

ナイスクチコミ!10


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4390件

2016/04/18 10:01(1年以上前)

>つとんさん
有用な検証ありがとうございます
地方にいると、メーカーとの接点も薄く興味があっても試せない事が多々
メーカー情報では解らない部分が多く、サポート外だと切り捨てられても・・・
サポート外と禁止事項は違うと思うので
良くも悪くも現状の解るこのような情報は貴重です。
販売が始まれば、ユーザーによるサポート外動作品リストも出てくると思うのですが
シグマ製であっても、動作速度に早い遅いがある事は貴重な情報でした。
次回レポート楽しみにしています

書込番号:19798158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
SONY

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月11日

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <515

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング