メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ162

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

故障

2019/08/02 00:58(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

BMW 530iに心惹かれて交渉しておりましたが、比較のために見積もりをしたEクラスの営業担当が非常に感じがよく、また値引きもそこそこしてくれ、BMWかベンツか非常に悩んでおります。
Eクラスでは、E220dアバンギャルド か E200 アバンギャルド BSGが候補であり、BMWについても皆さまに実態を教えて頂きましたが、Eクラスの故障・維持費は如何でしょうか。年間数千キロの走行距離です。
BMWは営業担当も5年は大丈夫ですと自信をもっていましたが、それ以上になると日本車よりは・・・
という感じでした。
Eクラスは如何でしょうか。

書込番号:22833765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/02 04:41(1年以上前)

過去スレを参考にしてみては?結構語られてますよ

書込番号:22833829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/02 08:06(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

BMWもメルセデスも(他の多く正規輸入車も)ディーラーでのメンテはパック前提でないと
高額みたいですよ
だから5年

書込番号:22833986

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:6件

2019/08/02 08:53(1年以上前)

e220dSTAVSP乗ってますが買って2年半一度もトラブルなし。
不満点は数点あり。
ダッシュ付近がビビる時がある。
ナビ、オーディオの起動が遅いしテレビがたまにフリーズする。
ドアミラーが高い位置にあるので右折時死角が大きい。など。
あとディーゼル買うなら走行中は静かだけど、アイドル中や低速域ではディーゼル音聞こえます。
特にエアコンオン時は若干アイドル回転が上がるので音が気になりやすい、です。
燃費の良さとトルクは充分あります。

書込番号:22834043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/02 09:52(1年以上前)

>XJSさん
ご指摘、ありがとうございます。
また、私の確認不足、すみません。

維持費用というスレッドを読んでみます。

書込番号:22834113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/02 09:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事、ありがとうございます。

メンテパックは最長を契約と考えていますが、メンテパックが契約できなくなった後が心配です。

書込番号:22834115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/02 10:17(1年以上前)

>メンテパックが契約できなくなった後が心配です。

です


いつかはクラウン的に今BMWもメルセデスも触手が伸びる範囲にあります
デザインやバッチの力は大きいです
しかも最近渋い国産車の値引きに比べ心が動く高額なサービスや値引きが受けられたりします

上手い事日本に浸透しています


書込番号:22834142

ナイスクチコミ!13


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/02 11:57(1年以上前)

親戚が乗っていましたが、冷房の効きが悪い、電素系が弱いと言ってました。

いまは、ダイハツです。

BMWはレクサスに食われているので、苦戦しているそうです。(価格的に変わらない)

書込番号:22834264

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/02 13:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事、ありがとうございます。
エンブレムのチカラは大きいですよね。

やはりメルセデスベンツは、憧れですよね。
本当にレクサス 、BMW、メルセデスベンツ 悩みます。

書込番号:22834364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/02 13:17(1年以上前)

>ヨツイスミトモさん
お返事ありがとうございます。

内装のビビリ音は、メルセデスベンツと言えどもあるのですね。そうなると、そのような不具合に真摯に対応くださる方が、営業担当の必要がありますね。
あと、電装系はやはり外車ですね・・・

書込番号:22834371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/02 13:22(1年以上前)

>NSR750Rさん
お返事ありがとうございます。

冷房の効きが悪い、初めて聞きました。
BMWは明らかにレクサス を意識していました。
見積もりも、レクサスより若干ですが安くなるまで値引きがありますし。

書込番号:22834379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/02 19:42(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
こんにちは(^^)
故障情報では無いですが、MBも何台か乗っていたので、参考になればと思います
故障やマイナートラブルは個体差がかなりあると思いますのであまり参考にはならないかと思いますよ!
私の乗っていたMBはビビリ音は1度も出ませんでした
前車のC200は3年乗ってETCとスピーカーがハウリングしてETC交換が1度、その前のE350も3年乗ってシートベルトのバックルが革シートと擦れ無償補修が1度
大きな故障はありませんでした。
どちらも発売から1年以上してからの購入なので、新型の発売直後の購入は待った方が良いとよく言われますね

BMWにしてもMBも、私ならどんなに長くても5〜7年で乗り換えますね。その辺から故障箇所が出てくるといわれますから
それ以上好きで乗るつもりなら、それなりの故障に対しての覚悟とお金が必要だと思います
長く乗っての故障が心配なら私ならレクサスにします
レクサスが絶対に潰れないと言っているわけでは無いですが…
輸入車の修理部品にしても、車と同じで輸入するわけですから、日本車よりは当然割高になります

Eクラスはナビがバカだとよく聞きます

書込番号:22834859 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/02 21:24(1年以上前)

>ライラックサトルさん
こんばんは

BMWに引き続き、アドバイスありがとうございます。
ライラックサトルさんは、メルセデスベンツも何台か乗られていたのですね。欧州車に惚れ込んでいますね!
BMWの時もそうでしたが、個体差というのがイマイチピンときません。世に出ている全てのメルセデスは出荷基準を満たしてるはずなのに、不思議な気持ちです。
長く乗れる方がベターですが、延長保証が切れる5年?7年?後に不具合が多く発生すれば、乗り換えるのもありと考えています。
確かに、レクサス ESも個人的には素晴らしい車と感じています。
メルセデスの営業担当から、是非再度お店に来てください と連絡を受けているので、明日にでも行って、マイナーモデルチェンジについて確認してみます。

書込番号:22835064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/02 22:18(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
私はもう日本車には戻れそうにありません(笑)
何度もディーラーに足を運ぶと営業さんとも仲良くなりますし、思わぬ好条件を出してくれますよ
個体差、故障の件も聞いてみると良いと思います
ディーラーがヤナセなら Eの膨大な量のデータがあるので、どんな不具合が出てますか?と直球で聞いてみるのもアリだと思います
私はそうしています
同じ要領で何度もBMWに顔を出せば、営業もヤル気になると思いますが…
MBのナビがもう少し頭が良ければ…エンジンがもう少し楽しければ…530eではなく EかCLSにしていました

書込番号:22835156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/02 22:27(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
ちなみに私なら E220dや E200よりCLSのディーゼルを選びます。試乗車あがりのディーラーの認定中古車の低走行距離車で600万台で買えると思うので

書込番号:22835185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/02 22:31(1年以上前)

年間数千kmなら5年間は楽勝じゃないですか?
運悪くセンサー類が故障とか、スイッチが故障くらいはあるかもしれないけど大金かかるような故障したとしたら相当不運なレベルかと。

書込番号:22835192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/02 22:37(1年以上前)

>ライラックサトルさん
やはり、日本車には戻れませんか 笑
職場の方でも、欧州車から日本車に戻す方もいれば、ずっーと欧州車の方もいます。私の周りでは、アウディが圧倒的に多いですね。理由は不明ですが・・・
ライラックサトルさんも、欧州車の魅力にハマっているのですね! 羨ましいです!
ところで、ディーラーにはなかなか行こうはなりません。
BMWのように、限界金額と希望金額に差があると、もうだめだから と思い行く気にならないのが本音です。
営業担当からもアクションがないので、向こうもこちらを客と見ていないのでしょう。
今のメルセデスベンツの担当の方のように、来てください、頑張りますから と言われると、じゃ話を聞いてみようか となりますが。
ヤナセの方なので、しっかりお話をきいて、しっかり試乗して、個人・マイナーチェンジについてきいてきます。
また、ご報告いたしますので、引き続きアドバイスをよろしくお願いいたします。


書込番号:22835205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/02 23:18(1年以上前)

>XJSさん
お返事ありがとうございます。

ご指摘を頂き、維持費用というスレッドを拝見いたしました。
年間数千キロと私に近い走りの方のようですね。
その程度であれば心配ない、いやいや故障は日本車の比ではない 、両方の書き込みを見つけてしまいました泣
明日、もしくは明後日にヤナセに行ってきますので、きいてみます。

書込番号:22835266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/04 18:09(1年以上前)

