テスラ モデル3 2019年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > テスラ > モデル3 2019年モデル

モデル3 2019年モデル のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:モデル3 2019年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「モデル3 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
モデル3 2019年モデルを新規書き込みモデル3 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動画視聴

2021/11/07 20:52(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

スレ主 nal1095さん
クチコミ投稿数:39件

走行中の動画視聴はモデル3はできますか?
純正の仕様はロックかかると思いますが、サードパーティの商品はないのでしょうか?

書込番号:24434894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:57件

2021/11/13 17:21(1年以上前)

ないでしょうね。
オンラインで状態をモニターされてるし、ソフトウェア制御なので変なことしたいならクラッキングしないとむりでしょう。
テスラはクルマというより走るPCとよく言われます。

書込番号:24443911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ213

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中

2021/04/22 15:38(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:23件

モータージャーナリスト五味さんのモデル3動画を見てからスタンダードレンジ プラスを検討中なのですが、一般的な消耗品関係が消耗又は故障した場合は町の整備工場やオートバックス等でなんとかなるのかな?と想像しています。
それ以外のいわゆるリコールまたはリコール対象に近いような不具合の報告は現状あるのでしょうか? 今までの自動車メーカーであればそういった場合の対処は想像付くのですが、テスラの場合はどうなっているかご存じの方はいらっしゃいますか?

書込番号:24095127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/22 21:37(1年以上前)

アメリカのは前から後部座席に乗り込んでから事故ったって話だから運用上の問題じゃないのかしら。
前席に誰も居ないなんて想定してないんじゃない。

書込番号:24095766

ナイスクチコミ!23


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2021/04/22 22:59(1年以上前)

2018年から2019年にモデルXを所有していたので、少し回答を

>一般的な消耗品関係が消耗又は故障した場合は町の整備工場やオートバックス等でなんとかなるのかな?と想像しています。

まず、一般的な消耗品の定義が問題ですが、

汎用品、例えばタイヤなどと
車専用部品、例えばブレーキパッドなどと
に分けた時、

前者の汎用品は、輸入車お断りのイメージでテスラを断る所でない限り、近くのショップでも交換は可能です。
ただ、何があるかと考えると、タイヤ、ウォッシャー液、ワイパーブレード、、、他に何かあったかな?

一方で、後者の専用部品の場合は、テスラ対応のショップや整備工場でないと、そもそも部品の取り扱いもないので難しいでしょう。
ただ、ブレーキパッドなんて回生ブレーキで10万km位持つし、ブレーキフルードも車検の時で良いので、消耗よりも故障の時位でしょうか。


>いわゆるリコールまたはリコール対象に近いような不具合

不具合は結構あります。例えば窓ガラスを上げる時にこすれる音がするとかの普通の車っぽい不具合から、突然モニターが消えるスマホの様な不具合まであります。
上記のショップで対応出来ない故障も含めて、その場合の対応は、対応順番から

@リモートでなおす
ネットワーク接続されているので、遠隔操作でキャリブレーションなどを行います。
簡単な不具合ならこれで直せます。

これでだめなら
Aモバイルサービスとして、整備出来る車が家や、故障して止まってる所までやってきて直します。
これは、サポートセンターが近い場合、サポートセンターで対応も選べます。

リモートで直せない、例えばリフトアップが必要な修理などは、
Bサポートセンダーでなおします。

このサポートセンターでなおす場合、注意が必要なのは、引取や納車を依頼すると、回送費用がかかることです。
モバイルサービスカーも距離を超えると有料です。

これは、初期不良でもリコールでも無料になりません。
具体的には、
・引取やモバイルサービスカーはサポートセンターから80km(40kmだったかな?)まで無料
・納車は距離に関係なく有料
・引取の場合、代車も有料(自分でサポートセンターに持ち込めば代車が無料)

こんな感じなので、日本車やメルセデス等の輸入車の感覚とは違いますので、サポートセンターから自宅が遠い時は、注意が必要です。

書込番号:24095917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/04/23 05:36(1年以上前)

>el2368さん

情報ありがとうございます。
大変参考になりました。
聞けば聞くほど、Apple製品の自動車版、といった感じですね。
旧来のサービスからだと戸惑うことも多いでしょうが、慣れれば問題ないでしょう。ただ、首都圏以外は何かあったときの距離がネックになりますね。

余談ですが、「テスラは事故が〜」、とか言ってる人は保守的な日本人の見本のようでなんだかな、と感じます。
テレビやスマホのシェアが韓国に抜かれたときも「韓国製なんて〜」、あらゆる分野で中国製に抜かれてる今でも「中国製なんて〜」と言ってる。
その間にどんどん差を付けられ、今や家電も電子機器も日本製の優位性がなくなってる現状を知るとだんまり、かな?
今はまだテスラや中韓の自動車よりも日本車の方が信用できる、ということは胸を張っていえますが、それもあと数年もかからずに逆転しますよ。
いろいろ言い訳をして新興勢力を見ないふりするよりも、しっかりと直視して危機感を感じましょう。
それが国内自動車業界に伝われば、今一度頑張って製品開発に力が入るかもしれません。

書込番号:24096137

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2021/04/23 07:20(1年以上前)

あまり買うときには下回りとか検討しないけど、企業方針や車格クラスなど
が結構反映されてるので知っておくのもいいかと思います。
小さい整備工場さんですが下回り動画上げてて面白いですよ。
パワートレインだけでなく、どこで値段の差が出るか。
アメ車なのにコストダウンがトヨタっぽいのが反映してますね。
トヨタのレクサスと違って、アルミ材は適材適所では使われてるようです。

https://www.youtube.com/watch?v=j_T97_RlFoU
https://www.youtube.com/watch?v=7IdFtFtIzQs

Sね。
https://www.youtube.com/watch?v=7IdFtFtIzQs
Xね。
https://www.youtube.com/watch?v=MnoBnt7Lh84


一応不具合
https://www.youtube.com/watch?v=t7cfmRzmut4
https://www.youtube.com/watch?v=958jXyxavC8

後は、何でもパネルで運転中の操作性の観点と壊れてハングした時は、どうしようもなくなることぐらいですかね。

書込番号:24096222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/04/23 10:31(1年以上前)

>余談ですが、「テスラは事故が〜」、とか言ってる人は保守的な日本人の見本のようでなんだかな、と感じます

保守的なとか関係あるんですかね。
まだ未成熟な自動運転に呆れてるだけじゃないかな。

書込番号:24096476

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/04/23 11:57(1年以上前)

>まだ未成熟な自動運転に呆れてるだけじゃないかな。

YouTubeなどの動画を見ている限り、未成熟な運転支援は日本車でしょうね。レジェンドのなんかはビックリしました。怖い...
テスラはさすがにパイオニアですから、レベルが高い。
だからこそユーザーはそれを過信して無茶してしまうんでしょうね。

でもこういった技術はある程度は事故もあるでしょう。
事故の際の状況をフィードバックしてアップデートを繰り返すことにより、より高度で信頼できるシステムに近づいていく。
テスラはそのデータ量が他社に比べて圧倒的に多い。
日本車は「まだ危険だから」と実績を積み上げてこなかったのが、海外の技術に取り残されそうになって慌てて実験的にレベルを上げようとしてるもんだから、危なっかしい。
トヨタのアドバンスドドライブのように、車線変更一つするのにドライバーに3つも確認を要求するようなのもどうかと思いますが...

書込番号:24096609

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2021/04/23 14:16(1年以上前)

米国の事故車には完全自動運転対応(FSD)コンピューターが購入されていなくて単なる運転支援だけのようです。
それで裏技で無人運転させたら事故しても、、、、、、、
テスラの運転支援を悪用する裏技ですね
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00141/042300122/
誤認識させる重り、amazonでも公然と売っています。
事故に巻き込まれたら最悪、しっかりした運転監視装置をつけてほしいですね

書込番号:24096857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/04/23 16:48(1年以上前)

皆さま、書き込みありがとうございます。
以前の書き込みから賛否があるのは理解しておりましたが、結局のところを掘り下げて検討したく書き込ませていただいた次第です。
テスラからは非公式ながら2年以内位にハッチバックの200万円を切るEV車が出ると、五味さんが動画で力説されており、かなり今後の自動車市場の行く末に説得力のある発言をなさっていました。
私は現在、プリウスPHVを所有しており、プラグインハイブリッドながらEVの走りに魅了されました。
若い頃にはミニやVWタイプU等のいわゆる手の掛かる車を所有していたこともあるのですが、50を過ぎて国産車両の素晴らしさに落ち着いた感じです。
しかし、50を過ぎて車に乗れる年数のカウントダウンに伴い、手が届く範囲で新しい装備、新しい体験をという気持ちが芽生えてきました。
近所にはハイブリッド車の受け入れは問題ない整備工場等はあるのですが、テスラやEV車は大丈夫なのか確認しておきます。
自宅から大阪心斎橋のテスラまではgoogleマップで63キロのようですね。

ここでまた質問なのですが、車輛のインゴット生産は車両の強さ、安全性に良い影響があるのでしょうか?

タブレットについてはかなりお金が掛かっているように聞いているのですが、>高い機材ほどむずかしいさんがおっしゃるように操作の集中しているここに不具合が起こるとアップデート来るまで暫く乗るのを辞めようね、ということに現状はなるのでしょうか?
恐らくこの部分もこなれてきたころにかなり安定はしてくるとは思うのですが、、、。


>ダンニャバードさんや五味さんがおっしゃるように、ほんの数年でテスラ等の新興メーカーやEVをすすめる外国メーカーが勢いを持ち、全部EVは日本ではありえない(少なくとも私の目の黒い内は)と思いますが、ある程度、車の価値観が変わっていくんだろうなと思っております。

テスラも値下げして間もない状況ですので中古車市場も以前とあまり変わらない状況、私の住まいの市町村も令和3年度の補助金アナウンスもまだのようですので、それらを見極めながら前向きに検討していきたいと思っております。

書込番号:24097060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2021/04/26 23:42(1年以上前)

80万補助金と中古相場を考えると頻繁にマイナーチェンジするテスラの場合は断然新車購入がお得と感じますが、国の予算額は少なく、申請期限9月末を待たずに終了する公算がかなり高いですね。
中国からの納車は3ヶ月毎で3,6,9月のもよう。
サイトの納期を見ると次は早くても9月。
オーディオ装備の充実を考えるとロングレンジを考えていますが、値下げからの10万値上げ。
EV補助金40万でもいいかとも考えましたが納期の関係で40万低くなってしまう部分が損しちゃった感が拭えません。
検討を一時中止しようかと、、。
国の政策ってコロナ然りホント中途半端ですね。

書込番号:24103154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/05/03 09:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:23件

2021/05/14 23:01(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん
そうですね、こうなった場合は代車も出ないし余分な出費も覚悟が必要ですね。
正直、今のところEV車を選ぶ場合にどうしてもテスラ一択になってしまいます、他は中途半端に感じます。
しっかり競合となるEV車の選択肢が増えるとテスラを選ばないかもしれないような気にさせる記事がありました。
https://japanese.engadget.com/tesla-fsd-isnt-fsd-110012566.html

イーロンマスクは記者等から、自動運転はカメラだけでミリ波レーダー等無くて本当に大丈夫かの質問に、大丈夫の1点張りですが、下記の記事も気になります。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1299433.html

先日、テスラで現車見て質疑もしてきましたが、ディーラーの方からは日本では自動運転の許可が外国に比べて遅いしFSDは今のところお勧めしない、購入される方もオプション付けない方が殆どとのことでした。 又、オプション価格は高くなってくるが、自動運転が実現してからでも遅くないと。

いろいろ調べて行く内に怖いのが、FSDオプションを付けたはいいが、完全自動運転にレーダー等が必要でした!ちゃんちゃん。
とならなければいいなと。 また今はオプション付けなくても完全自動運転の暁には100万以上払っても価値あるからと購入している方も少なからずかなとも思いますし、、、、、、。

私自身、検討中ではありますが、モデル3は魅力的な競合EV車が出るまでの繋ぎの役割という考えもありかなと、、。
日本に入ってくるかわかりませんが、ID. BUZZ 気になります。

書込番号:24135608

ナイスクチコミ!0


Chooze!さん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/15 14:46(1年以上前)

老婆心ながら…
オートバックスで修理ですか?

