モデル3 2019年モデル
146
モデル3の新車
新車価格: 531〜725 万円 2019年5月31日発売
中古車価格: 189〜1180 万円 (214物件) モデル3 2019年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:モデル3 2019年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 8 | 2023年2月14日 12:49 |
![]() |
5 | 2 | 2023年2月12日 01:51 |
![]() |
4 | 1 | 2023年1月9日 18:38 |
![]() |
55 | 9 | 2022年11月20日 17:43 |
![]() |
2 | 0 | 2022年6月26日 10:34 |
![]() |
21 | 6 | 2022年5月2日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
先日NHKワールドニュースでアメリカで洪水が発生して、何台ものEV車(おそらく多くがテスラー車)が何台もすごい勢いで火災を起こして問題になっているという映像が流れていました。
また、火災は起こしていないが浸かってしまったEV車は火災を起こす危険があるので、広い安全な場所に車間をあけて車を放置しておかなければならない映像も出ていました。日本は自然災害が多いですし、こんなことが海外であることを知ると正直まだ過渡期で危険な車と思ってしまいますがどうなのでしょうか。バッテリーがパナソニック製だったら大丈夫なのでしょうか。
1点

うん危険だね。
ガソリン車で問題になったことないでしょ
EVは自分で責任負えないリスクがあると言う事は間違いない
書込番号:24976885 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

購入検討中の人が「テスラー」って書くかな? 顔が緑色の総統を想像したよ。
書込番号:24977039 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ヽ(・ω・ヽ) テスラー!! (ノ・ω・)ノ 総統!! ヽ(・ω・)ノ 万ザーイ!!
書込番号:24977042
8点

こんにちは、
EVは当面「5年」くらいは様子見ですね。
と去年も言っていた。
来年も多分そう言ってるだろう。
書込番号:24977311
4点

2030年くらいまでは過渡期と言って良いと思うよ。
EVそのものは否定はしないけど、まだまだ時期尚早かと。
書込番号:24977418
2点

高電圧高電流の電動車が浸水で絶縁能力落ちれば、そりゃ危険ですよね。
まだEVは過度期なんで、今後は対策されると思いますよ。
衝突破損対策より簡単に思えます。
書込番号:24977736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kyvmaruchiyanさん
パナソニック製の電池だったら大爆発していたかももね。
パナソニックがどうというわけでは無く三元電池は爆発の危険性がある。
リン酸電池だと爆発はせず時間が経ってから勢いよく燃える
EVは洪水には強い
エンジン車だと水没したらお釈迦だけどEVは水没してもすぐにはお釈迦にならない。
但しIP67なので完全防水では無く30分以上経つと水が入る可能性がある。
どちらにしても30分水に浸かったらエンジンもお釈迦。
脱出できればエンジンより強いけど水没したら燃える可能性がある
だけどリン酸なら人的被害は出ない。
水が入ったらショートするので燃えてしまう可能性があり
防ぐには完全防水だが電池は冷却もしなければならないし配線は外に繋がっているので完全に防水は難しい。
どちらにしても水没したらエンジン車でもEVでもお釈迦になってしまうだけ。
書込番号:24979172
7点

車両がつかるような洪水が起こる可能性って交通事故にあう確率よりはるかに少ないよね。
またそこまで車両が浸かったらガソリン車も動けないしアウトでしょう!
そんなことを気にしていたら自転車も乗れないよ。
もっと人生楽しむために生きているんだから良いことを考えて暮らそう。
日本人は悪いことを考えすぎと思うけどな・・
書込番号:25142666
10点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
車の色は購入時の色になるんでしょうか?
白なら白、黒なら黒。
ちなみに白なんですが、モニターやアプリの表示は赤い車になります。
中古なんですが、これは色替えした車?
書込番号:25137785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Kevin Yさん
ありがとうございます!
安心しました。
書込番号:25138933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
2019年式のテスラモデル3パフォーマンスは中国製でないですが、現行のパフォーマンスと比べるとやはり質感や性能はかなり落ちますか? 違いがあれば教えて頂けると助かります。 宜しくお願い致します!
書込番号:24897274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2019年式ということは、中古を検討していますか?
はっきり言いますね。カリフォルニア製とかを気にする人がいますが、すでに中国の方が上です。
@電池の性能がその時点では、パナがよいけど、その頃のパナよりも今の中華製。
A鋼材が中国の方が安いので、鋼板そのものが中国の方が良い。叩くとわかるが、全然違う。チリの合わせ方もアメリカ製の方が雑。
質感や性能というのが、誰と比較しているのかわかりませんが、同価格の日本車や輸入車と比較しているのであれば、比較になりません。極めてチープです。
期待しない方がいいです。
書込番号:25090062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
現在、スタンダードレンジプラスを検討中です。
満充電で実際の走行可能距離は何キロでしょうか。
速度や地形によって違ってくると思いますが、
おおよそで結構ですので、教えてください。
よろしくお願いいたします。
8点

