BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
- 独自開発の「Slim Backlight Drive(スリムバックライトドライブ)」を搭載したことで壁掛け設置にも対応した、薄型4K液晶テレビ。
- 超解像エンジン「4K X-Reality PRO」により、フルHD映像を4Kにアップコンバートしたり、4K映像をさらに高精細に変換できる。
- リモコンの音声検索ボタンを押してテレビに話しかけるだけで検索でき、動画や音楽、ゲームなどのアプリを楽しめる「Android TV」に対応。
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]SONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月21日

このページのスレッド一覧(全176スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2017年8月11日 10:09 |
![]() |
28 | 19 | 2017年8月29日 22:04 |
![]() |
4 | 0 | 2017年8月7日 08:23 |
![]() |
6 | 5 | 2017年8月10日 12:36 |
![]() |
13 | 8 | 2017年8月11日 11:37 |
![]() |
2 | 5 | 2017年7月23日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
>既に使用しています(^^ゞさん
下記が参考になります。
4Kテレビ選びの重要ワードHDR=「HDR10」「Dolby Vision」「HLG」って何?
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=10519
書込番号:21106163
2点

>既に使用しています(^^ゞさん
おはようございます。
HDRは一般的なハイダイナミックレンジ、の呼称です。
それを実現する具体的な規格が、
・HDR10....UHDブルーレイの標準方式
・Dolby Vision ...,UHDブルーレイのオプション方式、Netflixなど動画配信サービスも採用
・HLG.,,,放送用の標準方式
などです。
X9300Dは昨年モデルで、HDR10のみ対応しています。
ブラビアの今年モデルはHDR10とHLGには対応しますが、Dolby Visionに対応する予定なのは、Z9D、A1、X9500Eのみです。下記参照下さい。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201705/17-0508/
書込番号:21106224 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
良く分かりました。有難う御座います。
10付いてないので10より下のHDRと不安でしたが
HDR10と言うことで安心しました。
書込番号:21108652
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>3D動画が見れなくなりました。
「観られない」の状況が良く判りませんm(_ _)m
「絵が出ない」「サイドバイサイドのまま」「YouTubeのサイトが開かない」等々...
>何故ですかね?
上記の情報が無いので判りませんm(_ _)m
<「結果だけ」だと、何が原因かを見つけるのは至難の業です(^_^;
書込番号:21101196
2点

>名無しの甚兵衛さん
こんばんは
情報不足ですみません。
今まではテレビの3Dの切り替えで見れていたのですが、切り替えても2分割画面のままで3D視聴が出来なくなりました。
書込番号:21101258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラブネバーダイさん
おはようございます。
>時々youtubeで3D動画を見ていたのですが、3D動画が見れなくなりました。
以下を確認して見て下さい。
【3D映像/3Dメガネのトラブル】
https://www.sony.jp/support/tv/i-manual/x9000/jpn/index_285_2230.html
尚、改善されない場合、本体リセットを行って見て下さい。
【リセット方法】
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1606080080415/?q=%93%64%8C%B9+%93%FC%82%E7%82%C8%82%A2&l=ja&c=OutputCategory%3Atv&fs=Search&pn=1
書込番号:21101399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クチコミハンターさん
おはようございます。
残念ながら、全て確認済みです。3Dブルーレイはいままで通り見れているのですが、youtubeの3D動画だけが3D視聴できなくなりました。
書込番号:21101536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本機を所有していますが一度も3Dコンテンツを見たことがなく、チェックを含めてみたいと思うのですが
YouTubeにたどり着いてもどのコンテンツが3D対応なのか判りません。
どこで見分けるのでしょうか?
検索でしょうか?
書込番号:21101893
2点

>ラブネバーダイさん
こんにちは。
サイドバイサイド3Dの、例えば下記コンテンツが、サイドバイサイドのまま見えている感じでしょうか?
https://youtu.be/5GSICpwRStY
書込番号:21101914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dragongateさん
今日は
youtubeで3D動画で検索するとヒットします。
ちなみにVRはもともと対応してません。
書込番号:21101977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
今日は、その通りです。
以前はテレビの3D切り替えで見れていました。
書込番号:21101982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラブネバーダイさん
リモコンで検索するのですが、因みに3Dコンテンツと書き込みたいのですが
アルファベットが打てません。
当然タイトル名も知らないのでこのように漠然と検索するのかと思っていますが、
実際どのように検索するのでしょうか?
差し支えなかったら教えてください。
書込番号:21102859
3点

>dragongateさん
こんばんは
リモコンから音声検索すると便利です。
書込番号:21102924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラブネバーダイさん
こんばんわ
今、YouTubeで確認してみましたが、私のは3Dになりました。
書込番号:21102991
1点

>kotetsuzさん
こんばんは
色々と試してみて原因がわかりました。
どうやらyoutubeのアップデートが原因でした。
youtubeのアップデートをアンインストールしたら、3D視聴が可能になりました。
今までアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:21103292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kotetsuzさん
こんばんはひとつ確認したいのですが、youtubeはアップデートした状態でも3D視聴は可能ですか?
書込番号:21103307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ラブネバーダイさん
私も今めがねが付いたので、3Dめがねを登録しましたまでは出るのですが左右2画面のままです。
只私の場合YouTubeをアップデートした覚えは無く、画面むらのためのAndroidのアップデートのみですので、
そのとき自動的にアップデートされたのかは定かでありません。
差し支えなかったらYouTubeの戻し方を教えて戴けますか?
それかめがねが認識されていれば#Dの設定を入り(左右)にするだけで見られるのですか?
設定や注意事項等あれば
よろしくお願いします。
書込番号:21118636
1点

>dragongateさん
こんにちは
出先からの簡単な回答になりますがホーム画面から
グーグルプレイストアに行くと、youtubeのアップデートをアンインストール出来ます。
私もこの製品を完全に把握出来て無いのですが、設定でアプリのアップデートを手動で出来るようです。そうしないと自動でアップデートしてしまいます。
youtubeのアップデートのアンインストール後、3D映像を選んで、3D画面の分割方式を確認後、テレビのメニュー画面から3Dの設定をすると3D動画を視聴出来ます。
書込番号:21118935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラブネバーダイさん
ありがとうございます。
やっぱりAndroidのアップデート時にYouTubeもアップデートされていたようです。
ご指導通り実行したら見られるようになりました。
ただその後また見られなくなり、同jようにして復帰しました。
自動アップデートが働いているようです。
そこで対策としてGoogleプレイストアー内のYouTubeの設定で自動アップデートを「しない」に変えました。
只デメリットとして他のアプリのアップデートもされなくなる可能性もあるので半年に一回くらい「しない」を「する」に変更し
その後YouTubeのみ更新を削除することとしました。
お忙しい中、詳細な説明ありがとうございました。
とても助かりました。
書込番号:21138593
2点

私もyoutubeで見られない3D動画があることに気づきました。(バージョンは新しいものです。)
主に4kの3D動画がほとんど見ることができないようで、通常の3D動画は見ることができます。
テレビの操作で3Dに切り替えようとしてもなぜか、4Kの3Dは2画面のままなのです。
しかし、あることを発見しました。PS3に入っているYOUTUBEの3D動画はちゃんと3Dになるのです。
テレビとPS3のtoutubeは同じバージョンなのに同じ動画が、テレビのみ3Dになりません。
メガネは問題ありません。
なぞです。SONYに問いあわせしても明確な返答は帰ってこないと思うので、聞く気はありませんが....
書込番号:21151598
2点

参考動画としてurl 貼っておきます。
下記の4k動画などはPS3では完全に3Dとしてみることができますが、テレビでは見ることができません。
なぞです。
https://www.youtube.com/watch?v=F1-7tpiBCks&t=36s
https://www.youtube.com/watch?v=8rCckmk6Glg&t=57s
書込番号:21151682
3点

>yuina02さん
こんばんは
当方もps3を所持しているので、検証してみましたが、同様の結果となりました。
ちなみにパナソニックのUBZ1020でも確認しましたが、3Dの視聴は不可能でした。
話がそれてしまいますが、時々3Dブルーレイを視聴時にこのテレビは3Dの凹凸が反転することがありませんか?
当方では時々この現象が発生します。面倒ですが、その都度リモコン長押しの再起動で対応してます。
それ以外でもこの製品は勝手に再起動をしていますけどね。
書込番号:21154955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
報告。
ここの書き込みを見て私はKJ-65X9300Dの画面村の修理完成報告をします。
私が画面約縦割りの1/3右側部分に少しマスキングされ明るいように見えるのを発見したのは購入後10日後くらいでした。
だがさして影響もなくチャンネルを一旦他に移動し戻すと消えていたのでハード的な問題ではないと判断しほっておいたのだが、あるときここで同様な現象が出るとの書き込みを見て取説にあるSONY修理に電話したところ、「延長保証に加入されているお客様は販売店にご連絡を」のメッセージが出たて富士吉田市のヤマダテックに電話したところ、担当の店長が公休日だったので電話に出られた方に諸事情を説明したところ、SONYに連絡し追って連絡しますとのこと。
数時間後SONYから電話があり、担当者から連絡し明日伺うとのこと。
その後SONYの担当者から今朝一番で電話があり、11:30〜12:00に当方宅まで来てくれるそうだ。
電話で今日は症状が出ていないと告げるとソフトの確認もあるので来ると言う。
土曜に来てくれたSONYサービス(甲府には現在SONY販社がない)の業務委託の方らしい方が、一応の点検するも
電源ボタンの長押し等で数字の羅列が出て点検結果、電気的な故障は見当たらないとのこと。
今日は週末なので週明けにメーカーサービスに現状報告し回答しますとのことで一旦終了。
月曜日に電話があり、メーカーでもどなたかが書かれているよう4Kモードから地デジ等に変更するときに起きる現象確認済み。
メーカーはすでに7月20日から順次アップデートを始めているそうですが、ただし過去のアップデートのように一度で書き換えが
できず順次数回に分け8月一杯かけて完了させる予定のようです。
因みに私も深夜NETFLIXを視聴後電源を切るので翌朝電源を入れて最初に見るのはNHKの朝ドラだ。
私は10日近く待ってもアップデートの告知がないので精神衛生的に良くないからと再度ソニーの業者に連絡するとバックアップをUSBでもっているとのことで翌日来てくれた。
子細伺うと訪問サービス時にはなかったが後にメーカー方サービス万葉に届いたと言うことだった。
要するに全国で一度にアクセスされるとSONYのサーバーがパンクするので限定的に解放しているようだが、ネットで地域的に限定することはSONYではできないので、想像ですが型番やS/N順にDLしているようだ。
DLの内容はAndroidのソフトの書き換えだけで所要時間10分強くらいでした。
その後その問題は起きない。
お急ぎの方は参考に。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
先日、購入しました。レグザやLGの有機ELとも比較しましたが、サイズ、画質、値段で決めました、画質やAndroidTVには満足しています。
さて、電源が細長いACアダプタのような形状で、本体の裏側の脚の横に6個口のタップと並べて置いています。
電源のコードやタップあたりはテレビ裏ということから埃対策と掃除のしやすさから、ケーブルボックスで整理したいのですが、このサイズの電源が入るものがなかなか見当たりません。
購入した皆さんは、どのような対策やコードのまとめ方をされていますか?熱をもつこともあると思うので、その対策もされているなら、ご教示下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:21098793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かいかいとさん
おはようございます。
本機のユーザーではありませんがご参考まで。
本機の電源はまさにいわゆるでっかいACアダプタであり、内部に電源回路が入ってます。おそらく壁ピタ設置を可能にするための設計思想なのでしょう。
ところで、ケーブルボックスは本来AC系の電源タップ周りをまとめる目的と思いますが、電源タップなので積極的な発熱はない前提で、ホコリよけにフタをするわけですよね。
それに対してACアダプタは、内部に電源回路が入っているため、積極的な発熱があります。
もしボックスの中に入れてフタをしますと、ハコの中で放熱が十分できず、熱がこもってしまい、ACアダプタ内部の部品温度が上昇し、長い目で見ると寿命等に影響与える懸念がありますので、やめておいた方が良いと思います。
という事で、私なら、ACアダプタはテレビの裏にそのまま設置し、それ以外のタップやケーブルをボックス内に入れると思います。
書込番号:21098897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かいかいとさん
おはようございます。
>電源のコードやタップあたりはテレビ裏ということから埃対策と掃除のしやすさから、ケーブルボックスで整理したいのですが、
ケーブル類はケーブルボックス内に収納されても問題ないと思いますが、大型のACアダプターは、発熱が予想されますので、ケーブルボックス内に収納するよりは、ケーブルボックスの上に置いて放熱性を高めるのがベストだと思います。
尚、ケーブルボックス内に全てを収納された場合、ACアダプターの発熱等で、ケーブルやACアダプター本体の劣化進行が早まる可能性も有りますネ。
書込番号:21098963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かいかいとさん
同機オーナーです、 私はAmazonでイノマタ化学のタップボックスL を購入し使用してます、 サイズ的に6個口タップとアダプターも十分収まるサイズです。
ただし電源コード自体が大きくしかも硬い(他のBDなども含め)ためコードを刺した状態だと縦て使用すると高さが窮屈&アダプターの熱が心配のためタップは横向きに余裕をもって置いてアダプターはボックスの上に置いてますよ 参考程度によろしくです!
書込番号:21099091
2点

皆様、早速返信ありがとうございます。まとめレスで失礼します。
プローヴァさん、クチコミハンターさん こんにちは。
お二人の書込みはテレビの検討でとても参考になりました、この場をお借りし、お礼申し上げます。
私自身は、まだあまり長時間連続で利用していないのでACアダプタ本体の発熱が気になったことはないのですが、やはり気にしたほうが良いですよね、ACアダプタ本体は外に出して、コード類のまとめとタップをボックスの中に入れることにします。
鮭めんたいさん ありがとうございます。
同じ機種のユーザということで、実際に入るサイズの「イノマタ化学のタップボックスL」をご紹介いただき、ありがとうございます。
アマゾンを見てきました、評価も良くて、サイズから市販だとこれしかなさそうですね、それとやはりアダプター本体は外にして使われているのですね、上でも書きましたが外だしするようにします。
アダプター本体のデザインもソニーらしいし、アダプターだけならたぶん掃除もしやすいでしょう。
結論は出たようなものですが、もうしばらくおいておきます。
書込番号:21099985
0点

もう他の回答は無いのと、鮭めんたいさんが使われている「イノマタ化学 タップボックスL」と小さいのも購入しましたので、質問は閉めさせていただきます。
的確なご助言、ありがとうございました。
書込番号:21106619
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X9300D [65インチ]
http://www.sony.jp/bravia/info/20170727.html
2016年5月より日本国内で販売しました 液晶テレビ ブラビア KJ-55X9300D、KJ-65X9300Dにおいて、電源回路基板の不良により、電源が入らない症状が発生する場合があることが判明しました。つきましては当該症状が発生した液晶テレビについて、下記のとおり2021年1月31日まで無償で修理いたします。
お客様にはご不便、ご迷惑をお掛けいたしますことをお詫び申し上げます。
− 記 −
【対象製品】
KJ-55X9300D/KJ-65X9300D
【無償修理期間】
2021年1月31日まで
【無償修理対象不具合】
電源が入らない症状になる電源回路基板不良
【対応方法】
上記期間において、故障診断の結果、該当故障と判断した場合は、弊社規定の保証期間の満了後も無償で修理いたします。
書込番号:21075001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

完全修理して不具合が無くなるのか、修理しても不具合は残ったままで再発の危険性が残るのかどちらだろう。前者だったら期限があるので故障しなくても修理して欲しいよな。
書込番号:21075686
2点

>サンダーバード55号さん
>完全修理して不具合が無くなるのか、修理しても不具合は残ったままで再発の危険性が残るのかどちらだろう。
>前者だったら期限があるので故障しなくても修理して欲しいよな。
「再発の危険性が残る」のは、「修理」とは言わないと思いますm(_ _)m
少なくとも、
「故障を起こす(した)部品」と
「同じ部品メーカーによる、同じ部品や工程を経た部品」と交換ということは無いでしょうし..._| ̄|○
尤も、「故障の度に修理に来てくれる」という、
サービスの手間や、ユーザーの面倒を度外視するような手法を取らないとも言えませんが...(^_^;
書込番号:21075977
1点

