3つ星 ビストロ NE-BS1300-W [ホワイト]
- 平面形状の「大火力極め焼きヒーター」を搭載し、肉も魚もこんがりおいしく調理できるスチームオーブンレンジ。
- 「3素材×3ステップ」調理コースを搭載。3つの食材を、切る、のせる、焼くの3つの工程で調理できる。
- コンフィなどの低温調理ができる「低温80度〜高火力300度オーブン」にも対応し、幅広いオーブン調理を楽しめる。
3つ星 ビストロ NE-BS1300-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 6月 1日
3つ星 ビストロ NE-BS1300-W [ホワイト] のクチコミ掲示板
(182件)

このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 10 | 2020年9月21日 17:27 |
![]() |
6 | 5 | 2018年10月12日 21:13 |
![]() |
21 | 7 | 2017年11月15日 00:30 |
![]() |
12 | 5 | 2017年9月19日 19:13 |
![]() |
8 | 1 | 2018年6月29日 21:16 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2017年9月12日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
2017年に購入して、普段に使ってる時にはいい製品だなーと大変満足していましたが、3年ちょっと使用しただけで天井部分に錆が出来て広がってしまいました。錆た部分に穴も開いています。説明書通りにお手入れして丁寧に使っていたにもかかわらず錆びました。メーカーに修理を問い合わせても、錆はヤマダ電機の長期保証外なので実費で4万円かかると言われました。ヤマダ電機さんも錆を長期保証外にしている時点で、この機種はそれぐらいしか持たないということでしょう。10万円以上もした家電製品寿命が短すぎます。お勧めできません。
書込番号:23673426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

錆びちゃうのはいかがなものと思いますし、オススメできないスレ主さんの気持ちもわかります
でもね、さびが長期保証で保証されないのは、業界のスタンダードではなくて、ヤマダの保証が余りにもしょぼすぎるから・・・と認識しておいたほうがいいよ
元々ヤマダの保証は3年目までで、4年目以降は技術料だけの見舞金制度のようなもの。部品代・出張代はユーザー負担です。これを長期保証と呼んで、保証内容をろくすっぽ確認しないユーザーを欺いてる
しかも、今回の錆びのように修理対象外の条項を山ほど作ってて、「いったいどんな故障なら保証してくれるんだ?」と言いたくなるような状況
ケーズなんかだと有償となるのは
・機器の付属品(リモコンなど)、消耗部品(ビデオヘッドなど)の交換や修理、およびクリーニング
・使用上の誤りによる故障、破損(水やコーヒーをこぼした、商品を落としたなど)
・不要な修理や改造による故障、損傷
・天災などで生じた故障、破損
・その他、メーカー保証、または当延長保証の規程外の修理
だけだからね
もちろん今回のスレ主さんの場合も無償保証対象となるよね
今回の件は、商品の購入の際は値段だけでなく、ショップ選びもそこの長期保証内容も大事なんだな・・・ということが如実にわかる実例ですね
書込番号:23673711
1点

”3年ちょっと使用しただけで天井部分に錆が出来て広がってしまいました。錆た部分に穴も開いています。”
熱や塩分、汚れ等で多少錆びるのは致し方ないかとは思いますが、昔の軽自動車のボディじゃあるまいし本当に”穴”が開いたのでしょうか ?
その穴の写真が見たいものです。どの位の大きさですかね ?
本当に穴が開いたのなら、そこから電波が躯体の外に出ないのでしょうか。そこが心配ですけど・・・
書込番号:23673803
2点

小役人さん、YS-2さん、返信ありがとうございます。
小役人さんのコメントで、お店選びが大事なことがよくわかりました。勉強になりました。K’S電機も近くにあるので、そちらで新しい電子レンジの購入を考えてみます。
YS-2さん、画像を添付します。完全に壊れるまでは使ってやろうと思ってましたが危ないですかね?
書込番号:23673857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


局所過ぎて判らない!全体、少しアップでお願いします。
書込番号:23674998
0点


此の機種持ってないんで(オーブンレンジすら持ってない)量販店に見に行ってきました。
スレ主のタイプは無かったんですが、パナソニックのビストロシリーズは皆同じですね。
天井部分は叩いたら薄い鉄板にサンドブラストしたような塗装がしてありました。体熱塗料ですかね?
ザラザラした手触りで、他のメーカーは割とツルツルした手触りでした。
下手な塗装のせいで錆びやすいのかも知れませんね。
主様は使用後、手入れ等はされていましたか?って丁寧に手入れして使ってたと記したりますな。
>そちらで新しい電子レンジの購入を考えてみます。
オーブンレンジを止めて電子レンジにするんですね。確かにその方が手入れはし易そうです。
書込番号:23677938
1点

わざわざ量販店まで見に行ってくださりありがとうございました。恐れ入ります。
オーブンレンジはケーキを作るのに便利なので、電子レンジよりも、オーブンレンジを買いたいです。
他のメーカーのものは天井がツルツルしてるということは、他メーカーのものは錆に強いですかね?
SHARPのヘルシオはステンレスを使ってるみたいなので、ビストロよりは錆びにくいかなと思うので、今はヘルシオに気持ちが向いています。
書込番号:23678009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>わざわざ量販店まで見に行ってくださりありがとうございました。恐れ入ります。
いや、興味が出たので見てきただけです。
>こんな感じです。宜しくお願い致します。
お願いされても私は何も出来ません。www
>他メーカーのものは錆に強いですかね?
此所の口コミ常連さんにも分からないでしょうね。ただステンレスだと書かれているのなら、鉄板よりはましでしょう。
書込番号:23678031
1点

ありがとうございます。
薄い鉄板のようで、穴が開いたのも納得しました。
ステンレスのヘルシオに期待します。
書込番号:23678120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
この製品含めて国内で販売している電子レンジで海外240Vの電圧に対応している製品があれば教えていただけないでしょうか?
海外赴任に行くのですが、2000Wの大型コンバーターの持参または、240V対応品を探しております。
書込番号:22106674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
現地調達するほうが一番スマートだと思いますよ。
書込番号:22107111
1点

>ぼーーんさん
返信ありがとうございます。
来月、事前に出張で行くので家電量販店の下見に行ってきます。
海外の家電の品質が心配ですが、良さそうなものがあれば、スマートに現地で購入します。
書込番号:22107144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BS1300の様なロクに使わない機能や自動メニューてんこ盛りの物は海外にはありませんが、
逆に言えば、使わないのだから必要もないと私は考えます。
レンジ、オーブン機能がマニュアルでも良いのでしっかりしていれば、
普段使いには特段不便はないと思いますよ。
唯一、外国のは飲み物の自動温めがおそらく無いかロクでも無いとなると、それは残念かも程度です。
まあ、白物家電ももはや日本イズナンバーワンって事もなく、言って所詮ガラパゴスですよ。
ただ、例えばこの辺り、現地でいくらなんでしょうね?
https://www.miele.co.jp/domestic/oven-with-microwave-1457.htm?mat=09646220&name=H_6400_BM
これが3〜40万する、且つ、オーブンレンジでやりたい事が特段パワーは不必要
みたいな感じなら、場合によっては日本製+変圧器と言う選択もアリかも。
まあ、現地で安く買えるかどうかは事前に情報収集しておいたほうが無難ですね。
書込番号:22107228
1点

書込番号:22107257
2点

現地に行ってきました。
大型ショッピングモールで、色々とあったので現地で調達使用と思います。アドバイスいただきまして、ありがとうございました!
書込番号:22178583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
いろんなメーカーで迷った挙句、デイリー使いでおいしくできそうなビストロに絞りました。初めは30リットルのを50000円台くらいで考えていましたが、欲が出てきました。
普段仕事をしているため、夕食の準備にかける時間があまり無く、出来るものはなるべくレンジにおまかせしたいと希望しています。
1400 1300 904 903あたりで迷っております。
自分の考えもまとまらない状態での質問で恐縮ですが、どなたか、オススメやアドバイスお願いします。
書込番号:21339476 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
オーブンレンジって、魔法の箱っぽい印象を受けますが、
そうでもないと思いますよ。
それに、最初は嬉しがって作る自動メニューですが、お口に合えば良いのですが、
飽きないかな?なんて感じたりします。
機能的には900台でも同じ調理が出来るので、液晶とかそういったことに惹かれないなら900台が良いのではないかと。
書込番号:21340548
4点

アドバイスありがとうございます!
そうですね900代と1400とかだと機能はあまり大きく変わらないですね!
ミーハーでタッチパネルも素敵とか思ってました。。。
いま、最新で最高位でもスグに型落ちしてしまうからあまり意味ないですねよ。。
ありがとうございます!とても参考になりました☆
書込番号:21341058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしも以前、ぼーーんさん の御意見を参考に、東芝のやつを買いました。
とても参考になり、感謝しております。
とても安く買えたのですが、保証期間を過ぎたら致命的に壊れました。
買い直すのに同じ位の予算だと、グレードを下げないと買えず、グレードを下げましたけど、
使っていたら、あまり変わりません。
電子レンジメインで、オーブンはたまに鶏の足とかを焼くだけなので、基本機能しか使っておりませんので・・・
余計な事ですが、トースターは別に買わないと、という事で、
トースターはバルミューダを買いました。
高いけど、値段なりとは思いませんが、トーストは美味しく焼けます。満足しています。
書込番号:21343663
3点

>スースエさん
そうですね、身の丈に合わないものを買うと壊れた時のダメージが半端ないですね。
結局使いこなせない気もするし、家電が安くなりやすいボーナスシーズンに入っても手に届かない値段ならグレードを落とすことを考えようと思います( ̄▽ ̄;)
書込番号:21351447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>チョコのお菓子さん
家の嫁さんも高スペックのモデルを購入したがります
(気持ちは解らないでもなないですが)
でも使うのは
基本機能ばかりです
書込番号:21357341
1点

>チョコのお菓子さん
私の個人的な意見ですが、オーブンレンジの最大の欠点は、
「オーブンとして使ったあと、庫内温度が下がるまで電子レンジ機能も使えなくなってしまう」
ことだと思います。
といっても、私が使っているのはNE-SS30AというNational時代の製品なので、最近のはどうなのか存じませんけど…
それでも、少なくとも私がNE-SS30A購入時に調べた限り、National(現Panasonic)製品は、赤外線で加熱対象物の温度を計測していることと、センサーの配置を工夫していたりして、他社製品より加熱ムラが少なそうって印象があって、それが決め手となりました。
そして、買ってから10年以上経ちますが、故障と呼べるような故障もなく(一度だけ、庫内照明のランプを交換しました。)活躍しています。
書込番号:21358633
4点

>gda_hisashiさん
>achgさん
ご意見ありがとうございます!
日々、揺れにゆれています(笑)
どうせ使いこなせないことがわかっている自分と、10年くらいほぼ毎日使うなら妥協しない方がいいのかと。。。
私もだいぶ久しぶりの買い替えなので何を選んでも進化に満足するのではないかとおもうと、電子レンジに、お金を掛けすぎず、他に回した方がな〜なんて何となく考えるようになってきました!!
親身になっていただきありがとうございます☆
書込番号:21358712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
何回かトーストを焼いてみましたがサクッと焼けません。
大概は1枚をメニュー画面の「トースト」から焼きます。
焼き加減を1段階弱くしたりトレーを上段や中段にはめてますが、
表面はパリッとしてるものの中がシナっと感じます。
上にスライスチーズを乗っけたらフニャとしなります。
取説にあるグリル上段両面焼きは最初に1回しましたが焼けすぎに感じました。
みなさんのベストなトーストの焼き方はどのような仕方でしょうか?
ご教授のほど宜しくお願いいたします。
2点

