サイバーショット DSC-RX10M3
- RXシリーズ初となる、24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズ「ZEISSバリオ・ゾナーT*F2.4-4.0」を搭載。
- 「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載し、従来の5倍以上のデータ読み出し速度や最高1/32000秒の高速撮影を実現。
- 「ファストインテリジェントAF」搭載による約0.09秒の高速オートフォーカスや最大4.5段の手ブレ補正機能にも対応している。

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年4月26日 23:12 |
![]() |
3 | 1 | 2020年5月23日 16:02 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2020年1月13日 09:44 |
![]() |
5 | 5 | 2019年11月18日 00:19 |
![]() |
3 | 10 | 2019年11月14日 18:01 |
![]() |
18 | 5 | 2019年4月2日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3
高倍率の「RX10M3」が面白く楽しんでいるのですが、動画にも高倍率のズームを使いたいと思います。
固定焦点では上手く行くんですがオートフォカスが上手く行きません。
AFの設定が動画の場合は 「 S / C / DMF 」など、どの様にしたものかご教授お願いします。
ひょっとして「 RX10M W 」だと OKなんですかね。
1点

>ひょっとして「 RX10M W 」だと OKなんですかね。
要求レベルがわかりませんが、RX10M4だと位相差AFが入っているので、RX10M3よりも高速なAFが期待できます。ここでのレビュー記事もおおむねそういう感じですね。
書込番号:23362888
0点

何でもお聞きして済みませんでした。
自己解決したのでお知らせします。
静止画の時と同じ様にボディ上部のボタンを「 S / C / DMF / MF 」の中から「 C 」を選んでいましたが
メニューからフォカスエリアを「中央」にしましたら解決しました。
お騒がせ済みませんでした。
書込番号:23362893
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3
600mmの望遠が欲しくてM4とM3で迷いましたがPlayMemories Camera Appsが使いたくてRX10M3を去年購入しました。
そして定番の梅とメジロの様子を動画で撮ってみました。
綺麗に撮れますね。満足です。
1つ目の動画は手持ち手ブレ補正スタンダードで撮りました。
2つ目は三脚使用。
二羽のメジロのイチャイチャも撮れたのでYoutubeにアップしてみました(^^)
よかったら見てください。
https://youtu.be/Aj1FqxPxE6E
3点

きれいに撮れてますね。特に写真。
これはRAW現像した写真ですか?
書込番号:23421972
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3
【使いたい環境や用途】
運動会などの屋外がメイン。
【重視するポイント】
望遠機能
【予算】
10万程度
【比較している製品型番やサービス】
Panasonic dc-fz1000m2
【質問内容、その他コメント】
本機(中古で程度がよさそうな物)とfz1000m2で迷っています。
カメラ初心者で細かいところは分からないのですが、私の用途でどちらのカメラが適しているでしょうか?ソニーは数年前のモデルですが、パナの方が最近でた機種です。機能面で大きく違わないのであれば見た目ソニーが好きなのでソニーかと思っています。決めきれなくて困っています。アドバイスお願いします。
書込番号:23148644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お金の余裕があれば、RX10M4でしょう。
なお、動画についてですが、
FZ1000初代の動画(4Kフォト含む)にはAFやズームなどで音声へのノイズが多く、外付けマイクでも解決できないようでした。
他の動画コンデジでもビデオカメラに比べると動画時の音声ノイズ混入が多くなるので「程度問題」か「許容範囲外」か、youtubeなどの関連動画を探して個人として評価してください。
書込番号:23148663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
予算が足りないのでm4は買えません。
性能的にはどうなんでしょうか。前機種ではなく、現行機種と比べてどうでしょう。
書込番号:23148763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX10M3でも14万円以上ですから、予算10万円でしたらFZ1000m2になりますよね?
選択肢があるようでも実は無いも同然かと。
FZ1000m2の評価は過去ログか、どなたかのレスを待ってください。
(先にレスしましたので、引継ぎレスは付きやすくなる傾向にありますので)
なお、死蔵品のRX10M2があってもおすすめしませんし。
(死蔵年数で新品でも中古機相当か、それ以下になります※メカモノは適度に動かさないとダメになるので)
書込番号:23148803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

d5300とかに18-400とかの方が安く済むのでは?
書込番号:23149008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(中古で程度がよさそうな物)
「家族の記録」などで撮り直しが効かない実用品としての用途には、特に初心者には中古はお勧めしません。
中古でも・・・というのは、たとえば下記のような場合を個人的には想定しています。
・純粋に趣味の用途
・サブカメラまたはメインカメラを用意できる状況
・高校などの写真部など「撮影自体にも目的がある場合」※「家族の記録」において、カメラは「手段」かと
書込番号:23149058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たぬたこさん
はじめまして。
私は主に動画撮影、日常のスナップ用途にDSC-RX10M3を使用しています。購入時の価格は中古で8.9万円でした。
◆予算
予算が10万円ということであれば中古のRX10M3は目的にかなうと思います。ただし、故障しやすいというリスクがあることは覚悟してください。
【比較している製品型番やサービス】
Panasonic ならFZ1000(初代)を使ったことがありますが、使いやすさはどっちもどっちといったところです。当機種の方が望遠が効くので運動会の撮影を考えるとRX10M3が良いと思います。
◆撮影用途
晴れた日中、幼稚園〜小学校の徒競走なら問題なく撮影できる場面が多いと思います。お子様が不規則に動くような競技だとオートフォーカス(AF)が追いつかない場合があります。
RX10M4ならAF性能が良いですが、予算オーバーです。
◆望遠性能について
小学校の運動会撮影の場合、RX10M3くらいの望遠性能があると、校庭の反対側からでもお子様を撮影できるので良いと思います。
◆DSC-RX10M3(RX10III)について
特徴は…
・ものすごい望遠性能
・そこそこの画質
・そこそこのAF
がこのサイズとこの価格で手に入るというのことが魅力の機種です。
マイクロフォーサーズやAPS-Cというよりセンサーサイズが大きいカメラと比べると、絶対的な画質という点では勝てませんが、交換レンズが不要で、手軽に持ち運べることがアドバンテージになります。
室内でのお遊戯等は望遠性能でのメリットはあるものの、高感度につよい機種ではないので10万円でもこの程度か…と感じてしまう可能性はあります。
また運動会の撮影時はシャッタースピード優先で(1/500〜1/1000)くらいのシャッタースピードにして撮影するとブレが少なくなると思います。
バッテリーはすぐに切れてしまうので、予備を2〜3個用意しましょう。互換バッテリーでも構いませんが自己責任です。USB給電も可能なのでモバイルバッテリーにつなぎながらの撮影もできますが、端子を痛めるのでお勧めしません。
◆その他の機種について
運動会の撮影ということだと、同じソニーならα6100のダブルズームキットが候補になると思います。初心者ということであればRX10M3の方がレンズ交換が不要なので扱いやすいかもしれません。
◆可能であればまず試用を
カメラはとても高額なので、買ってから後悔するのは避けるためにレンタルサービスを利用するのも手だと思います。小旅行に出かける際などにレンタルで使ってみるのが良いです。
RX10M3の操作感はよかったけど、AFが→頑張ってRX10M4を買う、みたいな選択肢も出てくるかもしれませんし。
使用感が気に入らず買い直し…や、思い通りに使えなくてカビが生えるまで放置…というのは本当にもったいないので!
良い買い物ができると良いですね!
書込番号:23149452
1点

すみません、いま投稿した子供の写真は別機種でした。別の写真を上げたいのですが手元に良いものが見つからず((+_+))確認不足ですみません。
書込番号:23149459
0点

>Babi Yarさん
>ありがとう、世界さん
大変参考になりました!今回は、m3購入することにしました。望遠重視で選びます。回答ありがとうございました!
書込番号:23165018 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3
まいかたと言います。よろしくお願いします、
今までAPS-Cやフォーサーズのカメラとレンズを使用して、主に風景を撮っています。
35mm換算で24mm〜400mm付近を使います。
そうすると、これらのカメラでは、広角ズームレンズと望遠ズームレンズの2本がどうしても必要となり、かさばるし、重たいです。
そこでRX10mk3とFZ1000mk2ならレンズ交換なしでいけそうなんですが、
どちらの方が解像度がいいのか知りたいです。
ご存知の方、教えてください。
書込番号:23049228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX10M4とFZ1000M2ならRX10M4の方が解像感が良いって言えるんですけれどRX10M3とFZ1000M2ならFZ1000M2の方がAFの的が絞りやすい分、解像感が高く撮れますかね。多分両機種ともローパスレスでは無いと思います。
空間認識AFを備えたFZ1000M2で使える一点AFやピンポイントAFはレンズの明るい1型センサー機で非常に活きてくるものです。画素数を落として更に倍率を上げるスマートズーム領域でも使えるのでより大きく確実に撮れる応用性は高いと思います。
書込番号:23049261
1点

>主に風景
軽量化のために1型センサーコンデジ
下記の2機種も検討してみては?
Panasonic LUMIX TX2
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1113599.html
換算24-360mm
もしくは
キヤノンPowerShot G3 X
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/710074.html
24-600mm
防塵防滴
EVFは別売り
書込番号:23049502
1点

