BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
- 独自開発の「Slim Backlight Drive(スリムバックライトドライブ)」を搭載したことで壁掛け設置にも対応した、薄型4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 11 | 2017年4月24日 17:20 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年4月21日 16:02 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2017年4月18日 10:11 |
![]() |
41 | 23 | 2017年4月15日 20:25 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2017年4月14日 04:40 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2017年4月11日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
皆様はじめまして。
先月念願のこのテレビを買い4K画質を楽しんでいました。
先日TDG-BT500Aを使用し3Dの映画を数本試してみましたが、なぜか人物の周りに白いオーラのような残像?や、字幕の下に赤や黒のずれた残像のようなものが写ります。
背景もぶれてしまっていて設定でなんとかならないかやってみたのですが変わらず。。。
PS4 proにてHDR出力が問題なのでしょうか。
ご教授頂けたらと思います。
3点

僕はこのテレビと
パナソニックレコーダーDMR-UBZ2020
ソニーサウンドバーHT-NT5
を接続して3D映画見ていますが普通に見えています。
PS4 proは持っていないのでよくわかりませんが
どちらもソニー製品なので一度問い合わせしては
どうでしょうか?
近くにソニーストアがあれば行ってみてスタッフと色々試してはどうですか?
書込番号:20833922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ブレ、とか、残像と言う表現をされてますが、3Dの時だけ、画面の物体がダブって見えると言うことでよろしいでしょうか?
であればこれはクロストークと言って、右目用の画面と左目用の画面が完全に分離できず、漏れが生じるために起こる現象です。
3Dは2Kのテレビの頃ブームになりましたが、その頃より今の4Kの方がクロストーク性能は低下してます(OLEDテレビを除く)。最上位機種のZ9Dでもクロストークは見えますね。
また、世界的に4Kテレビから3D機能は削除する傾向です。東芝機はすでに昨年モデルから削除済みですね。
心配ならサービスに診てもらうのも手ですが、もしおっしゃってる症状がクロストークであれば、機械の性能限界で、直らないかもしれません。
書込番号:20834110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クタクタクタさん
私は、KJ-55X9350Dを使用して3Dの映画等を見ています。
一応、念のために確認ですが、専用の3Dメガネを使用してますか?
また、メガネをテレビに登録も終わってる状態で、眼鏡の電源も入ってますか?
3Dメガネを付けないでそのまま画面を見た状態なような気がしますが‥。
書込番号:20834542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クタクタクタさん
失礼しました。
ちゃんとメガネ使ってましたね。
申し訳ございません。
あとは、メガネの登録と電源入ってるかですかね。
書込番号:20834556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Dテレビは、テレビだけで3Dになるわけでは、ありません。
人の視認能力との相性も問題になります。
他の方が、どのように見えるか確認してください。
また、
1)めがねは、純正品か?2)視聴距離は?3)正面か?4)部屋の照明を消したらどうなるか?
など、条件を変えてみてください。
書込番号:20834635
0点

そもそも、画像自体は奥行き感もって見えてますか?そうでないなら、恐らくグラス側が動作してないですね。グラス側の電源をON/OFFしてみるとか。
書込番号:20834714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
画面がぶれてるのはクロストークですね。テレビのサイズは65インチ ですか?
なぜか65インチのx9300dはクロストークのイシューがありまして直せません。
この問題は65インチのみの問題だと海外のavsforumやソウェブページ、rtingsなどに報告されています。
残念ながら65インチならテレビを交換しても同じくクロストークはあると思います。
少しでもクロストークを減らしたいとは3Dメガネを変えることも考えられます。
LCD response time 1.0msのHi-SHOCK社のメガネがいい思いますが日本では売ってません。
ebayとかamazon.comを利用すれば手にいれることができますが根本的な問題の解決ではありません。
書込番号:20839731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TV好きさん
普通に見えていらっしゃるということで、もしかしたら個体差があるかもしれませんね。
一度ソニーストアに行ってみたいと思います。
>プローヴァさん
まさにクロストークであると思います...
確かに3D大型テレビは減っていますよね。
もう少しどうにかならないか探ってみます!
>ノンちゃんのぱぱさん
はい、登録もして3Dに見えるのは見えるのですが、上記のクロストークと言う現象が酷く出ているようです。
>ガラスの目さん
二人で見ているのですが、ほぼ同じ見え方のようです。
もしかしたら視聴距離が短すぎるのかもしれません。
少しこのあたりも探ってみます!
書込番号:20840423
0点

>山鼻のエビスさん
テレビは55インチのものになります。
3Dメガネもソニーの純正を使っております。
やはり根本的なテレビの性能の限界なのかな?と思ってきています。。。
書込番号:20840435
0点

クタクタクタさん
やはりクロストークということですね。今の4K液晶テレビは、ソニーのZ9Dも、パナソニックのDX950も、クロストーク性能はあまりよくないです。2Kのころのハイエンド液晶よりは悪くなってます。これは4Kパネルが240Hz駆動できない(半導体の速度限界)ためなので、致し方ありません。
3D性能でいえば、2016年のLGの4K OLEDの3Dが空前絶後に世界最高で、クロストークほぼゼロなんですけど、残念ながら2017以降はOLEDも3D非対応になる見込みなんです。
書込番号:20841820
0点

パナソニックレコーダーDMR-UBZ2020の場合
ブルーレイの再生設定で3Dの強弱(0〜4)を設定できるのですが
0,1の設定ですとクロストークは気になりません。
2以上にするとクロストークが気になります。
プレステの設定で変更できるか確認してみてください。
書込番号:20842382
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
いろいろ悩んだ結果これにしよう!と決めたらヤマダでは在庫ないとのこと。
当方は品川在住ですが、どこかでまだ販売している実店舗はありますでしょうか?
価格コムのネット販売ではまだ在庫あるようですが、できれば都内の実店舗で購入できればと
考えております。
価格なども含め情報あればよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2点

在庫あるかわかりませんが、有楽町のビックカメラや秋葉原のヨドバシカメラなどが近いのでは?(´・ω・`)
書込番号:20794821
1点

ヨドバシドットコムでは販売しているので
都内のヨドバシカメラなら取り寄せで購入できるはずです。
書込番号:20795367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

eoriaさん
おはようございます。
>価格コムのネット販売ではまだ在庫あるようですが、できれば都内の実店舗で購入できればと考えております。
現時点で大手量販店のネット販売が、ノジマ,Joshin,ヨドバシの3社に成っている事から、市場在庫も少なく成って来ている様にも思います。
http://s.kakaku.com/item/K0000869356/
※上記の3店舗に電話で在庫確認する方が、確実で早いと思いますネ。又、店舗に確認する際に、エリア単位で在庫状況を確認して貰う様に依頼すると良いでしょう。
書込番号:20795649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
都内在住とのことですが、現時点では、まだビックカメラ.comでも、ヨドバシ.comでも「在庫あり」となっています。ただ、ヨドバシでは実店舗はすべて「取り寄せ」、となっていますので、急いだほうがよさそうですね。
また、ヤマダでも池袋の日本総本店には在庫あるかもしれませんので、池袋のヤマダとビックで価格対決させるのも手かもです。
書込番号:20796410
0点

55インチはビックカメラドットコムもヤマダウェブコムも販売終了していますので
お店を回って競わせるのではなく有れば希望価格を提示して
即購入した方がいいですよ。
回っている間に無くなる可能性がありますので。
書込番号:20797835 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりましたが
皆様ご親切にありがとうございます。
ヨドバシカメラではまだ在庫ありましたが
値段が強気になっており
1つ下位モデルにしようかと思います。
書込番号:20834568
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
BoseのSoundLink Mini Bluetooth speaker IIを購入し、接続を試みたのですが機器を検出できませんでした。やはり、接続はできないのでしょうか?スピーカー機能が弱い分、キッチンで料理中は音声が聞こえないので、もしかしたらと期待をしていたのですが・・・。
やはり、ジャックに挿してBluetoothで飛ばす方法しかないのですかね・・・。
USBにてBluetoothを挿しても厳しいでしょうか・・・。
書込番号:20788288 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>やはり、ジャックに挿してBluetoothで飛ばす方法しかないのですかね・・・。
「Bluetooth」という規格を持っているからといって、「全ての機能が使える」訳ではありません。
これは「USB」でも同じです。
<「Bluetooth」なら「プロファイル」、「USB」だと「クラス」が一致している必要があります。
「繋げられる機器」については、取扱説明書などに書いてあると思います。
<「書いていない」=「出来ない」と考えたほうが良いです(^_^;
>USBにてBluetoothを挿しても厳しいでしょうか・・・。
「対応Bluetoothアダプタ」があれば可能です。
ちなみに、「対応アクセサリー」の「SWF-BR100」は、「Bluetooth接続」では無く、
「KJ-55X9300D」−(オーディオケーブル)→「ワイヤレストランシーバー」…(Bluetooth)…→「SWF-BR100」
という接続の様です。
「SWF-BR100」と「Bluetooth接続」出来ないのに、「別メーカーの製品とBluetooth接続が出来る」と考えるほうが難しいかと...(^_^;
書込番号:20788611
1点

Bluetooth は、送信機と受信機を組み合わせて使用するものです。
今回の場合は、両者共受信機なので、ペアリングできません。
また、このスピーカーは、コーデックにSBCのみを使用しているらしく、
テレビに送信機を付けても、遅延が大きくテレビ用としては不適です。
書込番号:20789283
1点

スガシオカさん
こんにちは。
>ジャックに挿してBluetoothで飛ばす方法しかないのですかね・・・。USBにてBluetoothを挿しても厳しいでしょうか・・・。
テレビとの接続方法は2通り有ります。
1,有線接続の場合
SoundLink Mini IIのAUX端子と、TVのヘッドフォン端子を接続。
2,Bluetooth接続の場合
Bluetoothトランスミッターを用意して、SoundLink Mini IIとトランスミッターをベアリングすればOKです。
Bluetooth接続では音声遅延が生じるので、音声遅延が出にくい製品を選ぶのが重要に成ります。(只、遅延が完全に0に成ると言う事では無いのでご承知置きを)
【Bluetoothトランスミッター】
https://www.makkyon.com/2016/01/06/aukey_bt-c1/
※実際に接続例を紹介しているblogが有りましたので参考にして下さい。
http://koke9999.com/2015/10/23/bose-soundlinkmini2-2/
書込番号:20789295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビの手元スピーカー的な使用方法ということですかね?
yuccochanさんがおっしゃっている通り、SBCコーデックでは180msec-300mec程度遅延が生じますので、絵と音がずれることが知覚できると思います。
テレビの手元スピーカー的使用なら、同じbluetoothでもaptXに対応するスピーカーと送信機を選ぶか、単純に無線でアナログワイヤレスで飛ばすものの方が遅延の点で有利でしょう。
もちろん絵と音がずれてても構わないのであれば、別途送信機を購入すれば音は飛ばせるでしょう。
書込番号:20789420
2点

皆さん、迅速な回答誠にありがとうございます!
受け側と受け側で接続できるわけがないですね(汗)勉強になりました!ありがとうございます。
でも、せっかくなので遅延覚悟でジャックに挿してBluetooth電波飛ばして聴いてみます!
丁寧、親切な回答本当にありがとうございました!
書込番号:20791509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuccochanさん
>今回の場合は、両者共受信機なので、ペアリングできません。
「KJ-55X9300D」が受信機というのは、「タッチパッドリモコン」以外に何と繋げられるのでしょうか?
<「リモコン」が「送信機」で「KJ-55X9300D」が「受信機」ってことでしょうか?
「Bluetooth」の場合、「送信機と受信機」ではなく、基本が双方向なので「ホストとクライアント」という関係なのでは?
<「リモコン」や「スピーカー」が繋がる場合、「一方通行」なので、「送信機と受信機」の様に見えますが...(^_^;
これは「USB」でも同じですよね?
「キーボード」や「マウス」の様に、「送るだけ」の機器があれば、「スピーカー」の様に「受けるだけ」の機器も有りますが、
「USBメモリ/USB-HDD」「無線LANアダプタ」の様に双方向も有ります。m(_ _)m
書込番号:20793411
2点

終了していますが通りかかったので一言。
このクラスの4Kテレビをお持ちなのにBluetoothはナンセンス。
内臓スピーカーで満足いかないなら、5万円くらいの5.1シアターアンプ、スピーカーを付加すべし。
BluetoothはスマホやPCレベルで使用すべし。
その理由は音源情報が圧縮されて半減されるため、利便性はあっても音質音圧は半減する。
因みに私は65インチですが、DENONのAVR4520とJBLの4312 4台、Hi用のJBL Control 1 PRO2台、YAMAHAのSW YST SW800
スピーカーケーブルは今では入手できないGEの純同線(m 4.000円)¥^
まるで劇場音響です。
勿体ないの一言。
書込番号:20826613
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
この機種ではゲームモードを選ぶと4KとHDRを併用して使用出来ないと聞きました。
そこで聞きたいのですがPS4proとx9300dまたはx8500dを持っている方に質問なのですが、ゲームモードを使用しない際の遅延はゲームにならないくらいのものなのでしょうか?
書込番号:20714235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんにちは。
所有者ではないしゲーマーでもないので、「ゲームにならない」かどうかはお答えできませんが。。。
この機種に限らず、ゲームモードはいろいろな高画質処理を切って、レスポンスに特化したモードです。HDRは時間を要する処理なので、ゲームモードだとオフになってしまいます。高品位なHDR映像を選んでレスポンスを犠牲にするか、レスポンス優先でHDRを捨てるかの二者択一になりますね。
ちなみに、X9300Dの場合、海外サイトに遅延時間の測定結果がありますが、総遅延時間は1080/60P/ゲームモードで36msec、4K/60P/HDR/非ゲームモードで58msec程度の様です。数字で判断は難しいかもしれませんが、この位の差ということです。
ゲームに強いとされる東芝レグザZ810Xの場合、4K/60Pで画像処理遅延が9.2msecとのことなので、液晶パネルのレスポンスを18msecとすると、ゲームモードの総遅延時間は、27.2msec前後くらいでしょう。ただしこちらもHDR時(非ゲームモード)の遅延時間は公表されてないのでわかりません。
書込番号:20714574
5点

>yuuki929さん
はじめまして。こちらの機種とPS4PROでゲームをしております。
4KHDR対応タイトル、「FINAL FANTASY XV」「Horizon Zero Dawn」をやりましたが、
個人的に全く遅延は感じません。
この書き込みをする前に、遅延を意識して「Horizon Zero Dawn」プレイしてみました。
移動やジャンプを何度も繰り返しましたが、「遅れてる」とは、全く感じません。
遅延に物凄く敏感な方ででなければ、大丈夫ではないかと思います。
それより、4KHDRの映像美に大満足しております。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:20718379
4点

>yuuki929さん
大事なことを書き忘れたので、追記です。
「※個人の感想です」
人それぞれ感じ方が違うでしょうから、
実際、試しにプレイ出来れば良いんでしょうが。
量販店にPS4PRO持ち込む訳にもいかないですもんね。
質問の「ゲームにならないか?」という点については、
個人的には、全く問題なしです。
書込番号:20718423
2点

>プローヴァさん
レスポンスと画質を両立するのはなかなか難しいのですね・・・。
>ken880さん
実際に使用している方の意見は少ないのでとても参考になります。
ゲームモード無しでの遅延が懸念だったので、個人の感想だとしても大変参考になりました。
今使っている4Kテレビがゲームモード無しだと、ボタンを押してから反映されるまで明らかに遅れているので、ゲームモード無しではゲームにならないのかと思っていました。
書込番号:20718504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuuki929さん
私の場合、9300Dを使っていて明らかに遅延を感じるのは、
リモコンのボタンを押してからの反応です(笑)
書き込みした後も、「Horizon Zero Dawn」のグラフィック設定が
「画質重視」「HDR有効」になっている事。
テレビのモードが「HDRビデオ」になっているこを確認して、
プレイしましたが、操作をして違和感を感じるという事は無く、
個人的には、むしろ快適です(笑)
プローヴァさんのご回答で、「4K/60P/HDR/非ゲームモードで58msec」と、ありますので、
前のテレビの遅延秒数と、58msecを比べても良いかもしれませんね。
私には、0.05秒の遅延は何も感じないレベルでした。
書込番号:20719436
1点

わざわざ検証して頂きありがとうございました。
質問とは関係無いのですが、よく勝手に電源が切れて再起動してしまうと聞くのですが、ken880さんもそういう経験がありましたか?
所有している方の意見を聞ける機会はなかなか無いので(笑)
書込番号:20719849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ken880さん、
私も大変参考になりました。
私はゲームをしないのですが、テレビでゲームと言えばレグザ信者の方が多くいらっしゃいますね。中には遅延を考慮するとレグザ以外考えられない、的な発言も見かける程なのですが、その割には東芝も総遅延時間を公開してなく、数値で語られているわけではない。しかも東芝は海外モデルがないので海外サイトにも具体的な測定結果がない。
という事で、データのない東芝は別として、実際に遅延がどの程度だと使い物にならないレベルなのか、私も知りたかったところです。
X9300Dだと海外に遅延時間の測定結果があるので、個人の感覚と合わせれば数値判断が可能です。
今回、おそらく50msec前後なら支障なし、というご意見が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:20720194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プローブァさん<ゲームならレグザしかないって良く聞きますよね。
まさに自分もレグザのZ700xを使用しているんですが、個人的な感想なんですがゲームモードを使用すると確かに遅延は感じなくなるのですが、画質がものすごく悪くなるんで、ゲームモードを使用しないでゲームをやれるテレビを探していたんです。
レグザはゲームモード以外だと遅延がひどくてゲームにならなかったので・・・
書込番号:20720522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yuuki929さん
そういう背景があったんですね。東芝は高画質機能をフルに活かした時の画像処理遅延量も公開してないし、海外サイトにも情報ないので、メーカーの宣伝や信者の口コミが先行する形で、本当の所はわかりませんね。
で、提案なんですけど、やはり遅延量は個人の感覚やゲームに対する練度等もかかわってきそうなので、本当に大丈夫かどうかは、事前に面倒でもゲームコンソールをお店に持ち込んで、実際にゲームをやらせてもらうのがいい気がします。もしZ700Xからの入れ替えなのであれば、失敗したくないので私ならそうすると思います。
書込番号:20720694
1点

>プローヴァさん
持ち込んで確認するのは難しいですね。
皆さんの意見はしっかり参考にしますが、買うのは自分の意思で自己責任ですから後悔はしないです。
レグザは自分の用途には向いていなかったので、次買うならブラビアと決めていたので。
あとは量販店で実機を見て確かめてみます。
書込番号:20721661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yuuki929さん、
明快です!了解しました。
書込番号:20721949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuuki929さん
電源落ちの件ですが、昨年末に設置して間もなくは、2回ほどありました。
以降、今年に入ってからは一度もないです。
昨年、電源落ちの件についてSONYに問い合わせしたところ、
メーカーでも事象は把握してて、次回のバージョンアップで改善予定と回答ありました。
症状は発生してないので、気にして無いですが(笑)
もし、発生しても、改善される予定のようです。
書込番号:20722221
0点

>プローヴァさん
ご意見、ありがとうございます。
50msecなら遅延を感じないのは、あくまで私の感じ方なので、
0.05秒の遅延に違和感を感じる方も居ると思います。
やはり、プレイする人の感覚。
タイミングが凄くシビアなゲームをメインでプレイするかによって、
(音ゲー・格闘ゲームというジャンル)
許せるかどうかが、変わってくると思います。
ゲームをしないと仰ってるのに、ゲームの説明でスイマセン。。
書込番号:20722333
1点

ken880さん、
了解してます。少なくとも50msecは絶対ダメなレベルではないし、ken880さんのように問題を感じず受け入れられる人もいるレベルであるとわかりました。
それと同時に、ゲーマーの人でもレスポンス全てで画質なんてどうでも良いわけではなく、画質を気にする人もいる、と。それは発見でしたね。ありがとうございます。
書込番号:20722369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ken880さん
>プローヴァさん
お二方ありがとうございました!
どちらにもGoodアンサーを付けたかったのですが、使ってみての詳細を教えて下さったken880さんにしました。
プローブァさんも貴重なご意見ありがとうございました!
書込番号:20722713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z700XとPS4PROのユーザーです
ゲームモード時の画質が悪いが動画性能のことで言えば30フレームのゲームがダメですね
例えばホライズンがこれで静止で見ればとんでもない画質ですが動かすとキャラや背景とも破綻します
折角のHDRなんですが30フレームでは他のTVで知りませんがこのTVではかなり妥協が必要と感じます
60フレームのゲームだと殆ど破綻なくプレイ出来ます
ニーアオートマタがこれで動かしても破綻が殆どなくホライズンと比べても動かしていて気持ちいいのがニーアの方です
ホライズンにHDR無効60フレームモードが追加されたらこっちでやります
同一のゲームで30フレームと60フレームを切り替えらる物がありますが例の通りに動画破綻度合に雲泥の差がありますから
1080p60fpsであればゲームダイレクトでもZ700Xは画質遅延時間とも良好です
ゲームインパルスやゲームスムースに切り替えられますが、タイミングがシビアなFPSをする場合はどちらもレティクルが滑る感じでこの遅延時間では使い物にならないですけど、遅延時間ではギリギリアクションゲームに使えるのはゲームインパルスですね
量販店に9300DにスリムでFIFAが繋がっていたので試遊した事ありますがゲームダイレクト比で言えば極々僅かに気になる感じではありました
ゲーム機の持ち込みは一度売り場担当者と買う意思を伝えて話すれば断る人居ないですよ、口頭説明より具体的な検証に入る訳ですから、地方であればTV売り場なんてガラガラですし
書込番号:20723878
2点

SameSameSameさん、
X9300Dは最近低遅延を狙ったファームアップを行っているようで、上にあげた数値はファームアップ後のものです。
発売時からの展示品ではファームアップされてない個体の可能性もあるので、この点店頭で比較する際は注意が必要です。
書込番号:20724304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なるほど、ファームアップ前だったのであの時よりマシになってるとなればかなりの改善ですね
書込番号:20724494
1点

全く関係ない機種なんですが、私はシャープのAQUOS4kテレビでHDR対応ゲームをPS4Proでしております。
さんざん馬鹿にされてるシャープのテレビでゲームをしても、遅延はそれほど感じません。
個人的な差があるかもしれませんけど、0.05秒前後を争うようなゲーム内容でなければ問題ないと思います。
書込番号:20728778 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

老メーカーのビエラでしたが IPSの影響なのかわかりませんが散々でした
映像は一番だとは思いましたがマウスの動きに耐えられませんでしたよ
C319インチでしたが
DXアンテナLVW19EU3 アクオス32H11はいい方です
書込番号:20749373
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
初歩的な質問で済みません。スターチャンネルに問い合わせたのですが要領を得なくて。
うちはスターチャンネルに加入していて、iPadでスターチャンネルアプリでスターチャンネルオンデマンドが見れます。
9300Dはアンドロイドテレビですが、このテレビでスターチャンネルオンデマンドは見れるのでしょうか?
知っている方宜しくお願いします。
1点

北極クマは北へ帰れるかさん
こんばんは。
>9300Dはアンドロイドテレビですが、このテレビでスターチャンネルオンデマンドは見れるのでしょうか?
テレビでスタチャンVODを視聴する方法としては、ひかりTVかJ:COMからが一般的な方法と思います。
【スタチャンVOD視聴方法】
http://www.star-ch.jp/ondemand/
書込番号:20814923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>9300Dはアンドロイドテレビですが、このテレビでスターチャンネルオンデマンドは見れるのでしょうか?
「AndroidTVアプリ」
http://www.sony.jp/bravia/tokucho/androidtv.html
には、
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.skyperfectv.starchannel
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.star_ch
が無いので、「直接再生」は出来ない様ですが、
「Google Cast(Chromecast)」が出来るので、「Androidスマホ」が有れば、
上記の「オンデマンド」のアプリをインストールしたスマホからキャストすることで見られるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:20815181
0点

クチコミハンターさん、名無しの甚兵衛さん、こんばんわ
うちはマンションでひかりTVになっています。
スターチャンネルオンデマンドは直接再生はできないということですね。
書込番号:20815340
0点

北極クマは北へ帰れるかさん
こんばんは。
>スターチャンネルオンデマンドは直接再生はできないということですね。
リンク先の説明では、直接視聴はPC,タブレット,スマホの3通りの様ですが、スターチャンネルオンデマンドアプリをブラビアにインストール出来れば直接テレビで再生出来るのではと思います。
※方法は以下のリンクを参考に行って下さい。(但し、自己責任に成ります)
https://smhn.info/201508-4k-bravia-2015-with-android-tv
https://sites.google.com/site/secretthingsway/svp/android_bravia/unsupported
書込番号:20815491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クチコミハンターさん、再度有難うございます
”再生出来るのではと思います。
※方法は以下のリンクを参考に行って下さい。(但し、自己責任に成ります)”
つまりスターチャンネルオンデマンドはアンドロイドテレビとはいえ9300Dでは一般的な使用ではないということですね。
非対応のアプリを入れるにはこれまでの9300Dの動作経緯を考えると恐ろしいのでここまでとします。
有難うございました。
書込番号:20815534
0点

Androidアプリのインストールなので怖くはないですよ。
NetflixやHuluのアプリと同じです。
AndroidTVに対応していないのでリモコンでの使い勝手が悪く
video & TV SideViewアプリのマウス操作が必要になります。
またホーム画面にアプリが表示されませんのでランチャーが必要になります。
僕も色々インストールしましたがどれもいまいちですね。
でも動画再生はキャストするより直接再生した方が綺麗で安定しているのでいいと思います。
書込番号:20815728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
ブラビア KJ-55X9300Dとパナソニック DMR-UBZ1020を購入。
スカパーの放送を5倍で録画、再生したところ滲みがかなり気になります。
液晶テレビ、ブルーレイレコーダーの設定は特にしてませんが、両機の設定で少しでも滲みを少なくする設定とかありませんか?
説明書読んだり、購入したお店に行ったり、メーカーに電話したり解決しようと頑張ってはみましたが、機械系は苦手で私の手にはおえません。
普通の番組を、5倍で録画してるので滲みは仕方ないと言われたら諦めるしかないのですが、設定で少しでも改善出来る方法があるなら教えて下さい。
宜しくお願いします。
書込番号:20808080 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
テレビのシャープネスの設定を下げて、鮮鋭感を落とす手はありますが、おそらく希望通りの印象にはならないと思います。
せめて3倍以上で記録しましょう。テレビの画面が大きくなると滲みも相対的に目立ちますので。
パナソニックなら倍率を細かく設定出来ますので、ご自分の許容範囲に対してなるべく圧縮率高めの倍率を試行錯誤で見つけるしかないと思います。
書込番号:20808300 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

写真をアップされた方が適切なコメント付くかもしれません。
書込番号:20808513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
滲みが感じられるのは5倍録画にしているためで、3倍にするしかないでしょう。
シャープな滲みよりボケた滲みの方が好きなら画質調整でぼかす手はありますけど。
書込番号:20809778
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