本日ヤナセに行き、色々と伺ってきました。
まず、故障についてですが、大半のお客様が5年で乗り換えられるため、5年以上はハッキリ言って不明です との事でした。ただし、5年以内であれば国産車と同等ぐらいであり、一番多いのはナビのフリーズなので、アップデートで解消するとの事です。
また、マイナーチェンジについては分かりません の一点張りでした。
ただし、現行仕様で12月、1月入港については在庫を抱えたくないのか、結構な値引き額を教えてくれました。
流石にBMW程ではないですが、三桁は突破です。
ただし、エンジンの吹き上がり、運転する楽しさは完全にBMWでした。内装のゴージャスはEクラス。
三回は車検を通したいので、延長保証が5年で、故障頻度等も不明なため、メルセデスベンツはリスクが大きいと感じました。
やはり、最初に戻りレクサス ESかBMW530i ですね!
近いうちに、東京ベイの担当者に連絡してみます。

書込番号:22838893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/08/04 19:08(1年以上前)

>三回は車検を通したいので、


最低7年〜9年ぐらいは乗るってことですよね、レクサスより多少金はかかるかも知れませんが、永く乗るならメルセデス。

2世代〜3世代前のメルセデスにフルノーマルで乗っている中高年はお金持ちに見えます。

書込番号:22839023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/04 20:01(1年以上前)

どちらにしろそんな一気に故障なんてしないから。
レクサスも長く乗ってればいずれはどこかが故障する。
故障タイマーが付いてるわけじゃないんだからディーラーでも予測できないよ。

書込番号:22839126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2019/08/04 20:01(1年以上前)

MBよりBMWの方が故障のリスクは高いように感じますが。
BMWはまたディーラーのサービスのレベルの差が大きいように感じます。
リスク回避ならやはりレクサスです。
輸入車でとなると
MB>アウディ>BMW
が私の感覚です。

書込番号:22839129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/04 21:33(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
お返事ありがとうございます。

2世代〜3世代前のメルセデスに・・・・
そうなんですよ、自分より年上の方のが少し古めの綺麗なメルセデスベンツに乗られてると、なんか上品な方々だなぁ と思うのです。
逆にローダウンしエアロをガッツリつけている古いメルセデスベンツに乗られてる方は、一般的にマナーも悪く・・・
と感じてしまいます。

書込番号:22839342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/04 21:35(1年以上前)

>XJSさん
お返事ありがとうございます。

故障タイマーではないと理解しておりますので、やはり確率論と考えています。
ただ、仰られる通り、一気に故障なんてしない!
その通りですね

書込番号:22839353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/04 21:40(1年以上前)

>天龍八部さん
はじめまして。

メルセデスはシュルテンとヤナセは明らかに接客マナーに差を感じました。
BMWは、地元のディーラーと東京ベイとでは接客マナーに差は感じませんでしたが、整備能力は不明ですが。
アウディはBMWより信頼度が高い!本当ですか!
身近な人のアウディは、故障が非常に多くレクサスに乗り換えられてました。

書込番号:22839367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/05 17:47(1年以上前)

〉ただ、仰られる通り、一気に故障なんてしない!
その通りですね


順次起こる中修理や重修理の費用がかなり(ヾ(´・ω・`)


起こらなければ目が飛び出すほどではないと思う



書込番号:22840645

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/05 21:28(1年以上前)

目が飛び出すって、例えば?

書込番号:22841079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/05 22:42(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。

順次起こる中修理と重修理の費用が・・・
との事ですが、ご自身のご経験でしょうか、それとも
身近な方のお話でしょうか。
心配な話ですので、詳しく教えて頂けないでしょうか。

書込番号:22841214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/05 22:43(1年以上前)

>XJSさん
書き込みに気付かず、同じ内容をきいてしまいました。
重複、すみません

書込番号:22841218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/06 03:05(1年以上前)

私の経験からはエアサスが高額修理ですね。このモデルがエアサスかどうかは知りませんけど。
でも10万キロ超えあたりからじゃないかな。自分のCLSは13万キロで壊れた。

あとはLEDヘッドランプがかなり高額でしょうね。
こういうのは壊れたら丸ごと交換なんで。

書込番号:22841478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/06 07:15(1年以上前)

>XJSさん
お返事ありがとうございます。

過去のコメント、拝見いたしました。
Eクラスはエアサスではなさそうです。
また、XJSさんのご経験ではオイル漏れ以外に、不具合はありましたでしょうか。
13万キロで故障であれば、納得できますね!

書込番号:22841612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/06 08:12(1年以上前)

>順次起こる中修理と重修理の費用が・・・
との事ですが、ご自身のご経験でしょうか、それとも
身近な方のお話でしょうか。

僕は国産の古い車です
知り合いの自動車屋
(昔は競技車のメンテナンス最近はちょい古の輸入車のメンテ)

車は古くなると
例えばパワーウインドウ、ATミッション、とか故障の可能性は出てきます
その時のパーツ単価が違うそうです
モデルは詳しくないですが
例えばBMWもし中?重?修理の場合2つくらい前だったかなのモデルよりその前の古いモデルの方が
パーツがかなり安価だと言っていました

傾向としてはBMWよりメルセデスの方がパーツは高額のようです

でもどの車も必ず壊れる訳ではないです
メンテパック以降はディーラーと付き合うと結構お金かかるみたいですよ
なので知り合いの店は繁盛ですが
(僕の車の面倒みている場合じゃない?)






書込番号:22841675

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/06 09:08(1年以上前)

>XJSさんのご経験ではオイル漏れ以外に、不具合はありましたでしょうか

沢山ありましたよ、8万キロ超えたあたりから順次いろんなパーツの故障が始まり交換が続きます。
部品によっては大した金額ではありませんが。

書込番号:22841739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/07 13:20(1年以上前)

>XJSさん
お返事ありがとうございます。

沢山ですか・・・・
ただし、8万キロからであれば少しは納得できそうですね

書込番号:22843743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/07 14:36(1年以上前)

保証期間過ぎてから故障に耐えられなくなったら手放せばいいんです。
買った車が好きならば耐えられるはずですが。
走行予定距離からしてそれが立て続けに来るとは思えないし。
保証期間過ぎたらディーラー以外のベンツ専門店を見つけた方がいいです。OEM部品で安く済ませられる場合が多いんで。
場合によっては自分で安く部品を入手して持ち込み。
これはベンツに限る話ではないですが。

書込番号:22843818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/07 15:08(1年以上前)

8万キロオーバーになれば、国産車、外国車に関係なく故障はありますし、いろんな部品の耐用年数はバラバラなので適切な時期の部品の交換は必然だと思います
部品の交換には先ずは部品のチェックが必要ですが、膨大な数の部品点数を全てチェックするのは無理です

結果、チェックしきれていない部品に不具合が生じ、交換になります
この時、保証期間外だと部品代や工賃が国産より外国車のディーラーの方が高額になるケースが多いです
工賃や部品代を少しでも安くあげたい場合はディーラー以外に修理に出すのもアリだと思いますが、最近のディーラーは先ずコンピュータでの診断を最初に必ずします。1ヶ月、1年点検や車検など全てです
その後、交換部品やアップデートがあれば修理履歴などのデータがコンピュータに必ず全て残ります
だから、全国どこのディーラーでも、車体番号から履歴を確認することができます
ディーラー以外での修理交換は履歴には残りません

また他店でコーディングなどすると、ディーラーのコンピュータに掛けた時点でリセットされてしまうことが多いと聞きますので確認が必要です

私は、ディーラー購入の場合、故障や不具合はディーラーの保証が基本だと思います
それ以上長く乗らなければいけない場合、保証期間が終わったら、いつでも高額な故障をすると考えておくべきですし、手に負えない場合は売却になりますが、下取り価格はめちゃくちゃ安いです!
ですから、出来るだけ車に価値のある時に買い替えをお勧めしますし、私は保証期間を過ぎてまで外国車に乗るのは…小心者なのでしません

書込番号:22843845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/08 18:06(1年以上前)

>ライラックサトルさん
お返事ありがとうございます。
8万キロオーバーで部品交換であれば、納得できます。
低走行距離で年数経過が私の車の特徴ですので。
おそらく、10年で5万キロもいかないと思います。
そのため、経年劣化による部品交換で高額費用はさけたい と考えておりますが、保証期間終了後は状況によっては手放すことも選択の一つと考えるようになってきました。
やはり、BMWが第1希望ですので、東京ベイに連絡してみようかと思いますが、何を交渉すれば良いやら悩んでます。

書込番号:22845596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/08 19:37(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
そうですね(^^)
仰る通り!BMWに行ってみるのが一番だと私も思います
1番気に入っている車を買うべきですから!
とりあえず、以前相手をしてくれた営業マンにアポを取って、試乗でも良いですし、細かな仕様変更の話でも何でも良いので来店したい旨を伝えたらいかがですか⁈
来店の理由は何でも良いので、ヤナセの条件なども話しながら、BMWの5シリがいいので、何とかなりませんか〜みたいな(^^)顔つなぎをしておくといいですね

私の営業も9月迄のキャンペーン中に一度、下取り価格を査定させて下さい
とメールが来ました
買い替えるつもりはないですが、9月と12月に好条件が出る可能性があるので…念のためと言っていました

書込番号:22845745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/17 21:53(1年以上前)

>ライラックサトルさん
こんばんは

久しぶりに東京ベイに行き、色々とお話しをきいてきました。
この掲示板で教えて頂いた通り、7月以前の生産分であれば300万近い値引き+下取りアップという条件を出してくれましたが、7月以降は200万程度が限界との事でした。
マイナーチェンジ前の在庫は早く売ってしまいたい という感じでした。
3シリーズのライブコクピットを試したところ、以前の液晶メーターより非常に良く、個人的には5シリーズであればマイナーチェンジ後と決めていたため、本日の営業担当者との話し合いでBMWは今回は見送る事に決めました。
色々とBMWについてアドバイスをくださった方々、ありがとうございます。
Eクラスが良い条件を提示してくれておりますので、近日中に訪問し、最終決定をしてきます。
※妻は、レクサスにしなよ〜との事ですが・・・

書込番号:22864077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/18 01:11(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん

私も以前BMWとメルセデスに悩んでいた者です(3シリーズF30とCクラスW205ですが)。

もともとBMWが好きで、メルセデスはあまり好きではなかったので、BMWで考えていて、その比較としてメルセデスを乗りました。3とCをそれぞれ1000キロ以上乗って、スポーツ車とはどんなもかを知りたかったので、ポルシェケイマンも1000キロ以上乗って比較したところ、Cクラスの出来に感動して、C200を三年前に買いました。

ただ、今回車検で1週間ほど代車で借りたEクラスw213の出来にさらに感動したため、車検を通したばかりですがEクラスへの買い替えを検討しています。

Eは良い条件といっても150万くらいですよね。

書込番号:22864376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/18 07:30(1年以上前)

>Horizontal-6さん
おはようございます。お返事ありがとうございます。

w213の出来は確かに素晴らしいですね。
走り抜ける爽快感はBMWには負けますが、私自身、スピードを出さず安全運転第一ですのでEクラスも全然OKと感じ、今回BMWを対象外といたしました。
条件面では、BMWのような値引きはなく、車両+オプションで150万に届かない位の値引きです。
※キャンペーンを利用しての金額です。

年末キャンペーンが始まると、もう少しいける可能性もありますとの事でした。


書込番号:22864569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/19 01:52(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
MBの Eクラスも5シリと同じ様に来年フェイスリフトですね
顔つきはだいぶ変更になってCLSの様なプレデター顔になるそうです
現行Eクラスのナビは使えないのとCクラスには無い電装系のトラブルが出ていると、現行 E 200dに乗っている先輩が言っていました
内装のクオリティは5シリより高いですが…
良く良く考えて購入を検討された方が良いと思います

書込番号:22866419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/19 07:54(1年以上前)

>ライラックサトルさん
お返事ありがとうございます。

顔の変更については、営業担当に何度も確認したのですが予定はありませんとの事でした。
過去のweb記事等では、早ければ今年の秋、もしくは2020年に顔つき変更との事ですが、真実が良く分かりません。
また、ナビのトラブルについては発売直後のEクラスには、テレビが映らない・ナビがフリーズする等が多発したが、年次改良で改善されていますとの事でした。
営業担当は悪くは言わないでしょうし、本当の電装系トラブルは実際に乗られている方にお尋ねするしかありませんが
身近にEクラスを乗られている方がいないもので。
内装に関しては、5シリーズとEクラスに明らかな差があるとは感じていません。5シリーズにはシンプルな高級感を感じます。
仰られる通り、自分なりによくよく考えて購入しますが
営業担当の熱意も大きいと感じています。
レクサス は原則営業電話もなく車を気に入ればどうぞ と
いうスタンスと理解しており、その通り(決して不愉快な接客ではありません、素晴らしい接客です)ですが、メルセデスベンツとBMWには明らかな差を感じています。

書込番号:22866598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/08/19 09:37(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
>本当の電装系トラブルは実際に乗られている方にお尋ねするしかありませんが身近にEクラスを乗られている方がいないもので。

先代後期、現行と乗り継いでいます。この車種でも電装系トラブルは経験していません。
「外車=(電装系)トラブル」と信じておいでの方が多いようですが、30年以上外国ブランド車を何台も乗り続けてきて電装系トラブルは未経験です。エンジン回転センサートラブル(メルセデスではない同一個体)が2回あり、いわゆる故障はそれだけでした。
近代の自動車サプライチェーンを考えたらトラブル発生は個体次第でしょう。純日本産自動車なんてそもそも存在しません。日本の品質管理水準や量産技術水準一般が世界トップだったのはもう何十年も昔のことで、最早都市伝説です。
トラブル時の修理費用は国内ブランドより高いらしいですが、これも規模の経済の問題で、外国車だからではないと思います。メルセデスの日本国内販売台数は年8万台未満(世界の3%)です。
もしトラブルにあったら単に運が悪い、という事です。

反面、2016年のEクラスモデルチェンジ以降にフルチェンジもしくはリフトアップした現行メルセデス車(共通ソフトウェアなのでクラス無関係だと思います)のナビは全く使えません。前のもそれ程良くなかったのですが、今度のは呆れる前に笑ってしまい、その無限の創造性に思わず写真を撮って自慢したくなります。
ハードウエアサプライヤーは従前通りですが、ソフトウェアサプライヤーが外国企業に変更になり、日本の道路事情を全く理解しないまま仕様書を作ったようです。やや盛って言えば現行ナビが使えるのはA地点からB地点への行き方が一通りしかない場合だけです。
ナビが必要な時はCarplayなどをお使いください。



書込番号:22866704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/19 10:35(1年以上前)

>categoryzeroさん
ご連絡頂き、ありがとうございます。

〉電装系トラブルは経験していません
ご助言ありがとうございます。
実際にお乗りになられている方の実体験は、本当に有難い限りです。
トラブルが多発した、修理代がこんなに高額だった という方がネットでの注目はあびますが、どこまでが真実なのか見極めるのが難しく、戸惑いもあります。

ナビについては、営業担当も使い勝手は日本車に比べると間違いなく不便と認めておりました。
そのため、私もApple car play を利用と考えておりました。
categoryzero さんは、Apple car play をお使いでしょうか。
お使いではあれば、オススメのナビアプリを教えて頂けないでしょうか。

書込番号:22866768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/19 13:03(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
私の前車のC200スポーツはそれ程酷いナビではありませんでしたが、地図のアップデートが確か3回まで無料だったので、売却1ヶ月前にアップデートしたところ、地図表示が普段100m(50mも同じだった様な…)表示だと細かい道路が表示されず、近くにいくと表示されるという仕様に変更になり、これがとても使いづらい物で、正直ナビを多様する私は無理でした
これもBMWに買い替えの理由の1つになりました
ETCとスピーカーのハウリングによりピーという音がエンジンスタート時にでて、それはETC交換しても最後まで直らないままでの売却となりました
参考までに

書込番号:22866992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/19 13:22(1年以上前)

>ライラックサトルさん
詳細な情報、ありがとうございます。
ナビの不便さは、営業担当も認めておりました。笑笑
あと、最新道路状況へのアップデートもかなり遅いとの事でした。悪い所は悪いと認め、携帯電話のナビ等を勧める所も個人的には好感が持てる所です。
ハウリングについては、ライラックサトルさんの情報をもとに確認したのですが、Eクラスでそのような事象は確認できていないとの事でした。
※Cクラスでは?と突っ込んではいませんが・・・

BMW、メルセデスベンツ、レクサス と一長一短なので
しっかり悩み納得した上で購入したいものですが、それほど時間もなく困った所です。

ところで、ライラックサトルさんは、現在のBMW、過去のメルセデスベンツにおいて、盗難対策はされておりましたか?


書込番号:22867022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/19 15:02(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
盗難対策は田舎の為、特にした事は無いです
今のBMWは(MBもかな?)コネクティッドドライブとアプリで現在車がどこにあるか、アプリで確認が取れるので、あまり心配はしていません
無線の鍵の電波を悪用して盗難があると聞きますが、自宅に停めているので、それ程心配はしていません

書込番号:22867156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/19 15:21(1年以上前)

>ライラックサトルさん
お返事ありがとうございます。
また、画像までありがとうございます。

やはり、想像していた通り素敵なご自宅ですね。
BMWのホワイトとご自宅の白がピッタリとマッチしていらっしゃいますね!

当方も都心中心には住んではおりませんが、車乗荒らしが稀に発生している状況です。
自宅を建築する際、完全防備のガレージを考えておりましたが、市の条例?で不可能となり、カーポート・前側の門扉といたしました。
今回、初の欧州車ということで、今までもお世話になっているカーセキュリティ専門店に予約状況を確認したところ、早くて年明け施工との事でした。
リレーアタックの被害防止で空きがない状況ですが、BMW・メルセデスベンツに施工して頂けるお店はあまりなく、安心してお任せできるお店はここしかない と感じておりますので、やむを得ませんが。

書込番号:22867182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/19 15:29(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
盗難対策はあるに越したことはありませんね👌
どの様対策があるのか…申し訳ありません
私では詳しくないので何とも言えませんが
以前MBのW212 E350に乗っていた7〜8年前は回転式のパーキングで車の警報がなって焦ったのを思い出しました💦

書込番号:22867200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/19 15:47(1年以上前)

>ライラックサトルさん
〉申し訳ありません

いえいえとんでもございません。
各々、駐車環境も違いますので、セキュリティが不要な方、私のようにある方が良い方、色々だと思います。
参考にさせて頂きたくお尋ねしましたので、十分なご回答を頂いたと感じております。
引き続き色々とアドバイスを頂ければと有難い限りですので、よろしくお願いいたします。

書込番号:22867230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2019/08/19 17:00(1年以上前)

>自宅を建築する際、完全防備のガレージを考えておりましたが、市の条例?で不可能となり、カーポート・前側の門扉といたしました。
今回、初の欧州車ということで、今までもお世話になっているカーセキュリティ専門店に予約状況を確認したところ、早くて年明け施工との事でした。

車のセキュリティよりガレージの盗難(いたずら)防止策
ライトやカメラ

あと盗難対策には完全はないので
十分な保険が一番の対策かと思います


イタズラはありうるけどこの辺の車って盗難多いんですか?


書込番号:22867357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/19 17:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん
お返事ありがとうございます。

ガレージのオートライトは装備済みで、車両保険も今まで通りきちんと加入予定です。
ただ、少しでもリスクを下げたく、カーセキュリティを今までも装着しております。
BMW、メルセデスベンツが盗難が多いかどうかは不明ですが、あくまで可能性を小さくしたく、今回もセキュリティを導入予定です。

書込番号:22867416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/08/19 21:21(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
>トラブルが多発した、修理代がこんなに高額だった という方がネットでの注目はあびますが、どこまでが真実なのか見極めるのが難しく、戸惑いもあります。

嘘ではないと思いますよ。そういう運が悪い方も世の中には沢山おいででしょう。
ただし、この種の情報には必ず深いネガティブバイアスがかかっています。
修理代については「こんなに高額だった」「ひどい目にあった」という人が発信する不満情報量の方が「あまりかかからなかった」「特に問題ない「という人の満足情報よりはるかに多いだろうと推測できます。さらに聞き伝えの話をさも知ったかぶりして「外車はねえ…」という人も多いですから。
そう言う私も幾つかレビューを書いていますが、基本的に不満があった物しか書いていません。もちろん書いている内容は私にとっては真実です。じゃあ満足した物は何故書かないか、ですが、「そんなの当然じゃん」と思っているからでしょうね。払った金額に見合っていると思っているからです。わざわざ褒めるほどのことじゃない。

>ナビについては、営業担当も使い勝手は日本車に比べると間違いなく不便と認めておりました。

その営業担当者さん、アウトですね。「不便」ではなく「全く使えない不良品」です。
今日も普通に走れば80km程度のところを、ルート選択条件を幾つか変えても全て250km前後の超迂回ルートを推奨してきました。勿論通行止も工事も何もりません。ただのバグです。実際普通に80kmルートを想定時間通りに走りました。実は慣れ親しんでいる道なのでよくわかっているのです。ただ、私の場合はちょとした事情があってそう言うよく知っている道でも必ずナビを設定します。

>Apple car play をお使いでしょうか。

使っていません。
通信系ギアは電話はガラケー、iOS系はiPadです。iPhoneでないとCarplayは使えません。
ちなみにメルセデスのアプリ(リモートパーキングなど)もiPhoneでないとダメです。

>お使いではあれば、オススメのナビアプリを教えて頂けないでしょうか。

私のメインはiPadでGoogleMapです。
到達時刻予測が比較的正確な事、通行止を反映する事、経由地を10件まで設定できる事、バッテリー消費電力が少ない事(CarplayだとlightningケーブルでUSB直結なので電池の心配はありません)が利用理由です。ただGoogleMapがゼンリンを切った後は「ちょっとなあ」と言う場合もちらほら。特に到着時刻予想が悪くなった印象です。経路も怪しいものがあったりします。何れにしても携帯電波が届かない所では使えません。

最近はCarplayで他にも色々使えますからお好みで。
https://clutch-s.jp/p001092/

追加です。メルセデスにはオーナー表彰制度があります。30年あるいは100万キロ目指して頑張ってください。
こう言う事をメルセデスが長年やっている事から推定するに、営業マンの「5年乗換説」ってのはどうなんでしょうね。
日本人だけですよ。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/being-an-owner/activity/commendation-detail.html

ただし昨今のADASのせいで車は車輪のついたコンピュータの塊。IT業界の時間は普通の世間の時間の5倍以上の速さで流れます。よって経済的陳腐化は、私の目からは、3年が限度です。つまり普通の生活時間で言えば15年経過と同等。3年経てば買った時に世界最新のADASも普通世界に当てはめると15年経ったようなもので、すっかり色あせます。

書込番号:22867821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/19 22:38(1年以上前)

>categoryzeroさん
お返事、ありがとうございます。

〉「不便」ではなく「全く使えない不良品」です。
そんなに酷いのですか。
営業担当曰く、抜け道等の細かいルート検索が出来ず常に主要道路をつかう との事でしたが、教えて頂いた内容はそのようなレベルではありませんね。
現在も、たまにですがヤフーカーナビを使っておりますので、メルセデスを購入した際はアプリナビが必需品となりそうですね。

5年乗換えについては、不具合が多発するようでしたら保証が切れる5年で乗換えますが、問題無ければ表彰される10年迄は頑張りたいです!

書込番号:22868023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/08/20 00:38(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
>抜け道等の細かいルート検索が出来ず常に主要道路をつかう

その営業さん、ご自分で十分使ったご経験が無いのでしょう。

それはメルセデス(正確にはソフトウェアサプライヤー)の公式見解です。曰く「道路幅7m(だったと思う)以上の主要道路を優先的に選ぶ」云々。
全くのデタラメです。そしてとても残念ながら彼らは絶対に間違いを認めない人達です。
(道路構造令などに基づく各種の幅の定義との関連は不明ですが、所詮実質が伴わないので放置してあります。)

真っ直ぐ一直線に行くだけの幹線道路でわざわざ隣接する並行道路に誘導し、直ぐに、あるいは数百メートル、数キロメートル先で元の道に戻す案内は頻繁にあります。走行中道路より狭い道路に案内する事もごく普通です。未知の場所だと「一方通行迂回かな」などと勘違いします。
流石にジグザグルートだとバレバレで「おぬし鈍ったな」って感じです。

写真はとてもとてもとても控え目で小学生にも直ぐに嘘だと分かる超単純な事例です。
走行中の道路はある地方都市中心部を貫く片側2車線、速度制限解除(60km/h)の幹線道路で、通行止め・渋滞など何もなく、日頃から閑散とした所です。

ルート迂回も通常なら単にぐるっと遠回り(その遠回りが尋常じゃない事が多いが)するだけで嘘判定は概ね簡単です。
しかし最新のは一旦目的地に向かって至極まっとうなルートを全行程の2/3程進んだ所で反転、ほぼ出発点近くに戻って、そこから目的地とは全く別方向におーーきく迂回し目的地に向かうと言う、超難解な案内でした。流石にビックリ。「なんじゃこれ!」

他には高速道路から一旦降ろしてまた戻すと言う、あるある的なものですが、内容の凄さは想像を絶します。
高速から降ろした後、一般道を延々迷走後戻されます。関東中心部のような高速道路網が複雑な所だと、特に高速を乗り換える場合、本来ならJCTでつながっていてストレートに行けるのに、一旦降ろされ一般道迷走後次の高速に乗せられる場合など、詳しくない所なら案内通りに走っても嘘に気づかない事すらあるかも知れません。

一体どういう定義書を書いたらこれらの不思議なルート計算ができるのか、とても興味があります。
ディーラーには珍しいケースが創作される度に報告しています。

書込番号:22868219

ナイスクチコミ!4


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/20 01:15(1年以上前)

今のはそんなに酷いんですね、笑えます。
こんなデカイ画面付いててスマホナビってのもねぇ。
ハイ、メルセデス なんて言う気になれませんな。

書込番号:22868262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/20 01:49(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
私も現在の EクラスのナビはCとも違って全く使えないと聞いています
BMWはアルパイン製だと思いましたが
純正のナビが使えない為最初から携帯ナビを使う前提で高額な Eクラスを買うというのも少しどうかな?と私は思います
画面もタッチパネルではないので、直観的ではなく操作性もイマイチだと思います
そこまでして Eクラスにする必要があるのでしょうか?

保証もBMWよりMBは確か短いです
BMWはローンやリースで購入すると落書き保証が無償で付いてきます
エンジンも正直 Eクラスの普通のクラスでガソリンもディーゼルも現在はBMWに軍配があがると私は思っています
乗り味は好みの問題ですから何とも言えませんが…
Cはエアサスもありますが Eはコイルでしたよね!
ごめんなさい
正直言ってMBの Eを今選択する決定打がよく理解できません
ヤナセの営業マンはよく教育されていて素晴らしいと私は思います
もしかしたら、外車ディーラーの中では1番ではないかと思っているくらいです
でも現行の Eクラスは正直な気持ち700〜800万も出す程、煮詰まっていないと思って私は5シリにしました。Cクラスならまだオススメしますが
余計なお世話かと思いますが、もう一度、フラットな冷静な気持ちでレクサスと3社のカタログを並べて考えてみたらいかがでしょうか!

書込番号:22868274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/20 06:12(1年以上前)

>categoryzeroさん
詳細な情報、ありがとうございます。

そんなに酷いのですか・・・
もはや、ナビとは言えないレベルですね。
次回ヤナセを訪問した際、実際にナビを操作し自分の目で確認してきます。
貴重な情報、ありがとうございます。

書込番号:22868368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/20 06:15(1年以上前)

>XJSさん
お返事ありがとうございます。

仰られる通り、笑えますし、笑うしかありませんね。
ナビと言えるレベルのものか、しっかり確認してきます。

書込番号:22868371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/08/20 07:07(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
>次回ヤナセを訪問した際、実際にナビを操作し自分の目で確認してきます。

実地に使用してみないと(営業マン氏同様)なかなか分からないだろうと思います。
とは言え、ナビ自体が車選択の最優先点という人はあまりいらっしゃらないでしょう。
車に何を求めるか、幾つかの要求の総合的評価で決まるのだと思います。
私の場合は車に求めるものが変化し、MB->BMW->MBと乗り換えています。

インターネットなどではBMWファンの声が圧倒的に多量(勿論ポジティブ)です。ブログを検索してみると明快です。一般的傾向としてユーザー嗜好がBMWは趣味(運転の楽しみ)的傾向、MBは実用(移動の道具)的傾向があるように感じていて、それがBMW圧倒的優勢の理由かなあ、と思っています。実際の販売台数とはまた別の話ですね。
ちなみに「Freude am Fahren」を英訳すると「driving pleasure」、日本訳だと「運転の喜び」です。

書込番号:22868418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/20 07:31(1年以上前)

>ライラックサトルさん
ご助言頂き、ありがとうございます。

ナビについては、categoryzeroさんに詳細を教えて頂き、ビックリしています。
もはやナビと言えるレベルではないと感じますので、次回に自分で操作し確認してきます。
〉そこまでしてEクラスにする必要があるのでしょうか?
ありがとうございます。
自分の中(特に妻)では、レクサスESもまだ残っておりますので、ご助言を頂いた通りフラットな目で判断するように心掛けます。

書込番号:22868443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/20 07:41(1年以上前)

最近のは市販ナビに換えるのがまず無理ですもんね、重要なところです。
それもあってなかなか買い換えに踏み切れない。
私の古いCLSはサイバーナビにしてるので快適。音も良い。
レクサスのナビはいつものトヨタな感じで無難ですね、アプリは結構豊富にある。

書込番号:22868461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:14件

2019/08/20 09:46(1年以上前)

>ペガサス流星拳ですさん
こちらの板が長くなってきていて、故障とは違う話も多くなっているので
そろそろ新しくスレ立てをした方がいいと思いますよ
話が少しずれて、不快に思う方もいらっしゃると思いますので

書込番号:22868608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/08/20 10:08(1年以上前)

?? 全く問題ない

書込番号:22868636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/20 13:19(1年以上前)

>ライラックサトルさん
ご指摘、ありがとうございます。

当初のスレッド内容と異なってしまいましたので、ご指摘の通り新たなスレッドを立てさせて頂きます。
引き続き宜しくお願いします。

書込番号:22868908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:198件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/08/20 13:24(1年以上前)

>XJSさん
お返事ありがとうございます。

確かにナビは重要な要素ですが、全てではない という感じです。
乗り心地、外装、内装などなども含めて判断するしたいと考えております。
最初にお尋ねしたスレッド「故障」からはズレてしまったので、見やすさの観点からも新たなスレッドを立てさせて頂きます。
引き続き宜しくお願いします。

書込番号:22868915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2021/12/30 17:07(1年以上前)

メルセデスも、BMWも、メンドクサイ客だと思ってる事は間違いないですね!

見えのベンツか? 走りのBMか? それ以外の客は国産に乗ってくれが本音だと思います。。。

ベンツは試乗もしないで新型が出たらTELで買うから持ってきての顧客と、、、BMはMスポ―ツの新型が出て速いですよ じゃ買うわ♪

ナビの使い方とか どーでも良いんですよ。長く乗っても5年で買い替える客層をダーゲットに商売してるんだから。

盗難に有ったら 保険金でまた買ってくれるでしょ? 高額保険を掛けれる客層なんだから むしろ盗まれた方が良いと思ってますよ。

私も BMとベンツ持ってますが・・・新車で買い半年で廃車 保険の新車特約で クラスまた買えました♪ 


書込番号:24519409

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

Eクラスのフロアマットについて

2019/07/29 11:25(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

実は、このたび2018年12月登録の3500km走行のデモカー(E250)を購入することになりました。既に7月23日に全額支払済みです。が、8月3日の納車を前にデモカーなのでフロアマットが付属しておらず、見積からもの抜けてましたとメールで連絡が入りました。(携帯電話にでれなかったため)
メールでは、@ベーシック\54,000 Aプレミアム\91,800 BAMG \108,000と案内されていましたが、、、皆さんはどれを選択されましたか?また、プレミアムパッケージなる、サンシェードとラゲッジカーペットもついたSETが\120,000でありますが・・・お得なのでしょうか?
追加のオプションで値引き等はあるのでしょうかね?
yahooオークションで、AMG純正のフロアマットが新品で\25,000で販売しており、豪華さでは劣るようですが、、、こちらもすぐに入手できるようなので候補として考え始めました。今週末納車なのに、見積から落ちていたので・・・と言われましたが、、、どうも腑に落ちず。。。皆さんならば、どうされますか?(ヤナセでは初めての購入になります。というか輸入車の購入自体初心者なのです)参考意見をいただけますと幸いです。

書込番号:22827158

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/29 11:50(1年以上前)

まずは

「デモカーで使用していた際のフロアマットはどうしましたか?」 とディーラの方に聞いてみたいところです。


書込番号:22827186

ナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/29 11:58(1年以上前)

ロレックスをポンポン買えるような方がフロアマットでお得も何も。一番高いの買ってくださいな!
ヤフオクなんてみみっちいこともせず!

書込番号:22827197

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/29 12:44(1年以上前)

1年間で腕時計に900万相当使う割には・・・

書込番号:22827284

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/29 12:44(1年以上前)

カロのクローネです

>アシストライズちゃんさん E250購入おめでとうございます。

昨年、新車でE250を購入しましたが、付属品のフロアマットは注文しませんでした。

長年、歴代の車には「KARO」のマットを使用しています。
W213用も4万から5万程度で、材質、カラー、が選択できますので、お勧めです。

書込番号:22827285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/07/29 14:14(1年以上前)

AMGマットは厚みがないので確かに高級感はないけど逆に馴染みはいいかもしれない。
マットなんか目立たない物がいい。私ならカーペットと同じ感じなものにしたい。
当然一番安く入手できるところで買えばいい。
その後、純正ノーマルが欲しくなったらまたヤフオクで探せばいい。AMGとかに変えるやつがいるからどうせそのうち出てくる。
マットは処分も手間だから売る人結構居るはず。私も売ったことある。
ちなみに自分は過去にヤフオクでCLSデジーノの新品マットが2万で入手できたことがあってラッキーだった。純正マットは変な柄があって嫌だった。

書込番号:22827424

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2019/07/29 14:58(1年以上前)

>そ〜んなこと決めれへん(TдT)さん
今日は定休日みたいですので、明日確認してみます。

>禁煙始めましたさん
参考にさせていただき、検討します。ありがとうございます。

>XJSさん
そうですね。確かに!参考にさせていただきます。ありがとうございます。

>JTB48さん
>ツンデレツンさん
過去の書き込みの履歴をご覧になったのですね。。。自分はお金持ちではありません。たまたまROLEXが好きで、正規店でレア品だけを定価で購入してただけです。それに900万も使っていませんよ。ROLEXは他の商品と違い、使用後でも定価以上(ものによっては倍以上で)で転売できるのです。現金を超低金利時代に普通預金に置いておくよりまし的な感じですね。(しませんけど)


今回質問したのは、、、、オプションで、ETCセットアップは必要でしたが、ドライブレコーダー前後、ボディコーティングやホイールコーティングも良いですよ!と言われるがまま色々薦められ、、、まあ良いか?的にサインをしてしまい、お代の支払いも既に済んで、納車を待つだけという状況の中、納車6日前に見積から抜けていたとの指摘で、追加と言われてることに腑に落ちないんです。。。じゃああの時に言ってくださいよって。同じ状況なら、世間の方はどうするのかな?と単純に思って質問させてもらっただけでした。
お騒がせしてすみませんでした。 ひとまず、純正品は止めておきます。

書込番号:22827483

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/07/29 15:26(1年以上前)

ボディーコーティングはともかくホイールコーティングなんてやったかどうか目視でわかんないですよ。
確実にやったかどうか、何をコーティングしたかよく確認した方がいいです。
ディーラーなら大丈夫でしょうけど巷の業者にこういうのをまとめて依頼するとやってないのにやったことにして金取る可能性も否定できません。

書込番号:22827518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2019/07/29 17:02(1年以上前)

>XJSさん
ヤナセなので、一応やってくれるとは思いますが。。
巷の業者はそんな対応もされるとこもあるんですね。驚きです!情報ありがとうございます。

書込番号:22827686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2019/07/29 18:37(1年以上前)

言い忘れましたがホイールコートは裏面も当然含まれます。むしろ重要なくらい。
納車後、ホイール裏面を指で触ってみてちゃんとやったかどうか確かめた方がいいですね。

書込番号:22827845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2019/07/29 19:13(1年以上前)

>XJSさん
承知しました。確認してみます。アドバイスに感謝!です。

書込番号:22827911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/30 10:13(1年以上前)

「これくらいサービスしてよ。」って言えば、ベーシックくらいならオマケしてくれそうな気がしますが中古車だと厳しいのでしょうかね。

書込番号:22829076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/07/31 15:11(1年以上前)

「デモカーに付いているマットを、汚れていてもいいので、そのまま敷いておいてくれ。」となぜ言わない?
試乗に使っていてたくさんの客が足を置いた使用済みの汚れたマットなんて、ディーラーがケチるわけないでしょ。


しかし、正規ものデイトナをはめて中古のEクラスですか?

書込番号:22831186

ナイスクチコミ!2


GDSAKUさん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/18 06:47(1年以上前)

>アシストライズちゃんさん

私もROLEXが好きで、
今年は126710BLNRと116519LN買いました。
嘘報告と一部の輩の罵合いが馬鹿らしくて
もう一切見ずに参加してません。

そんな今年5月にC180新車を購入し、
メルセデスライフを楽しんでますが、
走ってるとグレードの高い車種が気になります。

何故かC200は気にならないのですが、
今ではE200か250にすれば良かったと後悔しています。
AMGとかスポーツモデルには興味がないのですが、
ROLEXを何本か売って買い直そうかと考えてます。

今回の場合はディーラーのミスのようなので、
サービスとして要求すべきだと思いますが、
それ以前に初メルセデスということでしたら、
中古ではなく新車の方が良かったのではないかと
余計なお世話ですが思います、ご了承くださいませ。

書込番号:22864535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動追従装置の進歩について

2019/07/07 06:18(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:294件

220d を検討しています。

2018年11月をさかいに、

追従装置のスイッチが左側のコラムレバーから、ハンドル上右側のシルバー色のスイッチに変更になっています。

これを機に、制御自体も進歩とか洗練化されているのでしょうか?

認定中古車をみても、この2018年11月以降は掲載台数がガタンと減っています。

この頃より、新車売れ行きが落ちているのか、新古車なのですぐに売れてしまっているのか?

以上、ご教授いただけたら、幸いです。

書込番号:22781595

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10028件Goodアンサー獲得:1405件

2019/07/07 07:16(1年以上前)

>ろーざんさん
娘夫婦がSクラスに乗っていましたが、E,Sに付いているステレオカメラ+6ミリ波レーダーは最強です。
ハンドルから手を放しても動き続け、やがて路側帯で停止します。

書込番号:22781664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2019/07/07 08:51(1年以上前)

>ろーざんさん
昨年のマイナーチェンジは、8月発表で9月船便到着分からです。WebCGなどで確認してみてください。
当方は10月登録のE250ですが、前車のW205 C200からの比較ですと、

前車追従機能の進歩は感じられないものの、レーンキープ機能は格段に向上しています。
以前は白線が消えかかっているような道路では制御出来なかった事がありますが、現車はしっかりと認識しています。
また、速度制限標識もインターの分岐などで「40」と「80」の二重表示になりあやふやになりますが、基本的には実用になります。
しかも、HUD内に制限表示と実車速度の双方が確認できますので、自然と安全運転が徹底できます。

また、豪雨などで「レーダーサポートの機能を停止しました」とのメッセージの発生も少なくなったと感じています。

但し、ステアリングリモコンの機能を盛り過ぎて、使いづらい面もあります。
メーター表示のデザイン変更などは、不要と感じております。

是非、その点を踏まえ、じっくりと試乗をしてみて下さい。

なお、認定中古車の数が少ないとの事ですが、本年3月にガソリン車が1.5リッター+BSGに変更されましたので、それを見据えて輸入台数を抑えたようですので、試乗車や登録済み未使用車(俗にいう新古車)が少ないのでしょう。

書込番号:22781806

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 21:10(1年以上前)

私は2017年12月登録のE220dレザーエクスクルーシブパッケージですがセンサーやカメラは変更ないそうです。
ただソフトの更新はされているので多少の精度は上がっている可能性は有りますが体感は出来ません。
なのでレス主様の「これを機に、制御自体も進歩とか洗練化されているのでしょうか?」については
ソフトウェアの進化程度と思われます。その前はW205(C200)に乗っていましたが白線の識別やゴー・ストップもはるかに良いです。最新のAクラスは分かりませんが少なくとも高速での「レベル2」は高いレベルで達成されていると感じます。(手放しは30秒毎にアラーム鳴りますが)私は渋滞で下道走る事も多いですが結構なカーブでも追随してくれます。蛇足ですが燃費も信じられないくらい良いです。渋滞町乗りでℓ17前後。高速はℓ27前後です。エコモードです。

書込番号:22783355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2019/07/11 19:49(1年以上前)

>禁煙始めました 様
>ryou1010 様

ありがとうございます。

実際に新旧をお乗りになった印象記、とても参考になります。

購入になった場合には、しばらく走行してから、報告させていただきます。

書込番号:22791146

ナイスクチコミ!0


nolaaさん
クチコミ投稿数:7件

2019/07/16 05:56(1年以上前)

アクティブレーンチェンジアシストが少し便利になりましたね。
https://youtu.be/t9kJVpxLBW8
これはSクラスの動画ですが、河口まなぶさんが改良点を6分50秒から解説しています。
ステアリングのデザインが変わった2018年6月生産9月納車分以降Eクラスも同等になりました。
本国では、クルーズコントロールとナビデータが連動して、制限速度・カーブ・交差点等で自動加減速する機能が追加される大きな改良があったみたいですが、日本には導入されていのでガッカリです。

書込番号:22800963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

安全装備の故障不具合について

2019/06/05 19:02(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:294件

220d 購入を検討しています。

お乗りになっている方で、安全装備の故障や不具合を経験された方がいらっしゃいましたら、

どんな故障で、費用がどのくらいかかったか、教えてくださると、ありがたく存じます。

ブレーキ、操舵、変速機、エンジン出力などを制御している訳ですから、

故障によっては莫大な費用がかかるのではと感じています。

延長を含めて5年保証に入って、安全装備の進歩を見て、乗り換えるものなのかなと、思っています。



書込番号:22715326

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/06/06 20:42(1年以上前)

>ろーざんさん
>安全装備の故障や不具合
>どんな故障で、費用がどのくらいかかったか

「安全装置」の範囲はかなり広いのでアクティブディスタンスアシスト・ディストロニック&アクティブステアリングアシスト、ブラインドスポットアシスト、渋滞時緊急ブレーキ機能等の高度運転支援システム系に限定した話とします。

http://www.intelligent-drive.jp/technology/#c-8

2013年版を当初から使い、現在は2016年版を使用しています。
突然の原因不明な機能停止(一斉に全機能が止まる)は年に数回ある印象です。作動停止はエンジン始動時及び走行中突然いずれの場合もあり得ますが、エンジンを再起動すると解消します。作動停止すると停止した旨の大きな表示が出ます。

装置の交換や修理をした事は過去6年間に一度もありません。

なおこれら機能は凍結時等滑り易い路面では使えません。ABSやEPSが作動すると自動的に作動停止します。路面に問題が無くても降雪時はセンサーへの雪の付着などでも作動停止する事があります。

>ブレーキ、操舵、変速機、エンジン出力などを制御している

作動停止した場合は「運転支援機能」が無くなるだけで通常の手動運転には何の影響もありません。これらの自動制御がオフになるだけで、ブレーキが効かなくなったり、アクセルが勝手に動作したり、ステアリングのパワーが抜けたりするのではありません。よって運転支援機能が何もついていない素の車を運転している状態になるだけですから、運転手が自分で普通に運転すれば安全運行上は何の問題もありません。

書込番号:22717706

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/06 23:49(1年以上前)

>categoryzeroさん
クラスは違いますが、故障したらどうなるのか自分も気になってます。

>作動停止した場合は「運転支援機能」が無くなるだけで通常の手動運転には何の影響もありません。これらの自動制御がオフになるだけで、ブレーキが効かなくなったり、アクセルが勝手に動作したり、ステアリングのパワーが抜けたりするのではありません。よって運転支援機能が何もついていない素の車を運転している状態になるだけですから、運転手が自分で普通に運転すれば安全運行上は何の問題もありません。

これは categoryzeroさん が保証してくれるんでしょうか?(ちょっとイジワルすみません)
操作マニュアルに書いてありましたっけ?
でもマニュアルに「何の問題もありません」とはなかなか書けないように思うのですが。。。

書込番号:22718198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/07 07:51(1年以上前)

220dのワゴン乗ってますが、2016年リリースですよ。まだ保証期間なので故障しても無償でしょう。
修理費かかった人なんていないからわからないはずです。
ちなみに故障したこと一回もございません。
聞いてもお望みの回答があるとは思えませんが。

書込番号:22718569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/07 09:22(1年以上前)

基本的には
・誤動作により色んなエラーメッセージが出るが、エンジン再始動で消え、故障では無い。
・修理費が心配なら5年保証にする。
・本当に故障して有償修理したのは10年乗った人に聞くしか無い(がモデル変わってて参考にならない)。

でしょう。

書込番号:22718709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/06/07 09:47(1年以上前)

>ひふみロクさん
>これは categoryzeroさん が保証してくれるんでしょうか?

6年間7万キロ以上、当該ADASの実用経験に基づく見解を述べさせていただきました。凍結期などは使用しませんので全期間使用と言うわけではありませんが、ご投稿からは機能停止中も疑問視しておいでとも拡大解釈できますので、その意味では全期間です。

ただしご質問の趣旨・意図が分かりかねますので、ご満足いただける回答が出来るか疑問ですが、私は以下のように考えます。

ABS/EBSやエアバッグ、衝撃検出時ベルト締上げ・シート・ヘッドレスト位置修正等々のようにユーザーがオフに出来ない「安全装置」やESPのようにオフに設定できるが100%完全にオフにはならない「安全装置」から、ADASのように多くは機能別にオンオフできる「安全装置」まで、自動車に搭載されている「安全装置」は様々です。元のレスは明示通りADASに限定した意見です。

ADASの故障や不具合によって危険な事が起きる可能性がご心配であれば、解除可能なものは全てオフにして運転なさることを推奨いたします。

しかしADASをオフにしても停止してある装置・機能が暴走し、フェールセーフが働かず危険な状態に陥る可能性をご心配なさっておいでであれば、ADASが全く装備されていない車をご使用なさることを推奨いたします。

ただしその場合でも、ブレーキ、ステアリング、アクセル、エンジンなどがいついかなる状況下においても絶対に完璧に100%正しく完全に作動するとは、神にも保証できません。
昨今の自動車はADASに限らずMPUとソフトウエア(いわゆるECU)、通信系、アクチュエータ等の自動制御系・サーボ系の塊です。何千万ラインに及ぶソフトウエアが使用されていて、これらにデザインバグやコーディングバグ、ビルド作成バグ、競合などが皆無であると考える事は常識的に無理です。さらにこれらシステムは不安定な電源でかつノイズだらけの極悪環境下で作動していますから、誤作動が皆無だとは誰も保証できません。その上にシステムの遠隔乗っ取りによる妨害可能性も課題になってきています。
例え極小の可能性でもこういう事がご心配なら車に乗らないだけではなく、もらい事故を避けるためにも外出自体をお控えになることを推奨いたします。

ところで逆質問です。
仮に私が「保証します」と言えばどうなさいますか?
あるいは「保証しません 」と言えばどうなさいますか?
ちなみに「ちょっとイジワルすみません」とは全く感じませんので無用なお気遣いありませんように。

>操作マニュアルに書いてありましたっけ?

「ブレーキが故障する事があります。その場合ブレーキを操作しても止まりません。」と書いていある操作マニュアルをご紹介いただければ、と思います。

なおメルセデスに限らず各社ともADASが正常に動作しない可能性があるかなりの数のケースを列挙しています。不適合ケースがあまりに多過ぎて「現実に機能する状況はあるの?いつ使えるの?」という印象を受けるブランドすらあります。

書込番号:22718743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2019/06/09 20:08(1年以上前)

>categoryzero様

詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

モヤモヤが少し晴れてくる感じです。

ところで、前出のメルセデス専門の整備工場での話しですが、

12月に日本で発売される、次期 E ですが、操舵も完全電子制御となり、

危険回避操舵の場合、ハンドルを回さなくても、プログラムに従って、前輪は動いてくれる、とのことでした。

これは、運転手が右に操舵した方が安全と思って右にハンドルを回しても、

クルマが左の方がより安全と判断すれば、逆方向に舵は切られる、ということですね。

片方に歩行者、もう片方は崖下へという場合、プログラムはどちらに舵を切るのか?

