FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥86,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ522

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

以前X-T1を使用していたのですが、T2を購入したところEVFと液晶の色の差が大きくなっていました。
方々回ってみたところ、どうも背面液晶に黄色味がかかっている個体があるようです。
X-T1の場合はEVFと背面液晶併用でも思い通りに色合わせできていたのですが、X-T2だとどうしても黄色い分EVFと液晶で設定がずれてしまいます。
X-Pro2でもあった問題なのですが、X-T2でも同じ状態のようですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000845877/SortID=19781600/

店頭展示機も見てみたのですが、1台だけかなり黄色く他数台はEVFとあまり差がない状態でした。
富士フイルムとしては仕様であり調整も交換もできないと回答されていますが、撮影に支障が出るレベルでバラついているのはなんとかしてほしいところです。
(展示品でいいから交換してほしいな・・・)

一点補足ですが、Kenko製の液晶保護フィルムだと液晶が黄色く見えてしまうようです。
気になる方はそちらもチェックすると良いかもしれません。

書込番号:20208946

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/17 14:09(1年以上前)

それはひどい話ですね。

書込番号:20209081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/17 14:14(1年以上前)

>森猫_22さん

スレ主さんのX-T2のEVFと背面液晶の色のズレを
もし他のフジフイルムのカメラをお持ちならアップしていただけませんか?

書込番号:20209090

ナイスクチコミ!9


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2016/09/17 14:16(1年以上前)

>バイオ酵素さん
T1はすでに譲渡してしまって手元に無く・・・申し訳ありません。

書込番号:20209095

ナイスクチコミ!3


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/17 19:12(1年以上前)

>森猫_22さん
私のX-T2で撮影してみましたが、屋外のEVFの見え方は白っぽく見えます。その際の背面液晶は実際の風景通りに見えます。しかし屋内で確認するとEVFの白っぽさが消え、背面液晶は白っぽく見えます。その際は、EVFが正しいように思います。iMacで見れば、EVFと背面液晶の中間でした。
ちょっと何とも言いようがありません。

書込番号:20209803

ナイスクチコミ!3


nsidさん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/17 19:18(1年以上前)

>森猫_22さん
すみません、追記です。
あと、白い紙にピントを合わせて背面液晶で見てみましたが、黄色っぽさは感じませんでした。
スレ主さんはどのような方法で液晶の黄色っぽさを確認されましたか?

書込番号:20209817

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/17 21:08(1年以上前)

>森猫_22さん

今晩は

>X-T1の場合はEVFと背面液晶併用でも思い通りに色合わせできていたのですが、X-T2だとどうしても黄色い分EVFと液晶で設定がずれてしまいます。

背面液晶が黄色っぽい個体が存在することは何日か前からしっていました
理由はここでは言えません

この黄色く見えるX-T2の場合、設定を変えようがEVFと背面液晶の色が同じになることはありません
例えば家の中の白い壁をEVFでみると違和感はありませんが背面液晶でみると
かなり黄色くみえたり屋外での場合も背面液晶だけ黄色くみえます

ここ3日間で都内の家電量販店でX-T2を10台見てきましたが
背面液晶が黄色っぽく見える個体はありませんでした

家電量販店のすべての機種の設定も同じにしての確認です
家電量販店にあるフジフイルムの他の機種Pro2 X-T1 X-T10とも横に並べて確認してきました


また液晶が黄色く見える個体で撮影した場合、PCで確認するとEVFでの見え方とほぼ同じ
EVFで撮影した画像を背面液晶で確認すると黄色く見えます



>一点補足ですが、Kenko製の液晶保護フィルムだと液晶が黄色く見えてしまうようです。
これは多分関係ありません
ケンコー製の液晶保護シートを張ってあるなしでも同じように黄色く見えますから

書込番号:20210146

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/17 21:14(1年以上前)

富士のカメラはEVFやLCDの色調を調整出来ませんね(明るさと彩度のみ調整可)。カラーバランスの調整が出来れば、このような事態にある程度対処できるのですが。

ちなみに、オリンパスやパナソニックは調整できます。

書込番号:20210159

ナイスクチコミ!10


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2016/09/17 21:47(1年以上前)

>nsidさん
すみません、言葉が足りておりませんでした。
PCと比べた場合は、モニターの色設定もありますのでずれは当然だと思っています。
私の場合はEVFと背面液晶の間での色の違いの大きさが気になっておりました。
そこが気にならなければ問題はない状態なのかなと思っています。

>バイオ酵素さん
いろいろと貴重な情報をいただきありがとうございます。
店頭展示機にそのような傾向がないとなると、やはり一部だけという可能性が強そうですね。

>こめじろうさん
他社で可能な機種もあるのですね!富士も対応してくれるといいのですが・・・

背面液晶の色だけ除けばEVFも出てくる写真も本当に素晴らしいカメラなので、なんとかしてほしいところです。

書込番号:20210306

ナイスクチコミ!4


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/17 23:13(1年以上前)

で、結局どの程度黄色いのでしょうか?

他の人にも分かるようにしていただけないと、よく分かりません。

書込番号:20210625

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/17 23:31(1年以上前)

私も、写真のアップロード希望。

写真に撮るとわからないほどの違いなんでしょうか?

”前から黄色の個体があるのを知っていた” などという
不適切なコメントが付いていて、気持ち悪いです。

書込番号:20210693

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/17 23:49(1年以上前)

>デジタル系さん

あなたX-T2もっているのでしょうか?

実際の同じX-T2を2台並べた背面液晶の写真やりX-T10と並べた比較写真も10枚以上ほどありますよ
事情があり今はアップできません

書込番号:20210763

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/18 00:05(1年以上前)

別機種

これが私のX-T2です


ちなみに何故私がここまで家電量販店の展示機を何店舗も見て回ってるのか
サービスステーションまで行っているのか

背面液晶の画像を今アップできない訳は感の良い人ならわかると思いますけどね

書込番号:20210813

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/09/18 02:22(1年以上前)

T2持ってません。

購入検討中です。

ただし、初期不良(個別ではなく)が心配なので、皆さんの評価を待ってます。

フジのカメラはX70のみです。X70買って、フジの色が気に入りました。
嘘だと思うなら、X70のスレッドのぞいてください。メッセージも写真も
あげています。

フジから中判の噂がでてきたので、いろいろ心は動いています。
買える範囲なら、中判希望します。その場合も、実際に
評価が出るまで待ちますけど。

書込番号:20211074

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/18 05:51(1年以上前)

>デジタル系さん

別にデジタル系さんがX-T2を持っていないのに意見するなとか言ってる意味ではございません

X-T2をお持ちの方やこれから購入を検討している方の中ではこの問題を知っている方も結構いるのです
それを意味も解らずに「前から黄色の個体があるのを知っていた” などという
不適切なコメントが付いていて、気持ち悪いです」と言われることは心外です。

これだけは言っておきますが、私は既にX-T2を所持しているのに
ワザワザ家電量販店を2日間かけて何店舗も展示機を確認したりサービスステーションまで普通は行くきませんよね?

書込番号:20211223

ナイスクチコミ!20


スレ主 森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件

2016/09/18 17:43(1年以上前)

別機種
別機種

液晶と壁の色

EVF内

さすがにEVFと液晶の色の違いを写すのはきついかと思っていたのですが、
撮ってみたら割といけてしまったので上げます。

1枚目で白い壁と背面液晶、2枚目でEVFを写しています。
※あくまでもiPhone撮影ですので、ある程度の自動色補正は入っているという前提でご覧ください!

極力見た目に近い色になるよう撮影しております。
写真の通り壁とEVFについてはあまり色が変わらないのですが、
液晶がEVFに比べて黄色くなってしまっている状態です。
両方黄色であればまだあとで調整できるのですが・・・

書込番号:20213107

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:60件

2016/09/18 18:49(1年以上前)

>森猫_22さん
こんばんは 写真みましたが確かに黄色いですね

今日カメラ屋でT2触ってきたのですが
やはり黄色いかったです
(ただ森猫_22さんのよりはちょっとましだったかも)

一度メーカーに相談されては?
100%合わすのは無理にしてももう少し違和感のないレベルでないとさすがに使いにくいですよね

しかも普通はLCDのほうが合っていて
EVFのほうがズレることがおおいので
余計やり辛いですよね

書込番号:20213286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/18 19:31(1年以上前)

今日近所のケーズデンキで現象を確認したところ、
自分的にはかなり黄色く液晶表示したので、
仕方なく買うのを見送りました。
画像確認にも影響するほどの黄色さで驚きました。
買う気満々だったため、非常に残念です。

書込番号:20213420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/18 19:47(1年以上前)

これは調整不足でしょうね。
一度サポートセンターに送った方がよいでしょう。

Canonでも黄色い液晶はあるようですが、調整してくれるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=5990271/

書込番号:20213473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/18 19:58(1年以上前)

>キヤンさん

調整不良で直してくれればいいのですが
サービスステーションの人の対応は「工場で調べてみるだけでした」
初期不良で交換とか修理で直すという言葉は一言もでてきません

それとサービスステーションにあるX-T2も少しだけ液晶が黄色いので担当の方は「違いが解らない」
ような言いぐさでした

書込番号:20213513

ナイスクチコミ!11


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/18 20:09(1年以上前)

>私の場合はEVFと背面液晶の間での色の違いの大きさが気になっておりました。

こういうご意見、貴重だと思いますよ!

早速、ファームウエアで改善させるのではないでしょうか?

書込番号:20213545

ナイスクチコミ!8


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

いいカメラに仕上がってます

2016/09/17 12:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

ベルビア

アクロス

クラシッククローム

X-T1を下取りにX-T2とバッテリーグリップとバッテリーを合わせて購入しました。事前にサービスセンターで実機を確認しており、安心して予約できました。

X-T2になって画素数がアップし、D810の7360×4912とX-T2の6000×4000と比較しても解像度的にそん色なくなりました。この点は非常によく、X-T1の解像度では物足りなくなっていたところが解消されました。
AF性能もピントが合いにくい所がありましたが、この点も解消されました。また、レンズのAFスピードが上がったみたいで、快適に使えるようになりました。
EVFも良くなっており、ブーストモードでは、そよ風に揺れる花を見ていても滑らかに感じ、X-T1では不快に感じていたところも解消されています。
色も良くなったようで、ベルビアでは鮮やかすぎて蛍光色を感じることがありましたが、この点が抑えられており、今後は安心して使っていけそうです。
その他はも動作スピードが上がっており、もたつきも感じません。

全体の印象は、 X-T2はX-T1のネガを解消したカメラですね。
これまで、旅行では D810を持ち出してきましたが、X-T2でも問題ないように思います。
使っているRAW現像ソフトcapture oneがまだ対応しておらず、完全な検証が終わっていませんので、最終結論はできていませんが、いい手応えを感じています。
現像ソフトをadobeに切り替えようか思案中です。対応も早くフイルムシミュレーションも対応しておりどうしたものか悩ましいですね。それとアクロスの設定がうまく感じず、あれこれ試しています。

X-T2をまだ使いこなせていませんが、少なくともD810使いの私がX-T2を持ち出しても不満を感じないレベルに仕上がっています。

書込番号:20208801

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/17 12:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ベルビア

アクロス

クラシッククローム

上の写真はグレイン・エフェクトがかかっています。
今回の写真はかかっていません。

書込番号:20208882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/17 17:04(1年以上前)

別機種

pro2  アクロス

>nsidさん
こんにちは

写真はjpg撮って出しでしょうか?

pro2のJPG 無修正の画調に、なじんでいる身としては、なんとなく画調がpro2と違うの、、かな?と感じましたので。

書込番号:20209467

ナイスクチコミ!5


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/17 18:50(1年以上前)

>GasGas-PROさん
こんにちは
全てjpeg撮って出しです。
画調については、比較検討していないので何とも言いようがありません。
ただ、アクロスは絞って撮影した方がいいかもしれないとは思っています。
今の所、X-T2の画調で問題ないと思っています。

書込番号:20209739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2016/09/18 10:42(1年以上前)

受け売りの知識で恐縮ですが、ACROSの粒状性を楽しむにはISO3200以上が必要だそうです。そこで私はND8フィルターを買い揃えました。但しグレインエフェクトをかけ過ぎると粒状性が均一になってしまうのでコントロールが必要なようです。被写体によってACROSに搭載のフィルターを選ぶのも楽しいものですね。

書込番号:20211865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/18 12:00(1年以上前)

機種により敢えて色味を変えてるのでしょうね。そのほうが販促になりますが、迷惑な話ですねえ。

他社でも機種による違いはあるけど、富士の場合はフィルム名だし、撮って出しユーザーが大石

書込番号:20212117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/18 23:57(1年以上前)

機種により色味を変えているわけではなく、新規発売の機種ほど色味が正しく進化しているのだと思います。
s3proのころの色味が、私としては、かなり被写体に忠実な描写だったように感じます。
その後、少しばかり迷走して、今かなり自然な描写に戻ってきたように感じます。
ベルビアなどは、ようやく使える色味になりましたね。
プロビアを例にとれば、機種ごと、全部異なるプロビアだと言ってよいほどの感じでした。
フジの色味は、まだまだ進化すると思いますよ。

書込番号:20214432

ナイスクチコミ!3


スレ主 nsidさん
クチコミ投稿数:174件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/19 13:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アクロス

アスティア

ベルビア

こんにちは、返信が遅れ申し訳ありません。

>ちょいとピンボケさん
アドバイス頂いて撮ってみました。iso3200でいい感じになりますね。

>沖縄に雪が降ったさん
私は商品の方向性で色味が変わることは不思議ではない、と思っていますので、それぞれのカメラの特色として撮影結果を楽しみたいですね。

>GasGas-PROさん
進化していってほしですね、色の使い方なんて時代時代で変わりますし。

書込番号:20215978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件
当機種

紅蕎麦の花、Velvia、DR=100

XF50-40mmに2倍のテレコンXF2X TC WRを付けて、試し撮り。
いい色がでているし、野外での花撮影もテンポ良く撮影でき、買ってよかったX-T2。
・花は紅蕎麦
・三脚使用
・Velvia、DR=100、WB=Auto、iso800、色空間=sRGB
・RAW画像をカメラ内で現像したJPEG画像

書込番号:20206643

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/09/16 20:39(1年以上前)

スレ主様 失礼します。
素晴らしい発色ですね。
いかにも 富士フイルムらしい綺麗な緑と 鮮やかな赤系色は見とれてしまいます。
これ程の写りならば フルサイズカメラは必要無いかと思える程ですね。
羨ましい限りです。

書込番号:20206918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/09/17 10:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Pro Neg. Hi &カラー「+1」

STD(Provia)&カラー「0」

Astia&カラー「0」

クラシッククローム&カラー「0」

御殿のヤンさん
 書込みありがとうございます。
X-T2の色再現傾向を探っている最中ですが、RAWからのカメラ内現像での比較画像を貼っておきます。
FUJIFILMはカラーフィルムの販売で培った「日本人が好む記憶色」を知り尽くしているんでしょうね。
その結果のFillm Simulation機能、とても楽しめますし、作品作りにも強い味方になってくれると思います。
<掲載画像について>
 ・RAW画像は一緒のもの
 ・WB=auto、DR=100、Toneとシャープは0(ゼロ)、色空間=sRGB

※ Film Simulat: Pro Neg. Hi &カラー「+1」が、(X-T10でリアルカラーにもっとも近い設定だそうです。
  X-T2の場合は未だ検証してませんが、おおむねリアルカラーにちかいニュートラルな色再現のように感じています。

ひとつのカキコミには画像を4枚しか掲載できないので、Velviaは最初のカキコミ掲載画像を見てください。

書込番号:20208575

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/17 14:19(1年以上前)

>yamadoriさん

いつも参考にさせていただいております

XF50-140は文句なしのレンズですが
同じ被写体でテレコン無しとお持ちならx1.4とx2.0の比較を見てみたいです

私もx2.0に大変興味があるもので

書込番号:20209104

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/09/17 14:26(1年以上前)

バイオ酵素さん
>同じ被写体でテレコン無しとお持ちならx1.4とx2.0の比較を見てみたいです

あいにく、同じ被写体でのテレコンなしとX1.4装着撮影をしていませんので、お見せすことができません。

書込番号:20209128

ナイスクチコミ!4


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/17 21:52(1年以上前)

大変素晴らしい写真ですね!
各フイルムシミュレーションの特徴がわかりやすく、とても参考になります。

書込番号:20210330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/18 17:11(1年以上前)

>yamadoriさん

>あいにく、同じ被写体でのテレコンなしとX1.4装着撮影をしていませんので、お見せすことができません。

そうでしたか
私もXF50-140mmとXF1.4X TC WRは所持しております

何年も前にニコンのテレコンを使っていたことがありますが、私的にはx1.7が限界だと感じました

今はXF2X TC WRに興味があるのですがAFのスピードや画質がどのくらい劣化するのか
解らないので中々購入に踏み切れない状態です。

フジフイルムのレンタルもテレコンはないようですし

書込番号:20213015

ナイスクチコミ!2


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/09/18 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン無し、絞り開放

テレコン無し、一段絞り込み

テレコン無し、二段絞り込み

テレコン無し、三段絞り込み

バイオ酵素さん

リクエストに沿って、先ほど室内で気軽に撮り比べてみました。
XF50-140mm、テレコン無し、XF1.4X、XF2Xで撮影。

距離:撮像面から約170cm
ISO200、手ブレ防止OFF、三脚とリモートレリーズ使用、シャッター:ES、F.Simulation: ProNeg.High+[カラー+1]、sRGB
絞り開放から一段、二段、三段絞り込み

私なりの認識
・AF合焦速度はテレコン1.4X、2X装着でも、それほど速度低下を感じなかった
・画質劣化:それほど感じませんでした。(観察眼が鈍いかもしれない)

論より証拠:撮って出し画像を貼っときます。(Lサイズ、Fine)

書込番号:20213718

ナイスクチコミ!3


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/09/18 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン1.4X、絞り開放

テレコン1.4X、一段絞り込み

テレコン1.4X、二段絞り込み

テレコン1.4X、三段絞り込み

バイオ酵素さん

テレコンXF1.4Xの撮影画像です。

書込番号:20213732

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/09/18 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

テレコン2X、開放絞り

テレコン2X、一段絞り込み

テレコン2X、二段絞り込み

テレコン2X、三段絞り込み

バイオ酵素さん

テレコンXF2Xでの撮影画像です。

書込番号:20213742

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/09/18 21:04(1年以上前)

バイオ酵素さん

ピント合わせ位置は、親鳥の眼です。

書込番号:20213745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/19 11:01(1年以上前)

別機種

>yamadoriさん

大変貴重な時間を費やしていただきありがとうございます

>私なりの認識
>・AF合焦速度はテレコン1.4X、2X装着でも、それほど速度低下を感じなかった


体感では解らない程度なら2XでもAF速度が急激に落ちたりしないんですね
私も1.4Xでは少し遅くなった?なってない?くらいの感じで解らないので
2.0Xにしても多分私も気が付かないレベルだと思います。


>・画質劣化:それほど感じませんでした。(観察眼が鈍いかもしれない)

yamadoriさんの写真を等倍で確認しましたが、私が想像していたより全然OKです


何故2.0Xに疑問を持っていたかというもう一つの理由は
フジフイルムのサンプル画像が…だったからです

大変参考になりました
ありがとうございます。

ていうか私は去年の終わりころからXマウントを追加しました
手持ちのニコンでは多灯ライティングなども行っているのですが
ニコンのスピードライトはとても優秀で何も不満がありません

そこで折角フジフイルムを追加したのだからフジフイルムのフラッシュはどの程度なのか
ここのレビューやクチコミで探したところ、ほとんどyamadoriさんのクチコミで情報を得ていました

書込番号:20215628

ナイスクチコミ!5


スレ主 yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件

2016/09/19 12:31(1年以上前)

バイオ酵素さん
 少しはお役に立てたようで、なによりです。

>私も1.4Xでは少し遅くなった?なってない?くらいの感じで解らないので
>2.0Xにしても多分私も気が付かないレベルだと思います。

私も同様な感触です。
なお、XF100-400mmにテレコン2Xを付けたテレ側でも、合成絞り値がF11AFが劇遅とは感じていません。
ミラーレスの利点ですね。

>yamadoriさんの写真を等倍で確認しましたが、私が想像していたより全然OKです

良かったですね、2Xテレコン買っちゃったらどうですか?

書込番号:20215853

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信36

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:13件

以前から噂のあった、645タイプのデジカメが、フジフィルムから、いよいよもうすぐ発表されます。

お楽しみに!

書込番号:20206333

ナイスクチコミ!2


返信する
ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/16 17:23(1年以上前)

>はちごろー。さん
もうすぐですか。楽しみですね。
どこからの情報でしょうか?

ちなみに過去スレ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18800725/

書込番号:20206350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/16 17:44(1年以上前)

マジっすか!!

書込番号:20206400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2016/09/16 17:59(1年以上前)

>ZA-NHW20さん

申し訳ありませんが情報源は内緒ということで・・

気になるのはレンズのラインナップ。

以前のフジのデジ一眼S1、S2などではニコンのレンズを使う仕様でしたよね。

今度はペンタックス645用のレンズを使ってください・・なんてことになれば、最初っから十分なシステムですが。

書込番号:20206438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/16 18:07(1年以上前)

いくらなんだろう?

書込番号:20206453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/16 18:09(1年以上前)

マウントは独自規格では?

書込番号:20206455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/16 18:22(1年以上前)

だって ミラーレスでしょ。
アダプターなしにレフ機のペンタのレンズ付けてもピント合わんでしょ。

書込番号:20206490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/16 18:26(1年以上前)

アダプターなしで付くと sdクアトロみたいに 厚くなってしまう。

書込番号:20206502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/16 18:36(1年以上前)

固定レンズですかな?
そして、コンバージョンレンズを2種類、、、、
X-100Tのジャンボバージョン?、、、、、

もしや。レフ機!!!!

書込番号:20206534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/09/16 18:57(1年以上前)

>GasGas-PROさん

いえ ウワサはこれです。

http://www.fujirumors.com/medium-format-fuji-body-lens-price-hasselblad-x1d-body/

X1Dよりは安価に...

書込番号:20206603

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2016/09/16 19:11(1年以上前)

PENTAXと同じようにメディアムフォーマットといえ、実際のセンサーサイズは35mmより一回り大きいセンサーなのではないでしょうか。

書込番号:20206645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/16 19:28(1年以上前)

9月19日に発表されるみたいですね。こちらにも情報出てます。
http://digicame-info.com/2016/09/919-1.html
http://digicame-info.com/2016/09/post-849.html

書込番号:20206694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/09/16 19:37(1年以上前)

気になる!
めちゃくちゃ気になる♪

書込番号:20206727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/09/16 19:44(1年以上前)

置き場所が、もうニコワン1台分しかない。どうしよう、一軒建てるか。

書込番号:20206757

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:114件

2016/09/16 21:14(1年以上前)

>うさらネットさん
お金持ちっていいですなぁ。

書込番号:20207013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/09/16 21:50(1年以上前)

なんの役にもたたんスレッドだな

書込番号:20207139

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/09/17 00:21(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
お世話様です。
なんとなくわかってきました・
ジャンボ100Tではなかったですね。
大伸ばしの場合は、楽そうですね。
柔らかく表現しても、存在感の重さは描写できそうな感じがします。
自分としては使ってみたい気持ちはありますが
、撮った写真の二次使用の使い方が、なさそうです。

書込番号:20207660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/09/17 10:16(1年以上前)

フジがやるとなるとGF670みたいな形状で出てきそうだから評価が割れそう…

書込番号:20208540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/17 17:18(1年以上前)

ミラーレスで、レンズ付き100万円以下の破格ということのようです。

最初に出るレンズは
単焦点2本
ズーム1本


書込番号:20209508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/09/17 17:21(1年以上前)

ついでに

ファインダー交換式になるそうです。

あくまで噂ですが。

http://digicame-info.com/2016/09/post-852.html

書込番号:20209517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キヤンさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2016/09/17 23:14(1年以上前)

ファインダー交換式?

バッテリーグリップのような位置づけでしょうか?

書込番号:20210634

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

標準

散歩中に撮ってみました Ver3

2016/09/16 09:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件
当機種
当機種
当機種
当機種

散歩中に撮ってきました。
下手な写真ですがお付き合いください。

ここ数日天気が良くないです、こんな時こそ撮影日和なのですが、雨が降ると出かけるのが億劫になります。

X−T2を使い始めて数日ですが『単焦点のレンズが欲しくなります』
ズームより写りが良い単焦点が欲しくなってきました。
早くもレンズ沼の淵に立っています。

AF−C良いです。
多少の風があってもAFが早く気持よくピントが合います。

色味は今までと違いますか?
同じようなシーンを撮れていないので比べようもありませんが。

 



書込番号:20205242

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/16 10:32(1年以上前)

>hima3396さん

今日は。良い作例有難うございます。
何れも素敵ですが、秋はタテハチョウが、
良いですね。

書込番号:20205380

ナイスクチコミ!2


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2016/09/17 07:42(1年以上前)

レスありがとうございます。

人気が無いようなのでこれで終わりにします。


 

書込番号:20208159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2016/09/17 13:10(1年以上前)

人気、ありますよ。他の人の作例も見てみたいし、作例スレ立ち上げてもらえると嬉しいです。またX-T1等との比較画像とか、動体撮影とかはどうですか?

書込番号:20208958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/17 14:21(1年以上前)

>hima3396さん

私もスレ主さんのVer1〜3まで全部楽しみに見てますよ

書込番号:20209109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/09/17 19:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イベントがある度連れ出される猫ちゃん6歳

ゴジラと上山城

これはxf18-55です。

山形のソバ

こんな顔でご容赦ください。

自分も散歩ではないですが山形の上山温泉郷で行われたかかし祭りにX-T2と共に行って来ました。

いろいろと不具合続出なX-T2ですが勢いで買ったxf35mm f2との組み合わせがカッコ良すぎてカッコ良すぎて…。

完全にやられ中です。

書込番号:20209888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2016/09/17 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

PROVIA(スタンダード)

Velvia(ビビッド)、赤も緑もビビッド。

クラシッククローム、確かに渋い。

こんにちは。

18-55mmでマクロっぽく撮れるんですね。
ソバがとってもおいしそうで。

こちらは便利ズームXF18-135mmでのフィルムシミュレーションブラケットの3枚。
PROVIA、VELVIA、クラシッククロームです。
縮小革命にて2560ピクセルに縮小。日付は縮小時刻に設定。

AF-C顔認証が少々落ち着かないのと2度もフリーズ(バッテリー抜差しで回復)した、社外品のNissin i40ストロボがマニュアル発光さえだめになった(Nissinで仮対応は始まってる)といった自分にとってはそこそこ大きなトラブルもありますが、全体的には切れが良くなって気に入ってます。

書込番号:20210236

ナイスクチコミ!2


whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2016/09/17 22:59(1年以上前)

当機種

夕飯の買い出し途中でパチリです。

T2のAFに期待して購入しましたが、いい感じ。
このカメラはかなり使える感じがします。
少しづつ、使い込んでいきます・・

書込番号:20210559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/21 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

水島展望台から撮影

鷲羽山スカイラインから撮影

私もスレ全部見てますよ!!

散歩とはいきませんが、18−55で撮った水島コンビナートの夜景を投下!

書込番号:20222601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ230

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

画の感じが変わった?

2016/09/16 03:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

X-T1からの乗り換え検討中です。
 
色々改善されているようですし、特に画質に関しては絶賛の嵐ですね。実際高繊細になったのはよくわかります。特にAcrosモードでの写真は本当にすごいと思います。
 
ただ作例を見ていて気になっている点があります。どうもカラーではまだ個人的に「グッとくる」作品に出会えていないことです。X-T1にはあったフジ独特の画の女性的な柔らかさ・色気・艶がなくなってしまった気がするのです。単に個人的な好みの問題かも知れませんが、私はX-T1の画の方が好きです。
 
フジの開発陣がAPS-Cにベストマッチする画素数が1600万画素だと言っていたのを目にしたことがあります。たった数年の技術の進歩でその意見は変わったのでしょうか?画素数を無理にあげるために何かが犠牲になってはいないのでしょうか?(もちろん画素数≒画質という世間的な思い込みに迎合しないと売りにくいのは十分にわかっています)
 
この感じならレンズの方にお金をかけようかな、なんて思っていますが、皆さんは実際どう感じておられますか?

書込番号:20204782

ナイスクチコミ!17


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/16 04:00(1年以上前)

デジタルでは3ヶ月たつとその最高技術も陳腐化それほど技術革新が早いの。
ユーザーも審美眼を磨かないとカメラに見捨てられて拒絶されるかも。

書込番号:20204789

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/16 07:13(1年以上前)

こんにちは

>shin3msgさん
まぁ画素数上げろっていう声を出したのは我々のほうですからねw
T1が売れても、16MPじゃ足りないという声が
多方面からあったからこそ、踏み切ったのだろうと思いますし。

ただ、作例に関しては
もう少し待たれた方がいいのではないかなぁと思いますよ。
まだ、T2が出てから一ヶ月も経ってないですし。
Pro2とも絵作りが微妙に違うようなので。

書込番号:20204931

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/09/16 07:17(1年以上前)

色に対する審美眼を持たない人が多いですよね 。
精細感だけが画質ではないですから。
画素数を上げて色の魅力が落ちたなら本末転倒?

書込番号:20204934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/16 07:45(1年以上前)

>特にAcrosモードでの写真は本当にすごいと思います。

とすれば・・・買い増ししかないでしょう\(◎o◎)/!

書込番号:20204981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/16 09:24(1年以上前)

質問されているのは表現に関わること。その判断は主観に基づいておこなうべきものだと思います。

他人の評判を気にするのは自分に自信がないから。もっと厳しい表現にすると、自分ではわからないから、となってしまいます。

ご自分で作例を見て、買い換える価値があると思えば買い換えたらいいと思います。カメラとしてのブラッシュアップもかなりいけますし。

>たった数年の技術の進歩でその意見は変わったのでしょうか?
その技術者がどんな意図で言ったのかわかりませんが、XT1からXT2の間に各社とも20MPセンサーを採用しはじめていますし、それによりノイズが増えたなどの話は聞かないようです。確かに、16MPもあればじゅうぶんですが、技術的問題がクリアーしたので、他社との競争もあって20MPに上げたのではないてしょうか。

書込番号:20205214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/09/16 12:05(1年以上前)

>infomaxさん ありがとうございます。
つまりinfomaxさんの審美眼ではX-T1よりX-T2の画の方が確実に上だということですね?ただ私は「技術が進めば確実に画が美しくなる」→「それを美しく見えないのは審美眼がない人」とは限らないと思います。人の目はアナログなものですから。
 
>ちょろめさん ありがとうございます。
確かに気が早すぎるかも知れませんね。もし気に入れば今すぐにでも買いたいので発売前からプロの方々の作例を拝見しているのですが、まだ(Acros以外では)「ドキッ」とする作品に出会えていません。
  
>taka0730さん ありがとうございます。
全く同感です。
   
>杜甫甫さん ありがとうございます。
買い増しできる経済力があるならこんな質問はしてませんよ〜(´;ω;`) X-T1のアップデートでAcrosが追加されると良いんですけどね。それは有料でもいいからやってもらいたいです。
 
>沖縄に雪が降ったさん ありがとうございます。
主観に100%の自信がある人は他人に質問しないでしょう。X-T2絶賛以外全く目にしないので、本当にみんな画質においてX-T1>X-T2と思っているのかな?と疑問に思ってご意見を伺った次第です。あなた流に言えば自信がないからです。いけませんか?そして気になっているのは「絵作りの変化」一点です。
 
<その他> 
あくまで個人的な意見ですが、画素数・解像感へのこだわりは中判機の方でやってもらいたいです。
 
APS-C機では画質・機能・サイズ・質感・価格などすべての要素においてバランスを取りながらフジ独特の素晴らしい絵作りを追及して欲しいのです。APS-C機のユーザーの多くは別に等身大のポスターを作るために撮っているわけではないですし、SNSなどでみんなに見せる時にはどのみち縮小するんですから。
 
高画素化によってトリミングしても劣化が目立たなくはなったのでしょうけども、それならX-T1のままで良い望遠レンズを使った方がベターかもと思い、予算をレンズに割くべきかと悩み中です。
 
恐らく2.4MPにしたのは開発者の本意ではなく、画素数を上げなければ売れない風潮から仕方なくそうさせられたのだと思います。少なくとも私は作例を見てそう感じました。

書込番号:20205585

ナイスクチコミ!13


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2016/09/16 13:52(1年以上前)

こんにちは。

X-T1続行でよろしいのではないでしょうか。

“良い画”と“好きな画”はイコールではありませんよ。

流されて“良い画”をお金を出して(X-T2を買って)描くよりも、“好きな画”を描く方が楽しいですよね。

私はLUMIX使いなのですけれど、以前Panasonicは“1600万画素がベスト”、“ローパスフィルターは必要”と言っていましたけれど、最近の機種は1600万画素だけどローパスフィルターレスだったり、1600万画素超えていたりします。
それは時代やニーズをとらえることも必要なのでやむを得ないことだと思います。
でも、それは商売をしている企業ゆえの話です。

ユーザーはそんなニーズに応える必要もないですし、他人の目を気にする必要もないでしょう。

X-T1はメーカーさんも大切にしてきた機体ですし、フラッグシップだったがゆえに、多少は商売抜きで出し惜しみなしの部分もあるかと思います。

私はレンズにお金をかける方に1票です。

書込番号:20205873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


D-PHOTOさん
クチコミ投稿数:2件

2016/09/16 14:12(1年以上前)

過去にNIKONのフラッグシップまで手を出し、X-T1の絵に魅了&気軽に持ち出せるカメラサイズ。

と言う事からマウント乗り換えX-T1を2年使いました。
そして今回はX-T2を予約して購入。

私も開発者が「APS-Cでは16mpで必要充分」の記事を読んだことがあります。
(これ以上上げると高ISOでのノイズが…的な事も私は読みました)

実際にNIKONの頃もD800Eと言った高画素機を使用してましたが、16mpもあれば充分だと感じてました。

X-T2はそんな記事を読んだ後だったので、T1を手元に残しつつ購入しましたが…

結果的にまったく問題無い。
むしろX-T2の絵作りの方が好みです。

1週間テストした結果X-T1は売却。

私自身、女性ポートレートも多数撮影しますが(まだ発売1週間で作例は出せませんが)自然光の中でスナップ試写した感覚だと、そちらに関してもT2の方が良いと思ってます。

高ISOも私自身12800は「常用」で問題ありません。
※ココは嬉しい誤算でした。

あの記事はなんだったのだろうと思いましたが、T2には大変満足してます。

またT1の頃にもシャドウ±2、ハイライト±2みたいな設定項目ありましたよね。

T2ではあの振り幅も広くなったため、地味にコレが使えます。
(明るい雰囲気で女性を撮るときはハイライト上げてシャドウも少しだけ持ち上げて…の様な)
締めるときはシャドウ下げつつハイライトで…。

フィルムシミュレーションは、アクロスは良いとしてベルビアがとても良くなった気がします。

彩度ギンギンのT1ベルビアは好みではありませんでしたが、T2になってからは良く使いますね。

操作性においても大半良くなりました。
フロントダイヤルで露出補正できる様になった事が非常に有難いです。

私としてはT1よりT2が良いと思います。

書込番号:20205918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2016/09/16 15:41(1年以上前)

T1、T2両方使用しておりますが画質は圧倒的にT2に軍配が上がります。
特に風景写真において高画素化による精細な画像は4Kモニターで見て納得のいくレベルです。

人物撮影はT1の方が柔らかく感じますがそこは好き好きかと思います。
撮影、編集している限り高画素化で画質を犠牲にしているようには感じません、高感度時の耐性も良くなりました。

ただ高画素にしていかないと売れないという風潮は悲しいですね。
どちらかというと画素を抑えてダイナミックレンジをもっと広くしてもらった方が助かります。

あとD-PHOTOさんが仰ってるようにベルビアが良くなりました!もう驚くほど!フィルムらしさを追求していたのでしょうがT1ではケバすぎて使えませんでした^^;

書込番号:20206121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/09/16 18:45(1年以上前)

こんにちは♪

開発者の言い分なんぞ・・・(^^;;;(笑
http://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=29404

あくまでも個人的な感想ですけど(^^;;;
24Mps機の画は、少し「軟調」気味に見えますかね?
RAW現像やる方なら、感覚的にピン!と来るかもしれませんが??・・・トーンカーブを少しフラットに調整したような??
コントラストを下げて、諧調性を優先したような感じに見えます♪

なので・・・例えばベルビアなんか、16Mps機に比べると、24Mps機の方が大人しく感じませんかね??(^^;;;

書込番号:20206561

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/16 19:44(1年以上前)

>X-T2絶賛以外全く目にしないので、本当にみんな画質においてX-T1>X-T2と思っているのかな?と疑問に思ってご意見を伺った次第です。
付和雷同者も少なからず含まれているでしょうね。 いや、含まれてると断定します。誰かリーダー的な人が「いい」と言い出すと、異を唱えずおとなしくしたがってしまう。それが日本の風土です。とはいえ、きちんと評価できている人の意見もはいっているわけだから、まあ、悪くはないんでしょう。

ただし、それはあくまでも評判にすぎません。判断すべきはあなた自身です。自信をもってください。芸術なのですよ。自己表現ですよ。唯我独尊でいいのです。

それがおかしな唯我独尊だったら、そのうち気づくはずです。でも、気づいたことにより前進します、というか、前進したから気づいたのでしょう。それでいいじゃないですか。

書込番号:20206760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:7件

2016/09/16 20:00(1年以上前)

色の感じ方って人それぞれですから
"スレ主さんが求める色味"をX-T2が実現していない可能性はありえると思いますね。
それがX-T1では実現できてX-T2では実現することができないとなると
T2を買われるのを見送ってT1を使い続けるというのも、もちろんアリでしょう。

直接関係がない機種の話で恐縮ですが
実は似たような体験をX-M1とX-T10でしました。
T10はもちろん満足していますがM1も手放さずに
もってようと思っています。

ひとくちに"富士のカメラが出す色味に惹かれた"と言っても
富士のカメラを持つ一人一人が
まったく同じ感覚で色味を好いているとは限らない・・・ということは
念頭に入れて考えていったほうがいいと思います。
そこが一番話がかみ合わないポイントだと思うので。

書込番号:20206810

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2016/09/16 21:56(1年以上前)

久しぶりに行ったラーメン屋で、昔はもっと美味かったって言うやつの類??しかもいちいち他人に同意求める迷惑野郎の類???

書込番号:20207168

ナイスクチコミ!15


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2016/09/16 23:39(1年以上前)

だれが迷惑しているんだろうか?(^^
ラーメンのスープを改良したという謳い文句を聞いて、必ず美味くなっていると信じて疑わない人もいますよね。

スレ主さんは、「個人的な好みの問題かも知れませんが」と言っていますし、実際に買われた人に色が好みか聞いているだけですよ。
精細感やダイナミックレンジは見る目がない人でも分かるけど、色や階調についてはわかる人少ないです。
スレ主さんの言うことが仮に正しいとしても、わからない人には「どこが変わったの?」ってなるだけです。
オーディオの世界でケーブル変えて音がよくなっても、そんなわけないと言っている人に証明のしようがないのと同じです。
素直にスレ主さんの意見も聞き入れながら、旧機種と比較してみてはどうでしょう。

書込番号:20207539

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/09/17 04:58(1年以上前)

曇天下でのトーン再現性とか、RAWで弄ったときに破綻せずどこまで持つのか、あとは女性撮りなら肌の微妙な鮮度感など、、、
これは慎重に比較テストしないと分からない差だと思いますな。画素が1.5倍増えた程度だと。たとえ若干悪くなっていても9割近くの人は気付かずに、解像度が良くなったぶん「ヤッター\(^o^)/」って叫ぶだけじゃないですかね。フジユーザーで、ある種の冷静な比較画像とか出す人って殆どいないからw。

書込番号:20207978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/09/17 08:53(1年以上前)

>ゅぃ♪さん 
ご意見大変参考になりました。
結局のところ写真はアートなので、カメラ選びも(例え客観的には間違っていたとしても)とことん自分の感性を信じるべきなんですよね。まして趣味でやっているのであればなおさら自分の好き・楽しいを信じるべきだと思いました。ありがとうございました。

書込番号:20208336

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/09/17 08:59(1年以上前)

>D-PHOTOさん
両方持っていらっしゃる方のご意見、大変参考になります。ありがとうございます。
X-T2で機能・操作性等諸々改善されているのはよくわかります。Verviaも色が落ち着いた感じで良いですよね。Acrosはホント惚れ惚れする写りですし。
 
だからこそ欲しいのですが、前述の通りカラーの絵作りのみひっかかっている感じです。おっしゃる通り完全に主観の問題なのですが、それにしても今まで100%X-T2の方が優れているという意見しか目にしていなかったので、本当にそうなのかな?と疑問に思って質問させていただいた次第です。
 
しかし絵作りもX-T2の方が素晴らしいというご意見をいただいたので、もうしばらく作例が出るのを待ってから決めたいと思います。その間にX-T1を手元に残して買い増しできるぐらいお金が貯まればいいのですが…。

書込番号:20208353

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/09/17 09:23(1年以上前)

>進撃のT氏さん
ご意見ありがとうございます。やはり画質は良くなったのですね。縮小された画像で比べてしまっているから伝わりにくいだけかも知れませんね。
4Kテレビを持っていないんですが、やはり16MPだと粗が目立ちますか?
貴殿のおっしゃる通り、高画素化・高繊細化よりも優先すべきことがあるのではないかと思うんですよね。多くのユーザーはパソコンのモニターで見たり見せたりする使い方だと思いますし、そのぐらいのサイズで本当に美しく魅力的に見えるような絵作りを期待したいです。
まぁ値段的にも高画素化しないと納得されないんでしょうけども…。

書込番号:20208409

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/09/17 09:47(1年以上前)

>#4001さん
ありがとうございます。ちょうど昨日その記事を読みました(笑)
個人的な感想とのことですが、私もほぼ同感です。
X-T2ではX-T1の画作りを継承することより、高画素化・高繊細になったことをわかりやすくするために諧調製を優先したかも知れませんね。良く言えば階調豊かでより自然で実際の見た感じに近づいたのかも知れません。ただサイズを落とした画像でX-T1と比べると、X-T1の方が美しいと感じる僕のような人もいるのでしょうね。

書込番号:20208467

ナイスクチコミ!1


スレ主 shin3msgさん
クチコミ投稿数:102件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2016/09/17 10:22(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん
ありがとうございます。
記号の表記ミスがありました。すみません。X-T1<X-T2と表記すべきでした。
本当ですね。まだ一眼持って2年足らずなので、いまいち自信がなかったのですが、おっしゃるとおり自己表現ですから、最終的には自分の感性を信じることにします。まして趣味ですから。間違いに気づいたらその時に修正すればいいだけですよね。

書込番号:20208551

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング