テスラ モデル3 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

モデル3 のクチコミ掲示板

(966件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
モデル3 2019年モデル 434件 新規書き込み 新規書き込み
モデル3(モデル指定なし) 532件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モデル3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
モデル3を新規書き込みモデル3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

状況が分かりません。

2022/08/10 13:57(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:205件

https://twitter.com/TaylorOgan/status/1556991029814886404?t=n2GXMnLWfnoOKXSpLWc-TQ&s=06

英語で状況が分からないんですが、ノーブレーキではねてるのは何故でしょう?

意味が分かる方いらっしゃいますか?

書込番号:24871607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/10 14:26(1年以上前)

>EV_life.comさん
>The black car on the right that does stop for the dummy child is equipped with LiDAR from @luminartech—a technology Tesla still refuses to use in its production vehicles

黒い車は(スピンドルグリルに見える。レクサス?)は、LiDAR(レーザー光を使って周囲を走査)を使っているが、
テスラ(モデル3)は使っていない、から子供のダミーにぶつかった。と言いたいようですね。

テスラは、イーロン・マスクさんの判断で
「カメラのみ」で、自動運転(緊急ブレーキも)を実現しようとしてますから。

書込番号:24871634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2022/08/10 16:13(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます。そういう事だったんですね、納得しました。

アメリカでは完全自動運転を実現しているのでしょうか? レジェンドの自動運転とどちらが賢いのでしょうか?

書込番号:24871752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/08/10 17:57(1年以上前)

>レジェンドの自動運転とどちらが賢いのでしょうか?

「賢い」という判断基準ではなんとも言えない気がしますが、「どちらが高度な演算をしているか?」と考えれば、比較にならないほどテスラのほうが高度でしょう。
スマホとガラケーの違い、以上ではないでしょうか。
ただしそのOSがまだ完成の域には達していない、ということでしょう。あと数年もすればほぼパーフェクトなシステムに成長するでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868352/SortID=24780328/

書込番号:24871887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/10 18:43(1年以上前)

>ダンニャバードさん
>あと数年もすればほぼパーフェクトなシステムに成長するでしょう。

どうなんでしょうね。
かなりのデータの蓄積と演算量が必要だと思うので…。

スレ主さんの貼り付けてくれた動画では、
子供のダミーが、全く動かずに、つまり置物になってます。
「人の目(と頭)」なら、それをダミーの人形だと判断できますが、
カメラの画像からは、
置物なのか、人なのか、判断するのは困難ではないでしょうか?

画像データでは、
道路の汚れ(ペイント)かもしれないし、
人形の看板かもしれないし、
人形の風船かも知れないし、
本物の人かも知れません。
これを判別するのは、なかなか難しいのではないかと思います。

仮に、今回の例でも、ダミーが動いていれば止まったと思います。
(テスラの公道試験では、リアルワールドなので、今回のような動かない人形は出てきません)

テスラ自身が、「レベル3」の自動運転を主張していないことも、
「完全無欠な自動運転」は困難と判断しているのではないでしょうか。

書込番号:24871941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/10 18:58(1年以上前)

>EV_life.comさん

追伸。

>レジェンドの自動運転とどちらが賢いのでしょうか?

レジェンドは「レベル3」を認めてますから、その点では、「レベル2」しか認めないテスラより上(企業としての覚悟が)です。

でも、賢いのはテスラでしょう。
レジェンドのように「アイズオフ」で自動運転できるのでしょうが、
その時に事故を起こした場合の責任は、「運転席に座っていた人に取ってもらう」のだろうと。

ま、レジェンドは、ホンダが政府のわがままに付き合った(東京2020までに自動運転を実現する)結果ですけどね。
パラリンピック中には、トヨタの自動運転車は事故起こしちゃったし…。

書込番号:24871963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/08/10 19:18(1年以上前)

テスラの主張では、LiDARなどのレーダー情報はノイズになるから排除したそうです。
人間は視覚情報で空間認識をしている。それをコンピューターにさせよう、ということです。

世界中で既に走っている全てのテスラの走行Visionデータセットは、テスラのスーパーコンピュータに送られ、AIがディープラーニングで各データセットに自動ラベリングを行うことで、あらゆる走行条件に対応できるようにしていくようです。
つまり世界中で多くのテスラが走れば走るほど、テスラのオートパイロットは進化し続けるわけです。

書込番号:24871995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2022/08/10 20:53(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。テスラもこれからまだまだ進化しそうですね。

一点、気がかりなのは、今後、進化しすぎてスカイネットみたいになるんじゃって事ですね。 親玉はイーロン・マスク

書込番号:24872144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/08/10 21:46(1年以上前)

>EV_life.comさん

ターミネーターとかマトリックスとか、想像力が凄いなぁ!と今でも感心します。
私の一番思い出深い映画はウォーゲーム(1983年)という作品で、アメリカ軍が開発した人工知能に高校生がハッキングし、あわや世界核戦争に・・・というストーリーでした。
もちろん漫画に毛が生えたようなSFではあるんですが、そのかつてのSF映画が今や着々と現実のものになりつつあるような気がして怖さを感じています。
私個人的には、人工知能の研究開発は何らかのルールに基づいて規制、制限されるべきだと考えています。
このまま自由に開発が進めば、いずれ人工知能が人類を超える日は確実にやってくるだろうし、それは意外と近い未来かもしれません。

