テスラ モデル3 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

モデル3 のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
モデル3 2019年モデル 434件 新規書き込み 新規書き込み
モデル3(モデル指定なし) 532件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モデル3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
モデル3を新規書き込みモデル3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テスラモデル3の塗装について

2025/01/23 09:58(8ヶ月以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:28件

現在モデル3を検討中なのですが、ネットを検索していると塗装が弱いとの記述が少なからずあります。そこでオーナーの方に教えていただきたいのですが、実際如何でしょうか?また、コーティングすれば洗車のたびに小キズが増えることは、ある程度防げますでしょうか?

書込番号:26047229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/23 10:40(8ヶ月以上前)

>ネットを検索していると塗装が弱いとの記述

いま乗ってる車のメーカーは?

トヨタでも日産でもホンダでも、

”メーカー名 塗装 弱い”

で検索すりゃ、各社それぞれイッパイ出てくるっしょ。

要は、いい歳こいて、
たかだかネットの書き込みごときに右往左往しなさんな。

って話。

書込番号:26047261

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2025/01/23 11:37(8ヶ月以上前)

>あつぽんたさん

現代の車に於いて実用上の塗装の性能で車を選択する必要はありません。
また、コーティングについてですが、通常のコーティング程度の皮膜厚さおよび耐久性では洗車時等の小傷発生を実用的に抑制することはできません。
車は通常必ず洗車します。洗車するのは洗車しないままよりは車を美しく保てるからです。
しかし、洗車を繰り返せばいわゆる小傷は必ず増えていきます。
これを少しでも抑制したい場合は柔らかい布を使った流水併用による手洗い洗車をすることです。これ以外に方法はありません。
コーティングやワックスの効果はこの洗車時の布などを滑らかに滑らせる効果があり洗車しやすくなります。これは傷抑制になることも。
走行すれば塗装にもガラスにも極小さな傷はだんだんと付いて行きます。水垢も付きます。
通常、その程度の傷や汚れは中古車査定時にも影響しません。業務用のコンパウンド(研磨剤)でほぼ綺麗になりますので。
テスラをもし倉庫でコレクションとして保管所有されるというのであれば、塗装のメンテは要りませんね。
ということで実使用する場合には特に気にせず乗ればよいと思いますよ。

書込番号:26047308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:18件

2025/01/23 20:32(8ヶ月以上前)

昔は塗装に17回とかやってたけど最近はどこも同じではないの?
アメ車?中国車?に期待してはいけない
最近は環境考えて水性の塗料がメインよ

書込番号:26047880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2025/01/24 06:52(8ヶ月以上前)

>あつぽんたさん
モデル3は今、新車(在庫車、オーダー問わず)を買うとテスラスーパーチャジャーが5年間無料になりますね
よく走る人なら100万円以上にも、、、、
検討中ならこの機会を逃すことはないですよね (3/31までのの登録)
https://www.tesla.com/ja_jp/event/free-supercharger-modely-jp

書込番号:26048236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/15 09:29(7ヶ月以上前)

新車から乗り出して2ヶ月で、飛び石により米粒の1/5、1/6くらいの小さな塗装の剥がれが2か所発生しました。
まだ新車ということで、無料でロードサイドアシスタンスに来ていただき、タッチアップペイントで補修していただきました。有料だったら6600円かかるところでした。
テスラでタッチアップペイントを作っておらず、提携している塗装会社で作っているようです。今後とも飛び石による塗装の剥がれはおきるの思うので早速購入しました。
トーニチユニオンサービスという会社で価格は3500円でした。オンラインで購入でき翌日には届きました。テスラオーナーには必需品と思います。
修理に来ていただいた社員によると、「テスラの塗装が特別悪いわけではないが国産車と比べると落ちるかも」みたいな話をしていました。
私もいろいろな国産外車を50万キロ以上運転してきましたが、新車からこんなに早く塗装の剥がれが起きたことはありません。

書込番号:26110759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ130

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 寒波でテスラは大丈夫?

2024/12/14 20:46(10ヶ月以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

YouTubeを見ていたのですが
アメリカの寒波でテスラオーナーが
テスラを乗り捨てたとありました。
本当でしょうか?
evはまだ冬は駄目ですか?

書込番号:25999497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/14 21:22(10ヶ月以上前)

>本当でしょうか?

youtubeに動画をアップした人に、

”本当でしょうか?”

