FUJIFILM X-T2 ボディ
- 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
- 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
- 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
277 | 41 | 2018年5月31日 19:28 |
![]() |
192 | 22 | 2018年5月26日 18:07 |
![]() |
281 | 49 | 2018年4月30日 23:01 |
![]() |
110 | 42 | 2018年4月13日 13:00 |
![]() |
21 | 10 | 2018年4月8日 23:56 |
![]() |
350 | 57 | 2018年3月31日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
5月です。
新緑が眩しい季節が始まりました!
さあ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう♪
撮影した写真をここへ掲載してみませんか?
初心者さんもベテランさんも、
常連さんも初投稿さんも、誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでも大丈夫。
皆さんの写真を待ってますよ〜(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮影された写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
X-T2とX-Pro2の写真館(2018年5月号)
只今オープンです♪
9点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
今日は朝から結構強めの雨で、
しかも庭のヒヨドリがしばらく帰って来てなくて、
ちょっとテンション↓だったりしてます(^_^;)
写真は奈良の室生湖です。
室生ダムで出来た人口湖で、
近隣の田畑の水源でもありますので、
これだけ水位があるのは田植え前のこの時期だけ。
この辺りの霧や雲海の水源でもあったりして、
いろんな表情を持つ魅力的な場所なんですよね。
今月はここに入り浸っています(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2993632/
奥の山並みのこの感じは、僕の大好物なんです(*^_^*)
朝霞ってホント綺麗ですよね〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2995893/
ここがこれから水で満たされるんですね。
想像するだけでもホント綺麗だなぁ(*^_^*)
☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2994218/
いや〜、情感たっぷりの素敵な写真ですね!(≧∇≦)
綺麗に色づいた夕暮れって、文句なしに心に響きます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2994219/
そして、少し青の入るこの時間帯も僕は大好きなんです(*^_^*)
綺麗だなぁ♪
> やはり風景にはごつい脚が安心なのはジジイの証拠かも^^
そういえば僕もベルボンのUT-53を買ってはみたものの、
一度使ったきりで、その後の出番がないなぁ・・・(^_^;)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2995249/
おぉっ! 僕の憧れのネモフィラ畑!(*^_^*)
写真好きにはとてもお馴染みの場所ですけど、
やっぱり一度は自分の目で見て、そして写真を撮ってみたい♪
☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2996324/
文字通り、とっても瑞々しい(≧∇≦)
> でも昔から比較して楽なもの。
ホントそうですよね。
寄れるズームレンズの描写が格段に良くなりましたから。
それに、ISO2000で普通に綺麗な写真が撮れるなんて、
ちょっと前なら想像もしてませんでした。
☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2996563/
お〜、綺麗な満開ですね♪(*^_^*)
しかもほぼ貸し切り状態の山歩きなんて、最高ですね!(≧∇≦)
僕はまだシロヤシオを見たことがないんですよね。
これだけ綺麗だと、やっぱ一度は見てみたいなぁ。
☆酒と旅さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2997735/
不思議ですね、奈良や京都とはまた違う趣がイイ感じ(*^_^*)
酒と旅さんもX-H1見送りなんですね。
僕も一度そう決めたのですが、
GW中はまた心グラグラしてました(^_^;)
☆カムイミンダラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2999824/
おぉ、見事な満開!(≧∇≦)
新緑にも映えてイイ感じですね。
この頃に満開になるんですね、日本はホント広いな!
いつか桜前線と共に日本を縦断するのが僕の夢なんですが、
その旅の終着はこの辺りになるのかなぁ(^_^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=2999827/
白樺の見事な輝きも、いや〜綺麗ですね〜(*^_^*)
こちらでは見ることのできない風景なので憧れます♪
書込番号:21821350
7点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
休みが取れなかったGWが終わり、やっと撮影してきました。
といいつつも、近所の散歩ですが( ;∀;)
・・・最近はクラシッククロームが好きで、色々と設定しながら遊んでいます。
ではでは!
書込番号:21828199
4点

ダポンさん、Xユーザーの皆様こんばんは。
皆さん素敵な写真ばかりですね。旅に出たくなります。
家事と仕事に追われ全然撮りに行っていません(泣)
3月のコスプレフェスタのおねぇさん方を貼っておきま〜す!!
書込番号:21830136
4点

みなさん、おはようございます。
だいぶこちらは暑くなってきました。
>ダポンさん
お世話様です。
秋から続いた、長期ロード終盤に差し掛かってきました。
高山の花と、雲海で閉めとなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3000007/
羨ましいシチュエーションです。新緑と水鏡綺麗ですねえ…そして半逆光・・・
このレンズの強みですね。逆光でも色がしっかり出る…アウトドア派にはありがたいですね。
35mmF1.4も買い戻して色々な撮影してみたいとおもってます。
今朝は、出勤前ですが、薔薇の春の1番花のピークとなりましたので貼らせていただきます。
どなたもよい週末を…ではでは、また。
書込番号:21830441
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
近所の公園で初夏散歩。
ホントはそろそろ新緑の渓谷の朝を撮りに行きたいのですが、
どうにも早起きができない・・・。
春眠暁を覚えず、と言いますが、
これって5月も言うのかな?(^_^;)
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3002028/
空も赤レンガも岸壁も、いい色してるなぁ(*^_^*)
どれもがまるでクラシッククロームで撮ってくれって言ってるような佇まいですね。
☆パパ_01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3002513/
表情もポーズもナイスです!(≧∇≦)
僕は家事に追われてない分まだ撮影に行けてます(^_^;)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3002579/
薔薇のアーチって、幸せを感じますよね(*^_^*)
> 新緑と水鏡綺麗ですねえ…
実はここで天の川の水鏡を狙っているのですが、
どうにもテンションが上がらなくて、夜起きれない・・・(^_^;)
書込番号:21836578
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
この日は5月初旬なのに、まるで夏のような陽気でした。
こんな日は強い日差しに葉の緑が映えますので、
新緑探しの散歩も楽しいものです(*^_^*)
書込番号:21838887
7点


※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
室生湖の朝。
澄んだ青色が何とも心地良いものです(*^_^*)
☆酒と旅さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3005243/
シロツメクサの花畑、綺麗ですね(*^_^*)
子供の頃は何とも思わなかったこの白い花も、
写真を撮るようになって、とても好きになりました。
書込番号:21844388
7点

突然ですが、本日X-H1を買ってしまいました(≧∇≦)
随分と長い間、悶々と悩んでいたのですが、
先ほど思い切って買っちゃいました。
背中を押してくれたのはこの2つ。
・マップカメラの販売価格が21万円を切った。
・RRSのX-H1用L型プレートが発売された。
受け取りは5/25金曜日、いや〜、楽しみです♪
代わりに、X-T2は5/27の日曜にドナドナしますので、
1年と9ヶ月続けてきましたこのシリーズスレッドも
5月末をもって終了とさせていただきます。
誠に勝手ながら、6月からはX-H1の板にて
「X-H1・Pro2・T2写真館(仮称)」を立ち上げますので、
あちらの板にもご参加いただけると幸甚です(*^_^*)
よろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:21844414
9点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
しまった・・・
RRSのX-H1用L型プレートはまだ発売されていなかった(^_^;)
書込番号:21844508
8点

みなさん、おはようございます。
>ダポンさん
お世話様です。新兵器、おめでとうございます。
また、可能性が色々と広がり楽しみですね。
期待してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3006129/
良い季節になりましたね。まさにこれです。BMも3:40くらいから始まり早いです。
私も、昨日は2:00に家を出ましたが、それを見た泥棒が逃げ出したようです(笑)
盗まれた物はなかったのですが、ガラスを割られました。人の気配が何となく
あったのですが…
今朝は、尾瀬からです。水芭蕉の咲き始めと水鏡の季節です。
ではでは、よい一日を。
書込番号:21844813
5点

こんばんは、ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん。
今月も残り少なくなってきましたね。
春が終わり桜も終わってここにUPされる写真も少ないようですが、もう暫く花と初夏の写真は撮れますので、頑張っていきましょう!
ダポンさん
X−H1いっちゃったのですね!
僕はいまT2とPro2の2台体制なのですが、Pro2はサブというかスナップ用途に使用していて単焦点レンズと組み合わせる事が多いので、IBISのH1と入れ替えようか思案中なんです。
僕の地元のキタムラには展示してないので触っった事が無く、どんなフィーリングなのか分からないので悩んでいます。
Pro2のシャッターフィーリングはとても好きなので、悩ましいんですよ。
ぜひ詳しい使用感などをお聞かせ頂ければと思いますので、よろしくお願いします。
書込番号:21846895
6点

