テスラ モデル3 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

モデル3 のクチコミ掲示板

(966件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
モデル3 2019年モデル 434件 新規書き込み 新規書き込み
モデル3(モデル指定なし) 532件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モデル3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
モデル3を新規書き込みモデル3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ114

返信16

お気に入りに追加

標準

完全電欠で200万以上

2023/02/04 15:40(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

https://youtu.be/Xde8B0HZ-Ew

テスラ乗りの方はご存知なのでしょうか?

完全に電欠してメインバッテリーがロックされると、自己責任でバッテリー交換が必要らしく、バッテリー代金200万以上、請求されるそうです。

書込番号:25126673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6831件Goodアンサー獲得:119件

2023/02/04 16:19(1年以上前)

納車後一週間でハンドルが外れるトラブル発生、原因はナット締めされてなかったとか。
有償修理だったって、ネットニュースで見た。

原因も対応もこえーな。

書込番号:25126737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/04 16:25(1年以上前)

オーナーさん達、お金あるから買い替えるよ。

書込番号:25126744

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2023/02/04 16:33(1年以上前)

>aeon-xxxさん
これまで3度完全(2回は意図的)電欠停止させて全く問題なく復帰されてますけどね、、、、、、
https://www.youtube.com/watch?v=-40FHyE-wSc

書込番号:25126756

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2023/02/04 17:04(1年以上前)

こんにちは、
5年様子見(来年もそう言ってるかも)の私としては、
果敢な人柱様には感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:25126791

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2023/02/04 19:06(1年以上前)

この修理工場は過去にもテスラをレスキューしたことがあり
その時は 電動パーキングが解除されず 難儀した動画が報告されている とか

ちょっとした事故でテスラジャパンに部品を要求して 三か月待っても部品が来ず
「わ」登録の代車が返してもらえなくて困ってる 報告を上げてる とか 

なんて知らない

書込番号:25126977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/04 20:05(1年以上前)

Teslaの電欠なんて結構あるけど電池交換なんてきいたことはないよ。

EVに限らず電池の特性上、新品でも完全放電してしまうと死亡する場合がある。
しかしEVは完全に電欠してストップしても電池は僅かに残るので
電欠=即死亡にはならない。

そのケースが何故起こったのかは分からないが世界でも起こったことはないと思うよ。
また予備充電すればほぼ復帰するでしょう。
(予備充電・・電池が充電出来るまでの充電で充電スタートまでまる1日掛かることも)

電池は水のように容量があるわけでは無く電圧=容量なので
0%近辺には頻繁にしない方が良い。
スマホなども同様、電池切れ→充電→電池切れを繰り返すと速く劣化する。

書込番号:25127065

ナイスクチコミ!9


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/02/04 20:57(1年以上前)

>ミヤノイさん
>Teslaの電欠なんて結構あるけど電池交換なんてきいたことはないよ。

物知りな、あなたが聞いたこともない故障が世界ではあるかもしれませんね

>そのケースが何故起こったのかは分からないが世界でも起こったことはないと思うよ

既に最低でも一件起きているので、「起こったことはない」は間違いですね。

書込番号:25127138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/04 22:45(1年以上前)

https://www.tesla.com/ownersmanual/model3/ja_jp/GUID-7FE78D73-0A17-47C4-B21B-54F641FFAEF4.html

保証対象外 って書かれてる。つーことは ユーザーの 「ただのミス」

そのような ケースを 予め 想定済ってことだね。

自然放電や放置で 時間が経てば 同じ事象にもなりそうで

世界中で 多発しても良さそうだが

プラグに刺したまま が 必須の使い方なのか。

書込番号:25127285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/04 23:59(1年以上前)

>aeon-xxxさん

で、この人は200万円払って電池を交換する羽目になったの?
完全にメインバッテリーが死んだの?
-----
バッテリーを0%まで放電させると、他のコンポーネントが損傷し、場合によっては
コンポーネントの交換が必要になることがあります(例:低電圧バッテリー)。
このような場合には、お客様に修理費用や輸送費用を負担していただきます。
放電により生じた費用は、保証やロードサイドアシスタンスポリシーの保証対象になりません。
------

メインバッテリーは保証しないにはなってはいないよ。
他のコンポーネントが損傷し交換になる場合は保証しません(12Vバッテリーなど)

このUP主が独断でそう判断して言っているだけではないの?
充電出来ないのは12Vバッテリーが駄目になったからで
新しい電池に替えただけでは駄目でTeslaに持って行けって事でしょう?

書込番号:25127370

ナイスクチコミ!3


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/02/05 00:39(1年以上前)

>ミヤノイさん
あれ? さっきは故障なんてしないって言ってたけど? 故障でも保証されるでしょに変わったんですか?

書込番号:25127412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/02/05 01:19(1年以上前)

>ミヤノイさん
Model 3を長期間にわたって充電せずに放置すると、バッテリーが損傷し、修復不能になる場合があります。低電圧バッテリーをジャンプ スタートさせてもModel 3を充電できない場合は、直ちにテスラにご連絡ください。

こういう表現で書かれていて無償で保証されると思いますか?

