『簡易NAS機能はNTFSでフォーマットしたHDDをそのまま使えますか?』のクチコミ掲示板

2016年 6月21日 発売

Archer C9

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。「ビームフォーミング」技術により、より効率的に各デバイスと接続できる。
  • 5GHzで最大1300Mbps、2.4GHzで最大600Mbpsのワイヤレス通信が可能。ギガビット有線ポートも搭載。
  • 3本のデュアルバンドアンテナやUSB 3.0+USB 2.0のデュアルUSBポートを備えている。
最安価格(税込):

¥5,478

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,478¥5,478 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/12人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C9の価格比較
  • Archer C9のスペック・仕様
  • Archer C9のレビュー
  • Archer C9のクチコミ
  • Archer C9の画像・動画
  • Archer C9のピックアップリスト
  • Archer C9のオークション

Archer C9TP-Link

最安価格(税込):¥5,478 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 6月21日

  • Archer C9の価格比較
  • Archer C9のスペック・仕様
  • Archer C9のレビュー
  • Archer C9のクチコミ
  • Archer C9の画像・動画
  • Archer C9のピックアップリスト
  • Archer C9のオークション

『簡易NAS機能はNTFSでフォーマットしたHDDをそのまま使えますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Archer C9」のクチコミ掲示板に
Archer C9を新規書き込みArcher C9をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C9

スレ主 シカリさん
クチコミ投稿数:4件

バッファローやNECの製品の簡易NASで使える外付けUSBドライブのフォーマット形式が
FAT(1ファイル4GB・1ドライブ2TB制限)かXFS(Windowsにそのまま挿しても認識しない)で辟易していたのですが
この製品はNTFSでフォーマットしたHDDを簡易NASとして使用可能でしょうか?

書込番号:20219850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/09/20 14:55(1年以上前)

メーカーのHPに記載はありませんが、Archer C9の設定の「USB設定」のところの説明に対応したフォーマットが記載されているはずです。
Archer C20だとFAT32とNTFSが対応となっており、上位モデルのArcher C9も対応しているかと思います。
Archer C9をお持ちなら、一度確認してみてください。

書込番号:20219877

Goodアンサーナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2016/09/20 15:23(1年以上前)

ユーザーガイド 31ページ。
>If you use a USB hard drive, make sure its file system is FAT32, NTFS, exFAT or HFS
http://www.tp-link.jp/download/Archer-C9.html(マニュアル アーチャーC9(EU)_V3_UG)

書込番号:20219956

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2016/09/20 15:25(1年以上前)

USB 3.0の高速性を見込んでこの製品を選んだのかと思いますが、この製品はUSB 2.0、3.0ポート共にNASの転送速度は変わらないというレビューがあるので、NAS利用には向かないかと思います。
接続の簡易性・データー転送の高速性から、NetGearかASUSの製品を選ぶのが賢明です。
但し、簡易NASはNAS専用機に比べてパフォーマンスが劣ってしまうので、動画や音楽等の利用で頻繁にアクセスする場合は、LinkStationの様なNAS専用機にした方がいいでしょう。この場合は、既存のHDDのデーターは使用できないので、ネットワーク経由でコピーする必要があります。

書込番号:20219957

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 シカリさん
クチコミ投稿数:4件

2016/09/20 15:52(1年以上前)

英語の羅列が苦手な人種なのでマニュアルを完全に見落としていました。
FAT32だけでなくNTFSやexFATにも対応しているのですね。
ASUSやNETGEARもタブレットやイーサネットハブでお世話になっている企業なので
その2社も含めて無線LANルーター購入の検討をしたいと思います。
(バッファローやNECもNTFS対応してくれたら候補にいれるんですけどね…。)

皆さんご回答ありがとうございました。

書込番号:20220002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/09/20 16:27(1年以上前)

簡易NASとは無関係だが、NetGearの5GHz対応無線親機はW52/W53/W56の全チャンネルに対応しているが、
ASUSとTP-LinkはW53/W56には対応してなくてW52の4チャンネル分しかない。

書込番号:20220101

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Archer C9
TP-Link

Archer C9

最安価格(税込):¥5,478発売日:2016年 6月21日 価格.comの安さの理由は?

Archer C9をお気に入り製品に追加する <246

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング