モデル3
145
モデル3の新車
新車価格: 531〜725 万円 2019年5月31日発売
中古車価格: 188〜1180 万円 (201物件) モデル3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モデル3 2019年モデル | 434件 | ![]() ![]() |
モデル3(モデル指定なし) | 532件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年2月28日 18:26 |
![]() |
12 | 7 | 2023年2月23日 18:56 |
![]() |
25 | 13 | 2023年2月21日 09:12 |
![]() |
54 | 8 | 2023年2月14日 12:49 |
![]() |
5 | 2 | 2023年2月12日 01:51 |
![]() |
5 | 9 | 2023年1月14日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています







何を改善したくてそれを付けたいのか書かないと あるにはあるようですが
書込番号:25155245
3点

EVにスロコンってどんな意味があるのか分からない。
そんなもの付けなくても踏めば加速するよね。
書込番号:25155423
4点

ガソリン車系のスロコンは、単にアクセル開度の数値設定を変えるだけでエンジンパワーが上がるわけではないと聞いています。
(アクセルの踏み方を以前よりダイナミックに踏んだような作用?)
故にわざわざスロコンは付ける必要がないというのが持論です。
でもEV車の場合はどうなんでしょう?パワーアップを謳っているスロコンなら話は別ですが。
書込番号:25155557
2点

>ひろ君ひろ君さん
返信ありがとうございます!
スロコンを取付けたいのはアクセルを軽く踏んだ時の加速感が欲しいためです。
EV車の場合取付けるとベタ踏みしても出ない鋭い加速になるため、別のEV車にも取付けてます。
もちろん強くアクセルを踏めば十分過ぎる加速になりますが、取付けると全く別物になります。
もし適合した商品があるようでしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25155680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
返信ありがとうございます!
スロコンを取付けたいのはアクセルを軽く踏んだ時の加速感が欲しいためです。
ガソリン車とは違いEV車の場合取付けるとベタ踏みしても出ない鋭い加速になるため、別のEV車にも取付けてます。
もちろん強くアクセルを踏めば十分過ぎる加速になりますが、取付けると全く別物になります。
書込番号:25155684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>John・Doeさん
返信ありがとうございます!
ガソリン車とは違いEV車の場合取付けるとベタ踏みしても出ない鋭い加速になるため、別のEV車にも取付けてます。
もちろん強くアクセルを踏めば十分過ぎる加速になりますが、取付けると全く別物になります。
取付けると違いにびっくりすると思います。
書込番号:25155688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

こんにちは。
テスラ自体がCHADeMOでの給電出力をサポートしていませんから、
家への給電は無理でしょうね。
充電は、変換コネクタを介せば使えるかも知れませんが、ウォールコネクター
程度の直流なんてメリットもないんじゃないでしょうか?
>VCG-666CN7が自宅にある
使いもしないものがあるんですか?太陽光のおまけにトライブリッドを入れたとかですか?
書込番号:24617617
3点

>E11toE12さん
>VCG-666CN7が自宅にある
使いもしないものがあるんですか?太陽光のおまけにトライブリッドを入れたとかですか?
まさにその通りですw
やぱり無理そうですねw 国産車にあまりよさげな電気自動車がみあたらなくてw
書込番号:24617625
2点

こんにちは。
>国産車にあまりよさげな電気自動車がみあたらなくてw
全く逆方向のアプローチからトライブリッドを検討していますので、
考えさせられることが多いです。
太陽光なしのリーフ乗りが、太陽光を採用する際にトライブリッドは必要か、
というアプローチ方向です。今の状況から考え、リーフのリプレースの際に
給電できる車があるのか?ちょっと疑わしい・・・
国産がダメでも、こんなのもありますが。私は買いませんが。
https://www.hyundai.com/jp/ioniq5
書込番号:24617695
1点

>E11toE12さん
さすがに現代は無料であげると言われても要らないですw
テスラでも正直不安なのにw
ただトライブリットを入れてしまった以上、どうにかして使えたらなぁと思いまして テスラ含む外車系を考えていますが
ポルシェは事前に使えるといっておきながら納車後実際やってみると使えなかったので、まず外車は無理なんだろうなぁとは思っていますが、藁にも縋る思いでしてwww
やはりアリア、BZ4X、ソルテラあたりが無難のようですね
書込番号:24617707
0点

>トライト雲さん
よくご存じでw
このスレ立てた後にテスラ呼んで試乗しました 事前には使えるといっていたのに、結局おっしゃる通り使えませんでした
とりあえずテスラ3購入予定となったたので、適当に充電設備作ります
書込番号:24635733
1点

まっきー1015さん
私もモデル3購入し使用するまで充電だけできるからと思っていたんですが、
初めのころは充電できたり、できなかったり。
その後、10kWh程度をテスラが充電せずに消費(インバーターやファンの全開等)した事例が発生してから
使用していませんでしたが、たまに使用すると現在は一瞬テスラ側に反応があるのですがすぐにダメになります。
(この状態でもV2Hは電力を流し続けていますので無駄な電力を消費します)
ちなみに11年所有のi-MiEVの充電器も使用できず、
現在の充電はリーフの普通充電器をオークションで4,000円で購入し、
200Vで毎時19km程度の充電を深夜電力で行っております(十分運用可能です)
書込番号:24636140
2点

>トライト雲さん
>まっきー1015さん
貴重な情報ありがとうございます。
トライブリッド蓄電システムは、太陽光をDCで貯めて、車にDCで充電します。
DCAC変換ロスが無いので、家充電機能がなくてもメリットのあるシステムだと思います。
他社も現在開発中で、2,3年後には発売すると思います。
さて、今月にテスラ3を予約し、ニチコンのトライブリット蓄電システムを4月に発注予定です。
V2HスタンドはES-T3V1を設置します。
テスラ3に充電できないのであれば、V2Hスタンドは日産サクラで使って、
テスラ3用にウォールコネクタを追加設置を検討したいと思います。
チャデモ認証を受けているニチコンのES-T3V1やESS-V1で、
テスラ3への充電は可能か?不可能か?
何かしらの情報をお持ちご存じの方がいらっしゃれば、お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:24640257
0点

>yushopaさん
ごめんなさい久々に気づいた
まず充電も無理だと思いますよ
とにかく給電というのがやっかいで車自体に給電プログラムが入ってない車は結局エラーで弾かれて、充電すら出来ないってのが現在の僕の見解です(超個人的データに基づくw)
書込番号:24710708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっきー1015さん
本日無事に、ニチコンのV2Hスタンド/ES-T3V1の設置が完了しました。
無理と思いつつ、テスラモデル3に充電を試みました。
結果、5kWで充電できました。ニチコンも少しは進歩したようです。
お世話になりました。
書込番号:25085460
5点

>yushopaさん
まじですかー!5kwってのがなかなかの微妙ですが、できるだけ羨ましいです
自分は結局200V別回線つけて8kxですかね…
報告ありがとうございました
書込番号:25085465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加報告です。
5kw充電は、設定が太陽光+蓄電池の時です。
商用電源も加えると、9.9kw充電までできます。
(テスラモデル3、サクラ共)。
なお、電気の契約は東電・従量電灯・60Aです。
以上、ニチコンのトライブリッドを検討されている方への参考まで。
書込番号:25152146
6点

>yushopaさん
これですよ!これ
こうなってくれたら理想だった
良い環境作れてよかったですね
いやぁ早く買いすぎたw
書込番号:25152167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
先日NHKワールドニュースでアメリカで洪水が発生して、何台ものEV車(おそらく多くがテスラー車)が何台もすごい勢いで火災を起こして問題になっているという映像が流れていました。
また、火災は起こしていないが浸かってしまったEV車は火災を起こす危険があるので、広い安全な場所に車間をあけて車を放置しておかなければならない映像も出ていました。日本は自然災害が多いですし、こんなことが海外であることを知ると正直まだ過渡期で危険な車と思ってしまいますがどうなのでしょうか。バッテリーがパナソニック製だったら大丈夫なのでしょうか。
1点

うん危険だね。
ガソリン車で問題になったことないでしょ
EVは自分で責任負えないリスクがあると言う事は間違いない
書込番号:24976885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入検討中の人が「テスラー」って書くかな? 顔が緑色の総統を想像したよ。
書込番号:24977039 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヽ(・ω・ヽ) テスラー!! (ノ・ω・)ノ 総統!! ヽ(・ω・)ノ 万ザーイ!!
書込番号:24977042
8点

こんにちは、
EVは当面「5年」くらいは様子見ですね。
と去年も言っていた。
来年も多分そう言ってるだろう。
書込番号:24977311
4点

2030年くらいまでは過渡期と言って良いと思うよ。
EVそのものは否定はしないけど、まだまだ時期尚早かと。
書込番号:24977418
2点

高電圧高電流の電動車が浸水で絶縁能力落ちれば、そりゃ危険ですよね。
まだEVは過度期なんで、今後は対策されると思いますよ。
衝突破損対策より簡単に思えます。
書込番号:24977736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyvmaruchiyanさん
パナソニック製の電池だったら大爆発していたかももね。
パナソニックがどうというわけでは無く三元電池は爆発の危険性がある。
リン酸電池だと爆発はせず時間が経ってから勢いよく燃える
EVは洪水には強い
エンジン車だと水没したらお釈迦だけどEVは水没してもすぐにはお釈迦にならない。
但しIP67なので完全防水では無く30分以上経つと水が入る可能性がある。
どちらにしても30分水に浸かったらエンジンもお釈迦。
脱出できればエンジンより強いけど水没したら燃える可能性がある
だけどリン酸なら人的被害は出ない。
水が入ったらショートするので燃えてしまう可能性があり
防ぐには完全防水だが電池は冷却もしなければならないし配線は外に繋がっているので完全に防水は難しい。
どちらにしても水没したらエンジン車でもEVでもお釈迦になってしまうだけ。
書込番号:24979172
7点

車両がつかるような洪水が起こる可能性って交通事故にあう確率よりはるかに少ないよね。
またそこまで車両が浸かったらガソリン車も動けないしアウトでしょう!
そんなことを気にしていたら自転車も乗れないよ。
もっと人生楽しむために生きているんだから良いことを考えて暮らそう。
日本人は悪いことを考えすぎと思うけどな・・
書込番号:25142666
10点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
車の色は購入時の色になるんでしょうか?
白なら白、黒なら黒。
ちなみに白なんですが、モニターやアプリの表示は赤い車になります。
中古なんですが、これは色替えした車?
書込番号:25137785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kevin Yさん
ありがとうございます!
安心しました。
書込番号:25138933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



純正のアダプターが品切れ状態ですが、Amazonなどにテスラに対応したCHAdeMOアダプターはあるでしょうか?
検索すると色々出てきますが、CHAdeMOアダプターなのかもイマイチわからないので純正以外で使ってるアダプターがある方などいらしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25085497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで検索する前にここに書き込んだの?
書込番号:25085622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両側のコネクタ形状とCHAdeMOのコネクタ形状が判ってるんだから掲載画像見ればある程度は判断できるでしょ?
そのうえでこれ使えますかとか聞いくるんじゃなくて、丸投げはどうかと思うけど。
書込番号:25085841
0点

>kk0814さん
私がamazonで検索した限り、テスラ用のCHAdeMOアダプターは見つからなかったですね
検索で出てくるのはJ1772という普通充電コネクターの変換プラグです。
普通充電器をテスラで使う場合につかう変換コネクターでこちらの互換品ですね
https://shop.tesla.com/ja_jp/product/sae-j1772-_
メルカリなどでは純正品が多数出品されてコネクター形状の写真などもありますので参考にされればよいと思います。
こちらも参考になるかと
https://teskas.net/forums/topic/63030/
書込番号:25086060
3点

