Eクラス セダン 2016年モデル
140
Eクラス セダンの新車
新車価格: 675〜1212 万円 2016年7月27日発売〜2024年1月販売終了
中古車価格: 169〜937 万円 (283物件) Eクラス セダン 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Eクラス セダン 2016年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年11月10日 18:04 |
![]() ![]() |
9 | 1 | 2020年6月28日 23:11 |
![]() |
31 | 8 | 2020年3月4日 09:52 |
![]() |
40 | 20 | 2020年3月2日 15:51 |
![]() |
91 | 16 | 2018年10月18日 12:51 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2018年10月4日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
後期型になって、外観のフェイスリフトだけでなく、むしろユーザーインタフェースが大幅に改良されており、素晴らしいと思います。「ハイ、メルセデス」で走行中に殆どの操作が出来ますし、ジェスチャーコントロールは実際に使えます。ディーラーで説明された時は、「何そのギミック?」と思ったのですが、夜間運転中に助手席の荷物に手を伸ばそとすると、手元を照らすライトが自動点灯して感激しました。ナビ画面に手を伸ばすだけで使用頻度の高いタッチボタンが表示されますし、これは究極の安全性向上装備であろと思います。
書込番号:23779990 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
メルセデスベンツEクラスアバンギャルドを本日納車しました。
現行モデルの中古車ですが、内装も綺麗で乗り心地も良いです。
大きさに慣れないので立体駐車場は擦りそうで怖いですが、慣れたら他のメーカーの車には乗れなくなってしまうかも知れません。
書込番号:23499994 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>no1126さん
こんばんは!
納車おめでとうございます。
私は別メーカーのドイツ車に乗っていますが、大きさは1か月乗れば慣れますよ!
日本車にない、ドイツ車の運転を楽しんじゃって下さい!
後日談、お待ちしております。
書込番号:23500025
3点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
E220d納車されて2年。チョイ乗りが多く、燃費は特に気にはしてませんでしたが(16〜17km/L位かな)
先日久しぶりの遠出(475km)があり、普段あまり使わないACCを多用して、燃費を測定してみました。
450km高速,、20km一般道。高速では27km/L近くまで伸びたのですが、一般道で渋滞があり結局25km/L。
ディーゼルの燃費の良さに改めて感心しました。価格が軽油の約2割増しのガソリンで換算すると30Km/L。
軽四並みじゃないか・・・(!)。
ACCを使うと運転も本当に楽で、高速では静粛性も高いですしなかなか快適でした。
燃費を気にする車ではないですが、一回給油で1500km近くは走れそうですよ。
10点

マツダのディーゼルエンジンはチョイ乗りは苦手とされていますが、
メルセデスのディーゼルエンジンはチョイ乗りを苦にしないのですか?
書込番号:23261345
6点

最近は妻が運転しているので(吹かせ気味)、詳しくはわかりませんが平均燃費では16km程度のようです。
ただチョイ乗りといっても往復15km近くはあります。さすがにコンビニへの往復ではそんなに良くないと思います(笑)
今回は常に巡行は高速道路の制限速度以下とし、何よりもACCを使ったのが大きいと思います。
書込番号:23261507
2点

>ぜんだま〜んさん
マツダはエンジン温度を下げてNOxを減らしているので、PMは多く出る。これをDPFで回収しているのでDPF再生が頻繁に必要。
メルセデスはエンジン温度を上げてPMを減らすので、NOxは多く出る。これを尿素SCRによって減らそうとするので、「アドブルー」が必要。DPF再生は少ない。
https://response.jp/article/2019/05/17/322407.html
書込番号:23261603
2点

>funaさんさん
そこまでは知っているのですが、マツダ車のように「チョイ乗りばかりだと煤が溜まる」というような
ことは無いのでしょうか?
アドブルー仕様のディーゼルはチョイ乗りは苦にならない?
書込番号:23261724
2点

>ぜんだま〜んさん
そうですね。PMは固体ですので処理が大変、NOxは気体ですので詰まることはないが触媒コンバーターが高価。
マツダは両方とも0を狙ったがそうはいかなかった。短距離苦手はマツダだけの特徴。
書込番号:23261825
3点

2017年12月納車のE220dで納車後2年以上が経過しました。走行距離は8,000Km。通勤時ほぼ渋滞状況で
片道約10Kmを往復する程度で寒いこの時期でリッター15〜16Kmです。陽気が良くなればリッター18km
くらいになるので燃費が良いのは間違いないです。私は渋滞だからこそほとんどACC利用してます。
>Lattice366さん
ちなみにアイドリングストップは使用されていますか?(私は使用していません)また「Mercedes me」アプリですが結構でたらめな数字が出ます。が如何でしょうか?ヤナセに相談しても「そのうちバージョンアップして直ります」との回答。サービス開始時は結構正確な数字が出ていたので残念です。
書込番号:23264684
3点

う〜ん,
>マツダはエンジン温度を下げてNOxを減らしているので、PMは多く出る。これをDPFで回収しているのでDPF再生が頻繁に必要
これ,事実でしょうか?
マツダはPCI燃焼(NOxとPMの排出が少ない領域を使った燃焼)を低負荷だけでなく,課題であったより高負荷側まで広げたと言っていますが...結果としてDPF容量は世界最小レベルだと言っています。
「ちょい乗りでPMがたまる」のは,長時間のアイドリングなどのようなエンジン温度が高くならないような運転だと,DPFの再生が行われないからです。
これは多分どのクリーンディーゼルでも同じだと思います。輸入車については確認していませんが,三菱のデリカD:5でもマツダと同様に24時間のアイドリングでDPFが一杯になるそうです。
funaさんさんが示されたリンク先の図のようにDPFの前段にDOC(酸化触媒)がありますが,これにより排気温度を高めることによってDPF再生が行われます。マツダの新型の2.2DはこのDOCの能率を高めて,DPF再生時間が大幅に短縮されたようです。
書込番号:23264890
2点

ryou1010さん
アイドリングストップはいつもONのままです。ブルっの振動にも慣れました(笑)
Mercedes-Meですが、殆ど使っていないので精度はわかりませんが、
少なくとも今回は車両インパネに出る燃費と一致しており、
給油後の燃費計算より0.5km/Lほど甘い程度でした。
ただ、ドアがアンロックです、窓が開いていますなど間違った情報が送られてくることが時々ありますね。
書込番号:23265355
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル

フィルム貼った状態で透過率70%確保されてれば合法。
最近のフロントガラスはUVカットなどで透過率が抑えられてる場合があるのでフィルム単体の透過率だけ見て70%越えてるから大丈夫だろうと思ったら貼って70%切ってアウトっつーケースもあるので注意。
書込番号:23246705
11点

他車ですが2面貼って体感出来無かったからフロントに貼ったら体感出来た
フロントはクリアで車検は3回通ってます
フロントサイドは3%だとディーラーで剥がされました
書込番号:23246734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フロントでも車検に通るんですか? 業者にはフロントは断られました。 ゴルフの帰りはなぜか太陽が右にあることが多く、顔の右半分がシミだらけになるのかこわい。
書込番号:23246745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コロナ対策には逆効果だね。
書込番号:23246746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

# 前席に透明フィルムを貼りました# と有りますが、別途、#フロントでも車検に通るんですか? 業者にはフロントは断られました#
一体、スレ主さんは、どこに貼ったのでしょうか?
書込番号:23246829
2点

>sprocketsさん
おはようございます
ジリジリ対策なら紫外線よりも赤外線対策だと思うのですが…
iRカット機能のあるフィルムを貼りましたか?
iRカットなら夏場のジリジリ軽減が期待できます
エアコンの効きもいいですよ
書込番号:23246857
0点

普通貼る前に聞かない?(笑)
書込番号:23246863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sprocketsさん
モデルによるかもしれませんがEクラスフロントウインドウは赤外線反射・ノイズ軽減ガラスなので熱線対策フイルムは不要でしょう。
サイドのガラスの種類は確認した事がありませんが、日光による窓の開閉での温度差が明らかなので、IRカットが入っていると理解しています。
書込番号:23246886
0点

フィルムは業者のおすすめのIR-90HDです。 近赤外線カット率90%で、紫外線透過率は<1です。経験的に日本車にくらべかなりジリジリ感が強かったので、施工しました。 自身で体感すればわかるのですが、既に貼っている人の意見を聞きたくて投稿しました。
書込番号:23246952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sprocketsさん
IR-90HDをフロントサイドとフロントガラスに貼ってますよ。
JTB48さんは他でもしょっちゅう忠告されてますが、脊髄反射でいい加減なレスする人ですから・・・
明らかにジリジリ感は減りますしフロントガラスに貼っても透過率が法廷基準をクリアすれば車検も問題ありません。
5年目の車検でも大丈夫でした。
書込番号:23247355
7点

ありがとうございます。安心しました。 フロントガラスにも貼ることが可能だとは知りませんでした。それも考えてみます。
書込番号:23247951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sprocketsさん
こんばんは
フロントガラスに貼るタイプだと、ウルトラビジョンという
フィルムがあったと思います。
暑さ対策可能と過去に何かの記事で読んだ記憶があります。
もちろん車検対応品ですが、色が着いていますのでメルセデスへ施工した場合、かなり恐い車になると思います。笑
書込番号:23248468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ペガサス流星拳ですさん
色が少しでも付いていたらフロントは(フロントサイドも)透過率的に通らないはずですよ。
近年の車は元々プライバシーガラスで70%に近い車が多いので。
書込番号:23249138
0点

>槍騎兵EVOさん
こんにちは
仰られ通り、当方もそのように認識しております。
ただ、ウルトラビジョンをネットで検索すると、車検OKと表記されております。
見た目は完全に色がついていますが、不思議です。
書込番号:23249625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントガラスに色が着いていたり反射したりして、歩行者や対向車運転手からこちらの顔の動きや表情がはっきり見えなかったらダメなんじゃないでしょうか? 可視光線透過率以外にそのきまりはないのかな?
書込番号:23250842
0点

効果あるはずですがその度合いは各人の表現力によりますね。
ちなみに私は以前、フロントガラスにも3Mのピュアカット89とかいうのを貼ってましたがフイルムによる歪みが気になりました。
メラメラしてる感じ。
ガラスに飛び石でヒビ入った際、IRカットガラスに換えました。
ベンツだとサンテクトっていうガラスに適合無いかな?最近の車種はカメラとか色んなもんがガラス面に装備されてるからもしかするとないかも。
書込番号:23251138
0点

フロントサイドにフィルムを貼ってからしばらく経ったところで、運転席側のワンタッチウィンドウ開閉が故障しました。 開けるのは問題ないですが、閉める時にワンタッチスイッチがきかなくなり誤作動します(最上部まで行ったら勝手に下がったりするので、タイミングを見計らって操作してます。)。 何度やっても同じです。 助手席側は問題ありません。 これはフィルムを貼ったことによる影響かワンタッチスイッチそのもの故障・誤作動なのかわかりません。 このスイッチはよく故障する部品でしょうかね? ディーラーに見てもらいますけど、フィルム剥がせとか言われるかもですね?
書込番号:23255173
0点

当然の事なのでしょうけど、フィルムを貼ったのとワンタッチウィンドウスイッチの故障は関係なかったです。 この誤作動はたまに起こるみたいで、スイッチを閉の方向に5秒以上保持すればresetされて問題は解消しました。 肝心のフィルムの効果ですが、明らかにジリジリ感が軽減され日差しがやわらかくなりました。 前面フロントにも貼りたい所ですが、XJSさんも言われてたように視界が歪むこともあるようなので止めておくことにします。 皆さんありがとうございました。
書込番号:23262417
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
理由あってC200AGAMGラインからE250スポーツに乗替えます。10月中旬納車予定です。
E250スポーツを数回試乗しましたが、乗り心地はやはりE>Cクラスです。コストパフォーマンスでは
C>Eクラスですが・・・新型Eクラスのオーナーさんアドバイスあればおねがいします。
6点

そりゃ車両重量の重いくるまの方が乗り心地は良いですよ
書込番号:20275306
8点

>ひろっきゃんさん
乗り換え、おめでとうございます。正直、うらやましいですね。
当方も同じC200ですが、まだ2年で大蔵大臣の許可が出るはずもありません。
資金を蓄えながら噂されている「直6」を待ってみようと考えています。
納車されましたら、是非レビューをお願いします。
書込番号:20280523
5点

乗り換えおめでとうございます。私もC200AMGラインからE250を考えているのですが、まだ2年の10000キロなのであと1年は乗ろう(正確には「禁煙始めましたさん」と同じで現状では家内のOKが厳しく!今資金繰りをしているところです)と思っているのですが、参考までに「ひろっきゃんさん」の買い替え時の下取りがいくらだったか教えていただけますか?
書込番号:20297011
2点

C200アバンギャルドAMGライン5月登録走行距離4500kmで下取り価格は当初400万でしたが、450万まで粘りました。
ご参考まで。でもEクラスは今は待ちでしょう。来年は直6もリリースされるでしょうし、目玉の一つのスマホでのリモートパーキングも電波法をクリアして標準装備されるでしょう。
書込番号:20298483
7点

ひろっきゃんさん情報ありがとうございます。私の場合最低でも買い替えは1年後ですので、そのころには色々なバージョンが出ていると思われますが、自分なりの予算が850ですので250がいいところかな?と思ってます。
書込番号:20301643
3点

ひろっきゃんさん、こんばんは
凄く良い下取り価格ですね。
年式は何年式ですか?
私もC200AG AMGライン2014年ですが、
BMWでので下取り価格は330万円でした。
走行距離は5000km修復歴無し
あまりの安さに驚きました。
差し支えなければ、値引き額を教えて頂けますか?
書込番号:20302268 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現在新型Eクラスは人気なので、どこのディーラーでも値引きはほとんどありません。私も値引きは0でしたが、ディーラーオプション品で10万位おまけしてもらいました。これも粘ってですが・・・
書込番号:20326209
3点

ひろっきゃんさんこんにちは
先月、Cクラスの点検に行った時、Eクラスの値引きを
聞いたら40万円でした。Cクラスの下取りが、
340万円と言われ、取り敢えず来年の車検までは
乗り換え諦めました。
ひろっきゃんさんの下取り価格が高いのには、
驚きました。
点検を待っている間、Eクラスの試乗をしましたが
乗心地は良かったです。
ナビ画面やメーターがとても見易く魅力的でした。
E250レザーエクスクルーシブパッケージ、
ダイヤモンドホワイトで定価での総額890万円
しばらくはCクラスを大切に乗ります。
書込番号:20326402 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

本日、E250スポーツをディーラーまで受け取りに行って来ました。C200A.G.との比較ですが、試乗時には短い距離なのであまり分からなかったかった乗り心地が自宅まで50knほど運転してC200との違いが明確に分かりました。やはりEクラスは1ランク上の乗り心地とレーダーセーフティーシステムもすべての点で改善されていました。高速道を路でウインカーを使ったレーン変更をしましたが、とてもスムーズでした。今の所大満足です。
書込番号:20391258
7点

EクラスW213のTVキャンセラーなどのコーディングを最近された方いましたら状況を教えてください。
ディーラーのセールスいわく、最近Eクラスのコンピュータがバージョンアップされたので、コーディングすると
不具合がでるとのことでした。ちなみにCクラスW205の時はTVキャンセラーなどのコーディングをしても何の不具合も
ありませんでした。
書込番号:20395394
4点


>ひろっきゃんさん
私も予想外に奇跡的に大蔵大臣の許可が昨年12月におりC200AMGラインからE250SPORTSのレザーエクスクルーシブ+ダイヤモンドホワイト+ドライブレコーダー+CDその他OP付きで今月末納車予定です。せっかく妻のOKがでても希望のOP付きの車がなく、またしても前回同様5〜6か月待ちかとあきらめていましたが、他のDに行ったらたまたま上記の車があり、条件も合ったので契約しました。まずは報告まで!・・・CDがついてないのには驚きました。D曰く音楽はいまさらCDで聞かず他の媒体で聞くため標準からCDはなくなったそうです。C200には付いてましだね。世の進歩は早いものです。
書込番号:20536645
0点

皆さん続々とEクラスw213購入されているようでうらやましい。
昨年末から何度も名古屋市にあるシュテルン南にお邪魔して、試乗させてもらったりナビの操作を試してみたりしてました。
展示車のE200 アバンギャルドスポーツ レザーエクスクルーシブパッケージの内装、半自動運転や最新の安全装備が盛りだくさん。
書込番号:20568554
4点

納車おめでとうございます。220dアバンギャルドスポーツを一年くらい乗って、15,000q位は知りましたけど、機械的なシステムは
問題ないのですが、ナビ等のコンピューター関係は最悪です。6月にバージョンアップをして、だいぶ解決しましたが、ディライトは
始動時にオフに出来る様になりましたけど、一旦エンジンを切ると点灯します。又、テレビキャンセラーは作動しません。対応した
商品が出るまで、時間が係りそうです。
書込番号:21906737
3点

>ひろっきゃんさん
ようやく対応出来る物を見つけ、取り付けました。切り替えスイッチも付いて、点検の際はOFFにした方がいいようです。
会社は福島のいわきの会社の商品です。只、購入の際は車台番号をはっきり伝えた方がいいです。
同じ年代でも微妙に違うみたいです。他のメーカーの商品を取り付けた人は、作動しなかったみたいです。
書込番号:22190851
1点



自動車 > メルセデス・ベンツ > Eクラス セダン 2016年モデル
Eクラス220d アバンギャルドスポーツにレザーエクスクルーシブパッケージをオプションで付けて、総額936万円のところ、2018年のイヤーモデルの在庫車ということで、総額760万円で契約しました!
ナビは見辛いし、評判も良くないけれど、クルマの完成度の高さは、さすが。
納車はこれからだけど、とても満足いく買い物が出来たと思います。
あとは、故障しないことを祈るばかりです。
書込番号:22124992 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

かなりお得ですね。私もE250アバンギャルドスポーツにレザーパッケージを付けて先週末納車されました。確かにナビは遅いけど高級感があり、乗り心地は最高です。ボディの色は何色にされましたか?
書込番号:22126939 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hirorin006さん
色はイリジウムシルバーです。
欲しかった色ではなかったですけど、在庫車なので、装備を優先で決めました。
今から納車が楽しみです!
故障しませんようにと祈るばかりです。
書込番号:22127230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>大阪のハゲおやじさん
>Hirorin006さん
楽しみですね。
今回新搭載ナビのおバカさ加減には絶句します。
開発先が変更になり、前モデルより機能的には大幅にアップしていますが、ルート検索結果は噴飯ものです。
意味不明の迂回や遠回りがとても多く、道路が沢山あって無数のルートが考えられる都市部ではあまり使えません。一方選択肢があまり無い郊外や都市間だとまあ使えますが、そこはナビ無しでも行ける所とも言えます。
いずれにしても開いた口が塞がらない、とは正にこれ。少しでもルートが怪しいと感じましたら必ず他の手段で確認した方が良さそうです。表示中の縮尺を変えてより広域図でルート確認するだけでも意味不明の無駄な迂回をかなり回避出来ます。ナビは大型ディスプレイ、メーターディスプレイおよびHUDの最大3箇所に同時表示できますから、それぞれうまく活用して、おバカナビに騙されませんように。
私は悟りに達しましたので、未知の地域ではほぼ100%GoogleMapを併用し、そちらの案内に従っています。
それ以外はとても良い出来だと思います。
特に先進安全装着は群をぬいていて、前モデル(後期)が搭載していた機能・能力水準に多くの国産車がやっと追いついてきた段階と言う印象です。
書込番号:22128737
5点

皆さんがいうように、ナビが全然使えない_| ̄|○
乗り心地、シートは最高ですが。
ま、もう少し様子見ます(T_T)
書込番号:22157471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


Eクラスの中古車 (全4モデル/611物件)
-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.2万km
-
- 支払総額
- 324.7万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜6173万円
-
25〜1037万円
-
53〜868万円
-
35〜1198万円
-
44〜2851万円
-
30〜961万円
-
57〜798万円
-
44〜1096万円
-
89〜651万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 69.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 248.0万円
- 諸費用
- 26.0万円
-
- 支払総額
- 324.7万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 16.7万円