NAS(ネットワークHDD) > Synology > DiskStation DS216j
DS216jの購入を検討中です。
HDD容量を増やしたいと考えた場合、SHRの挙動がよくわからないので教えてください。
2BAYのモデルでSHRでの運用(HDD1:1T、2:1T)をしていると仮定します。
2BAYなので実質RAID1とほぼ同等と考えられますが、ここでHDD2を抜きHDD3:3Tを挿したとします。
Diskの見え方としては、1T/1T→1T/3T(未使用領域は2T)になると考えています。
ここで再度HDD1をぬいてHDD3と同容量のHDD4:3Tを挿した場合3T/3Tとなるので未使用領域2Tが無駄にならず
3TのSHR(=RAID1)として使用可能になるのでしょうか。
もしこの考え方であっているのであれば、このような2段階を踏めばサポートされるHDD最大容量まで容量拡充が
可能であり、データもそのままミラーされることで移行できると考えて差し支えないのでしょうか。
(あくまでNASで完結した環境での話と限定で考えていますので、SHRもしくはRAID構築中におけるデータ損失や
外部バックアップなどは除外しています)
書込番号:21210902
1点
>このような2段階を踏めばサポートされるHDD最大容量まで容量拡充が
>可能であり、データもそのままミラーされることで移行できる
その通りです。以下がわかりやすいでしょう。
------------------
仮に2TBのHDD×2台で構成されていた場合、1台を取り外してさらに容量の大きなHDD、例えば3TBに交換したうえでデータのリビルド(修復)を行う。修復が終わったらもう1台残っている2TBのHDDを取り外し、やはり3TBのドライブと交換して修復を行う。これにより、もともと2TB×2だったHDDが、3TB×2という構成になる。1台ずつ順番に交換するのがミソである。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1605/05/news019_2.html
https://www.synology.com/ja-jp/knowledgebase/DSM/help/DSM/StorageManager/volume_diskgroup_expand_replace_disk
書込番号:21211887
![]()
3点
P577Ph2mさん
回答有難うございました。
解説記事も読まさせていただきました。
QNAPのNASのほうがDS216jにくらべ、メモリ1Gとかスペックが良く思えて購入検討に傾いていたのですが、
QNAPにはSHRのような仕組みが無い(悪い意味ではなく純粋なNASという意味です)ようで、趣味のデータ保管
をRAID1なりRAID5なりでバックアップしようと考えた場合、
・予算的に4BAYはきつい、2BAYかな(HDDも考慮しないと・・・)
・安価なHDDでRAID1で運用し、ステップアップで増量していくにしても大きいHDD挿しても未使用領域
が発生するともったいないし、再度構築する手間もめんどくさいかな
という理由でSynologyに傾きつつあります。
QNAPのホットスワップも魅力なのですが・・・。
メモリ512MBは少ないかなと思うのですが、全般的にレビューにて速度など不満が見当たらないように思えますが
DSMの出来がすごく良いのでしょうか。
書込番号:21212161
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Synology > DiskStation DS216j」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/10/19 12:19:59 | |
| 3 | 2023/03/22 20:21:39 | |
| 11 | 2022/12/02 22:10:48 | |
| 18 | 2022/04/24 14:15:31 | |
| 5 | 2022/04/10 7:17:32 | |
| 2 | 2021/09/28 21:14:30 | |
| 6 | 2021/09/08 22:11:42 | |
| 2 | 2021/06/24 13:28:51 | |
| 13 | 2021/01/16 12:49:24 | |
| 9 | 2021/01/10 21:36:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)








