FUJIFILM X-T2 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 9月 8日 発売

FUJIFILM X-T2 ボディ

  • 起動時間0.3秒などの高速レスポンス性能、最短0.06秒の高精度AF性能などを実現したミラーレス一眼カメラ。
  • 独自の「X-Trans CMOS III」センサーと80年以上蓄積した色再現技術で、シリーズ最高画質を実現(※発売時点)。
  • 小型軽量ボディと、防塵・防滴・耐低温-10度のタフネス性能により、厳しい環境下で快適な動体撮影が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥84,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:457g FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T2 ボディとFUJIFILM X-T3 ボディを比較する

FUJIFILM X-T3 ボディ
FUJIFILM X-T3 ボディFUJIFILM X-T3 ボディ

FUJIFILM X-T3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:489g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

FUJIFILM X-T2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

  • FUJIFILM X-T2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全404スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 panta-xさん
クチコミ投稿数:405件

先日X-T20レンズキットに引き続き(こちらは甥っ子に)X-T2レンズキットを新品購入しました。

緑系が綺麗に出て本当感動しています!
スペック的な数字では分からない部分でのカメラとしての面白み、画質はミラーレス、レフ一眼の中でも唯一の存在だと思います。

モデル末期(笑)にて新品購入でしたが、
マニュアルのバージョンがVer2.10
本体ファームがVer3.0と最新でした。

キットレンズですが、X-T20ではフィリピン製、X-2では日本製でしたが、
X-T2だと日本製がセットになっているのかな?と疑問に思いました。
製造番号頭2桁が'78'となっていて、同時購入のXF35 F1.4も日本製'86'でした。(情報では2018年第6ロット目見たいですが)。
X-T20のレンズキットは'7D"です。
何方も品質的には問題無く使えているので問題はないのですが。。

そうすると、最近でも海外製造(ノックダウンだと思いますが)、だけでもなく国内製造もある程度しているのかな?
X-H1のプロモでは、MADE IN JAPANをアピールしていますので最近は国内製造も多くなったのかな?

何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!!

書込番号:21798390

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/05/04 06:47(1年以上前)

前にフジの店員さんに聞いた話だとT2のキットレンズは日本製で単品だと海外製と聞いたと思います!

書込番号:21798405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/04 07:21(1年以上前)

>panta-xさん
最近のレンズをオーバーホールしたことありますか?

書込番号:21798466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 panta-xさん
クチコミ投稿数:405件

2018/05/04 08:30(1年以上前)

>Southsnowさん

昔のZUIKOレンズ、10位前のEFレンズはオーバーホールに出した事はありますが。。
最近のレンズでオーバーホールに出す必要ありますか?
調整、修理とかならわかりますが。。。

と言うか質問の意図が分かりません??

書込番号:21798588

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/04 11:01(1年以上前)

半年ほど前の購入ですが、日本製です。 少なくとも、グラファイトタイプは日本製ではないですかね。

書込番号:21798860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/04 14:19(1年以上前)

え?モデル末期?

書込番号:21799236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/05/05 01:38(1年以上前)

X- T2は、レンズキットを2017年4月に購入して、ソニーのα7IIIを購入の為、売却しました。
その際に、本体とレンズ共に日本製でした。

2018年4月に秋葉原のヨドバシカメラでX- T2を買い直しした時に、本体とレンズ共に日本製でしたよ。

2018年3月にX- T20のレンズキットもヨドバシカメラで購入したのですが、レンズはフィリピン製でした。
18-55のレンズは、単品の場合には、フィリピン製の可能性がありますね。

ちなみにα7IIIとX- T20は、画像やサイズに違和感があり、すぐの売却になってしまいました。

富士フイルムX- T2は、色合いやサイズ、バランス感が素晴らしいと再認識しました。

書込番号:21800600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ171

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

風景撮影 X-T1と比較して

2018/04/16 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1263件

こんにちは。
風景撮影用に、フジのカメラを検討中です。
フジは未経験で、T2を店頭で触った程度です。
レンズは10-24mmと23mmか35mmの単焦点を購入しようかと思っています。

現在、T2とT1で迷っています。
フジを試してみたいという感じですので、ボディ・レンズは中古品でそろえようかと思っています。

T2はT1と比べて
・2,400万画素
・比較的AFが速い
・フォーカススティック
・3方向チルト
がありますが、風景撮影がメインでパソコン画面での鑑賞なら、T1でも十分でしょうか。

書込番号:21755252

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/16 03:21(1年以上前)

SMBTさん
メーカーに、電話!


書込番号:21755318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/16 07:50(1年以上前)

>SMBTさん

はじめまして、X-T1、X-T2ともにつかってきました。個人的な感想です。

私自身も風景写真中心ですが、当方の場合「A4か,全紙」にて伸ばす時があります。
大きく伸ばすにはやはりT2のように画素数が多いほど,キメが細かく鮮明さは出ます。
しかしPCでの鑑賞となると、あまり関係はないと思われます。

AFの早さも対象によるとは思いますが、あまり気にはなりません。

フォーカスステックは非常に便利な装置だと思います。当方ファインダーを見てピンを合わせるのが癖なので、指先で確認しやすく、押し間違えも減り、とても良いです。

3方向チルトは、四六時中使うことはありませんが、やはりあれば便利の良い装置です。

あとは、「アクロス」T1にはない機能となります。

当方の個人的意見ですが、使い方でT2に乗り換えましたが、色味はT1の方がきつくなく好みでした。(カメラ側で調整はできます)

スレ主さんの使い方だと、T1購入、レンズをそろえるでもよろしいのではないかと思います。
フジのレンズは素晴らしいと思いますので、レンズ購入に予算を回されても…
いずれにせよ、良い写真ライフを…。

書込番号:21755512

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/04/16 09:27(1年以上前)

>SMBTさん

当初は風景写真だけと思っていても、その先(写欲、物欲)は、どうでしょうか?
私はT2をお薦めします。
T2は、クラッシック一眼レフカメラデザインをT1から継承していますが、外観は同じ様に見えても質感の違いとT1の数々の未完成部分を改良した全く別物のカメラで使い易くなっています。それと、今年末にはT3が登場予定なので、T2の新品価格(中古も同様)はもっと下がると思いますのでお勧めする理由です。私は、T1からT2に乗換えてその進歩した違いに驚き、買替えて満足しました。そして、今はH1に変えました(これは、物欲と加齢による手ブレ対策の為)。
デジタルカメラは、日新月歩モデルチェンジが早いですね。X-Tシリーズでだいたい二年サイクルです。2016年9月登場したT2は、今のところ現役で5月にメーカーから最新ファームウエアバージョンアップ無料提供が予定される等と魅力的です。一方、2014年2月販売されたT1はメーカーにとって過去形のカメラであり魅力的なアフターサービスはありません(これは、仕方がない。E2を長年使い続けている私の実感です)。
過去形のカメラとは、現役の機種(Pro2,T2,T20、,E3、H1)はCMOSや画像処理エンジンが同一です。このメリットは、3月に販売されましたH1の最新のソフトウエアが他の機種に応用できることです。、富士フィルムはその最新ファームウエアバージョンアップを他の現役の機種に無料提供してくれます(最新のカメラのソフトウエアが付加される⇒最新のカメラ状態になる)。残念ながら、それ以前のカメラ(Pro1,T1,T20、E1、E2)は、対象外です。このデメリットは大きいですよ。

書込番号:21755640

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/16 10:22(1年以上前)

別機種

X-T2の下位機X-T20 XC16-50 II 型 無修正画像

SMBTさん、おはようございます。

X-T1の下位機X-T10から、X-T2の下位機X-T20に買い換えました。
機能性を除く画質は、X-T1とX-T10、X-T2とX-T20は同じです。

で、X-T10からX-T20に変えて、同じXC16-50 mm II型を使っても、解像度はX-T20が圧勝です。

昨日、福岡県の太宰府天満宮で、新緑をXC16-50 II 型で撮ったJPEG無修正画像をアップしますが、四隅までバッチリ解像度しています。

解像感で言うと、フルサイズの2400万画素機と同等と考えて良いと思います。

書込番号:21755716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/04/16 12:35(1年以上前)

モニターだけで風景写真を楽しむだけということですが、T1、T2に限定した理由はなんでしょうか。
先々、上位機種の購入を考えての評価をしてみたいというお考えがおありでしょうか。

中古のT1に5万円を投じるなら、もう少し頑張ってE3かT 20の購入をオススメします。
富士の画質を十分に理解するにはその方が良いと思えるからです。

書込番号:21755955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/16 13:14(1年以上前)

SMBTさん

過去にX-T1を使い、現在はX-T2を使っている私の個人的な意見ですが、
パソコン画面での鑑賞において、ズームしない限り、余り差は感じられません。

X-T1とX-T2は取って出しJPEGの絵作りが結構違うのでお好みの方を選ぶのも良いかもしれません。
X-T1は柔らかくて丸い印象で、X-T2はカリカリしてシャープな印象になり易いと思います。(飽く迄主観です)

両機ともカメラ本体の設定である程度変えられるし、レンズによっても印象が変わりますが
ノーマル設定での絵作りは大分違うという印象を持っています。

AF速度の違いにつき、個人的にはX-T2のAFスピード感に慣れている現状では
X-T1のAF速度だと不満を持ってしまいます。

CP+2018でソニーの最新機種を少しだけ触ったのですがAF速度に驚きました、
あれに慣れたらX-T2も不満に感じるかもしれません。X-H1はX-T2より若干良いという印象でした。
買い替えを本気で考えるまでは最新機種は触らない方が良いですね・・・。

ご参考になれば幸甚です。

書込番号:21756051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/04/16 13:47(1年以上前)

こんにちは♪

私も・・・新しい「T2」の方をおススメします♪
予算が厳しいのであれば・・・「T20」でも良いと思います。
※フジフィルムは、世代が同じカメラであれば、画質に差が無いのが良いところだと思います♪

やはり「風景」と言うジャンルから考えると。。。
高精細に撮影できる「2400万画素」は優位であり・・・旧型(T1、T10、E2世代)に比べると、画質的にも改善されているところが多々有りますので。。。
「予算」さえ、問題が無ければ「T2」をおススメしたいと思います♪

確かに・・・スレ主さんが言うように、PCモニター画面やTV画面で「鑑賞」する前提であれば、大して差は感じられず。。。
実際、「T1」世代のカメラでも十分な画質である事も事実なんですけど(^^;;;(^^;;;(^^;;;

ホントに「等倍鑑賞」しませんね?(^^;;;(笑
↑コレで比較しない!!・・・と絶対に誓えるなら(笑・・・「T1」にして、レンズ資金に予算を回す考え方もアリかもしれませんが。。。(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:21756106

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5441件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/04/16 23:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Xシリーズはレンタルがメインなのですが、何度も機種を変えて借りているので一言。

中古の良品で、X-T1とX-T20の価格差が15000円程度と考えると、自分ならX-T20でしょうか。
1600万画素機だと2400万画素機より若干艶っぽい写真が撮れた印象がありますが、
こと風景というと、フジ1600万画素機ではいわゆるポップコーン現象が出る可能性あり。
2400万画素機だとこの辺りはほぼ気にしなくてよいと思われるので(自分が撮った印象の範囲です)。

また、風景の構成要素が細かい場合、
やはり1600万画素より2400万画素の方が精緻に撮れるので、撮っていて楽しいです。

X-T20で撮った町の風景を。

書込番号:21757428

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1263件

2018/04/17 23:07(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
逆に悩みが増えたような気もしますが、ご意見を参考にさせていただきます。

本当に悩ましいです。
E3もT20も検討しているのですが、デザインの好みがT2、T1なんですよねー。
シャッター音もT2が非常に心地いい。
T20は少しうるさかったような記憶があります。

もう少し悩んでみます。

書込番号:21759788

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/18 06:48(1年以上前)

SMBTさん
おうっ

書込番号:21760244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/04/18 20:32(1年以上前)

nightbearさん、もう意見する気がないんだったら書き込みやめなよ。
毎度毎度あちこちでうっとおしいよ。
メーカーに電話じゃねえんだよ。
おうっじゃあねんだよ。
相手の質問にきちんと書いてやれよ。
書かないんだったらいちいち下らない書き込みすんなよ。
いい加減見ていてうっとおしいんだよ。

書込番号:21761807

ナイスクチコミ!97


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1263件

2018/04/23 23:06(1年以上前)

その後のご報告です。

X-T2+18-55mmの中古をポチりました!
ここに来て、まさかの10-24mmを見送り。

10-24mmを見送った理由としては
・良さそうな中古が見当たらなかった。
・12mm f2.0 samyangが欲しくなった(存在を知らなかった)
からです。

はじめは10-24mmの1本でもいいかなーと思っていましたが、早くも考えが変わりました。

軽く済ませたかったのと明るいレンズを試して見たいと思い、10-24mmは一旦は見送ることに。
18-135mmも気になりましたが、望遠はあまり使わないというのと、軽さと明るさを選びました。
超広角域は14mm f2.8と12mm f2.0で悩み中です。

カメラはCASIO、ソニー、オリンパス(超望遠用)と来て初めての富士フイルムです。
将来出るであろうX-T2の後継機やボディ内手ぶれ補正付きの小型機の発売に期待して、今回は中古にしました。
楽しみでニヤニヤしてます。

書込番号:21773818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/24 11:41(1年以上前)

なぜかXマウント機って愛着が湧くんですよね。

書込番号:21774703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/04/24 14:45(1年以上前)

当機種

XF14mmレンズにメタル広角フード装着

>SMBTさん

T2を購入されましたか…おめでとうございます!
きっと、フィルムシュミレーションに魅了されると思います。

今後、レンズXF14mmF2.8Samyang12mm f2.0をご検討中との事ですが、12mmにはツアィスレンズ12mmF2.8(富士フィルムでは、ほぼ純正品扱い)がAFで使用できますので、これもお薦めですよ!
添付画像はフジノンXF14mmF2.8に他社製F-Fotoクラッシック広角用メタルレンズフードを装着しております。富士フィルム純正フードは18-55mmと同型で、フード自体の逆光効果は純正の方が良いのですが、MF(マニュアルフォーカス)風クラッシックレンズデザインの14mmには今一似合いません(私見)。従って、私は他社製のクラッシック広角用メタルフードを購入、広角用フードなのでけられもなくつけっぱなしで雰囲気を楽しんでております。
フジノンXFレンズ群は、大半がクラッシックデザインで、それに同じくクラッシック一眼レフデザインのT2に装着すると誠に良く似合っており好きでした。
老人の押し付けは、これぐらいで止めます。これからも写活を楽しんでください。

書込番号:21775007

ナイスクチコミ!1


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1263件

2018/04/25 23:20(1年以上前)

またまたその後のご報告です。

今日、届きました!
まだ、室内や外の風景を撮影するだけですが、気に入りました。
直感的な操作で、「写真撮ってるわー」という気分に浸っています。
ちょっとアンダー気味に撮のが好きです。

あとは超広角域のレンズを揃えれば自分のX-T2が完成です。
あっ、望遠も欲しくなってきたぞ…

書込番号:21778368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/26 12:19(1年以上前)

10-24mmも良いですよ。
意外とOISが役に立っています。

書込番号:21779283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1263件

2018/05/03 20:04(1年以上前)

スレ主です。

スミマセン。
結局、三元ズームすべて揃えました。
10-24mm、18-55mm、50-230mmです。

いやー、18-55で試し取りしたら楽しくて、つい。
予算は特になかったので、欲しかったものを全部揃えちゃいました。

書込番号:21797496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ281

返信49

お気に入りに追加

標準

X-T2とX-Pro2の写真館(2018年4月号)

2018/03/31 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

春が駆け足でやってきました!

場所によってはもう真夏日を観測したり、
ホント今年の春は慌ただしいですが、
慌ただしくも撮影を楽しんじゃいましょう♪

撮影したなら、ここへ掲載してみませんか?
初心者さんもベテランさんも、誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでも大丈夫。
皆さんの写真を待ってますよ〜(*^_^*)

≪投稿ルール≫
・X-T2またはX-Pro2で撮影された写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合は、文字のみの投稿をしていただいても構いません。
・掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
X-T2とX-Pro2の写真館(2018年4月号)
只今オープンです♪

書込番号:21719121

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2018/03/31 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


まずはスレ主から。

なぜだか、桜の樹の下にいる人達は誰もが幸せそうで、
そんな幸せそうな人達を見ていると僕も幸せな気分になれて、
やっぱり桜っていいなぁって思います(*^_^*)

書込番号:21719131

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2018/04/01 09:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お気に入りの場所です^^

ダポンさん、皆さん今月もよろしくお願いします。

昨日は雲一つない絶好の花見日和でしたね^^
どこも花見客で賑わっていたのが印象的でした。

先週、立川の昭和記念公園に行ったら桜はまだまだで
不発だったんですが、昨日いったら満開でした^^

書込番号:21719921

ナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1866件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/01 13:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、皆さん今月もよろしくお願いします。

南国は、早くも桜が終わりました。

ツツジや桃の花が満開です。
楓の木も新緑を見せています。

書込番号:21720349

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2018/04/01 18:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:Velvia

RAW:ASTIA

RAW:Velvia

RAW:Velvia

※掲載写真はX RAW STUDIOでRAW現像し、Lightroomで縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

僕の今年の初桜は3/25、家の近所の遊歩道でした。
まだ三分咲き程度で、咲いてる花で構図を探るのに苦労したんですが、
この後は一気に咲き揃いましたからね〜、
何度も書いてますけど、今年の春はホント足が速い!(≧∇≦)


☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2970432/
まさしく満開! 綺麗ですね〜(*^_^*)

小川に水が流れていればもっと、というのは贅沢ですし、
雨が降ると花が散っちゃうからなぁ(^_^;)


☆酒と旅さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2970529/
もう新緑の季節ですか!
楓の若葉の色は僕も大好きなんですよね(*^_^*)

書込番号:21721019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/04/01 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝の柔らかな光が、山の斜面を照らしていました。

ポートレートのような感じで。

毎年同じような写真で進歩がないなあと反省。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。

ダポンさん、新スレありがとうございます。
早くも4月ですねえ。
3月は1回しか撮影に出掛けられなくて、うずうずしながら皆さんのお写真を拝見していました。

皆さんのところは花盛りで羨ましいなあと思って見ていたのですが、東北も今年はかなり足早に春がやってきたみたいで、
まだ早いよなあと思いながら福島県の花見山に行ってみたら、えええええ!!こんなに咲いてるううう!ってびっくりしながら撮影してきました。
ほんとうかうかしていると、桜があっという間に終わってしまいそうです。
しっかり撮影計画を立てなくちゃ(^^♪

という事で花見山の写真です。
なんか去年も見たなあと思っても勘弁してくださいね(^_-)-☆


書込番号:21721270

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2018/04/01 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私が知る限り群馬最大。ゆうに20mはあります。

群馬で一番の器量よしの桜

毎度アカヤシオも

後閑城址、本丸からの・・・左妙義山、右浅間山

みなさん、こんばんは。今年は桜がとても早いですね。
カレンダーに苦労しそうです。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。
桜、今年は1週間前後早く心がける必要がありそうです。
私の定番の桜はもうすでに色がくすんでます。計画練り直しです。
山間部はまた微妙のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2970141/
人も大切な役割をしますね。幸せ感を出すには必要ですね。
ほのぼのといい感じです。今年は特に感じます。

みなさん、本スレでもよろしくお願いします。

書込番号:21721535

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2018/04/02 14:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

満開のイワウチワ

アップで〜

凄い群生です。

ピンクも〜

ダボンさん、皆さん、こんにちは!
先週、茨城県常陸太田市の三角点峰のイワウチワ
を鑑賞してきました。
ここは何ヶ所もの群生地があるイワウチワ回廊、
谷底まで拡がる群生は、圧巻でした。
なかには終盤の群生地もあり、今春の花の進み
具合の早さには驚きです。

書込番号:21722940

ナイスクチコミ!8


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/02 22:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、皆さんこんばんは。

もうすっかり桜も芽が出てきておりますね。
私は桜撮影行けませんでした。

しかし皆さんの写真は本当にすごいですね。
まるでカタログ、写真集、カレンダーに出てくるようなのばかりで
「おぉ!!」、「すげぇ〜!!」なんて1人で繰り返しています。

桜の花ではありませんが、コスプレの華(可愛いおねぇちゃん)をアップします。
すごく透明感のある方でしたよ。
(※ダポンさんと同じ日本橋ストリートフェスタです。)

ダポンさん スレ立て有難うございます!
すれ違ってるかもしれませんね!!
しかしあの見物客、すごい数でしたね。

書込番号:21723999

ナイスクチコミ!8


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2018/04/03 00:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさん、 皆さん、 こんばんは

昭和記念公園での撮影から貼らせていただきます。

>森の目覚めさん

4月14〜15日、21〜22日と郡山に宿を予約してあります。
もちろん、ターゲットは滝桜です。
2月に宿を予約したときは21〜22が本命と予想していましたが、昨日の花見山でその様子ですと、
14〜15でも遅いかもしれないですね。

書込番号:21724238

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:4件 九十九島の四季 

2018/04/03 15:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダボンさん今日は。

今春は、凄く暖かいです。花ミズキも咲き始めました。

書込番号:21725274

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 モアイブログ 

2018/04/03 19:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プロビア

プロビア

アクロス

プロビア

ダポンさん、皆様、こんにちは!
今日の横浜市内はポカポカ陽気で撮影日和でした。

*ダポンさんの妄想シリーズ?…次回作が楽しみです(^.^)

書込番号:21725640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件

2018/04/03 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダポンさん、こんばんは。X-T2ファンのみなさんこんばんは。
 11月の岡山県の閑谷学校以来の投稿です。
 よろしくお願いします。

 久しぶりに遠出をしました。
 と言っても、今は自宅から片道2時間前後で行けるところです。
 家から2〜3時間程度で行ける桜の名所をネットで調べた結果、
 岡山県の「津山城=鶴山公園」、「三休公園」、「醍醐桜」に決定しました。

 「津山城」は圧倒的な桜の本数でした。しかし、散り初めサインが赤く目立ちはじめていました。
 その後の「三休公園」は、期待はずれでした。滞在時間約20分ほどで早々に退散しました。
 「醍醐桜」は、月曜日にもかかわらず駐車場1時間待ちだけあって、圧倒的な一本桜の立ち姿でした。

 今回は、「津山城」の桜を貼ります。

書込番号:21726062

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2018/04/03 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県宇陀市本郷の瀧桜こと「又兵衛桜」です。
僕が風景写真を撮り続けるきっかけとなった桜で、
初めて会ったときの衝撃は今でもはっきり覚えています(*^_^*)

残念ながらこの日はほんの咲き始めでしたけど、
それでもこの美しさですからね、いやはや凄いもんです。

ネットの情報によると、昨日くらいから満開になったとのこと。
残念ながら明日から冷たい雨が降る天気予報なので、
今年は満開の又兵衛桜を拝むことはできそうもありません。

これでまた来年に宿題が残ったなと、少し嬉しくもあり(*^_^*)


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2970949/
やっぱり花見山は綺麗ですね〜(*^_^*)
ここの写真を拝見すると、春が深まったなって思う自分がいます。
どうやら僕の中では春の定番の風物詩になっているようです(^_^)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2971083/
素敵な夕景ですね〜。桜の額縁がイイ感じです(*^_^*)

> 人も大切な役割をしますね。
これまでの僕の風景写真はどうやって人を構図から外すかに苦心してきたのですが、
こうやって撮り込むと意外や絵になるものだということに気がつきまして、
今年は手持ちでスナップ的に即写することも試しています。
でも、あくまでも主役は桜ってところに個人的には拘りたいところ(≧∇≦)


☆のんびり夫婦さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2971665/
綺麗な花ですね〜(*^_^*)
僕は高山植物にはまったく疎いのですが、
これが群生している姿は一度見てみたいものです。
桜とはまた違う感動があるんでしょうね〜。


☆パパ_01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2972060/
確かに素敵な透明感♪(*^_^*)

う〜む、この子にも僕は出会えなかったなぁ。
なんか今回はたくさん見逃しているようで、ちょっと悔しいかも(^_^;)


☆24-70さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2972133/
なんというか、夢のような春の公園ですね(*^_^*)
CGでもここまで理想的な光は表現できないような気がします。
何か上手く言葉にできずに、すんません(^_^;)

まだ先の話ですが、滝桜の写真も期待してますよ♪


☆西海のGGさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2972398/
光源(太陽?)の位置が絶妙ですね!(≧∇≦)
ガラス越しなのでしょうかフレアなのでしょうか、
捉えた光がホントに美しいです♪


☆メガネ屋のモアイさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2972467/
電動自電車も切り取り方次第で絵になるんですねぇ、流石です(*^_^*)
しかしアクロスの黒はホント綺麗だな〜。

> 妄想シリーズ
我ながらこの馬鹿さ加減が気に入っていますので、
しっかりとシリーズ化するつもりです!
でも、次回は桜の後かなぁ・・・(^_^;)


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2972595/
太陽の位置がいいですね〜(*^_^*)
桜のこのキラキラした感じは大好きなんです♪

書込番号:21726233

ナイスクチコミ!7


suisin1mさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/04 14:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん皆さん、こんにちは。

>ダポンさん
「又兵衛桜」、残念でしたね。そんな刹那的なところがまた桜の魅力でもあるのでしょうが。。。

僕は週末、ドライブがてら撮ってきましたが、目の前にすると圧倒されてどこをどう撮ればいいのか頭の中がカオス状態。
難しいです。

書込番号:21727280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件

2018/04/04 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ヤマザクラ

桜のアップは二枚とも平凡な撮り方ですが

三休公園にて

三休公園は、早々に退散しました

>X-T2ファンのみなさんこんばんは。
>ダポンさん、こんばんは。「又兵衛桜」の圧倒的な立ち姿を、何度でも見に行くことができるのは、たいへんうらやましいです。

 実は、5年前に「長谷寺の桜」から、「室生寺のすぐ近くの小さなお寺(名前を忘れてしまいました)のしだれ桜」を経て、
 「又兵衛桜」へというコースでお花見に行きました。
 「長谷寺の桜」は洗練された美しさだと思いました。
 「小さなお寺のしだれ桜は」は枯淡の美だなあと思いました。
 そして、「又兵衛桜」は、文句なく心が揺さぶられる美だなあと思いました。
 今回、妻に5年前と同じコースで奈良へのお花見に行こうと提案しましたが、「一度行ったところはいやだ」という理由で、
 無碍なく却下され、岡山行きが決まりました。力関係で仕方がありませんでした。
 しかし、津山城と醍醐桜へのお花見には、行ってよかったなあと思いました。

 観光の記録写真なので、みなさんにお見せするのが恥ずかしい平凡な写真ですが、
 今日は、津山城の山桜とソメイヨシノ、そして岡山県久米郡美咲町の三休公園の写真を貼ります。

書込番号:21728494

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/04/04 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24-70さん、こんばんは。

滝桜撮りに来られるんですね!
三春のホームページに滝桜の開花情報が載っているのですが、今年は早くも開花したとの事で、僕が知っている限りでは最も早い開花です。例年だと見頃は24-70さんの予想あたりなのですが、今年は早く咲きすぎです。

もし滝桜が終わっていたとしたら、滝桜の娘と言われる紅枝垂れ地蔵桜あたりを狙うのが良いかもしれません。滝桜より一週間ほど遅れて咲くのですが、竹内利信さんが撮影されて有名になった桜です。

または越代の桜も遅めの桜ですので撮影に間に合うかもしれません。枝垂れ桜ではありませんが、森の巨人100選に選ばれている桜の巨木です。

福島県は県内各地に桜の銘木が点在している、国内でも有数の桜の撮影地ですので、ぜひ楽しんで撮影されると良いですね!(^o^)丿

書込番号:21728504

ナイスクチコミ!5


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2018/04/05 15:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、皆さんこんにちは。

春の陽気が続きますね。
週末は一段落して肌寒くなるみたいなので体調には気を付けてくださいね。

皆さんの桜の表現が多彩でどれも素晴らしいですね。
瞬間、広角、アップ、桜がここまで表現出来るって写真ってすごいと思います。

>ダポンさん
とにかく必死に周りましたよ〜!
混んでるところにはあえて入らず頑張りました。

彩(いろ)とりどりの素敵なコスプレイヤーさん達です。

書込番号:21729665

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4103件

2018/04/05 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

このスレッドも桜満載の花盛り、イイ感じですね〜♪
僕の桜写真もまだまだ続きますよ(*^_^*)

今回は藤原宮跡と近所の公園からです。


☆suisin1mさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2972883/
こういう見下ろす系の桜もイイ感じですね(*^_^*)
朝夕のサイド光や斜光なら更におもしろくなりそう。

又兵衛桜の満開撮影、実はまだ諦めていません(^_^;)
今度の土曜は夜明け前から雨の中での撮影予定です。
雨とこの桜は絵柄的にとっても相性が良いのですが、
果たして花が残ってくれているかどうか・・・


☆黄花藤桜さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2973264/
平凡とは言いますが、やっぱり外せないカットだと思います(*^_^*)

まぁ、いろいろと不自由はあるのかも知れませんが(^_^;)
奥さんと一緒の桜巡りは楽しそうで、羨ましいです。
うちのカミさんも誘ってみたら来てくれるのだろうか???


☆森の目覚めさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2973281/
ハッとさせられる美しさがあります(*^_^*)
背景の処理もホント上手いなぁ。


☆パパ_01さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=21719121/ImageID=2973526/
この子はイイ感じでキャラがハマってますね(*^_^*)

> とにかく必死に周りましたよ〜!
そうなんですよね、
かなりの体力勝負だったりしますよね、あのイベントは(^_^;)

書込番号:21730698

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:68件

2018/04/06 01:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

沼田シダレザクラと上州武尊

みなさん、ダポンさんこんばんは。

群馬では早くも山の古木が始まりました。
例年より、10日ほど早いようです。
週末は天気が心配なので今朝偵察に行ってきました。

今夜は貼り逃げで失礼します。
ではでは、また。

書込番号:21730848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2018/04/07 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いろいろな角度から

>X-T2ファンのみなさんこんばんは。
>ダポンさん、こんばんは。
  わたしの写真は、旅の記録が主です。
  旅には妻が必ず付いて来ることになっています。
  どちらかというと、妻の方が行き先のイニシアチブを握っています。
  もちろん旅の財源もです。
  ダポンさんは、奈良公園や月ヶ瀬の四季を対象にじっくり取り組み、
  奥様に頼らなくともよい撮影スタイルを確立されているようで、
  わたしはうらやましいなあと思っています。

さて、岡山県真庭市の「醍醐桜」の写真を貼ります。
桜の種類は<アズマヒガン>、高さは約18メートルだそうです。 

書込番号:21735160

ナイスクチコミ!4


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信42

お気に入りに追加

標準

XT3はセンサー交換式ミラーレスだって

2018/04/03 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 Graphite Silver Edition

クチコミ投稿数:2521件

Fuji Rumorによると秋に発表されるX-T3はリコーのGXRのようにセンサーが交換できるカメラになるそうです。
ただ、その構造が定かでないのので、GXRのようなモジュール方式なのかどうかは定かでありません。

対応するセンサーは
 ・ 24MP APS-C X-Trans
 ・ 30MP未満の新しいX-Transセンサー
 ・ ソニーA7III搭載の24MP 裏面照射フルフレームセンサー
 ・ 24MPモノクロフルフレームセンサー(ライカMモノクロームと同様)
 ・ グローバルシャッター付き有機APS-Cセンサー
当然プロセッサー上のプログラムも異なることになります。

フルフレーム用レンズとしては
 ・ XFFの35mm F1.8
 ・ XFF 70〜200ミリメートルF2.8
を用意するそうです。

中判センサーは採用出来ないのかという問には、X-H1より小さくしたいので、中判は大きすぎるという解答だそうです。
また、価格は現在のXX-T2より安い非常にグレッシブな価格を考えているとのことなので嬉しいですね。

したがって、これが本当だとすると、X-T3にはIBISが搭載されないという情報が頷けます。
それにしても驚き桃の木・・・ですね。
でも何か奇をてらった感がなきにしもあらずと感じるのは私だけでしょうか。

書込番号:21725250

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/03 15:04(1年以上前)

>北北西の風さん

記事が4月1日付だから、エイプリルフールのネタ
じゃないかと思います。

https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-t3-and-gfx-100s-will-have-interchangeable-full-frame-aps-c-and-monochrome-sensor-similar-to-ricoh-gxr-s10/

そもそも、X-T3は3000万画素センサーで確定だったと思います。

書込番号:21725266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:8件 FUJIFILM X-T2 Graphite Silver EditionのオーナーFUJIFILM X-T2 Graphite Silver Editionの満足度4 僕が見た景色(仮) 

2018/04/03 15:22(1年以上前)

>北北西の風さん

X-T2より安いけど、シャッターユニット別だったら残念ですね

そろそろX-T3の噂も多くなってきそうですね

書込番号:21725295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2018/04/03 16:04(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
あはは、やられたかな。
その可能性は非常に高いですね。

Stay tuned on FR, not only on April 1st ;) … っていうのが怪しい。

「 グローバルシャッター付き有機APS-Cセンサー」 っていうのもメチャ怪しいですよね。
価格もX−T2より安くなるはずがありませんよね。
訳していてもホンマかいなって思っていましたから。

でも、本当だったら面白いです。
GXRはフルセット持っており、今でも使っていますから。
特にセンサーモジュール交換はレンズごと交換できますので、素早いレンズ交換が可能ですし、設定もそのレンズに合わせておけます。

>七味☆とうがらしさん
コメントありがとうございます。
X-H1はつばいからまだ1ヶ月ですから。
エイプリルフール出なければ、夏のボーナス時期に新たな情報が出てくるでしょう。

書込番号:21725365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/03 17:00(1年以上前)

>グローバルシャッター付き有機APS-Cセンサー

これはむしろパナがこないだ製品化できる宣言したので
いつ市販されてもおかしくないでしょう

書込番号:21725428

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/03 18:46(1年以上前)

四月馬鹿の記事ね

書込番号:21725614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/04/03 19:02(1年以上前)

こういう風なのが、罪が無くて良いかも(^^)

https://nikonrumors.com/2018/04/01/nikon-d850-luggage-cover.aspx/

これは、ちょっと、罪作り?

https://www.sonyalpharumors.com/fools-day-this-is-the-sony-a6700/

何年か前、m4/3終焉、とかいう、4月1日付け記事が出たことがありました。確か、MLRか43R?
さすがに、シャレになっていない、と叩かれまくった。

イーロン・マスクのさえずりで、思い出しました。

書込番号:21725638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/04/04 10:28(1年以上前)

こういうバカRumorのお遊びのせいで、テスラのように、富士フイルムの株価が急落しませんように。

書込番号:21726929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/04/04 10:42(1年以上前)

>Chubouさん

> こういうバカRumorのお遊びのせいで、テスラのように、富士フイルムの株価が急落しませんように。

それはないです。
カメラ事業撤退なら、却って、株価は上がります!!

書込番号:21726946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/05 14:21(1年以上前)

センサーごと交換できたらもはやx-tシリーズではない。

書込番号:21729578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件

2018/04/06 01:20(1年以上前)

四月馬鹿でなさそうなX-T3に関する新しい情報です。
https://www.fujirumors.com/breaking-fujifilm-x-t3-with-26-megapixel-stacked-sensor/

- 積層型センサー(高速読み出しが可能)
- 画素数は26MP(画素数が大きくないので処理データが少ない)
- 新しいX-プロセッサー採用

センサーはα9で用いているものと同じ様式でしょうが、あちらはフルフレームで24MPですから、画素ピッチが半分に近いです。
また、IBISが非搭載であることが繰り返されています。

小型軽量+高速AFのT3か高剛性・ホールディング性+IBISのH1かという選択肢ですね。
小型・軽量+高速AF+IBISならもっと売れそうなのに。

書込番号:21730859

ナイスクチコミ!4


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2018/04/06 09:02(1年以上前)

> IBISが非搭載であることが繰り返されています。

IBIS非搭載なら、それはそれでも良いのですが、であれば単焦点レンズにもどんどん手ブレ補正を入れるべきですよね。
ズームレンズにしか手ブレ補正を入れないってのは、富士フィルムは手ブレ補正について、どういう考えなのでしょうね?
一度、富士フィルムの技術者のド頭カチ割って、どういう構造になっているか覗いてみたい。 (-_-;)

書込番号:21731214

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/04/06 09:19(1年以上前)

>Chubouさん

> 一度、富士フィルムの技術者のド頭カチ割って、どういう構造になっているか覗いてみたい。 (-_-;)

ごくごく、普通だと思いますよ。(^^)

要は、IBIS入りにする、時間(と金?)がない、だけだと思います。
レンズの手振れ補正も、要は偏心光学系になるわけで、偏心に伴う、収差変動に対処する(影響が軽減されるように設計する)ために、設計工数は、それなりに増大するようです。

書込番号:21731243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件

2018/04/06 09:47(1年以上前)

>Chubouさん
>ズームレンズにしか手ブレ補正を入れないってのは、富士フィルムは手ブレ補正について、どういう考えなのでしょうね?