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます!
書込番号:25086680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう遅いかもしれませんが、書きますね。
メルカリなどやめて、テスラで正規品買ってください。
というのもいろんなパーツに言えることですが、国によって規格が違ったりするものもあるので、メルカリなどでよほど安ければ話は別ですが、おそらく安くありません。
買ったのに使えなかったのでは、話にならないので、品切れを回避するためだけに数万円出せるなら良いですが、やめた方が無難です。
ちなみに、チャデモアダプター使わない。という人もいますが、保険のようなものなので持っておいた方が無難です。
書込番号:25090032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくつか留意点がありますので,書きますね。
@その価格。両方安くありません。EV補助金は新車にしか使えないので、住んでいる地域にもよりますが、どこに住んでいるかで、補助金出てからの値段で考えてみてください。
Aパフォーマンスは早いですが、ベタ踏みなんてほぼ滅多にやりません。むしろ走行距離が長いロングレンジの方が良いです。
B買おうとしているのはテスラ認定でしょうか?かなり壊れるので、テスラで買って当面の保証を確保した方が良いです。また、中古ということで、現在の満走行距離を確認したいところですが、多分そんなサービスはしてくれないので、想像で買うしかありませんね。
それにしても電池とモデルは日進月歩なので、新しいモデルの方が距離は長いと思います。
C中古の場合、これも運任せですが、いじっていることでオートフランクやオーディオが良くなっている場合があります。
また、テスラの中古の写真は現物ではないので確認しようがないですが、革の場合想像以上にへたってあるものがあります。
D少し気になったのが、最近の認定中古車は全て完全自動運転を外して販売してる気がしました。大丈夫でしょうか?
とはいえ、完全自動運転が今のモデルのうちに来るとも思えませんが。
E年式の違うモデルですが、その間に、
自動運転はカメラでもできる!とイーロンマスクが言い出した世代のモデルな気がします。これを言い出した後のモデルはレーダーが付いておらず、はっきり言って自動運転が不安定な気はしてます。確認できれば確認した方が良いです。
書込番号:25090053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ごめんなさい。スマホのエラーで別の方への回答が反映してました。すみません。
書込番号:25090090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポチッと39さん
パフォーマンス少し安くなりましたが、補助金は65万だけだしFSDつけると+871000円でホイールもダサくなってるので交換すると20万近くなってしまいます。
新車がもちろん良いですが、中古パフォーマンスの100万以上高くなるんで厳しいです。
認定ではないですがオークションなんかで仕入れてる物とは違い1オーナーで凄い丁寧に扱ってたようで綺麗です。
まぁ、2020年式でも現状の国産EVよりは性能的にレベルがかなり上らしいのでとりあえずいいかなと思ってます。
あと、パフォーマンスに関しては最新式と航続距離はあまり変わらないとも聞きました。
ちなみにCHAdeMOアダプターは未使用国産の物が手に入りました。
書込番号:25090772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国産アダプター手に入ってよかったですね(^^)
パフォーマンスモデルは、非推奨派です。
ロングレンジモデルがベストだと。
(ノーマルで600km走ってくれるようになったらスタンダードモデルでも良いと思いますが)
良いEVライフを!
書込番号:25096409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


モデル3の中古車 (201物件)
-
モデル3 RWD 2023年式/ワンオーナー/メーカー保証・バッテリー保証/パノラマグラスルーフ/上海製造モデル/Ryzen
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 285.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
モデル3 パフォーマンス 上海モデル/純正ナビ/パノラマガラスルーフ/電動リアゲート/オートパイロット/全席シートヒーター/パワーシート/クリアランスソナー/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 334.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
モデル3 ロングレンジ 2021年式/高電圧バッテリー保障付き/パノラマガラスルーフ/パワーシート&シートヒーター/Intel Atom/上海製造モデル
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 265.7万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜445万円
-
48〜429万円
-
54〜1158万円
-
65〜388万円
-
148〜1600万円
-
365〜1275万円
-
60〜513万円
-
42〜338万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
モデル3 パフォーマンス 上海モデル/純正ナビ/パノラマガラスルーフ/電動リアゲート/オートパイロット/全席シートヒーター/パワーシート/クリアランスソナー/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 334.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
モデル3 ロングレンジ 2021年式/高電圧バッテリー保障付き/パノラマガラスルーフ/パワーシート&シートヒーター/Intel Atom/上海製造モデル
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 265.7万円
- 諸費用
- 9.3万円