って聞いてみれば?

んで、ついでに、

”冬ったって、日本に限っても北海道から沖縄まであるけど、
動画を根拠にBEVは冬はダメだと、
短絡的に結論付けて良いですか?”

って聞いてみたら?

書込番号:25999542

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/14 21:46(10ヶ月以上前)

バンに乗ってる人は 雪に弱いことはわかっているので
外出しない

BEVの人も特性わかっていれば
あえて その環境では使わないだけで

とりあえず社会の危機 というほどではないかと

書込番号:25999567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/14 21:53(10ヶ月以上前)

豪雪立ち往生で電池切れしたら、ガス欠のエンジン車みたいにその場で給油して撤収できないんですよね?
(レッカーでの移動や充電車の到着待ち?)

書込番号:25999583

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件Goodアンサー獲得:358件

2024/12/14 22:23(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

スマホだって寒いと電池の持ちが悪くなりますよね?
EVだって同じことです。
特に、雪道で車列が動かなくなってしまったらひとたまりもありません。
電気で暖を取ったら、すぐにアウトでしょう。

書込番号:25999635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/14 22:52(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
そのYouTubeではどのような気温だったか分かりませんが、聞くところでは北米の寒波などでマイナス20℃とかのレベルで
充電量が十分でない状況が重なって充電しようとした際に、低温のため充電が効率よく進まず電欠してしまい、
充電器の周辺で立ち往生した例はあるようです。

日本の気候では北海道や東北の一部で起こりうるかもしれません。
立ち往生の可能性はガソリン車などでも起こり得ます。

対策としてはガソリン車なら可能な限り満タン近く、電気自動車なら満充電近くの状態でそのような場所に行くことでしょう。
車の暖房負荷を減らすため防寒具、毛布などを積んでおくことも重要ですね。
万一、立ち往生を余儀なくされた場合はガソリン車ならアイドリングを連続または断続的に続けエンジン冷却水の熱で暖房をします。
電気自動車の場合は状況の応じてエアコンは停止、シートヒーターや電気毛布を使って暖を取ることが推奨されています。
いずれの車であっても燃料満タン、充電満タンであれば一晩程度は十分に暖をとれるはずです。
ガソリン車との大きな違いとして電気自動車は気温の低下時(バッテリーが低温)では充放電効率が低下することが知られています。
それも見越した充電量の余裕を見て運転することが必要になりますので要注意です。
事前準備無くしてはどんな車に乗っていても災害対応は困難と言えます。
ご参考まで。

書込番号:25999682

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:43件

2024/12/14 22:54(10ヶ月以上前)

乗り捨てた人もいたっていうだけの話。
EV以外でも乗り捨ててる人がいるのでは?

書込番号:25999686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/14 23:04(10ヶ月以上前)

>mini*2さん
>EVだって同じことです。
>特に、雪道で車列が動かなくなってしまったらひとたまりもありません。
>電気で暖を取ったら、すぐにアウトでしょう。

座ってるだけでこれだけ情報が得られる時代に未だにそんな事を言ってる人まだ居るんですね
EV=直ぐアウト? それはどの車種をもっての話ですか? 
バッテリー容量だって千差万別
貴方の考えではガソリン車の燃料消費率は皆同じなのですかね?

過去の価格コムでのスレ
https://bbs.kakaku.com/bbs/70100210085/SortID=13999822/

スーパーアルテッツァさんが
2000CCのトヨタ車のアイドリング時
エアコンONなら大幅に稼働可能日数は低下して2.5日間程度になりそうです。
とコメント残してくれています。

当方デスラなので、それでしか話をしませんが
外気温−3℃〜−5℃  で暖房ON 普通に暖かく快適な車内での1時間あたりの消費電力が0.94kWhです
バッテリ容量75kWh で計算すると0-100%では79.8時間
3日と3時間25分と出ますね〜

お互いに上下幅はあるでしょうが さてEVは直ぐにアウトとの根拠はどこから?
そういう話の時だけ小容量バッテリーの車種をもって来て語りませんよね?

書込番号:25999702

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/14 23:41(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
その米国の話は充電器の故障ですよね?

you tubeをご覧になっている様なのでこちらを見てみて下さい
https://www.youtube.com/watch?v=3UGcc9o46HQ

この人実際−30℃でも普通に走られてましたよ

1つ言えるのは東北など寒い地域は暖かい地域より間違い無く電費は落ちます。
ガソリン車でも冬は燃費落ちますよね
別にBEV推している訳じゃないですが、あまりにも現実と違う話が出回ってるので言ってみます 笑

昔からココで言ってますがEV買うなら車種は選べです
心配されているくらいなので相当寒い地域にお住まいなんですよね?