私は富士フイルムの人間ではありませんが、私の頭をカチ割ると、「画質に拘ってきた」というフレーズが登場します。

以下、田中希美男氏のPhoto of the dayというブログからの引用です。
 「レンズの光学性能を最優先させるために、もし、AFか手ぶれか、どちらかやめていいよ、と言われたらどっちを捨てますか?」と、以前、いくつかのメーカーのレンズ設計者に同じ質問をしたことがある。
 驚いたことに、設計者のほとんどが間髪をいれず即答した。「もちろん、手ぶれ補正をやめたい」、と。うーん、どっちかなあ、なんて考える人は誰一人いなかった。
中略
ここで誤解されると困るのだが、手ぶれ補正を組み込んでも高い光学性能を充分に保つように、猛烈にがんばって、めちゃくちゃ苦労をしてレンズ設計しているところもあるのだ。手ぶれ補正を組み込んでも、光学性能をそれほど低下させずに設計する方策はなくもない。だから一概に、手ぶれ補正内蔵レンズは性能に期待できない、とは言い切れない。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/971/

IBISは撮影可能範囲を拡げる有効な技術ではありますが、使う側が気をつけないと、ホールディングの基本が雑になってしまう弊害が危惧されます。初心者に優しいのは確かですが、本当にそれで良いのかという点に私は一抹の疑問を持っています。

書込番号:21731274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/04/06 09:53(1年以上前)

フジの動向について言うなら、X-T3よりも、こっちに注目した方が良いと思います。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx-18mm-and-45mm-macro-extension-tubes-coming-gf-100-200-gf-35mmf2-8-and-gf-20-36mm-rumors/

ロードマップに載っていないレンズを開発しているようです。
キヤノンやニコンのフルサイズミラーレスを迎え撃つには、X(システム)では、力不足という判断かと思います。APS-Cは、初心者向け、という「色」は、今よりもはっきり、付くでしょうから。X-T100の噂もありますね。

IBIS6は、X-T一桁よりも、GFに載るかもしれないですね。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx-gf-1-4x-teleconverter-mock-up-full-frame-vs-medium-format-battle-the-addicting-gf110-more/

書込番号:21731284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/04/06 10:04(1年以上前)

>北北西の風さん

> 手ぶれ補正を組み込んでも高い光学性能を充分に保つように、猛烈にがんばって、めちゃくちゃ苦労をしてレンズ設計しているところもあるのだ。手ぶれ補正を組み込んでも、光学性能をそれほど低下させずに設計する方策はなくもない。

裏を返すと、フジには、猛烈に頑張るだけの「余裕」(ヒト・トキ・カネ)がない、とも言えますね。だから、「画質に拘ってきた」と言い張る(しかない)のかもしれません。

> 初心者に優しいのは確かですが、

初心者向けにIBIS内蔵の機種を出すためには、それなりに高度な生産技術(と、生産台数)が必要だと思います。フジにそれが期待できますか?

書込番号:21731304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/04/06 12:17(1年以上前)

>キヤノンやニコンのフルサイズミラーレスを迎え撃つには、X(システム)では、力不足という判断かと思います。

フジがレンズ固定式の中判を40万くらいで出してくれば面白いのだけどなあ…
645Dの末期の価格見れば不可能ではないと思うんだよね

書込番号:21731524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/06 12:27(1年以上前)

だけども売れないので出ません(´・ω・`)b

書込番号:21731541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/04/06 12:29(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

> 売れないので出ません(´・ω・`)b

それを言ったら…

書込番号:21731547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2018/04/06 12:57(1年以上前)

>あれこれどれさん
ご意見・ご指摘ありがとうございます。

>フジの動向について言うなら、X-T3よりも、こっちに注目した方が良いと思います。
>ロードマップに載っていないレンズを開発しているようです。
そのアーティクルも見ていますが、ここはGFXのスレッドではないので遠慮しました。
GFXはソニー対策が発端ですが、ここに至って早くレンズを揃えてニコン・キャノンへの迎撃態勢を固めたいという意図が感じられますね。

>IBIS6は、X-T一桁よりも、GFに載るかもしれないですね。
どうでしょうか。中判はセンサーが大きいので不可能ではないと思いますが、ハードルはX-T一桁の方が低いですね。あと5mmほどですから。

書込番号:21731614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22163件Goodアンサー獲得:183件

2018/04/06 13:24(1年以上前)

>北北西の風さん

> ハードルはX-T一桁の方が低いですね。あと5mmほどですから。

私は、逆かな、と思っています。X-Hに対する、X-Txの存在価値は、小型軽量ですよね?
であれば、ハードルは、むしろ、高いように感じます。仮に(比較的)簡単にできるのであれば、X-Hと、X-Txの統合も視野に入ると思います。
個人的には、いずれ、X-HとX-Txは、X-Hに寄せて統合、ではないかと思います。X-T3/X-H1の次の世代?