書込番号:24872249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/10 23:18(1年以上前)

>tarokond2001さん
>パラリンピック中には、トヨタの自動運転車は事故起こしちゃったし…。

それちょっとニュアンス違うよ

自動運転でちゃんと停車したのに、乗ってたオペレーターの操作で再発進して事故った人為的ミスです。

書込番号:24872372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3073件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/10 23:23(1年以上前)

>EV_life.comさん
>ダンニャバードさん

スレは閉じられてますけど、もう一言だけ。

>AIがディープラーニングで各データセットに自動ラベリングを行うことで、あらゆる走行条件に対応できるようにしていくようです。

単なる走行だけなら、データの容量と処理速度さえ解決すれば、そうなんだと思いますけど、
違う問題があると思います。

それは、ただ一つの事実、「悪意を持つ人間」は、どこの世界でもいますよね。一定数は。
その場合、自動運転車はどうするんだ?という点です。

たとえば、
道路に人が飛び出す>自動運転車は危険と判断して停車>飛び出した人の仲間が、車の外で銃を構え>お金を要求する
なんて場面は、アメリカのダウンタウンでは起きても不思議ではないでしょう。夜ならとくに。

日本だって、
あおり運転などが起きてます。
前走車が急に止まる>自動運転車は緊急ブレーキで衝突せずに止まる>前走車のドライバーが降りてきて…
なんて場面、ありそうですよね。

その際に、人間が運転してれば「アイツはヤバそうだから逃げる」、なんて判断できますが、
AIには無理でしょう。

仮に
AIに人間が、善人か悪人かの判断までさせる、またできるようにするとなると、
それこそターミネーターの世界じゃないかと…。


パラリンピックの時に、
完全自動運転のトヨタのバスは、安全を確保するプログラムのために動けなくなるので、
人が乗っていたことも同様かと思います。性善説なら自動運転でも理論の上ではいけるんでしょうけどね。

なので、完全自動運転(レベル4とか5とか)は、不可能なんじゃないかと、考えたりします。

書込番号:24872378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19295件Goodアンサー獲得:1791件 ドローンとバイクと... 

2022/08/11 06:04(1年以上前)

>tarokond2001さん

私も上で貼ったリンク先動画を見るまでは、完全自動運転なんてまだまだ先のSFだ、と思っていました。
でもいつの間にか、不完全ながらすでに実用化されていた、というのが実情です。

よく「テスラはまだレベル2だから・・・」という方がいますが、テスラ自身がその機能をFSD(Full Self Driving)、つまり完全自動運転と言っています。
テスラ、と言うかイーロンマスクは、そういった枠組みにとらわれずに物事を推し進める力を持っていますので、レベル2とかレベル5とかをあまり気にしていないのでしょうね。

私も「トロッコ問題などどうするんだ?」と思っていた側の人間ですが、そんなことよりもまずは実行しろ、というのが最良なのかもしれません。
漫画ファブルの中のセリフにも、「経験は思考から生まれ、思考は行動から生まれる」と繰り返します。
行動しないことには何も始まらない、ということでしょうね。

>AIに人間が、善人か悪人かの判断までさせる、

それもいずれできるでしょうが(行動認識やデータベースへの瞬時のアクセス等)、それよりも少なくとも、自車に近づいてくる人間が何人いて、銃や棒状の武器などを所持しているかどうか?を瞬時に認識する技術なら、既に販売されているテスラのシステムでも十分実現可能ではないでしょうか。ソフトウェアのアップデートで対応可能だと思います。

実際に運用することで、あらゆる条件でのトラブルや問題のビジョンデータが蓄積され、それらをテスラのAI(スーパーコンピュータ)が自動ラベリング。そしてそんな中で過去のパターンのどれにもカテゴライズできないようなデータセットを、テスラの技術者(人間)がチェックして判断し、対策を考える。
現在運用中の状況はそんなところではないかと。

テスラのAIは365日24時間休むことなくデータを受け入れ、解析して処理しています。それはまるで映画ウォーゲームのジョシュアのようです。
https://youtu.be/yhrz2BGy77M

書込番号:24872618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/08/11 22:03(1年以上前)

オートパイロットについて米道路交通安全局の捜査が入った途端に、車両を自動走行化するものではないとコメントする会社ですしね
LiDARはセンシング能力と解析や他のデバイスとの相関分析を高性能はデバイスで行えばよくなります。
カリフォルニアでの自動運転の実験で使うテスト車両のようなものは、EVには致命的な電力消費となり、EV専業のテスラはLiDARを選択できなかったようですよ
モデルSは会社で使ったことありますし、EVの普及はテスラの貢献が大きいと思いますが、自動車会社としては未熟な感じがします