アイザック アジモフの「ロボット三原則」ではないけれども、

自動運転は、哲学と倫理の命題にどう答えるか、という領域になってきますね。

システムを組む開発者は、神の見えざる手を意識しながら作業をするのでしょうか。

書込番号:22724367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/06/09 21:04(1年以上前)

>ろーざんさん
>危険回避操舵の場合、ハンドルを回さなくても、プログラムに従って、前輪は動いてくれる、とのことでした。
>これは、運転手が右に操舵した方が安全と思って右にハンドルを回しても、クルマが左の方がより安全と判断すれば、逆方向に舵は切られる、ということですね。

以下の現システの拡張版という事ではないのでしょうか。

渋滞時緊急ブレーキ機能:
突然渋滞の後尾が現れた場合などに前走車との衝突の危険を検知します。その左右などに回避スペースがないと判断すると即座に自動ブレーキが作動。衝突回避または被害軽減を図ります。回避スペースがある場合はドライバーの回避操作を優先します。ただしドライバーが反応しなかったり回避操作が遅れて衝突が回避できないと判断した場合には、即座に自動ブレーキが作動します。

もしそうなら「ドライバーが反応しなかったり回避操作が遅れて衝突が回避できないと判断した場合には、即座に自動ブレーキが作動します。」の部分が「(自動ブレーキのみではなく)車が左右に回避可能スペースがあると判断すれば、ドライバーがステアリング操作をしなくても、自動的にステアリングが切られる」と解釈しました。
まだドライバーが全面的に運行責任を負うレベル2の段階ですから、車がドライバーの意思と逆方向にステアリングを切るという事は無いのではなかろうかと想像しています。

以下のシステムとの統合・拡張があるかも知れないですね。

緊急回避補助システム:
車両前方にいる車道横断中の歩行者などとの衝突の危険を検知するとシステムが正確なステアリングトルクを計算して、ステアリングによる回避操作をアシスト。回避後も走行していた車線をスムーズに走り続けられるように挙動の安定化もサポートします。

>自動運転は、哲学と倫理の命題にどう答えるか、という領域になってきますね。

これはレベル4以降の課題だと思っていたのですが、部分的にはもう直ぐに直面する事かもしれません。

現行ナビ(2016年版)のオトボケ具合は常軌を逸する状態を当初から継続したまま一向に修正される気配すら感じられず、ナビのルート探索アルゴリズムと運行制御系は別物とは思いつつ、これが今のMBJの実力かと考えると、一方でどんどん高度化していくADASとのギャップが怖いです。

書込番号:22724501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:40件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2019/06/11 01:29(1年以上前)

>ろーざんさん

>運転手が右に操舵した方が安全と思って右にハンドルを回しても、

クルマが左の方がより安全と判断すれば、逆方向に舵は切られる、ということですね。


 メルセデスの開発者の記事を読んだことがあるんですが、メルセデスの基本理念として、機械はあくまでアシストであり、機械よりも人間の操作を最優先するということでした。なので、機械が思っていることと人間の操作が逆であれば、機械の操作は打ち切られると思います。

 実際に運転していても、自分が操作するとすぐに機械が打ち切られます。ドライバー優先というのが肌で感じます。それに対して、他車のでは、ドライバーよりも機械の操作が強力なのもあるようです。メルセデスでは先の開発者の理念が感じられます。

 故障に関してですが、別クラスの私の2016年式のディストロニックは作動停止のメッセージが付いたのは、二回だけで、エンジンを付けなおすと直りました。それ以外は正常です。

 走っていて誤作動もありません。スバルのアイサイトVER3は何回か普通の道で急停止させられることがありましたが、メルセデスでは経験していません。営業の方に聞いてもディストロニックの大きな故障は無いようです。

>categoryzeroさん

 日本のメルセデスのナビは三菱製だと聞きましたが(違っていたらすいません)、そうであればドイツで開発しているADASとのギャップは仕方がないかも知れません。

 私の日本車には三菱のダイヤトーンサウンドナビを付けているため、ナビはそれほど頼りには出来ないものという感覚が染みついているため、メルセデスのナビにもそんなものだと思うようになってしまっています。

 ただ、後々はナビとADASとを連動させるようなので、ナビの向上は見込めるかも知れません。

書込番号:22727157

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2019/06/11 19:50(1年以上前)

>ひふみロク様

ありがとうございます。

上述の如く、次期 E にて、「ステアリングギアボックスがなくなる。」とおっしゃっていましたので、

走行中システムが故障すると、舵が効かなくなることになります。

故障時のバックアップはどうなるんでしょうか。

書込番号:22728630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/11 21:53(1年以上前)

セーフティ機能が故障したまま半年も走り続けた人は居ないでしょうし、
そもそもエラーメッセージが出てエンジン再始動で消えるのを故障と言うのか、
そのような時に走行に問題が無かったからと言って本当の故障時にも問題が無いと言い切れるのか。。。

コンピュータ制御は人間がプログラムしてるわけで、故障時に機能オフにしてフェイルセーフにするという部分も人間がプログラムに関わっているし、ノイズや経年劣化でどんな想定外の動きになるかは100%説明できる人は居ないでしょう。
メルセデスの思想もあくまで理想であってその通り100%忠実に動くなんて解らないと私は思います。

書込番号:22728981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/12 08:52(1年以上前)

あとクラスは色々で最新バージョンがどうかは分かりませんが、
セーフティ機能に関するエラーメッセージが表示され、アクセル踏んでもノロノロとしか走らず高速道路で冷や汗かいたとか一般道で経験したという人も何人か見たことあります。

少なくとも故障時に常に手動と同じように正常な走行が出来るとは言い切れませんね。

書込番号:22729737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/06/14 19:45(1年以上前)

>Horizontal-6さん
>日本のメルセデスのナビは三菱製だと聞きました

W212のナビはHW/SWとも三菱でした。
W213のナビはHWは三菱ですがSWは他国ベンダーと理解しています。

>ドイツで開発しているADASとのギャップは仕方がないかも

車のSW全体はモジュール化されていて、多数のベンダーがかかわっているようです。
ナビはナビとして全体の中のひとつのモジュールです。

書込番号:22734950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

県境音声通知のオフ

2019/06/04 07:48(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 MTFさん
クチコミ投稿数:44件

コマンドシステムのナビ設定について、どなたか県境音声通知をオフにする方法を教えて頂けないでしょうか?「スクールゾーン通知」は、オフに出来ました。
よろしくお願い致します。

書込番号:22712107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/06/05 12:59(1年以上前)

>MTFさん
音声案内オンオフ全6項目の中に県境は無いので無理だと思います。

書込番号:22714741

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTFさん
クチコミ投稿数:44件

2019/06/05 14:52(1年以上前)

やっぱり無いですか。
どうもありがとうございます。

書込番号:22714904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

安全装備の推移について

2019/05/30 06:35(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:294件

2016年の発売以降、今日に至るまで、

安全装備の変更や機能の追加は行われているのでしょうか。

2018年夏頃登録の認定新古車が、価格的にお手頃になっています。

減価償却からみても、新車購入より有利です。

ただし、安全装備の更新のことを考えると、最新版が最善かとも思っています。

特に、歩行者と2輪車に対する安全性は、2016年の発売以降、

更新されているのでしょうか。

書込番号:22700931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2019/05/30 09:09(1年以上前)

>ろーざんさん

バグフィックスは継続的にやっている筈ですが、機能・性能の増強は2016年のフルモデルチェンジ以降は無いという理解です。現時点だとEクラスで先行している(Mbux以外)各機能を他クラスに横展開中という印象です。
過去例からはフルモデルチェンジかフェイスリフトアップ時に大幅更新が有りますので、次は年内に発表されるであろう2020年フェイスリフトアップモデルではないでしょうか。2013モデルと2016モデルでもかなりの増強が有りましたので、今回の5年の変化も大きいと想像しています。
バグフィックスについては正規ディーラーで定期点検を受けていれば自動的に適用されていると思いますので認定中古車なら問題無いと思います。

https://www.autocar.jp/news/2018/11/07/326306/

書込番号:22701160

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:294件

2019/06/04 05:53(1年以上前)

>categoryzero 様

わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:22711984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Eクラス セダン 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン 2016年モデル

新車価格:675〜1212万円

中古車価格:169〜937万円

Eクラス セダン 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Eクラスの中古車 (全4モデル/609物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Eクラスの中古車 (全4モデル/609物件)