BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
- 独自開発の「Slim Backlight Drive(スリムバックライトドライブ)」を搭載したことで壁掛け設置にも対応した、薄型4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。
<お知らせ>
本製品において、電源回路基板の不良により、電源が入らない症状が発生する場合があることが判明しました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。
BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2023年5月11日 00:23 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2023年4月24日 17:13 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2023年3月13日 01:31 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月26日 00:55 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2021年11月9日 16:19 |
![]() |
10 | 0 | 2021年10月15日 08:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
灰色の帯状縦線がps4proでゲームしているとき急に入ってしまいました。
入った瞬間子供(2歳児)が積み木(50g)を投げていた気がします。
しかし、傷などなく勢いも大したことが無いことから急に入ったのか、ps4proとの相性があるのではと疑いがあります。
ps4proを疑う理由としてはこの症状になった後、起動し直した時「ジジッ」と言う音とともに画面が一瞬おかしくなったからです。
ただの故障が濃厚だとは思いますが、自分で修理出来ますでしょうか?
自分でした処置としては
・テレビの電源コード開放 1時間
・再起動
・システムアップデート更新確認
・全てのケーブルを抜いて電源のみで起動したがAndroidマークの所で縦帯が入っていることを確認。
・背面を分解してフラットケーブル脱着とエア吹かし
以上となります。
修理代が高額になると思うため、自分で直せない場合は新しくテレビを買えかえる考えはあります。
よろしくお願いします。
書込番号:25249839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無理でしょうね
諦めて直すか買い替える
書込番号:25249918 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>灰色の帯状縦線がps4proでゲームしているとき急に入ってしまいました。
>入った瞬間子供(2歳児)が積み木(50g)を投げていた気がします。
>しかし、傷などなく勢いも大したことが無いことから急に入ったのか、ps4proとの相性があるのではと疑いがあります。
「積み木」の「角」が中ったなら勢いとか関係無いと思いますm(_ _)m
その場は判らなくても、翌日とか時間が経ってから起動すると、当たった場所の液晶が判る様になるかも知れませんm(_ _)m
>修理代が高額になると思うため、自分で直せない場合は新しくテレビを買えかえる考えはあります。
パネル割れは修理する事は不可能です。
「パネル交換」だと、購入価格の50〜80%の費用がかかると思われますm(_ _)m
書込番号:25250302
0点

>物知らずおじさんさん
こんにちは
画面に投げたものが当たった結果、パネルが物理的に壊れた可能性が高いと思います。
ただセルガラスが割れた時特有の見え方にはなってないので、別要因かもしれません。
延長保証の期間がまだあるなら一度修理依頼してみましょう。部品代まで出る保証規定なら無償になるかもしれません。
延長保証がないなら、修理代はパネル丸ごと交換で20万近くかかると思うので、買い替えが現実的と思います。
書込番号:25250800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>熟女事務員のミニスカート姿さん
諦めて買い替えます。
>名無しの甚兵衛さん
一日様子見てみましたが割れた感じはなさそうでした。
やはり修理は無理ですね…
ありがとうございます。
>プローヴァさん
>画面に投げたものが当たった結果、パネルが物理的に壊れた可能性が高いと思います。
ただセルガラスが割れた時特有の見え方にはなってないので、別要因かもしれません。
上記の診断は初めてなのですが、割れが無くとも物理的故障なのでしょうか?
セルガラス割れで無ければ何が原因と考えられますか?
これらはただの知的好奇心なので修理などは技術的にも考えてはいません。
保証書期間切れなので自腹しかないです。悲しいです。
気分を変えて新しいTV探します!85x95jとか…
書込番号:25250916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>物知らずおじさんさん
自然故障以外ですと、
セルガラスの周囲にはTAB ICが貼り付けてあるのですが、それらが部分的に剥がれるとか、画面の有効エリアの外側が破損しているなどが考えられます。
書込番号:25251014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
詳しく教えてくださりありがとうございました。
故障ヶ所へのモヤがなくなり気分が良くなりました。
憂いなく新しいテレビを購入して、厳重にバリケードを設置しようと思います。
書込番号:25255304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
電源が全く入らない状態になりました。
リセットやコンセント抜き差しはもちろん実施済み。
過去レスにもある通り、本不具合はソニー無償修理(基盤交換)対象でしたが、期限終了して1年以上前経っています。
期間経過後の修理費は70,000円弱になります。。。
あと1年半早く発生してくれていれば。。。
ダメ元ですが、期間終了後はどれだけあがいても無償修理はしてくれないでしょうか。
オークションで基盤購入も考えていますが、どの基盤なのかもわからずでして。。。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25233887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダメ元ですが、期間終了後はどれだけあがいても無償修理はしてくれないでしょうか。
それなら、期間終了なんて話自体無くなるのでは?(^_^;
意味が判りませんでしたm(_ _)m
書込番号:25234002
0点

説明不足で申し訳ございませんでした。
メーカー不具合による無償修理(基盤交換)は2022年1月までとなっておりました。
メーカー不具合なので、それを過ぎてはいますがあわよくば対応してくれないかな、、、と思った次第です。
書込番号:25234090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Spiritharmonyさん
こんにちは。
これまでにゴネて期間外でも無償になったという話はクチコミでは目にしたことはありません。厳に断られたという話は目にしています。元々17年から無償対応していた話で一度21年に期間延期となり最終的には22年2月までの間、製品発売後5年10か月にわたって無償対応していた内容です。
実際のところ延長保証が5年間であるように、5年を過ぎると自然故障か本件不具合該当かは見分けがつかなくなりますので、対応終了というロジックかと思います。ソニー的には設計不備を認めて延長保証期間にわたる対応をしたというロジックでしょうから、ゴネても実際は難しいかと思います。
無償対応後も対応されたという話になりますと、他にも手を挙げる人も出てきかねないですしね。
オークション等での基板購入はお勧めしません。素性がわからない(対策済みかどうかわからないし信用できない)ですし、すべて中古品ですので。
ですから、あとは、ソニーサービスを呼んでダメ元で個別に交渉くらいですかね。無理だとは思いますが。延長保証を付けて買ってないなら万事休すですね。
あと1-2年くらいで修理パーツの保有期間が切れるので修理するなら急いで、ということになりますが、正直電源基板を修理してもまたすぐ別のところが壊れたりしかねなく、パネルなどが壊れると10万超えの修理費になることもあるので、この機会に買い替えをお勧めします。
書込番号:25234099
1点

未練はあるでしょうがきっぱりと縁を切ってしまう良いチャンスが到来したと考えた方が良いでしょう。ソニーはこんなものしか作れないできないという証だし、けんもほろほろに売ったら上から目線の対応となる。
無償修理は、この製品が市場にある限り部品がなくなるまでは続けるべきだと思います。
ソニーだけがテレビメーカーではないっていうことです。ソニーでなくても他のメーカーにも良い商品があるのも事実です。
高性能な回路が使われていても壊れたらただの廃棄物です。お金をかけることが吉なことなのかとも思えてなりません。
放送局から送り出される信号以上の表現ができるはずもないと思います。店頭で本来家で楽しむ画質ではない画質で表示している姿勢にも疑問を感じます。目の健康にも良くないことです。
書込番号:25234203
7点

そもそも、故障ではなく、その製品そのものに起因するの不具合なのだから、部品が残っていれば無償修理してくれる可能性はゼロではないかもしれませんね。
期限を設けているのは、いつまでも無償修理のために部品を準備しておけないからなんじゃないかなぁ。
こんなとこで聞いてないで、ダメ元でメーカーに問い合わせすればいいんじゃないの。
書込番号:25234277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

重篤な使命感に満ちたサービスマンなんてのはいないと思います。電話に出る人に話しても決まりきった返答をするだけです。
中学生のころ、ソニーのサービスセンターが各町に有った時代のソニーのアフターというものは素晴らしいの一言だった記憶があります。職人そのものの人たちでした。
書込番号:25234631
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
【困っているポイント】
この100fjの消し方と新たに一眼レフやデジカメの画像を沢山取り込むためのスマホ、USBメモリーから移す方法を知りたいです
難しい場合は見る方法だけでも知りたいです
それと容量が足りなかった場合に備えて容量を増やしたいため、増量のやり方を知りたいです
【使用期間】
6?7年くらい
【利用環境や状況】
毎日ニュースやユーチューブを見るのに使っています
書込番号:25168228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>この100fjの消し方
消えないと何が困るのですか?
繋いでいるから見えているだけなのでは?
外しても表示されるなら、「更新」とか「再スキャン」をすれば良いのでは?
>新たに一眼レフやデジカメの画像を沢山取り込むためのスマホ、USBメモリーから移す方法を知りたいです
>難しい場合は見る方法だけでも知りたいです
画面に「何が出来るのか」の表示は無いのですか?
<メニュー表示も無く、リモコンボタンでダイレクトな操作しか出来ないのでしょうか?
https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/04-03_01.html
https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/04-01_01.html
>それと容量が足りなかった場合に備えて容量を増やしたいため、増量のやり方を知りたいです
???何の容量でしょうか?PCの様にメモリは増やせませんよ?
言葉を省略してしまうとお互いの意図が合わなくなる可能性も有りますm(_ _)m
<シルクネコのお父さんさんの胃袋?(^_^;
「録画用USB-HDD」の話なら、「大容量のUSB-HDD」に繋ぎ換えるしか有りません。
ただ、ソニーは「USBハブ」で複数台を同時に繋ぐ事が出来ないと思うので、それまでの「USB-HDD」の番組は繋ぎ直して見るしか無いと思いますm(_ _)m
<https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/03-01_01.html
「登録解除」してしまうと、再生も出来なくなりますm(_ _)m
「登録台数」には上限が有りますm(_ _)m
取扱説明書は、テレビに内蔵されていますよね?
「出来る事」が取扱説明書には書かれています。
<ソニーは、結構はしょっていたり、説明が不十分な所も有りますが..._| ̄|○
https://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/h_ja/
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25168973
1点

こんにちは
外部メモリとしてUSBメモリか何かを繋げてますか?
カードリーダーを介したSDカードも可能。
テレビのホーム設定の中でストレージの表示ができるかと思いますので、そこで内部ストレージ以外に何かストレージがあれば出てきます。
ソフトウェア世代が違うので、当方で内蔵メモリに移動できるかどうかは確認できませんが、USBメモリを録画用でない端子に繋いでデジカメの写真を表示できます。
たくさんあるときは読み込みに時間がかかるかと。
そのUSBメモリの操作はパソコンなどで。
カードリーダー使うならデジカメで使ったSDをそのまま読ませることも可能です。
そして、記憶装置としてのメモリは増設できます。
書込番号:25169123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二人とも有難うございます
>名無しの甚兵衛さん
そうですね、私の端折る喋り方は気をつけた方が良いですね
これからは善処します
それとこの100fjは更新しても消えない感じでした
この見れない画像類がストレージ容量を殆ど使用していないようでしたら放っておいても良いのですが、使用しているみたいたので消したいです
>りょうマーチさん
デジカメや一眼レフからのHDMIやusb経由は可能でした
しかし、USBディスクを差しても反応は無かったです
それとバニラのテレビ自体がusbやスマホから画像を保存することは可能ですか?
書込番号:25171004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
内部メモリにコピーできるかどうかは、当方同じソフトウェアを使用しているテレビは持ち合わせてないので、わかりません。
1世代後のテレビはありますが、アップデートでガラッと変わってしまったので。
が、そのフォルダ自体が内蔵メモリにあるなら、可能(だった)のではないですかね?
USBメモリは認識に少し時間がかかります。
3つの端子全てで認識しませんか?
(USBディスクというのがどんなものか?)
フォーマットは exFAT または FAT32、NTFS なら。
書込番号:25172051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>それとこの100fjは更新しても消えない感じでした
>この見れない画像類がストレージ容量を殆ど使用していないようでしたら放っておいても良いのですが、使用しているみたいたので消したいです
側面のUSB端子(USB1とUSB2)には何も繋いでいないのですよね?答えが書かれていないのが..._| ̄|○
<録画用(USB3)の「USB-HDD」は問題無いです。
そもそもどうやって内蔵ストレージにコピー出来たんですかね?(^_^;
その操作が出来るなら、逆も出来そうで、その中に「削除」もありそうですが...(^_^;
>それと容量が足りなかった場合に備えて容量を増やしたいため、増量のやり方を知りたいです
については、
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/televisions-projectors/articles/con/SH000157712
を参照してみて下さいm(_ _)m
書込番号:25173668
1点

>名無しの甚兵衛さん
>りょうマーチさん
遅れてすみません
お二人共ありがとう御座いました
この数日試行錯誤してみましたがテレビに写真をダウンロードは出来ませんでした
また容量は増やすことは可能でしたので解決に致します
書込番号:25179093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
ここでの書き込みからあわよくば最新モデル等へ市場価格以下で課金すれば交換か??と期待していましたが、基盤の在庫はあるらしく、パッと修理が完了し、治ってしまいました。壁掛けにしているので薄いこのモデルが好きなんですが、95Jなどにしてみたかったなぁと。買い替えはしばらく先になりそうです。
書込番号:24463437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kneadさん
こんばんは
修理不可になりがちかのはパネル交換が絡むときです。パネルの中身は修理できないので全交換になるが、交換用パネルのストックがないというわけです。
書込番号:24463701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
本日業者の方が来られて
X85Jとの交換で打診されました。
差額66000円でX90Jにできるようなのですが、実勢価格はそこまでの差がないので悩んでいます。
皆さんならどちらにされますか?
書込番号:24437481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たまさん4147さん
こんにちは。
X9300Dと画質的に同ランクなのはX90Jです。X85Jだとバックライトがワンランク落ちるので、コントラスト感が落ちるのと、ピーク輝度が半分近くまで暗くなります。
照明を落とした部屋で映画を見るとか、BS4KやNetflix等の4K HDRコンテンツを積極的に見るなら、またX9300Dから画質を落としたくないなら、X90Jがお勧めです。
X9300Dは5年前のモデルなので、実質買い替えに近い時間間隔とは思いますが、55X90Jは新品だと最安値でも16.7万円はしますので、それが6.6万円ならある意味お買い得なのでは?
交換品には延長保証等は効きませんけど、そこはヤマダのザ安心などでカバーを検討されてください。
書込番号:24437496
1点

>たまさん4147さん
こんにちは
33000円で 55x9500hに交換されたほうが画質が良いですよ
55x90jは下位ランクなので2万程度ならという感じで
https://s.kakaku.com/bbs/K0000869356/SortID=24396466/
書込番号:24437580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと、リモコン操作など、J世代よりも
HとG世代のほうが、何故かサクサクです
書込番号:24437590 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまご意見ありがとうございます。
最初交渉したのですが9500hは在庫がないとのことでした。
95Jは55インチがないので90Jになるそうです。
書込番号:24437860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
2016年10月に購入し、2021年9月に横線が入る不具合が生じました。(ちょうど購入店の5年保証が切れるギリギリでした。)
修理依頼のため購入店に問い合わせたところ、下記の無償修理対象であることがわかり、
購入店経由で、ソニーの下請け業者に修理依頼することになりました。
https://www.sony.jp/bravia/info/20180419_1.html
本クチコミ掲示板にて、同様ケースの書き込みを見つけ、パネル部品の在庫がなく現行機種のX8550Hとの交換となること、
追い金にてグレードアップできるケースがあること、を知ることができました。
その情報があったので、修理業者の訪問前、電話連絡を受けた際に、X8550Hとの交換では画質が落ちるので満足できない理由等伝えたところ、¥33,000の追い金でX9500Hとの交換に応じて頂くことができました。
ちなみに追い金の額はソニーストアでの価格差(過去含む)から妥当な額を決めているそうです。
(2021年9月時点ではソニーストアでのX8550HとX9500Hの価格差は\44,000)
X9300DからX9500Hの交換により、もっさりだった操作性が非常にサクサクになったこと、
エッジ型LED部分駆動から、直下型LED駆動になったことによりコントラストが向上したことから、非常に満足しています。
もし、同様の不具合発生時、交渉可能であれば、追い金を払ってでもX9500Hに変更頂く価値は十分にあると思います。
10点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