書込番号:25127446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 aeon-xxxさん
クチコミ投稿数:81件

2023/02/05 01:35(1年以上前)

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/tesla/chiebukuro/detail/?qid=13151731043

こちらもご覧くださいませ。

書込番号:25127454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/02/05 02:43(1年以上前)

>aeon-xxxさん

故障じゃないでしょう
まだ修復不可能となったわけではないのでTeslaに持っていくしかないですね。

注意書きがあるのだからユーザーは気をつけないとなりませんね。
何故、もっと保護機能がないのかも不思議です。

EVとしての性能が凄く良いけれどそれ以外では自動車メーカーとは言いがたいので
私はあまり興味はありません。
会社はトップの性格にもよるのですがTeslaのトップは好きじゃありませんね。

米国は合理的すぎるというかどちらかというと一方的です。
契約社会の米国の車を買うなら注意書きを良く読んで守らないとなりませんね。

書込番号:25127478

ナイスクチコミ!4


kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

2023/03/25 23:41(1年以上前)

>aeon-xxxさん
YouTubeにてモデル3 パフォーマンスのバッテリー交換152万1296円とありました。
車体が値下げするとバッテリーも値下げするんですかね?
車体が値上げしたらバッテリーもかな。

パフォーマンス所有してますが、152万であれば交換して長く乗り続けたいです。
ただ、購入してすぐに故障して152万で交換はさすがに厳しいですし嫌ですけど...

書込番号:25195393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/03/25 23:50(1年以上前)

そもそもこのUP主はその後、大変申し訳ありませんと追加動画出しているよね

電池には何も問題はなかった 復帰

書込番号:25195406

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2025/10/11 12:37

これ、20000円の間違いですね。
200万円も請求されることはありませんよー。

書込番号:26313488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ121

返信47

お気に入りに追加

標準

修理代24万円自己負担!

2024/02/24 19:02(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

テスラ3とYのオーナーは気をつけてね。
パワーXの充電器で充電すると車側の変圧器の故障が頻発してるらしいわ。

しかも故障すると24万円の自己負担が発生するって! 怖いわねー。

CHAdeMOアダプターって3やYでの使用はCHAdeMO側では認めてないんだってね。

スーパーチャージャーの使用が無難よ!


書込番号:25635442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
鬼雀さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/24 19:15(1年以上前)

それは嘘です。Tesla社はチャデモアダプターを無償で提供していた時もあり、チャデモアダプターのアップデートも無償でしてくれています。私とチャデモアダプターで充電をしますが壊れません。
運が悪いだけでしょ。

書込番号:25635463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2024/02/24 19:20(1年以上前)

>鬼雀さん
うーんと、どの部分が嘘なの?

書込番号:25635470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2024/02/24 19:23(1年以上前)

>鬼雀さん
禁止なのは本当よ。

書込番号:25635476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/02/24 19:57(1年以上前)

>麗羅姫さん
それICEの自主基準ですよ
ICEの規格と違うテスラを原則禁止しようとする項目があるのは当たり前です

テスラが独自にアダプター販売してるわけですから
保証や禁止するのはテスラ側では?

書込番号:25635529

ナイスクチコミ!4


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2024/02/24 20:00(1年以上前)

>ktasksさん
なら何故テスラは故障の費用をオーナーに
請求するの?

書込番号:25635535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2024/02/24 20:04(1年以上前)

>鬼雀さん
人を嘘つき呼ばわりしてだんまり?

書込番号:25635544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2024/02/24 20:10(1年以上前)

大丈夫
スパチャでも文鎮になりますから
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

書込番号:25635560

ナイスクチコミ!3


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2024/02/24 20:22(1年以上前)

>ktasksさん
ICEじゃなくてIECね。うふっ

書込番号:25635583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2024/02/24 20:28(1年以上前)

https://teskas.net/forums/topic/72449/
テスカスさんの掲示板に詳しく報告されていたわ!

書込番号:25635596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/02/24 21:04(1年以上前)

>麗羅姫さん
誤記はすみません

パワーXは名前から
テスラ系と思ったけど違うんですね
なので
>なら何故テスラは故障の費用をオーナーに請求するの?

想定していない充電器を使用したからですかね?

あと
テスラに限らずパワーXの不具合は出てる様ですね



書込番号:25635647

ナイスクチコミ!1


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2024/02/24 21:10(1年以上前)

>ktasksさん
>パワーXは名前から
テスラ系と思ったけど違うんですね

何も調べないで書き込むタイプの人なの?

書込番号:25635659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/02/24 21:59(1年以上前)

>麗羅姫さん
私のタイプはいい加減なタイプです。
でもこのスレにそれは関係ない

>スレと関係ないことばっかり書き込んでるじゃない!
って言うのなら自分からなおされたら良いのでは?

貴方の問いは
なぜ有償か?
でしょ?

書込番号:25635719

ナイスクチコミ!8


スレ主 麗羅姫さん
クチコミ投稿数:128件

2024/02/24 22:04(1年以上前)

>ktasksさん
>貴方の問いはなぜ有償か?でしょ?

全然違うわ、テスラ3とYのオーナーはパワーXで充電しちゃ駄目って事よ、最初からそういってるでしょ。

私はテスラなんて乗ってないから費用負担なんて関係ないわよ

書込番号:25635732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/02/24 22:12(1年以上前)

>麗羅姫さん
>なら何故テスラは故障の費用をオーナーに
請求するの?

あれ?
自分の書いたこと忘れましたか?

書込番号:25635738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/24 23:06(1年以上前)

結局EVには、まだ乗らないほうが良いという事ですか?

書込番号:25635802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2024/02/24 23:11(1年以上前)

鉄オタなみの技術知識がないと運行に不安を覚えるなら無理でしょうね

充電式EVは無理じゃないかな 電車みたいに架線でもないと
(トロリーってなんで挫折したんだろう)

電車が充電式になったら考えようかなと

書込番号:25635809

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/25 04:21(1年以上前)

テスラとBYDは禁止にしてほしいですわ

書込番号:25635946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2024/02/25 04:51(1年以上前)

紹介した動画の自称 変態紳士社長は
九州スパチャで2tの文鎮になるトラブルを楽しめないようではテスラは買っちゃダメ
っていってました。

BEVはエネルギー消費装置であって エネルギー生成装置ではありません。
エネルギー生成装置を備えるガソリン自動車の代替になれるものじゃないんですよ
バッテリーが向上すれば一回の走行距離は増えると思いますが
今は 20時間充電して4時間しか走れないわけで
せめて 12時間充電で12時間走れるようになるには 
4〜5倍太い充電プラグが必要で 6600v用の電気工事手袋でもしないと扱えない
男の人でも笑い話のような重労働かと

昭和40年代 ベレットとか日本車黎明期 って
みんなトラブルを楽しんでガソリン車乗ってたんかな
BEVってまだまだ 道楽品なのかな
補助金55万円 お得ーーー って飛びついても
そもそも 補助金あるものは産業として自立していないわけで

書込番号:25635957

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/02/25 06:19(1年以上前)

問題はpowerXの急速充電器でエラーで停止するケースがよく起こっているということみたいですね
そしてその中でもテスラ車では車が故障してしまってその後他の充電器でも充電できなくなってしまう事例があって、故障箇所は急速充電器では使わないはずのAC-DC変換の車載充電器(普通充電で使う装置)ということです。

テスラの急速充電はNACSという方式で、日本ではテスラスーパーチャジャーを使う時のみそのまま
その他の日本の急速充電器は、ほぼ全部CHAdeMO方式なのでアダプターを噛まして充電しています。
その為、テスラ車は超高速充電器でも50kWの速度でしか充電できません。
もちろんpowerXの充電器もCHAdeMO方式なのでテスラ車を充電する時は充電プラグの先にCHAdeMOアダプター(テスラ製)を取り付けて充電するわけですが、故障する原因がテスラ側もpower X側も解明できていないようですね
お互い自分のところは悪くないと、、、、、

私(リーフ)でこれまで10年で3500回程度あちらこちらの急速充電器を利用した経験でも、途中で停止してしまったことは数回ありますが、やり直したらOKということで故障に至ったことはないですね

powerXの充電器はまだ全国で9箇所
https://ev.gogo.gs/search/?kw=&ac=&output_num=&ampere=&network%5B%5D=109#result
特徴は予約制、超高速(150kW)、最長60分、従量課金という大容量BEV向けの超急速充電器ですね
特にテスラ車はCHAdeMOアダプター使用で出力50kWに抑えられるので時間課金では割高、その為従量課金と最長60分の充電時間に期待されていると思います。
現在はキャンペーンで無料みたいなので充電した人も多いみたいですが、本来は従量制で高い料金体系なのでキャンペーンの無料期間が終われば充電する人も少なくなるのかもです。
https://ev.gogo.gs/contents/1661843947#i12

書込番号:25635982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2024/02/25 07:58(1年以上前)

>麗羅姫さん

急速充電に伴うトラブルはあり得る話です。
とくに
基本的に充電方式や異なるチャデモで、テスラを充電する場合には。

もっとも、リーフだってありました。

らぶくんのパパ さんは
>10年で3500回程度あちらこちらの急速充電器を利用した経験でも、
>途中で停止してしまったことは数回ありますが、やり直したらOKということで故障に至ったことはない

とのことですが、私はあります。

2013年、まだまだEVの台数も、急速充電器の台数も少ない時、いわば黎明期ですね。

岡谷市内の、とあるガソリンスタンドに設置された急速充電器に繋いで
リーフ(AZE 0)を急速充電しようとしたら、できませんでした。

そこは従業員さんが急速充電器を扱ってました。
今のようにセルフではありません!(黎明期ですから)。
ということで私のミスではありません。

そのため、やむを得ず移動して、伊那市内の日産ディーラーで急速充電しようとしたら、
これまた、充電できませんでした。

メカニックの方が2時間もかけて、いろいろ(コンピュータのリセットまで)してくれましたが、急速充電はできず…。原因は不明。
幸いなことに、普通充電はできたので、一晩預けてフル充電してなんとか帰ってきました。

購入したディーラーに預けてみてもらいました。
急速充電器との相性が、あるとか無いとか、説明を受け、壊れた?部品(バッテリーコントロールモジュール)交換となりました。
しかし、その作業ができる施設(クリーンルーム?)が、そのディーラーさんでは県内に一箇所だけ。
修理に時間がかかりました。10年以上前の出来事です。

こんなトラブルの積み重ねがあったからこそ、
今のようにリーフで安定して急速充電できる環境があるのだと思います。

テスラやその他輸入EVでの充電トラブルは、起こる「可能性はある」と思った方が良いと思います。
プジョー208eでも充電トラブルの話を見たような気がします。

書込番号:25636019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

バラバラじゃん

2023/02/21 09:19(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:233件

100キロも出てはいないだろうに、こんなバラバラになるもんかね?

書込番号:25152175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/02/21 09:41(1年以上前)

ひどい事故と思いますが、
記事少し見たのですが、
100キロも出てないとおっしゃってる根拠は、どこにあるのでしょうか。
私の見た日本の記事には、スピードのことは、書かれてません。
どこかにあるのでしょうか。また英語のニュースにあるのでしょうか。
教えていただけませんか。

書込番号:25152194

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/02/21 09:57(1年以上前)

また、この写真は、
救助した後の、車を何かしら、壊して作業した可能性もあります。
別の写真では、右側は、残ってますし、リアも残ってます。
バラバラという表現は、誇張されてませんか。
ひどい壊れ方はしてますが。
とにかく、スピードの根拠知りたいです。
失礼しました。

書込番号:25152212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/21 14:45(1年以上前)

衝突安全性能で、テスラって見かけたことが有りませんネェ!
価格の割に作りがヤワ何ですかね?

書込番号:25152497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:233件

2023/02/22 20:03(1年以上前)

https://youtu.be/oRfw_FaE-wI

中韓の安物に目が眩むとこういう事になるんだよな。

書込番号:25154305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/05 07:43(1年以上前)

>サザエかつおさん
日本凄い系チャンネル引っ張ってきて草
この手のチャンネルは一部の愛国心と異人種嫌悪が強過ぎる方々にとっては一種の精神安定剤と化してますね…。

書込番号:25168659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2023/06/30 06:55(1年以上前)

>サザエかつおさん

中韓製に目も向けず生活してるってスゲー(笑)
我が家は韓国製は無いが、中国製はゴロゴロしてるわ。
家具とかソファーとか。

書込番号:25323592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ152

返信42

お気に入りに追加

標準

信頼性について

2021/12/21 00:48(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:98件

モデル3のYOUTUBEの動画を見ていたら、携帯の電波でキーレスが誤動作し、キーとじ込みをしていました。
このYOUTUBERは、その後、また誤動作でキーが開いたため、セーフだったと喜んでしました。

これは、車の開発に携わっていた者としては、ありえない誤動作です。
(若い頃、開発中のものでは、シートベルトインジケータが、電波の影響で点灯する怪奇現象のようなものを作ってしまったことはありますが。)

通常、国内メーカーはもちろん、ベンツやBMWのような昔から車を作っているメーカーでは、ありえない初歩的なミスです。
電波の影響がないか、確認する試験をEMI試験と言いますが、部品メーカーが個別に確認し、さらに車両メーカーでも確認を行うので自動車の評価方法は、重要な機密事項なので、各社微妙に試験規格が違います。

ここで、心配なのは、まだキーレス程度の話ならまだいいのですが、テスラのEMI試験規格が緩いのか、チェックが甘いのか、たまたま製造ミスなのかわかりませんが、試験規格が緩かったり、チェックが甘かったりで、走る、曲がる、止まるに影響がないのか、これからたくさんEVで新規参入するメーカーは、大丈夫なのか、ぞっとしました。

車載部品は、長年培ったノウハウがあるので、新規参入車両メーカーが、本当に安全性に問題がないのか心配です。

書込番号:24504408

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2021/12/21 01:57(1年以上前)

日本のメーカーのキーレスだってスマホの近くにあったら反応しない事も多々あるけど?

書込番号:24504441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2021/12/21 05:56(1年以上前)

そんなことを気にされる方は現時点でテスラは選ばないんじゃないですかね?

話はそれますが、私はAmazonで中国メーカーの小物類を良く購入しています。
スマホケースとかケーブル、充電器など、ライトや防犯カメラ、アクションカメラなど、電熱ベストや長靴などなど、いろんなものです。

かつては「ちゃんと使えたらラッキー!」くらいのイメージで購入していました。少々トラブルがあって当たり前、ってな感じです。
今のテスラはそれと大して変わらないんじゃないですかね?
ですから、「クルマの所有は1台だけ」とか「ローンで購入」とかの方にはテスラは無理でしょう。
あくまでも余裕のある方が、ダメ元になっても良いと思って買うレベルではないかと。

が、それも日々改善されていきます。
上記中国メーカー品ですが、近年はほとんどハズレはありません。
初期不良に遭うこともほぼなくなりましたし、評価の高いものはどの製品も性能が良く、丈夫で長持ちします。
正直なところ、同様の製品だと日本製のほうが品質の悪い場合が増えたように感じます。
非常に残念なことですが...(T_T)

テスラも今はまだ信頼性は低いかもしれませんが、そんなものは日進月歩で改善されていきます。
そして早晩、国産よりも高い品質になってしまう?、かもしれません。

中国メーカーについても、その品質の高さ、改良・開発のスピードなど、脅威ですね。

書込番号:24504517

ナイスクチコミ!13


SHL1110さん
クチコミ投稿数:8件

2021/12/21 07:04(1年以上前)

>樹多村光さん
世界で最も自動車が売れる米国で、もはやテスラはプレミアムセグメントにおいて、BMW、レクサスに次ぐ3位、メルセデスより売れてます。
BMW ; 288,701台 (昨年比32%増)
レクサス ; 272,094台(昨年比29%増)
テスラ ; 260,932台(昨年比68%増)
メルセデス・ベンツ ; 230,273台(昨年比9.1%増)

https://lowcarb.style/2021/12/14/bev-sales-in-us/

これまでの当たり前が通用しない市場に変わりつつある中で、過去の常識や成功体験にこだわっている日本の自動車メーカーは、家電や携帯電話と同じ運命をたどるのでは?