ダボンさん、皆さん、こんにちは!
21日(月)、前日光の横根山・井戸湿原を歩き、見事な咲きっぷり
のツツジを楽しんできました〜今年のツツジは花付きが凄いです。
また、象の鼻から日光連山の大パノラマも楽しんできました。
ダボンさん
スーパーウェポン、おめでとうございます。
楽しみですね。
こちらは当分の間XT−2ですが、今後ともよろしくお願いします。
書込番号:21847612
5点

ダポンさん、皆さんお久しぶりです。
なんとか今月間に合いました(苦笑)。
>ダポンさん
X-H1のシャッターと手ブレ補正いいですよね^^
私も、もう少し安くなったら欲しいです。
多摩動物公園
ベルビアjpeg撮って出し
レンズはEF70-300mm F4-5.6U
↑Fringer FR-FX10を使用しています。
書込番号:21852873
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
近所の馬見丘陵公園で花散歩(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3006251/
いよいよ水鏡の季節が始まりますね、僕も楽しみです♪(*^_^*)
> それを見た泥棒が逃げ出したようです(笑)
いやいや、大変じゃないですか!
実害は窓ガラスのみのようですが、ご無事で何より。
これも早起きの賜物ということでしょうかね(^_^;)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3006725/
爽やかな新緑写真、気持ちいいですね〜(*^_^*)
桜とこの水鏡とが同じ場所で撮れるのでしょうか?
素敵な場所ですね♪
本日、X-H1を実践投入してきました。
フジの大阪サービスステーションで何度か触れていましたが、
やっぱり店内で触るのとフィールドで実際に使うのでは結構違いますね。
これまでX-T2からの進化が感じられなかったX-H1のEVFですが、
実戦で使ってみて、その見え方にちょっと感動しています。
> 詳しい使用感などを〜
( ̄▽ ̄)ゞラジャ
X-H1の板にファーストインプレッションを書き込みますので
ご笑覧ください(^_^)
☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3006898/
こうやって伸び伸び育っているツツジは綺麗ですね(*^_^*)
こちらこそ、これからもヨロシクです♪
☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3008142/
カッコ良すぎる!(≧∇≦)
それにこのレンズってこんなに写りが良かったんですね(*_*)
Fringer FR-FX10も良さそうですね〜、欲しいかも。
X-H1の手振れ補正は、素直に良いと思います。
大好きなXF60マクロの活躍の場がまた広がりそう(*^_^*)
書込番号:21853248
5点

ダポン さん こんばんは
>突然ですが、本日X-H1を買ってしまいました(≧∇≦)
そうなると思っていました。お目出度うございます。
貴兄の作品を拝見していると、その方が幸せになれると思います。
十分楽しんで下さい。
機材は、使う人の心持ち次第で魅力も引き出せるし、
個性も発揮されると思います。
私も、もう一度上京し触ってみたい衝動に駆られています。
・・・・・と言いながら発表されたX100に目眩んでいます。
一目惚れでしょうか。
書込番号:21855776
5点

>ダポンさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3008302/
この色とても綺麗です。
5月が終わる前にちょこっと参加。
またXF50です。
XF50、描写も操作性も好きなんですが、なぜかこいつを付けるとカメラの起動が激遅なんですよ。
5秒くらいかかる感じです。
買ったときにAFが狂いまくる初期不良品に当たり、交換してもらったレンズなんですがどうも調子悪い・・・
書込番号:21855826
6点

ダポンさん皆さん、こんばんは。
ダポンさん、X-H1のスレ拝見しました。モチベーションが上がってるのが文面と作例から伝わってきました。
臨時収入かァ。いいな〜。そりゃそのタイミングだと思いますよね、神のお告げだ!って(^^;)
ところでヒヨドリの巣のその後も気になるところですがいかがでしょうか。。。
(人家の庭先とかに巣を作るって知らず、びっくりです)
書込番号:21856331
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
やっぱり花散歩(*^_^*)
☆酒と旅さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3009104/
ソフトフォーカスは初夏の日差しに合いますね(*^_^*)
> そうなると思っていました。
僕もそう思っていました。
でも、思ってたより早かったかも(^_^;)
> 一目惚れでしょうか。
こういうのって僕は重視します。
第一印象って案外正解なんですよね(*^_^*)
☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3009151/
アンダートーンの素敵な写真ですね〜(*^_^*)
そうか、この手があったんですね。
実は先日アジサイを撮りに行ったんですが、
花への直射日光に結構手こずったんですよ(^_^;)
> なぜかこいつを付けるとカメラの起動が激遅
Xレンズは起動時に基準位置合わせの動作をしますけど、
それに手間取っている感じみたいですね。
う〜む、そういう書き込みを他に見たことがないので、
残念ながらの個体不良なのでしょうか・・・。
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21790485/ImageID=3009351/
花菖蒲の紫は表現するのが難しいと思うのですが、
いい感じのお日様を上手く捉えてますね(*^_^*)
水鏡もイイ感じ♪
> 神のお告げだ!って(^^;)
まさしくその感じです♪
気が付いたらX-T2との下取り差額をほぼカバーできていて、
あ、これは間違いないって思いました(≧∇≦)
> ヒヨドリの巣のその後
残念ながら、風の強い日に飛んで行ったきり、
うちの巣には帰って来なかったんです。
巣だけがポツンと・・・(T_T)
書込番号:21858737
3点

先日ご報告しましたとおり、
この写真館は今月号をもって終了させていただきます。
1年と9ヶ月もの長きに渡りお付き合いくださいました皆さま、
本当にありがとうございました。
何かと荒れることの多いネット掲示板において、
これまで荒れることなく無事に継続することができましたのも
ご参加いただきました皆さまの穏やかな人柄のおかげです。
感謝感謝です♪
さて、誠に勝手ながら、6月からはX-H1の板にて
「X-H1・Pro2・T2の写真館」としてリニューアルオープンいたします。
新しい写真館にもお気軽にご参加いただけましたら幸いです(*^_^*)
よろしくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:21864654
9点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
GW後半の大バーゲンセールで税別10万円切った直後は売上げランキング3位まで上昇したX-T2ボディ。
2万円近く値上がりしたら、わずか10日で49位まで急降下。X-T20レンズキットの18位、X-H1ボディの39位より下になっちゃいました。ちなみに、1位はEOS 5D Mark4 です。
http://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/
やはりX-T2は、爆安で一時的に人気機種になってただけみたいですね。本当の人気機種は値段に関係なく売り上げ上位にいますから。
テレビのワイドショーで話題の中国人転売ヤーさんは、X-T2を免税の9万円台で買い、中国では16〜18万円(相当の人民元)で売却するそうです(留学生から聞いた話)。X-T2を100台転売して、もろもろ手数料を引いて500万円の儲けをわずか10日で稼ぐ中国人恐るべし(笑)
次回のX-T2爆安セールは、いつでしょうか?と、中国人留学生に質問されちゃいましたよ。
書込番号:21841265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさん、今日は。
いつも思うのですが、”自分はどうか”だけで良いんじゃぁないでしょうか?他人の評価は関係ないかと・・。
おまけに、価格,comのデータと称するものの信ぴょう性は低いですよ。
サンプルの母数があまりにも少なすぎて、統計データと呼べない代物だと思います。
書込番号:21841413
35点

まあ
僕も自分が好きなカメラが売れてても売れてなくてもそんなに重視する話ではないけども
ネタとしては十分成立する話だと思うよ♪
書込番号:21841430
1点

きっと夜勤明けなんでしょー
書込番号:21841481 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ほう、私の買ったX-H1ボディは39位ですか。
不人気なのは、嬉しいです! Fujiには悪いけど、このまま売れて欲しくないと思ってます。
書込番号:21841510
4点

あっ、液晶画面がチルトで動くんですね。
固定でイイのに。
おしい^^
書込番号:21841532
1点

>不人気なのは、嬉しいです!
同意。シェアとかどうでもいいです。「同じカメラで同じ被写体」超キモい。
書込番号:21841544
6点

マイカメラは不人気に限るね。
モノは何でもそう。
書込番号:21841550
6点

皆さん、コメントありがとうございます!
中国では大人気みたいですよ。
X-H1が出たとは言え、元プロ機ですからね!
自分はX-T20買って4ヶ月で2万ショット超えましたけど、この画質や色は他社機では代用できません。
書込番号:21841615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

苅田の花火は見に行きましたがスマホやコンデジ以外で写真撮ってる人は見なかったなあ…。
まあ写真撮る人は会場には行かないでしょうけど。
あまり他人のカメラを気にしないんで何を使ってるか見てませんでしたが、気にする人は多いんですかね…。
書込番号:21841805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさん
4ヶ月で2万ショットですか、凄いですね。
私の2年分かな。
Fujiって、あんまりシャッター耐久回数公表していないので、ニコンなどの一眼レフほど良くないのだろうなと思っていたのですが。
Q FUJIFILM X-E1 のシャッターの耐久性は?
A. 15万回までの動作テストを行っております。
らしいですね、実際、テストしてるなら、耐久回数もHPやカタログで公表しても良いのではと思います。
書込番号:21841852
1点

最近、やっとS5プロユーザーになった者としては…順位は関係ないっす( *´艸`)
書込番号:21842174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フジはレンズが割高だし会社のブランドイメージも必ずしも高くないので万人に受けるタイプではないでしょう。私も買おうか悩んでた時期もありますが様子見てます。
書込番号:21843029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジのデザインは、最初はもっさりに感じるけど、
見慣れると素敵ですよね。
書込番号:21843834
2点

>モンスターケーブルさん
気に入っているなら
順位なんてどうでも良くないですか?
書込番号:21843945
7点

X-T20愛が強すぎです。
最近死語ですが、褒め殺し的な言い回しが多いですね。
荒れることも多いし・・
書込番号:21844347
7点

>You Know My Name.さん
Fujiって、あんまりシャッター耐久回数公表していないので、ニコンなどの一眼レフほど良くないのだろうなと思っていたのですが。
Q FUJIFILM X-E1 のシャッターの耐久性は?
A. 15万回までの動作テストを行っております。
らしいですね、実際、テストしてるなら、耐久回数もHPやカタログで公表しても良いのではと思います。
上記の件で、T2のカタログに掲載していた記憶があったので捜してみました。2016年7月発刊のカタログ27ページに「最速1/8000秒、高耐久のフォーカルプレーンシャッター」の項目に、「15万ショットの耐久力を誇る…」と記載があります。但し、2018年2月発刊のH1カタログには「シャッター衝撃吸収構造」とか「フェザータッチシャッター」の項目には手ぶれ補正機能に関連する記載だけで、残念ながらシャッター耐久性は載っていませんね。
E1もH1も同程度のシャッター耐久性能なのでしょうか?
自分の様なアマチュアは、月に3,4回程度のウォーキング写真撮影(合計500〜700枚)では、15万回程のシャッター耐久性の有無は余り気にしなくても良いと思っております。その間にカメラのモデルチェンジが来てしまいます。
そう思い言い聞かせていても、本音は富士フィルムには、シャッターに限らず多くの面でキャノン・ニコンそしてソニーのハイエンドカメラに負けないカメラとレンズを育てて欲しいですね。
書込番号:21845276
2点

モンケのじぃちゃんよ。
自分のT20が良いのはよくわかったからT2板にT20の画像アップするのは神経疑うぜ。
スパッというけど、みっともないよ。
シブいジジイになってくれや。
書込番号:21845308
33点

m2 mantaさん
調べていただきありがとうございます。 T2のカタログに記載されていましたか。 失礼しました。
もはや15万回はFUJIにとっては常識(普通) なのかも知れませんね。
>本音は富士フィルムには、シャッターに限らず多くの面でキャノン・ニコンそしてソニーのハイエンドカメラに負けないカメラとレンズを育てて欲しいですね。
富士フィルムのカメラって、スペックだけでは語れない「佇まい」が魅力ですよね。
H1の静かで上質なシャッターもそのひとつの気がしています。
書込番号:21846003
3点

マイカメラはそこそこ売れてほしい。あんまり不人気だと後継機が出ない心配が。。GMユーザーとして思います
書込番号:21852881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
春が駆け足でやってきました!
場所によってはもう真夏日を観測したり、
ホント今年の春は慌ただしいですが、
慌ただしくも撮影を楽しんじゃいましょう♪
撮影したなら、ここへ掲載してみませんか?
初心者さんもベテランさんも、誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでも大丈夫。
皆さんの写真を待ってますよ〜(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮影された写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
X-T2とX-Pro2の写真館(2018年4月号)
只今オープンです♪
9点

ダボンさん、皆さん、こんにちは!
天気の良かった木曜日、筑波山の裏、何ヶ所ものニリンソウの壮大な群生地を巡ってきました。
高いところではカタクリにも間に合い、また、満開のヤマザクラも綺麗でした。
裏筑波は花の宝庫、花を満喫しました。
書込番号:21750385
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
今日は朝から雨で、自宅でのんびりしています(^_^)
昨日は、チューリップ祭り開催中の馬見丘陵公園へ行ってきました。
ここは緑豊かな県営公園で、どの季節に行ってもとても魅力的。
割りと近所なので、気軽に行けるのもありがたいところ。
チューリップにはギリギリ間に合った感じ。
やはり今年の春はその韋駄天ぶりが際立ちますねぇ。
ハナミズキが満開で、公園はすでに5月の装いになってました。
さぁて、新緑が美しい季節が始まりました♪
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2977478/
圧倒的な春の景観!(≧∇≦)
ここに朝陽が差すとまた違った表情を見られるのでしょうが、
このしっとりとした春も良いものですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2977485/
これもまた、イイ感じで春ですねぇ(*^_^*)
> 見ている僕も心が和んできます。
ホント、撮影している僕もほっこりしてました(*^_^*)
桜の下でくるくる回ったりする彼女を彼氏さんが撮影してて、
若いってイイなぁって思いました♪
☆24-70さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2978153/
春ののどかな陽光がとても心地良いです(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2978248/
岩山と桜って、どうしてこうも似合うんでしょ?(*^_^*)
どうやら桜吹雪が始まったようですね。
この儚さがまた桜の魅力ではあるのですが、
もう少し、せめて週末を2回くらいは楽しみたいものです(^_^;)
☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2978944/
見事なツツジの満開、圧巻ですね(*^_^*)
> 少し絞り過ぎでした。
やはりAPS-CではF11辺りが良い頃合いでしょうかね。
☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2979019/
なんでしょう、カタクリもそうですが、ニリンソウのこの儚い感じには、
僕らが普段接している園芸品種とはまた違った美しさがありますね(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2979018/
それがこれだけ群生している。
儚くも逞しくとは、やっぱり自然は凄くて美しいな〜!(≧∇≦)
書込番号:21753116
5点

みなさんおはようございます。
新年度も本格的に始まって、忙しいことと思います。
>ダポンさん
お世話様です。新緑の季節ですねえ…山では薄緑と桜のピンクのコンビネーションが
水墨画のように美しいです。手帳も同じようなインクで書き込んでいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2979853/
早いですねえ。流石色が鮮やかで、くすみがありません。
淡い色はやはり、単焦点狙いですね。
こちらはまだまだ山桜の季節です。鮮やかさだけではないところが味があっていい
と思います。
今朝は挨拶のみで失礼します。どなたもよい一日を。
書込番号:21757837
4点

こんばんは、ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん。
皆さんのところは桜はとうに終わった事でしょうか。
僕の所は今まさに満開となっています。
週末には花吹雪と言った所でしょうか。
さて僕はこの前の土曜に新潟県十日町市の星峠に行って来ました。
毎年ゴールデンウィークに訪れているのですが、今年は残雪が残っているうちにと早めに行って来ました。
予想通り畔にはまだ雪が多く残っていたのですが、あまり寒くなかったせいかガスが出ずにちょっと残念でした。
でも思った通りにならないから、また飽きもせず同じところに通うのでしょうねぇ(;^ω^)
書込番号:21762304
7点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
残念ながら神奈川県の桜は散ってしまったので、奥さんと一緒に横浜中華街の食べ歩きで休みを満喫してきました。
今回は「XF35mmF1.4R」の1本のみで遊んできました。ではまた!!
書込番号:21762917
5点

※掲載写真は縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
あ、アカン!
仕事の忙しさにかまけていたら、
4月ももう下旬やないですか!
せっかく撮ってた桜写真を早う出さんとね(^_^;)
ちょっと遡って3/31の長谷寺です。
今年は桜風景に人を織り込むのがお気に入り♪
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2981312/
毎年拝見していると思うのですが、やはりこの桜は独特の美しさがありますね(*^_^*)
何といってもこのお地蔵さん、絵心ある人が置いたんだろうなぁ(^_^)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2982477/
いや〜、ホント綺麗ですね〜(*^_^*)
でも確かに、ここに霧があればさぞかし、とは思ってしまいますね(^_^;)
だから止められない(≧∇≦)
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2982632/
春の空にはクラシッククロームが似合うみたい(*^_^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2982629/
これはかなり美味しそう!(≧∇≦)
いいな〜♪
書込番号:21768373
6点

オマケ
X-T2からX-H1に乗り換えた方々の多くが、
なぜかX-H1のほうが画質がすっきりして良くなったように思う、
とネットに書き込みをされているのが気になったので、
大阪サービスステーションで撮り比べてきました。
それぞれの撮って出しJPEGを掲載します。
手持ち撮影での簡易比較なので、細かいところは気にせずに(^_^;)
撮像センサーも画像処理エンジンも同じなので、
ものの見事に同じ解像になってますね(^_^)
ただ気になるのは色。
どうやらオートホワイトバランスのチューニングがまた変わったようです。
比べてみると、X-T2はやや緑被りがあるのか、
実際の見た目の記憶により近いのはX-H1です。
X-H1のほうが画質がすっきりして見える原因はこれかな?
5月のX-T2のファームアップでこの辺も変わるのかな?
実は、X-H1への乗り換えを真剣に考えています。
以前から抱えている首のヘルニアの調子がよろしくなくて、
左腕のしびれからくる震えがだんだんややこしく、
最近はカメラのホールドに自信がなくなってきました。
自慢じゃないですが、以前は人間手振れ補正が3段分くらいあって、
換算200mmの1/30秒も手持ちで十分綺麗に撮影できていました(^_^)
それが最近は1/200秒でもかなり怪しくなってしまって。
XF50-140mmの手振れ補正はホントにありがたいです。
ただ、今のX-H1の価格は正直高いよなぁ(^_^;)
買い替えは、何かもう一押しの理由を見つけてから、です。
書込番号:21768520
7点

>ダポンさん
テスト参考になります。
X-A5の作例を見た時と同様にAWBの設定変わったみたいですね。
気持ちコントラストの付け方もあっさりしたような?
ところで首、あまり良くないようですが、私も全く同じです。
首の神経症状は手術をしても進行を止めるのが主目的ですから、症状と上手く折り合っていく方法を見つけるしかないのがつらいところです。定期的に検診を受けつつ、整形外科勤務が長かった先生が開業する接骨院通いの日々ですが、天候や体調にも左右されますので写真どころでは無い時もあります。
意識してSSを高速気味にしたり、ファインダーを使わずにストラップを首掛けにしてピンと張り、LCD見ながら撮影したりして対応してます。大きさやPro2スタイルの方が好みなので今のところ変える気はありませんが、手振れ補正は欲しいですね。
ところで今年に入り購入したXF23f2と50f2ですが、すっかりこれらばかり使ってます。
1.4シリーズや60マクロに90ミリも素晴らしいのですが、取り回しの良さが勝ってしまい大のお気に入りになりました。
なんかもうf2シリーズだけでも楽しめちゃうような・・・
書込番号:21769036
5点

みなさん、こんばんは。
暑かったですね。
個人的には、この土日は桜のフィニッシュでした。
1000キロくらい走りました(笑)
季節はこの後ツツジに変わります。
>ダポンさん
お世話様です。
>>何といってもこのお地蔵さん、絵心ある人が置いたんだろうなぁ(^_^)
そうですねえ・・周りは田畑ですから、働く人には癒しの風景でしょう。
それと、たぶん作付け等の時期を桜が示すのだと思います。
豊作の感謝と希望を込めているんでしょうねえ。今年は天気がイマイチで
色が出ませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2983911/
わおー、いいですねえ・・・門前町や城下町に住みたかった常々、思ってます。
雰囲気といい、旅人といい、文化レベルの高い生活が送れるんでしょうねえ・・(笑)
私の町は、北風の吹き曝し、気性の荒い人間が育ちます(笑)
手振れ補正はありがたいですよねえ…ただ、個人的にはX-H1、大きかったのと
シャッター半押しの露出固定がやりづらく、今回は見送りました。
というかT2には不満がほとんどありません。T1はなかなかサブになりづらいですが、
T2は、将来的にも十分サブになりえそうです。
・・・たしかに、高いですよねえ…
今日は、北アルプスと桜です。
どなたもよい一週間を。ではでは。
書込番号:21771492
6点

※掲載写真は縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
藤原宮跡と長谷寺から桜写真です。
☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2984169/
いま一番気になっているレンズです(^_^)
50mm付近は手持ちのレンズが被りまくっているのですが、
この描写はとっても好きなやつなんですよね。
僕が次に買うレンズは、これか噂の超広角大口径ズームかな。
> 症状と上手く折り合っていく方法を見つけるしかない
そうなんですよね、ここがホントにツラいところ(^_^;)
薬と朝晩のストレッチと過負荷をかけないことで現状を保っていますが、
それでも気圧の変化に敏感に反応して、不調となることもあります。
でも、「撮れるうちに撮っておこう」という
写欲高揚の源になっているのも事実なので、
まぁ、悪いことばかりじゃないかな、と思うことにしています(^_^;)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2984928/
今シーズンのラスト桜でしょうか、
どことなく漂う哀愁?が美しく感じられます(*^_^*)
僕はX-H1のシャッターボタンが好みで、
そのボディサイズも十分に許容範囲だったのですが、
納得価格じゃなかったんですよね(^_^;)
書込番号:21771888
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
もうじき4月も終わりますねぇ。
ということで、桜あれこれです。
書込番号:21777819
5点

みなさん、おはようございます。
>ダポンさん
おはようございます。忙しかったですが、
あっという間の4月でしたねえ。
私も、桜あれこれいきます(笑)
もうすぐGWですねえ・・・
ではでは、また。
書込番号:21778739
3点


ダポンさん、皆様、こんにちは!
先週の鎌倉撮影です。全てクラシッククローム撮って出しです。
>ダポンさん
>Lazy Birdさん
X-H1って、まだ高いですよね。。。けどレンタルサービスでレンタルすると買っちゃいそうなので、レンタルを自制しています(笑)
ではまた!
書込番号:21779275
5点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
桜の季節は早いですねえ。なんか不完全燃焼気味の4月でした。
後は裏磐梯の桜峠に行ってみようかなと思っていますが、さてどうだろ?
Lazy Birdさん
>bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987024/
残雪と桜、決まりましたね!山容が荒々しいのは東北とは違いますね。こちらはどちらかというと穏やかな山が多いです。
ですが、今回行って来た山形県小国町の玉川地区から入る飯豊連峰は、目前に迫る姿に中々の迫力があります。
でも写真では伝わり難いんですよね。
メガネ屋のモアイさん、こんばんは。
>bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987121/
クラシッククロームがいい仕事してますね!
美しい女性、江ノ電、海。
映画のワンシーンのようですね!
書込番号:21780389
6点

みなさん、おはようございます。
>ダポンさん
お世話様です。連日お邪魔します。
>森の目覚めさん
ありがとうございます。この桜は最大の楽しみの一つです。
都合がつけば、天の川と撮ったり、ブルーモーメント、朝焼け
も撮りたい桜です。春はこの桜が自分の目標です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987367/
飯豊連峰、知っていますよ。憧れの山域です。山屋ならだれもが行ってみたい
と思う山域です。なにぶんにも深いですからね、チョットいけません。貴重な山域ですよ。
>でも写真では伝わり難いんですよね。
チョットだけ生意気言わせていただきますと(笑)迫力を出すなら中望遠以上です。
広角ですと、傾斜感や高度感が明らかに落ちます。この図のようなフレーミング
以外は厳しいと思います。是非、残雪の飯豊連峰みせてください。
あと一日、頑張りましょう。
天王桜、自生のオオヤマザクラです。
ではでは、また。
書込番号:21781114
3点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月もそろそろ、
と書くと前回と一緒になっちゃうな・・・。
4月の追い込みというより、世間的には「GW初日」ですね。
なのに、まったくGWらしくない写真でスンマセン(^_^;)
大阪散歩での写真たちです。
さて、このGW、僕は家でのんびり過ごす予定にしてますが、
どこかへご旅行って皆さんもいらっしゃるのかな?
羨ましい!(≧∇≦)
思う存分楽しんできてくださいね〜♪
旅のお土産は素敵なお写真だったら嬉しいです(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987033/
奈良にも水田の傍の桜の銘木がいくつかあるのですが、
どこも有名になりすぎて、特に夕暮れ時はカメラマンが多すぎ・・・。
良い風景すぎるのも考えものです(;^_^A
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987027/
というわけで、こういう秘密のポイントには興味津々です(*^_^*)
残雪と菜花もイイ感じになりますね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987611/
見事な巨木ですね(*^_^*)
一本桜でここまで健康的な桜も珍しいのではないでしょうか。
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987122/
いい写真ですね〜(*^_^*)
クラシッククロームがこれほどハマる写真もなかなかないですよ!
X-H1、僕の心はまだグラグラしています。
確かにレンタルはちょっと怖いかも(^_^;)
☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987376/
廃校という感傷的な場所と桜は、なんか似合うんですよね(*^_^*)
校舎は取り壊されてもこの桜並木は残るのでしょうか?
地域の皆さんの憩いの場所になれば良いですね。
> なんか不完全燃焼気味の4月でした。
まったくの同感です。
今年、僕がまともに桜を撮影できたのはたったの3ヶ所。
いつもなら撮影するルートとか時間帯とかあれこれ作戦を練るのが楽しいのですが、
今年はそんな暇すらなく、あっという間に終わった感じでした。
しかも吉野山の桜は見ることすら叶わず、まさしく不完全燃焼で・・・(-_-;)
書込番号:21784627
3点

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。きましたねえ・・・GW
>ダポンさん
お世話様です。
>>良い風景すぎるのも考えものです(;^_^A
おっしゃる通りで、本音いうとカメラマンの中に入るのは、
どうも、抵抗があります(笑)
長男なので、勤めの傍らトラクターで田畑の管理もしていますが、
越後の農作業の緻密さ、きめ細かさ、完成度の凄味には目が奪われます。
しかし同じく隣県の長野のスケールの大きい棚田見ても、2度目からはさほど
心が動きません。どうも、越後の田畑の凄味のある仕上がりには心奪われて
しまいます。自分も田畑に触れていることが大きいかと思います。
ですから人より狭い視野で、一枚一枚の田をとらえていることが多いようです。
全体的にはカメラ派というより被写体派なんでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2988450/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2988452/
やはり、切り取りのセンスが抜群ですねえ。なんともいえないインパクトがあります。
それと、表の世界と裏の世界、ディスプレイの方法も流石です。
ダポンさんは可能性を秘めていると思いますので、X-H1をくわえることも
大事かもしれませんね。自分も退職の際にはフジの中判か、ソニーあたりのフル
サイズ高画素機種を加えようかと漠然と考えてますが(笑)
>メガネ屋のモアイさん
>>X-H1って、まだ高いですよね。。。
(笑)とはいえ、pro2とは理想的なコンビでしょう。次世代の機種が出ても、併用する
理由は大いにあると思います。動体などは、成功率が倍ぐらいになりそうな気がします。
T2とくらべて。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987120/
おしゃれ!!一度乗りたいですねえ・・ポルシェの鉄の塊感を味わいたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2987121/
高校前ですか?(笑)これも、おしゃれ。
江ノ電、いいですねえ・・・
どなたもよい連休を…ではでは。
いるようです。
書込番号:21785039
2点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月のアラカルト。
空をテーマに集めてみました。
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2988608/
残雪と桜、こういう組み合わせも良いですね〜(*^_^*)
熊と格闘するお姿も見てみたいですが、くれぐれもご安全に(^_^;)
> 切り取りのセンスが抜群ですねえ。
ありがとうございます♪
撮影するときはいつも、子供みたいな視線でいることを意識しています。
子供って基本、主題以外は目に入らないじゃないですか。
そういう素直な切り取り方ができたなら、
それだけで僕は嬉しいですね(*^_^*)
> X-H1をくわえることも大事かもしれませんね。
残念ながら僕は、カメラの複数台持ちが苦手なんです。
苦手というより無理と言ったほうが良いかも。
以前に2台持ちを試したことがあるんですが、
2台をうまく使い分けなきゃという強迫観念を持ってしまい、
どうにも落ち着かなかったんですよね・・・(^_^;)
書込番号:21787524
4点

さて、そろそろ月も替わりますので、
4月号はこれにて終了といたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど5月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:21790432
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition
Fuji Rumorによると秋に発表されるX-T3はリコーのGXRのようにセンサーが交換できるカメラになるそうです。
ただ、その構造が定かでないのので、GXRのようなモジュール方式なのかどうかは定かでありません。
対応するセンサーは
・ 24MP APS-C X-Trans
・ 30MP未満の新しいX-Transセンサー
・ ソニーA7III搭載の24MP 裏面照射フルフレームセンサー
・ 24MPモノクロフルフレームセンサー(ライカMモノクロームと同様)
・ グローバルシャッター付き有機APS-Cセンサー
当然プロセッサー上のプログラムも異なることになります。
フルフレーム用レンズとしては
・ XFFの35mm F1.8
・ XFF 70〜200ミリメートルF2.8
を用意するそうです。
中判センサーは採用出来ないのかという問には、X-H1より小さくしたいので、中判は大きすぎるという解答だそうです。
また、価格は現在のXX-T2より安い非常にグレッシブな価格を考えているとのことなので嬉しいですね。
したがって、これが本当だとすると、X-T3にはIBISが搭載されないという情報が頷けます。
それにしても驚き桃の木・・・ですね。
でも何か奇をてらった感がなきにしもあらずと感じるのは私だけでしょうか。
8点

>あれこれどれさん
再三のコメントありがとうございます。
>私は、逆かな、と思っています。X-Hに対する、X-Txの存在価値は、小型軽量ですよね?
であれば、ハードルは、むしろ、高いように感じます。仮に(比較的)簡単にできるのであれば、X-Hと、X-Txの統合も視野に入ると思います。
X-H1の搭載されているセンサーユニットをX-T2に搭載するとしたら、どうすれば良いと思いますか。
手は二つで、センサーユニットを小さくするか、ボディを大きくするかのどちらかです。
私の独断的見立てではIBISがあと5mm小さければ、あるいは5mmボディを大きくすれば搭載できるということです。よって5mmぐらいなんとかならんのかということです。
どうせ、マウント回りは肉厚を厚くするのでデザインを変えるのですから。
しかし、X-T3は従来どおりの形で進めるようで、FRでは繰り返されて言われていますが、その先はわかりません。あれこれどれさんのおっしゃるようにX-HとX-Tの統合もあり得ると思います。
ただそれはX-T3 を見ないと向かおうとしている方向性をIBISだけで結論づけるわけにはいかないのではないでしょうか。
書込番号:21731718
2点

つうか
コンデジが一番高画質追求できるわけで
中判コンデジって結構売れると思うけどなああ
RX1の方向性の先だよね
フィルム時代にフジが大得意だった分野だしね
書込番号:21731918
2点

>北北西の風さん
こちらこそ、ありがとうございます。
> X-T3は従来どおりの形で進めるようで、FRでは繰り返されて言われていますが、
要するに、X-TでIBISが欲しい人は、X-T3を待たずに、X-H1をお買い上げください(はぁと)、というメッセージだと思います。
あのサイトは、数ある噂サイトのうちでも、メーカーの御用サイト的性格が強いと感じます。
> ただそれはX-T3 を見ないと向かおうとしている方向性をIBISだけで結論づけるわけにはいかないのではないでしょうか。
おっしゃる通りだと思います。問題は、「X-Txには、IBISは不要と考えている」、かのような発言を、当のメーカーがしていることだと思います。X-H1との差別化の上で、今は、そう言いたいのでしょうが、後で、「嘘」にならないと良いな、と思います。
> 手は二つで、センサーユニットを小さくするか、ボディを大きくするかのどちらかです。
センサーユニットを小型化するか、あるいは、X-Hとの統合だと思います。同じ位置に2機種は置けないでしょうから。
書込番号:21732061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>問題は、「X-Txには、IBISは不要と考えている」、かのような発言を、当のメーカーがしていることだと思います。
そんなこと言ってないよ。何歪曲ってんだよ。
書込番号:21732714
2点

