モデル3
145
モデル3の新車
新車価格: 531〜725 万円 2019年5月31日発売
中古車価格: 188〜1180 万円 (201物件) モデル3の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
モデル3 2019年モデル | 434件 | ![]() ![]() |
モデル3(モデル指定なし) | 532件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2021年4月4日 11:28 |
![]() |
24 | 11 | 2020年12月1日 10:20 |
![]() |
9 | 1 | 2020年8月2日 14:47 |
![]() |
33 | 4 | 2020年7月4日 06:29 |
![]() |
5 | 2 | 2020年6月4日 14:22 |
![]() |
20 | 11 | 2020年1月6日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
すみません、オーナーの方もう一つ教えてください。
テスラ標準装備のLTEの通信料金はかかるのでしょうか。
かからないとしたらYoutubeがタダで見られるのですか?
というかスピードは早いのでしょうか?何Mbpsぐらいなんでしょうか。
3点

すみません、回答は持ち合わせていませんが、モデル3には非常に興味があります。
まだEVに移行できる諸条件が整わないので様子見ですが、香港版モデル3はホントに良さそうですね〜
スタンダードで十分だし補助金入れたら3百万円台ですか?
個人的にはリーフを選ぶ理由が車両には全く見当たりませんが、アフターサービス体制はぜんぜんダメらしいのでそこだけですかね〜
さて、通信ですが、最近はMVNOはじめ非常に安価になってますので、あまり気にすることでもないのでは?
YouTubeは格安SIMを利用されてはいかがでしょう?
車両ソフトウェアのアップデート通信機器はおそらくそれ専用で、ユーザーがそれを利用して通信できるようにする必要性がないように思います。
書込番号:24059856
1点

ご意見ありがとうございます。テスラの公式サイトで以下のようなサービスを見つけました。
これを利用すればYou tubeをLTEの回線スピードで無制限で見られるということと理解しました。
期間終了後も月額990円でこれを利用できるようです。解決しました。同じような疑問を持った方の
参考になれば幸いです。
ーーーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーーーーーーーーーー
プレミアムコネクティビティー(30日間): ←これはスタンダードプラス。ロングレンジは1年間
交通状況がリアルタイムで更新される地図とナビゲーション
車内インターネットストリーミングミュージックとメディア
ビデオストリーミング
インターネット ブラウザー
プレミアムコネクティビティは月額\990でご利用いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書込番号:24059980
0点

>たかっち5さん
おぉ、そうなんですね。
ググれば分かることでしたね。私も面倒でググってませんでした。参考になりました。
ちなみにこれはオプション扱いですが、これに入っていないとシステム自動アップデートは実行されないんでしょうかね?
たぶん自宅WiFiに接続する機能もあるでしょうから、アップデートはそれで賄われるのか、それともアップデートだけは無料LTEで行われるのか?分かりますでしょうか?
書込番号:24060071
0点

こちらの公式サイトのコネクティビティのページをご確認ください。
インターネットブラウザーやYoutubeは「プレミアム」でないと使えないようですが、
カーナビやソフトウェアアップデート、オートパイロットは「スタンダード」でも使えるようです。
同じような疑問を持った方の参考になればと思います。
https://www.tesla.com/jp/support/connectivity
書込番号:24060156
0点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
現在モデル3を検討しています。
マイナーチェンジで、トランクが自動になったり、雨水が流れ込んでくる対策もされているようですね。
自分的にはV2Hに対応していれば災害時にも役立つのでとてもいいな、と考えていたのですが、対応していないようで残念です。
そこで、お聞きしたいのですが、車から電源を取るにはシガーソケットからインバーターで100Vに変換、する方法しかないのでしょうか?
直接バッテリーの端子につなげて大容量のインバーターを使うのは避けたほうが良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
10点

V2Hではないが
POWERWALLって日本では使えないの。?
書込番号:23807899
1点

補機側のバッテリーに大容量のインバーターをつなぐ場合、充電制御に関して問題が出る可能性があります。
基本的にはシガーソケットを利用する。
補助として大容量のリチウムイオン電池をシガーソケットに繋いでおいて非常時にはそれを使うくらいしか思いつきません。
書込番号:23807950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょくで取れる?
取れたとして400ボルトだったかな?
パックよりで100とか200出るかな?
敷居が高い…
書込番号:23808057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様、返信ありがとうございます。
>次世代スーパーハイビジョンさん
POWERWALL、家庭用蓄電池ですね。モデル3には大容量のバッテリーがあるのでそれが使えたらよいのにと、思いました。
>柊 朱音さん
やはりシガーソケットからの使用限定にするのが無難ですよね。
>麻呂犬さん
一応補機バッテリーなら12Vのようです。(ワイパーの下あたり?)
先ほど調べていたら、万が一バッテリーが上がってしまった場合、助けてもらうことはできても、他車を助けてはならないとなっているようでした。
リーフはV2H出来るのですが、車の魅力は断然テスラなので、非常に悩んでいます。
書込番号:23808228
3点

災害時って何を想定していますか?
北海道の地震で2年前?に札幌で40時間の停電を経験しましたが
スマホなど通信機器の充電が一番必要です。
空調は家より、車内の方が効率的ですし。
一軒家かマンションでも大きな違いがありますね。
災害時に電気はライフラインで一番最初に回復しますが
カーキャンプで電気を使うとか使用頻度が多いならまだしも普段から使わないようなら
LEDランタンやカセットコンロなど準備して置いた方がいいかも。
うちはマンションで機械式駐車場は停電でうごかず、平面駐車場は敷地の電動ゲートが開かず外に出せず。
想定外のことも多かったです。
次回、大きな地震が起きて自宅にいたら、真っ先に敷地外に車を出しますね。
書込番号:23808477
5点

>たぬしさん
経験談ありがとうございます。
確かに災害時に電気はライフラインで一番最初に回復しますよね。
一軒家でオール電化なので、車にためた電気が使えればよいなと思った次第です。
車庫、なるほど盲点でした。
貴重な意見ありがとうございます。
書込番号:23809772
0点

CEV補助金でAC電源供給機能があれば+2万円なのですが、国産EVはすべて有り、テスラを含めて外国車はすべて無しですね
設計段階から考慮されていないのだと思います。
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/r02/R2_meigaragotojougen.pdf
書込番号:23809786
1点

他の選択肢があるならトヨタ ミライ。近々フルモデルチェンジするみたいですよ。
https://response.jp/article/2020/11/19/340478.html
https://www.webcg.net/articles/-/43571
テスラはコンシューマーリポートで最低ランクだったらしいですよ。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2011/24/news047.html
書込番号:23809999
0点

>らぶくんのパパさん
情報ありがとうござます。
国によってコンセント形状や電圧も違うし、車の充電の規格やコネクタの形状が違うことも影響してるんでしょうかね。
USBのように世界共通にすればいいのに。
>次世代スーパーハイビジョンさん
ミライ、まさに最先端の未来の車、という感じがしますが残念ながら私の住んでいる市はおろか、隣の市にも水素ステーションがありません。
今後も急激にステーションが増えることは考えにくいと思っていますが。(;^_^A どうなんでしょうねー。
コンシューマーリポートで最低ランク、いろいろ不具合の報告多いみたいですね。
そういったところでは国産車が一番なんでしょうけど。
書込番号:23810205
1点

テスラは車のバッテリーは走行するためのものと考えているようですよ。
自宅の電源は太陽光パネルで発電。それをPOWERWALLに充電する。
POWERWALLは1台から10台まで設置できます。もちろんPOWERWALLからテスラへも
充電できます。
テスラの充電設備は200V15Aからできますがメーカー推奨は充電時間短縮のため
200V100Aをしています。したがって太陽光発電、POWERWALL、自宅充電設備一括で
考えるべきかと、契約電力容量を減らすために必要かと。
仮に自宅充電優先で太陽光発電なしで考えると200V120A(24KVA)から200V140A(28KVA)
ぐらい契約電力が必要ですよ。
充電時間が長くなってよいなら200V50A(10KVA)でもできます。
書込番号:23820863
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
なるほど、です。
契約電力容量を減らすためという視点の考えはありませんでした。
トータルで考えたほうがよさそうですね。ありがとうございます。
書込番号:23822390
0点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
Tesla model3オーナーです。
音声入力は、右側のホイールスイッチを押すことでできます。
「東京ドームまでナビして」や、「エアコンを20度にして」などの指示が通ります。
ほぼすべての操作は音声入力で可能です。
書込番号:23574519
9点



近場にディーラーやスーパーチャージャーがない方でテスラを購入してる方はいますか?
前々からテスラ車を購入したいと思っているのですが、近くにディーラーもないしスーパーチャージャーもないのでかなり不便かなと思い迷っています。
現状でリーフとプリウスPHVがあるので自宅充電は出来ますが...
モデル3を購入してる方が結構いらっしゃるようなので近くにディーラーがないスーパーチャージャーがないけど購入した方はいますか?
書込番号:23290708 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ワシの近所のコンビニで,充電するテスラを見かけまして,昨年消費税増税前あたりに近所のドラッグストアで同じ車が停まってました。
ナンバーが特徴的なので間違いないです。
ですので,割とご近所だと思われます。電気自動車が珍しい頃に見かけた車です。
名古屋地区に店が出来たのもわりと新しいですし,スーパーチャージャーも遠いです。
自分のことではないので失礼しました。
ソフトアップデートが性分に合う人には抵抗感なく買えると思いますし,モデル3なら手が届きそうな価格帯ではあります。
アップデートした分が,中古で出すときにどこかへ行ってしまう?とかいう記事を見かけて,それが気がかりです。
書込番号:23291817
0点

モデル3はスーパーチャージャー(SC)は無料ではなくお金が掛かります。S・Xは無料特典が付いている車があるので、SCにいるのはほとんどS・Xばかりです。
普段使いするのであれば自宅充電で十分だと思います。私はSC近くに住んでますが、無料特典があるので買い物ついでにSCまで充電に行っているだけで、普段1日で300km以上走る事なんてまずありません。
連休等で遠出するときにはSCのスピードは必要なので、事前にルートを確認して出かけています。初めての遠出の時は冬だったので残距離見ながらかなりヒヤヒヤして出掛けましたが、なんて事ありませんでした。SC巡りもかなり楽しいです。
書込番号:23301186
3点

最寄りのスーパーチャージャーまで100kmほど、サービスセンターまでは300kmほどの地域に住んでいます。自宅に充電できる設備もありません。モデル3 に乗りはじめて6ヶ月ほどですが、特に困ってはいません。通勤や旅行などに使用しています。先日修理のため、サービスセンターへ持ち込みしましたが、修理の内容によっては、もっと近くの提携工場などでも大丈夫とのことです。いろいろなものが近いのに越したことはないとは思いますが。そのうち、色々なことが近くでできるようになることを期待しています。
書込番号:23320407 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

はじめまして。昨年10月からモデル3に乗っているマンション住まいのユーザーです。まず、納車前にChademoアダプターかMobileアダプターのいずれかが選択できますので、chademoをお選びいただくと良いと思います。
私のマンションには充電設備はありません。
これがあれば、日産や三菱、トヨタのディーラー、イオンモールなど、高速道路のSAで充電できますので、不便はありません。乗っていれば、高速充電の出力や充電の費用など知識がついていくと思いますので、ここでは割愛します。
先日は、キャンプ場の電源から充電もしましたよ。
書込番号:23510501 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



こんにちは、北海道の田舎でモデル3ロングレンジAWDを検討中です。
スタッドレスは価格も高いので18インチにしたいと思っております。
モデル3に装着可能なホイールを教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
1点

>もりのくまくまさん
テスラ Model 3 2020 ホイール装着ガイド
Long Range 425hp
タイヤ リム P.C.D. ネジサイズ ハブ径
235/45ZR18 8.5Jx18 ET40 5x114.3 M14 x 1.5 64.1
235/40ZR19 8.5Jx19 ET40 5x114.3 M14 x 1.5 64.1
235/35R20 8.5Jx20 ET40 5x114.3 M14 x 1.5 64.1
インチが変わってもリム幅8.5J インセット40です。
https://wheel-size.jp/
書込番号:23444781
3点

>funaさんさん
ホイールって細かい数値があるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:23447061
1点



テスラモデル3のオーナーの方に質問致します。
自分はリーフに乗っていますが、エアコンを掛けている時のコンプレッサーを回すモーターの音が気になります。
エンジンが無く無音なのが気に入っていますが、エアコンをオンにするとその音が大変耳障りに聞こえます。
モデル3はどうですが、エアコンを掛けた時に、コンプレッサーを回す耳障りな音は聞こえますか?
もしお分かりの方は教えてください。
宜しくお願い致します。
書込番号:23143561 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テスラオーナーでもなければリーフオーナーでもありませんが...
テスラであれリーフであれ、コンプレッサーを使用する以上、モーターやファンの音が発生するのは避けられません。
その音が大きいと感じるか小さいと感じるかは個人差があるので、実際のところは試乗車などで確認するしかないのでは?
ただ、日本人ほど神経質ではないアメリカ人の造る車ですし、ModelSなどの高級ラインではなくModel3なら、それほど静音設計されていない可能性はあるのではないでしょうか。
バッテリー温度管理用のファンもあるでしょうし、リーフよりうるさくても不思議ではありませんね。
ところでリーフの電動コンプレッサーってそんなに五月蠅いのですか?
トヨタのHV車に乗っていますが、電動コンプレッサーの音よりも、空調送風機ファンの音や風切音の方が五月蠅いので気になったことがありません。
書込番号:23143643
2点

>ダンニャバードさん
早々の返信ありがとうございます。
リーフのコンプレッサー音はかなり気になります。
もしかしたら自分の車だけかも知れませんが、夜などは近所迷惑かと思いエアコンを止めます。
妻がフリードのハイブリッドに乗っていますが、停車中EV時にエアコンがオンでも気になりません。
書込番号:23143666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですか。だとするとリーフの不具合かもしれませんね。
私のHV車も電動コンプレッサーの作動音は全く気になりません。
まずは日産に行って相談されてみてはいかがですか?
書込番号:23143677
2点

社外での音が大きいのですかね?
ガソリン車であればエンジン音の方が大きいと思うので、コンプレッサーの音くらいで近所迷惑になるなんてあり得ませんよ
気にしないことです
書込番号:23143960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

車ではまったくの静寂で乗っているでしょうか?そんなものはありません
天気予報、交通情報が流れてますから、ラジオを聴いているので雑音は気になりません。
書込番号:23144136
1点

スマホのアプリで騒音測定器ってのがあるので
測定してください。
騒音なんて相対的なものなのですが、とりあえず計測してください。
書込番号:23144354
1点

テスラが静かだったテスラに乗り換えるんですか?
書込番号:23144579
1点

今年の終わりの頃に出ると噂のアリアかモデル3か色々考えています。
書込番号:23144728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テスラも変わりませんよ。
煩ければ風量落とせとかマニュアルに記載がありますし。
書込番号:23145141
1点

モデル3に約1年乗っています(在米)。コンプレッサの音は私には聞こえません。エアコンの風切り音は他の車に比べて静かだと思います。スリットが幅広くあるので流量に余裕があるためだと思います。風が広く柔らかく感じられ心地良いです。
書込番号:23152258 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Izakmkrさん
>ツンデレツンさん
返信ありがとうございます。
良く分かりました。
安心しました。
書込番号:23152567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


モデル3の中古車 (201物件)
-
モデル3 RWD 2023年式/ワンオーナー/メーカー保証・バッテリー保証/パノラマグラスルーフ/上海製造モデル/Ryzen
- 支払総額
- 295.0万円
- 車両価格
- 285.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.9万km
-
モデル3 パフォーマンス 上海モデル/純正ナビ/パノラマガラスルーフ/電動リアゲート/オートパイロット/全席シートヒーター/パワーシート/クリアランスソナー/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 334.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
モデル3 ロングレンジ 2021年式/高電圧バッテリー保障付き/パノラマガラスルーフ/パワーシート&シートヒーター/Intel Atom/上海製造モデル
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 265.7万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜445万円
-
48〜429万円
-
54〜1158万円
-
65〜388万円
-
148〜1600万円
-
365〜1275万円
-
60〜513万円
-
42〜338万円
-
170.0万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 425.0万円
- 車両価格
- 418.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 288.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
モデル3 パフォーマンス 上海モデル/純正ナビ/パノラマガラスルーフ/電動リアゲート/オートパイロット/全席シートヒーター/パワーシート/クリアランスソナー/LEDヘッドライト
- 支払総額
- 345.8万円
- 車両価格
- 334.1万円
- 諸費用
- 11.7万円
-
モデル3 ロングレンジ 2021年式/高電圧バッテリー保障付き/パノラマガラスルーフ/パワーシート&シートヒーター/Intel Atom/上海製造モデル
- 支払総額
- 275.0万円
- 車両価格
- 265.7万円
- 諸費用
- 9.3万円