書込番号:24873880

ナイスクチコミ!2


SHL1110さん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/12 07:41(1年以上前)

結局捏造、というか炎上を狙った広告ですね。

https://lowcarb.style/2022/08/12/tesla-fsd-beta-testers/

書込番号:24874263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


unnotさん
クチコミ投稿数:7件

2022/09/23 19:02(1年以上前)

>SHL1110さん

SFDがONの場合は止まるので、記事は捏造と結論付けていますが、
SFDが導入されていない日本では、
テスラ車は緊急ブレーキは機能しないということでしょうか。
メルセデス車乗りの私には確認が出来ませんが、
日本の場合は、オートパイロットがONの時だけ機能するということでしょうか。
メルセデスの緊急ブレーキは、
オートクルーズ等のADASのON/OFFに関係なく、緊急ブレーキは機能します。

書込番号:24936492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ305

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

壊れやすい?

2022/04/30 07:24(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

こんにちは、テスラ3購入したのですが、もし仮に修理等が発生したら結構修理に時間がかかる?また代車も無いと聞いたのですが、そんな物なのでしょうか?テスラ

書込番号:24724072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:70件

2022/04/30 07:32(1年以上前)

>まっきー1015さん

そんなことも確かめずにに勢いで買ってしまったということ?

書込番号:24724083

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19648件Goodアンサー獲得:933件

2022/04/30 07:52(1年以上前)

検索 「大林モータース   テスラ」

書込番号:24724108

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/04/30 08:09(1年以上前)

プログラムのバグが原因の不具合でも知らぬ存ぜぬと所有者に否を押し付ける会社の車ですからあまり気にする必要ないかと。

壊れたら次の車買えばいいんですよ。

書込番号:24724126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


k_yokoさん
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:106件 youtube 

2022/04/30 08:29(1年以上前)

>まっきー1015さん
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1378/752/amp.index.html

こういうのがあるそうだから、代車あるか聞いてみたら

書込番号:24724140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2022/04/30 08:30(1年以上前)

>k_yokoさん
なるほど確認してみます

書込番号:24724142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/04/30 09:00(1年以上前)

どっかの芸人が購入後直ぐにぶつけて300万円近い修理代ってな。

書込番号:24724175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/30 09:40(1年以上前)

部品の供給体制が変わってないから、取り扱い店舗が増えても大して変わらないのが現状ですよね。

書込番号:24724208

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2022/04/30 09:42(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そうなんですね…オートバックスの件
いいなあとおもったのですが、電気自動車なので壊れるのはやはり電気系で部品が取り寄せになるので時間がかかるって感じですかね。ありがとうございました

書込番号:24724216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:262件

2022/04/30 09:54(1年以上前)

ウ〜ンと。
まず、事故の際には新車入れ替えになります。
部品供給はちょっと遅めなんだけどまあなんとかなるかな?

書込番号:24724232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/30 10:00(1年以上前)

ソフトウェア周りはオンラインで更新してくれるのは良いんですけどね。
ハードウェア周りが厄介です。

書込番号:24724246

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/04/30 11:10(1年以上前)

ぶつけると半年ぐらい待たされて外装を全取っ替えで車が買えそうな修理代を請求されるとか聞いたから
お金持ちが意識高いアピールのためにセカンドカーとして乗るような車だお

書込番号:24724350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/04/30 11:34(1年以上前)

こんにちは、
EVの熟成にはあと5年? 人柱様の問題提起と情報発信には感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:24724399

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2022/04/30 11:46(1年以上前)

>エスパードリームさん
サードカーだおー

書込番号:24724420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/04/30 11:48(1年以上前)

カーボンシャーシだと、切り貼り修理不可ですが、問題はリアアクスル、通常はプレスした鋼板を溶接して組み立てるが鋳物で全交換。

高級車で全体がアルミシャーシって、溶接できる町工場ってあるのだろうか?

書込番号:24724421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/30 20:40(1年以上前)

車両保険に入っていれば大丈夫!!
30万円も300万円も等級ダウンは同じだと教わったことがあります。メーカー診断で破損個所だけで無く、損傷恐れの箇所も交換修理してもらえる可能性が高いので逆に安心かと思います。テスラ車の修理はテスラサービスであることが強みです。
国産メーカー車だと保険会社の審査が厳しく、修理内容も渋られるケースもあるようです。修理代が高いか、安いかは、その内容とパーツ代です。しっかり修理か車交換であれば安心できるのではないでしょうか。
免責0円車両保険、代車費用補填オプション、は付けておいた方が良いです。

書込番号:24725183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2022/05/01 00:52(1年以上前)

2022年モデル3ロングレンジと
1971年Fiat500に乗っています

結論からいうと
テスラだから、電気自動車だから
故障しやすい、修理費用が高いということは
デマレベルの誤りだと思います。

また、従来の営業マンが情で売る自動車ビジネスでは
ないので、様々なお客が満足するようなサービス(余計なコストがかかる代車)はありません。

まずデマの訂正について

修理内容によりますが、まず内燃機関がないので
動力系トラブルはほぼ起きないと考えて良いです。
また、発電機構も無いので電気系統のトラブルも
初期不良を除いて顕著なトラブルは聞いたことがありません。

オイル交換も必要ないですし、ラジエーターはありますが、バッテリー冷却とエアコン用なので負荷が少なく、これもまたエンジン車のような水漏れリスクはかなり低いと言って良いと思います。回生ブレーキによるワンペダル操作で停止ができるのでブレーキパッドもほぼ減りません。

日常的な消耗品はタイヤとウォッシャー液
車検ごとにブレーキパッド点検
気になったらワイパーブレード

まあ、こんなところではないでしょうか。

メーカー保証は
基本車両 - 4年間または80,000km
(いずれか早い方)
バッテリー&ドライブユニット - 8年間または192,000km(いずれか早い方)
なので、消耗品がほとんどないことを考えると
かなり手厚いと思います。

そもそもテスラには
モデルが4つ(S、3、X、Y)しかないのと
基本構造、パーツの共有化、頻繁な改善、大量の生産数で製造品質が年々高まっています。

特に2022上海モデルは品質は非常に高く満足しています。

少なくとも
最近発生した某大衆車メーカーのようなリコール
(シャーシフレームが設計ミスで折れるので
ディーラーに持ち込んで溶接してください)
みたいな
レベルの初期不良はこれまでも無いですね。

ソフトウェア系のアップデートは通信で全て
アップデートされますのでディーラーそのものに
持ち込む機会はほとんどありません。

全てというのはあらゆるソフトウェアのことです。
走行に関わるコア部分、運転支援などから、
ワイパー速度、ライト制御、カーナビ、
エンタメ機能など付属機能すべてが
一体化したOSとアプリケーションとして
統合されています。

いずれにせよエンジンと冷却、発電機がないだけで
かなりの範囲で故障は発生しずらいと
考えて良いと思います。

修理に関してです。

ボディなどの外装系は
全てテスラが指定するボディショップまたは、
一般の板金屋で対応可能ですが、電装系を
いじるような修理についてはテスラ指定のショップでないと難しいと思います。

パーツについては上海工場が出来てからは
どんなパーツも概ね2週間程度で入庫するようです。

私はバンパーを交換しましたが、1週間で
ボディショップに入荷しました。
パーツ費用5万円でした。これは国産車メーカー
と比較しても安い部類にはいるでしょう。
パーツ以外の修理費、塗装費はボディショップにより
ピンキリです。

簡単な点検、チェックについては
テスラモバイルサービスでサービスカーを
予約して来てもらうこともできます。

代車はありません。
これはテスラのコンセプトと捉えるしかありません
ディーラー、営業マン、広告費などを
排除することで他のメーカーには真似できない性能と
原価率を実現しています。(それでもテスラの利益率は高いですが)

私は保険会社とボディショップに
用意してもらいました。

まあ、いずれにせよ
修理費に300万円かかるという話も
高いボディショップに持っていけば高くなりますし
安いところなら安いです。テスラに限ったことではありません。

ご参考になれば



書込番号:24725519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!94


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2022/05/01 06:12(1年以上前)

>mikky-1234さん
ガチのご意見ありがとうございました
非常に参考になりました

書込番号:24725649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2022/05/01 16:43(1年以上前)

テスラに関するデマがあまりにも酷く(笑
思わず熱くなってしまいました。
既にご購入なさっているので
既知の事かと思いましたが、今後検討される方に
とっても有益であれば幸いです

書込番号:24726430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2022/06/26 12:15(1年以上前)

私もオーナーとして補足しておきます。

21 10月以降 上海 model 3 LRです。
まず、ここが大切です。
21 10月で大きく変わっているのでこれ以前と以降は別物と思ってください。
今はパフォーマンスも上海です。
USとの違いは車高がUSは10mmダウン、上海は全て一緒です。
電池はリン酸鉄で20000回の充電が可能。
駆動系と電池は8年16万キロ保証、他は4年8万キロで、世界一無償が長いです。

それで、約半年間、14000kmくらい乗って、発生したことは
・ラジオがたまにならない。
・現在のファームのバグでレコーダが保存はしていますがぺけが出る。
だけでした。

ラジオが鳴らないのは翌日にはほぼ治ります。 
原因は公開されていませんがファームなどのダウンロードが有るとLTEの容量か処理速度の問題でならなくなる様です。
レコーダの保存は「次のファームで直す」と言っていましたが、どうやら先週こっそりファーム更新(ランニングアップデート)したようで治りました。
これだけです。

後、30cmが停止とでますが日本車の様にそこから動けなくなるわけではなく、ゆっくり動くので当たります笑笑
後、運転制御中に無理やり「フル加速やハンドルを切ったり」するとそれ以降は支援を拒否されます。

長距離も結構行きましたが、
大阪ー東京では届かないので、浜松、御殿場SCをうまく使う必要があります。
山陰方面は鳥取SCをかましても行きにくい。
山陽は広島のSCは低速なので倉敷をうまく使わないといけない。
名古屋へは伊賀をうまく使う。
という感じです。
後、どこにも乗っていないようなコンビニのチャデモは新機種が入っていて結構、高速なので繋ぎに最適です。