”みなさんのベストなトーストの焼き方はどのような仕方でしょうか?
ご教授のほど宜しくお願いいたします。”
今時の高機能のスチームオーブンレンジはどう頑張ってもトーストは上手に焼けないと思います。機種によっては、余熱だ、時間だ云々電気代も掛かりそうだし、場所は取りますが数千円で買える安価なオーブントースターの方が単純にトーストをするのに特化している気がします。
ダイニングテーブル上に持ってきて数分で焼けますし、トーストならこちらの方が火力も強く、目の前で焦げ目も見ながら焼けます。我が家はずーっとそうしています。その方が簡単、便利だと思いませんか ?
書込番号:21175067
4点

デュアルプラス オーブントースター・トレー 大型 FW-TJ
https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%9C%A8%E9%87%91%E5%B1%9E-FW-TJ-%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC-%E5%A4%A7%E5%9E%8B/dp/B01B4FSQTQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1505208095&sr=8-1&keywords=%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC
を使って、ガスコンロ付属の無水両面焼きグリルで焼いてます。
時間は余熱無しで2分弱。これに勝るトースターは無いですね。
ガスやIHグリルで焼いて見るのもおすすめです。でも朝魚焼いちゃうと臭い移りがするようです。
我が家は魚をあまり焼かないので問題ないですが。
書込番号:21190837
0点

>k図電気高田さん
>YS-2さん
ご意見ありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったですね。
トーストのベストの焼き方とは、
BS1300を使用することを前提で…と言うことです。
ここはBS1300のスレですのですっかりその気でいました。
失礼しました。
書込番号:21191807
1点

BS1300を使用することを前提で…と言うことです。<<<<<<<
BS1300でうまく焼く方法はトレーごと余熱です。
まぁ、200度ぐらいに予熱する以外ないですから。
パン一枚焼くのに何分も掛けて200度まで余熱している時間で、他の方法でやった方が上手く焼けますよという事でした。
書込番号:21208251
3点

>k図電気高田さん
早速、予熱200度試してみたら、かなり理想に近い焼き加減でした。
でも、確かに時間はかかりますね。
我が家はトースター買うのはカミさんが反対で、
そこで両面焼きが出来るビストロを買うことになり、
ビストロの最高の焼き方を模索してました。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:21211493
2点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
難波ビックカメラアウトレットで展示品のルージュブラックが¥69,800(税抜)でした!
一年悩んでいたbistro。
先々週に見に来た時はbistroは一台も入荷しておらず、今回別の商品を見に来た帰りのエレベーターに向かう時に、エレベーター真横のオーブン・レンジのコーナーを見たら、この機種の展示品が入荷していて、その場でお持ち帰り!
溜まっていたポイントで保証と配送料に使え、大満足です。
書込番号:20997105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は展示品を税込65,000で買いました!
安く買えてよかったですね
書込番号:21930376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > パナソニック > 3つ星 ビストロ NE-BS1300
初めまして。
以前使用していた10年前の廉価なオーブンレンジから
4種の調理方法やスチーム付きのグリル機能に惹かれ
1300を購入いたしました。
未だ不慣れですが
オートレシピ、マニュアル操作共に
グリル機能で鶏、魚、焼き野菜などにこんがり綺麗な焼き色が付けられず苦戦しています。
何か綺麗な焼き目をつけるコツのようなものがありましたら 実際に使用されている方にお聞きしたいです。
今まで試してみたこと
@オートの唐揚げや焼き野菜レシピ
Aマニュアルグリル機能にて スチーム有無
食材は小さめに切りグリルからはみ出さないようにする
書込番号:20971917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オーブンレンジ初心者さん
こんばんわ〜
1300ユーザーではありませんが、803ではうまく焼き色はついています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018621/SortID=20880547/
グリル皿を使用した両面過熱はどうでしょうか。
書込番号:20975767
1点

>turionさん
ご返信ありがとうございます!
リンクも拝見しました
こんがり焦げ目が美味しそうですね!
焼きの時間を拝見するに 私は少し時間が短かったようです。
初めての高機能オーブンレンジで
なんだか「フライパンよりも魚焼きグリルよりも
美味しくできる夢の機械」のように思っていた部分がありました。
肉身を柔らかく仕上げようとすると
焼き色は付かず、長時間加熱すると
身は硬くなってしまったのですが
その後焼き色は付けられました。
turionさんが試されたように、
下味をつけて焼いたりする調理が向いているかもしれません。
参考にさせていただきます:)
書込番号:20979131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オーブンレンジ初心者さん
お料理上手のかただと思います、
野菜の取り合わせとか綺麗ですね(^-^;
ソーセージは、グリル皿使用ですね。
ご存知だったらすみませんが、このオーブンはグリル皿使用の場合は下からマイクロ波を使用して加熱可能です。
グリル皿にはその機能があります。
ただ写真からは下からの過熱は無いように見えます。
サケの焼き物の場合もキャベツがほとんどど生に見えますので下からの過熱はなかったように思えます。
鳥の照り焼きのは醤油、砂糖を使用するので焦げ目は付きやすいと思います。
これは、標準メニューで簡単に出来ました。
ハンバーグを焼いてみましたが、焦げ目は殆ど付かずに焼きすぎで縮んでしまいました。
メーカーのレシピは玉ねぎが大量に入るので一般的ではないと思います。
条件だしは難しいですね、こういう料理はフライパンが向いているようです。
書込番号:20980877
2点

加熱時間的にみても、熱量が弱すぎて温度の立ち上がり遅く無理やり感がありますよね。
普通の、から揚げの作り方考えたら常温度の油に入れて10分以上掛けて加熱なんてしたら不味いですよね。
そういう事を、このグリルでしているわけです。
あらかじめ庫内が熱くなるように余熱し、一番上断にセットしたら、少しはマシになるかと思いますよ。
ガスグリルが最強なのは、温度の立ち上がりが早いから。
ガスの魚焼きグリルなんかだと2分程度で400度前後まで上がります。
ピザなんかもそうです。最初から高温で素早く焼くのが基本、常温度から焼き始めるなんて絶対しないです。
肉身を柔らかく仕上げようとすると
焼き色は付かず、長時間加熱すると
身は硬くなってしまったのですが
その後焼き色は付けられました。と言うことは
焼き物全般に言えますが、だらだら長く焼くと水分飛んでパサつく、焼き目出る前に火が通りすぎて硬くなる。
火力が弱いのが原因なので、ある程度は妥協するしかないかと思います。
書込番号:21093388
3点

解決済みにしておりましたが
わざわざアドバイスをいただき
ありがとうございました。
パナのサイト説明書の売り文句として
「大火力極」「3分で500度の早い立ち上がり」
などの記載があり
メーカー公式にもグリル機能には
余熱が推奨であるような使用推薦はされておらず
悪い意味ではなく
「グリル機能はまぁこんなものかな」というのが
使用してきた印象です。
短時間高火力がウリなので余熱が必要等記載ができないのでしょう。本来の商材のうたい文句とは異なる使用方法になりますので メーカーの意向は理解できます笑
普段から料理をしている人間にとっては
余熱後狙った温度で仕上げるオーブンや
火力調整を行えるガスグリルの方が
仕上がりはいいです。
これはあくまで
「短時間でほったらかしでそれなり」
にできる便利さが特徴と捉え
現在は焼き色などの問題もありません。
新しい家庭用オーブンレンジの機能に
過度な期待感があったのは事実なので
今はそれなりにつきあいをしております。
ありがとうございました。
書込番号:21096227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「大火力極」「3分で500度の早い立ち上がり」
などの記載があり <<<<<
ヒーター自体の表面温度ですからね。庫内温度ならすごく良いのでしょうけど。
やはり、この手の機器で焼き物は余熱が必要ですね。
解決済みにもかかわらず返信頂きありがとうございました。
書込番号:21190865
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