書込番号:24504557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/12/21 21:31(1年以上前)

売れてるのと品質が良いのは別の話ですわ。

書込番号:24505725

ナイスクチコミ!11


北の羆さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:57件

2021/12/21 21:54(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

テスラって労災が酷かった時期があったそうですからね。
三年で90件とか、日本ではありえない件数ですから、品質に影響があってもおかしくないかも。
今は対策してるようですが。

書込番号:24505759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:11件

2021/12/21 22:16(1年以上前)

工業製品とか安全規格の知見ない方が、的外れなレスしてますが、スレ主さんの言う通りです。

守るべき事項があり、その上で製品は成立します。
自動車のリスクは高く、通常で考えれば製品化すべきでないレベルですが、利便性や社会貢献度が高いから受容されています。
なので、従来通りかそれ以上の安全性が無ければ受容されないと考えるのは真っ当です。

テスラはEMI試験の合格基準がいい加減なのかもしれません。自己宣言ですが、TUVあたりの認証を受けるべきかも知れませんね。

書込番号:24505793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件

2021/12/22 00:13(1年以上前)

>待ジャパンさん

誤動作するとは思っておらず、試したことが無かったので、自分の車にてiPhone直付けでキーレス操作をしてみましたが、ON/OFF 誤動作何の異常もなし。ちなみに、POWER(IG)ON状態だと、キーレスを受け付けなくなりますが、それと勘違いしていませんか?
多々あるというのは、自動車販売とかしてますか?わざとやらない限りそんなにいろんな種類の車の確認はできないと思いますが。

>ダンニャバードさん

確かに買う気はありません。
新し物好きなので、テスラに興味はありましたが、イメージよりも自動化が進んでいないと感じました。
まだ納車待ちの選んだ車は、300万円以下ですが、モデル3のさほど全自動になっていない全自動オプション?と比べても、自動化は一長一短あり、大差はないと感じました。
発売差2年で結構技術が、追いつきますね。
また、いくら製品が良くなっても、中国は隠蔽するので、安全にかかわるものは絶対に購入しません。あげていただいた中では、充電器、電熱ベストは買わないと思います。

>SHL1110さん

それなりに売れてるから余計心配なのですよ。

>私はたぶん3人目だと思うからさん

J.D.POWER情報ありがとうございます。なぜか起亜が高いのですね。

>北の羆さん

労災の件は知りませんでした。90件は流石に異常ですね。

>カリフォルニアミラノさん

的確なフォロー、ありがとうございます。

書込番号:24505928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2021/12/22 01:30(1年以上前)

>樹多村光さん

ちょっと不思議ですがそもそもテスラ3はスマートキーがないですよね?
カードキーはスマートキーではなく単純に予備キーと同じ扱いです。
スマートキーに付属している物理キーと同じ扱いです。

スマホそのものがスマートキーなので電波誤動作で閉じ込めって変なんですが??
スマホはスマートキーとデジタルキーの2つがあって
スマートキーは普通のスマートキー同様近づくと空き離れると閉まる。(ブルートゥース)
デジタルキーはインターネット経由のデジタルキー
別売りで普通のスマートキーの様なモノを入れて鍵は全部で4つ。

フロントのトランクなどに入れてブルートゥースの電波が途切れたときはロックしてしまう。(ブルートゥース通信が出来ないとロック)
その上でカードキーも車内に置いてしまえばその場で開ける手段がありません。
その場合、家族などのスマホに登録しておけば遠隔地からでもロック解除は出来ます。
まぁ家族にも連絡が取れなかったり他に登録していなければ新規登録が必要ですが・・・・

2つの鍵を閉じ込めてしまうケースはレアなケースだとは思います。
多分、皆さんの車のスマートキーで離れれば自動ロックされる設定になっていれば
電波の通らない空き缶などに入れて車内に置けばロックされると思いますよ。
スマホの電波による誤作動とはちょっと違いますね。

書込番号:24505995

ナイスクチコミ!9


mokochinさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:309件

2021/12/22 09:51(1年以上前)

テスラって、スマホに車の機能を追加したようなものですからね。
安全性も、日々アップデートって感じでしょ

カメラ業界も、棲み分け出来るって思っていた時代が有りましたが・・

書込番号:24506189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2021/12/23 01:01(1年以上前)

>ミヤノイさん

キーレスは、カードキーかもしれません。
もう一度、キーとじ込みの動画を探しましたが見つからなくなりました。
携帯の誤動作の判断は、そのオーナーが言ってましたが、ドアの近くにいて勝手に閉まりました。

>mokochinさん

日々アップデートはいい事も多々ありますが、アップデートしたがために致命的なバグを盛り込んでしまうこともあるし、テスラがやるかどうかは別として、重要欠陥の隠蔽もできてしまう可能性があります。

だから進歩が遅いんだと言われてしまいますが、日本の自動車業界のソフト変更はものすごく慎重です。
オープンソースのソフトもむやみに使用できず、ブラックボックス化されてないものでしかるべき部署に許可を取らないと使用できません。
それでもアップデート時にバグを盛り込んでしまうこともあります。

動画を探している中で、モニターが使えなくなるというのもいくつかありました。
このモニターには車速表示、重要なインジケータ表示もあり、法規上、見えなくなることは、大問題なのですが、テスラは許されているのですね。

アップデートで直せるからですかね。国内メーカーが、いろいろ法規でがんじがらめにされていることが、ばからしくなります。
品質強化は地道で、目に見えてお客さん、評論家に評価されず、開発の際は、一番時間がかかり、めんどくさい所なのに。

それと前の投稿で全自動オプションと記載しましたが、完全自動オプションでしたね。LEVEL2程度でそのネーミングだとLEVEL5になった時、どのようなネーミングにするのか気になります。まさか、アップデートを重ねれば、数十年後には完全自動が実現?

書込番号:24507280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2021/12/26 21:37(1年以上前)

携帯電波の誤動作でキーとじ込みをやったという動画は見つからなくなりましたが、キーとじ込みの動画はいくつかありました。
原因は、携帯電波の誤動作ではないかもしれません。携帯やカードキーが、車の中にあっても閉まってしまうの原因かもしれません。

例えば、フランクに携帯を間違って入れてしまうと、車から離れたことと同じになり閉まってしまうようです。

今乗っている国産車はキーレスになってから、車の中に置き忘れても閉まらず、キーとじ込みは無くなったので、同様の対策をしたバージョンアップをしてくれるといいですね。

やっぱり新参入のテスラでも、さすがに携帯誤動作のような初歩的なミスはなさそうですね。失礼しました。

書込番号:24513376

ナイスクチコミ!6


柏北さん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/03 12:34(1年以上前)

普通の人

書込番号:24525127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柏北さん
クチコミ投稿数:2件

2022/01/03 12:48(1年以上前)

信頼性が御心配なら買わなければ良いのでは?
トヨタの大量生産小市民用コンパクトカーでさえリコール等々は起きてますよ
最終的には国が承認してるのだから宜しいのではないでしょうか?

書込番号:24525151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2022/01/03 14:20(1年以上前)

>柏北さん

リコールは問題ないですよ。
新参メーカー、アメ車優遇があり、厳しい目で見られていないのが気になるだけです。

中途半端なソフトで、悪く言えば人体実験的な状態でデータ収集を行い、日本の車両メーカーでは
許されないような開発手法を行っているのはどうかと思います。
中国の自動車メーカーも同様の手法ですが、テスラユーザーは中国の車ではきっと許せないですよね。

正直、その手法を取られてしまうと、日本メーカーはまねしたくともまねできないので、脅威には感じています。

まだ、テスラの完全自動運転オプションは名前負けしていて、総合的に見れば、レクサスの自動運転の方が
すでに上だと思っています。
日本メーカーは石橋をたたいて渡らなければならないので、自動運転できますアピールしないだけです。

自動駐車のスピードだけなら、アクアにすら負けてますからね。

開発手法に賛同できないので、お金に余裕があっても、おそらくテスラを買うことはないです。

書込番号:24525308

ナイスクチコミ!4


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/12 10:39(1年以上前)

ドイツで車を売るには(公道を走るには)、TUV認証は必要です。

で、ドイツでテスラ車は走っています。

では、TUVを取っているかどうか?は答えは書くまでもなく、はい。

書込番号:24540197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/01/12 23:45(1年以上前)

>toshi1200さん

TÜV認証は取れるでしょう。
バグや、長期劣化までは見ないので、認証狙いで作ればいいし。

現状のテスラ車は、すぐに乗り換えられる人でないと、長期に乗れる設計になっていないと思うので、
5年以内で乗り換えるのなら(その財力があれば)、テスラが好きな人は乗ればいいと思います。

ただ、ソフトが不完全な印象があるので、その状態で売るだけ売ってデータ取りするやり方に、
あまり協力したくないし、そのやり方をされてしまうと国産カーメーカーは人道的にやろうとしないので、
20〜30年後には、品質面でも日本車は追いつかれる可能性はありますね。

たぶんソニーの車がテスラと同様のデータ集めをやろうとするけれど、日本車に対して、日本人は、
テスラ並みに寛容の目で見てくれないような気がします。

電機業界がグダグダになった日本は、車業界も弱くなったら、どのように生き残るのでしょうね。

書込番号:24541496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2022/01/13 08:56(1年以上前)

価値観は様々で。
高い品質にこだわる保守的な人は買わないし。
先進技術に興味を持って「一緒に育てる」くらいの意気込みのアーリーアダプターから買って使ってデータ収集やテストに協力する。
進め方として合理的だなぁと感心します。

品質と信頼で成長した古き良き日本のモノづくりですが、ビジネスにはスピードや柔軟性や合理性が重要で、時に割り切りも必要で、気がつけば家電は韓国や中国に完敗。

悲しいし悔しいですがこれが現実ですね。

書込番号:24541797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/13 13:05(1年以上前)

最近、私は自分のTesla3の事をH/Wと呼んでいます、
考え方がPC(スマフォ)そっくりなので。

現行のH/Wの限界が来たら(欲しいH/Wが積まれたら)買い替えようと思います。

そういう車ですね。

勿論、他のメーカの車づくりをけなしているわけでは無く、私はMB信者で4半世紀MBを乗り続けて、仕事用はTOYOTAです。
でも、Tesla3で価値観が変わってしまいました。
上がりの車だと思っていたのが今やTesla信者です。

次はMBのEQSかEQEを買うつもりでしたがEVの価値観で行ったらTeslaの方が正しい気がするのでEQSを買うのであればModelSの方がいいですね。

書込番号:24542106

ナイスクチコミ!5


toshi1200さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/13 13:13(1年以上前)

連続すいません。
大事なことを書くの忘れていました。

製品を先に出して動かして、問題点を見つけ、すぐに改良する。
この手法の事を「アジャイル」と言い、海外でS/W、H/W限らず、最新の開発手法です。

これは新しい事をするときに「重箱の隅まで爪楊枝で掃除する」様な事をしていたら、商品を提供まで何十年もかかり、場合によっては出されません。
良く、トヨタが比較に出されますがトヨタでも行っています。