そんな不良があるのですか。
今日、ヤマダ電機で55X9300Dが18900円プラスポイント10倍だったので、お得かな?と思ったのですが買わなくて良かった。
書込番号:21077315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨアキムさん
>そんな不良があるのですか。
http://www.sony.jp/bravia/info/
を見れば判りますが、ソニーは結構やらかしています(^_^;
>今日、ヤマダ電機で55X9300Dが18900円プラスポイント10倍だったので、お得かな?と思ったのですが買わなくて良かった。
多分、1桁書き間違えていると思いますm(_ _)m
<もし本当にこの価格なら、「超お得!」ですが、自分は購入しても転売します(^_^;
ハードオフに売っても元は取れそうですし...
書込番号:21077731
1点

本無償修理された方いますでしょうか?電源が入らない症状とはどのような症状なのでしょうか?
情報いただけますと幸甚です。
私も KJ-55X9300D を所有していますが、
テレビ起動まで10秒位かかる、たまにフリーズするなどの症状があり、
この無償修理に該当するのか?計りかねているところです。
書込番号:21078472
2点

>ジェームスアゲインさん
やはり皆さん、起動までに10秒程かかっているみたいですね。
私は購入して2か月ほどですが、購入当初は2〜3秒で起動していました。
購入後一ヶ月ほどしてソフトウェアをアップデートしましたが、ここ最近起動時間の遅さが目立つようになりました。
気になって計ってみると大体12〜13秒といったところでしょうか。
この他にも、以前は「無操作電源OFF」で設定している時間でアナウンスがあり、
リモコンのどのボタンでも解除出来ていましたがソフトウェアのアップデート後は
ある一部のボタンでのみ解除できるという仕様になってしまっているようです。
「無操作電源OFF」の件に関しては、丁度、別件でソニーのサービスマンと連絡を
取っているので聞いてみたところ、次回のアップデートで改善されることを期待するのみ
という返答をいただきました。
起動時間が10秒ほどかかっている方も多いので、ソフトウェアが関係しているのかも
しれませんね。
書込番号:21078589
0点

僕は電源ボタンを押してから2〜3秒で画面が表示されます。
そのあとはアプリしだいですね。
何のストレスもないですね。
省エネ設定されていると起動に時間がかかります。
10秒ぐらいかかる方はAndroidの起動アニメが表示されるのでしょうか?
因みにネット接続していて外出時に録画予約できる設定にすると省エネ設定にならないので
起動が早いですよ。
書込番号:21092148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合購入後5ヶ月目、先日画面ムラの対策アップデートを済ました今日現在、映像は2〜3秒で起動しますが、PanaのDMR-UBZ2020とDENONのAVR-X7200WAとビエラリンクしているので音が出るのに20秒かかっています。
書込番号:21108817
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300D [55インチ]
この機種は起動ボタンを押してから画像が出るまで30秒近く掛かって居ましたが
最近は10秒位で画像が出るように成りました
皆さん、お気づきでしょうか 何かバージョンアップが有ったのでしょうか
1点

この製品を持っているわけでは有りませんが...m(_ _)m
>何かバージョンアップが有ったのでしょうか
http://www.sony.jp/bravia/update/?searchWord=X9300D
このように公開されていますm(_ _)m
大きなアップデートだったようですので、その時に「起動時の処理の改善」もされたのかも知れませんm(_ _)m
<今まで余計な処理をしていたのを整理するだけで、起動が速くなったりもしますから...(^_^;
書込番号:21051239
0点

僕は最初からずっと2〜3秒で表示されますが?
10秒もかからないですよ。
書込番号:21060867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バータイプのスピーカーを前に置いて居りますので
音は更10秒程遅れて聞こえます
その関連で画像が出るまで遅いのかも知れません
どうも有難う
書込番号:21061160
0点

「省エネ」設定が関係していませんかね?
<設定していると、「消費電力」は抑えられますが、起動などに時間がかかる場合が多いようですm(_ _)m
http://helpguide.sony.net/tv/cjp1/v1/ja/07-01_01.html
書込番号:21065772
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





