テスラ モデル3 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

モデル3 のクチコミ掲示板

(966件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
モデル3 2019年モデル 434件 新規書き込み 新規書き込み
モデル3(モデル指定なし) 532件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モデル3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
モデル3を新規書き込みモデル3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

大丈夫

2025/03/11 20:32(7ヶ月以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:203件

テスラこの頃 世界では イーロンマスクの敬礼が問題になっているようですね?
みなさんは危険はないでしょうか?
自動車を購入された方は何の瑕疵も問題も起こしてないのに非常識なことが起こっていますね。
問題が起こらない事を祈っています。

書込番号:26106678

ナイスクチコミ!2


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/11 21:52(7ヶ月以上前)

海外ではテスラ車を購入した後、他社のエンブレムを付けるのが流行ってるみたいね。

書込番号:26106809

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/11 21:59(7ヶ月以上前)

>コブタキングUさん
>イーロンマスクの敬礼
私は
全然違うように見えますね
言いがかりですね


書込番号:26106818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件

2025/03/11 22:21(7ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん
私もYouTubeで見ました マツダやAUDIのマークつけているのを観て笑っちゃいました。
ですが アメリカやヨーロッパでは結構深刻なようですね。
良かった 私はテスラ買ってなくって 買おうと思い検討しましたが 充電問題が解決しなかったので購入しませんでした。


>ktasksさん
おっしゃるようにナチスの敬礼とは少し違うように見えますね。
ですが 似ているとも取れるように見えます ドイツやオーストリアではあれやると犯罪らしいですね。
日本には波及しないことを望みます。

書込番号:26106853

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/03/11 22:53(7ヶ月以上前)

>コブタキングUさん
もう普及してるかも?
https://www.tiktok.com/@kuriiisuu_/video/7246646081004588293

書込番号:26106906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信83

お気に入りに追加

標準

スゲーな、テスラ、自動運転やん!

2022/06/06 08:26(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

久しぶりにYouTubeで、「TESLA AUTOPILOT」で検索したら、ちょっと衝撃的でした。
https://youtu.be/_ZYEjYnmPlA

もうこれ、AIによる完全な自動運転ですよね?
一時停止で左右からのクルマと横断歩道の歩行者を全て演算処理して自動で進行できるって、ビックリです。
やはりテスラは別格ですね。数世代先を行っている印象です。

書込番号:24780328

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2022/06/06 08:40(1年以上前)

しかし、結構強引な運転してるような...

https://youtu.be/Njx-EAXhCWM?t=103
これなんか、自車が一時停止側で右からクルマが来てたのに進んでます。
相手が止まってくれたと判断したのかな?

しかしこんなの、今にも事故しそうでドキドキでしょうね。
免許とりたての娘の運転で乗ってるような気分になりました。(^^ゞ

書込番号:24780341

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/06 09:04(1年以上前)

たしかに、立派に Full self driving ですね。

凄いのは、ベータバージョンを公道で動かしているところですね。
アメリカが、IT関係で新しい市場を開拓する力の源泉を見たような気がします。

日本でこれやったら、多分、警察に捕まります。
(you tubeにアップした段階で発覚しますからね)

そして国土交通省から、メーカーの担当責任者は呼び出しを受け、厳重に注意され、始末書を書き、再発防止策を要求されるのでは無いでしょうか?

また、気になるのは
普通のテスラ3で、ソフトのバージョンアップで対応しているかどうか、です。

日産が先日公開した車両(ベース車両はスカイライン?)では、
屋根に360度のレーザーライダーを乗せ、かつデータ処理にとんでもない電力を使用するそうです。

普通のテスラ3でこれが実現できるなら、相当に凄いと思います。

書込番号:24780366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2022/06/06 09:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん

左右が見えない交差点を含めて自動運転をするには車両間通信が不可欠です。
現状では通信手段のない歩行者・自転車が邪魔ですが排除できません。
したがって、歩行者・自転車がいない空中を飛ぶ車が必要です。ドラえもんの世界は先を行っています。
また、道路がいらなくなりますので交通事故も様変わりし、ビルに突っ込む車が出てくるかも。

以上、夢です。

書込番号:24780385

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2022/06/06 09:31(1年以上前)