富士の画質に拘る姿勢について一言。
おそらく富士の技術屋、特にレンズ担当者の頭をかち割ってみれば、画質が相当量詰まっていることがわかると思います。^^;
そのためか、ことあることに富士は画質を口にするのですが、IBISの画質に及ぼす影響のように誇大に評価してしまいます。
そんなことがユーザーの不審を招いているのではないでしょうか。
富士のレンズの画質が良いかどうかはブツが語ってくれると思います。
しかし、全てのレンズを購入することは難しいですし、他社のレンズとの比較となるとなおさら困難です。
そんな時、有効なのが雑誌などのレンズテストです。
しかし、日本の雑誌の評価・比較記事はメーカーとの持ちつ持たれつの関係からか、あまりあからさまな結果は出ない傾向があります。
一方、欧米での雑誌ではメーカーに頼ることなく、自前で機材を購入、評価しますので公平性が高いです。
昨年、渡欧した際購入したDijital Photoという雑誌の望遠ズームレンズの評価例を示します。
FUJIFUIRUM XF50-140mm f2.8 R LM OIS WR
解像度 99.18
歪曲 100
周辺光量 99.93
触感 92.22
合計 97.83
CANON EF 70-200mm f2.8 L IS II USM
解像度 72.22
歪曲 98.66
周辺光量 99.41
触感 97.78
合計 92.02
NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f2.8E FL ED VR
解像度 83.78
歪曲 91.67
周辺光量 97.35
触感 93,33
合計 91.53
TAMRON SP 70-200mm f2.8 DI VC USD G2
解像度 83.69
歪曲 97.22
周辺光量 95.65
触感 92.22
合計 92.20
SIGMA 70-200mm f2.8 EX DG OS HSM
合計 90.20
SONY FE 70-200mm f2.8 GM 0SS
合計 91.58
画質ということになると解像度、歪曲、周辺光量(ビネッティング)の評価になりますので、圧倒的にXF50-140mmが良いという評価です。
この雑誌以外にもFOTOTESTという評価専門の雑誌(隔月発行)があります。
来週、ドイツへ行きますので、最新号を購入してきてレポートしたいと思います。
ネットからも一部が公開されています。ドイツ語なので敷居が高いですが・・・。
ちなみにObjektiveというのがレンズで、Stativeは三脚です。
https://www.fototest.de
書込番号:21733005
3点

>北北西つの風さん
> 画質ということになると解像度、歪曲、周辺光量(ビネッティング)の評価になりますので、圧倒的にXF50-140mmが良いという評価です。
比較対象が、FFレンズだけのようですが、m4/3の同等グレードレンズ(オリンパスのproレンズなど)との比較はどうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000938781/
http://s.kakaku.com/item/K0000693529/
同じオーダーの比較であれば、画質面では、フォーマットが小さい方が有利なのではないでしょうか?
もちろん、フォーマット選択も含めての、画質指向ということであれば、基本的に、異論はありません。プロダクトの差別化要素ですから。それが、即、高い技術力を示すものでもないとは思います。
なお、XF18-135のように、画質面では、同ジャンルのレンズの中で、必ずしも評価が高くないレンズもあると思います。私自身は、こういう難易度の高いジャンルで、高画質を示してこその、技術力だと思います。
書込番号:21733324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nadeleさん
> そんなこと言ってないよ。
なら、X-Tシリーズへの、将来的な.、IBIS搭載について、何か、含みのある発言はあったかな?
見つけたら、教えてくださいね。
書込番号:21733380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
>比較対象が、FFレンズだけのようですが、m4/3の同等グレードレンズ(オリンパスのproレンズなど)との比較はどうでしょうか?
残念ながらDijital Photo誌のその号における望遠ズームの比較は前出の6本とm4/3はパナソニックの1本の7本だけです。改めて価格と合計ポイントを示しておきます。
FUJIFUIRUM XF50-140mm f2.8 R LM OIS WR
価格 1,499ユーロ
合計 97.83
CANON EF 70-200mm f2.8 L IS II USM
価格 1,949ユーロ
合計 92.02
NIKON AF-S NIKKOR 70-200mm f2.8E FL ED VR
価格 2,129ユーロ
合計 91.53
TAMRON SP 70-200mm f2.8 DI VC USD G2
価格 1,504ユーロ
合計 92.20
SIGMA 70-200mm f2.8 EX DG OS HSM
価格 899ユーロ
合計 90.20
SONY FE 70-200mm f2.8 GM 0SS
価格 2,699ユーロ
合計 91.58
PANASONIC LUMIX G VARIO 35-100mm f4.0-5.6 ASPH.
価格 285ユーロ
解像度 86.45
歪曲 100
周辺光量 98.82
感触 82.22
合計 91.87
>同じオーダーの比較であれば、画質面では、フォーマットが小さい方が有利なのではないでしょうか?
同じイメージサークルであれば、フォーマットの小さい方が美味しい所だけを使うことになり有利なのは自明ですが、レンズはそれぞれのフォーマットに合わせて設計していますので、当然ながらフォーマットによってイメージサークルの大きさは異なります。
しかし、イメージサークルとフォーマットサイズの比はフォーマットの小さい方が大きく採りやすいので、ご指摘のとおりフォーマットの小さい方が有利と言えるでしょう。特に歪曲や周辺光量は有利だと思います。事実その傾向が窺えますが、解像度の違いはそれだけでは説明し難いのではないでしょうか。
ちなみにこの雑誌には広角ズーム7、標準ズームそれぞれ7本の比較が示されていますが、富士のレッドバッジの2本はいずれもトップクラスで、広角ズームは断トツ、標準ズームもNIKON のAF-S NIKKOR 24-70mm f2.8 SG ED VRに次ぐ2位です。
逆に考えれば、これらの大きさと性能バランスがAPS-Cの良いところと言えます。
XF18-135mmは私もズボラズーム(英語ではUniversal Zoomと言うようです)として重宝しています。特に旅行(撮影でない)でカミさん同行や団体の場合で、ポイントを探して動き回ることが出来ない際に便利ですね。
確かに他のフジノンレンズと比較すると性能が落ちるかもしれませんが、他社のズボラズームと比較するとどうでしょうか。決して悪い方ではないと思います。このデータはFOTOTEST誌にありますので、帰国後にでも改めてご紹介させて下さい。
書込番号:21734889
1点

>あふろべなと〜るさん
>これはむしろパナがこないだ製品化できる宣言したので
>いつ市販されてもおかしくないでしょう
はい、すみません、勉強不足でした。
有機ELセンサーなんて、まだ先の話と思い込んでいました。日進月歩ですね。
>フジがレンズ固定式の中判を40万くらいで出してくれば面白いのだけどなあ…
>中判コンデジって結構売れると思うけどなあ
富士も考えていると思いますよ。今はGFXのレンズを揃える方に専念していますが・・・。
X-Proのボディに入りませんかねぇ。
あの大きさで中判センサー+固定焦点。
でも、レンズが大きくなりそうなので・・・沈銅式レンズはどうだろう?
書込番号:21734932
1点

>北北西の風さん
追加データの掲載、ありがとうございます。そのパナソニックのレンズは、小型軽量化に振ったレンズだと思いますが、その割には健闘していると思います。
> 逆に考えれば、これらの大きさと性能バランスがAPS-Cの良いところと言えます。
私もそう思います。そういうことで、私も、基本的には、APS-Cやm4/3がメインで、フルサイズは、特殊用途になっています…。
なお、XF18-135mmは、X-T1とのキットで入手して、愛用しています。リコーのK-3からの乗り換えです。
18-135mm付きの重さは同じくらいなのですが、ボディが軽いので、小型単焦点レンズなどとの組み合わせでは、軽くなるので。
> このデータはFOTOTEST誌にありますので、帰国後にでも改めてご紹介させて下さい。
ありがとうございます、その節は、よろしくお願いいたします。
では、この場は、これにて失礼いたします。
書込番号:21735902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4月12日にX-T2を含むX-H1、GFX 50S、X-Pro2、X-E3、X100Fのファームウェアのバージョンアップがアナウンスされるであろうという情報がFuji Rumorsに上がっています。
https://www.fujirumors.com/breaking-kaizen-firmware-updates-for-fujifilm-x-e3-x-pro2-x-t2-x100f-x-h1-and-gfx-50s-on-april-12-announcement/
X-H1はファームウェアが出たばかりなのに。
X-T2ユーザーとしてはX-T2にX-H1のAF性能が盛り込まれることを期待しています。
書込番号:21741177
1点

>北北西の風さん
massive kaizenらしいですね。
XC 15-45mm対応が入っていると良いですね。
書込番号:21742281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不可能だったibis搭載が実現した
これって不可能だったんじゃなくて、できなかっただけじゃん
書込番号:21742851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nikon D777さん
>不可能だったibis搭載が実現した
>これって不可能だったんじゃなくて、できなかっただけじゃん
不可能だったとか出来なかったとかではなく、やらなかったというだけではないでしょうか。
2017年時点では
レンズ側手振れ補正派メーカー :キヤノン、ニコン、富士フイルム、シグマ
ボディ内手振補正派メーカー :ソニー、ペンタックス
レンズ内もボディ内両方使うメーカー:オリンパス、パナソニック
です。
キャノンやニコンに対しても同じように不可能とか出来ないと言えるのでしょうか。
同じようにローパスフィルター、像面位相差AF、4K動画搭載、防塵防滴構造などメーカー間で採用・不採用の違いがあります。それらは多分に各メーカーの考え方の違いであって、技術力の違いでは無いと思いますが、いかがでしょうか。
ソニーのα7,9はフルサイズの国産では唯一のミラーレス機です。だからと言って、まさかキャノンやニコンを含め他のメーカーも不可能だったとは言えないでしょう。やはり、やらなかっただけなのでは。
ま、それらの理由は各社それぞれなのでしょうけど。
書込番号:21743728
2点

>北北西の風さん
既に参照されていると思いますが、AFのkaizenは、入っているようです。
動画用レンズに関係して、焦点距離の表示ができるようになったようです。
XC 15-45mm対応は、X-E3だけのようですね。
書込番号:21744311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あれこれどれさん
情報ありがとうございます。これですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_09.html
2018年5月公開予定だそうですが、いつになるのでしょうか。
五月1日だと連休中の撮影に間に合うのですが・・・。
この中にはフイルムシュミレーションの「ETERNA」がないのが気になります。
静止画派として嬉しいのはAFの強化ですね。
AF速度もさることながら低照度域の拡大も楽しみです。
書込番号:21746565
1点

>動画用レンズに関係して、焦点距離の表示ができるようになったようです。
焦点距離ではなく、フォーカス位置が確認できるですよね?
ところでズームレンズで焦点距離ってもともと確認できるのかな?
DSLRだと撮影後にPCからじゃないと焦点距離が確認できないカメラが多いので…
あれってめっちゃ不便なんだよね(´・ω・`)
書込番号:21746587
1点

>低照度限界を0.5EVから-1EVへ約1.5段分拡張し、暗所でのAF速度・精度が向上。
とか0.5EVだったことにびっくりした
だけどもきっちり改善するところは
いかにもフジですね♪
書込番号:21746601
0点

>あふろべなと〜るさん
> 焦点距離ではなく、フォーカス位置が確認できるですよね?
focus distance
「集束距離」
だそうです。
なお、
「focus distance は往々にしてfocal distance(length)と混同して用いられるていることがあるからです。」
https://okwave.jp/amp/qa/q5987336.html
なんかそんな気も…(^^)
> ところでズームレンズで焦点距離ってもともと確認できるのかな?
EXIFに載るデータの精度であれば。オリンパスは、出ますよ。パナソニックのズーミング中は出たはず。
書込番号:21746687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2月に夜も楽しくということで、光源ありの夜間を撮影しました。
撮影データからすると、0EVぐらいの明るさになりますが、AFが迷ったのは百枚ぐらいは撮っていますが、僅か一度か二度だったと思います。
更に良くなるというのは像面位相差AF性能の性能アップと合わせて心強いですね。
フイルム時代には考えられない世界です。
書込番号:21748176
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
Ai Nikkor 50mm f/1.2Sのほうにもかいたのですが、誰かしらに参考になればと思いこちらにも。。。
ひょんな事からこのレンズを頂きまして(箱にはSがなかったので前のモデルの可能性有り?)メインカメラがX-T2なのでアダプターを介して試し撮りをしてみました。 (マウントアダプターは2600円くらいのをヨドバシで購入)
解放のフワフワソフトフォーカスと2.8あたりからの高解像が使っていて楽しいです。
ボケ味が硬め?なので撮り方を工夫しないといけないななんて感じました。
書込番号:21725044 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ちなみに上の猫は二枚ともF1.2で
戸棚は上がF2.8、下がF1.2です。
全て撮ってだしのスマホ転送画像です。
書込番号:21725054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほー,と画面を見ながら声を上げてしまいました.
良い感じ.ハッキリ書くとこの描写好きです.
書込番号:21725144
2点

新機種マチさん、こんにちは!
ネコちゃん可愛いですね。
2600円だとマウントアダプターに絞りが付いてないタイプですね。まあ古いレンズはレンズ側に絞りリンクあるから問題ありません。
書込番号:21725157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>狩野さん
ありがとうございます。
頂き物で古かったのですがなかなか良いレンズです。F2.8以上の世界は凄く面白いと思いました。
>モンスターケーブルさん
ありがとうございます。
絞り環はレンズ側にあったので値段で選んでしまいました。このレンズ専用アダプターになりそうです。
書込番号:21725979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポートレートにも使えそうですが明るすぎるとセンサーが焼けるなんて話も聞いたことがあるので太陽とかに注意しながら使いたいと思います。
書込番号:21726027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ふわっとした感じがいいですね。
IBELUXの F0.85を使ってみたくなります。レンズのスレッドには、
レビューも口コミもありませんけど・・・
書込番号:21726283
1点

新機種マチさん
エンジョイ!
書込番号:21733550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>デジタル系さん
ありがとうございます。
F0.85のレンズがあるとは驚きました。とても楽しそうなレンズですが買うには勇気のいる値段ですね…。
>nightbearさん
ありがとうございます。
使い道を探りながら楽しみたいと思います。
書込番号:21737512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


新機種マチさん
おう。
書込番号:21738091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ
今晩あたり、春一番どころか春の嵐が吹き荒れそうですが、
季節は順調に歩みを進めているようですね。
いよいよ春がやってきます♪
寒い季節は写欲を休眠させていたあなたも、
春ですよ、思いっきり撮影を楽しんじゃいましょう!
そして、撮影した写真をここへ掲載してみませんか?
初心者さんもベテランさんも、誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでも大丈夫。
皆さんの写真を待ってますよ〜(*^_^*)
≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮影された写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
X-T2とX-Pro2の写真館(2018年3月号)
只今オープンです♪
11点


ダポンさん、皆さんこんばんは。
春らしい景色の写真、シブいモノクロ写真、空港写真と満載ですね。
私も日本橋ストリートフェスタへ行ってきました。
いや〜すごい人でした。前に進めない場所もあったくらいです。
RAWで撮りましたのでまだ全部現像できていませんがアップします。
去年は「これが2.5次元か〜」でしたが、今年は「透明感が半端ないなぁ〜」と見とれるコスプレイヤーさんが多かったです。
書込番号:21691280
8点