書込番号:25999736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/14 23:46(10ヶ月以上前)

>万一、立ち往生を余儀なくされた場合はガソリン車ならアイドリングを連続または断続的に続けエンジン冷却水の熱で暖房をします。
>電気自動車の場合は状況の応じてエアコンは停止、シートヒーターや電気毛布を使って暖を取ることが推奨されています。
>いずれの車であっても燃料満タン、充電満タンであれば一晩程度は十分に暖をとれるはずです。
>ガソリン車との大きな違いとして電気自動車は気温の低下時(バッテリーが低温)では充放電効率が低下することが知られています。

何年か前に大雪の長時間車列立ち往生があったよね。

自衛隊員がガソリン配ってたけど、EVだと電気を配る訳に行かないので相当リスキーのような。

書込番号:25999744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/14 23:55(10ヶ月以上前)

>電気で暖を取ったら、すぐにアウトでしょう。

たしかに。

電熱は電気を食うからね。

書込番号:25999758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/15 02:07(10ヶ月以上前)

過去の長い立ち往生でも24時間後には解消されているんだね〜
走行中バッテリー残量35%で巻込まれても持つし、エアコン切ってシートヒーターのみにしたら、それ以下の残量でも余裕で持つのか〜

テスラスレで
数年に一度レベルのあるか無いかの立ち往生に更に更に運悪くバッテリー残量30%付近で巻込まれる心配する
超超心配症な人以外は大丈夫なので安心して下さいね
一酸化炭素中毒で亡くなる事も無いしバッテリー心配するより排ガスで亡くなる方が心配だな〜オチオチ寝ていられない
大雪の中エンジン掛けたままで居るって相当リスキー

書込番号:25999846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2024/12/15 03:11(10ヶ月以上前)

ニュースで大きく取り上げられた
大雪に伴う大規模な車両滞留災害では新潟や福井で起きてますが
いずれも2日、3日は続いているね。

https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-council/toukidourokanri/pdf05/01.pdf

JAFが5時間の疑似立ち往生テスト
エアコン25℃常時稼働車は8時間ほどでバッテリーが終わっている。
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/snow/stuck

EV充電器もガソリン携行缶のように小さくなれば配布していけるから良いんだけど
大きなものは立ち往生している現場に人が手で運ぶ以外の運ぶ術はないから
今後の課題ではありますね。

ガソリン車も電気車も大雪予報を舐めずに、無理に外出しないって
決断が必要ですね。

書込番号:25999862

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/15 08:00(10ヶ月以上前)

>電気で暖を取ったら、すぐにアウトでしょう。
>電熱は電気を食うからね。

シートヒーターなら消費電力は50W程度。
20時間、シートヒーターを使っても1kWh。
毛布やコートなどを体にかけて、シートヒーター使えば、ある程度の寒さに耐えられると思います。

仮に
バッテリー容量の小さい日産サクラで、バッテリー残量が30%まで減っていても、残り6kWh。
シートヒーターで暖をとるなら、2日から3日は問題ないと思います。
(さらに、2日後の残りが3kWhとすれば、20kmは走れますので、コンセントのある場所まで行けるでしょう)

電熱は電気を食うとしても、軽自動車のEVなどはバッテリー量が少ないですが
テスラなど普通車のEVには一般的な家庭や消費電力から考えると、
数日分に相当する大量の電力を蓄えてありますから、立ち往生で凍える心配をする必要はないと思います。

書込番号:25999995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:02(10ヶ月以上前)

ALL>おはようございます。


ところでテスラに命を預けて大丈夫でしょうか?・・

書込番号:25999998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/12/15 08:28(10ヶ月以上前)