貴方が街の時計屋さんにアップルウォッチを持って行って
修理出来ると思いますか?
同じ時計だから出来るはずだ、と思いますか?

もしそういうお考えなら、テスラは貴方に適した選択ではないでしょう。

ガソリン車が、EVが、どういう仕組みで動いているのか?
なぜ、どんな理由でメンテナンスが必要なのか?
そのメンテナンスはEVも同じ考えなのか、そうでないのか?

これをマニアックな話だ、
そんなものは車に乗るだけの自分には必要のないことだ、
そうお感じになる方にも、テスラは適した選択ではないと思います。

日本にはそういう方向けに、トヨタという選択肢が用意されていますから。

書込番号:24136544

ナイスクチコミ!2


Chooze!さん
クチコミ投稿数:2件

2021/05/15 15:04(1年以上前)

すみません、一般的な消耗品と書かれていましたね。失礼しました。
タイヤは当然問題無し、あとは適合品(社外品?)があるかどうかということですね。

書込番号:24136574

ナイスクチコミ!0


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1929件Goodアンサー獲得:60件

2021/06/09 04:59(1年以上前)

テスラ3の懸念は3元リチウムからリン酸鉄リチウムに変わった事、ハイハイパフォーマンスは3元リチウムなので買っても良いと思いますがリン酸鉄リチウムのネックは冬季の著しい性能低下で3元リチウムでも性能低下はあるがその比ではないので今年の冬の状況を見ないと安くなったからと言って安易に飛び付けないですね。

書込番号:24179369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/13 22:41(1年以上前)

役員総務さん、

アメリカ在住のモデルYオーナーです。

インゴット=メガキャスティングと呼ばれる巨大なアルミ鋳造部品はまだモデルYのリア部分のみでの採用ですが、軽量化やNVHおよび製造コスト削減の効果だけでなく剛性アップの効果もあると言われています。ただ残念ながら、フル生産中のモデル3への鋳造部品の採用時期は不明。工場建設中のテキサスでモデルYのフロント用と思しき鋳造部品が確認されています。

最終的には、同じく一括鋳造で作られるバッテリーパックを構造材と見立てて、前後鋳造部品でサンドイッチする形で、従来の市販車では考えられないレベルのボディ剛性を実現させるのだそうです(Battery Day)。

バートチグサ氏が日本語訳したYoutube動画のイーロン・マスクとサンディ・ムンロの対談回でイーロンが、重量特性からくる低慣性モーメントと、鋳造による高剛性アンダーボディがもたらす異次元の運転感覚について少し触れています。

安全性に関してはまだフロント鋳造採用車がないため はっきりは言えませんが、 テスラ車は総じて各種衝突安全性テストでトップクラスの評価を得ていて、それはクラッシャブルゾーンのデザイン自由度が高いEVならではという面がありそうです。

アンダーボディがダメージを受けるような事故で修理が可能なのかは知りませんが、別の鋳造部品を切った貼ったで出来たりするのかしらん(笑)。それ以前に、衝突防止システムのおかげでそんな事故が起きる確率も低そうなのですが。

究極の硬さをもつボディを備えるモデル3やYの改良版が登場したら、私は乗り換えたいと思っています。iPhoneからiPhoneへ乗り換える感覚で。

書込番号:24187221

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/13 23:08(1年以上前)

サンディ・ムンロによると、メガキャスティングで作られた鋳造部品は修理にはあまり向かなそうとのことです。リンクの一番下の方の"castings don’t repair very well"の箇所。

https://www.sae.org/news/2020/06/tesla-model-y-big-castings

テスラがこの手法を採用できるのは、少ない車種展開を余儀なくされる新興メーカーの短所を逆手に取ったとも言えそうです。ギガプレスと呼ばれるこれ専用の家一軒サイズの鋳造マシーンと金型の費用対効果を最大化出来ますので。モデル3だけでも今年は50万台前後が製造される勢いです。

テスラはその規模の(これからはもっと多い)生産量が見込めるからこそメガキャスティングの導入効果も生まれるのでしょう。既存自動車メーカーがこれを採用するにはそれなりの販売台数が見込めるEVをラインナップに加えることが不可欠で、この点においては、テスラが数年先行していると言ってしまってよいと思います。

宣伝広告費を使わないことなども合わせると、テスラのコスト構造に追随するのは年々その難易度を増していくのではないでしょうかね。五味さんはそのあたりのことも危機感として捉えておられると感じました。

書込番号:24187278

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19071件Goodアンサー獲得:1769件 ドローンとバイクと... 

2021/06/14 06:05(1年以上前)

>フォリオさん

同感です。五味さんの動画でも同じようなことを発信されていましたね。正直驚きの連続でした。
何より感銘を受けたのは、テスラが宣伝広告費を全く使っていない、ということ。良いものを作れば自然に売れると。
おっしゃるとおり、あらゆる面で数年は先を走っていると感じます。
そして優れたリーダーによってそれらは実現されるのだとも。

いよいよ自動車業界も新興勢力に席巻されてしまうのか?と思っていたところですが、先般報道で知った豊田章男氏のパワハラ自殺者遺族への謝罪。
https://toyokeizai.net/articles/-/433696
優れたリーダーは当たり前ですが日本にもいました。
テスラが最新鋭の戦艦だとすればトヨタは新旧ごちゃ混ぜの大船団のようなものでしょうか。リーダーがダメではあっという間に瓦解してしまいそうですが、優れたリーダーが正しく舵を取ってくれれば、まだまだ負けはしないような気もしています。
って、また全然関係ない話になってしまいました...すみません。(^^ゞ
参考になりました。

書込番号:24187474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2021/06/14 10:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

EVを不便なく走らせるための国内充電インフラの整備が海外市場と比較して大きく遅れているのは、トヨタのご意向がかなり効いているからだと考えていますが、私は豊田章男さんを立派で尊敬に値する社長さんだと思っています。

身軽なEV専業メーカーたちが、IT企業のスピード感&スケール感で開発・改善を進めていく時代に一番怖いのは彼らを侮ることで、そんな時代の既存メーカーの舵取りは、強力なリーダーシップを持つ独裁的な経営トップでなければ、つまり調整型の集団指導体制ではまず無理だと思っています。大きな会社なので足を引っ張ろうとする勢力がたくさんいそうなイメージですが、ガンガン突き進んでほしいですね。

書込番号:24187784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2021/06/14 17:41(1年以上前)

日本は電力の余裕が無いので、EV増えると色々な方が困るんですよ。一方で、EVが一定台数増えた場合に税金のかけかたも変わりますので、東電もお金無いですから、EVユーザーに課金して新規発電所建設するのではないでしょうか。

テスラモデルSは乗ったことあるので、動力性能の良さはもちろん知ってますが、会社は不安ですね。
本業では赤字で、排出権の取引が減って利益減り、ビットコインでお利益確保してますから。
販売数の増加に合わせて世界中のサポートへの投資がこれからの課題じゃないでしょうか。

書込番号:24188453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2021/09/14 16:44(1年以上前)

その後、モデル3LRを注文し、納車されました。
プリウスPHVも下取りしてもらい、環境省補助金80万円もなんとか間に合いそうなので一安心というところです。
故障も心配ではありますが私の場合は車両2台所有していて万一の時に多少安心できる部分が大きかったかもしれません。
しかし恐らく国産でテスラから買い替えていいなと思えるEV車が登場した暁には乗り換えると思います。
テスカスさんの掲示板等でいろいろ参考にさせていただき、不安な点も大いに感じましたし、サポート体制や納車までの道のりを経験すると、国内自動車メーカーとの違いを感じざるを得ませんでした。(だから安いんだと思うんですけどね)
何はともあれ、私自身感じたのはテスラに乗る際は細かいことは気にしないように出来るかどうかなのかなと思います。

皆さま書き込みありがとうございました。

書込番号:24341886

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

テスラのコスパはいかがですか?

2021/08/12 15:00(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:192件

最近、北関東の地方都市でも、テスラ見かけるようになりました。私が、確認できる限りでも3台は走ってます。多分、日本中で徐々に増加中と思います。
 オーナーのみなさん、満足度はいかがですか?ご意見お願いします。私も、EV使用者で、、非常に関心があります。

書込番号:24285649

ナイスクチコミ!5


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2021/08/12 15:46(1年以上前)

気になりますね。
こちらはサービスセンターも高速充電のスーパーチャージャーすらない北海道の札幌ですがテスラはよく見かけます。
仙台まではサービスセンターがあるようですが、札幌にスーパーチャージャーとサービスセンターが配備されたら
もっと増えると思います。

結局のところ日本の住宅事情だとテスラ側の充電インフラ整備が必須な気がします。

アメリカのスーパーチャージャーは地方でも100kmごとには配備され広大な大陸を縦断できるようになっているようですが北海道でも本気を出してくれないかなあ?

書込番号:24285704

Goodアンサーナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2021/08/12 15:49(1年以上前)

受益者負担でお願いします。

書込番号:24285711

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2021/08/12 17:26(1年以上前)

充電設備の耐用年数(8〜10年)を超えた所から撤去が始まりましたね。
2010年前半に国の補助金で設置したは良いが、利用台数が少なく赤字運営でしたから当然の結果ですよね。
まだまだEVは早いということでしょうか。

書込番号:24285841

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:192件

2021/08/13 12:38(1年以上前)

充電設備の方向に、行きますかね?
私など、ガソリンがじんわり値上がりしているので、地方在住で・自宅に充電設備を設置できる人の中に、EVシフトが少し起こりかけてるかな、と思いましたので。周りの小都市でも、時々テスラに出会うという情報があります。

書込番号:24287134

ナイスクチコミ!3


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:192件

2021/08/13 20:58(1年以上前)

テスラ選ぶ方に、コスパの質問は失礼かもしれませんね。失礼しました。
 知合いに、ベントレーのってる人がいて、乗せてもらった時に「コスパは、どうですか?」みたいな質問したら、「コスパを考えるような人は、ベントレーに乗りません。」と言われました。
 そういことかな。

書込番号:24287881

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5050件Goodアンサー獲得:372件

2021/08/13 23:07(1年以上前)

>sojajinさん
モデル3が出てコスパで語れるようになったと思います!
こちらもモデル3が多いです!

テスラは無駄な広告費やディーラーを置かない分、コスパ高いと思います。
私もメーカー勤務でしたがホントに余計なコストかかり過ぎてました。
そのコストが製品にかかっていたんですよね。

書込番号:24288103

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2021/08/14 08:02(1年以上前)

>sojajinさん
>  知合いに、ベントレーのってる人がいて、乗せてもらった時に「コスパは、どうですか?」みたいな質問したら、「コスパを考えるような人は、ベントレーに乗りません。」と言われました。

純和製英語である「コストパフォーマンス」、略して「コスパ」。
ベントレーに乗る人もテスラに乗る人もその「コスト」に対する「パフォーマンス」が「満足度」の事であるなら十分に取れているのではないでしょうか。

sojajinさんはここのスレでテスラの「コスパ」をご質問ですが、その「パフォーマンス」とは何の事をお考えでしょうか。

私の好みの車は時代遅れのスタイルで、5年も乗れば売却価格は1割あるかないかの物に拘って乗り続けていますので、経済的には全く割に合わないです。車としての機能だけを考えたら何分の一のコストで済ませられるオプションはいくらでもあります。しかし私の観点では今の車は満足度十分で「コスパ」最高です。

「コストパフォーマンス」の「コスト」はかなり明確で定量的ですが「パフォーマンス」って何でしょうね。
日本語のコスパは元々パフォーマンスの定義がありません。コストは定量的ですがパフォーマンスは何だか不明なので、総合した「コスパ」自体それぞれ個人の感覚的なものです。

念のために。
英語でcost performanceと言う用語かつ定量的指標は存在します。ただし意味は日本語のコストパフォーマンスと全く違います。

書込番号:24288383

ナイスクチコミ!2


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:192件

2021/08/14 10:07(1年以上前)

>categoryzeroさん
難しいです。同感です。
 私の場合ですが、コスパについて、質問する場合には、相手の経済的な面がメインかと思います。自分から、コスパについて話す場合、自分の満足度というかQOLが高くなっているかだメインで、経済的側面はあまり重視されないですね。
 テスラは、コスパにはなじまない質問でしたね。
コロナだ、線状降水帯だなどで、のんびり口コミ見てる場合じゃないから、そろそろ止めときます。

書込番号:24288524

ナイスクチコミ!0


スレ主 sojajinさん
クチコミ投稿数:192件

2021/08/14 10:17(1年以上前)

 コスパの質問は、テスラが増えていくという前提にたって、使用者の方に満足度について伺いたかったのですが、難しかったです。いろいろな、ご意見ありがとうございました。今の日本では、EV=充電ですね。
 コロナ感染の爆発とか、線状降水帯だの、のんびり口コミ見てる人も減っているでしょうから、この辺で終了とします。

書込番号:24288538

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トラブル時のメーカー対応はどうですか?

2021/04/09 14:33(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:451件

購入に当たっての心配はこの一点だけです。
特に当方は首都圏外に住んでますので・・・。
購入された方の情報お願いします。

書込番号:24070383

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2021/04/09 20:30(1年以上前)

対応?あるの?

書込番号:24070919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6815件Goodアンサー獲得:119件

2021/04/09 20:46(1年以上前)

「ググる」ではないでしょうか。

書込番号:24070946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/04/09 22:09(1年以上前)

無いです、アップデートまで待てと言われるだです。

もはや車ではなく、PCだと思ってください。

書込番号:24071097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2021/04/10 04:39(1年以上前)

心配なら買わないほうがいい

高額で面倒くさい車を買えるだけの余裕がある人は、そんなこと考えないと思うが

書込番号:24071431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:451件

2021/04/10 09:28(1年以上前)

当然ググってます!
憶測の情報でないユーザー様の生情報を期待してます。

書込番号:24071656

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:130件

2021/04/10 19:04(1年以上前)

自動車ジャーナリストの五味さんがモデルSを4年間所有しての感想を動画にしてます。

現段階のサービス体制は最低。オーナーの忖度ない本音なんだろうけどあそこまでダメ出しするとは…

書込番号:24072617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/04/11 08:41(1年以上前)

>ごみちんさん

ユーザーさんは皆、購入に至る段階である程度のリスクを理解して買っているし、それ以上に車に満足してるからASへの不満とかは殆ど出ないんだと思いますよ。

ご承知のようにテスラ車は販売からASまでが未来的というか・・・従来型業界システムとは全く異なります。

ご心配は理解できますが、新車保証は一応4年間8万キロあります。
たしかに現時点ではサービス拠点も圧倒的に少ないしトラブル対応はディーラーで買う国産車のようにスムーズにはいかないので
多少のトラブルは自力で解決する覚悟が必要と思います。
そんなこと面倒くさいと思うなら買わなければいいし、それでもごみちんにとって車の魅力の方が優っているのであれば是非お買いになっては如何でしょうか

確かに、この車のスーパーカー並みの圧倒的パフォーマンスとこの価格には度肝を抜かれます。 
リーフの開発者も真っ青でしょう。
しかし塗装や内装等の細かな瑕疵は中国製アメ車と割り切って目をつぶる必要ありますね。

書込番号:24073605

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:451件

2021/04/12 17:39(1年以上前)

皆さま
有益な情報ありがとうございました。
さらに検討させて頂きます。

書込番号:24076551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2021/04/20 13:31(1年以上前)

昨日のアメリカでテスラの事故見ましたか?

予想通り、車には問題無いと主張しています。

イーロンマスクは信用できないのです、テスラ買わない方がよろしいかと。

書込番号:24091329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


んさんさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/23 12:20(1年以上前)

クルコンを自動運転と勘違いした年寄りが運転席離れて自滅しただけだろ?FSDも購入してない。
テスラじゃなければここまでセンセーショナルに報道されなかった事故だよ。

書込番号:24096647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2021/04/23 12:45(1年以上前)

クルコンを自動運転と勘違いした年寄りが運転席離れて自滅することが無いような
フールプルーフになってないことが問題かも・・・とも思います。

書込番号:24096714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2021/07/16 02:32(1年以上前)

サービスセンターの拠点については公式サイトで確認できますのでご自分の家の
最寄りはどこか確認してください。またロードサービスとして車で来てくれる場合もあるようです。

修理の依頼自体はアプリのサービスメニューから簡単に予約することができます。
Q&Aよくある質問なども公式サイトのサポートページで確認できますよ。

ただ既存のメーカーと違いますのでその点はあらかじめ理解しておく必要があると思います。
トラブル時を心配されているようですが、電気自動車なので充電の運用の方があらかじめ
調べて置く重要度は高い気がします。スーパーチャージャーや急速充電器など近くにあるかも
重要なポイントです。

書込番号:24242176

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビの操作

2019/10/30 20:37(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

クチコミ投稿数:136件

モデル3 スタンダード納車しました。使っているときの疑問ですが、
「ナビ地図は3Dにはならない?」
「航空写真ナビにならない?」

「YouTubeを見る方法は?」

教えてください。

書込番号:23018444

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/30 21:51(1年以上前)

>ムイチモンさん
スタンダードでは無理かもしれません。
詳しくは販売店にてご確認下さい。
https://teskas.net/model3-partialpremium/

書込番号:23018634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/11/09 09:44(1年以上前)

>ムイチモンさん
注文から納期まではどれくらいでしたか?私もスタンダードプラスを注文しましたがまだ納車待ちです。

書込番号:23035970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件

2019/11/19 05:36(1年以上前)

バージョンアップでYouTube見れました。渋滞情報はありませんね。航空写真もないですね。オーディオは良い音します。

書込番号:23056154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2019/11/19 05:39(1年以上前)

2年以上待ちました。アメ車なので塗装やチリの合わせがいい加減で萎えます。中国産の方が出来が良いかもしれません。

書込番号:23056155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:136件

2019/11/19 05:46(1年以上前)

クオリティ低い
だからアメ車と言われる所以。
直すなら有償だそうです。
メルセデスのディーラーに話したら、うちでそんな事したら首ですよ!だそうです。

書込番号:23056158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:3件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2021/07/16 02:14(1年以上前)

2021年7月現在、地図は航空写真にはなるようになっています。またクオリティも2021年ギガ上海製モデルからは、エアコンにヒートポンプが採用されたり、リアトランクが電動化されたり、チリや塗装品質が上がったり、クロムデリート(ブラッククローム化)されたり、プロジェクターマトリックスヘッドライトになったり、インテリアパネルがドアまで回り込むようになったりと大幅バージョンアップされており、静粛性も向上しています。スタンダードレンジプラスに限っては搭載バッテリーがCATL製バッテリーになったおかげで、価格が下がり、100%充電推奨に変わり扱いやすくなりました。

書込番号:24242172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください!!

2021/07/11 06:31(1年以上前)


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル

マニュアルに載っていないので、できないのだと思うのですが。

1 ナビで行き先を入力するときに、例えば、Aという場所に寄って、Bに行きたいとき。二つの目的地(Aに寄ってBにいく)を入れることは出来ないのでしょうか? 

2 電池残量がkm表示になっております。%表示にできたりしませんか?

知っている方いましたら、教えてください。

書込番号:24233859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件 モデル3 2019年モデルのオーナーモデル3 2019年モデルの満足度5

2021/07/11 07:33(1年以上前)

>ほーりーもっちょむさん
1.スマホでGoogle mapで経由地を入れてテスラアプリに共有するとできます。
2.テスラのスクリーンで右下クルマアイコン>ディスプレイ>エネルギー表示>電力、でできます。
お試しください。

書込番号:24233903 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:18件

2021/07/11 21:26(1年以上前)

Low-carb.styleさん

ありがとうございます。

Googleマップからの共有には、目から鱗でした!できました。しかも、自宅やオフィスにいながらにナビが事前に設定できるのいいですね!

%表示もできました。初歩の初歩って感じで、申し訳なく思いました。

書込番号:24235193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「モデル3 2019年モデル」のクチコミ掲示板に
モデル3 2019年モデルを新規書き込みモデル3 2019年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

モデル3 2019年モデル
テスラ

モデル3 2019年モデル

新車価格:531〜725万円

中古車価格:189〜1180万円

モデル3 2019年モデルをお気に入り製品に追加する <146

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

モデル3の中古車 (214物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

モデル3の中古車 (214物件)