WLTPカタログ448kmを超えて500kmを走った動画もあるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=OFcXvIeIq8c&t=33s
逆に私の実体験ですが、この夏都内のちょい乗り(1回5km〜20km程度をくりかえす)で、カタログの35%程度しか走らない場合もあります。冬場はさらに厳しいとの噂もあります。
全体的には、長距離を一定速度(上の動画では85キロ程度)で走ると電費がよくなるようです。
書込番号:24321300
2点

>たくんひろさん
動画拝見させて頂きました。
上手に走れば300-400kmは走れそうですね。
遠出した時、高速での充電待ちが本当辛いので。
ありがとうございます。
書込番号:24321395
3点

>遠出した時、高速での充電待ちが本当辛い
EVは、そんな考えの人が買う車ではない。
(遠出用の車を持ってて、近場用に買うなら良いけど)
・遠出や旅行のルートを事前に考え、
・あえて遠回りでもSCの場所をルートに組み込み、
・サービスエリアや道の駅は先客が多いから、日産、ホンダの44kW以上の充電器に当たりを付け、
・スマホアプリで充電器の場所と空きを調べ、
・故障していることも想定して、早めに充電機に立ち寄り、
・他の待ちがいなければ、おかわり充電で都合1時間充電し、
・何泊のドライブ旅行なら、SCをなしだと最低チャデモ4回2時間の充電時間は覚悟する。
そんな、EVにあわせた使い方を【楽しめる】人でないと、結果苦になるだけ。
逆に、これが楽しめるなら、EV(特にテスラ)はめっちゃ楽しいけどな。
書込番号:24321436 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

充電してる時間が辛いのではなくて、高速道路だと電池の消耗も早いし、EVや
PHVが増えてるにもかかわらず充電器が少ないので週末は結構並ぶんです。
嫁の30kwリーフをたまに借りるのですが、高速以外は不満は無いんですけどね。
普段80%位しか充電しないのですが、リン酸鉄は満充電しても劣化が少ないので
気にせず長く乗れるかなと思い検討しています。
書込番号:24322076
5点

ならばロングレンジにした方が良いですよ。
(あれ?499万だと思ってたら結構値上がりしましたね・・)
でも80万円差で、19インチ、音響も段違い!それと高出力のSCのメリットを享受できるらしいです。
書込番号:24322404
3点

現状、EVはM属性持ちの方以外が買うと幸せになれませんわ。
昔のリーフのCMなんて本当にお前らマゾかよって感じだったものね。
地方の充電スポットは耐用年数を迎えて徐々に減っていくからロングレンジが良いのでは。
書込番号:24323153
3点

>たくんひろさん
>私はたぶん3人目だと思うからさん
遠出する時のことを考えるとロングレンジですかね。
うちのリーフ30kwが5年目で距離は5〜6万km走ってて劣化もあって
1回200kmも走れない状態なので普通のリチウムより劣化しにくく満充電
できるリン酸鉄リチウムの方が良いのかなと思って質問してみました。
10年位は満充電で300km走れそうな感じなのでスタンダードレンジに決め
ようと思います。皆様、有り難うございました。
書込番号:24323376
7点

以下のリンクの比較表より、
テスラに採用のリン酸鉄リチウムイオン電池は、充電回数が、3000回〜5000回で容量80%を維持
日産、トヨタに採用の三元系(ニッケル系)は、充電回数が、500回〜2000回で、容量80%を維持
https://lithium-btry.com/archives/1663
この状況ですと、
リン酸鉄リチウムバッテリーは、作り方にバラツキが発生しても、最低3000回は、劣化が80%で行ける計算で
日産、トヨタに採用の三元系(ニッケル系)は、日本製なら500回ということは無いが、ハズレなら、1000回以下もあり得る
と言う事になりますので、
計算上では、リン酸鉄リチウムバッテリーが、充電回数寿命は、2倍から3倍の寿命が有るみたいですね。
あくまでも、計算上です。
書込番号:24818282
2点

現行、テスラ モデル 3の電池は400km以上走れます。ご心配なく。台湾人の動画で200kmくらいしか走れない動画がありましたが、レアケースですね。私のテスラ モデル 3RWDは満充電で430km位走行できます。冬は10〜20パーセントくらい電費が落ちます。ヒートポンプ式に変わっても電気消費量は増えますね。自宅のエアコンと同じ原理ですね。最高に良い自動車(EV)ですね。
レクサスと迷いましたが、安くて、速くて、かっこいい。最高です。
書込番号:25018004
3点



自動車 > テスラ > モデル3 2019年モデル
おならクラクションは効果なしということで米国ではリコールだそうです。
日本仕様に「おならクラクション」あるかどうか知りませんがご参考迄
https://news.biglobe.ne.jp/it/0219/giz_220219_0910555883.html
7点

58万台!? 亜ホカ!株主は怒りまくるぞ!
(自分株主でないので怒ったふりだけ)
書込番号:24626204
1点

これってクラクションでは無さそうです。
記事のタイトルが良くないと思いますが。
書込番号:24626282
2点

イーロンマスクはんも大変なことやったな〜
グッドアイデアやったのにな残念やわ
屁の音だけや無うて臭いも出すようにすりゃ良かったんかもしらんな〜
いやなんせ、外人はん特にデブのアメリカ人の屁はホンマに臭うてかなわんで〜
書込番号:24626422
2点

ふぅーん
書込番号:24647781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールというと構造的に何か重大な欠陥を修正する必要がある、、というものですが
この場合はオナラの音が、というわけではなく
クラクションの音を任意の音に変更できるアプリケーションのプリセットでオナラの音がある。というのが正確です。
アメリカの規制当局は使用者が任意の音に変更するとクラクションとして相応しくない音に変更することができるということが危険につながるのでこの機能を
修正するよう指示したものです。
と、言ってもオンラインアップデートで
次の日に起きたら修正が終わっているという代物ですので、これを持ってテスラの信頼性云々を言うことは
難しく、むしろ、安全性に関するアップデートが
容易に行えるメリットの方が重要だと思えます。
書込番号:24727197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


モデル3の中古車 (214物件)
-
モデル3 RWD 新車保証付き・上海製造・オートパイロット・ガラスルーフ・LEDヘッドライト・純正18インチアルミホイール・サイドカメラ・バックカメラ・ブラックレザーシート・Bluetooth接続可
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 264.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.2万km
-
モデル3 スタンダードレンジプラス 黒革・大画面純正ナビ・Bluetooth・パノラマルーフ・純正アルミ・全方位モニター・LEDヘッドライト・シートヒーター・カードキー・オートパイロット
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.7万km
-
モデル3 RWD Ryzen搭載/ヒートポンプ/オートパイロット/15inセンターディスプレイ/パノラマガラスルーフ/全席シートヒーター/電動シート/電動リアゲート/カードキー/Bluetooth
- 支払総額
- 323.8万円
- 車両価格
- 313.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜445万円
-
49〜430万円
-
38〜649万円
-
65〜388万円
-
148〜1600万円
-
388〜1275万円
-
60〜513万円
-
42〜339万円
-
170〜177万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
モデル3 RWD 新車保証付き・上海製造・オートパイロット・ガラスルーフ・LEDヘッドライト・純正18インチアルミホイール・サイドカメラ・バックカメラ・ブラックレザーシート・Bluetooth接続可
- 支払総額
- 309.2万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
-
- 支払総額
- 274.8万円
- 車両価格
- 264.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
モデル3 スタンダードレンジプラス 黒革・大画面純正ナビ・Bluetooth・パノラマルーフ・純正アルミ・全方位モニター・LEDヘッドライト・シートヒーター・カードキー・オートパイロット
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
モデル3 RWD Ryzen搭載/ヒートポンプ/オートパイロット/15inセンターディスプレイ/パノラマガラスルーフ/全席シートヒーター/電動シート/電動リアゲート/カードキー/Bluetooth
- 支払総額
- 323.8万円
- 車両価格
- 313.8万円
- 諸費用
- 10.0万円