>tarokond2001さん

この動画はカリフォルニア州のようですが、州によってはすでに解禁というか、行政とのすりあわせができているのではないでしょうか。
恐らくこの機能を使用するに当たって、事故発生時の責任はドライバーにあることなど、多くの誓約書にサインをする必要があるんじゃないかなぁ?なんて想像しました。

ハードウェアは基本的に同じだと思いますよ。
ただ、テスラは同じモデルでも新しいものはどんどん最新のHWに載せ替えていくようですので、HWバージョンの差による違いはあるでしょうね。

確か2〜3年前に読んだ記憶ですが、テスラのECUはもともとNVIDIAに外注していたものの、テスラ(イーロンマスク)の要求する高性能化のスピードについて来れないので、ECUも全て内製化に変えていったとか。
NVIDIAですらダメだという要求レベルの高さからも、テスラの凄さがうかがえます。

日本のはちょっとねぇ...周回遅れのイメージしかわきません...(^^;)

書込番号:24780404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2022/06/06 09:39(1年以上前)

>funaさんさん

日本はその方向での開発ですよね。
テスラはこれもたぶんイーロンマスクの方針なのでしょうけど、そういった外部通信に頼らず、車載カメラとGPSのみの情報だけで実現するのがポリシーだとか。

要は人間にできることをAIにさせよう、ということでしょう。
外部からの情報に頼って運行するシステムなら、極端な話、どこのメーカーでも簡単にできてしまいますからね。

動画を見て驚くのがその認識スピードの速さですよね。
クルマの死角になる情報は認識できなはずなのに、駐車車両の奥野車両や歩行者など、瞬時に認識してアイコン表示しています。
演算処理速度が群を抜いて速いことがうかがえます。
確かトヨタ最新のアドバンストドライブの処理能力とモデル3の処理能力では、悲しいかな天と地ほどの差があるとか。
テスラ内製化ならではなのでしょうね。

書込番号:24780414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2022/06/06 10:15(1年以上前)

雨が降っても使えるのかな?
カリフォルニアなら滅多に雨が降らないだろうから大丈夫なのかな?

書込番号:24780447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2022/06/06 10:15(1年以上前)

さらに動画を見てみました。
この部分でオートパイロット(AP)は道を一瞬間違えますが、間違いに気づきすぐに修正して正しい方へ向かっています。
https://youtu.be/Njx-EAXhCWM?t=221
そしてこのあと、前方のトロリーバスがハザードを出して停車してしまいますが、APは自分で判断して車線変更により先へ進みます。

またこの部分ではAPが車線中央の縁石を認識していない様子で、ドライバーが慌てて介入しています。
https://youtu.be/Njx-EAXhCWM?t=653

こういった道路形状が複雑な場所ではかなり怪しげな操作もあり、やはりドライバーが補助操作していますね。
https://youtu.be/Njx-EAXhCWM?t=700

ざっと見た感じ、まだ仮免許練習中の運転手にゆだねているような感じで、かなり怖い。
これを実際にテストしている一般ドライバーは逆に凄いですね。
おかしな挙動をしたらそのポイントをクリップしているようですので、それらのデータがテスラに送信され、テスラのスーパーコンピューターで解析、学習させているのでしょう。そして次のバーションアップへ反映させていく。
まさに実地で仮免許練習中のAIドライバーという感じです。

書込番号:24780448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2022/06/06 11:11(1年以上前)

>かんかんだらさん

その辺、どうなんでしょうね、気になりますね。
モデル3とモデルYはレーザーもやめて、可視光カメラ8台の情報から周辺状況を分析、活用しているそうです。
8台のうち1台でもダウンすると機能不全を起こすのか、それとも1〜2台くらいはなくても他の情報でカバーできるのか?
いくら撥水処理をしていても鳥の糞が付いたりすることもあるだろうし、色々と問題にぶつかることも多いでしょうね。

書込番号:24780508

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2022/06/06 11:34(1年以上前)

>ダンニャバードさん

買って乗りたくないな

書込番号:24780543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2022/06/06 12:02(1年以上前)

>イナーシャモーメントさん

はい、それで良いのではないでしょうか。

上の動画で分かることは、テスラのオートパイロットの技術レベルは、日本車の運転支援レベルとはまるで別世界の代物であることと、しかしそれば完全に運転を任せられるレベルにはまだ達していないことだと思います。
ただこれはデータの蓄積による学習、そしてAIレベルの向上により、いずれ人間の運転レベルに近づいていくだろうことは間違いないでしょう。
私が以前、ほんの1〜2年前にYouTubeでみて驚いたときのレベルから1段も2段も高レベルになっていることに驚いたように、おそらくあと2〜3年もすれば、仮免許レベルから初心者レベルにまで達するのではないでしょうか。
そしてすぐにそればベテランドライバーレベルとなり、完全自動運転車の登場は恐らくあと10年もかからない気がしました。
驚きです。

そして恐らく中国の企業が、テスラに追いつけ追い越せの勢いで開発にしのぎを削っているでしょうから、もしかするとテスラよりも早い段階で実用化してくるかもしれませんね。
まあ、実用化されても私にはあまり縁のない世界のような気がしていますが、楽しみではあります。

書込番号:24780577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/06 12:25(1年以上前)

人間が目で運転しているので、カメラのみでOKとは思いますが。
トヨタ、日産はセンサーにLiDARというセンサーを使っていますね。
個人的には、カメラ以外のセンサーがあった方が、より精度が上がるのでは?
ミリ波レーダーが主流で、最近ではレーザー光線もセンサーに
使い始めたとか。

書込番号:24780603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2022/06/06 12:44(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

ちょっとググってみると、やはりイーロンマスクの方針のようですね。
https://gigazine.net/news/20211210-inside-tesla/
「人間が2つの目で見ているのだから車もカメラ2つで機能するべきだ」とレーダー排除を推し進めたイーロン・マスクの考えとは?

これについては私はイーロンマスクの考えを支持します。
もちろん反対の考えも理解できますが、結局のところ、究極は人間の代わりを機械にさせようとしているわけだから、人間にできることで勝負しようというイメージなのかな?と。
ワンマンの無茶ぶりっぽくも感じますが、実際ここまで結果を出してきている方ですし、これも結果を出してくるのではないでしょうか。

テスラからは少しズレますが、SpaceXのファルコンのランディングシーンは度肝を抜かれました。
https://youtu.be/sX1Y2JMK6g8?t=161
とんでもないことをやってのける凄い人です。

書込番号:24780631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2022/06/06 13:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん

「人間が2つの目で見ているのだから車もカメラ2つで機能するべきだ」⇒事故率も人並みならできるとは思いますが、そうすると責任の所在が....。

書込番号:24780699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/06/06 14:42(1年以上前)

>ダンニャバードさん

人間が2つの目で見ているのだから車もカメラ2つで機能するべきだ」

スバル「アイサイト?」

書込番号:24780763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/06 14:56(1年以上前)

>funaさんさん
>事故率も人並みなら

事故率で考えれば、人間よりもずっと低くなるでしょう。
「AI」は、人間と違って、運転に集中しますから。

ヒトは注意力が散漫になったり、病気にもなります。
発熱して意識がはっきりしない時もあるし、解熱剤を飲んで眠くなることも。
疲れても意識レベルは下がります。

この掲示板では削除案件の、走行中にTVを映しながら走っている車も少なくないですよね。

「AI」は、そんな事はありません。人間よりもずっと優れていると思います。
危険運転なんか絶対しないし。


>責任の所在

テスラはレベル3とは言ってないので、先の車で事故を起こしたら、ドライバー(運転席に座って運転操作が可能な人)の責任ですね。

もし
レベル3以上の自動運転をメーカーが認めるならば、システムの責任です。
ただし、使用者責任として、乗っていた人も求償される可能性はあります。
法的な整備が求められるところだと思います。

>ダンニャバードさん

人間は、二つの目以外にも、「耳」も使ってますよね。

例えば、建物の影からの救急車の接近なんか、カメラだけでは対処出来ないでしょう。音は聞こえるけど。
また、可視光を遮る霧や雨では、やっぱりミリ波レーダーの有効性は高いのではないでしょうか。


書込番号:24780775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2022/06/06 15:12(1年以上前)

イーロンマスクが「人間が2つの目だけで運転できるのだから、車も2つのカメラだけで運転できるべきだ」と言ったからといって、じゃあテスラは2カメラなんだ〜、とは思いませんよね?(^^ゞ
実際カメラは8つついてるようですし。


>tarokond2001さん

レーダーやライダーを使わない理由の本質はイーロンマスクにしか分かりませんが、必要性は認めていてもコストがかかるから、という理由もあるでしょうね。
そこにコストを掛けるくらいなら、カメラだけでそれを上回る性能を目指せ!という意気込みのようなものかもしれません。
そのチャレンジングな考え方に共感するし、実際に結果を出していることに感心します。
細かな方法論は技術者達が頭をひねれば良い、ということかもしれませんね。

音の情報も有用ですね。
もしかしたらそれくらい実装してるんじゃないですかね?マイク追加するだけでコストもかかりませんし。

書込番号:24780801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/06/06 15:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん

テスラは2カメラなんだ〜、とは思いませんよね?

何れは2カメラに収める方針なのかと思いましたね、スバルは既に市販していますが。

書込番号:24780828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2022/06/06 16:28(1年以上前)

>サメハダーでありますさん
まぁ、アイサイトもスタートはカメラのみでしたが、
最新のアイサイトXでは、センサーを搭載しています。

カメラだけでは、検知に限界があるので、センサーとの組み合わせが
主流になるのでは?

書込番号:24780898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2022/06/06 16:36(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

そうだったんですね。カメラだけだと霧が掛かった時みたく視界が悪いと反応が遅いとか欠点がありましたからね。

書込番号:24780906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/06 17:30(1年以上前)

自動車保険の法整備がされるまで日本国内ではテスラの自動運転の封印解除はないでしょう。
ホンダは車をリースするという形で自動運転下における事故の責任をメーカーが負う姿勢ですね。
テスラは既にユーザーに販売しているわけですから基本ユーザー側の責任となるのでしょうが、この辺りの解釈がどうなるかですね。

書込番号:24780985

ナイスクチコミ!0


この後に63件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

電費偽装

2023/07/31 15:17(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:233件

https://gigazine.net/news/20230728-tesla-driving-range-secret/

イーロン・マスク好きだったけどなあ、嘘はいかんなあ。

書込番号:25366133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2023/07/31 16:24(1年以上前)

既出です。
書込番号:25362579

どのメーカーでも偽装は最悪の裏切り行為ですが、この話はとっくに周知されていましたけどね。今更騒ぐ事では無いです。
日本でローンチされるのが遅れて購入には至らなかったですが、私がモデル3を予約したのが2016年。
その頃日本でテスラと言えば誰も知らない人が殆どで、初期の3とSで10年前と言ったら、それより更に3年前の車両

日本で納車されている現在のプログラムではまず無いというか話すら出て来てないので実害は無いです。

バージョンアップが降って来たら、どの県のどの車種が現在何人ダウンロードしたかなど一般人でも見れるので
テスラの情報ネットワークは思っているよりオープンです。
その中で仮にこの様な事があればオーナーズクラブやTwitterなどで既に大騒ぎになってます。

あるのはバッテリーが初期不良?と思わざるを得ない走行可能距離しか示さない個体が少数確認されている事。
この場合メーカーがバッテリー無償交換をした模様

書込番号:25366203

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/07/31 16:35(1年以上前)

イーロンマスクが水増しを指示してたとしても、なんだか驚きを感じないのが不思議です。
彼のキャラクターならそんなことは些細なことだし、そんなことで業績に影響も受けないような気がします。
良くも悪くも凄い人です・・・

まるっきり余談ですが、テスラにはロングレンジやパフォーマンスなどのモデルラインナップがあり、それぞれ最高速度や加速性能に差がありますが、ハードウェア的には基本的に全く同じなんですってね。
下位モデルはソフトウェア上でパワーを制限してるだけで、その制限を外したら上位モデルと同じパフォーマンスが出せるとか。
このあたりもイーロンマスクのアイデアでしょうし、型破りな人物です。

書込番号:25366211

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3367件Goodアンサー獲得:176件

2023/07/31 21:24(1年以上前)

これが初めての嘘じゃないし、今更だな。

書込番号:25366513

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/08/02 00:50(1年以上前)

テスラが多めに表示できるように指示したかどうかの真意は分かりようがないけれど
EVなら当たり前の表示

EVは低速で条件が良ければカタログ値を越えることもしばしばだし
冬の高速では半分も行かないと言うこともある。

航続可能距離は二通りあるけどあくまでカタログ値の減り方で表すか
過去の実績で表すかのどちらか。
ガソリン車にしても同様で町中をゆっくり走って残り300kmでした
そこからバンバン飛ばせば150kmも走らないこともある

米国は何でも訴訟の国だしEVが日本並みにしか流通していなかったので
ガソリン車同様の減り方を予測していれば問題になるだけ。
ガソリン車は急加減速で一気に燃費は悪いけど高速巡航では燃費はあまり落ちない。
EVは高速走行の電費が悪い

航続可能を故意に多くすることは何にもメリットはない。
そして未来の走行状態は予測できない

テスラは日本で走る分には非常に正確で電費は非常に優れている。
テスラの性能には中国もなかなか勝てない部分

それを言ったらbz4xは最悪
絶対に使えない部分の電池の量まで入れて航続626kmとか560kmとかやってしまって
高速だと250kmも走れないし航続可能距離(過去履歴)も400kmを超えることは難しい。
(まぁ米国では訴えられるから410km(EPA)だけどね)
EPAでも250km位しか走れず世界から見放されたけどね。

書込番号:25367683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件

2023/08/02 08:59(1年以上前)

「 同社はさらに、不正確な航続距離に関するクレームを黙殺する専門チームも設置。ラスベガスを拠点とするこのチームは上長から、予約のキャンセル1件につき会社は1000ドル(約14万円)を節約できると言われていたという。」

アメリカらしいっちゃあ、らしいけどね。
ビッグモーターと変わらんね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5255bf418460e2a4537b1a28d1bfe7530addbc2a

書込番号:25367881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/02 18:21(1年以上前)

イーロン・マスク好きな人なんているの??
あっちじゃすげ〜嫌われているよ
テスラは顧客の車載カメラ録画を社内で共有していたのが報じられていたりネタには困らないけどこれでも買う人いるのかな?
まあスマホやパソコンもそうなんだけど

まだ珍しいからちょっと興味本位でジロジロ見てしまう人もいるかもしれないけど全部録画されてるから
テスラ車には近づかないに限る

書込番号:25368466

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信24

お気に入りに追加

標準

テスラのFSDがさらに良くなってます

2023/04/27 07:55(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

前スレの続きになるんですが、賑やかしに新スレ建てちゃいます。ごめんなさい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868352/SortID=24780328/

前回ご紹介から1年弱でかなりのパフォーマンスアップしているようです。
https://youtu.be/nW-3KcEKjpQ

同じ方の動画ですが、今回はライドシェアに利用してるみたいですね。
乗客を乗せるときのみハンドル操作していますが、それ以外は終始完全自動運転です。
車内の会話もとても参考になりそうですが、残念ながら無学の私では断片的にしか分かりませんでした。
どなたか、会話の内容をかいつまんで解説してくれませんかねぇ・・・(^^ゞ

しかし驚きのスムーズさですね。
車線変更や右左折時の思い切りの良さは見ててはらはらするほどです。
レベル5までもうあと一歩という現実が見えてきました。
ウェイモとどちらが先に普及するのか?海外の話ながら興味は尽きません。

あ、ちなみに私は個人的にテスラのクルマは全く欲しいと思わないし、このシステムも全く欲しくはありません。
ただ技術的に興味があるだけです。
でも完全自動運転のタクシーが普及すれば運賃は下がるだろうし、スマホを使って気軽に自宅まで迎車、出先で降車と便利になるのは間違いないと思いますので、それは楽しみです。
まあしかし、そうなったらマイカーいらんようになってしまいますね・・・(T_T)

書込番号:25237859

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/04/27 08:26(1年以上前)

もっと混雑している市街地や幹線道路等の分岐や合流で対処出来るかどうかですね。

そのような場面では他車ドライバーとの暗黙の意思表示等が必要です、相手の表情なんかも読み取らなければなりません。

この辺はコンピューターでは出来ないと思うんですけど。

それとテスラが自動運転に積極的なのは新興メーカーで、メルセデスやトヨタのように伝統があり信頼性や安全性の実績を元々持ち合わせて無い、言わば失うものが無い的なマインドで躊躇なく行動を進められるから、と言う記事を見たことがあります。

成程これなんだなと思いました。

書込番号:25237883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2023/04/27 08:47(1年以上前)

>関電ドコモさん

こんにちは。
私も複雑な譲り合いなどの対応は無理だろうと思ってました。
しかしテスラはそういった状況も、とにかく多くの実走データから学習し、AIでラベリングして車載コンピュータにフィードバックするような手法で、少しずつ着実に克服しているようです。

こちらは上記よりも古いバージョンのFSDですが、市街地走行が参考になります。
https://youtu.be/2wOLy_7zuOY?t=333
工事現場を避ける
https://youtu.be/2wOLy_7zuOY?t=561
車線変更&駐車車両の発進を優先

書込番号:25237900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/04/27 09:12(1年以上前)

自動運転車側が相手を優先させると言う事は可能でも相手から譲られるとか譲られるたと認識するタイミングとかは、過去の蓄積したデータをいくら使ってもそれだけで行動するのはとても危険ですね。

例えば高速道路の分岐で、手を上げて少し強引気味に行かないとどこそこ方面に行けない場合なんか対応出来ず、車線移動をあきらめる場合も出てきそうです。

書込番号:25237929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2023/04/27 09:38(1年以上前)

まあ動画を見てるとわかりますが、基本的には安全側の行動をとっています。
しかしそれだといつまで経っても動けない、なんてこともあり、ドライバーが介入した例は全て記録、テスラでラベリングされ学習していきます。
以前のバージョンに比べると明らかに思い切りが良く判断が早くなっているのがわかります。

最初から完璧なものなどできないから、できる範囲で走らせながら日々学習していく、という手法は素晴らしいし、それ以外に方法はないとも思います。
ベンチャーだからできたのではなく、やはりイーロンマスクのトップダウンがあってこそなんだろうと思います。
スペースXにしてもそうですね。
挑戦しなくては何も進まない。そして失敗から着実に成長へ繋げる力がハンパないと感じます。

書込番号:25237953

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/04/27 10:19(1年以上前)

何も知らないものですが、
モニターに映ってる、車や、人、道路など、非常に正確に映し出されてますが、
これは、車単独で、得られる情報ですか。
全然、無知な者ですが、
この車が得られてる情報は、どこから得られてるのでしょうか。
車一台一台、止まってるのや、走ってるのをモニターに表示されてるのが、非常に正確そうで驚いてます。
車一台で、この情報が正前られてるとは、信じられないのですが、
町自体に何か特殊な情報得るものがあるのでしょうか。
無知な奴と思わず、簡単にわかりやすく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:25238001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/27 10:53(1年以上前)

>ダンニャバードさん

動画は観てませんが、
失敗は成功の基という事かもしれませんね。

世の中に完全なる者は無く、AIが学習して人間が運転するより事故が減ればokと言えるでょう。筆者は大丈夫ですが、もう既に多くの人が抜かれてるのかもしれませんね。

書込番号:25238029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2023/04/27 11:02(1年以上前)

>バニラ0525さん

よくぞ聞いてくれました!のコメントありがとうございます。
嬉しいです。(^^)

それらの情報は全てクルマ単体で得ています。
しかもテスラは以前はレーダーも使っていましたが、現在は光学カメラのみでそれらの情報を全て演算、モデリングしています。

何かで読みましたが、テスラは光学カメラで得られる情報以外には、GPSの位置情報しか使わないそうです。
要は人間が運転している際に得られる情報と同じものだけで走ることができるわけです。
制限速度や交通規制情報は道路標識などから読み取れますよね。人間と同じです。

なぜそうするか?
そうすれば同じシステムの商品を世界中で売ることができるからです。
高精度地図などの追加情報が必要だと、そのデータがある場所しか走ることができません。
しかし人間が運転する際に必要なものと同じ情報だけで自動運転できれば、あらゆる国の法規制に対応できます。
そこまで考えて開発されていることにも驚かされますね。

ちなみにファーウェイのシステムも同じような感じですよ。
https://youtu.be/gPPjK475DnY?t=527
中国も完全自動運転直前の車両がたくさん走ってます。
これらが日本のメーカーが開発したものだったらとんでもなく喜ばしいことなんですが、残念ながら二歩も三歩も出遅れていると感じざる得ません。

書込番号:25238037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2023/04/27 11:03(1年以上前)

>mineoの18さん

動画を見ない方はスルーしてください。ごめんなさい。

書込番号:25238039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/04/27 11:27(1年以上前)

自動運転は走行してる全車が自動運転車にならないと基本的に難しいですね。

人間運転との混在はでし双方が混乱しそうです。

例えば制限速度+アルファで流れてる幹線道路に入った時に、流れに合わせるのかあくまで制限速度を遵守するのかと言うのもあります。

うまく例えられませんが、左足ブレーキがいざという時に怖くて使えない、と言うような感じでしょうか。

書込番号:25238060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/27 11:39(1年以上前)

>ダンニャバードさん

動画観ました。
合法なんだろうけど駐車車両の多さに驚いてます(*_*)m
昔の日本を思い出しなつかしいです。
こんなんやった。

書込番号:25238069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2023/04/27 11:40(1年以上前)

>関電ドコモさん

まあ、そうは言っても地域限定ではありますが実際に走ってるんだから、近いうちに実現するでしょう。
あとは法整備の問題です。

断言しますが、必ず自動運転車の事故は発生します。
どんなに100%安全装備しても・・・AIがレーシングドライバー並みのレベルになっても、事故が0%になることはありません。
だから事故を起こした際の保障の問題をクリアしさえすれば、技術的にはほぼ完成の域に達しつつあるんですよね。

前スレでご紹介したファーウェイのシステムの例ですが、こんなカオスな状況でもクルマはギブアップせずに走行続けます。
https://youtu.be/8BoE21o8rfw?t=333
この動画、2年前のものですからね・・・今は比較にならないほど進化してるんじゃないでしょうか。
しかしさすが中国、バイクは交通ルールメチャクチャですねぇ・・・

書込番号:25238071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2023/04/27 11:43(1年以上前)

>mineoの18さん

見ましたか。ありがとうございます。
なかなか興味深いでしょう?

駐車車両の多さもおっしゃる通りですが、日本車の多さにも感銘を受けます。
これが数年後にはごっそりなくなってることを想像すると、寂しい限りです。

書込番号:25238074

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6490件Goodアンサー獲得:332件

2023/04/27 11:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
車単独の、それも光学カメラでですか。
素晴らしい技術ですね。
私には、頭がついていけません。
車一台一台、停車してるのも、走行してるのも。
人も、モニターに再現されてるのですね。
後ろから来る車も表示されてるように見えましたが、いろんな方向に、カメラとか、センサーがあるのでしょうかね。
私には、テレビゲームの映像みたいに感じます。
テクノロジー、ついていけませんね。
というか、何十年も前のレベルなので。

書込番号:25238077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/27 11:48(1年以上前)

>ダンニャバードさん

もう既に人間を追い越してるとお考えなのです。
動画を見る限り人間より視野が広くて、多くの車や人を認識できてますね。

書込番号:25238080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2023/04/27 11:58(1年以上前)

>バニラ0525さん

はい、今の日本のレベルから見るとSF映画を見ているように感じます。
もちろんアメリカ人も中国人も、興味のない人は蚊帳の外なんでしょうけれどもね。

もう40年以上前になりますか、中学生の頃にNECのPC8801が家にありまして。n88-BASICから始めてC言語をちょっと囓った程度ですが、プログラミングの基礎を知っている人間からすると、テスラの自動運転もChatGPTにしても、まさにSFの域です。
AIがどのように情報を処理しているのか想像ができないんです。
でも日本の運転支援のシステムは容易に想像できちゃうから、私はこれらの技術レベルの差はもはや埋めがたいものだと思っています。それが悲しい・・・

書込番号:25238087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/27 12:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

これはヤバいです。
自動運転車が認可され増えていくと、次第に駆逐されるのは我々人間でしょう。
技術の進歩に、人間は付いていけません。負けますよ。

人間が負けない為には、人間に有利なルールを作るしかありません。みなで団結して自動運転車にケチを付けましょう。

書込番号:25238092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19284件 ドローンとバイクと... 

2023/04/27 12:05(1年以上前)

>mineoの18さん

いえ、まだまだ人間のほうが運転技術は遙かに優れています。まあ、人によりますが。

画面上に多くの要素が認識されているのは、それらの重要性の選別がまだ下手だからでしょう。
人間は瞬時に重要かそうでもないかを判断し、重要な事柄に対して集中できます。
訓練された人間の技術はそう簡単に機械に負けたりはしません。

しかし動画の自動運転のレベルが相当に人間のドライブレベルに近づいていると言うことは、クルマ好きな人なら一目瞭然でしょう。
まだ手放しで任せられるところまではいきませんが、それも時間の問題だと感じます。

書込番号:25238096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/27 12:17(1年以上前)

>ダンニャバードさん

筆者には明らかに無駄に車や人の動きすら認識できる、余裕の処理能力を備えてるようにも見えるんです。確かに処理してるか、認識してるだけか分かりませんが。

それに運転技術と言っても暴走する技術など人間のいうスーパーテクは自動運転車に不要でしょうから、基本的に巡回中のパトカーみたいな走りに近づくと思います。そんな自動運転車がたくさん走る中を人間が運転したら運転は退屈しかなくなるでしょう。事故したら人間が負けみたいな(泣)。

書込番号:25238113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2023/04/27 13:18(1年以上前)

自動車の運転に限りませんが、人間には自分のペースと言うものがあります。

載せていただいた動画中で言いますと、ズラッと一車線を埋め付くしてるように縦列している自動車群。

そのすぐ横を走る自動運転車、私なら飛び出しや、ドアの開扉が怖くてとても動画のようなハイペースで走れないです。

この速度では恐らく万が一に対応出来ないと思います、自動運転になればこの走法に耐えなければいけないんですね。

書込番号:25238193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/27 13:23(1年以上前)

>ダンニャバードさん
完全自動運転のタクシーが普及すれば運賃は下がるだろうし、スマホを使って気軽に自宅まで迎車、出先で降車と便利になるのは間違いないと思いますので、それは楽しみです。
まあしかし、そうなったらマイカーいらんようになってしまいますね・・・(T_T)

正にこの通りですよ、マイカーなんて無くなって。無免許の人、高齢者、子供なんかは良いです。だから完全自動運転車はあと20年待って欲しい。自分が高齢者になってからの導入を望みます。

書込番号:25238199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

またまた値上げ

2022/05/08 01:00(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:42件

モデル3、スタンダードとロングレンジが共に車両価格5万円アップの579万円と669万円になりました。先の値上げ時には、ホイールもインチダウンしていたので18.8万円オプション分も隠れアップでした。昨年2月の車両価格499万円からすると考えられないテスラ施策です。
ちなみに、中古車も相応に値上がりはしていますが、割安な分、乗り出しにはいいのかも知れません。
これから、モデル3の新車/中古車共に取り引きが増えていくのではないでしょうか。

書込番号:24736053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19284件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/05/08 06:31(1年以上前)

ドル円-2年

調べてないので想像ですが、円安の影響では?
ドル円相場が異様にドル高に振れているのはご存じかと思いますが、昨年2月頃からだと25%以上ドル高です。

書込番号:24736186

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:451件

おならクラクションは効果なしということで米国ではリコールだそうです。
日本仕様に「おならクラクション」あるかどうか知りませんがご参考迄

https://news.biglobe.ne.jp/it/0219/giz_220219_0910555883.html

書込番号:24626182

ナイスクチコミ!7


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2022/02/28 21:10(1年以上前)

58万台!? 亜ホカ!株主は怒りまくるぞ!
(自分株主でないので怒ったふりだけ)

書込番号:24626204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2650件Goodアンサー獲得:54件

2022/02/28 21:48(1年以上前)

これってクラクションでは無さそうです。
記事のタイトルが良くないと思いますが。

書込番号:24626282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/02/28 23:01(1年以上前)

イーロンマスクはんも大変なことやったな〜
グッドアイデアやったのにな残念やわ

屁の音だけや無うて臭いも出すようにすりゃ良かったんかもしらんな〜
いやなんせ、外人はん特にデブのアメリカ人の屁はホンマに臭うてかなわんで〜 

書込番号:24626422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:156件

2022/03/01 19:39(1年以上前)

へえ〜

書込番号:24627539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2022/03/13 19:07(1年以上前)

ふぅーん

書込番号:24647781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2022/05/02 03:03(1年以上前)

リコールというと構造的に何か重大な欠陥を修正する必要がある、、というものですが
この場合はオナラの音が、というわけではなく
クラクションの音を任意の音に変更できるアプリケーションのプリセットでオナラの音がある。というのが正確です。

アメリカの規制当局は使用者が任意の音に変更するとクラクションとして相応しくない音に変更することができるということが危険につながるのでこの機能を
修正するよう指示したものです。

と、言ってもオンラインアップデートで
次の日に起きたら修正が終わっているという代物ですので、これを持ってテスラの信頼性云々を言うことは
難しく、むしろ、安全性に関するアップデートが
容易に行えるメリットの方が重要だと思えます。

書込番号:24727197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「モデル3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
モデル3を新規書き込みモデル3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

モデル3
テスラ

モデル3

新車価格:531〜725万円

中古車価格:188〜1180万円

モデル3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

モデル3の中古車 (204物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

モデル3の中古車 (204物件)