チャデモの会員になるには月5000円ほどの上納金が必要ですが、念のために経費として考えておいても損はありません。
高速にSA、PAのチャデモはリーフ用ですので置いておいてあげてください。
テスラに繋いでも遅くて時間の無駄です。

ちなみに私はエンジン車が嫌いな訳ではありません。
今まで20台以上所有して、100台以上は乗りました。
100万キロ以上は運転しています。
今まで、所有した車で1番好きだったのはMB C32AMGです。
エンジンの振動がなく、アクセルペダルの裏にエンジンがついているように触っただけで重力がなくなった様な加速をする車でした。
その後所有したE55の様な暴力感もなく。

オーナーの方は想像がついたかもしれませんがTesla モデル3と一緒です。

だから、気に入ったはずです。
今までで1番好きなエンジン車と同じフィーリングなんですテスラが。

書込番号:24811099

ナイスクチコミ!20


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2022/06/26 12:21(1年以上前)

続きです。

手組でちゃんとバランスを取ったエンジンの回転フィーリングはモータなんですよ。
ちょっと前までは「モータのように舐めらかに回転するエンジン」って最大級誉めるの形容詞がありました。

だから、ICEはいろいろなことを置いておいて、目指したのはモータですから、モータが悪い訳がないのです。

という事でした。

書込番号:24811106

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2023/04/20 08:23(1年以上前)

2023/4/20

このたび駐車中にぶつけられてフロントバンパーに擦り傷が出来てバンパー交換となったのですが、保険会社さんがちゃんと修理工場指定してくれて 同市内で交換対応で2週間くらいでした

費用は相手保険会社負担なので不明ですが、納期的にはまぁ許せるかなくらいにはなっているようです
修理できるところも増えてきているようですね

書込番号:25228844

ナイスクチコミ!1


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2023/04/30 17:21(1年以上前)

保険でバンパー交換は大体25万くらいだと思います。

保険を使わないともう少し、相談できそうです。

Fガラスの交換も25万くらいでした、>ヤナセ

書込番号:25242138

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ニチコン製V2Hがあるのですが

2022/02/24 10:12(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

VCG-666CN7が自宅にあるのですが、これでテスラの充電とテスラから自宅への給電はやはり不可能なのでしょうか?

書込番号:24617595

ナイスクチコミ!2


返信する
E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2022/02/24 10:29(1年以上前)

こんにちは。

テスラ自体がCHADeMOでの給電出力をサポートしていませんから、
家への給電は無理でしょうね。
充電は、変換コネクタを介せば使えるかも知れませんが、ウォールコネクター
程度の直流なんてメリットもないんじゃないでしょうか?

>VCG-666CN7が自宅にある
使いもしないものがあるんですか?太陽光のおまけにトライブリッドを入れたとかですか?

書込番号:24617617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2022/02/24 10:34(1年以上前)

>E11toE12さん

>VCG-666CN7が自宅にある
使いもしないものがあるんですか?太陽光のおまけにトライブリッドを入れたとかですか?

まさにその通りですw

やぱり無理そうですねw 国産車にあまりよさげな電気自動車がみあたらなくてw

書込番号:24617625

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1368件Goodアンサー獲得:89件

2022/02/24 11:30(1年以上前)

こんにちは。

>国産車にあまりよさげな電気自動車がみあたらなくてw

全く逆方向のアプローチからトライブリッドを検討していますので、
考えさせられることが多いです。

太陽光なしのリーフ乗りが、太陽光を採用する際にトライブリッドは必要か、
というアプローチ方向です。今の状況から考え、リーフのリプレースの際に
給電できる車があるのか?ちょっと疑わしい・・・

国産がダメでも、こんなのもありますが。私は買いませんが。
https://www.hyundai.com/jp/ioniq5

書込番号:24617695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2022/02/24 11:40(1年以上前)

>E11toE12さん
さすがに現代は無料であげると言われても要らないですw

テスラでも正直不安なのにw

ただトライブリットを入れてしまった以上、どうにかして使えたらなぁと思いまして テスラ含む外車系を考えていますが

ポルシェは事前に使えるといっておきながら納車後実際やってみると使えなかったので、まず外車は無理なんだろうなぁとは思っていますが、藁にも縋る思いでしてwww

やはりアリア、BZ4X、ソルテラあたりが無難のようですね

書込番号:24617707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/06 17:14(1年以上前)

ちなみに充電もできませんよ

書込番号:24635699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2022/03/06 17:37(1年以上前)

>トライト雲さん
よくご存じでw

このスレ立てた後にテスラ呼んで試乗しました 事前には使えるといっていたのに、結局おっしゃる通り使えませんでした

とりあえずテスラ3購入予定となったたので、適当に充電設備作ります

書込番号:24635733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:8件

2022/03/06 21:06(1年以上前)

まっきー1015さん

私もモデル3購入し使用するまで充電だけできるからと思っていたんですが、
初めのころは充電できたり、できなかったり。

その後、10kWh程度をテスラが充電せずに消費(インバーターやファンの全開等)した事例が発生してから
使用していませんでしたが、たまに使用すると現在は一瞬テスラ側に反応があるのですがすぐにダメになります。
(この状態でもV2Hは電力を流し続けていますので無駄な電力を消費します)

ちなみに11年所有のi-MiEVの充電器も使用できず、
現在の充電はリーフの普通充電器をオークションで4,000円で購入し、
200Vで毎時19km程度の充電を深夜電力で行っております(十分運用可能です)

書込番号:24636140

ナイスクチコミ!2


yushopaさん
クチコミ投稿数:3件

2022/03/09 10:38(1年以上前)

>トライト雲さん
>まっきー1015さん

貴重な情報ありがとうございます。

トライブリッド蓄電システムは、太陽光をDCで貯めて、車にDCで充電します。
DCAC変換ロスが無いので、家充電機能がなくてもメリットのあるシステムだと思います。
他社も現在開発中で、2,3年後には発売すると思います。

さて、今月にテスラ3を予約し、ニチコンのトライブリット蓄電システムを4月に発注予定です。
V2HスタンドはES-T3V1を設置します。
テスラ3に充電できないのであれば、V2Hスタンドは日産サクラで使って、
テスラ3用にウォールコネクタを追加設置を検討したいと思います。

チャデモ認証を受けているニチコンのES-T3V1やESS-V1で、
テスラ3への充電は可能か?不可能か?
何かしらの情報をお持ちご存じの方がいらっしゃれば、お教えください。
よろしくお願いします。







書込番号:24640257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2022/04/21 16:53(1年以上前)

>yushopaさん
ごめんなさい久々に気づいた

まず充電も無理だと思いますよ

とにかく給電というのがやっかいで車自体に給電プログラムが入ってない車は結局エラーで弾かれて、充電すら出来ないってのが現在の僕の見解です(超個人的データに基づくw)

書込番号:24710708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yushopaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/01/06 18:19(1年以上前)

ニチコンV2Hから充電成功

>まっきー1015さん

本日無事に、ニチコンのV2Hスタンド/ES-T3V1の設置が完了しました。
無理と思いつつ、テスラモデル3に充電を試みました。

結果、5kWで充電できました。ニチコンも少しは進歩したようです。

お世話になりました。

書込番号:25085460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2023/01/06 18:22(1年以上前)

>yushopaさん
まじですかー!5kwってのがなかなかの微妙ですが、できるだけ羨ましいです

自分は結局200V別回線つけて8kxですかね…

報告ありがとうございました

書込番号:25085465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yushopaさん
クチコミ投稿数:3件

2023/02/21 08:56(1年以上前)

太陽光と蓄電池だけ

商用+太陽光+蓄電池

追加報告です。
5kw充電は、設定が太陽光+蓄電池の時です。
商用電源も加えると、9.9kw充電までできます。
(テスラモデル3、サクラ共)。
なお、電気の契約は東電・従量電灯・60Aです。
以上、ニチコンのトライブリッドを検討されている方への参考まで。

書込番号:25152146

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:488件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度3

2023/02/21 09:12(1年以上前)

>yushopaさん
これですよ!これ

こうなってくれたら理想だった

良い環境作れてよかったですね

いやぁ早く買いすぎたw

書込番号:25152167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シートヒーターについて

2022/01/14 21:47(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:32件

2022モデルからスタンダードレンジプラスが消えたそうなので、このグレードを『モデル3』として読んでください。
ポチる寸前で見たネット記事の中に『モデル3』は後席シートヒーターとハンドルヒーターが無い。とか課金制とか色々書かれていますが、実際どうなのでしょうか?現状のリーフでさえ後席シートヒーター付いているのに無いのは考えられません。
これがロングレンジになると標準なのでしょうか?
テスラ屋のお兄さんは、モデル3とロングレンジはバッテリー容量と駆動方式と運動性能しか変わらない。と言っていたのですが、その時の試乗車はロングレンジでシートヒーターは使えてました。価格上昇前でちょっと焦ってるんですがご存知の方、ご教授お願いします。

書込番号:24544574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/14 22:10(1年以上前)

さっぱり詳しくないけど
テスラにはシートヒーターが全車に付いていて使いたかったら料金を払うとソフトウェアーをインストールして使えるようにしてくれるとかゆう噂を聞いたお

書込番号:24544621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/14 22:12(1年以上前)

後部座席は知らんお┐('〜`;)┌

書込番号:24544626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/01/14 22:58(1年以上前)

まさにその辺の話です。
もっと詳しく知りたいです。

書込番号:24544717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/14 23:13(1年以上前)

聞くより調べたほうが早いのでは?