勿論、この手法は「原子力」には使いません。

この手法が気に入らないのであれば、PCはDOSで動かしてください。業務ソフトもメーンフレーム使ってください。と言った枯れた技術でしか物事が進まなくなって、これが日本が「デジタル化が遅れている」と言われている原因です。

だから、極端に言えば「アーミッシュ」のような生活をしますか?
と言う事です。

書込番号:24542115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/01/13 15:21(1年以上前)

>製品を先に出して動かして、問題点を見つけ、すぐに改良する。

この表現はちょっと誤解を招くのではないかと感じます。
まるで出たとこ勝負で問題点を見つけては潰すかのごとくに受け取れますが、そんなことはありません。
致命的問題は可能な限り把握・修正してからリリースします。

アジャイル開発
https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/agile_software_development/

ウォータフォール開発
https://hnavi.co.jp/knowledge/blog/waterfall/

ただし、このスレを拝見していて、多分多くの(大規模あるいは基幹ソフトウエア非関係の)皆さんが正確にご存じないかも知れないと感じた事があります。

1 製品・サービスのリリースは(メジャー、マイナーとも)予め長期のロードマップが作られていて(もちろん実態・競争に合わせ更新される)、そのロードマップに基づいて機能・性能の向上が作り込まれ、順次リリースされる。長期のロードマップ作成には社会条件・技術条件の変化(展望)も考慮している。
従って初めから完成型の製品・サービスが提供される訳ではないが、当初の骨組み(車で言うとプラットフォーム)はロードマップに基づいて構築されている。

2 リリース毎にknown bugsとして発見された種々のバグ・不具合が記録され、重要度に応じて次期以降(即時とは限らない)のアップグレードで修正される。
言い換えると、バグが分かっていても、あるいは発見されても”軽微”であればバグを残したままスケジュール通り次の製品・サービスはリリースされる。重要度が極めて低い、あるいは致命的ではなく技術上・コスト上修正困難な不具合は放置されて修正されず、次のメジャーバージョンアップに移行してしまうこともある。制約は”時間”つまりスケジュール。

3 特にソフトウエア(コンピュータ用であろうと組込であろうと)については巨大化(プログラムライン数が多い)しているだけでなく、極めて多数のソフトウエア(個別に設計開発されるだけでなく、他社のものであったり、インターフェース仕様だけでつながっていたり)が協働あるいは競合するので、予め全ての使用環境でバグ出しを行うことは不可能。使ってみて(特殊な条件下でのみ)起きる・発見出来る不具合が発見される事は結構ある。

自動車のADAS等についてはユーザーによる全ての実走条件を予め全てテストする事は不可能で、搭載ソフトウエア、ハードウエアを鍛えるためにどれだけ多くの実走試験(走行環境、時間、距離)を重ねて成熟化するかにかかっています。OEMレベルでは(以前に詳しい数値データが公開されていたのですが今はアクセスできなくなっていて曖昧な記憶で申し訳ないですが、記憶では)何百台ものテスト車が日夜それぞれ何万キロを様々な環境で走行テストしソフトウエアを熟成していOMEもあるようです。
価格.comの自動車スレを拝見している限り、日本OEMのADASレベルは二周回遅れの印象です。

スレ主さんの最初の問題提起「車載部品は、長年培ったノウハウがあるので、新規参入車両メーカーが、本当に安全性に問題がないのか心配です。」に戻ると、アップルやソニーなどがEV参入するようですが、彼らが自ら自動車設計・生産のノウハウを持っているわけではないので多分杞憂でしょう。自動車を作ったことがない企業が究極のアナログ技術・擦り合わせの集大成である衝突安全性や”乗り心地”、”操縦性”などを最初からクリアする事は出来ません。つまりそこを請け負う企業があると言う事です。

書込番号:24542293

ナイスクチコミ!3


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

自動運転って?

2022/05/14 18:15(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:152件

https://m.imgur.com/y3jVm6w

ノーブレーキでビルに突っ込んでます。やはり機械に生命を預けるにはまだ100年掛かりますね。

書込番号:24746041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:597件

2022/05/14 18:23(1年以上前)

自動的に天国までの道を突き進んでしまったのか?

書込番号:24746051

ナイスクチコミ!1


SHL1110さん
クチコミ投稿数:8件

2022/05/14 18:25(1年以上前)

>トヨタ大好き!さん
自動運転って。

運転手は警察に捕まってますけど。
これだけの事故で、運転手が無事なのはエンジンの無い電気自動車ならでは。

https://lowcarb.style/2022/05/14/tesla-high-speed-crash/

書込番号:24746054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/05/16 04:37(1年以上前)

プリウスはブレーキ踏んでも突進するので
やはり徒歩が安全ですね

書込番号:24748492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > テスラ > モデル3

スレ主 GoGoPHEVさん
クチコミ投稿数:49件

タイトル通りです。
テスラ モデル3が二台分の電気自動車充電スペースを使って駐車・充電していました。
その他8台分も全てリーフ、プリウスPHV、アウトランダーPHEV、BMWが充電中でした。
その非常識なテスラモデル3のおかげで私は買い物中の充電ができませんでした。
幅があるとはいえ、停め方さえ工夫すれば、二台分も使わなくて済むのに。
ここをご覧になっているテスラモデル3のユーザーさんは大丈夫と思いますが、お互いに迷惑をかけずにやっていきたいものですね。

書込番号:22438713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/02 23:57(1年以上前)

あの狭いスペースじゃ止め方工夫しろって無理が無いか?

書込番号:22438757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/03 06:51(1年以上前)

それって車種関係無く、人ですよ

普通の駐車場でも「番長止め」してる事は珍しくありません

ちなみに、その車本当にモデル3ならアウトランダーPHEVより幅5cm大きいだけです(参考 アルヴェルと幅は変わらない)。

書込番号:22439074

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1234件Goodアンサー獲得:45件

2019/02/03 06:51(1年以上前)

でんきじどうしゃだもの。
み〇を

だから私はガソリン車が良いです。

書込番号:22439075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 GoGoPHEVさん
クチコミ投稿数:49件

2019/02/03 07:55(1年以上前)

>ツンデレツンさん
確かに狭いですよね。でも、角の駐車場を使うとか、、、
少なくとも、数少ない充電スペースを潰すことはないかと。「収まらないくらいなら停めるな」と言いたい。

>北に住んでいますさん
そうなんですね。停め方が斜めに二台分だったので、大きそうに見えてしまいました。ボンネットの先端の水平方向の大きなTの字、平たい電気自動車、ということから、テスラモデル3で間違いないと思います。
確かに遊園地とかでも、入り口に近い駐車場にハマーなどの大型車が二台停めしているのはよく見ますね。

>[正]メカニック[義]さん
ガソリン車の人がみんないい運転をするわけではないですが、電気自動車はいろいろな点で制約やイライラポイントがありますね。

書込番号:22439149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件

2019/02/03 08:47(1年以上前)

>GoGoPHEVさん
なんてローカルなネタ、今回はテスラだけど次回は違う車種かも知れないし、自己中な人が多い土地柄なので仕方ないですねぇ。

書込番号:22439249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2019/02/03 10:33(1年以上前)

>GoGoPHEVさん
このテスラ3 は初期モデルだったんでしょうかね?
こういう非常識なドライバーにこそサモンの付いたモデルが必要ですね!

書込番号:22439508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/03 12:11(1年以上前)

テスラモデル3は、国内ではまだ予約のみで販売されていません。車種を間違われているのではないですか?テスラジャパンが去年の終わりに展示車を国内に初めて2台輸入してきただけで、公道を走れる試乗車もまだ存在しません。車種をきちんと確認せずに投稿されるのはいかがなものでしょうか??

書込番号:22439770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4019件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/03 17:39(1年以上前)

出れないようにして止めておいてあげたら少しは反省するんじゃない?

書込番号:22440476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/02/03 17:49(1年以上前)

それは貴方が来た時には角が空いてただけでしょ。
角が空いて無ければ2枠使わざる得ないのは利用者側の問題ではない。

書込番号:22440500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2019/02/03 17:57(1年以上前)

近い将来、幅2m近いミニバンやSUVのPHV車が出てきたら、端のスペースしか利用出来ない状況になるのかな。

書込番号:22440524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/03 21:54(1年以上前)

>GoGoPHEVさん
モデルSじゃないでしょうか?
幅が1964mmあるので現行のランクルと同じくらいです。大きいですね。
まぁそれでも真っすぐ止めろよってことですよね。

書込番号:22441208

ナイスクチコミ!1


スレ主 GoGoPHEVさん
クチコミ投稿数:49件

2019/02/03 22:05(1年以上前)

>琉神マブマブさん
失礼いたしました。ドライブレコーダーの画像で確認したら、テスラロードスターでした。

>ツンデレツンさん
え?二台分使わないと駐車できない場合、お店に確認もせずに二台分使う?それはすごい発想だ。思いもつかなかった。おたくもそっち系の人でしたか。マナーを知らない人は公道を走って欲しくないものだね。そういう人種に限って、自分がマナー違反をされると、烈火のごとく怒るのだろう。
ちなみに調べたら、ロードスターの全幅は1851mm。アウトランダーより51mmだけ太いから、充分一台分のスペースに収まるようだけどね。

>待ジャパンさん
コネクタを抜いてやろうかと思いましたが、同じ土俵で争うことになると思い、やめました。

>ROCK YOUさん
すみません。2台分使っていたので、大きいかと勘違いしていました。

本当はナンバーも晒したいところだけど、やめておきます。名古屋ナンバーでした。

書込番号:22441249

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/03 22:34(1年以上前)

とんでもないです。気にしないでください。

しかし、どんな横幅があったにせよ。
枠内にきちんと停めるのはルールです。
それが出来ないのであれば、自宅充電をすべきです。
同じメーカー乗りとして恥ずかしいです。

テスラロードスターはスーパーチャージャーが使用できませんから、チャデモ等の公共の急速充電を使用するしかないのにこの使用方法はありえないですね。





書込番号:22441343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/02 07:29(1年以上前)

お店に連絡して館内放送してもらうと良いです。
充電時間が終了しても放置して買い物して時間を忘れている人も結構います。
余りにも見かねた場合は、張り紙をします。
「マナーを守って充電して下さい。」と
そう言う人間ってこっちから何かアクションを起こさないと分からないです。

書込番号:23143506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「モデル3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
モデル3を新規書き込みモデル3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

モデル3
テスラ

モデル3

新車価格:531〜725万円

中古車価格:188〜1180万円

モデル3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

モデル3の中古車 (204物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

モデル3の中古車 (204物件)