他のモデルも、整理統合があるかもしれません。
X-Txx→X-Txxx(UIはX-A寄せ、名前はX-Tではないかも)
X-E→X-Proに統合
X-Aは、そのまま
とか、ですね

書込番号:21731656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

Ai Nikkor 50mm f/1.2を使ってみました

2018/04/03 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

Ai Nikkor 50mm f/1.2Sのほうにもかいたのですが、誰かしらに参考になればと思いこちらにも。。。
ひょんな事からこのレンズを頂きまして(箱にはSがなかったので前のモデルの可能性有り?)メインカメラがX-T2なのでアダプターを介して試し撮りをしてみました。 (マウントアダプターは2600円くらいのをヨドバシで購入)
解放のフワフワソフトフォーカスと2.8あたりからの高解像が使っていて楽しいです。
ボケ味が硬め?なので撮り方を工夫しないといけないななんて感じました。

書込番号:21725044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/04/03 12:38(1年以上前)

ちなみに上の猫は二枚ともF1.2で
戸棚は上がF2.8、下がF1.2です。
全て撮ってだしのスマホ転送画像です。

書込番号:21725054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/03 13:47(1年以上前)

 ほー,と画面を見ながら声を上げてしまいました.

 良い感じ.ハッキリ書くとこの描写好きです.

書込番号:21725144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/03 13:56(1年以上前)

新機種マチさん、こんにちは!

ネコちゃん可愛いですね。
2600円だとマウントアダプターに絞りが付いてないタイプですね。まあ古いレンズはレンズ側に絞りリンクあるから問題ありません。

書込番号:21725157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/04/03 21:33(1年以上前)

>狩野さん

ありがとうございます。
頂き物で古かったのですがなかなか良いレンズです。F2.8以上の世界は凄く面白いと思いました。

>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。
絞り環はレンズ側にあったので値段で選んでしまいました。このレンズ専用アダプターになりそうです。

書込番号:21725979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/04/03 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F1.2

F1.2

F2.8

ポートレートにも使えそうですが明るすぎるとセンサーが焼けるなんて話も聞いたことがあるので太陽とかに注意しながら使いたいと思います。

書込番号:21726027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/03 23:48(1年以上前)

ふわっとした感じがいいですね。

IBELUXの F0.85を使ってみたくなります。レンズのスレッドには、
レビューも口コミもありませんけど・・・

書込番号:21726283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 09:31(1年以上前)

新機種マチさん
エンジョイ!


書込番号:21733550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/04/08 20:39(1年以上前)

>デジタル系さん

ありがとうございます。
F0.85のレンズがあるとは驚きました。とても楽しそうなレンズですが買うには勇気のいる値段ですね…。


>nightbearさん

ありがとうございます。
使い道を探りながら楽しみたいと思います。

書込番号:21737512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件 FUJIFILM X-T2 ボディのオーナーFUJIFILM X-T2 ボディの満足度4

2018/04/08 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜桜 1.2

水芭蕉 1.2

水芭蕉 1.2

水芭蕉 2.8?

夜桜と水芭蕉の撮影でも使ってみました。

やはり固い感じのボケです。

書込番号:21737527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/08 23:56(1年以上前)

新機種マチさん
おう。

書込番号:21738091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信9

お気に入りに追加

標準

X-T2の中古が安い!

2018/03/22 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T2 ボディ

クチコミ投稿数:137件

X-T2の中古価格が安いですね、良品クラスで80000円代前半からありますね。

マップカメラでのことですが、買取価格も70000円とのことです。

そんなにマージン取ってないんですね。

ボクは、ほんの20日前にメルカリで125000円で売ったばかりだからなあ。

500ショットしか使ってないけど、上手く売り抜けました。(買ってくれた人、ありがとう!)

ボディ内手振れ防止が無いとはいえ、このカメラが8万円って安いですよね。

風景だったら三脚使うので、手振れ防止はOFFにするから関係ないからね。

書込番号:21696086

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/22 20:55(1年以上前)

>ツムアブソウさん

新品12万、中古8万だったら、そんなもんですよね。
ただ、中古市場は、フルサイズの中古が6万円台からあるので激戦みたいです。

しかし、500ショットで売るなんて、どうして?

書込番号:21696201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/03/22 22:01(1年以上前)

>500ショットしか使ってないけど、上手く売り抜けました。

もう飽きちゃったんですか?
500ショットで売るくらいなら買わなきゃ良かったのに。

書込番号:21696434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/22 22:37(1年以上前)

80000円なら考えてもいい。もう一声、60000円なら即買う

書込番号:21696564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/03/23 18:08(1年以上前)

やっとS5プロを買いました(((*≧艸≦)ププッ

書込番号:21698196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:137件

2018/03/23 18:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>ヤッチマッタマンさん

FUJIFILMのカメラは昔の距離計連動の645からAFの645の標準と広角2台と、ずっと手元にあったのですが、デジタルになってからはX-T1と2.8のズームレンズ2本、その後100400ズームを購入して一時期はCanonと並行して使ってました。

フィルムはベルビアをずっと使ってたので愛着も感じてたので、フィルムシュミレーションのベルビアにも興味あったし。

その流れでX-T2も買ったのですが、X-H1の下取りにしようとしたのですが、このサイトで売ったほうがいいとの指摘を受けてメルカリで売りました。

X-T2を購入したころは、超絶画質のα7RUばかり使っていたのでFUJIから遠のいてました。

AFは弱いけどX-T2もいい機械なんですがね。

最近はSONY一辺倒で使わないので売りました。

書込番号:21698289

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-T2 ボディの満足度5

2018/03/24 18:54(1年以上前)

>ツムアブソウさん
私は、カメラのキタムラで、X−H1購入の下取りにT2(82千円)とパワーブスターグリップ(18千円)を加えて丁度10万円で買い取ってくれました。
従って、123千円程支払ってH1を手にする事が出来ました。
T2は2016年10月13日購入し、十分使い古したと思っていたのですが、ボディ表面はまだ綺麗で、販売の際に液晶保護フィルムを新品に張替えて、ストラップ等のアクセサリー類は殆んど使用せずポリ袋等も残してカメラ化粧箱の中に入れたままだったのが好印象で下取りで最高額で買い取ってくれたようです。

書込番号:21700930

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/03/31 12:01(1年以上前)

まだ少しずつ下がるでしょう
夏頃に T3 かなと
読んでます

書込番号:21717782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 ふぉとぽっと 

2018/04/01 07:17(1年以上前)

X-T3にボディ内手振れ補正が搭載されることを期待している一人です。

書込番号:21719613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/01 22:37(1年以上前)

私もです ^^

書込番号:21721650

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-T2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-T2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-T2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 8日

FUJIFILM X-T2 ボディをお気に入り製品に追加する <756

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング