27UD58-B [27インチ]
- 4K/60Hz出力に対応したHDMI端子を2ポート実装した、IPSパネル搭載の27型「4Kモニター」。
- OSDジョイスティックのほか、添付ソフトウェア「OnScreen Control」によってOS上でもOSD調整が可能。
- 滑らかで高速な描写が可能な「AMD FreeSyncテクノロジー」や、暗い部分を明るく映す「ブラックスタビライザー」を搭載。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2017年10月29日 10:40 |
![]() |
3 | 5 | 2017年10月29日 11:28 |
![]() |
1 | 0 | 2017年9月9日 01:21 |
![]() |
14 | 9 | 2017年8月13日 15:57 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2017年7月15日 12:34 |
![]() |
6 | 2 | 2017年7月13日 16:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
ニコニコ生放送をしています。
高画質配信をしたいので今のフルディスプレイモニタから4Kモニタを検討しています。
昔一回興味位本位で4Kモニタを購入したことがあったのですが、4k解像度のため当たり前ですがアイコンが小さすぎてすぐに売り飛ばしたことがあります。
しかしwin10では大きさを200%とかにしても滲んだりせず使えると聞いたので再度考えています。
実際使用されている方、詳しい方、200%にしたらフルディスプレイと同じ大きさで滲まず使用できて、かつ2kに比べると高画質になるのでしょうか。
他の配信者で4kディスプレイを使用して250%で放送している方がいるのですが自分より明らかに高画質なきがします。
1点

下記サイトを参照して下さい。
>Windows 10+高解像度ディスプレイでのアプリのボケはRS2で解消される
http://ascii.jp/elem/000/001/457/1457365/
http://ascii.jp/elem/000/001/461/1461607/
書込番号:21315434
0点

>高画質配信をしたいので今のフルディスプレイモニタから4Kモニタを検討しています。
撮影機器が高画質でなければなりません。
撮影機器が現状のまま、液晶を4K対応にしたところで、配信は何も変わりません。
ディスプレイの表示する映像を配信するため、複数展開するなどを目的に高解像度化するのであれば、適応する内容となります。
書込番号:21315526
2点

ありがとうございます。
つまり2kから4kに変えてもスケーロルを大きくてして使うのなら何の意味も無いということでいいんでしょうか。
書込番号:21315676
2点



ただ、>force2さん が4Kで配信しても、受け取る側が・・・・・
書込番号:21315902
0点

データ転送レートを考えずに、フルHDの23インチと、4Kの40インチとかなら、後者の方が綺麗でしょうが。
同じモニターサイズで、フルHDと4Kとなら、視力の問題になりますし。現実にはデータ転送レートを抑えるために4Kの画質は抑えざるを得ませんし。視聴者がどのサイズと解像度で見ているかを考慮すると、あなたのところで綺麗かどうかを考えても意味が無いと思います。
>win10では大きさを200%とかにしても滲んだりせず使える
拡大したらにじむのは当然ですが。にじみが見えるかは視力の問題です。
>自分より明らかに高画質なきがします。
解像度以前に、カメラの性能、撮影環境、エンコード性能、この辺の差かと思います。
…配信の質を解像度で評価する人は、むしろ希かと。個人的には、低レートでも綺麗に見える方を、むしろ評価します。
書込番号:21316405
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
あららそりゃ残念、
受け取りしてないとか未開封だったら返品出来るんだろうけど使っちゃってると手数料高いから難しいところだね
確か27インチが3.5万くらい、24インチは2.7万くらいが最安値だったと思うから今回のタイムセールでも僕はまだ様子見
書込番号:21304979
0点

これ、4Kモニターですよね?
十分に、安いと思いますよ
私は、昨年暮れに、27MU68の方を、アマゾンのギフト券割引525円込み、39.275円で購入しました
こっちも検討しましたが、ピポット機能の差で決めました
書込番号:21305118
1点

私がこの27インチ買った時は36.980円でした
Amazonの値段って巡り合いですよねー…
昨日ポチったEIZOモニターも15分くらいで6,000円高くなったりしてたし
書込番号:21316430
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
今まで気がつきませんでしたが
GTX750Tiは4K対応だったのはお存じかと思います。
フルHDから4Kモニターに買い替えた時に気がつきました。
普通に4K表示はできていますが、30hzて動作です。
どこをいじっても60hzに変更する点が見当たりませんでした。
他のサブ機、メイン機は
GTX1050Tiは自動的に60hzになります。
ビデオカード側による制限でしょうか?
HDMIケーブルは2.0対応です、
書込番号:21113512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GTX750Tiは唯一1つのメーカー1製品だけ4K60Hzに対応しています。Displayport1.2装備です。
えっとすぐには思い出せませんが、その一点のみです。
書込番号:21113520
2点


おまけ:
ビデオカード無くても、マザーボードにDP端子があれば、Haswell以降のCPUで4k60Hzは可能です。
書込番号:21113539
4点

結論:
HDMIが1端子のみではHDMI1.4規格対応までなので4k60Hzにはできません。
その以降GTX950あたりから規格向上で可能になったと思います。
書込番号:21113553
2点

あずたろうさん
返事ありがとうございます。
やはり仕様だったんですね。
同じキガバイトですがロープロケットの
GV-N75OC-2GLです。
使用に問題ありませんが
DP1.2を使えば60hzできるかな?
書込番号:21113560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういうことです。
DP1.2なら大丈夫です。
書込番号:21113577
1点


おめでとうございます。
その希少なDP付きグラボだったのですね、何と素晴らしい。
書込番号:21113770
1点

『 HDMI 1.4で4K/60Hz出力対応!? 「GeForce 340.43 Driver Beta」でサポートされた新機能を試す 』
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20140707073/
HDMI1.4出力を『 YCbCr 4:2:0 』で27UD58-BはHDMI2.0入力で
3840×2160@60Hzが可能か試すのも良いかも知れない。
DisplayPortケーブルで繋げれば約10.7億色表示も試せるハズだからね。
ビデオカードのDisplayPort出力からDisplayPortケーブルで液晶モニタのDisplayPort入力へ繋げるのが1番良いハズだね。
書込番号:21114108
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
よろしくお願いします。
本製品を購入し、以下のような使用条件でMacBookと接続したのですが、
解像度1920×1080となり4K表示されません。どなたか対処法をご教示いた
だけませんでしょうか。よろしくお願い致します。
PC:MacBook (Retina, 12-inch, Early 2016)
モニタ:本製品
接続方法:アップル製USB-C Digital AV Multiportアダプタに、本製品付属のHDMI
ケーブルを接続。
その他:「このMacについて」から「ディスプレイ」を参照すると(何故か)
「LG Ultra HDディスプレイ 30.5インチ(1920 x 1080) 」と表示されます。
1点

以下を参考に設定してください。
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UD58-B#tech-specs
抜粋
●設定について
HDMI 接続で解像度3840×2160/60Hz を使用するには、「HDMI ULTRA HD Deep Color」の設定を[オン] にする必要があります。
(設定方法:OSD メニューを開き、[画質]→[画質調整]→[HDMI ULTRA HD Deep Color])
書込番号:21043849
0点

MacBookでUSB C変換アダプターでHDMI接続する時の解像度は、4K/30Hzです。
むしろオフにするのでは。
付属のHDMIケーブル以外のHDMIケーブルを使ったら、どうなりますか。
書込番号:21043879
2点

>キハ65さん
>papic0さん
ご回答ありがとうございます。
キハ65さんのおっしゃる通り、「HDMI ULTRA HD Deep Color」を
「オフ」にすることで4K表示ができました。大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:21044658
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD58-B [27インチ]
【ショップ名】
Amazon
【価格】
¥34,980
【確認日時】
2017/7/11
【その他・コメント】
Amazon Primeセールにて¥34,980で販売してますね。
ここしばらくこの商品を買おうか迷っていたところにこの価格でしたので、速攻ポチりました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01IALGW2U
↑
Amazon Prime会員の方は、こちらから「タイムセール対象商品を見る」のボタンから、セール価格で購入出来ます。
セールは本日(7/11)23:59までです。
3点

昨日から様子を見ていたのですが、かなり人気なようで何度か注文できなくなったり復活したりを繰り返してますね。
書込番号:21036011
0点

Prime会員でしたが、10日前に4万超えで買ったばかりで見つけたときはちょっとショックでした・・・
書込番号:21040411
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