暖房負荷

私のリーフで暖房負荷を実測したところでは最初の30分ほどは1kWを超えることもありましたが、安定してくると750W程度ですね
ただし、走行中の外気温は0℃から-1℃です。
グラフはパワーオン直後から測定を始めて約1時間、距離37kmを走ったときのエアコンの消費電力を約10秒ごとに記録したものです。
縦軸はエアコン消費電力(50W)で横軸は時間(10秒)
バワーオン直後に暖房オンし約30分までは1kW(目盛20)を超えることもありましたが、その後は750W(目盛15)前後です。
56分頃に一旦暖房オフにして1分後にオンにしています。
走行中なので停車ではどうなるかです。
残量40%程度(リーフe+バッテリー容量62kWh、使用可能容量約55kWhで22kWh程度)とすると少なくとも22時間は余力を残して暖房可能、残量怪しければシートヒーターだけでも過ごせます。

EVだから心配ということはないと思いますけどね、、、、

書込番号:26000033

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:38(10ヶ月以上前)

そう言う表現ではなくて
テスラに乗って生命の危険はないのか?ですよ

書込番号:26000050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/15 08:44(10ヶ月以上前)

>テスラに乗って生命の危険はないのか?

オートパイロットを使わずに通常の運転なら、他車と大差ないのでは?

書込番号:26000062

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:46(10ヶ月以上前)

それは動いている時ですよね。
題名についてです。
題名を無視して話をする意味はあるのでしょうか?

書込番号:26000069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/15 08:57(10ヶ月以上前)

>題名についてです。

寒波が予想される地域に行く時は、他車と同様に防寒着と簡易的な食料を積んでおいてください。

書込番号:26000079

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 08:59(10ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
答えになっていませんよ。

書込番号:26000084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/15 11:13(10ヶ月以上前)

>シートヒーターなら消費電力は50W程度。
>20時間、シートヒーターを使っても1kWh。
毛布やコートなどを体にかけて、シートヒーター使えば、ある程度の寒さに耐えられると思います。


一昼夜を越えるような大雪の立ち往生も過去には発生してるし。

また、バッテリーが極寒の環境下で果たして理論通りの電力を出せるのかどうか?

書込番号:26000286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/15 11:25(10ヶ月以上前)

寒波で遠乗りはしない
台風来たら海岸線の道には行かない など

ガソリンでもBEVでもリスク管理は同じかと

それより 電動ドアが開かなくなるタイプの事故があるそうで そっちが心配

書込番号:26000299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/15 11:54(10ヶ月以上前)

>テスラに乗って生命の危険はないのか?

そう思う人は乗らなきゃ良いだけだわな。

軽自動車は危ないから乗らない、
ICE車は環境に悪いから乗らない、
外車は壊れるから乗らない、
トヨタは殿様商売だからのらない、
ミツビシは過去にやらかしたから乗らない、

等々、

自分の価値観、偏見で乗る車を決めりゃ良い。
自分で決められないやつは、車自体に乗らなきゃ良い。

車に乗ること自体に命に関わるリスクはあるんだから。

書込番号:26000346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5856件Goodアンサー獲得:98件

2024/12/15 14:39(10ヶ月以上前)

>寒波でテスラは大丈夫?

って言うか、寒波での実証事例のような物は無いんでしょうかね?

アメリカニューヨーク州あたりでは猛烈な寒波によく襲われるようなので、何か実例が有りそうなもんだけど。

書込番号:26000539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/15 15:36(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さん
>アメリカの寒波でテスラオーナーがテスラを乗り捨てたとありました。本当でしょうか?

そもそも端折り過ぎ

最初に貴方が言い出してるニュース自体が車の事じゃなく基が充電施設の話ですと回答してるんだけど
それを無視して話をする意味はあるのでしょうか?
まだそっちの方が懸念しなければならない重要な問題なんですけどね

ALL>ところでテスラに命を預けて大丈夫でしょうか?・・

それを答えられる人はまずココには居ない。日本全国で探してもテスラの所有比率とその場所での遭遇率からして皆無だと思う
なので人柱になって購入して試してくれませんか?
日本で立ち往生起きたらそこに突っ込んで行って報告求む。その時はガソリン車の友人知人と一緒に是非

それが出来ないなら私が貼ったリンクの動画の様な実例を信じるしかない
アメリカでのそのニュース時点の気温より更に−10℃低い状況ですけど、お亡くなりになりましたか?生きてますよ 笑

それが貴方の求めた回答では?

心配されているくらいなので相当寒い地域にお住まいなんですよね?(二回目
EVはまだ冬はダメですか?と
今後乗るかも知れないとの思いで質問なさっているのですから(絶対無い

これがもし雪も殆ど降らない地域での質問だとしたら草生えるんだけど、それもワッサワッサと

お題を振りまいて上から見てるだけの物言いからして荒れるスレ立ててるだけなのもそろそろ飽きて来たな

書込番号:26000595

ナイスクチコミ!7


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/12/15 18:10(10ヶ月以上前)

比較的快適な暖房だと12時間で35.5kWh消費(↑の動画は最低限暖房で17kWh)
https://www.youtube.com/watch?v=A6QhYeGVbOU

書込番号:26000766

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 19:42(10ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
車って移動するものだと言うことをお忘れのようですね。

よって寒い地域に住んでるとか住んでないとか全く関係ないし

私が買えばとか、命を預けれますか?と聞いてるのに

なんで買わないとダメなのかわかりません。貴方のような人を支離滅裂と言うのだと思います。

ほな。

書込番号:26000874

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 20:20(10ヶ月以上前)

私はここへ議題を与えたのです。

すると貴方たちは勝手に議論を開始

貴方たちも興味があっただけの話です。

ほな。

書込番号:26000914

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/15 22:06(10ヶ月以上前)

質問者をそっちのけで議論をするから

私は静観してたのです。

私に踊らされたと感じるのは当然ですが

私は踊らせていません。

貴方が勝手に踊ったのです。

書込番号:26001045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/15 23:32(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さん

Ceo2024さんはバッテリーEVを買うのはやめておきなはれ。それが結論です。
自分の信頼のおけないような製品(心配のあるもの)は使わない方が吉です。命なんぞ預けられません。
今のEVはたぶんまだアーリーアダプタの終わりごろのステージです。
Ceo2024さんのニーズには恐らく現状の製品レベルは合っていないと思います。
今のEVは使いこなす労力を惜しまない方向けの製品と言えます。
万人に慣れ親しんだガソリン車のようなイージーさは無く、それに目をつむっても他のメリットを吉と思う人向けです。
でも、冷静になってよく考えてみるとガソリン車に命を懸けられるか?というのもなかなかのものだと思いますよ。
慣れているのでその弱点を補うような使い方を皆がしているだけとも言えますね。
もうこのぐらいにしておきます。ではおやすみなさい。

書込番号:26001148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2024/12/15 23:48(10ヶ月以上前)

外で大きいのは難しいけど、一応携帯用トイレも積んでおいたほうがいいよ。

書込番号:26001160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/16 10:13(10ヶ月以上前)

>Ceo2024さんはバッテリーEVを買うのはやめておきなはれ。それが結論です

そうなんよね。

良くある手口だけど、自分の結論は決まってるのに、
わざわざ質問の形に偽装してネガキャンするのが目的ってヤツ。

ネガキャンしたきゃ、正面から堂々とすれば良いのに、
質問を装う姑息さというか、浅ましいというかね。

真っ当に相手にするに値せず。

書込番号:26001444

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 10:25(10ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん
テスラの中古はやっすいですね。
トヨタとか高いのに。
つまりそういうことでしょうね。
大体わかって来ました。

これはほんまのようですね。ほな。

書込番号:26001459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2024/12/16 12:09(10ヶ月以上前)

Windows98の頃は パソコンの中古は二束三文でした

そういうことです

書込番号:26001557

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/16 14:03(10ヶ月以上前)

やっぱり感違いされていらっしゃいますけど

私は最初の方、何も言っていません。

勝手に回答者で議論を始め質問者を放置して

勝手にイライラして

最後は質問者が悪い

意味がわかりません。

書込番号:26001672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:81件

2024/12/16 18:25(10ヶ月以上前)

>良くある手口だけど、自分の結論は決まってるのに、
わざわざ質問の形に偽装してネガキャンするのが目的ってヤツ。

ホントそれ

>私は最初の方、何も言っていません。
>勝手に回答者で議論を始め質問者を放置して

最初からそれが狙いでしょうにわざとらしい。ところが自分の予想に反してアンチが少なかったから面白くなかったんでしょう
他のSNSでは賛同する意見が多かったのにココは知識人が多く中立的な考えをする人が多かったのがそもそもの間違い

どんな車でも自分で調べて欲しけりゃ買えですわ

書込番号:26001963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/16 19:42(10ヶ月以上前)

>☆ポコ☆さん
代弁かたじけなし。
初心者スレとはいえど質問者としての態度というものが求められると思いました。
私はあまりこのような掲示板では悪態はつかないのですが、今回はちょっと来ました。
この方、質問の中で自分のニーズを明らかにしていません。
敢えて答えが広がるようにしていて何もレスに対して自分の目的へ誘導もしていません。
それは議論が拡散するように仕向けているともいえます。事態の収拾を求めていないんですよ。
皆さん、ルールに従って、やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただいていますが
時間の無駄ですので私は退席します。

書込番号:26002069

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

右側リアステップに錆発生

2024/08/05 01:19(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

今年の6月に中古で2022年式モデル3 LRを購入しました。
購入当初は気が付かなかったのですが、最近洗車をしている時に見つけました。

サイドステップに小さな錆がポツポツとあります。

放っておくと広がりますか?

錆び取り剤で錆を消し、タッチアップを上から塗るくらいで問題ないでしょうか。

書込番号:25838132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/08/05 08:03(1年以上前)

塗装のピンホールが有ったのかもですね。
あまり広がらないと思いますが、時に広がります。
確定出来ないんですよね。

錆び取り剤で…
そうですね、そんな感じでいいです。

書込番号:25838286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/08/05 18:58(1年以上前)

ただの鉄粉が付着しただけじゃないんですかね?

書込番号:25839007

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 NinniQさん
クチコミ投稿数:59件

2024/08/16 11:16(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございました。
鉄粉除去スプレーを試したところ綺麗に取れました。

書込番号:25852505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

パフォーマンスの乗り心地について

2024/07/14 03:12(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

クチコミ投稿数:404件

最新型のパフォーマンスの足回りに付いてですが、電子制御ダンパーが装着されたそうですが
RWDやロングレンジと比べて乗り心地はどうのような変化がありますでしょうか?
私は過去にロングレンジを短時間だけ市街地を試乗したことがあるのですが、
路面の凸凹による突き上げが割と大きめに感じ、その他は素晴らしかったのですが購入を躊躇していました。
当時はオプションの19inホイールを履いていたので18inだとまた多少印象は違っていたかもしれませんが。
パフォーマンスは20inなのでその点は更に不利だとは思うのですが、ダンパーの設定がどうなっているのか気になっていました。
乗り比べた経験がおありの方に乗り心地の印象を伺いたく。
ダンパーの最弱(ソフト)設定時に突き上げが緩和しているのであればその点だけでもパフォーマンスを検討するかもと思っているところです。
可能性あれば再度試乗に行こうと思います。

書込番号:25809939

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2024/07/14 07:30(1年以上前)

乗り心地や操縦性などは人によって感じ方は様々ですのでご自身で実際に体験するほかはないと思いますが、それでも比較的参考になりそうな五味さんの試乗動画を先日見たところでしたので、リンク先を張っておきます。
https://youtu.be/VBBt_wfBEK4?si=yXZwC3h1YwjeCHqr
足のパフォーマンスとしては絶賛ですが、乗り心地は決して良いとは言えない、と言っていたかと。

しかしテスラ車って最初の頃は不細工だと思いましたが、バージョンアップのたびに洗練されて格好良くなってきましたね。
デザイン良し、パフォーマンス良し、先進性良しで、こういうのを見るたびに日本車の厳しさを痛感してしまいます。
頑張れ!国内メーカー!

書込番号:25810026

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/07/14 11:00(1年以上前)

もう一度試乗すれば良いのでは?

書込番号:25810270

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/07/14 11:54(1年以上前)

モデル3の車両料率クラスは最大値になり保険の引受停止を明言する保険会社が出てきましたね。
今後は他社も追従する形になるのかな。
https://togetter.com/li/2396074

書込番号:25810338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2024/07/14 13:42(1年以上前)

皆さんご指摘ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
その五味氏のビデオは先日見ました。が、彼特有の言い回しであまり良くわからずでした。

>ktasksさん
試乗可能場所が少し遠いので今回の質問をしています。ダンパーをソフト設定にした時の突き上げ感が変わらないようなら再試乗はしないつもりでした。

>BREWHEARTさん
車両保険はNET専売保険会社が高額な値付けを嫌って受付拒否していると思っています(彼らは安いことが重要なので)。
東京海上の通常の保険で現在も料率17のクルマに乗っていることもあり、ここはそれほど気になりません。

パフォーマンスは試乗車が出たばかりでまだ情報が少ないようなので、どこかで時間を作って試乗に行くしかないですね。
お騒がせしました。解決とします。

書込番号:25810482

ナイスクチコミ!3


洋墨さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:32件

2024/07/17 21:06(1年以上前)

最近、マイナーチェンジ後のロングレンジを試乗したのですが、以前のロングレンジと比べて明らかに足回りがソフトになっておりました。なので、乗り心地だけを気にされているのであれば、今のロングレンジでも許容範囲内かもしれません。機会あればお試しください。
それにしても、ロングレンジでも気持ち悪いくらいの加速をしますね。ちょっとだけ欲しくなって悩んでます。とりあえず自宅に充電設備だけは設置しておきました。笑

書込番号:25815157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2024/07/18 00:12(1年以上前)

>洋墨さん

ハイランドと言われるロングレンジの19inタイヤの試乗車を今年に入ってから試乗しました。
その前のモデルと比べてソフトになっているという話は私も聞いていました。
ただ、これでも突き上げがきついなと感じたもので。
この点以外は文句はありません(方向指示器だけは慣れるか心配ですけど)。
クルマの性能的にはロングレンジ以上は必要ないのですよね。

書込番号:25815376

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

操作性はどうでしょうか

2023/09/04 09:26(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

お使いの方に伺います。
速度計などがすべてなく、モニターに情報を映すようですが、それで十分でしょうか?
また、世の中は90%の人が右利きで、右ハンドルだと左手でモニターにタッチすることになり、やりにくいとかないでしょうか?

モニターに情報を映す方式が広く受け入れられるようなら、コストダウンにもなるので、今後、他のメーカーにも広がっていく気もします。
10インチのカーナビ画面で威張っている国産メーカーにも、参考にしてもらいたいと思う面もあります。

書込番号:25408493

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/09/04 09:35(1年以上前)

>mini*2さん
スマホ右手で操作してますか?
私は右利きですが
右手で持って左手でフリップ操作+右手親指ですね

普通の車でも
シフトは左だしその他も左にほとんどあるので
大丈夫ですよ?

でも
今まであったものがないのは不便もありますね

書込番号:25408499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2023/09/04 09:47(1年以上前)

>mini*2さん

こんにちは。
私はオーナーではありません。
興味を持って動画などで閲覧しているだけですが、運転に必要な操作はほとんどハンドルとレバースイッチに集約されているので、困ることはなさそうです。
タッチスクリーンで設定する必要がある項目は日常的に使用するようなものではないので、停車時に右手で操作しても良いと思います。

たとえば始動(電源ON)にプッシュボタンなどは必要なく、乗車してブレーキペダルを踏むだけです。
OFFも降車すれば自動で電源が切れます。
従来のクルマの操作性とはかなり違いますので、慣れが必要だと思いますが慣れてしまえば困らないのではないかと思います。
国産車ではいろいろなしがらみから真似は難しい気がします。
https://www.tesla.com/ownersmanual/model3/ja_us/GUID-E75DB1EC-A705-4784-9983-DE677D1BF7C1.html

書込番号:25408514

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6483件Goodアンサー獲得:331件

2023/09/04 12:12(1年以上前)

「お使いの方に伺います。」

使ってないのですみません。

今も昔も、日本車は右ハンドルで、
インストルメンタルパネルは、中央にありますので、車に乗る方は、免許取ったときから
左手で、空調とか、ハザードとか、ナビとか、シフトとか、ワイパーとか、
とにかく右利きでも右手ではできない(無理すれば可能ですが誰もしないでしょう。)こと
当たり前にやってきていますので
スレ主様が心配されるようなことはないと思います。

書込番号:25408701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/05 18:15(1年以上前)

>mini*2さん
オーナーさんの投稿がないのでモデル3に半年くらい乗っていた者として回答します。

まずハンドル前にメーターがないのは、すぐに慣れると思います。
画面の右上寄りに走行中必要な情報は表示されるので、視線移動も少ない方だと思います。
むしろハンドルの前に何も遮るものがなくて運転に集中しやすいくらいです。
よって実用上は特段問題ないのですが、高級感はないですね。
モデル3ではスピードも数字が表示されるだけですし、出力もスピードの下に薄いバーが表示されるだけ、
バッテリー残量に至ってはiphoneのように右上に%表示されるだけです。
その分地図やエアコンの操作パネル画面などは大きく表示され、直感的に操作できるようになっています。
他社のように大きくデザインされたメーターや演出はありませんのでそれを好む方には向かないです。

また、走行中によく使うであろうクルーズコントロールの調整やオーディオの音量調整、曲送りなどは
ハンドル上のダイヤルで出来るのでこの辺は一般的な国産車と変わりません。
走行中にモニターで操作するのはエアコンやオーディオなどですが、
これらは国産車でも最近は物理スイッチでなくタッチ式のものが増えていますし、
むしろ大画面に表示されますのでそれらより操作感は優れると個人的には思います。

見た目がシンプルすぎて乗ったことがないと取っ付きにくく感じるかもしれませんが、
乗ってみると操作自体は従来の車と比べても案外普通で、すぐ慣れます。
新型はシフトやウィンカーレバーも無くなっていますが、おそらく何日か乗ればすぐに慣れるでしょう。
運転以前の電源の挙動や、キーの取り扱いの方が慣れるのよっぽど大変でした。
とにかく車全体が合理的でシンプル、そういう面ではよく考えられて出来ていると感じます。
車としての情緒的な面では受け入れられない人もいるかもしれません。

書込番号:25410414

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 mini*2さん
クチコミ投稿数:9167件

2023/09/12 15:03(1年以上前)

>ライトニングレッドさん

オーナーとしての投稿、ありがとうございました。
やっぱり、実際に使われた方の意見は貴重ですので、ベストアンサーとさせていただきます。
勝手に要点をまとめました。

・ハンドル前にメーターがないのはすぐに慣れるし、むしろ運転に集中しやすいくらい
・走行中によく使うであろうクルーズコントロールの調整やオーディオの音量調整、曲送りなどはハンドル上のダイヤルで出来るので一般的な国産車と変わらない
・エアコンやオーディオのモニターでの操作は大画面に表示るので問題なし

書込番号:25419826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫車

2023/07/26 12:42(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3

スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

テスラはホームページ上でも在庫車がポチれるようになっていますが、在庫車と受注車のどちらを買うのが主流なんでしょうか?

書込番号:25359807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/07/26 15:03(1年以上前)

在庫車は仕様が自分好みじゃない場合もあるが、運良く自分好みの仕様なら待つ期間も少なく新車が買える。

その辺の仕様が合致するか妥協できるかなだけ。

在庫車は自分好みの仕様ではなく、絶対自分好みの仕様じゃなきゃヤダっていうなら注文するしかない。

それだけ。

他の輸入車は在庫車の中から選ぶ事も多い。

書込番号:25359911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2023/07/26 16:54(1年以上前)

日本じゃ顧客ベースで細かいオプションカスタマイズを行うので受注生産方式が主流だが、
アメリカでは基本的に「パッケージングされたモノを買う」のが一般的なので
車は数通りのパッケージングで生産されてフランチャイズディーラーに卸される。
客側が特殊なオプションとかカスタマイズを希望しない限り
客はフランチャイズディーラーの在庫車のなかから購入するのが一般的。

書込番号:25359988

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/07/26 19:58(1年以上前)

>SonicX3さん
主流を知って何かメリットあるんですか?

早く欲しい人なら在庫
思い通りな車が欲しいなら受注車では?

要は自分がどうするかでは?

書込番号:25360202

ナイスクチコミ!3


スレ主 SonicX3さん
クチコミ投稿数:89件

2023/07/26 22:29(1年以上前)

>主流を知って何かメリットあるんですか
ご尤もです。ただ10年前にトヨタ車を購入したときは、在庫車という選択肢が提示されなかったので、車は注文して作ってもらうものなのだと思っていました。
アメリカ車の場合は一般的なのですね。

そもそもテスラはオプションが殆どないので、青とか赤を選ばない限りはほぼ在庫車で事足りますよね。

書込番号:25360421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/07/26 23:34(1年以上前)

>SonicX3さん

そもそも日本も昔は在庫車が普通
グレードの違いはあるけどメーカーオプションは
殆どなかったし精々サンルーフくらい

希望の色とかあれば待つことはあったけど
基本的には即納車が普通
今の方法とメーカーとユーザーどちらも
一長一短

書込番号:25360479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モデル3」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
モデル3を新規書き込みモデル3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

モデル3
テスラ

モデル3

新車価格:531〜725万円

中古車価格:188〜1180万円

モデル3をお気に入り製品に追加する <145

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

モデル3の中古車 (204物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

モデル3の中古車 (204物件)