>テスラはシートヒーターは内蔵されているのに最初は使えない状態になっていて、ボタンを押してお金を払うとオプションがオンになって使えるそうですよ・・・・・

約3万5千程要求されるそうな・・・セコ過ぎると話題になっていますが、オプションでつけたら3万より)高い場合があるし安くねとは思いました

ソシャゲみたいな感じなんですかね・・・・・
エアコン利用に500ドル、毎年かかるとも書いてあったけどほんとなんですかね?
オプション扱いだそうなので使いたいなら3万ちょい払いましょう

書込番号:24544741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/15 00:31(1年以上前)

調べまくったのですがそこに行きつきませんでした。300US $までは行けたのですが、日本ではまだ解禁されていないとのことで、、、
何にしろ情報ありがとうございました。
これって上位グレードも何ですかね?

書込番号:24544851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/01/15 01:57(1年以上前)

EVには特に興味がないですが、このOP設定のやり方は驚きですね。

あらかじめ機能は備えているけど、それを解除するのに課金しなければならないって、、、、ほんとゲームソフト?って感じですね。

エンジンのECUの設定で最高速度制限解除とかってのはある話ですが、シートヒーターなんてものでそれは珍しいというか、なんというか、、、
シートヒーターは便利な機能ですが、その3.5万というのは円なのか$なのか、はたまた1回限りなのか年間なのか、、、、恐ろしい商売ですね。

書込番号:24544926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/01/15 07:56(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
そうなんですよ。この金額で課金購入ならいいのですが、調べてたら『サブスク』の文字も。冬青森に帰るのでここが超重要なんです。

書込番号:24545048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/01/15 21:00(1年以上前)

回答頂いた皆様
やっぱ気になるのでテスラに電話して聞きました。
回答は『それって半年前とかの情報ですよね?今は普通に使えてますよ。追加料金も発生しません。』とのことです。お騒がせしました。

書込番号:24546261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:752件

2022/01/15 21:45(1年以上前)

>赤いきつね派さん

でも半年前にそういう情報があったこと自体がすごいですね。あまりに不評でひっこめた感じですかね。

書込番号:24546344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:18件

2022/01/16 00:13(1年以上前)

>赤いきつね派さん
テスラが気になっている人には有益な情報やね
もし買ったらいろいろ書いてくださいよ

書込番号:24546602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/16 01:29(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>み〜おんちゃんさん
本気で購入考えてて行動しました。おっさんにはパンフレットもないクルマってのはキツいです。が、やっぱ欲しいので買います!たぶん。。。

書込番号:24546678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/17 10:21(1年以上前)

最新のファームで、シートヒータやハンドルヒータは室内の温度に合わせて自動オン/オフに変わりました。

アクセルモードもコンフォートからチルに。

かなり使いやすくなりました。

書込番号:24548872

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2022/01/17 13:46(1年以上前)

>toshi1200さん
回答ありがとうございました。

去年の2月の大幅値引の時とかは課金制だったんですかね?
あと、モデル3予約しました。
このまま放置でいいんですか?
納車決まったら契約書とか車庫証明の地図とか書く紙が来るんですかね?
ポチって車買うの初めてなんで、『本当に来るのかよ?』って不安がいっぱいです。
なんかスレから脱線してしまった

書込番号:24549184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/17 14:55(1年以上前)

>赤いきつね派さん

それ、放置プレイですwww


アカウントを見ているとだんだん表示が変わって、「今、納車準備中です。」になったころ、納車センターの予約の連絡とマニュアルが送られるので確認してください。

納車日はセンターに行って、カードキーを貰ったら終わりです。
その後も放置プレイです。
www

書込番号:24549273

ナイスクチコミ!1


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/17 14:57(1年以上前)

必要書類一式はそのうち送ってきますので中国から出るころ(一か月前)までに返してやってください。

書込番号:24549275

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2022/01/17 19:43(1年以上前)

>toshi1200さん
助かります。ありがとうございました。
本題のシートヒーターの件は解決しました。 
このまま行くと脱線し続けそうなので、ここらで閉じさせていただきます。
また質問させていただくこともあるかと思いますのでその際はよろしくお願いいたします。

書込番号:24549649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゆず113さん
クチコミ投稿数:1件

2022/02/02 10:37(1年以上前)

2021年暮に納車になったロングレンジです。
全席シートヒーター・ハンドルヒーターは標準装備ですよ。

書込番号:24576062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動画視聴

2021/11/07 20:52(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

スレ主 nal1095さん
クチコミ投稿数:39件

走行中の動画視聴はモデル3はできますか?
純正の仕様はロックかかると思いますが、サードパーティの商品はないのでしょうか?

書込番号:24434894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件

2021/11/13 17:21(1年以上前)

ないでしょうね。
オンラインで状態をモニターされてるし、ソフトウェア制御なので変なことしたいならクラッキングしないとむりでしょう。
テスラはクルマというより走るPCとよく言われます。

書込番号:24443911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:8件

現在、スタンダードレンジプラスを検討中です。
満充電で実際の走行可能距離は何キロでしょうか。
速度や地形によって違ってくると思いますが、
おおよそで結構ですので、教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24321274

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/03 09:31(1年以上前)

WLTPカタログ448kmを超えて500kmを走った動画もあるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=OFcXvIeIq8c&t=33s
逆に私の実体験ですが、この夏都内のちょい乗り(1回5km〜20km程度をくりかえす)で、カタログの35%程度しか走らない場合もあります。冬場はさらに厳しいとの噂もあります。
全体的には、長距離を一定速度(上の動画では85キロ程度)で走ると電費がよくなるようです。

書込番号:24321300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/09/03 10:56(1年以上前)

>たくんひろさん

動画拝見させて頂きました。
上手に走れば300-400kmは走れそうですね。
遠出した時、高速での充電待ちが本当辛いので。
ありがとうございます。

書込番号:24321395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/03 11:19(1年以上前)

>遠出した時、高速での充電待ちが本当辛い

EVは、そんな考えの人が買う車ではない。
(遠出用の車を持ってて、近場用に買うなら良いけど)

・遠出や旅行のルートを事前に考え、
・あえて遠回りでもSCの場所をルートに組み込み、
・サービスエリアや道の駅は先客が多いから、日産、ホンダの44kW以上の充電器に当たりを付け、
・スマホアプリで充電器の場所と空きを調べ、
・故障していることも想定して、早めに充電機に立ち寄り、
・他の待ちがいなければ、おかわり充電で都合1時間充電し、
・何泊のドライブ旅行なら、SCをなしだと最低チャデモ4回2時間の充電時間は覚悟する。

そんな、EVにあわせた使い方を【楽しめる】人でないと、結果苦になるだけ。

逆に、これが楽しめるなら、EV(特にテスラ)はめっちゃ楽しいけどな。

書込番号:24321436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8件

2021/09/03 18:40(1年以上前)

充電してる時間が辛いのではなくて、高速道路だと電池の消耗も早いし、EVや
PHVが増えてるにもかかわらず充電器が少ないので週末は結構並ぶんです。
嫁の30kwリーフをたまに借りるのですが、高速以外は不満は無いんですけどね。
普段80%位しか充電しないのですが、リン酸鉄は満充電しても劣化が少ないので
気にせず長く乗れるかなと思い検討しています。

書込番号:24322076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/03 21:59(1年以上前)

ならばロングレンジにした方が良いですよ。
(あれ?499万だと思ってたら結構値上がりしましたね・・)
でも80万円差で、19インチ、音響も段違い!それと高出力のSCのメリットを享受できるらしいです。

書込番号:24322404

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/04 10:25(1年以上前)

現状、EVはM属性持ちの方以外が買うと幸せになれませんわ。

昔のリーフのCMなんて本当にお前らマゾかよって感じだったものね。

地方の充電スポットは耐用年数を迎えて徐々に減っていくからロングレンジが良いのでは。

書込番号:24323153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/09/04 12:21(1年以上前)

>たくんひろさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん

遠出する時のことを考えるとロングレンジですかね。
うちのリーフ30kwが5年目で距離は5〜6万km走ってて劣化もあって
1回200kmも走れない状態なので普通のリチウムより劣化しにくく満充電
できるリン酸鉄リチウムの方が良いのかなと思って質問してみました。
10年位は満充電で300km走れそうな感じなのでスタンダードレンジに決め
ようと思います。皆様、有り難うございました。

書込番号:24323376

ナイスクチコミ!7


shun-kunさん
クチコミ投稿数:23件

2022/07/02 06:58(1年以上前)

以下のリンクの比較表より、

テスラに採用のリン酸鉄リチウムイオン電池は、充電回数が、3000回〜5000回で容量80%を維持

日産、トヨタに採用の三元系(ニッケル系)は、充電回数が、500回〜2000回で、容量80%を維持

https://lithium-btry.com/archives/1663

この状況ですと、
リン酸鉄リチウムバッテリーは、作り方にバラツキが発生しても、最低3000回は、劣化が80%で行ける計算で

日産、トヨタに採用の三元系(ニッケル系)は、日本製なら500回ということは無いが、ハズレなら、1000回以下もあり得る
と言う事になりますので、

計算上では、リン酸鉄リチウムバッテリーが、充電回数寿命は、2倍から3倍の寿命が有るみたいですね。

あくまでも、計算上です。

書込番号:24818282

ナイスクチコミ!2


鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/20 17:43(1年以上前)

現行、テスラ モデル 3の電池は400km以上走れます。ご心配なく。台湾人の動画で200kmくらいしか走れない動画がありましたが、レアケースですね。私のテスラ モデル 3RWDは満充電で430km位走行できます。冬は10〜20パーセントくらい電費が落ちます。ヒートポンプ式に変わっても電気消費量は増えますね。自宅のエアコンと同じ原理ですね。最高に良い自動車(EV)ですね。
レクサスと迷いましたが、安くて、速くて、かっこいい。最高です。

書込番号:25018004

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モデル3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
モデル3を新規書き込みモデル3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

モデル3
テスラ

モデル3

新車価格:531〜725万円

中古車価格:188〜1180万円

モデル3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

モデル3の中古車 (200物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

モデル3の中古車 (200物件)