※掲載写真は縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
ストフェス2018から、おっさんの妄想シリーズ。
撮影しながらイメージしていたのは、高校の帰り道。
二人は幼馴染で家も近所、帰りはなんとなくいつも一緒で、
人目が恥ずかしいから商店街の路地裏で待ち合わせ。
いつものとりとめのない話を彼女がしてて、
僕はいつもどおり適当に聞き流してる。
ちゃんと聞いてるの?って彼女がちょっと怒り顔なので、
まぁまぁとかなんとか言いながら歩いてたら、
なぜだか今日はいつも以上に彼女が可愛く見えて・・・。
あぁ〜クソ〜、この後にチュッとかしちゃうんだろうな〜、
羨ましいぞ、こんちくしょうめ〜〜。
高校生に戻りて〜〜〜!(≧∇≦)
☆アスリートCさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2961854/
このアングル、カッコイイですね!(*^_^*)
伊丹空港って飛行機が近くて迫力あるんですよね〜。
☆パパ_01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2962330/
レイヤーさんは本気で自己表現してるんで、
皆さんホントにキラキラしてるんですよね〜(*^_^*)
ひょっとしたら現地でニアミスしていたかも。
まぁでも、あの大混雑では名札付けてても気づかないですけどね(^_^;)
☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2962712/
冷たい雨に濡れる桜も美しいですね(*^_^*)
確かに、ここに雪があれば、さらに美しいのかも♪
書込番号:21693944
6点

>ダポンさん、皆さん。
CP+からあっという間に、3月も終盤ですね・・
桜の開花と、春分の雪。
何とも忙しい春です。
書込番号:21696630
3点

※掲載写真は縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
先週の月ヶ瀬渓谷です。
寒かったけど、満開の梅がとっても綺麗でした(*^_^*)
☆whgさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2963624/
雰囲気のあるカットですね〜、流石です(*^_^*)
しかし、春分の日に雪ですもんねぇ、
ホント今年の春は忙しいです(^_^;)
書込番号:21700130
7点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
先週の月ヶ瀬渓谷、その2です。
普段、僕がここに掲載するのはJPEG撮影したものなのですが、
今回はすべて X RAW STUDIO でRAW現像したものです。
別に「XシリーズはJPEG撮影が正義!」なんて言うつもりは毛頭なくて、
普段がそうなのは「それで事足りているから」というだけのこと。
でも、撮影時にイメージしていた仕上がりと、
家に帰って見直したときにピタッとくるイメージとが、
微妙にズレていることがあるのも事実。
こういう時、X RAW STUDIO はホントに助かります。
現像ソフトとして物足りないところは多々ありますけどね(^_^;)
書込番号:21701474
6点

>ダポンさん
幻想的な桃源郷のような風景、素晴らしいですね。
JPEGオンリー派の私はお試し現像だけでフィルムシミュレーションブラケットで撮って、良さげなものをシルキー8で若干修正するスタイルがお気に入りです。
というかソフト出すのが遅すぎなんですよ〜 富士フイルムさん。
書込番号:21703998
4点

ダポンさん
みなさん こんばんは
今年は少し早い開花となりました
さっそく近場へ散歩がてら・・・
次の週末あたりが満開といったところでしょうか
--------------------------------------
RAW STUDIOはPCのモニタで大きく確認できるのはいいのですが
自分のPC上での反映が遅い為
PCのスペックを上げないといけないかなぁと・・・
なので 今のところ カメラ内現像しちゃってます>苦笑
書込番号:21704023
5点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
先程、横浜市内の桜を見ながら散歩してきました。天気も良くて撮影日和でした(^.^)
書込番号:21705954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
春分の日の強風の影響が心配でしたが、
土曜の月ヶ瀬渓谷、梅はまだまだ元気でした(*^_^*)
☆こむぎおやじさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2965713/
見事な枝垂れ桜の満開ですね!(*^_^*)
奥には梅もまだ残っているような。
ホント、今年の春はかなりの駆け足ですなぁ。
僕は長らくLightroomを愛用していて、
キヤノン時代はRAWオンリーでしたが、
フジではJPEG+RAWで撮ってます。
RAWは保険みたいな感覚です。
これからRAW現像はX RAW STUDIOにお任せ、かと思いきや、
まだまだ、そこまでのソフトじゃなかったですわ(^_^;)
☆micra_rockさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2965677/
なんともやわらかいこの描写、いいですね〜(*^_^*)
X100Fのこのレンズ、僕はやっぱり好きだなぁ。
X RAW STUDIOの動作は全体的にもっさりしてますね。
特に、パラメータ変更のプレビューへの反映は遅いです。
Lightroomの動作がサクサクしているだけに
余計に遅く感じてしまいます。
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2966258/
満開の桜、桜、桜!
上から降り注ぐ陽光もキラキラで綺麗ですね〜(*^_^*)
日曜にうちの近所の桜を見てまわったんですが、
早い木でも三分咲き程度で、ほとんどの桜がまだ咲いてませんでした。
でも、今週の暑さ!で一気に咲きそうな予感です(^_^;)
書込番号:21707066
4点


ダポンさん皆さん、こんばんは。
>ダポンさん
おもろかったです、おっさんの妄想。段々とアップになっていく女の子と膨らんでいく妄想がリンクしてて。。。
季節柄、あらぬ方向に行かないよう気を付けましょう、お互いに。
書込番号:21707181
4点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
夕暮れ時の桜を撮影しながら散歩してきました。
さて、私の休みと横浜の満開の時期を考えると、今年の桜撮影は終了です(^.^)
後は皆様の桜撮影で楽しませて頂きます。ではでは!
書込番号:21711102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

※掲載写真は縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
ストフェス2018から、おっさんの妄想シリーズ。
こんな動物の森で溺れてみたい。
キツネにネコにヘビ、それとハリネズミか。
どれもカワイイんだよな〜(*^_^*)
やっぱ彼女にするならキツネだよな。
でも、甘えん坊のネコに寂しい思いさせちゃダメだしなぁ。
いや、ホントを言うと、いじめられたいのはヘビです、
彼女のヒールに踏まれてみたい・・・
・・・あぁ、俺ってつくづく阿呆だよなぁ(^_^;)
☆24-70さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/#21711102
見事な満開(*^_^*)
なれど、確かにこの人混みはねぇ・・・(^_^;)
☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2966624/
いい感じのキラキラ桜、綺麗ですね〜(*^_^*)
妄想を楽しんでいただけて何よりです(^_^)
女性ポトレを撮ってるときって、
絶対皆さん妄想しているはずなんですよね。
でないと綺麗な写真になるはずがない!(≧∇≦)
> 季節柄、あらぬ方向に行かないよう気を付けましょう、お互いに。
( ̄▽ ̄)ゞラジャ
☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2967663/
雰囲気のある良い写真ですね(*^_^*)
もうラスト桜ですか、ちょっと残念ですね。
確かに今年の桜の咲く早さは異常ですからねぇ、
僕も撮り逃さないように頑張りまっす!
書込番号:21711418
6点

写真へのリンクを間違えました<(_ _)>
☆24-70さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2966611/
見事な満開(*^_^*)
なれど、確かにこの人混みはねぇ・・・(^_^;)
書込番号:21711441
1点

みなさん、ダポンさんおはようございます。
桜シーズンが始まりましたね。
まずはソメイヨシノ…北関東では今日あたりが満開です。
バラ科の花は新しい枝に花をたくさんつけますが、
新しい枝はあまり見栄えが良くないですねえ。
その辺の処理に悩まされます。
河津桜、彼岸桜、ソメイヨシノではじまって山の古木へと
1か月以上の桜ロードが始まります。
せっかくですから、色々な桜楽しみましょう。
年度末、忙しいでしょうが頑張りましょう。
書込番号:21712326
5点


※掲載写真は3000×2000に縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
24日の月ヶ瀬渓谷です。
彼の地ではまだまだ梅の花が見頃だったのですが、
この後に奈良にも桜が駆け足でやってきましたので、
今週末の僕はあちこち駆け回って大変です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2968056/
とても印象的な夕景です、綺麗だなぁ(*^_^*)
さて、桜ロードの開幕ですね。
出だしがこんな素敵な写真ですから、
この後にも期待しちゃいますよ〜。
僕もこの週末で既に3ヶ所ほど撮ってきましたが、
どの種類の桜も今年は開花が早いんですよね〜。
こちら奈良は例年のように桜が1ヶ月あるかどうか微妙な感じです。
☆カムイミンダラさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21639073/ImageID=2968601/
極限まで削ぎ落した構図と構成、流石です(≧∇≦)
書込番号:21719042
3点

さて、そろそろ月も替わりますので、
3月号はこれにて終了といたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど4月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:21719048
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





