モデル3
145
モデル3の新車
新車価格: 531〜725 万円 2019年5月31日発売
中古車価格: 188〜1180 万円 (204物件) モデル3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モデル3 2019年モデル | 434件 | ![]() ![]() |
モデル3(モデル指定なし) | 532件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年2月12日 01:51 |
![]() |
6 | 2 | 2023年3月25日 23:43 |
![]() |
5 | 9 | 2023年1月14日 09:12 |
![]() |
54 | 8 | 2023年2月14日 12:49 |
![]() |
4 | 1 | 2023年1月9日 18:38 |
![]() |
13 | 14 | 2022年9月23日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
車の色は購入時の色になるんでしょうか?
白なら白、黒なら黒。
ちなみに白なんですが、モニターやアプリの表示は赤い車になります。
中古なんですが、これは色替えした車?
書込番号:25137785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kevin Yさん
ありがとうございます!
安心しました。
書込番号:25138933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フリマサイトにて日本製でテスラジャパンで購入したらしいですが、写真のように韓国の製品表示に日本語シールを半分貼り付けてあり右半分は韓国表示のままになってます。
これは本当にテスラジャパンで購入した製品何でしょうか?
実際にテスラジャパンで購入した方がいらしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25093549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kk0814さん
そもそも日本製は存在しないと思います。
昨年6月、車体と同時に購入した私の個体も、
まじまじと確認したことはないのでうろ覚えですが
上からシールが貼ってあったように思います。
一昨年や昨年は在庫切れが続いていましたが、
復活したタイミングで余っていた韓国版に変わったのかもしれませんね。
正常に動作するのであれば特に問題ないのではないでしょうか。
気になるのであれば、最初から正規品を買ったほうがよいでしょう。
怖いのは購入元がフリマアプリなら正規品など関係なく故障時は自己責任になってしまうのではないかと思われます。
アダプターが壊れるならまだよいですが、万一車体側に不具合が発生したら・・・
ぞっとします・・・
書込番号:25093739
5点

>ライトニングレッドさん
遅くなりましたが、ありがとうございます!
書込番号:25195395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



純正のアダプターが品切れ状態ですが、Amazonなどにテスラに対応したCHAdeMOアダプターはあるでしょうか?
検索すると色々出てきますが、CHAdeMOアダプターなのかもイマイチわからないので純正以外で使ってるアダプターがある方などいらしたら教えて頂けると助かります。
書込番号:25085497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonで検索する前にここに書き込んだの?
書込番号:25085622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車両側のコネクタ形状とCHAdeMOのコネクタ形状が判ってるんだから掲載画像見ればある程度は判断できるでしょ?
そのうえでこれ使えますかとか聞いくるんじゃなくて、丸投げはどうかと思うけど。
書込番号:25085841
0点

>kk0814さん
私がamazonで検索した限り、テスラ用のCHAdeMOアダプターは見つからなかったですね
検索で出てくるのはJ1772という普通充電コネクターの変換プラグです。
普通充電器をテスラで使う場合につかう変換コネクターでこちらの互換品ですね
https://shop.tesla.com/ja_jp/product/sae-j1772-_
メルカリなどでは純正品が多数出品されてコネクター形状の写真などもありますので参考にされればよいと思います。
こちらも参考になるかと
https://teskas.net/forums/topic/63030/
書込番号:25086060
3点

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます!
書込番号:25086680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう遅いかもしれませんが、書きますね。
メルカリなどやめて、テスラで正規品買ってください。
というのもいろんなパーツに言えることですが、国によって規格が違ったりするものもあるので、メルカリなどでよほど安ければ話は別ですが、おそらく安くありません。
買ったのに使えなかったのでは、話にならないので、品切れを回避するためだけに数万円出せるなら良いですが、やめた方が無難です。
ちなみに、チャデモアダプター使わない。という人もいますが、保険のようなものなので持っておいた方が無難です。
書込番号:25090032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくつか留意点がありますので,書きますね。
@その価格。両方安くありません。EV補助金は新車にしか使えないので、住んでいる地域にもよりますが、どこに住んでいるかで、補助金出てからの値段で考えてみてください。
Aパフォーマンスは早いですが、ベタ踏みなんてほぼ滅多にやりません。むしろ走行距離が長いロングレンジの方が良いです。
B買おうとしているのはテスラ認定でしょうか?かなり壊れるので、テスラで買って当面の保証を確保した方が良いです。また、中古ということで、現在の満走行距離を確認したいところですが、多分そんなサービスはしてくれないので、想像で買うしかありませんね。
それにしても電池とモデルは日進月歩なので、新しいモデルの方が距離は長いと思います。
C中古の場合、これも運任せですが、いじっていることでオートフランクやオーディオが良くなっている場合があります。
また、テスラの中古の写真は現物ではないので確認しようがないですが、革の場合想像以上にへたってあるものがあります。
D少し気になったのが、最近の認定中古車は全て完全自動運転を外して販売してる気がしました。大丈夫でしょうか?
とはいえ、完全自動運転が今のモデルのうちに来るとも思えませんが。
E年式の違うモデルですが、その間に、
自動運転はカメラでもできる!とイーロンマスクが言い出した世代のモデルな気がします。これを言い出した後のモデルはレーダーが付いておらず、はっきり言って自動運転が不安定な気はしてます。確認できれば確認した方が良いです。
書込番号:25090053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ごめんなさい。スマホのエラーで別の方への回答が反映してました。すみません。
書込番号:25090090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポチッと39さん
パフォーマンス少し安くなりましたが、補助金は65万だけだしFSDつけると+871000円でホイールもダサくなってるので交換すると20万近くなってしまいます。
新車がもちろん良いですが、中古パフォーマンスの100万以上高くなるんで厳しいです。
認定ではないですがオークションなんかで仕入れてる物とは違い1オーナーで凄い丁寧に扱ってたようで綺麗です。
まぁ、2020年式でも現状の国産EVよりは性能的にレベルがかなり上らしいのでとりあえずいいかなと思ってます。
あと、パフォーマンスに関しては最新式と航続距離はあまり変わらないとも聞きました。
ちなみにCHAdeMOアダプターは未使用国産の物が手に入りました。
書込番号:25090772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国産アダプター手に入ってよかったですね(^^)
パフォーマンスモデルは、非推奨派です。
ロングレンジモデルがベストだと。
(ノーマルで600km走ってくれるようになったらスタンダードモデルでも良いと思いますが)
良いEVライフを!
書込番号:25096409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
先日NHKワールドニュースでアメリカで洪水が発生して、何台ものEV車(おそらく多くがテスラー車)が何台もすごい勢いで火災を起こして問題になっているという映像が流れていました。
また、火災は起こしていないが浸かってしまったEV車は火災を起こす危険があるので、広い安全な場所に車間をあけて車を放置しておかなければならない映像も出ていました。日本は自然災害が多いですし、こんなことが海外であることを知ると正直まだ過渡期で危険な車と思ってしまいますがどうなのでしょうか。バッテリーがパナソニック製だったら大丈夫なのでしょうか。
1点

うん危険だね。
ガソリン車で問題になったことないでしょ
EVは自分で責任負えないリスクがあると言う事は間違いない
書込番号:24976885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入検討中の人が「テスラー」って書くかな? 顔が緑色の総統を想像したよ。
書込番号:24977039 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヽ(・ω・ヽ) テスラー!! (ノ・ω・)ノ 総統!! ヽ(・ω・)ノ 万ザーイ!!
書込番号:24977042
8点

こんにちは、
EVは当面「5年」くらいは様子見ですね。
と去年も言っていた。
来年も多分そう言ってるだろう。
書込番号:24977311
4点

2030年くらいまでは過渡期と言って良いと思うよ。
EVそのものは否定はしないけど、まだまだ時期尚早かと。
書込番号:24977418
2点

高電圧高電流の電動車が浸水で絶縁能力落ちれば、そりゃ危険ですよね。
まだEVは過度期なんで、今後は対策されると思いますよ。
衝突破損対策より簡単に思えます。
書込番号:24977736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyvmaruchiyanさん
パナソニック製の電池だったら大爆発していたかももね。
パナソニックがどうというわけでは無く三元電池は爆発の危険性がある。
リン酸電池だと爆発はせず時間が経ってから勢いよく燃える
EVは洪水には強い
エンジン車だと水没したらお釈迦だけどEVは水没してもすぐにはお釈迦にならない。
但しIP67なので完全防水では無く30分以上経つと水が入る可能性がある。
どちらにしても30分水に浸かったらエンジンもお釈迦。
脱出できればエンジンより強いけど水没したら燃える可能性がある
だけどリン酸なら人的被害は出ない。
水が入ったらショートするので燃えてしまう可能性があり
防ぐには完全防水だが電池は冷却もしなければならないし配線は外に繋がっているので完全に防水は難しい。
どちらにしても水没したらエンジン車でもEVでもお釈迦になってしまうだけ。
書込番号:24979172
7点

車両がつかるような洪水が起こる可能性って交通事故にあう確率よりはるかに少ないよね。
またそこまで車両が浸かったらガソリン車も動けないしアウトでしょう!
そんなことを気にしていたら自転車も乗れないよ。
もっと人生楽しむために生きているんだから良いことを考えて暮らそう。
日本人は悪いことを考えすぎと思うけどな・・
書込番号:25142666
10点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
2019年式のテスラモデル3パフォーマンスは中国製でないですが、現行のパフォーマンスと比べるとやはり質感や性能はかなり落ちますか? 違いがあれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します!
書込番号:24897274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年式ということは、中古を検討していますか?
はっきり言いますね。カリフォルニア製とかを気にする人がいますが、すでに中国の方が上です。
@電池の性能がその時点では、パナがよいけど、その頃のパナよりも今の中華製。
A鋼材が中国の方が安いので、鋼板そのものが中国の方が良い。叩くとわかるが、全然違う。チリの合わせ方もアメリカ製の方が雑。
質感や性能というのが、誰と比較しているのかわかりませんが、同価格の日本車や輸入車と比較しているのであれば、比較になりません。極めてチープです。
期待しない方がいいです。
書込番号:25090062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



https://twitter.com/TaylorOgan/status/1556991029814886404?t=n2GXMnLWfnoOKXSpLWc-TQ&s=06
英語で状況が分からないんですが、ノーブレーキではねてるのは何故でしょう?
意味が分かる方いらっしゃいますか?
書込番号:24871607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EV_life.comさん
>The black car on the right that does stop for the dummy child is equipped with LiDAR from @luminartech—a technology Tesla still refuses to use in its production vehicles
黒い車は(スピンドルグリルに見える。レクサス?)は、LiDAR(レーザー光を使って周囲を走査)を使っているが、
テスラ(モデル3)は使っていない、から子供のダミーにぶつかった。と言いたいようですね。
テスラは、イーロン・マスクさんの判断で
「カメラのみ」で、自動運転(緊急ブレーキも)を実現しようとしてますから。
書込番号:24871634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarokond2001さん
ありがとうございます。そういう事だったんですね、納得しました。
アメリカでは完全自動運転を実現しているのでしょうか? レジェンドの自動運転とどちらが賢いのでしょうか?
書込番号:24871752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>レジェンドの自動運転とどちらが賢いのでしょうか?
「賢い」という判断基準ではなんとも言えない気がしますが、「どちらが高度な演算をしているか?」と考えれば、比較にならないほどテスラのほうが高度でしょう。
スマホとガラケーの違い、以上ではないでしょうか。
ただしそのOSがまだ完成の域には達していない、ということでしょう。あと数年もすればほぼパーフェクトなシステムに成長するでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868352/SortID=24780328/
書込番号:24871887
1点

>ダンニャバードさん
>あと数年もすればほぼパーフェクトなシステムに成長するでしょう。
どうなんでしょうね。
かなりのデータの蓄積と演算量が必要だと思うので…。
スレ主さんの貼り付けてくれた動画では、
子供のダミーが、全く動かずに、つまり置物になってます。
「人の目(と頭)」なら、それをダミーの人形だと判断できますが、
カメラの画像からは、
置物なのか、人なのか、判断するのは困難ではないでしょうか?
画像データでは、
道路の汚れ(ペイント)かもしれないし、
人形の看板かもしれないし、
人形の風船かも知れないし、
本物の人かも知れません。
これを判別するのは、なかなか難しいのではないかと思います。
仮に、今回の例でも、ダミーが動いていれば止まったと思います。
(テスラの公道試験では、リアルワールドなので、今回のような動かない人形は出てきません)
テスラ自身が、「レベル3」の自動運転を主張していないことも、
「完全無欠な自動運転」は困難と判断しているのではないでしょうか。
書込番号:24871941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>EV_life.comさん
追伸。
>レジェンドの自動運転とどちらが賢いのでしょうか?
レジェンドは「レベル3」を認めてますから、その点では、「レベル2」しか認めないテスラより上(企業としての覚悟が)です。
でも、賢いのはテスラでしょう。
レジェンドのように「アイズオフ」で自動運転できるのでしょうが、
その時に事故を起こした場合の責任は、「運転席に座っていた人に取ってもらう」のだろうと。
ま、レジェンドは、ホンダが政府のわがままに付き合った(東京2020までに自動運転を実現する)結果ですけどね。
パラリンピック中には、トヨタの自動運転車は事故起こしちゃったし…。
書込番号:24871963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テスラの主張では、LiDARなどのレーダー情報はノイズになるから排除したそうです。
人間は視覚情報で空間認識をしている。それをコンピューターにさせよう、ということです。
世界中で既に走っている全てのテスラの走行Visionデータセットは、テスラのスーパーコンピュータに送られ、AIがディープラーニングで各データセットに自動ラベリングを行うことで、あらゆる走行条件に対応できるようにしていくようです。
つまり世界中で多くのテスラが走れば走るほど、テスラのオートパイロットは進化し続けるわけです。
書込番号:24871995
1点

皆様、ありがとうございます。テスラもこれからまだまだ進化しそうですね。
一点、気がかりなのは、今後、進化しすぎてスカイネットみたいになるんじゃって事ですね。 親玉はイーロン・マスク
書込番号:24872144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EV_life.comさん
ターミネーターとかマトリックスとか、想像力が凄いなぁ!と今でも感心します。
私の一番思い出深い映画はウォーゲーム(1983年)という作品で、アメリカ軍が開発した人工知能に高校生がハッキングし、あわや世界核戦争に・・・というストーリーでした。
もちろん漫画に毛が生えたようなSFではあるんですが、そのかつてのSF映画が今や着々と現実のものになりつつあるような気がして怖さを感じています。
私個人的には、人工知能の研究開発は何らかのルールに基づいて規制、制限されるべきだと考えています。
このまま自由に開発が進めば、いずれ人工知能が人類を超える日は確実にやってくるだろうし、それは意外と近い未来かもしれません。
書込番号:24872249
0点

>tarokond2001さん
>パラリンピック中には、トヨタの自動運転車は事故起こしちゃったし…。
それちょっとニュアンス違うよ
自動運転でちゃんと停車したのに、乗ってたオペレーターの操作で再発進して事故った人為的ミスです。
書込番号:24872372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>EV_life.comさん
>ダンニャバードさん
スレは閉じられてますけど、もう一言だけ。
>AIがディープラーニングで各データセットに自動ラベリングを行うことで、あらゆる走行条件に対応できるようにしていくようです。
単なる走行だけなら、データの容量と処理速度さえ解決すれば、そうなんだと思いますけど、
違う問題があると思います。
それは、ただ一つの事実、「悪意を持つ人間」は、どこの世界でもいますよね。一定数は。
その場合、自動運転車はどうするんだ?という点です。
たとえば、
道路に人が飛び出す>自動運転車は危険と判断して停車>飛び出した人の仲間が、車の外で銃を構え>お金を要求する
なんて場面は、アメリカのダウンタウンでは起きても不思議ではないでしょう。夜ならとくに。
日本だって、
あおり運転などが起きてます。
前走車が急に止まる>自動運転車は緊急ブレーキで衝突せずに止まる>前走車のドライバーが降りてきて…
なんて場面、ありそうですよね。
その際に、人間が運転してれば「アイツはヤバそうだから逃げる」、なんて判断できますが、
AIには無理でしょう。
仮に
AIに人間が、善人か悪人かの判断までさせる、またできるようにするとなると、
それこそターミネーターの世界じゃないかと…。
パラリンピックの時に、
完全自動運転のトヨタのバスは、安全を確保するプログラムのために動けなくなるので、
人が乗っていたことも同様かと思います。性善説なら自動運転でも理論の上ではいけるんでしょうけどね。
なので、完全自動運転(レベル4とか5とか)は、不可能なんじゃないかと、考えたりします。
書込番号:24872378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarokond2001さん
私も上で貼ったリンク先動画を見るまでは、完全自動運転なんてまだまだ先のSFだ、と思っていました。
でもいつの間にか、不完全ながらすでに実用化されていた、というのが実情です。
よく「テスラはまだレベル2だから・・・」という方がいますが、テスラ自身がその機能をFSD(Full Self Driving)、つまり完全自動運転と言っています。
テスラ、と言うかイーロンマスクは、そういった枠組みにとらわれずに物事を推し進める力を持っていますので、レベル2とかレベル5とかをあまり気にしていないのでしょうね。
私も「トロッコ問題などどうするんだ?」と思っていた側の人間ですが、そんなことよりもまずは実行しろ、というのが最良なのかもしれません。
漫画ファブルの中のセリフにも、「経験は思考から生まれ、思考は行動から生まれる」と繰り返します。
行動しないことには何も始まらない、ということでしょうね。
>AIに人間が、善人か悪人かの判断までさせる、
それもいずれできるでしょうが(行動認識やデータベースへの瞬時のアクセス等)、それよりも少なくとも、自車に近づいてくる人間が何人いて、銃や棒状の武器などを所持しているかどうか?を瞬時に認識する技術なら、既に販売されているテスラのシステムでも十分実現可能ではないでしょうか。ソフトウェアのアップデートで対応可能だと思います。
実際に運用することで、あらゆる条件でのトラブルや問題のビジョンデータが蓄積され、それらをテスラのAI(スーパーコンピュータ)が自動ラベリング。そしてそんな中で過去のパターンのどれにもカテゴライズできないようなデータセットを、テスラの技術者(人間)がチェックして判断し、対策を考える。
現在運用中の状況はそんなところではないかと。
テスラのAIは365日24時間休むことなくデータを受け入れ、解析して処理しています。それはまるで映画ウォーゲームのジョシュアのようです。
https://youtu.be/yhrz2BGy77M
書込番号:24872618
0点

オートパイロットについて米道路交通安全局の捜査が入った途端に、車両を自動走行化するものではないとコメントする会社ですしね
LiDARはセンシング能力と解析や他のデバイスとの相関分析を高性能はデバイスで行えばよくなります。
カリフォルニアでの自動運転の実験で使うテスト車両のようなものは、EVには致命的な電力消費となり、EV専業のテスラはLiDARを選択できなかったようですよ
モデルSは会社で使ったことありますし、EVの普及はテスラの貢献が大きいと思いますが、自動車会社としては未熟な感じがします
書込番号:24873880
2点

結局捏造、というか炎上を狙った広告ですね。
https://lowcarb.style/2022/08/12/tesla-fsd-beta-testers/
書込番号:24874263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SHL1110さん
SFDがONの場合は止まるので、記事は捏造と結論付けていますが、
SFDが導入されていない日本では、
テスラ車は緊急ブレーキは機能しないということでしょうか。
メルセデス車乗りの私には確認が出来ませんが、
日本の場合は、オートパイロットがONの時だけ機能するということでしょうか。
メルセデスの緊急ブレーキは、
オートクルーズ等のADASのON/OFFに関係なく、緊急ブレーキは機能します。
書込番号:24936492
0点


モデル3の中古車 (204物件)
-
モデル3 RWD 2023年式/ワンオーナー/メーカー保証・バッテリー保証/パノラマグラスルーフ/上海製造モデル/Ryzen
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 285.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
モデル3 パフォーマンス 上海モデル/純正ナビ/パノラマガラスルーフ/電動リアゲート/オートパイロット/全席シートヒーター/パワーシート/クリアランスソナー/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 334.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
モデル3 ロングレンジ 2021年式/高電圧バッテリー保障付き/パノラマガラスルーフ/パワーシート&シートヒーター/Intel Atom/上海製造モデル
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 265.7万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜445万円
-
48〜429万円
-
54〜1158万円
-
65〜388万円
-
148〜1600万円
-
365〜1275万円
-
60〜513万円
-
42〜338万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
モデル3 パフォーマンス 上海モデル/純正ナビ/パノラマガラスルーフ/電動リアゲート/オートパイロット/全席シートヒーター/パワーシート/クリアランスソナー/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 334.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
モデル3 ロングレンジ 2021年式/高電圧バッテリー保障付き/パノラマガラスルーフ/パワーシート&シートヒーター/Intel Atom/上海製造モデル
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 265.7万円
- 諸費用
- 9.3万円