メルセデス・ベンツ Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

Eクラス セダン 2016年モデル のクチコミ掲示板

(1152件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

S213 DVD視聴について

2018/08/24 12:46(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

とあるショップのサイトでDVD視聴が可能であると判明し、そのショップと同じように設置したのですが、音声がうまく接続できず、困っています。どなたかご教示いただけたら幸いです。
【試した内容】
映像はAVインターフェイスにて、うまく処理できましたが、音声がRCAデジタル変換アダプタのUSBタイプを介してもそのUSBドングルが認識しません。
Bluetoothトランスミッターを試してみましがこれもダメでした。Bluetoothのプロファイルもcommandシステムに対応していますが…
もうFMトランスミッターしか方法がないのでしょうか?
※とあるショップのサイトでは、今年の3月の投稿でした。当方、6月にナビのシステムバージョンアップをしてしまったため、コーディングのTVキャンセラーが使えなくなりましたし、その影響で全てのシステムが書き換わったために認識しなくなったのでは?と疑ってます。

書込番号:22053998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/25 04:23(1年以上前)

まあ個人的には、車の中でビデオを観る必要があるのか疑問です。

書込番号:22055850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/08/25 05:04(1年以上前)

とあるショップに問い合わせたらどうなんですかね?

書込番号:22055868

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/29 03:45(1年以上前)

オーディオプロショップに相談するのが確実に観れる最善策でしょう。
外車はAV系が弱いですよね。。
当方212最終モデルなんですが、後期型の途中までは外部入力があった為プロショップでお願いすればどうにかプレーヤーを増設すればBlu-rayが再生できたらしいのですが、当方のモデルでは無理と言われてしまいました。

Blu-rayならまだしもDVD位は再生できて欲しいですよね。国産車はトヨタ日産とBlu-ray再生可能車が増えているのに一方DVDすら切り落とすとは、私には理解できません。
外車もナビは日本製が多いと聞きますし。。
頑張ってください。

書込番号:22066614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:23件

2018/08/29 08:19(1年以上前)

オーディオショップで相談するとアンプ内蔵プロセッサーを勧められると思います。
今後のアップデートでの動作しなくなると言う不安を考えると無難なんですね。
15万は覚悟したほうが良いですよ。

書込番号:22066842 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/09/02 02:05(1年以上前)

クルマの中では運転に集中して、映画を見たけりゃ自宅でゆっくり観る。

書込番号:22076582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 11:46(1年以上前)

>けんてぃさん
ありがとうございます。とりあえず音声が聞こえるようにはなりましたが、まだまだです。

書込番号:22077330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 11:48(1年以上前)

>天龍八部さん
確かにそういう方法もあるみたいですね。
参考にします。ありがとうございます。

書込番号:22077336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 11:49(1年以上前)

>山野フールスさん
分からないなら書き込みするな

書込番号:22077340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mmmkeimmmさん
クチコミ投稿数:5件

2018/09/02 11:50(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
お前にどうこう言われる筋合いはない

書込番号:22077343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2019/01/16 13:23(1年以上前)

福島の会社で開発した商品は大丈夫です。カーパーツという会社です。

書込番号:22397780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 社外ドラレコは装着不可?

2018/12/15 23:33(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

W205を下取りに出しW213ディーゼルモデル納車待ちです。W205は純正ドラレコを付けていましたが高額の割に性能はイマイチだったのでオートバックスに行きましたがアイドリングストップ機能が付いているのでどのドラレコも装着出来ないとの事でしたが純正以外を装着されている方はいらっしゃいますか?私は360℃が希望です。メーカーは問いません。
よろしくお願いします。

書込番号:22327082

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2018/12/15 23:47(1年以上前)

私は社外品使っとりますが普通に使えますよ。
前後方カメラのGPS付きで機能盛り沢山、
中華の為安価だが、壊れたらまた取り替えればいいやって感覚。
配線ケーブルだけは日本製にして内部電源直取りにしてあり、汎用電源のものをチョイスすれば簡易にお取り替え可能。
半年使ってるが全く問題なし。

書込番号:22327122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/16 00:51(1年以上前)

220d オールテレイン
(2017年メルセデスMeConnect対応後のモデル)
に、コムテックのレーダー連動ドラレコを付けてましたが、特に問題なく動いてましたよ。

アイドリングストップも、ドラレコには特に影響はありませんでした。

ただ、レーダーの方はコムテックは相性が良くないのでオススメしませんが、、、

書込番号:22327243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2018/12/16 10:24(1年以上前)

>el2368さん
ご回答ありがとうございました。私は取付の知識がなく差支えがなければどこのショップで取り付けられましたか?
また大まかで結構ですが取り付け費用を教えて頂けるでしょうか?

書込番号:22327863

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2018/12/16 14:57(1年以上前)

私は、ナビでも自分で取り付け出来るんですけど、取り付けの時間がなさそうだったので、車両購入時に、持ち込み取り付けを見積もりに入れてもらってたので、ヤナセで納車前に付けてもらいました。

本体はネットで安く仕入れて、取付工賃は見積もり上は、レーダーと合わせて25,000円位だったと思いますが、多分値引きの中に入ってると思います。

輸入車を扱えるショップが分からないなら、新車はディーラーに付けてもらうのが確実ですね。
(出来れば交渉として、工賃サービスで、、、)

ディーラー意外では、みんカラで近くのショップを探すと言う方法もありますよ。


それと、私は自分でなんとでも出来るので持ち込みにしましたが、本体の初期不良や故障が発生した時に、自分でどうしようもないなら、本体の購入も一緒にディーラーやショップでする事をおすすめします。
それは、取り付けだけの依頼だと、持ち込んだ本体の不具合に関して、取り付けだけした所には責任がありません。そうすると、本体故障の交換の際に取り外し取り付けの工賃を再度請求されるからです。

書込番号:22328447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:254件

2018/12/16 18:12(1年以上前)

>el2368さん
ご親切に有難うございました。オートバックスとイエローハットはダメでジェームズは相談に乗ってもらって
W213(アイドリングストップ機能付き)で取り付けて不具合がなかったセルスターの「CSD-670FH」を工賃込みで43,000円でした。
私の希望する365℃では有りませんが実績もあるし非常に親切でした。いずれにしても年内は予約でいっぱいだそうで
年明けに予約をしようと思っています。時間は4〜5時間との事でした。有り難うございました。

書込番号:22328912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホからの自動駐車について

2018/11/29 20:12(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

すみません。発売当初はスマホによる自動駐車機能が使えないと聞いていました。
現時点で販売いかがでしょうか。
オーナー様のご意見で、使い勝手など伺わせていただければ幸いです。

書込番号:22288324

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/29 20:37(1年以上前)

>DanMarinoさん
リモートパーキングアシストは既に使えます。
ただし私は使わないですし、設定していませんので使ったことも無く、使い勝手は存じません。
https://www.mercedes-benz.co.jp/passengercars/mercedes-benz-cars/models/e-class/e-class-saloon/explore/connectivity-detail.module.html

書込番号:22288384

ナイスクチコミ!1


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/29 22:27(1年以上前)

>categoryzeroさん
返信ありがとうございます!
もう使えるんですね。
一見良さそうな機能ですが、いざ使用してみるとやはり制限など厳しいのでしょうか。

書込番号:22288703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/30 06:59(1年以上前)

>DanMarinoさん
>いざ使用してみるとやはり制限など厳しいのでしょうか。

私の場合は上記の通りスマホとの接続設定もしていませんので使い勝手はわかりません。

MBJがYouTubeに操作説明画像をアップしています。

リモートパーキングアシスト┃スマートフォン認証方法のご紹介
https://www.youtube.com/watch?time_continue=6&v=JHz1ICiKl7o
リモートパーキングアシスト┃並列駐車
https://www.youtube.com/watch?v=8PD0lCiBBdE
リモートパーキングアシスト┃縦列駐車
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=G4tJJDQb2Rs
リモートパーキングアシスト┃縦列駐車
https://www.youtube.com/watch?v=8Y_TQegPpc8

取説(2017年9月版)P279「リモートパーキングアシストの機能」に詳しい説明がありますのでご覧ください。
https://member.mercedes-benz.co.jp/mmp/web/mbjPdf/P213099020.pdf#pagemode=bookmarks&page=1

書込番号:22289267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/30 07:30(1年以上前)

>DanMarinoさん


リモートパーキングアシスト┃出庫操作 <<<ー
https://www.youtube.com/watch?v=8Y_TQegPpc8

リモートパーキングアシスト┃縦列駐車
https://www.youtube.com/watch?v=8Y_TQegPpc8

書込番号:22289306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/30 17:06(1年以上前)

YouTubeで「メルセデスベンツ リモートパーキングアシスト 体験動画」で検索すると一般の方が操作した動画がありますよ。
めちゃ手間取ってますけど。

男性が体験
https://www.youtube.com/watch?v=gqkLd0KvBgE

女性が体験
https://www.youtube.com/watch?v=isf2L9QZPls

書込番号:22290245

ナイスクチコミ!2


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/30 19:38(1年以上前)

>categoryzeroさん
返信ありがとうございます!
意外と便利なようで使えなさそうですかね。

書込番号:22290520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2018/11/30 21:19(1年以上前)

>DanMarinoさん

やはり駐車はクッキーに頼んだほうが!

書込番号:22290743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/11/30 22:21(1年以上前)

>DanMarinoさん
>意外と便利なようで使えなさそうですかね。

私は自分で使うシーンをあまり想像できないので使っていません。
例えば:

1 自宅車庫の幅が狭く、十分ドアを開けない状況
(元々そんな狭い車庫を作らないでしょうから、台数を増やして - 2台を3台など - 無理やり詰め込む結果ギリギリになった?)
2 運転席側が壁でドアを開けないような場所で運転席側に縦列駐車をしなければならない状況
(縦列駐車からの自動発進は出来た?)
3 停めた時は運転席側ドアを十分開ける状態だったが、戻って来たら隣にぴったり寄せて停められていて、乗車困難な状況になっていた
(隣車の運転席側ギリギリに停めてしまうドライバーも偶にいる)

3については使えば便利と思いますが、稀に、でしょう。
1もそういうオーナーの方は助かると思います。
2は出庫時の乗り込みが疑問ですし、右側壁での縦列駐車場面もほぼ無いと思います。

出先での並列駐車については、ビデオの説明のよう狭いからすると、自分は良くても両隣の車は(運転席昇降がスライドドア、折りたたみドアなどでもない限り)乗りにくくなりますしドアパンチを受けるかも知れませんので、元々そういう所に停めないほうが良いでしょう。
一方、ドアを開けるだけの余裕がある場所で自動パーキングしたければ、リモート機能を使わなくても自動駐車できますから、あえてリモートパーキングを使うケースを思いつきません。

書込番号:22290939

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/11/30 22:37(1年以上前)

>funaさんさん
>categoryzeroさん
返信ありがとうございます!
おっしゃる通りですね。昔の007の映画を思い出して、おおおおおスゲエエエ、
と妻とともに驚嘆しておりました。
今回は購入候補から早々と外れてしまいましたが、次回は是非Eクラスを中心に考えてみたいと思っています。

書込番号:22290977

ナイスクチコミ!0


sumadoraさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/11 10:31(1年以上前)

2018年モデルのE200アバンギャルドスポーツです。

スマホはandroidで接続を試みましたが一向に繋がりません。
ディーラーで何度も試してもらいましたが、ダメでした。

担当セールスは「おかしいですね〜」と言うだけで原因は分からず。
後日、確認して連絡しますと言っても、結局分からずじまい。

スマホとの相性が悪いのではとのこと・・・。

その後、何度かチャレンジしましたが、繋がりません。
特に使う場面もなさそうなので、現在は放置しています。

一度ぐらいは試してみたいんですけどね!!

Mercedes Meのアプリはすぐに繋がったんですけどね・・・。

書込番号:22316595

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2018/12/11 11:32(1年以上前)

>sumadoraさん
一年前のスレですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897305/SortID=21242923/#tab

書込番号:22316686

ナイスクチコミ!0


スレ主 DanMarinoさん
クチコミ投稿数:380件

2018/12/11 20:53(1年以上前)

>categoryzeroさん
>sumadoraさん
返信ありがとうございます!
スマホの機種で使えるかどうかが分かれそうですね。
メルセデスも後手後手ですが、よくそれで出荷しますよね。
まあ、あまり使う機会はなさそうなので、購入計画を見直してみます。
ありがとうございました!

書込番号:22317741

ナイスクチコミ!0


sumadoraさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/14 00:34(1年以上前)

>categoryzeroさん

情報ありがとうございます。

書込番号:22322735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E350e アバンギャルドスポーツ

2017/11/14 20:16(1年以上前)


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
先日レザーの50万ほどのオプションを付けて契約しました。
試乗は1度、現在所有のC180と比較すると大きくてゆったりとした走りに感じましたし、もちろん内装も変化は良く分かりますが、同じEクラスの他のモデルを試乗しなかった為、その差が不明です。
片道20kmほどの通勤メインで使用する為、急ぐ必要もなければ遠出の予定もありません。
十二分にゆったりと使えるのでは?と思い、よくしてくださるヤナセの方と話しをして契約に至りました。
納車が待ち遠しいのですが、参考までにE350eと他のエンジンモデルを乗り比べた方、または既に350eに乗られてる方からの、良さ、悪さをお聞かせいたたければ幸いです。

燃費や維持費などは会社経費の為、あまり気になる部分ではございませんが、プラグインハイブリッドの実用性やその他の悪さがあるのか?少し気になりました。
もう少しの納車を待てば済む話しですが、ネットで検索してもそれほど多くのレビューが未だなく、皆さまの生の声をお聞かせいたたければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:21357914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/15 01:40(1年以上前)

試乗せずに9月の終わりに契約して、10月の初めに納車になりました。ついでにキャンペーンのウォールユニットも設置。約ひと月乗った感想ですが、電池の減りが心なしか早いように感じます。購入前にE200を試乗しましたが、やはり車重が200キロ以上重いので軽快とは行かないようです。W211からの乗換えですので窓が小さくなり、右折の時は、ドアミラーで右手の視界が良くないです。その他の操作にも、まだ戸惑っています。でも、何だかんだいい車だと思います。

書込番号:21358783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/15 11:07(1年以上前)

>弱小企業43さん

PHV (HVもそうですが)の難点は、やはり重量大ということでしょうか。ベースとなっている直4-2.5Lの
E250より260Kg重く、V6-3.5L+4輪駆動+4輪エアサスのE400・4Matic・Exclusiveと比べても100Kg重いです。

1回の充電でモータで走れる距離が数十Kmですから、ガソリン数L(500〜1,000円)の節約になります。
このガソリン節約分は外部電源から充電する電気の価格と比較してどうでしょうか?

方式は違いますが、レクサスのHV(V6-3.5L+モータ)を3年半乗った経験があります。確かに市街地
での燃費は良いのですが、高速ではエンジンでの走行になるので、車両の重量増が災いして燃費は
思った程伸びません。

書込番号:21359326

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/11/15 22:10(1年以上前)

7Dヒデさん
窓の小ささから来る死角。気をつけるように致します。貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:21360704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/11/15 22:17(1年以上前)

カサゴくんさん
重量なんですね!燃費はさほど気になりませんが、思いゆえのデメリットは理解できました。逆にメリットとして安定感は増すと理解してもよろしいものでしょうか?貴重な情報ありがとうございます

書込番号:21360727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/15 22:32(1年以上前)

350Eのエンジンは200Eと同じ形式の2リットルターボです。NAエンジンはありません。

書込番号:21360761

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/16 10:38(1年以上前)

213型は全車ターボ付きエンジン搭載であり、NAエンジンの搭載は有りません。350eは184psのE200のエンジンと同じと言うより、形式は同じですがチューニングからE250と同じ211psのエンジンだったと記憶しています。

アバンギャルドと同スポーツがすべて直4気筒、ExclusiveとAMG43がV6気筒、AMG63がV8気筒です。

書込番号:21361760

ナイスクチコミ!1


MadAVさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/16 19:07(1年以上前)

私も10月1日に納車されて乗っていますが、車自体のできはなかなか良いです。
前にも書いてあるように右折時の視界がドアミラーに妨げられるときがあるので注意が必要です。
最悪なのはメルセデスMEがメーカー自体も内容があまりわかっておらず、最初はかなり戸惑いました。
さらに、アンドロイドは古いサムソンしか対応しておらず、リモートパーキングアシストは使えません。使えない機能があるのに、メルセデスMEの契約期間は過ぎていくので、詐欺にあったような感じです。

書込番号:21362825

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/17 17:22(1年以上前)

>弱小企業43さん

重いことのメリットは、ほとんど無いと思います。重くなった原因であるPVH(或いはHV)であることの
メリットは、有ります。例えば、モーターの強いトルクを活かせる、回生ブレーキと蓄電によるエネルギー
効率的利用等です。

新型のプリウスPHVのバッテリー容量は8.8KWhで、満充電でのEV走行可能距離が70km弱です。これに
対し、350eのバッテリー容量は、7KWh弱で、満充電でのEV走行可能距離が20kmとなっています。350e
のEV走行距離は結構短いです。充電時間の長さも考えると、HV走行での使用が多くなると予想されます。


書込番号:21365075

ナイスクチコミ!2


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/18 02:50(1年以上前)

当方トヨタのHV、レクサスのHV,他社のPHEVの所有経験があります。

まず、トヨタ系のモーターHV車とPHEVを同列に語るのは無理があります。
HV車は高速ではむしろ足かせになる(重量のせいで)のは有名な話で、
60qくらいで長く走り続けるときに効果を発揮します。
高速ではどうしてもエンジンがメインになるので、燃費はさほど伸びません。
(それでも車重と排気量に比べればいいはずです。)

かたやPHEVは高速でも電池さえあれば電池のみ走行が可能ですので、
ガソリンを使わずに走ることが可能です。
片道20qであれば、うまくやれば往路は電気のみ、
復路はほぼガソリンでの走行というのが可能になると思います。

燃費をざっくり計算しますと、電気代はほぼ1KW当たり30円ですから、7KWだと210円。
これでガソリン2L分の燃費と考えると、
ガソリンの280円分を210円の電気で賄うじですね。
ただし、ガソリンは経費、電気代は自分持ちであれば、充電すると家計に響きますので、
ガソリンと電気モーターとのバランス走行がいいのかもしれませんね。

ちょっと燃費の話が出てきていたので、横やりを入れてしまいました。
そもそも燃費はたいして気にしておらず、車そのもののことを聞いておりますので、
質問の意図とは全く違う回答ですいませんでした。

書込番号:21366176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/19 20:19(1年以上前)

>taro.38さん

よく分かりました。勉強不足ですみません。

ところでPHVの価格ですが、BMWの5シリーズでは、PHVの530eのベースとなる520iがライアップされてませんので、320i(直4-2L,184ps)と330e(同左+モーター)とで推測すると、70万円強の価格差です。ボルボのV90では、T6(直4-2L,320ps)とT8(同左+モーター)とは、装備の違いを考慮すると約100万円の価格差です。

これに対しEクラスでは、ベースとなるE250(直4-2L,211ps)とE350e(同左+モーター)との価格差は僅か23万円です。BMWやボルボに比べてEクラスのPHVの価格はかなりリーズナブルに思えます。

また、Eクラスの旧型(212)では、V6-3.5LNAエンジンに27psの小さなモーターを組み合わせたE400hというHVモデルがありましたが、213型ではHVモデルはラインアップされていません。Sクラスでも、マイナーチェンジ前は、直4-2Lターボディーゼルにモーターを組み合わせた、S300hというHVモデルが有りましたが、マイナーチェンジ後はこれが無くなっています。尤もS550eロングというPHVも同時に無くなっています。メルセデスでは、HVやPHVのラインアップの出入が激しくて、素人には今後の展開が予測出来ません。

書込番号:21370631

ナイスクチコミ!2


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2017/11/20 21:01(1年以上前)

>カサゴくんさん
もう少し色々お調べになってからお書きになった方がよろしいかと。

>BMWの5シリーズでは、PHVの530eのベースとなる520iがライアップされてません

何故かはわかりませんが、同じ2L184馬力(トルクも同じ)のターボエンジンを積んだ車が、
5シリーズだと523iになりますので、ここをベースとして比較できます。
3は比較できるけど5は比較できないは事実誤認です。
で、523iと530eの価格差は60万弱といったところです。

最近のドイツ車PHEVはどれも戦略的価格で、
エンジン車両と比べてどれもお買い得に設定されています。
下取価格の暴落が大きい割には、残価設定はBMWもベンツもかなり高いです。
そこまで含めて普及させるために頑張っているようです。
うまい買い方を見つけると、かなりお得に乗れるようになってますね。

どちらもかなり積極的にPHEV戦略をを推し進めていますので、
5年後はかなりラインナップが変わっていると思われます。
日々新しい情報がリリースされるのが楽しみです。

スレ主様、さらに話題が本筋から大きくそれてすいませんでした。




書込番号:21372917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/11/21 00:29(1年以上前)

皆様、たくさんの貴重なご意見ありがとうございます。私自身、いろいろとネットで情報を調べたりしますが、そもそも車のことを良くわかっておらず、ややついて行けていない部分もございます。
これから納車されましたら、知識も増やして、良いカーライフを送れるようにしたいと思いました。
恐らく契約したE350eは、重過ぎて通常利用で不便を感じるということはないと思いました。
月末頃に納車予定です。その後にも皆様にお伝え、またお教えいただきたいことがありましたら、その際は改めて宜しくお願い致します。
大変勉強になります。今後とも何卒宜しくお願い致します。

書込番号:21373601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2017/11/21 12:34(1年以上前)

>taro.38さん

>もう少し色々お調べになってからお書きになった方がよろしいかと。
>5シリーズだと523iになりますので、ここをベースとして比較できます。

確かにその通り。重ねてお詫び申し上げます。

>下取価格の暴落が大きい割には、残価設定はBMWもベンツもかなり高いです。

メルセデスは好きなのですが、リセールバリューが悪いのが不満です。下取に出したE350ワゴン(S212)は4年後(走行距離2万Km弱)の下取価格が1/3強でしたから。一説では、登録済未使用車が多く出る販売政策が一因だとか?

話が外れてしまい、申し訳有りません。


書込番号:21374366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/12/08 20:56(1年以上前)

BMWのPHVは装備がかなりプラスせれてますから、レザー標準化なども含めたら、単純にモーターとバッテリーの金額差になります。
かなりお買い得だと思います。
一方でボルボは(笑)で済まないプレミアム価格かと思います。

書込番号:22310558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:611件

先月(6月)下旬にE400・4MATICに乗り換えましたが、ナビやVICSの音量調整がうまく出来ません。取説では音声案内中にボリュームを調整するように記載されていますが、小さく調整しても、また元に戻ってしまいます。

マルチメディア・システム(コマンド・システム)のシステム→オーディオの中に「案内音声音量」と「情報音声音量」というアイテムが有って、そこで音量調整出来るようになっています。しかしそこで音量をそれぞれ小さく調整しても、イグニッションをオフにし、ドアを開いてシステムをオフにした後、再びイグニッションをオンにして前記の音量を見ると、最初の音量(30弱の値)に戻っています。

この音量だと結構耳障りです。一々乗る度に調整するのは大変です。皆さんのEクラスW(又はS)213ではこのような面倒なことは有りませんか。お伺いします。

書込番号:21023523

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/07 12:21(1年以上前)

こんにちは、音声の件ですが仕様らしいですよ。

しかし、ディーラーに結構な問い合わせがあってコマンドシステムのアップデートで対応

できないかとメルセデスには、報告していて、もう暫く待って下さいとのディーラーからの返答でした。

書込番号:21025033

ナイスクチコミ!3


WDB210さん
クチコミ投稿数:650件Goodアンサー獲得:45件

2017/07/07 17:17(1年以上前)

このナビは色々な問題を抱えており
改善ソフトが出るまでには
相当な時間が掛かると思われます。
気長に待つしかないです。

書込番号:21025495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2017/07/07 18:41(1年以上前)

サウンド⇒別のサウンド⇒音声案内の音量を15くらいにする、また、音声案内の強調のチエックを外す。
こんな感じ?で出来たと思いますが、前モデルの方が楽に音量設定出来ました。

書込番号:21025654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件

2017/07/07 19:46(1年以上前)

>ピーノスケピータロウさん
が仰る通り操作して見ましたが、ダメでした。

今朝ディーラーのサービスに問い合わせました。「修正プログラムが出ているか調べて見ます。」と言うことですが、現在まだ回答は有りません。
やはり
>WDB210さん
>☆ まさ ☆さん
が仰る通り、気長に待つしか無いと思います。

ついでに言いますと、ドライブモードのエコ(E)は、コンフォート(C)+高速で車高が若干下がる、ということなので、Eにします。しかしエンジンを止め、システムオフにし、その後またエンジンをかけると、いつの間にかCになってしまいます。これはダイレクトセレクトですぐEに変えられるのでさほど面倒では無いのですが、不満と言えば不満です。


書込番号:21025762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2件 Eクラス セダン 2016年モデルの満足度5

2017/07/12 16:47(1年以上前)

私も、よく確認していなかったのですが、皆さんの仰るとおり、エンジンオフして数日後乗車すると、元に戻っていました。
早く、修正プログラムがでると助かりますね。

書込番号:21037974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2017/07/13 11:04(1年以上前)

E250Sに乗っています。
皆さん同じ状況なんですね。
私も、音量それぞれ小さくしても、リスタートすると元に戻ってしまいあきらめていました。
突然大きく案内がされるので本当に困ります。
全部を小さくして走っています。

書込番号:21039812

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:611件

2017/07/13 16:00(1年以上前)

>ピーノスケピータロウさん
>yasutaka86さん
当方の場合、 ナビ音量が27、VICS音量が34になっていて、一時的に小さくは出来ますが、システムオフにした後、再びエンジンオンするとその音量に戻ってしまいます。特にVICSの音声が耳触りです。眠気醒ましには良いかも知れませんが?

書込番号:21040346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2018/01/15 22:21(1年以上前)

年明けても、いまだ音量の問題は解決していません。私のもやはり32ぐらいに戻りました。全部音量小さくしてもダメでした。人を乗せてナビ入れたら、ナニコレ?って驚かれました。運転しながら変な汗かいて、とても恥ずかしかったです。修正するとすぐに32ぐらいに戻ります。ディーラーさんも困っているみたいですね。怖くて正直ナビ入れられません。汗;

書込番号:21513861

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件

2018/01/17 11:58(1年以上前)

>yasutaka86さん

昨年暮れに6か月点検に出した時、再度ディーラに聞いたら、今年6月頃の対応になるとのことです。1年点検の時にでも修正プログラムを書き変えて貰おうと思っています。それにしても対応が遅いです。バグを直すのがそんなに時間かかるのでしょうか。それまでは、案内中はエンジン掛けるたびにシステム→オーディオで音量調整しなければなりません。

 それと、道路の障害物、事故車、工事情報等の音声はナビやVICSの音声とまた異なっているようで、その音声が特に大きく、おまけにシステムで調整するアイテムに入っていません。これも何とかして貰いたいです。

書込番号:21517646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2018/11/23 23:30(1年以上前)

>カサゴくんさん

タイミングの悪いレスですみません。
皆様のw213は、この問題は解決されましたか?私のw213 は、まだ治っておらずナビを使うのが嫌になっています。ディーラーからは、まだ修正プログラム開発中と言われています。その後の状況シェアいただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:22274864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/11/24 01:20(1年以上前)

これは7月に解決しました。いろいろ変更されています。地図データも新しくしてもらい、もう他人が乗った時ナビ案内してても恥ずかしくありません。

書込番号:22275048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2018/11/24 09:25(1年以上前)

>yasutaka86さん
>kurumatabiさん

ディーラーの話ですと、今年6月に修正プログラムが書き換え出来るようになると言う話でしたが、6月の1年点検の折に、書き換えて貰うのを忘れてしまいました。何れ時期を見て地図更新と一緒に書き換えて貰おうとおもいます。

書込番号:22275443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/11/24 11:16(1年以上前)

>yasutaka86さん
>カサゴくんさん

早速のご返信ありがとうございます。

>yasutaka86さん

直って良かったですね。本当にゲストを乗せるとき恥ずかしいです。寝てる人も起きてしまいますので。

ディーラーに確認をしてみます。
今後共、よろしくお願いいたします。

書込番号:22275691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/11/24 15:03(1年以上前)

>カサゴくんさん
>kurumatabiさん

こんにちは

ところで先日、メルセデスミーコネクトアダプターを注文しました。何千円かで安価でしたが一ヶ月経過しても入荷しません。営業さんから電話があって何かトラブっているそうです。

もう三ヶ月経過しています。あんまり必要かと言えばそうでもありませんが…。

発注されましたでしょうか?

書込番号:22276118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/11/24 20:00(1年以上前)

>yasutaka86さん

あいにくアダプターの件は、ノーマークでした。ナビがナビなので(笑)。
納品されましら、また感想等お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:22276769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

クチコミ投稿数:30件

初めまして!
現行eクラスをウェルカムプランで認定中古車か新車で購入を考えてます!
ザックリですが残価も含めてどちらの方がお得でしょうか?
補足、ウェルカムプランが損だとかは大丈夫です!

書込番号:22045733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/21 00:01(1年以上前)

ザックリとですが 認定中古車の方が得じゃないかな?

理由は 新車の方が 本体価格が高く 残価が高いので
発生する金利は高くなるはず

ただし、新車と中古車で金利が異なる場合もあります。
めぼしい中古車があれば ディラーで比較してくれるのではないでしょうか?

書込番号:22045782

ナイスクチコミ!3


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/21 00:15(1年以上前)

ザックリと補足ですが

例えば
新車を800万で購入 3年後 400万の残価ですと
この400万に対して金利が発生し続けます。

中古車を600万で購入 3年後 200万で売却したら
同じ400万の差額でも 借入金が小さい分 
総支払額は 変わってきます。

さらに言うと それぞれ頭金が400万、200万いれ
400万借金した方が 当然お得ですね

書込番号:22045799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/08/21 00:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
やはり認定中古車がお得ですかね!
頭金は100万で考えてます!

書込番号:22045812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/21 10:04(1年以上前)

新車でも中古でも、残価設定の仕組みを理解する事も重要です。金利が0.1%などで低い場合を除いて利用する価値はないと思います。損する事ばかりです。
800万の車で残価が5年後300万円とします。
頭金、100万円とすると、700万円−300万円で、400万円の部分を支払うことになりますので、毎月の支払い金額が少なく設定できます。これが、残価の魅力となります。しかし、金利は、残価を含めた700万円にかかります。これを知らない人が多いです。

後、勝手なお世話ですが、頭金100万では、普通にローン組むにも、無理がありませんか?大丈夫ですか?
無理しすぎでは?

書込番号:22046282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/21 11:13(1年以上前)

2013もぐらまんさん の説明が私のものよりわかりやすいですね(笑)
言いたいことは同じです。

>後、勝手なお世話ですが、頭金100万では、普通にローン組むにも、無理がありませんか?大丈夫ですか?
>無理しすぎでは?

逆に言うと
残価設定ローンは 無理してでも 
イイ車に乗りたいためのローンと言えますね(笑)
見かけ上の支払は安くなりますので

無理かどうかは スレ主自身に考えて頂く他ないですね。

あと ベンツのウェルカムプランが どうなのか
知らないのですが、通常 残価設定ローンになると
残価価格が補償されるタイプと されない場合がありますね。

補償される場合ですと もともと ここまでは下がらねぇだろ
って価格が設定されており、期間満了時に査定が上なら
返金されるようです。

逆に 補償されない場合ですと
期間満了時には追い金が 発生します。 
大部分の残価設定ローンが これに該当すると思われます。

残価設定をあえて高くして 月々の支払をおさえたプランを提案し
期間満了時には 追い金を請求される場合もありますね。

それが 払えないと 再度ローンを組まないと行けなかったり
新しい車のローンの値引き調整で誤魔化したりします。
だから その時に資金力がなければ 他のメーカーの車に
行きにくいローンですね。


書込番号:22046363

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/08/21 11:15(1年以上前)

ウェルカムプランで買うのが既定路線(お財布具合か物入りなどで)なんでしょう。

それならどっちというよりも認定中古車で程度が良いモノ(新車の魅力に負けない
価格の魅力があるモノ)に出会うかどうかだけでしょう。

認定でも程度が悪くて安く出てるなら新車買った方が良い場合もあるし逆もしかり。

golgolsさんが言ってるように『両方金額を出してもらって』自分の価値観で考えるしかない。
最初っから認定中古車のみ(新車のみ)で考えてしまうのはもったいないと思いますよ。

書込番号:22046365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:88件 もぐらまん 

2018/08/21 11:41(1年以上前)

>golgolsさん

ベンツは大半が、残価保証じゃないプランをすすめてくると思います。
ある程度、自分で、残価がきめることができますので、高く設定するのか、低く設定するのかは、購入する人次第です。

次に買う車の事をかんがえると、残価の支払がギリギリの場合は無理があります(次の車は良くてゼロから、大半がマイナススタート)次の車の頭金を用意できる余裕がある方の場合は、大丈夫です。
ディーラーの所有権がつきますので、自由に売買がしにくいです。

銀行などの、低金利の所で、長期ローンを組んで、支払い金額を抑えるのが、一番良いような気がします。それでも、ローン金額が多いと結構な支払いにはなると思いますが・・・

スレ主さんの車を欲しい気持ちが、どれだけ強いのかでしょう。

書込番号:22046406

ナイスクチコミ!1


golgolsさん
クチコミ投稿数:919件Goodアンサー獲得:63件

2018/08/21 11:49(1年以上前)

上記 長文失礼しました。

長文には理由、私なりの思いがありまして 
と いうのも 過去 一度失敗がありました。

法人リースで車を購入してました。
リースと言うと 何となくレンタルというイメージがありますが、
基本は残価設定ローンと同じで、色々な諸費用もローンに含む事が出来るだけです。

総額 約500万で 5年リース 残価が250万の設定
残価が5年で50%は 高いと思われますが 人気車種だから大丈夫との事でした。

しかし 5年後 事故なく乗ったにもかかわらず 100万程度しか残価がなく
150万の追い金が発生。

ディラーも強気な残価設定に責任を感じて 査定をあげてくれるも
結局は120万の追い金でした。
法人リースでしたので 法人として損金を出せたので良かったですが
個人だったら 大問題ですよね。

5年後の 残価なんて 誰もわからない
事故が起こって 査定が下がるかもしれませんしね。
先物買いみたいな リスクがありますよ(言い過ぎか 笑)

残価設定ローンを組むにしても
通常ローンで 返済出来る経済力があり

両ローンの
月々の返済額の差額を 貯金するぐらいの気持ちの方が
良いとおもいます。

といいながらも 今も 法人リースを利用してます。

書込番号:22046417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30件

2018/08/21 12:50(1年以上前)

みなさん分かりやすいご説明ありがとうございます!
金利についてはキャンペーンなどで新車なら1.9%、認定中古車なら2.9%の低めの時に購入しようと考えてます!
月々の支払いに関しては大丈夫なのですがウェルカムプランにしようと思っている理由としましてはやはり一度に出て行くお金を極力抑えたいのと飽き性でもあるので3年ごとに乗り換えたいという気持ちが強いです!

書込番号:22046524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:55件

2018/08/29 04:42(1年以上前)

残価設定で買うと足元見られ、値引きをあまりしてもらえない事が多いと聞きますよ。どうせローン組むんだから関係ないからいっちゃいましょうよ的な。

外車を少ない金額で3年ごとに乗り換えるなら頭金をなるべく貯めてから、認定中古を3年ごと乗り換えるのがベストだと思います。微々たるものでも下取りを次の車の資金に回せる事は素晴らしい。

残価設定の場合追い金必要で、最悪払う金がなくて残価をまた再ローンで3年間乗り続けるという顛末もありうる。

600万で残価200万金利2.9%で組んだ場合、毎月の支払いで元金は減っていくが、単純計算で初回1ヶ月の支払利息はは600万×2.9%÷12ヶ月の15,000円という事です。

皆さんが残価にも金利がかかると言われているのは、400万でなく600万に対して金利がかかるという事です。
当たり前です、勿論600万円のローンを組んでいるのですから。

そして残価設定の恐ろしさは、600万円借りているのに、400万円を3年で払うローンを組んでいるという事です。
金利は600万に対して掛かっているのに、元本支払いは400万を36払い、、、元本がつまり借金が中々減らない様になっているのです。

残価200万円設定の400万円ローンの3年間の支払う金利は600万円の4年半の通常ローンの満3年までの支払う金利と同額です。

通常ローンよりも支払い金額の中の利息の部分の割合がおおいのです。この点では、クレジットカードなどのリボ払いと似ています。

それを分かった上でウェルカムプランを組んでください。

書込番号:22066624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/29 07:43(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
私も、Cからの乗り換えでEクラスを現在商談中です。
ご存じでしょうが、9月のMCでステアリング上の機能が豊富になったり、一部のグレードが本革シートが標準になりました。

私はMC後の車で商談していますが、値引きは中々厳しいようです。
一方、現行の在庫も結構あり、これは3桁以上は値引くとのことですので、スレ主さんが希望するT/Cがあえば、より低い金利の使える新車の方がよろしいかと思います。

書込番号:22066779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/08/29 07:48(1年以上前)

>禁煙始めましたさん
現在商談中なんですね!
羨ましいです!
やはり金利の低い新車で残価を高く設定して3年乗り換えの方がいいですかね(ノ_<。)
cクラスからの乗り換えということですが実はcの新型とも悩んでいてcクラスからeクラスの乗り換え理由お差し支えなければ知りたいです!

書込番号:22066787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/08/29 07:48(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
参考になります!

書込番号:22066791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2018/08/29 09:50(1年以上前)

>ぽっくん☆さん
Eクラスへの乗り換えは、後席の広さでしたね。

もう何年も前から、うちの嫁さんの定位置は助手席から後部座席に移っています。私も、助手席でペラペラおしゃべりされるよりも、後席で友人とLINEをしたり、お菓子を摘まんでいておとなしくしてくれた方が運転に集中できて好都合です。

本当は新型のCLSが良かったのですが、先週の土曜に、嫁さんを連れてシュールームに見に行きましたが、CLSの圧迫感に即座に却下でした。
また、新型のCクラスは1.5L+BSGはもう少し世間の評価などの様子を見たいのと、あまりにも街中で多くて候補から外しました。
先日、箱根のお土産屋さんの駐車場で、偶然にも白のCセダンが自車を含めて3台並んだのには、苦笑しかありませんでした。

書込番号:22066995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/08/29 23:17(1年以上前)

>禁煙始めましたさん
ご返答ありがとうございます!
僕も現行のCクラスとEクラス試乗しましたがやはりCとEでは室内のゆとりは格段に違いました!
特にEの内装には惚れ惚れします!
Cクラス買うならもう少し頑張ってEの方が後悔しなさそうですかね(ノ_<。)

書込番号:22068562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Eクラス セダン 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
Eクラス セダン 2016年モデルを新規書き込みEクラス セダン 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

Eクラス セダン 2016年モデル
メルセデス・ベンツ

Eクラス セダン 2016年モデル

新車価格:675〜1212万円

中古車価格:169〜937万円

Eクラス セダン 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

Eクラスの中古車 (全4モデル/612物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

Eクラスの中古車 (全4モデル/612物件)