ん?という流れのような。
RX10M3は、
かなり高画質だと思いますよ。
オートフォーカスが遅めですが、
通常の撮影では何も困る事のない速さでした。
書込番号:23049791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24-600mm/F2.4-4.0を知ってしまうと、、
今さら25-400mm/F2.8-4.0の機種なんて買う気になりません。
実際撮ってみて、RX10のレンズの良さは更に分かると思うけど、値段も高いからね(-_-;)
書込番号:23050920
1点

まいかたです。沢山の人からご意見、ありがとうございました。
それぞれ一長一短があるようですね。
実際に実機を触って見て、判断したいと思います
書込番号:23054055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3
レリーズボタンは、一度使うと手放せない。
RX-10からRX-10Vに買い換えたら、レリーズボタンの穴径が大きくなっており
今までのレリーズボタンが使えなくなってしまった。
RX-10Vにも使えるとの表記で購入したが、やっぱりRX-10用でネジサイズが
合わない。
どなたかRX-10Vに使える物をご存じありませんか?
1点

それ、気のせいです。結局ないほうが落着くはず。その境地にたどり着くのにはまだ時間がかかるのかも知れませんが、早晩
書込番号:23041478 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速のご回答ありがとうございます。
フィルムの一眼レフ時代からレリーズボタンを使っているもので
一度使い慣れてしまうとなかなかあきらめられなくて・・・
α-99、RX-100Yも使ってますが、今一つしっくりしません。
まさか自作もないだろうし!
気長に探してみます。
書込番号:23041555
0点

お早うございます。
色々調べるとソニーのレリーズボタンのネジ穴はちょっとでかいみたいですね。RX10のときはたまたまバラツキで収まっていた可能性が有ります。RX10III用で何か代わりになりそうな物を探し出しても結局は同じ結果の可能性も有るでしょう。
ここは現状のレリーズボタンで両面テープを使って止めるとい言うのはどうでしょう。両面テープは後で用が済んで剥がす時もテープ剥がし剤で結構綺麗に取れるものです。
書込番号:23041915
0点

ノンちゃん1721さん こんにちは
フィルムカメラ時代は ソフトレリーズ取り付ける場所は 機械式レリーズと同じ径のはずなので すべて共用できたはずなのですが 以前より ソニーの場合 ネジ径が違うカメラが出ているようで 以前のソフトレリーズや機械式レリーズがちまらないことが出ています。
ソフトレリーズのネジ径は 規格品だと思いますので ソニーのネジ径が違うカメラ用だと探すのは難しい気がします。
書込番号:23041943
1点

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
色々、調べていただいたようで申し訳ありません。
やっぱり、接着式しかないのかなーとも思っております。
たしかにRX-10の時は、既製品で使っておりましたが気がついたら
外れて紛失というケースがあり、予備品を確保しておりました。
なんとかならないか思案中です。
書込番号:23042130
0点

皆さんのアドバイスを受けて、とりあえず手持ちのレリーズボタンで
作ってみました。
RX-10Vのシャッターボタンの上面が上手い具合にフラットなので
両面テープを使って貼り付けております。
ネジ部分は、カッターーナイフで穴開け細工してます。
結構しっかり付いてます。
赤のワンポイントです。
調子が良ければ、カラーを変えて気分転換が出来そうです。
書込番号:23042349
0点

>ノンちゃん1721さん
ちょっと調べたらRX10Vに装着している方もいるようです。
3個入りの汎用タイプで問題なく装着出来てるようです。
RX1からRX1Rに買い替えたら穴が大きく装着装着出来なかった方もいるようです。
最終的にソニーがシャッターボタンを交換したようです。
作業工程に問題があったような回答だったらしいですが。
Amazonにも両面テープのが販売していますので、両面テープのを使うかソニーに確認するのが良いかも知れませんね。
書込番号:23042571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


rx10m4 ですが、使えてます。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B071CGR13N/ref=ya_aw_od_pi?ie=UTF8&psc=1
書込番号:23045996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々とありがとうございます。
汎用品で取り付け可能な物もありそうなので試しに
購入してみます。
レリーズボタンの底面がフラットなのでネジ込み不可の
場合は、両面テープで接着という方法もありますし。(^^;)
ダメ元でSONYには、問い合わせを行っております。
書込番号:23047026
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3
GR2はリアルに考えてたりするぜ〜(((*≧艸≦)ププッ
同じ理由だぜぇ〜(T0T)(T0T)(T0T)
書込番号:22573387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二台…
お金…あるっすね…( ̄▽ ̄;)!!
書込番号:22573515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういえば、GR2とリアルって発音が似てますね〜
じーあーるつー
りーあーるー
書込番号:22573591
2点

皆さん、返信有難うございます。
GR2にレッドリングを装着し、写真も撮らずにニヤニヤしている40台のおやじより
書込番号:22575088
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





